-
1. 匿名 2024/08/09(金) 19:43:29
同僚に仕事を依頼していましたが、忘れられておりすでに帰宅されてました。結局私が残ってすることになり、こんなことが初めてではないのでモヤモヤします。みなさんならこのような時どうしますか?+73
-6
-
2. 匿名 2024/08/09(金) 19:44:11
上司に相談+101
-2
-
3. 匿名 2024/08/09(金) 19:44:17
+5
-1
-
4. 匿名 2024/08/09(金) 19:44:18
その人が帰る前に声かける
できましたか?って+109
-2
-
5. 匿名 2024/08/09(金) 19:44:21
初めてじゃないなら帰宅する前に確認取るけど
「あれやってくれた?」って+90
-1
-
6. 匿名 2024/08/09(金) 19:44:23
次、同じことやり返す+3
-5
-
7. 匿名 2024/08/09(金) 19:44:25
「あれーやらずに帰っちゃった?」って大きめの独り言でまわりにそういう使徒だと植え付けたい+12
-8
-
8. 匿名 2024/08/09(金) 19:44:40
初めてじゃないなら本人に言えば?+14
-0
-
9. 匿名 2024/08/09(金) 19:44:48
何回もあるのは流石に酷すぎるから上司に相談する+81
-0
-
10. 匿名 2024/08/09(金) 19:45:41
終わったら教えてください、って最初に言っとく+14
-0
-
11. 匿名 2024/08/09(金) 19:46:06
翌日、頼んだ仕事覚えてる?って聞く。
そこは放置したらダメでしょ+26
-0
-
12. 匿名 2024/08/09(金) 19:46:12
>>9これ+5
-0
-
13. 匿名 2024/08/09(金) 19:46:15
>>1
ほんとに忘れてるのかな?たまに本当に非常識な人がいてわざとやらずに帰ったり。+66
-0
-
14. 匿名 2024/08/09(金) 19:46:34
電話して戻ってもらう+2
-0
-
15. 匿名 2024/08/09(金) 19:46:37
>>1
今後一切当てにしない+20
-1
-
16. 匿名 2024/08/09(金) 19:46:46
>>1
自分が依頼し忘れたのではない!という証拠をかき集めておく。
聞いてませんよ?って言われたら自分のせいにされそうだから。+8
-0
-
17. 匿名 2024/08/09(金) 19:47:09
その人は余裕ある人?
上司に相談して、正式に分配を変えてもらうのが良いと思う。+5
-0
-
18. 匿名 2024/08/09(金) 19:47:25
>>1
依頼する時、録音しておく+4
-0
-
19. 匿名 2024/08/09(金) 19:47:25
言うんじゃなくてメッセンジャーで証拠を残す。
+3
-1
-
20. 匿名 2024/08/09(金) 19:47:41
>>1
依頼した証拠が無ければ言っていないのと同等+15
-0
-
21. 匿名 2024/08/09(金) 19:47:45
進捗確認の回数を増やすしかないかな
何度も忘れる人ならもう依頼自体しないかも+2
-1
-
22. 匿名 2024/08/09(金) 19:47:52
家建てたハウスメーカーがそんな感じ。追加でお願いしたことも、引渡ししてからはもう言っても言っても忘れて。だからクチコミに書いといた。建てるまでは調子良いけど、建ててからのフォローほぼ無いですって。
それからは追加工事は近隣の工務店とかにお願いしてる。+11
-2
-
23. 匿名 2024/08/09(金) 19:47:55
>>9
自分の仕事を頼んだってことならお前がやれってならない?+13
-0
-
24. 匿名 2024/08/09(金) 19:47:58
絶対今日じゃないとダメな仕事はふらない
後日でもいいなら次の日言う
何度も言っても直らないなら上司にいうしか無い+8
-0
-
25. 匿名 2024/08/09(金) 19:47:58
>>7
ついでに帰っちゃだめだ、帰っちゃだめだって言っといたらどうかね。+9
-0
-
26. 匿名 2024/08/09(金) 19:48:02
待ち合わせで遅れてくる人大っ嫌い
待ってる時間もったいない+4
-1
-
27. 匿名 2024/08/09(金) 19:48:09
>>1
忘れてることすら忘れてるんや。
もう頼むな。+9
-0
-
28. 匿名 2024/08/09(金) 19:48:10
>>7
そういう人ってことかな?笑
面白いタイポだね+6
-0
-
29. 匿名 2024/08/09(金) 19:48:25
>>1
>結局私が残ってすることになり、こんなことが初めてではないのでモヤモヤします
自分なら残ってまでしない。+15
-1
-
30. 匿名 2024/08/09(金) 19:48:36
あまり他人を信用してないので期限の2日前には1度大丈夫か確認する。
当日昼過ぎに出来上がってなかったらもう1度確認する。+9
-0
-
31. 匿名 2024/08/09(金) 19:49:06
>>1
とりあえず深呼吸をしてからポッキーを食べてもう一度考える+5
-0
-
32. 匿名 2024/08/09(金) 19:49:22
>>1
すぐ電話
明日早出してできるのか確認。+12
-1
-
33. 匿名 2024/08/09(金) 19:50:32
>>1
今日中の仕事なら就業前にリマインドする+1
-0
-
34. 匿名 2024/08/09(金) 19:51:40
>>1
悪意があるにしろ無いにしろ、複数回やってるならまずはリマインド徹底じゃね?+13
-0
-
35. 匿名 2024/08/09(金) 19:52:31
「そういえばあれどうなったっけ!」
さも自分も一緒に忘れてたかのようにリマインド+5
-0
-
36. 匿名 2024/08/09(金) 19:52:49
>>1
以前もあったのなら途中チェック入れる
本人にも進捗状況を報告してから退社するよう促すわ+11
-0
-
37. 匿名 2024/08/09(金) 19:53:14
>>2
一発目ですぐ上司に言うの!?+2
-4
-
38. 匿名 2024/08/09(金) 19:53:49
>>1+10
-0
-
39. 匿名 2024/08/09(金) 19:55:06
>>25
横
私が変な人だと思われちゃわない?w+3
-3
-
40. 匿名 2024/08/09(金) 19:55:10
>>1
口頭だけで依頼してるの??
メールか書面で依頼した事実が残るようにしたら?上司にもccつけて。+19
-0
-
41. 匿名 2024/08/09(金) 19:55:23
>>2
本人に何度も言って治らないなら上司じゃない?+5
-0
-
42. 匿名 2024/08/09(金) 19:55:34
>>28
タイポw+5
-0
-
43. 匿名 2024/08/09(金) 19:55:38
>>1
前科があるなら、逐一チェックするなぁ
帰ろうとしてたら、依頼したのどうなってますか?って確認する
帰られてしまったなら、モヤモヤしながらも自分で片付けるしかないのかな
それをやってしまうと、また次も同じことをされそうなので、待てるなら待つ
この人の依頼をごまかしたら面倒くさいことになる、ってわかってもらう事って大事だと思う
舐められたら終わり+9
-0
-
44. 匿名 2024/08/09(金) 19:55:48
>>38
こんちくしょう+2
-0
-
45. 匿名 2024/08/09(金) 19:56:07
>>1
電話して呼び戻す+2
-0
-
46. 匿名 2024/08/09(金) 19:57:20
>>32
明日からみんなお盆休みやしね+0
-0
-
47. 匿名 2024/08/09(金) 19:59:12
>>4
不在で対応できないため依頼しました。前日に再度念押しはしました。+12
-2
-
48. 匿名 2024/08/09(金) 19:59:41
自分でやるか翌日やってもらうかどっちか。+0
-0
-
49. 匿名 2024/08/09(金) 19:59:51
>>32
もう変わりにしてしまいました。+1
-1
-
50. 匿名 2024/08/09(金) 19:59:59
>>1
締切を明示して、締切前定期的にリマインドメールなどをする
+3
-0
-
51. 匿名 2024/08/09(金) 20:00:52
いつまでにやってほしいと期限をきめてたのむ。
それが今日中ならその人が帰る前にどうなってるか聞く。
モヤモヤするより言わないと!+3
-0
-
52. 匿名 2024/08/09(金) 20:02:18
>>40
上司の前で依頼しましたし、その後も2回ほど念押しし伝えました。+2
-2
-
53. 匿名 2024/08/09(金) 20:03:46
うちの職場は先輩から仕事をメールで振られるし、帰る前には先輩に挨拶しにいってから帰らないといけないから、そういうことは起こらないな
先輩も期限管理してるし、期限を過ぎたら即座にどうなってるか報告しろメールがくる+5
-0
-
54. 匿名 2024/08/09(金) 20:04:49
>>1
期限が今日中なのにってこと?+0
-0
-
55. 匿名 2024/08/09(金) 20:05:06
しょっちゅうあるからめっちゃ確認するよ。内心チッって思ってるけど。+1
-0
-
56. 匿名 2024/08/09(金) 20:05:56
>>13
次の日に「ごめんなさーい、忘れてた」と言って、周りには自分がやったような顔をしていたりね+12
-0
-
57. 匿名 2024/08/09(金) 20:07:59
>>37
初めてではないと書いてあるけど。+15
-0
-
58. 匿名 2024/08/09(金) 20:08:25
>>54
はい。時間指定もあり、私が出張で対応できないため依頼しました。私の仕事というよりチームの仕事なのでその人の仕事でもあります。+5
-2
-
59. 匿名 2024/08/09(金) 20:10:23
>>1
何度もあるなら、わざとか病気のどっちかだから
ポストイットに内容書いてデスクに貼ってあげる
「口頭だけだといつも忘れて帰るから念の為書いておくね」って+2
-0
-
60. 匿名 2024/08/09(金) 20:14:08
>>29
やらないと間に合わないから同僚に頼んだんじゃないの?
逆に間に合うんだったら頼む必要もないし+9
-1
-
61. 匿名 2024/08/09(金) 20:16:31
ガル民は他人には不干渉!私がやらなくても会社は回る!ドヤァみたいな人が多いから主さんの気持ちはなかなか共感されないかもね…+3
-1
-
62. 匿名 2024/08/09(金) 20:16:48
>>52
あなたが残ってその仕事をしていて、その上司はなんて言ってるの?
悲しいけど依頼書など証拠がない以上、上司にも「聞いてない」「覚えてない」といわれてしまう可能性はゼロではない。人間だもの。+0
-2
-
63. 匿名 2024/08/09(金) 20:19:23
>>1
その人の机にでっかいメモ紙貼っておく+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/09(金) 20:26:05
>>62
別部屋なので上司は知りません。毎回黙ってフォローしている状況です。+1
-2
-
65. 匿名 2024/08/09(金) 20:26:39
基本は上司に報告し指示に従う
当日FIXが絶対で、上司にやれと言われたら自分の業務状況上無理と言って上司にやってもらうか、もしくは自分がやらざるを得ない場合は周りにも手伝ってもらえるよう上司にフォローの依頼する
もし丸ごと上司に投げられたら、その仕事の提出先には「〇〇(忘れてる張本人の名前もしくは部署名)の対応が遅れており本日は提出できないため明日までお待ちいただくこととなりそうです」と言う
翌日の対応でもなんとかOKもらえたなら、忘れてる張本人には至急対応のメールとチャットを送る(文字として残すため)
翌日朝一で張本人に昨日の経緯ととにかく早く仕上げろとの旨を直接言う
仕上げたらこっちと上司も含めて報告しろと言う
張本人が仕上げてればこんなことしなくてよかったのに、って思うけどね+0
-0
-
66. 匿名 2024/08/09(金) 20:28:33
>>7
使徒にふふってなった(笑)
しと→ひと→人かな?+2
-0
-
67. 匿名 2024/08/09(金) 20:29:19
>>1
その同僚は暇な人なの?
私、全然暇ないのに何個もダブって仕事頼まれるから、依頼書書いてくる人以外の仕事はできなければならないよ。
「お手すきの時間にお願いします」って言葉が心から大嫌い!お手すきの時間全然ないから💢やらない。+2
-0
-
68. 匿名 2024/08/09(金) 20:35:24
>>1
言った言わないの水掛け論になるよね~~。
どうしたら良いんだろうね。
会話の全てを録音なんて出来ないし。+1
-0
-
69. 匿名 2024/08/09(金) 20:38:14
>>47
うわー
わざとやらなかったんかな!?+12
-0
-
70. 匿名 2024/08/09(金) 20:38:47
こう言うのって「忘れてた」とか「気が付かなかった〜」っていうやつ。
本当は忘れてないし、気づいてるけど気が付かないフリしてた方が楽だと計算してるよ+4
-0
-
71. 匿名 2024/08/09(金) 20:41:21
>>1
時短で働いてる人が、コレ終わりませんでした〜って帰り際に言われたよ。本人は軽やかに帰っていったけど、終わらない分誰がやるんだよ💢早く言え!!!+3
-2
-
72. 匿名 2024/08/09(金) 20:48:46
主は依頼したら期日まで一度も進捗確認しないの?
依頼している理由が主の仕事量が間に合わなくて同僚に手伝ってもらってるとかなら上司に一度相談して業務減らしてもらうとか+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/09(金) 20:49:10
>>58
それは酷い・・・
てかなんでマイナスなんだろう
仕事放って帰ったと言うより、最早その人何だったらできるの?ってレベルだね。
わからないなら聞けば良いのに。+6
-2
-
74. 匿名 2024/08/09(金) 21:06:28
>>1
嫌われてるの?舐められてるの?どっちなん?+3
-0
-
75. 匿名 2024/08/09(金) 21:09:15
>>74
上司から言われたこともよく忘れてたりするので嫌われてるというより、ほんとに頭に入ってないのだと思います。+3
-1
-
76. 匿名 2024/08/09(金) 21:18:50
>>1
ちょっと違うけど
地震予測研究してたやつら匙投げ会見してたやん
腹立つわ
給料もらってた癖に+1
-2
-
77. 匿名 2024/08/09(金) 21:19:07
>>1
忘れられたら仕方なく自分でやるしかないとは思う⋯
事前防御策としては、メールで依頼して、CCに他に何人か入れておく。Outlookだったら期限アラーム設定しておく。とかかなぁ、、それで忘れられたら多分わざとか嫌われてるか、、、かなぁ+2
-0
-
78. 匿名 2024/08/09(金) 21:47:54
>>64
別部署かーい!
+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/09(金) 21:53:36
>>64
私も似たような状況でモヤモヤしてたけど、別の同僚にも根回しして上司に報告した。
上司も最初は「フォローしな」的な回答を繰り返してたけど、実際に問題児と関わってヤバさに気付いてくれて、問題児は飛ばされることになったよ。
まずは相談という形で自分の状況を周囲に共有して、他の人たちも問題視しはじめた時点で上司に報告するのがベストだと思う。複数人の意見なら上司も対応せざるを得ないだろうし。
ずるい奴に負けないでね。+6
-1
-
80. 匿名 2024/08/09(金) 21:58:09
>>7
使徒ってそういう使い方するんだ…ってマジで思ったアホです🙋+4
-0
-
81. 匿名 2024/08/09(金) 22:06:07
>>1
何回も声かけ+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/09(金) 22:08:26
>>76
研究って成功や実用化する方が少ない+1
-0
-
83. 匿名 2024/08/09(金) 22:34:37
当日中にしてほしい急ぎのものだったら定時1時間前とかに声かけるとかした方がいいかも。+0
-0
-
84. 匿名 2024/08/09(金) 23:51:42
>>1
普通に注意する
ただ、帰ってから気づいたってことは、締め切り時間を用意や相手の時間の把握をしてなかった=時間管理できてなかったってことでそこは自分の落ち度として考える
次回からは可能であれば依頼はメールにする
あとは必ず相手の勤務時間確認して○時までと締切を設定、その時間に報告なければ聞きに行く+5
-0
-
85. 匿名 2024/08/10(土) 00:51:54
>>1
自分が頼んだ仕事なら
相手の能力と照合して
この時間までにここまで終わってないと
今日中間に合わないなとか分かると思うけど、、
残ってまでその日のうちにやらないといけないなら
上記踏まえて本人に出来上がり時間を聞いておきますよ。
+0
-0
-
86. 匿名 2024/08/10(土) 00:54:53
>>52
よこ
念押ってどんな感じ?
人にやらせるには
正確な期日、時間を伝えるのが基本だよ。+0
-0
-
87. 匿名 2024/08/10(土) 02:01:29
>>67
ガルちゃんやる暇はあるのに?w
面白いね+0
-0
-
88. 匿名 2024/08/10(土) 02:26:22
>>22
家もそうでしたよ
アフターフォローがまるでダメ。
建てた後に、ある作業を依頼してて、担当者が「では、確認して折り返しますね」って言うので返事待ち。
それがいつまで経っても連絡が無くてとうとう1年も過ぎた。知り合いが工務店やってるので、既にそちらに作業依頼していたんだけど、あまりの無責任さに腹立つからこちらからハウスメーカーへ連絡してみたら、あ~忘れてました~だってさ。ほんと終わってる。+5
-0
-
89. 匿名 2024/08/10(土) 04:01:53
>>1
その人が帰る前に、
「お願いしていた○○」どうですか?
と進捗を確認するので
忘れて帰られるとかしないように。+0
-0
-
90. 匿名 2024/08/10(土) 04:05:55
ぶっ飛ばす。+1
-0
-
91. 匿名 2024/08/10(土) 05:34:57
>>87
勤務時間中の話では?+0
-0
-
92. 匿名 2024/08/10(土) 08:21:08
>>1
役所だとそういう人には仕事振られない
結果として本人が楽
結局やらない人が得する変な環境になる+2
-0
-
93. 匿名 2024/08/10(土) 10:01:00
>>1
一回忘れられたらもう頼まない。
残業しても自分の仕事は自分でやるほうがいい。
休み以外は基本人に頼まない。
たまに暇だから何かない?って聞かれるから締切が緩い簡単な入力は頼むことはある。+1
-0
-
94. 匿名 2024/08/10(土) 10:48:15
>>1
わざと無視してる気がする。
同僚がやるべき仕事なんだよね?
今後はメールで依頼して、CCに上司も入れる。
進捗確認もメールでする。
メールだと仕事してくれない証拠が溜まるから、ある程度溜まったところで上司に相談する。
メールじゃなくTeamsとかでも、口頭じゃなくて証拠が残るようにするのが大事だと思う。+2
-0
-
95. 匿名 2024/08/10(土) 10:53:32
>>76
いつ妊娠するか当てようとしてるみたいなもんだから
妊活中なら可能性はあると言えるけど、いつなのかは当てられないでしょ+0
-0
-
96. 匿名 2024/08/10(土) 16:35:30
>>60
>こんなことが初めてではないので
主さんが結局やっちゃうから
依頼しても何回も同じ目にあってるんでしょ
だったら最初から頼まない方がモヤモヤしないのでは+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する