-
1. 匿名 2024/08/09(金) 12:45:06
生きがいって何かありますか?
私は子育ても終わり毎日生きがいがないと
思いながら暮らしてるのでみなさんの話を
聞いて参考にしたいと思ってます+354
-44
-
2. 匿名 2024/08/09(金) 12:45:32
遺族年金問題どうするの+230
-11
-
3. 匿名 2024/08/09(金) 12:45:42
旦那が突然亡くなったときどうしようと考えてますか?+319
-7
-
4. 匿名 2024/08/09(金) 12:45:44
なぜ働かないの?
無職って恥ずかしくない?+66
-453
-
5. 匿名 2024/08/09(金) 12:45:53
>>1
別にない
なくて困るものでもないし、そもそも生きがいとか意識したことがない
+320
-13
-
6. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:00
BLドラマ見て現実逃避してる+58
-8
-
7. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:01
お花とワンコのお世話
家族の為の家事が生き甲斐+341
-18
-
8. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:07
不労所得どれくらいありますか?+25
-2
-
9. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:08
お昼ご飯なにたべてますか?+66
-2
-
10. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:17
昼寝は3時間だよね+258
-22
-
11. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:30
トピタイ読んで下さいね+24
-6
-
12. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:33
>>4
恥ずかしいっすよ+47
-81
-
13. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:39
>>9
子供の弁当のおかずの残りカス+168
-7
-
14. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:43
>>8
50万くらい+18
-1
-
15. 匿名 2024/08/09(金) 12:46:51
ガルちゃん依存ですか?+52
-0
-
16. 匿名 2024/08/09(金) 12:47:03
>>4
恥ずかしくない
資産があるし、困ってないから+354
-17
-
17. 匿名 2024/08/09(金) 12:47:05
>>10
昼寝なんてしないよ
夜9時に寝るけど+191
-11
-
18. 匿名 2024/08/09(金) 12:47:15
>>8
30万
少ないから9月から働きに出る予定
8月で専業主婦に区切りをつける+45
-19
-
19. 匿名 2024/08/09(金) 12:47:25
>>3
団信あるし、生命保険と給料保険掛けてるからそこで。あとは子供まだ小さいし遺族年金もまだ頼りになるかな。もちろん落ち着いたら働くと思う。+235
-14
-
20. 匿名 2024/08/09(金) 12:47:25
>>8
年200万くらい+26
-4
-
21. 匿名 2024/08/09(金) 12:47:35
>>1
家族にどれだけ尽くしても私を労わってくれる人もおらず、私がやることは全て当たり前。ご飯が出てきて当たり前。
ここで主人と離婚しても生きれる生活力もなく。
私の人生何だったんだろうって思った時どうしてますか?
+349
-8
-
22. 匿名 2024/08/09(金) 12:47:45
旦那が家にいる間は憂鬱 もう家に帰ってこなくていいよ+47
-27
-
23. 匿名 2024/08/09(金) 12:48:04
>>4
あなたは恥ずかしいの?+153
-6
-
24. 匿名 2024/08/09(金) 12:48:07
共働き夫婦に根拠のない優越感を持っていますか?+5
-33
-
25. 匿名 2024/08/09(金) 12:48:18
世帯年収いくらですか?
ガル民金持ち多いけど自分は世帯年収500万でギリギリ専業主婦
私より下はガル民にはいないと思う+135
-10
-
26. 匿名 2024/08/09(金) 12:48:20
>>3
一応、月14万入る保険は入ってる見たい、ローンもう少しで完済だし
昔の派遣の職場で働くかなあそこなら60代とかもいたし月20万は稼げるし+59
-45
-
27. 匿名 2024/08/09(金) 12:48:35
>>4
専業主婦が専業主婦に聞きたいこと。
だよ?
あなたは恥ずかしいと思いながら生きてるの?
まさか非該当者なのにトピタイすら理解できないなんて恥ずかしい人ではないだろうから聞かせて。+285
-8
-
28. 匿名 2024/08/09(金) 12:48:39
遺族厚生年金、有期五年で実質子なし専業主婦の排除が始まりました。子供18才以上の子持ち含む+4
-5
-
29. 匿名 2024/08/09(金) 12:48:43
>>4
専業主婦が専業主婦に聞くトピだけど?
あなたも専業主婦?+157
-1
-
30. 匿名 2024/08/09(金) 12:48:46
>>3
遺産と保険金あるし、旦那の死後毎月一定額支払われる保険にも入ってくれているので安泰です+58
-21
-
31. 匿名 2024/08/09(金) 12:49:03
>>4
専業が専業に質問でしょ?
自分も同じく無職なわけでしょ?
自分はどうなの?+135
-3
-
32. 匿名 2024/08/09(金) 12:49:18
>>9
旦那が鮭弁当買ってきてくれるから待ってる+55
-1
-
33. 匿名 2024/08/09(金) 12:49:35
>>3
蓄えもあるしもう子供も巣立ったし別にどうもしない+125
-3
-
34. 匿名 2024/08/09(金) 12:49:55
>>3
死因によるけど保険金が出るだろうし
貯蓄も家もあるからお金には困らないけど、
子供もいないし虚無になりそうなので
実家に帰って働くと思う
まだ若いし良い縁があったら再婚する+67
-15
-
35. 匿名 2024/08/09(金) 12:49:56
>>26
自己レス
遺族年金はなんか微々たるものになりそうなので期待しないで方向で働く予定、もらえたらラッキーだな+27
-4
-
36. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:01
30代専業主婦 子供選択一人っ子
生前贈与とか自前の貯金を資産運用中3000万くらい。
親の土地がもらえる。
一人っ子なら専業主婦できる感じです。
+60
-2
-
37. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:02
>>4
体弱くて体力ないし、生理がすごく重くてその前後から動けなくなるから働けない
働いたらたぶん仕事先にご迷惑になる
旦那にも働かなくていいと言われてるので、そうさせてもらってる+238
-12
-
38. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:03
>>9
ふるさと納税で届いたネギトロ+27
-0
-
39. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:04
私は暇なんですが暇じゃないですか?+22
-2
-
40. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:09
>>8
月なら15万くらいです。+9
-4
-
41. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:47
>>4
なぜ恥じる必要があるのかまったく理解出来ない
外で働いて賃金を得るだけが労働ではない
自分は在宅業の夫を支えるのもあり、もう30年専業+209
-13
-
42. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:53
>>3
亡くなったら派遣でフルタイム働くと思う
貯金と生命保険と遺族年金とローンなくなるからしばらくは何とかなるけどひたすら働いて、節約して子供を大学まで行かせれるよう頑張るだけ
問題は病気になった時の方が大きい
無理に働かされないからその時は家を売って私が頑張って働く+122
-7
-
43. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:53
ガルちゃんで良く言われてる「ホワイト企業に就職できる優秀な人ほど育休取って正社員共働き続けて、ブラック企業でしか働けない無能ほど専業主婦になる」を地でいってる人いますか?
私それです。
悪阻の時に休まず辞めました。
ホワイト勤務の友人は悪阻休暇で無制限に休めたと聞き羨ましいです。+33
-1
-
44. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:57
家で一人の時誰かと喋りたくても話し相手がいないのですが、どうしていますか??
私はガルちゃんしかありません(泣)
子供と二人きりの夏休みで息がつまりそうだし、夫激務だし毎日寂しくてネットショッピングばかりしてしまう。。+30
-5
-
45. 匿名 2024/08/09(金) 12:50:58
>>25
子持ちですか?+35
-3
-
46. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:06
>>4
子供が小さい、旦那がそこそこ稼いでくれてるから
最近パートはしたいと思ってる+56
-2
-
47. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:10
>>10
昼寝ってか昼夜逆転してて朝から夕方まで寝てる
今日は目が覚めたから珍しくもう起きてる+90
-3
-
48. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:14
>>39
んめっちゃ暇+13
-3
-
49. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:16
>>1
友達や旦那と
旅行の計画たてたり
田舎に引っ越して畑する予定でいるよ。+19
-0
-
50. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:21
>>24
何の感情もない
植えたホウセンカが開花しない事の方が今気になってる+39
-1
-
51. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:26
>>1
執筆と旅行が生きがいなんだけど、最近実家がゴタついてできない。悲しい。
しかしごたついた実家を支えられるのも、専業主婦故と思って、気分転換しつつ頑張ってる 。+14
-6
-
52. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:33
>>4
夫が家のことは任せたいって言ったから働いてない
職はないけど立場はあるし恥ずかしくない
周りもみんな専業だし+81
-2
-
53. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:39
>>25
それは専業主婦では最下層な気がするね
楽しいこと無さそう
うちは倍はあるよ+14
-63
-
54. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:39
>>1
子育ては責任持ってやってます
人の人生背負っているので、私の生き甲斐のために子供がいるみたいな安易な考えは持っていない
+9
-2
-
55. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:48
>>21
家族に労ってもらう事に軸が行ってるからじゃないかな?
自分がやりたい事、好きな事やれば私の人生って何?ってならないと思うよ。趣味とか無いかな?+186
-3
-
56. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:51
>>3
お金の心配は無いけれど、生きる希望が無くなりそうで引きこもりになるかもしれない。+94
-7
-
57. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:55
>>7
➕私はアマプラで必殺仕事人見てる。+48
-0
-
58. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:57
>>3
歯科衛生士の資格あるのでとりあえず働きます。+21
-4
-
59. 匿名 2024/08/09(金) 12:51:59
>>4
その考えが恥ずかしいよ⋯+76
-5
-
60. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:17
毎月の韓国ひとり旅だけが唯一の楽しみ
いつも子供が寝た後の深夜便で出発して、翌日の深夜に帰ってくるパターン+14
-4
-
61. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:19
子供が何歳になったら働くってありますか?+0
-0
-
62. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:19
>>44
外出る!
それか、友達と約束して会う
ネットショッピングは一緒!笑+13
-0
-
63. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:35
>>39
ド暇なときとめっちゃ忙しいときがある+27
-0
-
64. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:40
>>24
共働き時代も経験してるから
なんとも思わない
人それぞれだし+39
-0
-
65. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:54
>>1
生きがいって必要?
毎日好きなことして暮らしてる
生きがいとか考えたことない+86
-0
-
66. 匿名 2024/08/09(金) 12:52:55
>>7
全く同じ
それが生きがいだよね
働いてる人の生きがいだって同じような物じゃないのかな+51
-0
-
67. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:09
>>25
田舎で土地持ち実家援助とかあるから
年収だけで語れないよね+103
-2
-
68. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:21
>>9
大根フライ ごぼうサラダ コールスロー ご飯とお味噌汁+17
-1
-
69. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:43
>>53
正直世帯年収1000万でも下層だし楽しいこと何も無いと思う
今の時代2000万はないと+18
-15
-
70. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:48
>>9
日中は食べない
朝〜夜パチ屋、19時頃旦那合流、閉店後パチ屋付近のすき家で本日1食目
↑それを毎日
今日は早く帰ってくるらしいから一緒に行くから家で待ってる 暇や+22
-24
-
71. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:54
>>1
夫が朝ご飯は自由にしたい派で朝も自分のために起きてこなくていいって人なので普段は子供の学校のお弁当作りに合わせて起きてるのですが夏休みは学校もないので何時に起きてもいい状況です。
皆さんなら何時に起きますか?+7
-0
-
72. 匿名 2024/08/09(金) 12:53:55
>>61
下の子5歳
9月から働きたい働き出したら8年ぶりになるからちょっと怖い+5
-0
-
73. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:01
>>1
同じだよーって言ったら失礼かもしれないけど何も考えてないよー^ ^家事は適当にこなして暇だしバナナでも買ってくっかーっていうノリで生きてる。幸せです+40
-1
-
74. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:12
>>39
子供ら学校や幼稚園行ってる間ひま。
わちゃわちゃ動いてる方が好き。予定入れたり作ったりしてる+5
-0
-
75. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:13
>>3
マイホームメンテナンスできないから売却して
団地かロープラ賃貸ですね
年齢もあるから時短パートとか。+26
-2
-
76. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:14
遺族厚生年金改悪だし
三号もどうなるかわからないけど、
実家が私用に5000万くらいは貯めているのでまあまあ安心感はある+5
-3
-
77. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:24
>>24
特に。みんな自分や夫婦で決めたことだろうから+9
-0
-
78. 匿名 2024/08/09(金) 12:54:38
貯金1000万以上→プラス 以下→マイナス+51
-27
-
79. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:05
>>1
趣味に燃えてるよー!
あとは断捨離も楽しいし、その流れでインテリアも格上げして整えていってる。
欲もあんまり無いからコスパ良い主婦だと思っててそれが心地良い。
+55
-1
-
80. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:06
>>67
それに年齢も入れないとね
20代で500万と50代で500万は違いすぎる+31
-0
-
81. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:10
>>21
この状況なら、私なら働いてる
専業の人ってこうならないから専業でいるんだよ+110
-14
-
82. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:29
>>66
働いてる人も「誰かの為」に動いてるもんね
相手が家族なのかお客様や取引先なのかが変わるだけだと思う+24
-0
-
83. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:36
>>10
この暑い時期は朝5時半にワンちゃんの散歩行くから、昼頃眠くなる
家族が帰る頃には元気復活+77
-3
-
84. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:39
>>2
ここ、40未満よりそれ以上の人が多いから深くは考えてないんじゃないかね?+171
-8
-
85. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:43
>>22
え?ガチで言ってるんですか?旦那さんが働いてくれなきゃ自分も家にいられなくないですか?+16
-4
-
86. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:50
子供らが夏休みの方が気楽な人いません?
喧嘩したりもしてるけど
朝もゆっくり起きれるし、せわしなくしなくていいし、なにより一緒にいれるのが嬉しい!!!!
+54
-2
-
87. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:55
共働きの友人が職場の部下と不倫しててその話をしてくるのですが皆さんならどうしますか?
大手総合職で優秀で美人な子ですが子供もいるのにドン引きです+3
-0
-
88. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:06
生きがいは子ども
ずっと専業主婦で教育も躾も子育て全てをきちんとして来たから素直で優しくしっかりした賢い子に育ってくれて難関大学にも行けた
手のかからない育てやすい子なのに私が完璧主義で潔癖症で色々と頑張り過ぎた感はあるけど子どもが生きがいだった
旦那が稼いでくれてなんでも好きにできるし子どもにも惜しみなくお金かけられるから良かった
+34
-13
-
89. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:14
>>3
お金の心配はしてないけど立ち直れないと思う
旦那が居ない世界を生きていける気がしない+189
-11
-
90. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:21
PTA役員って必ずやるもの?+0
-0
-
91. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:26
>>25
世帯年収600万だけど小梨だから新築マイホーム持ちで私の車も買ってもらった✌️
年2回旅行行く余裕もあるよ+44
-22
-
92. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:47
専業主婦なのに旦那に強気な人って実際いますか?
あまり強気でいると追い出されるかもと不安になったりしませんか?+3
-15
-
93. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:00
>>61
いま11才
多分もう働かないかな。学費も貯まってるから+10
-1
-
94. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:00
>>1
空の巣症候群?
子育て卒業おめでとう🍾
専業主婦で子育てが終わった友達は
国内や海外旅行したり
日帰りで遊びに行ったり
趣味やボランティアしたりしてるよ+23
-0
-
95. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:03
>>21
そんな思いしたことない+71
-11
-
96. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:05
>>1
生きてる価値を見出すのって
どれだけ社会に貢献できているか
どれだけ人の役に立ててるかだと思う
好きなことだけやってると得られない+5
-10
-
97. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:10
旦那さんが働き方にうるさいから専業って人いる?+4
-0
-
98. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:10
犬猫夫+2
-0
-
99. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:13
>>81
横だけど子供はいます?+5
-4
-
100. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:17
いつかはパートや正社員とかで働きますか?
正社員時代のトラウマもあり、人間関係とか面倒だなって思ってしまいます+13
-0
-
101. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:22
学校のお母さんとごはんいきますか?+2
-4
-
102. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:30
>>1
趣味があるので趣味にやりたいことがいっぱいあります
夫婦の趣味嗜好もかなり近いので、休日は夫婦であちこち一緒に行ったり、山登りとかアウトドアとか楽しい+5
-1
-
103. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:46
>>90
子供の学校では専業共働き関係なく子供1人につき1回やらないといけない決まり
だから子沢山の人が大変+7
-0
-
104. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:51
>>25
800万です。+35
-1
-
105. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:59
>>4
恥ずかしいよ
でも恥ずかしいより働きたくないが勝ってしまうの…
暑いし家出たくないし趣味が楽しいし…+27
-25
-
106. 匿名 2024/08/09(金) 12:58:50
>>25
1800だけど親の援助ないどころか私の実家ボロボロだから少し支援してるレベル 援助されてる家庭の方がお金に余裕あると思う
子どもが小学生高学年になったから夏休み明けから私も働き出すので世帯年収2000↑予定になるけど本当なら働きたくない😮💨+24
-10
-
107. 匿名 2024/08/09(金) 12:58:57
今は人生の下降期色々したくても身体が辛くてできない。+2
-1
-
108. 匿名 2024/08/09(金) 12:58:59
>>25
都内タワマン2000万です+9
-19
-
109. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:06
>>9インスタントラーメン、冷凍のパスタやうどん。前日の残り物食べる時もある。今日は食べる気しないからクッキー食べようかなって思ってる。
+70
-1
-
110. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:12
>>25
案外みんなそんなもんじゃない?
だってサラリーマンの平均年収がそのくらいだよ
共働きなら低いけど1馬力なら普通じゃない?
ガルは年収高く言い過ぎ+158
-8
-
111. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:16
訳ありで働いていない人いますか?
子供が発達障害で生まれてからずっと専業
そろそろ短時間なら働けそうなので、働けたら働きたい+9
-1
-
112. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:28
>>21
そういうような状況になったことがないな。ありがとう いただきます ごちそうさまなどは自然と言えるよう家族に伝えてきたよ+49
-1
-
113. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:29
>>86
朝にバタバタしなくていいのめっちゃ楽
子供も学校から帰ってきたあとは疲れてイライラしたりしてたけどそれもないし、やっぱ時間の余裕は気持ちの余裕に繋がるんだなって実感してる
家でゴロゴロする時間も大事だわ
明日から旦那も夏休み入るし家族でゆっくりできるの嬉しいよ+19
-0
-
114. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:34
>>2
現時点で39歳以下の専業主婦やパート主婦,派遣主婦、正社員辞めてしまった妻はみんな保証激減で辛いね……+155
-4
-
115. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:34
皆さんの趣味は何ですか?
私はピアノ、散歩、勉強です。+8
-0
-
116. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:36
>>9
ご飯、みそ汁(インスタント)は固定。
おかずだけ惣菜か前日の残り。+25
-0
-
117. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:40
>>90
うちの小学校は強制じゃなくて希望者のみ+0
-1
-
118. 匿名 2024/08/09(金) 12:59:57
>>3
どうするとは?
持ち家もあるし貯蓄や保険もある
双方の実家も裕福な資産家だからどうにもならないけど
子どもも特に困らないし今まで通り+19
-14
-
119. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:01
みなさん働く予定ありますか?
私は資格ありますが、働く気湧いてきません。でも、旦那がケチだし心配性だからもっと好き勝手お金使いたいし働こうかなぁと考え始めてます。+7
-0
-
120. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:04
>>93
私大理系下宿あり?+0
-0
-
121. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:09
>>21
主人も子供もすごく労わってくれるけどなあ
お子さんはいるのかな?+66
-7
-
122. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:12
>>1
生きがいってかやりがいならあるよ。
里山の土地管理。
地続きの田畑(ほぼ半分休耕地)入れて6反(1800坪)+竹林と杉林があるからやりがいありまくり笑+9
-0
-
123. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:26
>>110
ガルは年齢高いからじゃないかな。20代夫婦と50代夫婦ではまた違う+50
-1
-
124. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:42
>>99
いるよ
夫に似て嫌な事とかぜんぜん言ったりやったりしない子
家事に文句も出ないしなんなら料理なんかは趣味でやってくれるし、あんまり気力をそがれることが人生にない
+11
-8
-
125. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:48
>>86
学校休みでウイルス風邪もらってこないのは良い+14
-0
-
126. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:57
>>2
資産あるから問題ない+52
-12
-
127. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:30
みんな自分の貯金どのくらいもってる?
といういつものやつ聞いてみる+1
-0
-
128. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:33
>>21
私は家族にご飯を作ることが幸せで、家族はそれを知らずに普通に食べてる。
この「知らずに」がミソで、さらに幸せ。+100
-4
-
129. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:35
いつかは働きますか?
資格やスキルのある方は良いですが私は何もないので資格のいらない仕事しか出来ません。
午前だけ働けないかなと探しているのですがないものですね…+3
-1
-
130. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:42
>>25
うちもそんなもんだよ
田舎だからなんとかなってる+32
-0
-
131. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:42
>>90
うちは小中は子供1人に付き1回だったよ 高校は立候補で足りない時はじゃんけんだったかな+2
-0
-
132. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:46
>>120
元コメ主ですが、それでもいけるとは思う。+0
-0
-
133. 匿名 2024/08/09(金) 13:02:01
>>114
十数年かけて是正だから今の30代はギリギリ逃げ切れる+5
-20
-
134. 匿名 2024/08/09(金) 13:02:25
取り立てて高所得の夫じゃないけど学費も老後資金も淡々とやってたら貯まるよ
もちろん理系の院進まで計算に入れて貯めた
+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/09(金) 13:02:46
>>126
私も
ありがたいことに遺産が入ったから子どもの教育資金、老後資金まるっと解決しちゃった。+26
-2
-
136. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:09
>>123
年齢高くても中小ならせいぜい700もあればいい方だよ
30代でも500万あればいほうだし+33
-0
-
137. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:10
>>119
私も資格持ちです
復職を検討中
子離れと老化防止のため?笑
緊張感が欲しい
もちろん資格も活かしたい
仕事したいです+4
-0
-
138. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:14
>>3
団信あるからそれでローン返してマンションをかして家賃収入を得る(25万くらい)私と子供は実家に住んで私はそこから仕事に就くかな。遺族年金もあるし、いつそうなってもいいように夫が貯金やら何やら遺してくれてる。+23
-2
-
139. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:22
>>119
コロナ禍に仕事減ってそこからずっと働いてなかったけど去年から働き出したら体動かせて血流と代謝上がって見た目も褒められるようになった。接客で家にいるより口動かすからかフェイスラインのたるみなくなって顔小さくなった+4
-0
-
140. 匿名 2024/08/09(金) 13:03:35
年収あまり高くないけど専業主婦
働きたい+6
-0
-
141. 匿名 2024/08/09(金) 13:04:08
本当に専業主婦トピ多いな+1
-4
-
142. 匿名 2024/08/09(金) 13:04:31
>>101
行きません
何を吹聴されるかと思うと‥+7
-2
-
143. 匿名 2024/08/09(金) 13:04:32
子なし専業主婦です。
専業主婦は趣味ないと辛いですか?+6
-4
-
144. 匿名 2024/08/09(金) 13:04:39
>>71
7時かな+0
-0
-
145. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:07
>>21
独身の人は一人で生きていくだけで、給料自分に使えていいなと思う
いまのところ離婚の問題はなくこどものトラブルもないので毎日生きるだけ
自分の人生なんだったのかと思うのはだれだって同じじゃないの?+35
-8
-
146. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:24
親の介護しながらの人いますか?+1
-4
-
147. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:35
>>133
今年40歳以上〜らしいよ+11
-2
-
148. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:45
>>4
親の介護もあるし簡単にパートとかもできる状況じゃないから+41
-1
-
149. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:49
>>39
子持ち主婦が家にいるのは業務上の自宅待機みたいなもんよ
「お子さんが熱出しました」
「怪我をしたのでお迎えに来てください」
「コロナだから明日から休校ね」
ってのに
「はいよー」
って出動するために、普段は家にいるんじゃないのかな
母親が家にいることで、祖父母含めた家族にはもちろん旦那の職場の方や、自身が勤めてた場合の職場にご迷惑かけることもない
平日昼間くらい休まないとやってらんない
+66
-4
-
150. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:50
>>24
何とも思わない。働いている人も働いていない人も、みんなそれぞれの事情がある。+19
-0
-
151. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:56
>>1
生きがいなんて考えるゆとりが無いわ
子供は就職して独立したけれど近所に住む親の介護でパートも出られなくなって専業だけど他にも同じ県内に住む義理の母も入院していたりで週に何日も通院やら(私自身の持病も含む)買い出しして運んだり実家の庭の世話とか何も予定も立てられない
きっと全ての親を見送った頃には私が本当に老人になっているだけなんだろうなって私の人生って殆どの時間が自分の為に使えないんだって悲しくなるよ+36
-4
-
152. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:59
>>2
貯金していくしかないかな+42
-2
-
153. 匿名 2024/08/09(金) 13:06:17
>>9
旦那にお弁当作ってるからその残り
あとは冷蔵庫整理で適当な炒め物とか
たまにカップ麺とかも食べる+10
-1
-
154. 匿名 2024/08/09(金) 13:06:23
>>102
自分の趣味のお金は自分で稼いだ方がその趣味をする時嬉しくないですか?+2
-5
-
155. 匿名 2024/08/09(金) 13:06:31
>>21
労ってもらおうと思って家事やってないからなー
家族が片付いたお家でご飯食べて寝てくれればそれで良いやーって感じ
そんな環境を作るのが私の生きがいだから私って何?とはならない+94
-3
-
156. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:09
何が理由で仕事辞めましたか?+1
-0
-
157. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:12
>>147
でもさ、下の世代が根こそぎ産まなくなるだろうから結局私たちが高齢者になるころは端金しかもらえなくなると思うよ。いまのじーさん議員連中もみんな死んでるだろうし+15
-2
-
158. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:12
>>147
その情報のソースはどこですか?+2
-2
-
159. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:13
>>4
短時間パートしてるけどそれもダメ?+1
-15
-
160. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:17
>>101
なんでそんなこと訊くの?行かないけど。+2
-1
-
161. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:40
>>156
妊娠。非正規だっからね。+5
-1
-
162. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:42
子供いて今たまたま専業主婦って人います?
たまたまだけど、昼ごはんも全然気合い入ってなくてそれこそ残りかすみたいだけどちょっと安心感を提供できてるかなと思ってます。+4
-2
-
163. 匿名 2024/08/09(金) 13:07:50
>>156
遠距離恋愛の末の結婚だった為+3
-1
-
164. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:12
>>101
ママ友ってことかな?仲がいい人とはランチやお茶に行くよ。おうちに行ったり来たりも
子供は社会人になったけれど、親同士でたまに行くよ+5
-1
-
165. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:33
欲しいもの(絶対に必要ではないけどデザインなどでいいなと思ったりするものや趣味のものなど)買えますか?
買うのに許可取ったりしてますか?+4
-0
-
166. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:47
>>156
出産。6か月までは働いたよ+0
-0
-
167. 匿名 2024/08/09(金) 13:08:54
>>101
仲良い人いないんだな、寂しいけど
でも子供置いて行くのも違うし、まぁ良いかな+6
-1
-
168. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:17
>>25
ガルちゃんの専業主婦ってお金の話しばかりしてるけど自分が働いたお金じゃないのにお金大好きだよねw+17
-12
-
169. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:20
>>2
ローンはちゃらになるし、生命保険も下りるので、すぐさま路頭に迷うことはないかなあ
ローンがチャラになったあとに家を売るだろうし+127
-4
-
170. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:27
>>3
今、ローンとかないから
家はあるし車もあるし
パートでなんとか生きていけるかな+7
-7
-
171. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:29
>>165
聞かない
自分の資産があるから+0
-1
-
172. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:31
>>110
でも500じゃあ専業主婦できないよ
子供いないならギリギリできるのかもしれないけど
1500ぐらいないと無理+7
-32
-
173. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:49
>>21
察して労ってもらおうとかは思わないかな
「ご飯つくりたくなーい」って大々的にアピールしてる
口に出すと結構イライラ解消されるよ
結局やるけれど、面倒くさいのに我慢して黙って甲斐甲斐しくするのは無理
家族は私が文句言い出したら「頑張れー」って適当に応援しとけばいいと思ってると思う+60
-0
-
174. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:31
>>162
期間限定で専業って人が多いんじゃない?+2
-0
-
175. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:37
>>21
あなたの立場だったらどうするかな
本気で離婚したいのか
働いて自立するのが無理だから
ずっと我慢するのか
考えるかな+7
-0
-
176. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:43
1日に何食食べていますか?
私は昼過ぎに1食食べて、あとは夜につまむくらいで1日1食生活に慣れてしまいました。
なんか一人だと、食事のタイミング失っちゃって+1
-1
-
177. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:43
>>154
ずーっと専業主婦ってわけでもないので、自分のお金とか夫のお金とか、元々区別しないかな
+5
-3
-
178. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:47
実家が遠方の人、いつから自分の時間が持てるようになりました?
下の子がまだ2歳だから、まだまだ先になりそう+0
-0
-
179. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:55
>>165
3万以上する場合は誕生日や記念日に買ってもらうかな
それ以下は家計任せているし適当に判断してと言われるよ+1
-1
-
180. 匿名 2024/08/09(金) 13:10:58
>>21
労ってくれるから想像つかないな…夫も子供も。ありがたいと思ってる。今も布団周りを洗濯してこれからコインランドリー持ち込みにいく。時間に余裕あるから綺麗にしていられるし料理も凝れる。もし「働けば」的な空気を察したらフルタイムで働けるところ探す。今は超短時間パートしてるけどほぼ専業主婦。+8
-5
-
181. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:02
>>156
病気の治療+0
-1
-
182. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:46
>>178
幼稚園入ってから、だけど一瞬で帰ってくるからやっぱり小学校入学してからかな。+9
-1
-
183. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:49
>>172
1馬力で子育て世代で1500稼ぐ有能な夫ってそんなに存在するの?極小数だと思うしガルにはいなそう+21
-1
-
184. 匿名 2024/08/09(金) 13:12:01
>>114
若いならまた正社員で働けるんじゃないの?
+31
-5
-
185. 匿名 2024/08/09(金) 13:12:18
>>174
成り行き上夏休み中専業になった
パートあんまり続かなくて辞めたから+0
-0
-
186. 匿名 2024/08/09(金) 13:12:36
>>154
横、専業主婦が専業主婦に聞いているのかな?
独身時代の貯金もあるし、夫婦共通の趣味は家計から楽しむよ+10
-1
-
187. 匿名 2024/08/09(金) 13:12:38
>>3
保険かけてあるし会社からもかなり貰えるし資産もあるからお金の心配はない
けど虚無感でおかしくなると思うからゆるく働く+7
-1
-
188. 匿名 2024/08/09(金) 13:12:42
>>168
だってお金目当てで結婚したんでしょ?+4
-18
-
189. 匿名 2024/08/09(金) 13:12:44
子育て終わったら働きたい思ってるんですが、何をしたらいいかわからない。
夫は不動産投資が趣味で私に宅建とってもらって、不動産関係で働いて欲しいみたいなんだけど、不動産業界にはいいイメージがなく避けたい元書店員です。
書店業界の薄給さと重労働には懲り懲りでできれば他の業界がいいんですけど、なんかおすすめありますか?
ウリはパートでクレジットの督促のコールセンターに勤めていた時、いきなり怒鳴られてもうるさいなとしか思わないメンタルの強さで電話応対が苦にならないぐらいしかありません。
+3
-0
-
190. 匿名 2024/08/09(金) 13:13:18
>>172
1500万ある世帯の割合知ってる?2.4%だよ
1000万で10%くらいだよ。
世帯でね+14
-1
-
191. 匿名 2024/08/09(金) 13:13:22
>>135
でも孫に同じ金額だけ丸っと渡さなきゃでしょ?
延々と続くのつらっ+7
-12
-
192. 匿名 2024/08/09(金) 13:13:47
>>62
子供が幼稚園卒業後に引っ越してから近所に友達いないので(泣)子供会のママとは会えば話すけれど。。
外出るしかないですよね。図書館とか映画館とか。
今日は夕方買い物行って美味しいもの買ってきまーす。+8
-0
-
193. 匿名 2024/08/09(金) 13:14:17
>>4
専業主婦より旦那の収入だけで足りなくて生活できないから嫁も働かなければいけない。ほうが恥ずかしいような…+91
-28
-
194. 匿名 2024/08/09(金) 13:14:24
>>189
コールセンターって答えが多くなるのでは+1
-0
-
195. 匿名 2024/08/09(金) 13:14:38
>>154
お金の価値は変わらないから自分が働いて稼いだお金であろうが、旦那から貰ったお金だろうがそこで気分が変わるとかはないかな+7
-3
-
196. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:06
>>3
貯蓄してるし保険も入ってる。子どももいない。+10
-5
-
197. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:18
>>165
買えないな、自分で買う。夫は倹約家だからね。+2
-0
-
198. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:23
>>156
旦那の全国転勤+3
-1
-
199. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:47
>>178
うちは実家近居だけど、母がバリバリ仕事するタイプだから預けたことないよ
下の子が小学校になると 結構自分時間取れるようになったかな+0
-0
-
200. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:55
>>24
どっちかというと逆
うちの方が収入も少ないだろうし
引け目を感じる+5
-1
-
201. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:59
>>158
NHKニュースと他、司法書士のYouTubeの2、3箇所で見ましたよ+10
-0
-
202. 匿名 2024/08/09(金) 13:16:09
また、専業主婦なのに子供に奨学金背負わせるなんてーーー勢がくるぞ+3
-2
-
203. 匿名 2024/08/09(金) 13:16:09
>>188
好きだから結婚したんじゃなくて?なんか怖いんですけど+12
-1
-
204. 匿名 2024/08/09(金) 13:16:20
>>5
毎日ボーッと過ごすのが楽しい人はいいかもだけどやりがいとか生きがいないと生活に張り合いない人もいるよ+9
-7
-
205. 匿名 2024/08/09(金) 13:16:41
>>1
夫と過ごすことが生きがい。夫がいなくなったら私はどうでもいいし先に死にたいとは思ってる。今死んで夫にのびのび自由に暮らしてもらってもいい。+26
-2
-
206. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:10
>>202
ガルちゃんの専業主婦なんて誰も相手してないと思う。高齢専業主婦が多くない?+2
-3
-
207. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:11
>>123
うん。その50代だけど元同期の夫が叩き上がって取締役まで昇格したからその年代でもかなりもらえてる。+2
-3
-
208. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:11
>>8
ない。でも親は年2600万ほどあるから相続したら余裕ができそう。+19
-1
-
209. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:42
皆さん学歴はなんですか?私は大卒。大学で学んだことは数年は活かせた。でも結婚してからは辞めた。+0
-0
-
210. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:49
>>188
ドンファンみたいな莫大な資産家おじいちゃんとならそう言われても仕方ないなと思うけど普通の人でそんなないってw+20
-2
-
211. 匿名 2024/08/09(金) 13:17:59
>>2
最近の男性はみんな長生きするから大丈夫だよ
60そこらで死ぬ人なんて少ない
年の差ある人は問題あるが+81
-8
-
212. 匿名 2024/08/09(金) 13:18:33
>>193
よく言った!!!+41
-18
-
213. 匿名 2024/08/09(金) 13:18:34
みなさんやはり転勤族ですか?
子供もいるしいつまでついて行こうか悩んでます+6
-0
-
214. 匿名 2024/08/09(金) 13:18:34
>>115
読書、DIY、美容!+1
-0
-
215. 匿名 2024/08/09(金) 13:18:38
>>44
喋りたい時はガルちゃんにべったりだよ
良くも悪くも
Xも見る時もあるよ
いい感じの距離感のママ友が1人いるけどたまにしか会わない
あとバラバラに住んでる旧友は年に1回くらいしか会わない
+24
-0
-
216. 匿名 2024/08/09(金) 13:19:08
>>3
団信でマンションうるかな、一億は行くと思うから結構安心ではある
実家の近くに家を買うよ(田舎なので安い)
あとは個人年金の遺族年金みたいなのが貰えてあと保険金あるから、10万くらい働けば普通に困らず暮らせるかなって子供が1人いるので万が一のことを夫婦で話した+18
-5
-
217. 匿名 2024/08/09(金) 13:19:11
>>110
今の若い人は世帯年収500万で惨めに専業主婦するくらいなら育休取って自分も正社員辞めないよ笑
育休も取れないようなとこにしか就職出来ない人は専業になるしかないだろーけど+10
-21
-
218. 匿名 2024/08/09(金) 13:19:17
>>182
んー、小学生でもお母さん今日用事あるから鍵あけて家で待っててってのは4年生とかじゃないと無理だった気がする
しかも、本当に切羽詰まった用事とかで遊んでくるからみたいなのはできなかったな
下の子が中学生くらいになったら、平日のライブ当たったから夜行ってくるわとかもできるようになった気がする
+8
-0
-
219. 匿名 2024/08/09(金) 13:19:24
旦那さんの転勤が決まったら、子どもが転校することになってもついていきますか?
それとも単身赴任してもらって1人で子育てしますか?+1
-0
-
220. 匿名 2024/08/09(金) 13:19:56
>>3
団信と保険免責になるのと、死亡保険と貯金はしてる。
あとは遺族年金と子供を学童に預けて働く。
働かないと確実に将来困ることになるから。
そして、子供が自立するまでは、自分の健康に気をつけて生活する。+3
-2
-
221. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:14
>>165
わりと自由に買ってる
一応これ買うねーと値段伝えるけどダメと言われたことはないよ+10
-1
-
222. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:34
>>183
一馬力1600万以上の年収あるよ。大企業の部長だから。子供一人。都心にすんでるけど周りもこれくらいはみんな稼いでると思う。車はないし最新家電には無縁、洋服はメルカリ。夫が家計を握ってて自由ならないから1日90分のパート始めた。+8
-6
-
223. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:42
>>87
アリバイ工作にだけは加担しないようにするけどあとはどうもしない
話だけなら普通に面白おかしく聞けるわ
性格悪いけどバレるまで聞き続けたい笑
バレないならそれはそれで上手くやってんな〜って思うし+6
-0
-
224. 匿名 2024/08/09(金) 13:20:46
>>219
家買っちゃったから単身赴任してもらうかな+2
-0
-
225. 匿名 2024/08/09(金) 13:21:22
>>70
痩せてますか?+4
-0
-
226. 匿名 2024/08/09(金) 13:22:15
器楽のアンサンブルと近くの合唱団
老人が多いけど 年の取り方を教えてくれる
普段は梅仕事したりジャム作ったり台所仕事
スパイスカレーの食べ歩き+0
-0
-
227. 匿名 2024/08/09(金) 13:22:18
>>193
横だけどそれの何が恥ずかしいと思うんですか?世の中そういう人のほうが多いですけど?+22
-17
-
228. 匿名 2024/08/09(金) 13:22:24
>>37
仮に働いても実質マイナスになるという事だよね?加えて職場にも心配や思わぬ迷惑を掛ける可能性も。
幾らか家計に貢献できても体調不良でそれ以上の皺寄せが家庭内に及ぶ確率も高い。そういう理由で慎ましく節約しながら家庭を穏やかに守ってる友人知人も多いよ。+95
-0
-
229. 匿名 2024/08/09(金) 13:22:26
>>219
ついてったよ。東京→大阪。家は貸しに出して家賃収入がかなり大きくて貯金はかどった。楽しかった!3年で帰ってきたけどね。+5
-0
-
230. 匿名 2024/08/09(金) 13:22:32
掃除機どのくらいの頻度でかけてる?+0
-0
-
231. 匿名 2024/08/09(金) 13:22:33
>>219
子供がパパ大好きで毎週帰省も現実的じゃないから着いて行くかな。
中学受験で私立に入ったり、高校進学後の年齢なら単身赴任になると思う。+0
-0
-
232. 匿名 2024/08/09(金) 13:22:35
>>25
1000〜1100くらいかな
都内子なし30代
今パートの求人みてる
1年半くらい無職で一応専業になってる
親が生前贈与と還付型保険かけてくれて家も相続する予定になってる
それでも将来不安だから徐々に社会復帰したい+27
-4
-
233. 匿名 2024/08/09(金) 13:22:40
>>213
うちは違うけど、友達のところは子供が中2からはついて行かなくなってたよ。高校まで同じ場所にいて、大学の頃また引っ越した。首都圏の大学入ったら首都圏に住んでたらもうどこでもいいくらいだからね。+2
-0
-
234. 匿名 2024/08/09(金) 13:23:17
>>2
年の差があるから正直こわい+54
-1
-
235. 匿名 2024/08/09(金) 13:23:19
>>21
これ専業の人が聞いてるんじゃないよね
金稼いでることだけに価値を見出してる人が聞いてるんだよね
家族に尽くすのが私の趣味だから充実した人生だったなって思うよ+30
-5
-
236. 匿名 2024/08/09(金) 13:23:26
>>217
マイナスつけてる人図星だからでしょ
世帯年収500で専業とか子供可哀想だわ+10
-20
-
237. 匿名 2024/08/09(金) 13:23:26
>>230
毎日+5
-0
-
238. 匿名 2024/08/09(金) 13:23:34
>>222
それぐらいの稼ぎある人はケチだから結局旦那が自分でお金を握るんだよね
それが嫌で私も働き始めた 国家資格持ちでよかった+4
-2
-
239. 匿名 2024/08/09(金) 13:23:41
>>209
同志社大卒〜+0
-0
-
240. 匿名 2024/08/09(金) 13:23:51
>>101
行ったことない
子供が仲良い子のお母さんの連絡先知ってるだけでほとんどやり取りしたことないし、参観日とか行事のときに会ったら一言二言話す程度
ママ友の作り方わからん…+8
-0
-
241. 匿名 2024/08/09(金) 13:23:51
>>4
全然恥ずかしくない。私が働かなくても余裕で暮らしていけるもん。素晴らしい夫だなぁと日々労ってるから夫婦仲も良いよ。+38
-2
-
242. 匿名 2024/08/09(金) 13:23:57
>>182
小学一年生って幼稚園より早く帰ってくるよね?
一時半とかの曜日がある。
午前中だけとかもあるし。
子供が行っていた幼稚園は朝8時からで15時過ぎに帰ってくるし給食だったから結構自分の時間はあった。
+15
-0
-
243. 匿名 2024/08/09(金) 13:24:01
>>110
田舎なら普通にありそう+18
-0
-
244. 匿名 2024/08/09(金) 13:24:04
>>230
週3かけてたらいい方
結構サボりがち+5
-0
-
245. 匿名 2024/08/09(金) 13:24:04
>>4
恥ずかしいわけがないですw
夫が高収入なので...+45
-6
-
246. 匿名 2024/08/09(金) 13:24:09
>>97
うるさいとは?+2
-0
-
247. 匿名 2024/08/09(金) 13:24:19
>>213
小学校の間はついていくと思うけど
その先のことは何も考えてない
子どもの意見も聞くつもり+1
-0
-
248. 匿名 2024/08/09(金) 13:24:20
>>190
東京都は共働き世帯で年収1000万円以上の割合は38.5%、片働き世帯で年収1000万円以上の割合は28.0%みたいだから、3世帯に1世帯はそうなんじゃないかな。地方はもちろん違う比率だけどね
+4
-0
-
249. 匿名 2024/08/09(金) 13:24:47
>>217
結局、朝からバタバタバタバタ働きバチするのも惨めだからどっちにしろ惨めだよ。+20
-4
-
250. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:00
>>4
周りフルタイム正社員が多いから久々に集まって仕事の話になると肩身が狭い+10
-1
-
251. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:00
>>238
やっぱりケチなんですよね…貯金しないと不安みたいで。私ももっと自由度あげたくてタイミーとか挑戦してみようかと。+3
-1
-
252. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:06
旦那の収入と子供の人数聞きたい+0
-0
-
253. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:20
>>25
地方で1200万円。
子供1人。
+16
-2
-
254. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:21
>>2
きちんと貯金して備えるしかない
戦後女性が働き口を見つけるのにも苦労していた時代とは違うからね
年金制度は破綻寸前だし仕方ないよ+3
-7
-
255. 匿名 2024/08/09(金) 13:25:39
>>127
500万です+0
-2
-
256. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:03
>>244
うち週一w+3
-0
-
257. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:07
>>227
恥ずかしいとは思わないけど、妻の給料も生活費に充てないといけないのって不安じゃないかなあとは思う
何があっても仕事辞められないもんね+24
-7
-
258. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:17
>>217
今は育休など制度も整っているしね。夫婦で相談したらいいと思うよ+4
-4
-
259. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:27
>>251
自分の父親年収3000万で母親が専業主婦だったけど生活費月8万しか入れてくれなかったって
稼ぐ男はケチで間違いないと思う+5
-5
-
260. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:35
>>25
1000万いかないくらい。子どもいないし地方暮らしだから余裕。500万でも都市部じゃなければ親子3人くらいなら普通に暮らせるでしょ。+44
-1
-
261. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:46
>>242
小学校は結構不規則だし意外と帰りも早いし、子供がすんなり通える子じゃないってこともあるしで意外と難しかった。学童平気な子かどうかも基準になるよ。+7
-0
-
262. 匿名 2024/08/09(金) 13:26:52
>>209
地方国立大卒です+2
-0
-
263. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:03
>>230
毎朝 夜はクイックルワイパー
髪の毛抜けやすいから気になってしまって+2
-0
-
264. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:12
>>252
1300万 子供1人+1
-0
-
265. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:15
>>192
とりあえず、外でたら
誰かしら声かけてくる、大阪あるあるなんだけど
そちらは違うかな。笑
引っ越し、寂しいけど
新しい出会いもあるから(^^)
美味しいもの、たんまり食べてね+5
-0
-
266. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:26
>>256
うち埃が見えたら+2
-0
-
267. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:41
>>2
夫が早死にしないよう、
健康管理頑張ります+95
-1
-
268. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:52
>>101
来年就学だけど支援級行く予定だからママ友関係は無にする予定+3
-0
-
269. 匿名 2024/08/09(金) 13:27:56
>>248
まあ都内なんて家賃も家もバカ高いし、年収だけで豊かははかれなくない??
家にお金かかってそんな豊かな生活じゃないでしょ。+1
-3
-
270. 匿名 2024/08/09(金) 13:28:08
>>238
専業主婦のトピだよ なぜここに?+5
-5
-
271. 匿名 2024/08/09(金) 13:28:21
>>264
選択一人っ子ですか?+0
-0
-
272. 匿名 2024/08/09(金) 13:28:56
>>260
横、子供いない夫婦なら納得できるコメントもあるよね。+5
-0
-
273. 匿名 2024/08/09(金) 13:28:58
>>120
今、実際大学生がいて私文なんだけれど、家から1時間かからず通えるのに一人暮らししたいっていうからさせてるんだけれど、そこまで大変じゃないよ
学費半期60万(理系なら90万くらいかな)と、月に10万振り込むだけだから、別に全額貯めてなくても、専業主婦がパートに出れば、考えてた分からお釣りくるくらいの感じだと思う
うちは4歳差で上が現役でいったから兄弟は被ってないんだけれど、もし年子とかだとしても、一人分は車買ったと思って教育ローン組んでポチポチ払えば全然いけるなって体感してる+1
-3
-
274. 匿名 2024/08/09(金) 13:29:06
ご近所や知り合いの奥様、みなさま専業なんだけど
いま専業主婦人口ってどのくらいなの?
+0
-0
-
275. 匿名 2024/08/09(金) 13:29:11
>>268
支援級って親が出る場面多いから、親の付き合い濃いめだよ+2
-0
-
276. 匿名 2024/08/09(金) 13:29:12
>>242
それでも2歳児と比べたら遥かに時間はあるよね+2
-0
-
277. 匿名 2024/08/09(金) 13:29:23
>>25
地方都市950万
子供1人
2人目考えてるんだけど私も働かないと厳しいかな?+6
-3
-
278. 匿名 2024/08/09(金) 13:29:25
>>252
1000万
子供は1人+1
-0
-
279. 匿名 2024/08/09(金) 13:29:33
>>24
いや、劣等感しかない+4
-1
-
280. 匿名 2024/08/09(金) 13:29:43
>>266
主婦の鑑+1
-0
-
281. 匿名 2024/08/09(金) 13:30:10
>>227
どちらも恥ずかしくはないけれど、関係ない専業主婦を恥ずかしいとか口出ししてくる人は恥ずかしいよね
言い返されてるだけだよ
専業は、親が子供それぞれ好きな習い事の送迎が可能で、お友達ともたくさん遊ばせてあげられて、週末に習い事や用事を入れずに家族で遊びに行ける。
子持ち専業の一番の利点は平日の放課後を充実させてあげられる事だと思っています。
子持ちの方もご夫妻住まいの方も、皆さんの専業の利点が知りたいです!
+32
-6
-
282. 匿名 2024/08/09(金) 13:30:22
>>271
そうです
夫は2人欲しいって言うけど頼れるお互いの実家も飛行機の距離、見知らぬ土地で友達もいないから完全ワンオペで私のキャパオーバー+1
-0
-
283. 匿名 2024/08/09(金) 13:30:25
>>21
そんなこと思ったことない。うちは子どもいないから夫のために家事全部やるのも毎朝必ず見送るのも当たり前だと思ってる。夫のこと大好きだから私がやりたいだけなんだけど。+13
-2
-
284. 匿名 2024/08/09(金) 13:30:37
>>1
生きがい、生きる意味、みたいなの考えたら煮詰まるよ
他の動物と一緒、ただ生まれたから生きてるだけ
今を楽しみ無理せず命尽きるまで生きるだけよ+36
-0
-
285. 匿名 2024/08/09(金) 13:30:59
>>162
私そうです。子供3人で1番下が未就学で専業だけど来年は扶養内パートして3人とも小学校行ったら正社員にしようかなと思ってる。+2
-0
-
286. 匿名 2024/08/09(金) 13:31:00
>>1
同じです。夫とはもうすれ違いを通り越し、彼にとって私は空気以下、便利な透明人間家政婦のような存在だと思います。そのぐらい、私の存在なんてどうでもよいように扱われ生きがいなんてありません。
何日も誰とも会話しない日が多いです。
成人した子供は私に何もかも完璧な事を求め少しでも言葉の齟齬で違う事をしてしまうとキレるので、私は毎日気が狂いそうになるほと神経を尖られて気を遣って生活費しています。
子供も夫も自分勝手で誰も私に気遣いなんてしてくれません。
気晴らしは、洋服を買いにいって店員さんとコーディネートの事で少し話すぐらい。新しい1歩を踏み出すタイミングを見計らう日々で、悲しくて時々泣きたくなります。+15
-0
-
287. 匿名 2024/08/09(金) 13:31:19
>>193
1500万程度で旦那に威張られたくないので働くんだよ
自分のお金なら口出しされる筋合いがないので+7
-26
-
288. 匿名 2024/08/09(金) 13:31:32
>>259
ですよね、覚悟決めました…+2
-0
-
289. 匿名 2024/08/09(金) 13:31:59
>>24
よそのご家庭の内情に興味はないです。+12
-0
-
290. 匿名 2024/08/09(金) 13:32:18
>>287
1500万程度って…そこまで稼ぐ男なんてなかなかよ+19
-3
-
291. 匿名 2024/08/09(金) 13:32:41
地方都市だけど、親が土地含めて資産一億だからまだ安心かな+0
-1
-
292. 匿名 2024/08/09(金) 13:32:46
>>257
稼げない妻のが恥ずかしくない?
社会的役立たず
後家のこと何もしない夫もみっともない
+7
-16
-
293. 匿名 2024/08/09(金) 13:33:20
これから働く予定や希望はありますか?
予定している人は、そのタイミングを教えて欲しいです。うちはそんなに余裕があるわけではないので、そろそろヤバいと思ってます…+0
-0
-
294. 匿名 2024/08/09(金) 13:33:24
>>275
そうなんだ〜
しかし小規模校なので支援級行くのうちだけっぽいから同じ学年の人とは付き合いなくなるかな〜って+0
-0
-
295. 匿名 2024/08/09(金) 13:33:28
>>276
ほとんどの時間を待機に充てる感じになる
帰宅時間のブレもあるし
油断してると早退の連絡が来たりするんだよ
あと仕事も午前3時間とかなかなか見つからないしあっても激戦だと思う+5
-0
-
296. 匿名 2024/08/09(金) 13:33:55
>>25
1180万円サラリーマン
ただ次の役職で年収下がる
子供2人私立小学校で貧しさは感じないけど余裕はない
ローンが住宅ローンのみ月7万だから専業でいられるんだと思う
私は夏休み明けから在宅ワーク始めようと思ってるところ+15
-3
-
297. 匿名 2024/08/09(金) 13:34:04
>>281
専業の利点は子どもが具合悪いときにすぐ休ませてあげられる、付きっきりで看病できるに尽きる
鼻水垂らしながら幼稚園に行かせたことないわ
鼻水も苦しいもんね+17
-5
-
298. 匿名 2024/08/09(金) 13:34:07
>>165
自分のお金で買うときも「これ買おうと思うんだよね〜」って一言言うよ
旦那もそうしてくれてるからなんとなく
安いものや細々したものはいちいち言わないけど+5
-1
-
299. 匿名 2024/08/09(金) 13:34:36
>>290
そうじゃなくて
1500万で1馬力で威張られるより
旦那1500➕自分500で2000万稼いだ方が対等でいられるし自分のお金を縛られることなく自由に使えるから良いと思う+3
-20
-
300. 匿名 2024/08/09(金) 13:34:55
>>4
何が恥ずかしいの?
全く分からない。+25
-1
-
301. 匿名 2024/08/09(金) 13:35:26
>>85
冷静な第三者から見ればその通りだけど
当人は感情的になってるから後先考えれてないと思う
男女平等もそんな感じで自滅してた人多かったし+4
-1
-
302. 匿名 2024/08/09(金) 13:35:28
みんなの旦那さんも激務ですよね?
+6
-0
-
303. 匿名 2024/08/09(金) 13:35:32
>>230
キッチン付近だけは毎日。
あとは週2。+1
-0
-
304. 匿名 2024/08/09(金) 13:35:33
>>162
ブランク2年で久々に働いた職場がクソほどムカつくところで1年経たずにやめて、今無職。もう3ヶ月以上になるからそろそろ次決めたい。+3
-0
-
305. 匿名 2024/08/09(金) 13:35:34
>>297
正社員も時短勤務で子供の体調が悪かったらすぐ早退できるよ+6
-4
-
306. 匿名 2024/08/09(金) 13:35:44
>>294
支援級は学年またがってのクラスだからね
また新しいクラスメイトと付き合うようになるよ
それに今のお子さんやママは思いやりあるから、クラスが違っても声掛けてくれたりするよ+1
-0
-
307. 匿名 2024/08/09(金) 13:35:56
>>193
それは思う
共働き前提でプロポーズする男ってダサすぎる+40
-14
-
308. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:03
>>295
小学校は難しいね。
帰宅時間の変更が急にあるから。
個人懇談の日は13時帰宅とか、ほんとスケジュールがバラバラ。
もう完全に17時18時とかのフルで学童行かせてるなら問題ないかもだけど、子供が帰って来るまでの短時間パートとかが難しい+1
-0
-
309. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:03
>>4
日々家族の健康の為に料理を作り、愛猫の為に部屋を清潔にし、何にも恥ずかしいことなんて無いけども。
それに私個人の不動産不労所得が毎月あるので働く必要が無い。旦那もお給料良いし。+23
-1
-
310. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:10
>>236
そんな家の子供には産まれたくないね+5
-7
-
311. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:17
>>1
鬱なので生きがいはない+12
-0
-
312. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:21
>>8
ないです。あるのが普通なんですか?+101
-0
-
313. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:29
>>1
今から囲碁将棋始めるとか
知り合いも大分年配になってから始めた
今くらいからすると同じ年齢の頃にはかなり上達すると思う+3
-0
-
314. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:32
>>201
20年以上かけて短縮を段階的に行うって、NHKニュースにはなってるね。だから30代もセーフな可能性はあるよ。「以上」だから。+10
-2
-
315. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:46
>>21
お礼言って貰いたくて家事していない
炊事 掃除 洗濯って自分なりの流儀があって奥深い
自己満足だけど日々進歩しているし達成感もある
自分でオーガナイズ出来るのも楽しい
修行している感じかな⁈
生花やお茶の稽古と似ている気がする
こちらから言い出さない限り離婚は無いと言い切れる
別離しても自立出来る生活力は有る+32
-1
-
316. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:52
>>300
でも今は分からない人の方が少なそう
+0
-3
-
317. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:00
>>310
釣りかなー+7
-0
-
318. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:08
>>178
子供が幼稚園年中くらいから自分のことに気が使える様になったよ
小学校に入ったらまた生活リズム変わるけど、親子共に半年くらいで慣れてくる。
頼れる親族いないと大変ですよね。
無理せず過ごされてください。+0
-0
-
319. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:15
>>307
横だけど何年前の話ししてます?+6
-10
-
320. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:18
>>21
そういう不満があるなら働いてみたらいいのに
+4
-0
-
321. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:41
>>302
全く。平日ゴルフも行くし。
+2
-0
-
322. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:42
>>306
そうなんですね、近所に明らかに障害児見下してるママが住んでるのでママ関係は不安しかないですw
これ以上はトピずれなのでやめときますw
ありがとうございました+2
-0
-
323. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:43
>>300
反応してる時点で無職コンプあるんだね+1
-9
-
324. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:47
>>302
激務です、満身創痍。毎日ありがたいと思ってます。+2
-0
-
325. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:05
>>3
働きます。逆に夫のスケジュールに合わせなくてもいいから早朝でも夜でも働きやすいかも。+37
-2
-
326. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:12
>>246
土日祝休める仕事にしろ、週3にしろ、GWお盆お正月は必ず休み取れ、などです
こんなこと言うなら介護職の私と結婚しないでほしかったです+3
-0
-
327. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:27
>>319
今でも家事育児は女がメインですが?+7
-5
-
328. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:50
>>252
1200万 子供なし
ちなみに夫51歳、自分49歳
結婚ちょうど20年よw
+2
-0
-
329. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:55
>>178
自分の時間は夜取ってたから授乳終わって夜泣きしなくなったくらいから結構好きなことしてた
どうしても昼間じゃなきゃダメなことは旦那が休みの日にしてたよ+0
-0
-
330. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:16
>>204
いや、別にぼーっともしてないし、むしろ活動的な性格で多趣味
でも生きがいとか別に、、そんな皆生きがいあるものなの?日々何も考えずに過ごしてる+27
-2
-
331. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:18
>>327
今は子供産まないのがメインだよ
共働き前提で~とかいう観点が古い+3
-13
-
332. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:21
>>110
私が独身の時年収450万くらいで一人暮らししてたから、年収500万で妻と子供養うの絶対無理だと思う+14
-5
-
333. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:22
>>136
500万で生活できるの?+0
-2
-
334. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:22
>>308
もう学童に全振りしてないと厳しいよね
それでも早退には対応できない
精神的にも身体的にも丈夫な子なら何とか
でもここだけの話、寂しそうだった学童の子+0
-0
-
335. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:22
社会に出るのが怖い人いる?
子ども幼稚園行ってる間暇だからパートでもしたほうがいいんだろうけど勇気出ない+4
-0
-
336. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:58
>>331
そんなのガルだけの話だよ
現実では子なしなんて少数派+20
-2
-
337. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:11
>>305
早退だけじゃなくて、うちは体弱くて幼稚園は月に2日しかいけないとか良くあったから、何の気兼ねもなく休ませることができたのよ
ただこのトピは専業同士のトピなのに、時短正社員の方はなぜに来たの?+10
-2
-
338. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:29
>>287
そもそも旦那が家計に口出ししてこない
むしろ、丸投げで「今日お小遣いの日だよね?」って感じ
いやいや、あなたの給料日じゃんって思ってる
+10
-4
-
339. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:31
>>335
歴長くて私も怖い+2
-0
-
340. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:31
>>25
旦那が手取りで月1500万、私の不動産不労所得が月20万。+6
-6
-
341. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:48
>>114
39歳パート主婦。高齢出産で子供がまだ小さいから将来不安しかない。身体が動く限り死ぬまで働く覚悟です…+79
-4
-
342. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:52
>>331
メインってこたーさすがにないでしょ…+9
-1
-
343. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:00
>>307
でも今の社会は弱者女性ではなく強者女性の言い分が通ったから
共働き前提なんだよね
実際に若者は共働きばかりだし
中高年の主婦でも危機感感じて働く人毎年増えてるのが現実
+7
-2
-
344. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:04
>>330
その趣味があなたの生きがいなんだと思うよ
趣味もなくテレビも本も読まず人とも会わずただ家で家事してるだけだったら生きるの辛くなってると思う+0
-15
-
345. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:18
>>302
8時に仕事行って19時に帰ってくる
土日祝日休み
たまに出張あるくらいかな+5
-0
-
346. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:23
>>28
5年経ったら自分の厚生年金に切り替えられるんですか?
それならいいけど。+1
-1
-
347. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:37
>>336
そうか?都内住み33歳子なしだけどこの年齢にも関わらず周り見ると結婚はしてても子なしとか、子持ち全然いないよ+4
-8
-
348. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:38
>>335
短時間で週3くらいから始めては?
お昼挟むとまたストレスかもね+1
-1
-
349. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:57
>>22
帰ってこなくていいとまでは思ってないけど週末が憂鬱なのはわかる+19
-1
-
350. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:00
>>3
お金の心配はないけど先に死なれたら悲しくてきついな。+40
-2
-
351. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:33
>>295
元コメは仕事するって話でした?
自分の時間ってだけだから2歳時よりあるよねと思いました
私はもう高校生以上の子供しかいないからいつでも暇だけど+0
-1
-
352. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:44
>>114
本当に子ども1人にしてよかったと心底思ってる。by37歳小学生の子持ち+86
-10
-
353. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:52
>>229
>>219です。ありがとうございます。
元々のお家に帰って来られた感じでしょうか?
夫の仕事的に、いつまでか分からない、ここに戻ってくる可能性もあるし、別のところにまた転勤になるかもしれない、もしかしたら一生次の転勤先かもしれない、と聞いて、私一人なら良いにしても子どもがいると振り回せないし…となってしまって。
今賃貸ですが、私の実家近くに家を買ってそこで私と子どもたちは定住、夫は単身赴任にするか悩んでます。
子どもは0歳2歳です。+0
-1
-
354. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:59
>>335
昼間のパートとかならほとんど主婦おばちゃんばっかりだから全然余裕で受け入れてくれるよ
+2
-0
-
355. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:00
>>341
専業主婦が専業主婦に聞いてみたいことのトピだよ
間違えちゃった?+14
-9
-
356. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:06
>>3
ローン無いし保険とか保有資産でちゃんと1人でも生活していける分はあるって言ってたし、生活面では困らないと思うけど、何十年も一緒に暮らしてきた片割れ的存在を失う精神的辛さに耐えられるかどうか…+5
-1
-
357. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:09
週2日5時間働いていたら専業主婦では無いですか?
子なして平日は家にいて家事とペットの世話しています+3
-0
-
358. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:11
>>3 団信あるから住む家はある。そこそこな生命保険かけてるから子供が大きくなるまでは大丈夫。(その前に働き出すけど)とりあえず資格とか免許とか取得したいな。+3
-0
-
359. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:34
>>281
私は専業だけど、平日の習い事も正社員のお母さん結構見るよ。時短とかフレックスとか在宅勤務らしいけど。+5
-1
-
360. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:37
>>25
うちはアラフォーだから1000万こえてるけど
うちの姉は専業で年収500万くらいだと言ってた。
東北の田舎で車2台持ち。
住宅ローンあるはず。
その年収だと高校は学費免除とか配偶者の扶養控除上限額だし、事情やキャパで働けない人もいるだろうから、下とか言わなくていいと思うよ。+29
-2
-
361. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:37
>>139
やっぱりずっと狭い世界にいると、いろいろたるむのかな…来年下の子が幼稚園行くから少し時間できるし、その時間にジム行こうかなと思ってました。
でも、働いた方が稼げるしなー…ありがとうございました+1
-0
-
362. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:41
>>335
自身が社会に出る怖さより、子供をよそに預けて働く事が怖くてしなかった
熱出したり100%迷惑かけるじゃん
仕事って責任持ってやることなのに、休ませてくださいが不運にも何回も重なった時の事を想像しただけで自分としては無理だった+6
-0
-
363. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:43
>>285
そんなすぐ仕事見つかるんですか?
資格持ち?+0
-0
-
364. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:49
>>183
うちはそれ以上だよ+5
-4
-
365. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:58
>>188
うち旦那がフリーターの時に結婚したよ笑+3
-1
-
366. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:09
>>338
それは本当に少数派であなたが恵まれてるんだと思う
バツイチで元旦那が年収2000万だったけど投資とかで家にろくにお金を入れずカツカツの生活強いられたよ
今の旦那は普通年収だけど自由にお金使わせてくれるからすごく楽よ+1
-5
-
367. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:22
>>172
その極少数がいつもガルに全員集まることになっています。+11
-0
-
368. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:36
>>293
お金が許す限り専業しようと思ってるよ+0
-0
-
369. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:38
>>21
そんなこと思ったことないです。+7
-0
-
370. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:49
>>302
平日19時には帰宅するかな。定時で終わる。
土日祝休みだしお盆は10連休+2
-0
-
371. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:54
>>292
今の生活に満足してたらそれぞれでいいのよ
専業のトピに来て毒づくことないのよ+18
-1
-
372. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:01
>>355
横、いつもパートは専業主婦と同じとか言う人いるよね?(違うけどさ)+13
-2
-
373. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:08
>>183
うちはもう少しあるよ
専業主婦やってる人はそのぐらい普通と思ってたけど+3
-6
-
374. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:11
>>3
家のローンは終わってるし、子供の学費は自宅私大なら貯まってる。
あとは何としてでも生活費を稼ぐことに全振りするが、扶養内パートで済むような収入補償制度に入ってるから、どこかで薄給でも社員にさせてもらえればなんとかなると思う。+2
-1
-
375. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:08
>>336
出生率が減ってるけど
それ以上に婚姻率が激減してるから
既婚者限定出生率はむしろ上がってそう
+7
-0
-
376. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:21
>>362
私も、子供が体調悪いのにイラつきそうでそうなるのが嫌でやらなかった+2
-0
-
377. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:24
>>3
住宅ローンは完済しているから、とは言えマンション管理費と修繕費や固定資産税もあるから働きに出るかな。
預貯金もあるけど、寝て暮らせるほどの額では無いし。
都内駅近のマンションだから賃貸に出して、実家に帰る手もあるけど…。+11
-0
-
378. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:39
夫は男が長寿家系。ご先祖様はみんな90以上生きるから心配してない。+0
-0
-
379. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:41
>>302
土日は99%休み
平日は8時位には帰ってくる←ヨドバシカメラとか余計なとこに寄ってきている事も多々あると思う+1
-0
-
380. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:43
>>2
恥ずかしながら、あれもう決まったの知らなかった…+21
-3
-
381. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:58
>>347
類は友を呼ぶんじゃないの+10
-0
-
382. 匿名 2024/08/09(金) 13:47:32
>>352
2人目妊活してるんだけどこれからはやっぱり一人っ子勝ち組の時代かな?+9
-13
-
383. 匿名 2024/08/09(金) 13:48:23
>>4
うちの幼稚園専業ばっかだから全く
むしろ働いてた方が旦那の収入少ないとか思われそう+14
-2
-
384. 匿名 2024/08/09(金) 13:48:43
>>89
お金の心配が無いからこそ、考える暇もないとかじゃないから辛い気がする+5
-1
-
385. 匿名 2024/08/09(金) 13:49:02
>>252
1300
未就学児2人
本当はもう1人欲しいけど、旦那はもう厳しいと言うから多分無理。私も働くのになー…て凹んでます+3
-1
-
386. 匿名 2024/08/09(金) 13:49:05
夫が死んだら働く+3
-0
-
387. 匿名 2024/08/09(金) 13:49:24
>>382
横
勝ち組とまでは思わないけど一人っ子の方が後々良さそうではある+28
-2
-
388. 匿名 2024/08/09(金) 13:50:13
>>372
そうなの?同じって言う人がいるんだ パートも仕事だから違うかと思っていたよ+9
-0
-
389. 匿名 2024/08/09(金) 13:50:16
>>353
定期借家契約5年で元々の家を貸していたので、残り2年は元々の家に戻れず近所の賃貸を探し社宅扱いで住みました。子供に転校を経験させてしまったのは今でも深い傷になっています。ただ、背に腹はかえられずというか…二重で生活費がかかると思うとついていく以外に選択肢はなかったです。子供が中学生になったのでこの先は単身赴任になるかなと夫婦ではその認識ですが子供が3人一緒でなければ!と言っているのでまだどうなるか。+0
-0
-
390. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:14
>>3
家のローンチャラになるけど住み続けるより売ったり貸したりしたほうが得なのかな?+7
-0
-
391. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:18
毎日、ご飯の献立(料理)考えるのしんどくない?+0
-0
-
392. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:28
>>357
私個人は3号なら皆専業って考えだよ。
だって社会保険加入って106万?とか130万?とかだよね、その程度なら専業で良いじゃん。+8
-0
-
393. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:30
>>372
フルタイム正社員兼業主婦の決まり文句+2
-0
-
394. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:33
>>110
世帯年収500万でどうやって生活すんだろう。
想像もできないわ。+4
-15
-
395. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:49
>>344
横だけど趣味が生きがいと思った事なんて1度もない
何かしてるイコール生きがいじゃ無くない?+16
-1
-
396. 匿名 2024/08/09(金) 13:52:03
>>84
32歳、せっせと配当金増えるように投資してる
子供がある程度大きくなったら働こうかな…+22
-0
-
397. 匿名 2024/08/09(金) 13:52:15
>>183
都心には3割ほどいるってね+0
-0
-
398. 匿名 2024/08/09(金) 13:52:22
>>8
年で300万+5
-0
-
399. 匿名 2024/08/09(金) 13:52:27
>>302
朝7時に出て22時過ぎに帰宅+1
-0
-
400. 匿名 2024/08/09(金) 13:52:31
>>234
私も同じく…。+20
-0
-
401. 匿名 2024/08/09(金) 13:53:06
>>7
ママ、いつもありがとう+17
-1
-
402. 匿名 2024/08/09(金) 13:53:28
>>385
あのね、私も働くのになーって今共働きでもう一人欲しいという妻の言うことなら耳を貸せると思うけど、たらればやめたほうが良いよ。
子ども3人いる主婦なんて、そんなに簡単に仕事決まらないよ?旦那さんがまとも。+5
-1
-
403. 匿名 2024/08/09(金) 13:53:34
ニート最高♥+0
-0
-
404. 匿名 2024/08/09(金) 13:54:01
>>1
10代の時からずっとやってる趣味があるから、それを楽しんでる。ずっと心の支えになってる大好きな趣味。
まだ子育て中だから今はもちろん子ども優先だけど、ちょっと空いた時間だけでも今も趣味を楽しめてる。
歳をとっても充分に楽しめる手段のある趣味だから、子どもが巣立ったら思いっきり楽しもうと思ってる。
一生好きで楽しめるものがあるって、とてもラッキーで幸せなことだと思う。+4
-1
-
405. 匿名 2024/08/09(金) 13:54:03
>>128
よく出来た人だな~。+53
-0
-
406. 匿名 2024/08/09(金) 13:54:29
子なし専業主婦だけど、子なし専業主婦に聞きたい
毎日何やってます?
時間がありすぎるとやる気がなくなるしお金がないとやることなくて・・・+8
-0
-
407. 匿名 2024/08/09(金) 13:54:37
>>193
周りではそんな人いないよー
旦那の年収だけで余裕で生活できる人が大半だわ。+13
-7
-
408. 匿名 2024/08/09(金) 13:55:10
>>383
パワーカップルが主流の時代だから専業主婦は下に見られるよ
年収が高い旦那ほど妻も働くもの+3
-24
-
409. 匿名 2024/08/09(金) 13:55:23
掃除毎日してますか?私全然してないのだけど、部屋を家の中を綺麗にしときたい願望はめちゃくちゃある。+1
-1
-
410. 匿名 2024/08/09(金) 13:55:45
>>249
今はゆるくリモート時短ってガルちゃんのワーママ言ってたの見たけど+2
-1
-
411. 匿名 2024/08/09(金) 13:55:58
お昼休みかな。専業じゃない人がいるけど。+5
-0
-
412. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:03
>>407
そーだよね
旦那の年収が少ないから働くんじゃなくて
働かなくてこうやって専業主婦バカにされるのが恥ずかしいという見栄と意地で働いてる+3
-12
-
413. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:12
>>39
毎日予定立ててる。+1
-0
-
414. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:22
>>4
恥ずかしいって感覚がわからない
何が恥ずかしいの?+17
-0
-
415. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:25
>>412
つまんない見栄だね+14
-1
-
416. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:35
>>411
在宅勤務妻かも+3
-0
-
417. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:51
>>287
それもあるかもだけど、私は自分名義の資産が欲しいから働いてる。
1億目標。+1
-0
-
418. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:59
私は病気でドクターストップかかって専業主婦やってるんだけど、暇してるの性に合わないみたいでストレス溜まってたから家庭菜園するようになった
毎日成長が楽しみだし今はこれが生き甲斐かな^ ^+6
-0
-
419. 匿名 2024/08/09(金) 13:57:00
>>385
二人で充分と思っちゃうけど…私はキャパが狭いので一人っ子にして手厚く育ててます+0
-2
-
420. 匿名 2024/08/09(金) 13:57:19
>>332
妻の服装代とか美容代とか出さないよね
だからガルちゃんって良い歳してハニーズとか着てんのかな笑+3
-9
-
421. 匿名 2024/08/09(金) 13:57:25
>>387
確かに経済面では後々後悔しなさそうだよね
でも周りみんな専業だけど普通に2人以上子供いるんだよなあ…+19
-1
-
422. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:33
>>421
横、実家からの援助があるんじゃないかな+7
-1
-
423. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:43
>>402
え、何でそんなきついの?+1
-0
-
424. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:11
>>25
2200万くらい。子供達の教育費がまだまだかかるから、そろそろ働いてみようかな?と思っている。+3
-4
-
425. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:31
>>9
食べない
たまにどうしても食べたい物(ハンバーガーとかお寿司とか)がある時だけ食べる+10
-0
-
426. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:39
>>423
一人っ子コンプのある方だと思うよ+3
-3
-
427. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:49
>>409
エアコンない部屋あるからこの時期はマジで放置してる+0
-0
-
428. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:56
>>412
生活に余裕のない専業には絶対なりたくない&働くことによるメリットを感じているから働いてる。
自分の資産が1億くらいできる&労働によるメリットを感じなくなったら、辞めてもいいかな〜って感じ。+5
-5
-
429. 匿名 2024/08/09(金) 14:00:06
>>304
次、また社員なら一年頑張れば需給型の職業訓練該当すると思うちょっと調べてみてー
私パートしかしてなくて雇用保険の期間無しで始めたから給付無しで受講してる パートでも雇用保険入ることもあるからそう言う状態だったらよかったなと思って+0
-0
-
430. 匿名 2024/08/09(金) 14:00:07
>>3
自分の親から相続した個人資産があって、夫婦に必要と言われてる老後費用の倍以上はあるし、それとは別に不労所得もあるし、さらに別で子どもの教育費も自由に好きな道へ進むのを援護できる程度にはあるので、夫の生命保険分と合わせたら特に生活には困らない。+4
-0
-
431. 匿名 2024/08/09(金) 14:00:15
>>209
女子大卒+1
-2
-
432. 匿名 2024/08/09(金) 14:00:20
>>108
辰巳とかそのへん?笑+0
-0
-
433. 匿名 2024/08/09(金) 14:00:36
>>355
パート主婦はほぼ専業主婦でしょ。夫の扶養に入ってるんだから+8
-20
-
434. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:14
>>353
転勤になったら社宅か家賃手当でるだろうから、そこで教育費用一気に貯めるのはありだよ
多分小5〜中1あたりから単身赴任となると、ダブル社宅OKの制度とかもあるから、受験期には父親と離れるのは仕方がないかなと
転勤族の子供だと、大学進学で一人暮らしするってのが当たり前の感覚で育つから、就職もその流れで実家に戻るとかはまずないと思うし、家を買うのは夫婦2人になってから必要な広さの所を購入するってのもありだと思う
中学・高校受験で寮に入って学校安定させちゃうのもあり+0
-1
-
435. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:42
>>428
専業見下しつつ結局お金があれば辞めるんじゃんw
+8
-1
-
436. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:08
>>402
そうなんですね。周りの友人は産んでしばらくしたら復職する子多かったし、そりゃしんどさは増えるけど、欲しいもんはほしいしなぁ
あと、働こうと思えば人手不足だからどこでも雇われやすい資格は持ってます。
でも、これ以上書いてまた嫌な返事来ると嫌だからもうやめときます+1
-0
-
437. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:16
>>435
自分で稼いだお金というのがミソ+3
-3
-
438. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:25
>>340
手取り1500万…
節税対策しないの…流石に勿体なさすぎて釣り?
たくさんの納税ありがとうございます…+1
-3
-
439. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:38
>>426
もしくは世帯年収が主より低いとか+4
-0
-
440. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:02
>>1
仕事やめて、今、そのような状況なんですが
暇じゃないです???
普段家事以外なにしてるの?
時間の使い方がわからん+4
-4
-
441. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:17
>>302
アラフォーだけど8時に出勤して夜8時くらいに帰ってくる。土日休み。有給はしっかりとれる。
20代の若い時に比べたら激務じゃない。
当時は朝7時に出て行って、真夜中に帰ってきてたから。
+0
-1
-
442. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:17
>>408
家事も育児も押し付けられて朝から晩まで働く妻のほうが可哀想だよ+10
-1
-
443. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:44
>>25
うちも同じぐらい
子どもは1人で特に贅沢もしないけど節約もしないで普通に暮らせてるし貯金も出来てる
夫婦共に物欲もないし趣味もないからだと思うけど+14
-1
-
444. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:46
>>416
あーそういう人もいそうだね。+5
-0
-
445. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:09
>>25
世帯年収5500
私の不労所得あり+4
-2
-
446. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:12
>>428
?働いてるのに何でここいるの?+11
-2
-
447. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:15
>>442
押し付けられないし家事は外注しますよ
やるのは子供関連の育児だけ+4
-2
-
448. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:26
>>71
8時にお弁当の支度で一旦起きるけど二度寝で昼前コース+1
-0
-
449. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:33
早朝に旦那が出勤して、その後に自分は二度寝するとき、罪悪感を感じますか?
私は感じて、感謝して寝ます
朝早いので+3
-0
-
450. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:42
>>366
横、そんなんその家庭それぞれだよ。
何この稼ぐ夫=ケチって決めつけ笑+8
-0
-
451. 匿名 2024/08/09(金) 14:05:03
>>419
いや、そりゃあなたはそうか知らないけど、私はわたしの思いがあるからそんなこと言われても…+5
-3
-
452. 匿名 2024/08/09(金) 14:05:18
>>435
自分名義のやつね。
だから、億単位の資産を実家から相続予定の方は、正直いいなぁーとは思うよ。
働く=お金が全てでもないから、お金があったら辞めるのかというわけではないけどね。+1
-1
-
453. 匿名 2024/08/09(金) 14:05:23
>>428
辞めてもいいかな〜
って笑
絶対1億たまらないから辞められないの間違いでは+5
-0
-
454. 匿名 2024/08/09(金) 14:05:58
>>387
一人っ子だと一人っ子同士の結婚とか子供が親を重荷に思う時など将来が大変まで考えて2人産む予定。
親が元気なうちはいいんだけどね。+12
-14
-
455. 匿名 2024/08/09(金) 14:06:33
>>273
教育ローン組むこと自体が全然イケてないよ!+5
-0
-
456. 匿名 2024/08/09(金) 14:06:35
>>8
生前贈与で家族全員毎年100万もらうぐらい
+20
-2
-
457. 匿名 2024/08/09(金) 14:06:40
>>92
そういう場合は夫に頼らなくても生きていける算段があるから強気でいられるんだよ。
妻だけの個人資産が豊富にあったり妻の実家が裕福だったりで援助が受けられる場合もあれば、
今まで過酷な環境を生き抜いてきて根拠はないけど経験から培った自信で何とかなると思ってる場合も。+7
-1
-
458. 匿名 2024/08/09(金) 14:06:46
>>407
じゃあなんで専業叩きトピがあんなに伸びるんだろうね
Xでも家事育児仕事と押し付けられてる不満のポストがよくバズるし
+11
-0
-
459. 匿名 2024/08/09(金) 14:06:55
>>453
今31で3500万まで増やしたから、想定では50くらいまでには到達する予定だよ。+2
-0
-
460. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:03
>>2
専業だけど資産あるし、不労所得ある+13
-3
-
461. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:10
>>9
昨日の夕飯の残り物、パスタとか味変えたり、納豆卵ごはん、ネギトロ丼、惣菜が多い。
まったく食べない日もあれば、お菓子の日もあったりする。
別に鬱とかではないんだけど自分1人だと食事を作る気が起きないんだよね。+34
-4
-
462. 匿名 2024/08/09(金) 14:08:29
>>453
貧乏専業発見+3
-2
-
463. 匿名 2024/08/09(金) 14:08:42
>>225
別に痩せてはないけどこの前の健康診断メタボ 糖尿はとりあえずクリアだった+1
-0
-
464. 匿名 2024/08/09(金) 14:08:48
>>4
その質問は恥ずかしくないの?
貧乏人でしょ?+12
-2
-
465. 匿名 2024/08/09(金) 14:08:55
>>25
うちもほぼ変わらないかも
子供3人(未就学児3人)旦那年収600万だよ
家のローンがないからどうにかなってる
今でもカツカツだから小学生以降になったら回らないと思う+23
-2
-
466. 匿名 2024/08/09(金) 14:09:26
>>9
さっき食べたけど、そうめん茹でてめんつゆ回しかけて食べました。2分で完食した笑
私にしたら自分だけしか食べない料理に火を使ってるの偉いw+43
-0
-
467. 匿名 2024/08/09(金) 14:10:46
>>302
テレワークが増えてパジャマのままベッドで寝ながらパソコンぽちぽちしてる。+5
-0
-
468. 匿名 2024/08/09(金) 14:11:45
>>252
2200
小学生と幼稚園児の2人+0
-0
-
469. 匿名 2024/08/09(金) 14:12:06
うちも子供は独立したから、自由に外食や旅行やライブに行ったり、友達と飲みに行ったりが楽しい。生きがいと強いて言うなら愛猫の世話かな。ベビーカーに乗せて散歩に連れて行くと子供が小さかった時のこと思い出す。
+0
-0
-
470. 匿名 2024/08/09(金) 14:12:14
>>394
田舎育ちで今都心に住んでるからかかるお金がいくら違うかどっちも知ってる
田舎の若者なら二馬力でそれくらいの年収で車1人1台所有してて普通に暮らせる
都心だと生きていけないけどね+11
-0
-
471. 匿名 2024/08/09(金) 14:13:24
>>435
旦那のお金でじゃなくて、自分のお金で...だと思うよ。+3
-2
-
472. 匿名 2024/08/09(金) 14:13:50
>>438
給与所得にどういった節税あるの?
+4
-1
-
473. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:17
>>193
こういうのが一番恥ずかしいし、同じ専業だと思われたくない
どちらも恥じる事なんてないのに下品でみっともない+23
-2
-
474. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:23
>>89
それ
私は多分後を追うわ
生きられる気がしない+43
-5
-
475. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:33
>>454
2人以上産んでも親の面倒の押し付け合いで結局破綻してる人も少なくないんですが+26
-2
-
476. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:38
>>455
下の子の場合、自分たちの生活がキチキチになるなら、教育ローン組んで分散させてゆっくり返済しようって選択肢をとるのは別にいいんじゃない?払うのは親なんだから、どういう風に支払いを考えようがそれは自由じゃん
現金で払っちゃいたい人は教育費地獄のラスト数年踏ん張ればいいだけだし
大学って支払うものがほぼ固定だから、仮にローン組むにしても目測もつけやすいのよ
高校の方がやれ◯費がいるとか、高3の受験期はほんとにダラダラお金かかったなぁと思うよ
ここで借金しちゃうのは、後の自分たちの首絞めることになると思う
+4
-0
-
477. 匿名 2024/08/09(金) 14:15:06
>>395
やりたくてやってることは生きがいだと思うよ
趣味とか恋愛とか子育てとかお酒とか食とか
何十年もただ家事だけやって何も無い人生は生きてる意味あるのかな?って思わない?+3
-13
-
478. 匿名 2024/08/09(金) 14:17:20
>>465
600万で子供三人はきっついね
これから食費や教育費もえらいかかるよね+14
-1
-
479. 匿名 2024/08/09(金) 14:17:21
>>2
日本の男性の65歳までの死亡率は、約13.3%
男性のおよそ9割はそれ以上生きる+47
-2
-
480. 匿名 2024/08/09(金) 14:18:57
>>458
叩いてる人たちが、共働きの人とは限らないよね。+4
-1
-
481. 匿名 2024/08/09(金) 14:20:05
>>423
こんなんでキツいといわれるなら、やはり働けないと思うよ。
私も働くからもう一人欲しいと夫を説得すらできないんだもんね。+2
-4
-
482. 匿名 2024/08/09(金) 14:21:07
>>412
確かに専業になったら被害妄想で病みそうな方だね。働くの向いてると思う!他人の家庭事情なんて心底どうでもいいって人が専業には向いているw+10
-0
-
483. 匿名 2024/08/09(金) 14:21:26
>>302
激務だね
8時に出て20時には帰ってくるけど、ごはん食べたらまた23時位までパソコン開いて仕事してる
朝は5時、6時くらいから家で仕事してることもある
土日は平日より少なめだけど、それでも仕事してる+1
-0
-
484. 匿名 2024/08/09(金) 14:21:33
>>1
強い生きがいみたいなのは特にないな
子育ても終わったから、今はのんびり好きなことしてる
やっぱり子育てが生きがいとしては強烈だったので、超えるモノって難しいかも
ペットも生きがいだけどね、責任感みたいなのは子供に比べたらゆるい感じ+2
-0
-
485. 匿名 2024/08/09(金) 14:22:41
>>37
めっちゃわかるわ+69
-0
-
486. 匿名 2024/08/09(金) 14:22:58
>>385
取り敢えず働き始めてからもう一度相談してみるのは?
どのくらい稼ぐ仕事に就くのかとか、拘束時間なども含めて考えなきゃピンとこないのかも+1
-0
-
487. 匿名 2024/08/09(金) 14:23:05
>>25
今ってホワイト企業に就職できる優秀な人は育休取って共働きしてブラック企業や非正規でしか働けないような人ほど専業になるとか言うよね
旦那の年収500万で専業主婦になるのって後者な気はする
妻も良い企業勤めだったら辞めないもん+16
-7
-
488. 匿名 2024/08/09(金) 14:24:19
>>25
620くらい
幼児1人、持ち家。
贅沢しなければ、まぁ普通には暮らせる+17
-0
-
489. 匿名 2024/08/09(金) 14:24:45
>>410
会社によっては子持ちだとリモートOKだったりして働きやすいところも沢山あるね
そのポジションになるまでが難しいかもしれないけど+1
-0
-
490. 匿名 2024/08/09(金) 14:25:28
>>477
やりたくない家事でも家族が喜ぶからそれが生きがいの人も居るだろうし、あなたの思う生きがいの定義が普通とズレてると思う
恋愛が生きがいとかお酒が生きがいとか言ってる人が居たらあんた大丈夫かよ?と思うし
あなたがあげた例はスパイスでは有るけど生きがいにしてたらやばいって+10
-2
-
491. 匿名 2024/08/09(金) 14:27:04
>>114
近所派遣に出たらすぐ働けるよ+7
-0
-
492. 匿名 2024/08/09(金) 14:27:07
>>217
たしかに500万だったら自分が働ける元気があるうちはとりあえず働くかもなぁ、
専業主婦になれる道もあるとして、やぱお金はあった方が良いし
そこまで働くの嫌いじゃないし+4
-0
-
493. 匿名 2024/08/09(金) 14:27:10
>>455
まず、年収1000万以上だと奨学金申請できない場合がほとんど
一人暮らしの場合、国立行ってくれてたらゆとりあってのにって場合でも、そうはいかない事もあるわけで、だったら年間100万くらい借りてって普通じゃない?
子供ら大学卒業したら、仮に400万借金あっても多分2年〜3年で返せるよ
夫婦2人の生活になるんだから
双子とか兄弟年の差がない家庭はこれくらいの計算でやらないと一馬力でやっていける程度の一般家庭だとやや無理があるのでは
現実として、その手前の中高や塾の費用などもあるわけで、18歳までひたすら貯めてるわけにもいかないじゃん
+2
-0
-
494. 匿名 2024/08/09(金) 14:27:19
>>456
よこ
贈与は所得といわない
(だから所得税を払わない)+2
-0
-
495. 匿名 2024/08/09(金) 14:27:43
>>10
わたしは90分♪+1
-1
-
496. 匿名 2024/08/09(金) 14:28:25
>>438
ん?給与所得だよ?+2
-0
-
497. 匿名 2024/08/09(金) 14:28:40
>>7
いいな。私も経営したくない。ゆっくりおウチで料理していたい。+7
-0
-
498. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:08
>>10
そこまでハードに昼寝したら夜眠れないな+21
-1
-
499. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:32
>>385
年齢にもよるけど今は未就学児がふたりで大変だし金銭面だけでなく想像つかないとか?周りの子は3人目はちょっと離れてる子が多い印象だな。上の子が育つとまた変わるかもよ〜+0
-0
-
500. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:39
>>4
無職で、稼いでないけど、働いている。
家事はもちろんだけど、家の修理、服作り、菜園の世話など自力でやってる。これを外注すると、私がパートに出たくらいでは賄えない。
私が外で稼いできてお金を得るより、家族ははるかに豊かに暮らしてる+15
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する