ガールズちゃんねる

アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

248コメント2024/08/10(土) 18:51

  • 1. 匿名 2024/08/09(金) 09:32:33 

    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」 - GIGAZINE
    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」 - GIGAZINEgigazine.net

    テキサス州エルパソにあるチャールズ中学校が2024年8月5日に、生徒らに上下黒の服装を禁止することを通達したと報じられました。学校側は、黒一色の服装が「精神衛生上の問題や犯罪を連想させるから」と説明していますが、保護者や地域住民からは「着ている服の色で精神状態が変わるわけがない」と反発を受けています。


    ニック・デサンティス校長はまず、生徒に宛てた手紙の中で、今後はフードとポケットがついたスウェットシャツが禁止されると通告しました。これは、生徒が学校に持ち込んではいけない物品を隠し持ったり使ったりするのを防ぐためです。

    デザンティス校長はさらに、「黒いトップスに黒いボトムスという、学内で流行しているスタイルも禁止とします。これは、幸せで健康的な子供たちが学ぶ格好というよりも、うつ病や精神衛生上の問題、犯罪を連想させるものです」と述べて、上下黒の服装を禁止することを知らせました。

    +23

    -169

  • 2. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:16 

    連想するのはうるさいジジババだけなんだよなあ

    +70

    -23

  • 3. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:34 

    え、大丈夫この学校…

    +449

    -8

  • 4. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:36 

    アメリカのほうがなんだかんだめんどくさい世の中だよね

    +497

    -6

  • 6. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:08 


    制服にしたら?

    +203

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:10 

    どこにでもいるんだな こんな馬鹿っぽい発想のおじさん

    +155

    -9

  • 9. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:23 

    ジンとかウォッカとかコードネームで呼び合うのも禁止なのかな?

    +86

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:25 

    奇抜な迷彩柄の方が怖いけどな

    +72

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:32 

    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

    +106

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:32 

    >生徒が学校に持ち込んではいけない物品を隠し持ったり使ったりするのを防ぐため
    これぐらい治安が良くないなら黒い服の規制もいいんじゃない?

    +103

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:40 

    日本人は無難に黒ばっか好んで着てるけどな

    +118

    -6

  • 14. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:42 

    >>5
    こういうバカから守るためだとしたら校長の判断を評価するけどな

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:44 

    確かに犯罪者と見間違えるよね。アメリカならね。

    鬱病っぽいというのは驚き。
    鬱病になると黒服ばかり着がちなの?

    +101

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:49 

    >>1
    日本の水着の紺色も水難事故で発見が遅れるから即刻禁止にすべき

    +8

    -9

  • 17. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:01 

    >>4
    実はアメリカのほうがTPOも空気読みも日本よりもうるさい

    +192

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:15 

    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

    +37

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:17 

    >>5
    無知で可哀想

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:22 

    日本の校則も大概だけど、これはまたすごいね

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:24 

    服の色が問題ではないと思うけどな。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:25 

    すごい偏見w
    逆に問題にならないのかな?

    +22

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:29 

    理由のわからない校則は日本独特文化と言ってる人たちに見せてやりたい記事

    +36

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:34 

    >>15
    双極だけどそうのときもうつの時も服装変わらないよ

    +24

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:49 

    黒の制服とかスタイリッシュでカッコ良さそうやん!って思ったけど色々あるのね

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:50 

    アメリカは学校に来る銃乱射事件の心配とかトラウマとか…日本とは違う悩みがありそうだな

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:54 

    >>1
    10代後半は黒好きだし生理や太めを気にして黒を着るのに
    いいかげんにしろ

    +53

    -3

  • 28. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:55 

    黒の服なんて陽キャも陰キャもみんな着る万能色だろうよ

    +30

    -4

  • 29. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:05 

    写真上下黒だけどうつ病は連想しないなw
    むしろかっこいい

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:06 

    限りなく黒に近い濃紺と濃灰と濃緑が流行するのかな

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:07 

    >>1
    私も上下黒着てる時、これ犯罪者やんってよく思う。

    +8

    -9

  • 32. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:07 

    >>14
    バカがめちゃくちゃ多いからバカに合わせるしかないという恐ろしい事態になるんよ

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:18 

    >>4
    YouTubeで2人組の男がアメリカは全然自由の国じゃないで!って言ってた

    +108

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:24 

    クソ校長って書いてある服も禁止しないと

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:27 

    >>25
    自レス
    制服じゃなくて服装だった

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:37 

    黒は女を美しく見せるのよ
    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

    +29

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:49 

    >>4
    日本の「女子は白パンツのみ」の校則の方が100万倍ヤバい定期

    +110

    -10

  • 38. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:51 

    >>5
    釣り🎣お疲れ様

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:12 

    ポケット禁止は困るわー

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:13 

    日本でオン眉一本結にしろとかいうのも嫌だ

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:21 

    >>5
    頑張り過ぎる人がなりやすいんだよ
    甘え上手な人はならない

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:31 

    黒い服の中に銃やナイフを隠し持たれても困るとかそういう方向もありそう

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:41 

    >>39
    ナプキン入れられないじゃない
    ムカつくわー

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:43 

    これは絶対別の理由がある

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:59 

    私は10年以上私服はオールブラックコーデです!
    うつ病だったんですか!?初耳です!!

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/09(金) 09:38:05 

    >>4
    日本の方が校則も厳しいけどね

    +10

    -17

  • 47. 匿名 2024/08/09(金) 09:38:19 

    >>42
    銃とナイフを全面禁止してほしい

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/09(金) 09:38:30 

    こういう格好ならOKって事?
    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/09(金) 09:38:38 

    >>1
    >これに対し、一部の保護者や地域住民からは批判の声が上がっています。例えば、チャールズ中学校に通う生徒の保護者であるファビオラ・フローレスさんは、子どもの服を買い直すために経済的損失が発生したため、学校側は前もって保護者の意見を聞くべきだったと話しています。

    フローレスさんは地元のテレビ局の取材に、「もう黒のズボンを買ってしまったので、またズボンを買い直さなきゃいけません。彼らは『こんなことを考えてるんですけど、どう思いますか?』という具合に聞くべきだったんです」と話しました。

    ほかにも、「服の色は、何かをする能力や感情を得る能力とは何の関係もありません」「生徒に違う色の服を着せても、魔法のように違う人間になるわけではないでしょう」といった声が寄せられているとのこと。

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/09(金) 09:38:42 

    >>37
    完全に教師の好みだろうね

    +32

    -4

  • 51. 匿名 2024/08/09(金) 09:39:30 

    >>1
    デサンティス校長と前園さんの言う通り

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/09(金) 09:39:32 

    >>5
    通報した

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/09(金) 09:39:33 

    日本には全く関係ない

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/09(金) 09:39:35 

    >>1
    凄い偏見の塊の意見で草。
    だったら制服にするとかしろや、好きな服着させてやれや

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/09(金) 09:39:50 

    黒づくめでパーカー被ってるのってドラマや映画の犯罪者の定型だけどそれに影響されてる?安易すぎない?

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/09(金) 09:40:11 

    校門を空港並みにセキュリティ厳しくして金属探知機でもつけたらいいんじゃない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/09(金) 09:41:09 

    >>18
    ワロタ
    週末に笑いをありがとう

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/09(金) 09:41:13 

    >>1
    ヨウジ・ヤマモトに謝ってほしい

    +21

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/09(金) 09:41:26 

    >>18
    かっけぇ😙

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/09(金) 09:41:51 

    上下黒って地味なようで割と目立つんだよね、特に夏。あと毎日のように全身黒で統一してる人は日本人でも危険な人だったりするから海外なんかヤバそう。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:27 

    その大きめなポケットに入ってる凶器が怖いんですよ、、、

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:28 

    >>27
    タイトルしか見てないでしょ
    上下黒一色が禁止なだけでボトムスだけがが黒なのはOKなので生理の件は解決だし、中学から太り気味なら服色に噛み付く前に早めに体型を戻さないと健康に良くない

    +4

    -6

  • 63. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:36 

    >>6
    外国人の学生見た目大人っぽいから似合わないと思う

    +1

    -15

  • 64. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:48 

    下だけ黒は良いんでしょ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:29 

    >>15
    むしろ服の色にこだわる余裕があるうちは鬱病ではない気がする

    +78

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:30 

    下が黒上が紺はよいのかな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:43 

    >>4
    同調圧力もアメリカのほうがひどい

    +57

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:48 

    >>1
    日本の中高の制服もどうかと思う
    一式揃えるとけっこうな値段
    部活なんかしていればほとんど袖を通さない

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/09(金) 09:44:09 

    黒に近いダークグレーで行ってみたい。メーカーもグレーて記載してるやつ。黒じゃないでしょと言い張る。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/09(金) 09:44:59 

    逆に、ド派手なTシャツや独特な帽子やファンシーなパジャマ着てるイメージだった

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/09(金) 09:45:03 

    黒の上下流行ってるっぽいけど着こなし的に鬱にも犯罪者にも見えないけどな
    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/09(金) 09:45:07 

    中学なんて思春期真っ盛り
    そんな時に黒ダメとか余計に拗れそう

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:01 

    こんなんを取り締まるハメになった教師が鬱病になりそうだなw

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:29 

    スティーブ・ジョブズに謝れ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:39 

    >>71
    薬物による害は日本人には分からんのかもよ
    精神衛生は関係ないと思うけど、そのちょっとだらしなめのフードやポケットなんかは薬物持ってそうでもある

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:10 

    >>4
    そうだよ
    どの国も日本とは方向性の違う同調圧力があるってだけ
    アメリカだと男性は着る服とか聞く音楽であいつゲイだなとか言われまくるし
    全然自由でもなんでもないよ

    +81

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:39 

    そしたら制服にしちゃえ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:43 

    もう向こうは保育園児すら薬物持って歩く子出てる
    まずこいつら撲滅の方が早い
    自由が制限されるのはこいつらのせい

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:51 

    高校までアメリカで育った友人からむこうでは陰キャはカウンセリングを勧められると聞いた

    自己表現ができない・自分に自信がない・積極性がないのはメンタルの病気扱いだと

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:59 

    エエーッと思うけど、周りの8割位が上下真っ黒の服だったら多少気が滅入るかもしれない

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/09(金) 09:48:09 

    保育園児だよ?
    やべえもん

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/09(金) 09:48:35 

    >>17
    日本は個性的な服を着ても誰もなにも言わないから開放的で大好きだってアメリカの友人がいつも言ってるよ
    アメリカはちょっと個性的な格好するとヤバいやつ認定されるみたいね

    +58

    -3

  • 83. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:16 

    日本も平成中頃までは黒い服を着てると「なんだお前、葬式みたいだなw」とか茶化してくる当時のおじさん世代多かったよ

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:17 

    もう面倒だから
    組み合わせ自由な制服にしなよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:29 

    >>1
    アメリカの治安は日本と同じに考えてはいけない。現地の小学校に通ったことがあるけど、リュックサックや大きなカバン類が禁止だった。理由が、「過去銃を持ち込んだ者がいるから」だった。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:46 

    >>4
    自由の国アメリカだと思っていたけど割と面倒なんだね

    +28

    -1

  • 87. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:49 

    私アメリカに住んでたら申し訳ないが黒人集団からは離れるもの
    そこら辺と手を切らない限り仲良く出来ない
    少人数なら親しくしたいけども
    薬物と手を切れ

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/09(金) 09:50:03 

    >>1
    自由の国アメリカ(笑)
    バカみたいだし同調圧力強いね

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/09(金) 09:50:07 

    >>15
    黒は「重厚、落ち着き、威厳」等をイメージさせる色
    その反面で「不安、暗闇、絶望視、恐怖」等を連想させる色でもある
    と、色彩の授業で習ったよ
    心理効果を考えると黒の服禁止はあながち的外れとも言えないかもね

    +28

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/09(金) 09:50:50 

    >>86
    自由には責任が伴うということを理解しての自由の国だからね

    +6

    -5

  • 91. 匿名 2024/08/09(金) 09:51:22 

    確かに日本はおかしな校則や会社の暗黙の了解みたいなのはたくさんあるけど、そのコミュニティから出たり引っ越したりしたら解決する場合がほとんど
    国や社会全体で考えたらこんなに色々と自由な国は世界中探しても日本がトップだと思うよ

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/09(金) 09:51:39 

    >>18
    今夜がヨシダってどういう意味?

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/09(金) 09:53:09 

    ここの学校の生徒は、鬱病になることもできないの?

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/09(金) 09:53:26 

    >>17
    全然自由の国じゃないよね
    個性も尊重しないし差別や偏見もあるし
    日本に生まれてよかったよ

    +64

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/09(金) 09:53:28 

    >>4
    女性がショートカットなだけで白い目で見られるとか、割と変な偏見でカチコチだよね

    +76

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:13 

    >>63
    外国の学校にも制服あるけど。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:24 

    >>1
    アメリカでも着てるよ
    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:59 

    >>6
    15歳のドウェイン・ジョンソン
    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/09(金) 09:55:21 

    >>92
    横だけど、ガキの使いの「今夜が山田」(今夜がヤマだ)をもじったのでは?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/09(金) 10:00:11 

    っぽいから。

    個人の感想じゃんか

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:37 

    >>37
    何それキモっ。
    ブラなら「すけるから」とか理由あると思うけど、パンツって…。

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2024/08/09(金) 10:02:19 

    >>1
    アメリカの「常にハッピーで仲間と和気相合」的な同調圧力凄いな
    お一人様好きな私は日本に生まれてラッキーだったとしか

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/09(金) 10:02:22 

    >>15
    私ソースだけど気持ち落ち込むとオールブラック着てるよ

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/09(金) 10:03:10 

    >>4
    そういえばフランスもパステルカラーの服が着れないらしい。(そもそも売ってない)
    日本は若い子はパステルカラーおばちゃんになったらベージュのイメージがあるけど、フランスは若くても年取ってもベージュ着ろ!って感じで若い子が若者らしい格好をすることを良しとしなち風潮があるらしい。
    日本の方がファッションに多様性がある。

    +53

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/09(金) 10:03:19 

    >>37
    女の子は白パンツで決まりだろ!
    最強なんだよ

    +2

    -25

  • 106. 匿名 2024/08/09(金) 10:04:32 

    >>52
    >>8
    これも通報

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/09(金) 10:04:51 

    >>1
    無理して明るく振舞って裏でメンタル病んでるアメリカ人多いって聞くけどこのせいかな

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/09(金) 10:05:19 

    >>1
    つまり鬱病になったら本人がまだ学校行きたいと行っても見た目が不愉快だから学校からは排除しますってことだよね
    まじもんの人権差別じゃないか

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/09(金) 10:05:59 

    意外と自由じゃないんだね
    服装とか髪型とか一番自由にしてると思ってた

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:44 

    向こうの中二病はマジモンの悪魔召喚とかやりだしそうだものな

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/09(金) 10:08:15 

    アメリカって想像みたいに自由な国じゃないよね
    決めつけがえぐい

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/09(金) 10:09:20 

    アメリカってゴスロリファッションの子達が集まったグループが1学年に1グループはいるイメージだわ。(ドラマのイメージです。)

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/09(金) 10:09:22 

    >>1
    さすがアメリカwww

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/09(金) 10:11:00 

    >>98
    トラックドライバーにいそう

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/09(金) 10:11:37 

    >>7
    欧米人、私達が想像つかないバカばっかりだと最近気付いた
    どうりで日本人がずっとIQランキング1位な訳だよ

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/09(金) 10:12:29 

    多様性を許さない!

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/09(金) 10:13:22 

    汚しても目立ちにくいしダメなん?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/09(金) 10:16:03 

    >>4
    しかも人間性もかなり陰湿
    陰口、嫌味、同調圧力のオンパレードで特に現在では友人関係を結ぶのも大変だと言われてる
    アメリカ人がオープンマインドで陽キャなんて作り上げられたイメージにしか過ぎなくて、実際の人間関係は日本の数十倍ダルい

    +54

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/09(金) 10:19:12 

    >>4
    一つの学校の事例だけで全体を語るのは危険だと思う

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/09(金) 10:19:38 

    多様性に全力でガン無視決め込む姿勢。
    個人的には嫌いじゃない😏

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/09(金) 10:20:21 

    >>2
    訪問で黒っぽい服で行ったら、そんな辛気くさい格好でくるなとジジババに怒られたな。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/09(金) 10:22:07 

    >>118
    皮肉も凄いし、ディスってくるよね…。

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:34 

    >>13
    日本の湿度はハンパなくて黒で汗を誤魔化す人も多い。

    +24

    -2

  • 124. 匿名 2024/08/09(金) 10:25:50 

    >>46
    訳分からない校則があるのは事実だけど、集団生活を一つの場所で送るんだからルールがあって当然
    それが嫌なら校則がユルい学校に行くっていう選択をすれば良い
    凶器の有無を確認する金属探知機があったり、警察が常駐してるようなアメリカの学校とか本当ムリ

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/09(金) 10:26:44 

    >>33
    アメリカ在住ポッドキャスターの人の話聞いてても、イメージ違うなって思った。
    給料も日本で言われるほど上がってなくて、物価高辛いし、専業主婦の方が多いし、意外と保守的だったりする。
    州によってかなり違うのかもしれないけど。

    +37

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:07 

    >>15
    鬱の人がオールブラックのいでたちの人を多くみるとやばいとか?
    死神を想像して希死念慮を促進するとかさ

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:24 

    >>13
    日本の冬の通勤ラッシュとか黒コートばっかだよね
    たまに濃紺とか濃いグレー見る位

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:42 

    >>4
    言われてるほど自由じゃないなとは思うけど
    日本ほど面倒でもないと思う

    +7

    -6

  • 129. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:49 

    >>3
    これ、エモって言われるパンクとか好きな厨二病系ファッションの人たちを指してるんだと思う
    こういう人たちかなりの確率で問題児だから

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2024/08/09(金) 10:28:05 

    >>1
    アメリカ人のバカさ加減がよくわかる

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/09(金) 10:28:13 

    中学生なんて黒ばっか着たがる年頃じゃない?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/09(金) 10:30:12 

    >>15
    鬱だけど黒しか着ないはないよ
    無頓着になるから近くにある服を
    着るからコーデが変な時はあるけど

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/09(金) 10:30:53 

    流石自由の国アメリカって感じ

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/09(金) 10:32:23 

    >>1
    ブレイキング・バッドのせいでテキサス州エルパソは麻薬カルテルが跋扈するやばい地域というイメージしかない
    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/09(金) 10:32:44 

    >>4
    高校までアメリカ住んでたけど校則に関しては日本の方が厳しいんでない?
    服装はスカート丈は膝に一ドル札あててこれ以上短いのはダメ!ってのは言われてたけど
    厳しく取り締まられる事もなかった。

    +3

    -8

  • 136. 匿名 2024/08/09(金) 10:33:48 

    >>119
    コロナ禍にマスクしてるやつは病気持ちだからマスクしないって頑ななこと言うアメリカ人多かったの思い出した

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/09(金) 10:34:16 

    まあ確かに
    例えば日本中が黒い服だらけだったら鬱陶しいでしょ
    このおっさんはそんな風に感じたんだろうね
    カラフルな方が精神を高揚させたりはあるよ
    インテリアの色とかね

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/09(金) 10:36:00 

    鬱病差別がいますよー!
    多様性の否定ですよー!

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/09(金) 10:36:19 

    >>1
    いいんじゃない?
    鬱病大国の日本なんて、みんなこぞって黒が大好きだしさ。
    さすがアメリカ。

    +0

    -4

  • 140. 匿名 2024/08/09(金) 10:38:42 

    >>15
    俺はグレーのジャージとかスウェット着るよ。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/09(金) 10:38:58 

    >>2
    黒が好きなお年寄りもいるよ。
    なんでも決めつけは良くない。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/09(金) 10:39:36 

    >>37
    そういう校則の学校って男は白ブリーフしか履いたらダメなんかな?w

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/09(金) 10:39:40 

    >>139
    また日本下げ来た。
    最近多いね。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/09(金) 10:40:19 

    >>82
    中年のおばさんが露出度が高い人を着るさえしなければ、何も言われないよね。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/09(金) 10:40:23 

    >>76
    ピンクの服着たらゲイだと思われるって怖すぎる

    日本の訳わからん拘束も嫌だけどそんなの学校選べば良いだけの話だからね

    +28

    -1

  • 146. 匿名 2024/08/09(金) 10:41:37 

    >>135
    厳しいのは言葉悪いけど、生徒を締め付けないといけないようなレベルの学校だからだと思う
    逆に進学校であれば私服OKだったり、金髪にしてても大丈夫だったり、生徒の自主性に任せてるからかなりゆるい
    服装チェック(年一くらい)も校章つけてるか、規定のネクタイをしてるかとかくらいだったよ
    これは都立高校の話だけど、でも他の県の進学校を聞いても大体似たような感じ

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2024/08/09(金) 10:42:53 

    >>18
    こういう人ってどんな職業に就いてるのだろう

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/09(金) 10:43:19 

    >>134
    マチェーテ殺されたんか?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/09(金) 10:43:35 

    >>118
    リアル系の洋画だとその辺もリアルに描いてるよね
    陰口、嘲笑がえぐい
    そんなんで悪口言われるの?ってくらい

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/09(金) 10:47:09 

    >>147
    この人はわりと成功者だったはず
    数年後インタビュー受けてなんかの社長してた

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/09(金) 10:48:06 

    >>4
    アメリカというか海外って「1人飯」を食べる習慣が少ない国が多いらしい
    ご飯は家族や友達や恋人と食べるもので、1人で食べてたら変な目で見られるとか(観光客なら大丈夫)

    あとは高校になったらプロム?というパーティがあって
    恋人がいないと出席できないとかあったような

    日本でなんだかんだで友達や恋人がいなくても許されるというかなんとかなるよね

    +51

    -2

  • 152. 匿名 2024/08/09(金) 10:50:35 

    ならカラフルなタイダイTシャツで行くわ

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/09(金) 10:51:08 

    >>4
    アメリカの方が意外と縛られてるよね。
    揃いも揃ってワンレンロングとか(美容院問題もあるかもしれないが)小麦肌の方が良いとか。
    日本の方が割と多様化していると思う。

    +46

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/09(金) 10:55:24 

    >>153
    市民権得てるジャンルの数で言えば日本のが多いよね。
    私の学生時代な田舎だったのもあってギャル一択だったんだけどアメリカはあんな感じかなと思う。あとは全部カースト下層になるみたきな

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/09(金) 10:56:01 

    >>13
    韓国人もだね

    +2

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/09(金) 10:56:44 

    >>4
    自由そうに見えるけど暗黙の了解の事項が多すぎる
    生きづらい社会だと思うよ

    +28

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/09(金) 10:57:32 

    >>1
    アメリカの高校に留学してた時に体育の授業以外は黒いフーディを常に被ってる男子生徒がいて不気味だったわ

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/09(金) 10:58:21 

    >>119
    でも実際、日本よりめんどくさい気がする
    男はトートバッグ持てない
    女はショートカットにできないとか
    そういうの日本はないよね

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2024/08/09(金) 10:59:06 

    黒のダウンとかカジュアル系は別に良いけど、黒シャツだとホストっぽいし、学生みんな着てたらちょっと暗い雰囲気にはなるかも。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/09(金) 10:59:36 

    >>12
    本当は上下黒の格好で暗闇に潜んで悪さしないためだったりして

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/09(金) 11:04:21 

    >>118
    田舎みたい

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2024/08/09(金) 11:07:08 

    自由の女神が泣いてるよ

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/09(金) 11:08:30 

    >>33
    チェイスとけんちゃん?
    アメリカ帰国子女だけど、チェイスさんの意見は殆ど完全同意。

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2024/08/09(金) 11:08:48 

    >>114
    FBIの潜入捜査官だと思われていたとのこと

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/09(金) 11:09:49 

    >>3
    おかしな校則だらけの日本人に言われたくないだろうね

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2024/08/09(金) 11:11:07 

    >>1
    めんどくさいから制服にしなよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/09(金) 11:13:41 

    >>158
    ツーブロックダメとか前髪の長さ規定あるやん

    +1

    -4

  • 168. 匿名 2024/08/09(金) 11:15:36 

    制服を作れば良いのに。

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/09(金) 11:19:49 

    >>82
    以前ゴスロリだかそういうロリータ系の格好が好きなアメリカ人女性が、インタビューで「アメリカではこんな格好できないけど、日本では誰も私が何着てても気にしないから私は日本にいるほうが好き」みたいなこと言ってたな

    +37

    -3

  • 170. 匿名 2024/08/09(金) 11:20:08 

    >>1
    知り合いのアメリカ人が日本人て黒い服を着る人が多いと不気味がっている理由がわかったわー

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/09(金) 11:20:14 

    >>13
    官僚支配の社会主義国だから

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/09(金) 11:22:08 

    >>16
    髪が黒いと蜂に刺されるから明るく染めるべき

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/09(金) 11:36:12 

    >>37
    日本なんて厳しいよね
    日本の方が自由って思ったことない

    +8

    -6

  • 174. 匿名 2024/08/09(金) 11:39:30 

    >>89
    私は舐められたくない時は黒服

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/09(金) 11:53:19 

    グレーとかネイビーとか着ていってもこれは黒だからとか突っぱねられそう

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/09(金) 11:55:33 

    >>15
    個人的にだけど鬱がひどい頃は黒しか着れなかった。それまでは明るい服が好きだったのに

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/09(金) 11:56:45 

    >>37
    20年ちょい前中学生のとき、コンクール会場に出発前のバス内でもの凄いパワハラ顧問から「下着が白以外のやつ!!手を挙げろ!!」と言われ、私はそのときうすーいピンクの肌着だった(ほぼババシャツみたいな色)
    私以外にも数人手を挙げたら「お前ら校則守れ!今すぐ親に白い下着持ってきてもらえ!!」と怒鳴りつけられた
    多くの学校が来るのに白い半袖の制服から透けたらみっともない、校則違反の生徒はつれていけないからとのこと
    派手派手なブラ透けさせてるならまだしも、ブラの上に着てたタンクトップだったし透けてもなかった
    結局学校の公衆電話で家に電話して、車で持ってきてもらったな
    このとき持ってきてもらえなかった子はどうなったか覚えてないけど…今なら色んな意味で大問題だよね

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/09(金) 11:58:13 

    >>37
    下着なんて誰にも見せない物なのに意味不明だよね

    +24

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/09(金) 12:10:00 

    たしかに旅行で、とりあえず黒のノースリや半袖ワンピ着とけばいいや、旦那も黒Tで合わせたぞみたいな主婦いるけど、葬式みたいだよね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/09(金) 12:10:57 

    >>177
    手挙げなきゃいいのに 
    親が可哀想

    +5

    -4

  • 181. 匿名 2024/08/09(金) 12:16:43 

    >>134
    亀に虐待すんなや

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/09(金) 12:16:56 

    >>7
    アメリカの治安の悪さをしらないんだね

    +2

    -3

  • 183. 匿名 2024/08/09(金) 12:36:47 

    >>180
    と思うじゃん?
    顧問が恐ろし過ぎて無理なのよ
    毎日ブチギレてめちゃくちゃ怒鳴る、パイプ椅子飛んでくる、そんな顧問だったから
    あとからバレたらどうなるかわかんないのよ
    顧問が絶対だから
    発言はハイかすみませんしか言えない感じ
    13歳14歳の子供は大人と同じように判断できない

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/09(金) 12:37:00 

    >>15
    昔の話だけど、喪服以外で黒を着る習慣って無かったんだよね
    ファッションに黒を取り入れたのはコムデギャルソン
    今の日本人は黒い服に抵抗ないけど、欧米だと喪服を連想する人がまだいるのかもね
    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

    +4

    -5

  • 185. 匿名 2024/08/09(金) 12:39:39 

    >>13
    そうか?
    上下黒の人なんて滅多に見ないけど
    ちなみにフランス人も黒好きだよ

    +5

    -3

  • 186. 匿名 2024/08/09(金) 12:42:16 

    黒パーカー上下って日本でもよく見るが
    カラーギャングぽいかもw

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:07 

    >>11
    シャネルめちゃくちゃ気が強そうでかっこいい

    +24

    -2

  • 188. 匿名 2024/08/09(金) 13:01:19 

    >>82
    露出とかはアメリカの方が多いイメージだけどガーリーな服はアメリカ人って着てるイメージない
    少女趣味の格好とかだとアメリカだと浮くよね

    +23

    -1

  • 189. 匿名 2024/08/09(金) 13:33:56 

    >>102
    アメリカに行ったことない人の想像だね。パリピな人よりは物静かな人やノリが悪い人が多いし他人には主義主張する人たちは逆に打たれ弱かったりする。あなたもアメリカに住んでみれば分かるよ

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2024/08/09(金) 13:47:31 

    >>17
    アメリカのドラマ観てるとおとなしい子が馬鹿にされたりいじめられたり多すぎて…
    しかもそのいじめてる側が人気者だったりする

    +27

    -1

  • 191. 匿名 2024/08/09(金) 13:55:23 

    日本の中学校とか真っ黒ですが

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/09(金) 14:23:23 

    ブラックコーデ嫌いなの分かるな
    アメリカンカラーて派手で素敵やん

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/09(金) 14:50:17 

    >>15
    幼い頃から割と鬱っぽいし安心するから黒い服着てるけど、この暑さで白やベージュの服を着るようになった
    全然体感温度違う

    +9

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/09(金) 15:12:57 

    >>6
    ブラウンカラーでチェックのスカートやパンツの制服とか可愛いと思う。キャメルのリボンとか

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/09(金) 15:13:44 

    >>193
    黒い車も暑くなると聞くし色ってあるよね、白やベージュの方が涼しいのはあると思う!

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:09 

    じゃあ黒い肌も禁止ね笑

    +0

    -2

  • 197. 匿名 2024/08/09(金) 16:45:59 

    えー、私は毎日真っ黒スタイル(ゴスかパンク)なんだけど。アメリカの学校にこれから通うわけではないからいいけど。
    規制で変な偏見を押し付けられたらかえってうつ病になるよ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/09(金) 17:01:07 

    モノトーンが好きだけど確かにうつ病だわ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/09(金) 17:27:57 

    >>33
    アメリカはカテゴライズが厳しい
    固定概念から外れると生きていけない
    日本は生きにくいと言う人いるけど、日本の方が楽っちゃ楽だよ

    +10

    -4

  • 200. 匿名 2024/08/09(金) 17:44:51 

    >>82
    露出に関しては日本人はおばさんやデブは二の腕出したらダメだと厳しいけど、個性で言うと確かに都会ならいろんな格好が受け入れられてら感じ

    +12

    -2

  • 201. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:27 

    >>177
    セクハラ以外のなにものでもないな

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2024/08/09(金) 17:46:07 

    >>180
    子供を責めるのやめなよ
    おかしな拘束を強要してる大人を責めなよ

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/09(金) 17:58:56 

    >>146
    そうなんだ。日本の学校行ったことないから分からなかったわ。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:48 

    ドゥーマー禁止か…

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/09(金) 18:31:55 

    なんだそりゃ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/09(金) 18:38:27 

    >>1
    今後はフードとポケットがついたスウェットシャツが禁止されると通告しました。これは、生徒が学校に持ち込んではいけない物品を隠し持ったり使ったりするのを防ぐためです。

    あっちではいじめや喧嘩でナイフや銃とか使うらしいからね
    警察官常駐してたり

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/09(金) 18:39:44 

    橋の色を明るい色にしたら飛び降りが減ったとか言うのと同じ感じ?

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/09(金) 18:40:23 

    >>190
    日本でもそんなものだよ

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/09(金) 18:53:05 

    >>197
    アメリカのティーンでそういう格好してる子たちって、ほぼ100%精神的な病を抱えてるし、社会への反抗心が強くて危険な思想を持っているし、薬やってる
    だから問題視されて仲良くならないようにと言われる

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/09(金) 18:56:03 

    >>1
    着やせ効果で黒を着ることが多いんだけど禁止なの?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/09(金) 21:09:57 

    >>67
    本当その通り!
    そしてアメリカの方が生きづらいかと

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2024/08/09(金) 21:36:23 

    アダムスファミリー否定されたww

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/09(金) 22:21:10 

    馬鹿かよ
    何が自由の国だ

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/09(金) 23:10:18 

    海外のカースト関係ない様なメイクばっちりのオタク?って黒着てるイメージなのに何着るんだあの人たちは

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/09(金) 23:22:09 

    アメリカは女はワンレンロングで髪かきあげが定番

    前髪作ってたらどしたの?ってなる

    アメリカに夢みてる日本人多いけど、固定概念だらけだからね

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/09(金) 23:31:36 

    色に敏感なイメージだけど黒が鬱って大丈夫なの?
    黒人差別と繋がりそうだけど

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/09(金) 23:38:52 

    >>6
    日本の学ラン見たら発狂しそう

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/09(金) 23:39:24 

    キリトのこだわりのファッションが
    全否定された
    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/10(土) 00:21:39 

    明るめの何かの色と迷って「黒の方で」って言ったら「黒はありませんけどこのネイビーでいいですか?」と言われたことがあって。青色の認識弱い人には辛くない?と思ったよこの校則

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/10(土) 00:44:37 

    >>4
    明治になって欧米のやたら厳しいモノが沢山入ってきたような気がする。現代だと当り前になっちゃったけど

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/10(土) 01:35:34 

    >>82
    アメリカで男性がピンクのシャツ着てたらゲイ扱いだそう

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/10(土) 01:37:57 

    服の色より先に銃を規制しろマヌケ

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/10(土) 01:38:31 

    アメリカ人て結構バカだよなw

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/10(土) 01:39:05 

    >>4
    中高生でスカート履いてる子は変わった子だけだって
    大体がパンツスタイルらしい

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/10(土) 02:10:24 

    >>13
    じゃあアメリカのやり方は正解じゃん

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/10(土) 02:13:02 

    >>1
    確かにこんな北朝鮮みたいな格好を強要されてたら鬱にもなりそう
    しかもなぜか朝鮮式コンスまでしてる
    アメリカの中学校が校則で黒の服装を禁止、理由は「うつ病っぽいから」

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/10(土) 02:28:25 

    真っ黒は警戒されるかなーとは思うけれどうつ病っぽいとは思わないけどね

    私は少しでも痩せてみてほしいので
    たまに全身黒ですもの

    もしアメリカの人がみんなそう思うのなら
    うつ病というものが人目でわかるでしょ

    すぐに手を差し伸べてあげられるかもしれないから禁止しない方が良いと思います

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/10(土) 03:08:02 

    >>4
    タトゥーにも偏見ありありで厳しいらしいね
    まともな親は小さいタトゥーもこの世の終わりくらいガチギレらしいよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/10(土) 03:08:44 

    >>18
    鼻水出たw

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/10(土) 03:10:15 

    >>134
    撮影ね、映画?知らないから驚いた。観覧注意すぎる

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/10(土) 03:12:16 

    >>226
    服装もさることながら髪型もうるさいよね。
    前髪は目にかからないように肩より長い人は結ぶ、髪の色は何番までとかめんどくさい

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/10(土) 03:12:22 

    >>37
    日本の学校の白パンツ規則に象徴されるそれ意味ある?っていうめんどくささと、アメリカの外観や趣向によるカテゴライズのめんどくささと方向性はちょっと違う
    あとアメリカは都市部と田舎の考え方が日本以上に激しい

    +1

    -1

  • 233. 匿名 2024/08/10(土) 03:46:22 

    >>1
    向こうの男の子は大人っぽくしたがるから黒好きだよね。むしろ鬱とは真逆の子じゃね?
    それならと、全員が上から下まで真っ赤とかピンクにしたらどうなるんだろう。見てみたい。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/10(土) 03:53:36 

    >>226
    だからと言ってスーツで違う色を探しても、これがまた難しいのよ。
    地味な色にすると年寄り臭くて、柄物なんかはもちろんNGだから黒が無難。
    シャツも白以外はなんかしっくりこないし、色物だと悪目立ちしそうで怖い。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/10(土) 04:50:43 

    アメリカは全然自由じゃない

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/10(土) 07:44:47 

    >>212
    アダムスファミリーってアメリカ社会への風刺だもんね

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/10(土) 08:30:26 

    アーミッシュとかいたらどうするんだ
    それよりアサルトライフル持って買い物に行くのをどうにかしたら

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/10(土) 08:33:11 

    >>146
    偏差値高いところの方が自由なのよね。天才は軍服で文化祭が本気、秀才は服装自由、凡才は制服も規則もガッチリばイメージ

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/10(土) 08:34:48 

    >>82
    ルッキズムだもんね。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/10(土) 09:20:38 

    >>63
    セーラーも詰襟も外国の軍隊から来たのに?

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/10(土) 09:25:03 

    >>37
    そんな校則があるの本当に知らんかったわ
    私の通ってた学校そんなのなかったよ
    さすがに色透けるくらい派手なブラつけてる子は先生からこっそり指摘されてた覚えはある。私も引いてたし

    そんな下着の色決めてる学校って男子生徒にも白だけ義務付けるの?ていうかいちいち確認するの?気持ち悪い、、

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/10(土) 09:50:11 

    アメリカに近づかなきゃいい。これから犯罪を連想させる肌の人が大統領になる国なんかと付き合いたくありませーん。
    日本の修学旅行生、まだ子供の中高生を騙してお金をまきあげている原宿の黒人たちの足に複数方向から鞭を絡ませて転がしたところに頭をふみつけてやればいいよ。犯罪者外来種を勇敢に退治する未成年勇者たち集まれ!

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/10(土) 10:56:03 

    >>209
    そういうのはわかります。
    実を言えば私も子供の頃からうつ病で、でもこれは毒親の精神的虐待によるし、黒い服は着てなかったです。
    そして薬物依存症です。違法はやっていないけど。

    でも、あくまでゴスやロックが好きで黒尽くめになるだけなんですけど、こういう意見が出てきたら
    「ほらやっぱり問題のある人はそういう服装」
    で片付けられてしまうのですよね。

    健全で黒が好きな人に対してその研究結果?を強要しないで欲しいとい思って書いたけど、結局私も悪い例に当て嵌まって、黒=病むを実証してしまうのですね。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/10(土) 12:54:33 

    >>2
    決めつけガル民こそうるさいよお前とかな

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/10(土) 12:57:44 

    >>13
    中年やそれ以上の年齢の人が露出してもなんも言わないアメリカのが多様性あるよ
    日本は黒や白じゃないと晒されるし露出なんてしてたらネットで叩かれる

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/10(土) 13:20:32 

    陽キャでスポーツできて筋肉があるタフガイ、女性も健康的なセクシーさがある綺麗なロングヘアの女性以外は邪道と見なされるのよ
    30までに結婚して家族を持つべしとかも普通にあるし自由や多様性なんて実は全く無かったりする

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/10(土) 14:42:16 

    >>245
    露出に関してはセクシーに見せなきゃいけないっていう価値観の延長線だと思う

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/10(土) 18:51:30 

    >>222
    ソレ
    ポケットとフード付きがダメっていっても他のところにも隠せるし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。