ガールズちゃんねる

ペットがいる《婚活》は難易度高め!?「“それ”どうするの?」「実家に引き取ってもらって」この人とは無理…と諦めた経験も

168コメント2024/08/10(土) 15:11

  • 1. 匿名 2024/08/09(金) 08:28:06 

    ペットがいる《婚活》は難易度高め!?「
    ペットがいる《婚活》は難易度高め!?「"それ"どうするの?」「実家に引き取ってもらって」この人とは無理…と諦めた経験も | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net

    オタク層向けに特化した結婚相談サービスとら婚グループブランドである「とら婚コネクトにゃあ」が、8月8日の「世界ねこの日」にちなんだアンケートを実施し、その結果を公開しました。


    ■ペットを飼っていると、婚活は難しいのでしょうか?
    「夫にはじめて実家に挨拶にきてもらった際に、犬の話で間がもっ
    た」
    「飼っている猫がかわいくて毎日幸せだと話していたら、彼もすっかり猫好きになり、将来は絶対猫を飼うと言ってくれるようになった。私の大事なものを大切にしてくれる、そういう人柄が分かったのは良かった」
    「ペットへの接し方で、将来的な子供に対する接し方や育児参加の程度の目安になると思う」
    など、ペットをっかけに恋愛が発展したケースも多いようです。

     一方で、「ペットを理由に恋愛や婚活を躊躇った経験」もあるようです。
    「動物嫌いの人はご縁がなかったと思い、お断りしている」「どんなに素敵な人でも動物アレルギーがあると、完全に恋愛や婚活の対象外にするようになった」「猫を飼いたいので転勤族の方とは難しいかなと感じてお別れした」など、ペットの安定を優先する傾向があることがうかがえます。

    ペットがいる皆さん、婚活はどうですか?

    +24

    -13

  • 2. 匿名 2024/08/09(金) 08:29:15 

    アレルギーあるとどうしようもなかったりするもんね…

    +180

    -4

  • 3. 匿名 2024/08/09(金) 08:29:16 

    猫様優先でございます。

    +131

    -11

  • 4. 匿名 2024/08/09(金) 08:29:28 

    ペット第一だから婚活してられない
    一人暮らしだと無理じゃない?

    +103

    -3

  • 5. 匿名 2024/08/09(金) 08:29:44 

    ペットやSEXに限らず、価値観が合う人同士じゃないと結婚は難しいものだよね。

    +120

    -3

  • 6. 匿名 2024/08/09(金) 08:29:46 

    ペットがかわいすぎて実家から出れなくて婚活できないワイ

    +14

    -18

  • 7. 匿名 2024/08/09(金) 08:29:48 

    そんなハードル上がる?
    あぶれたペット飼ってる同士で結ばればいいじゃん

    +10

    -27

  • 8. 匿名 2024/08/09(金) 08:29:58 

    アレルギーは仕方ないよね。
    残念だけど、それは縁がなかったとしか言いようがない。

    +99

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/09(金) 08:30:04 

    それって言い方…

    +47

    -4

  • 10. 匿名 2024/08/09(金) 08:30:22 

    犬猫が嫌いな人はヤバい人が多い。

    +11

    -47

  • 11. 匿名 2024/08/09(金) 08:30:27 

    共働きが当たり前の時代は犬を飼ってると敬遠される

    +45

    -4

  • 12. 匿名 2024/08/09(金) 08:31:00 

    犬の散歩は毎日2回は行かないといけない

    +50

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/09(金) 08:31:32 

    >オタク層向けに特化した結婚相談サービスとら婚グループブランドである「とら婚コネクトにゃあ」

    そんなんあるんか

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/09(金) 08:31:36 

    爬虫類や熱帯魚ならうるさくないし飼いやすい

    +8

    -7

  • 15. 匿名 2024/08/09(金) 08:31:37 

    クモとか爬虫類飼ってる人とは
    付き合えない

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/09(金) 08:31:38 

    >>1
    いやいや、趣味興味や生活環境的な話なんて、初回から出るでしょ。すぐ見極めつくし、次々!ってなるでしょ。
    犬猫好きなんて、今山ほどいるし。

    +18

    -3

  • 17. 匿名 2024/08/09(金) 08:31:39 

    >>1
    >「お付き合いしている人と結婚を考える段階になった際に、飼い猫のことを『結婚したら”それ”どうするの?』と物のように言われて冷めてしまった」
    「結婚後に2人でどうやって暮らすかを相談していた際に、猫を飼える賃貸を探すのが大変だから猫は実家に引き取ってもらうしかないね、と言われてこの人とは無理だと思った」など、実際にペットをきっかけに結婚をあきらめる人の嘆きや苦労話を聞くこともあるそうです。


    同じくらい動物好きじゃないと大変そうかもね…

    +102

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/09(金) 08:31:57 

    >>10
    愛犬家も

    +9

    -9

  • 19. 匿名 2024/08/09(金) 08:32:11 

    私が他の人といると嫉妬しちゃう子だから難しい👉👈

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/09(金) 08:32:30 

    でしょうねって感じの話だな
    それだけペットに愛情あって大切に考えているんだからいいことよね

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:07 

    >>7
    ペット同士にも相性あるし、ストレス溜まるよ。

    +27

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:11 

    爬虫類は静かだし匂わないし餌を毎日与えなくてもいいから飼いやすい

    +9

    -6

  • 23. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:21 

    >>1
    えーっとペット飼ってる人限定にすればいいのでは

    +10

    -4

  • 24. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:23 

    >>10
    動物は嫌いな人も好きすぎる人もヤバい人が多いと思う

    +42

    -6

  • 25. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:23 

    お互いペット飼ってる同志で婚活したらと思ったけど、それはそれでペット同士の相性とかあるから難しいかもしれないね。

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:27 

    ペットを飼っていると縁遠いと昔から言うから、本当なんでしょうね

    +18

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:32 

    ある意味「踏み絵」みたいになるからいいんじゃない?ペットがいるから早く帰るとか、ペットが具合悪いからデートキャンセルとかした時にわかるよ、お互いにね。

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/09(金) 08:33:49 

    >>10
    「動物」としてしか見られないから、犬猫好きな人のように可愛がることはできない

    +11

    -5

  • 29. 匿名 2024/08/09(金) 08:34:26 

    私からしたら年収よりも犬好きであるかどうかの方が重要
    まずそこは確認します

    +24

    -3

  • 30. 匿名 2024/08/09(金) 08:35:10 

    >>1
    猫はまだ良いけど犬なんかついて来たら絶対に無理だわぁ
    うるさいし臭いし嫉妬するし

    +16

    -23

  • 31. 匿名 2024/08/09(金) 08:35:28 

    >>1
    「犬好き/猫好き婚活」って好きな人だけの市場作れば需要ありそうだけどね。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/09(金) 08:35:52 

    >>4
    わかる
    別にペットの介護してるとかじゃないんだけど普通にお世話する時間を考えると婚活どころかご飯行く時間すらもったいないペットに使いたいと思ってしまう独身です‥

    +50

    -2

  • 33. 匿名 2024/08/09(金) 08:36:10 

    私は動物が大好きだけど、お別れを経験するのが苦しすぎて婚活ではペットを飼ってる人は初めから繋がらないように対象外にさせてもらってる。
    上手く行かなくて別れることになったときも、懐いてくれた子にサヨナラをさせるのもつらいしね。

    +16

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/09(金) 08:36:17 

    >>30
    静かだし良い匂いだし嫉妬しないよ

    +4

    -6

  • 35. 匿名 2024/08/09(金) 08:36:36 

    相手が大切に思ってるであろう対象をそれなんて言えちゃうのは怖いね
    なにか欠けてるのは間違いない

    +10

    -6

  • 36. 匿名 2024/08/09(金) 08:36:55 

    犬や猫の介護は大変だからね

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/09(金) 08:37:30 

    ペットを飼ってるから結婚出来ないのか、結婚出来ないからペットを飼うのか。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/09(金) 08:37:42 

    ペットは家族っていうからね。婚活でハードルは上がると思うよ。

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/09(金) 08:37:56 

    >>10
    猫飼ってるし犬も普通に好きだけど、愛犬家のように顔や口をベロベロ舐められるのは無理。
    犬猫って毛づくろいでお尻も舐めるよね?

    +20

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/09(金) 08:38:39 

    ぶっちゃけ足枷になることはあってもプラスになることは少ないと思う。婚活限らずペットをちゃんと飼おうと思ったらものすごい制限あるもん、お金かかる遅くに帰れない旅行行けないその他諸々。
    それらのデメリット全て受け入れてなおペット飼いたいって思うから飼う。自分のペットだから許容できるって人でも、他人の飼ってきた子を全面受け入れるのは中々にハードル高いと思うわ。

    実家近くて気軽に預けたりできる人ならまた違うのかもだけど。

    +30

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/09(金) 08:40:02 

    >>7
    飼い主同士でもペットへの愛情のかけ方に違いがあるから、飼っている同士ならうまくいくというわけでもないよ。

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/09(金) 08:41:23 

    >>39

    わかる
    唾液!!!としか思えない
    毛づくろいしてるから清潔とか言うけど、それでホコリとかは取れるんだろうけど全身唾液まみれってことだもん
    あと、ペット用トイレで用を足したあともその上を踏んだりしてるよね…?
    え、ウ○コ踏んだ足…って思っちゃう。

    +17

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/09(金) 08:41:29 

    >>37
    学生の頃から飼ってるんじゃない?
    家族もみんな動物好き

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/09(金) 08:41:53 

    仮に相手が動物好きでも動物側が最初嫉妬したりして上手くいかないこともあるじゃん。好きでもアレルギーもあるし。
    動物飼ってる同士なら今度は動物同士の相性もあるし

    否定するわけじゃないけど、すでにいるペットありきの婚活となると、一番大事なはずの本人達の相性以外のハードルが上がってしまう気がする

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/09(金) 08:42:02 

    >>2
    わりと重めのアレルギーある側だけど
    こればっかりは選ばれなくてもしょうがないと思ってる

    付き合ってから私の体質を知った上で飼おうとか言い出したらわかってもらえるように話をするけど、出会う前からともに暮らしてきたペットを私のために手放すのはどう考えても違うと思うから
    縁がなかったんだな…と

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/09(金) 08:42:15 

    シンママで子供3人いて犬まで飼ってる人いたわ
    実家の親が面倒見てるって笑ってた
    こう言うのが子供に遺伝するんだろうな

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/09(金) 08:43:06 

    ペットで難易度上がるっていうけどそういう人ってペットいなくても難易度高そう。男女問わず条件がいいならペットいようがすぐ結婚できると思う

    +1

    -7

  • 48. 匿名 2024/08/09(金) 08:43:18 

    >>1
    ペットを家族同前に思ってる人と、単に「飼ってる生き物」と思ってる人とでは認識に差が出るのは仕方ない
    私は後者だから「それ」と思ってしまう
    態度には出さない

    +10

    -3

  • 49. 匿名 2024/08/09(金) 08:43:19 

    妹が一人暮らしで犬と猫飼ってるけどどっちも愛してくれる人じゃないと無理だろうな。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/09(金) 08:43:21 

    付き合ってる時に犬のことも大切に考えてくれた彼は、結婚してからの5年間も同じように可愛がってくれてる
    犬がいなかったら会社の安いマンションに入れたのに、普通に敷金礼金払って高い賃貸を受け入れてくれた
    相変わらず帰ってくるたびに吠えられてるけどw
    老犬になって病院代が計100万以上かかってて(保険入ってて戻ってくるのは半額程度)、私は専業だから旦那のお金からだけどそれも許容してくれてるし、体調悪いと私と同じレベルで心配してくれて、良くなると一緒に喜んでくれて
    犬を蔑ろにする元彼もいたから本当にこの人と結婚してよかったなと思う
    子どもに対しても子煩悩で溺愛してます

    +11

    -8

  • 51. 匿名 2024/08/09(金) 08:45:44 

    鳥飼ってるから相手はめちゃくちゃ厳選した。
    鳥は触る時の力加減も難しいし、ちゃんと愛情持てる人って正直少ないと思ってるので「動物好きだと思う」レベルの人は除外
    猫ちゃんとの同居は難しいので猫派は除外
    実家で犬を飼ってた主人と結婚したけど、すごく可愛がってくれてます

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2024/08/09(金) 08:48:51 

    >>1
    “それ”とか言われた時点で冷める
    ムリ

    +12

    -7

  • 53. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:00 

    >>38
    子供ってほどではないにしろ、若干似たようなところあるよね。パートナーより大事で世話が必要な存在が既にいるって人と結婚するんだから。

    一緒に可愛がることくらいはできても、「新婚旅行は近場のペットOK宿にしよう、海外とか無理」「ペットの事考えたら新居は駅から遠い物件しか無理だけど、仕方ないよね」みたいなのに、もちろんだよ!ってなれる人は少ないと思う。

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:34 

    >>17
    犬飼いやけどこんなん言われたら光の速さで冷めるわ

    +56

    -7

  • 55. 匿名 2024/08/09(金) 08:51:55 

    私の事だけど、そもそもモテナイからペット飼ってる説がある。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/09(金) 08:53:39 

    >>1
    優先順位の違いは仕方ないんじゃない?相手に自分のペットを最優先にしろって言うのはなんか違うし…
    縁がなかったの一言で終わらせればいいけどなんかペット飼ってる人って相手がいかに冷たい人間か言いたがるよね

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/09(金) 08:54:08 

    >>23
    ペットは飼ってないけど子供の頃から大の動物好きって人がいい
    「飼いたくても飼えなかった」が付けば更に安心
    私がそのパターンだけど猫付き彼氏と結婚した
    むしろ途中から『猫>彼氏』になった
    ペット飼ってる人同士は意外と難しいと思う

    +14

    -4

  • 58. 匿名 2024/08/09(金) 08:56:17 

    >>53
    自分がずっと飼ってるペットならわかるけど相手からしたらあんまり関わったことのない動物だもんね
    最優先にって言われてもピンとこないだろうし感情的に無理って言われても仕方ないと思う

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/09(金) 08:57:26 

    ペットに限らずだけど、相手が大事にしてるものを尊重してくれる人はありがたいよね

    +12

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/09(金) 09:00:51 

    >>1
    知り合いもペット(小型犬)ありの人と結婚したけど、知り合いはペットがいる生活というのを全然想像できてなかった。小型犬はケージに入ってるかたまに足元をうろつく程度の存在だと思っていたみたい。子供並みに手がかかるのにねー。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/09(金) 09:03:39 

    >>23
    限定にすると選択肢狭まりすぎてチャンス減るけど、ペット好きかの判定にはペット博などのペットイベント、ドッグランに積極的に参加したらいいね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/09(金) 09:06:03 

    >>11
    でも一人暮らしでも飼ってるんだよね?交代で世話してとか言われたらめんどくさって思うけどそこは変わらないのでは?

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2024/08/09(金) 09:11:00 

    一人暮らしで犬飼ってて、旦那も一人暮らしで猫飼ってた。笑
    すぐ仲良くなって結婚しましたー
    今は犬と猫も仲良く、子供3人産まれて幸せ。
    子供が大きくなったら保護犬活動しようねって旦那と話してるよ。

    +17

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/09(金) 09:12:23 

    逆に考えればよい
    ペットのおかげで
    性格悪い人を回避出来たと
    人が家族のようにしているのに?「それ」扱いする人は
    後々トラブルの元になるんだから

    +5

    -14

  • 65. 匿名 2024/08/09(金) 09:15:27 

    独身時代に飼った犬と嫁入りした
    正直犬飼った時点で結婚は無理かなと思ってた
    一生大切にして幸せにすると思って飼ったから

    アレルギーとか犬嫌いな人と付き合わなかったし、犬が第一優先で早く帰ってたし、犬との相性がいいかストレスになってないかとかチェックしてた
    デートにも犬連れて遊びに行ってたし、犬を大切にしてくれる人と結婚したよ
    私の入院中、ペットカメラを見たら夫はいつもすごく可愛がってくれてた

    +13

    -2

  • 66. 匿名 2024/08/09(金) 09:16:53 

    どうするも何もペットが最優先に決まってる!
    動物が苦手な人やアレルギーのある人とはそもそも付き合わないし、ペットが懐かなければ結婚もなし

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/09(金) 09:20:01 

    前にねこんかつとかいう猫を飼う人同士が集まる
    婚活をテレビで紹介してたの見たことある
    猫好き同士だから共通の話題が猫で盛り上がって
    スムーズに親しくなれるらしい
    夫婦どっちかがペット好きでどっちかが嫌いだったらストレスたまるだろうね
    アレルギーは仕方ないにしても飼えるのに飼いたい気持ちを諦めるのもしんどい

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/09(金) 09:20:23 

    >>39
    よこ
    私も無理
    猫には申し訳ないけど、ウンした後ウエットティッシュでお尻ふかせてもらってる

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/09(金) 09:20:49 

    ちょっと大袈裟だけど、連れ子みたいな感覚
    その動物が好きでも、個々の相性ってある

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/09(金) 09:21:13 

    >>1
    同じく現実的に考えるとアレルギーや嫌いって人は除外になるね
    動物好きな人でも、その人の生活(仕事?)スタイルも関係してくる。転勤族は確かに無理だと思った(ついて行かないといけないなら)

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/09(金) 09:23:39 

    >>1
    長い付き合いの彼氏だけど、うちの猫を虐待しないか常に目を光らせている

    +1

    -3

  • 72. 匿名 2024/08/09(金) 09:25:34 

    >>57
    よこ
    とにかく動物好きな人じゃないとうまくいかないと思うよね
    私はお互いにペット連れでの結婚だけど、飼育経験がない人だと「思ってたのと違った」みたいな人もたまにいるし、好きでちゃんとひとつの命、家族として接してくれる人じゃないと無理だね

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2024/08/09(金) 09:26:31 

    >>1
    友達兎飼ってたんだけど相手に「母が動物嫌いなので」と断られたよ。
    兎と別れるのは無理とその子はお見合い断った。
    僕はいいけど母が…って言い方も引っかかったみたい。
    今50代で独身。
    あの時譲歩していたら…と思う事もあるらしい。
    舞台や御朱印集めにハマって、自由に旅してて悠々自適でよい暮らしだと思うけどなぁ。

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/09(金) 09:28:42 

    >>45
    よこ
    付き合ってから知った上で飼おうなんて余程の非モテ男かあなたが余程の美人じゃなきゃ普通は言わないよ
    キツイこというようだけど、重めのアレルギーで飼いたくない人となんてまず付き合う理由がないから

    そんな事言い出す人は説得するより別れた方がいいと思うよ、頭沸いてるからね

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/09(金) 09:30:03 

    >>30
    私は毛が無理だ
    最近何かのトピでご飯に毛が入るとか掃除しても完璧には綺麗にできないってコメント沢山あって無理だってなった

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/09(金) 09:31:48 

    昔と違って
    たかがペットじゃなく
    家族となってる
    人によっては家族以上の人も
    そりゃ後からきた男より
    愛情注いで毎日一緒にいる家族のが優先順位上だろね

    +5

    -5

  • 77. 匿名 2024/08/09(金) 09:32:17 

    >>1
    条件が増えたら難しくなるに決まってる

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:07 

    >>4
    それが、婚活を諦めてペットを飼い始めたら結婚できたって話がいくつもあるから、それでペット飼い始める人もいるんだよ…

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:17 

    私のイッヌを可愛がらない男は全員振ってきた。可愛がるフリしても私は見抜く
    今の旦那は動物好きでとても可愛がってくれる。価値観合わないとキツイよ

    +9

    -6

  • 80. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:54 

    >>1
    初対面で付き合って欲しいと言われ、
    お互いの事知らないし考えさせて欲しいと伝えて、2回目会った時に実は犬飼ってると言われ連れて来られた事あったな…
    で、「先に告白しちゃったけど、この子(犬)との相性もあるなって思って連れて来たんだけど、大丈夫そうだね!良かった」ってなんか上から目線で言われた事あったなぁ…

    動物好きだけど、なんかもやっとした。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:11 

    周りは一人暮らしでペット飼ってて結婚したら
    夫婦で可愛がって飼ってるとこ多い

    大谷と北川景子とかもそう

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:26 

    >>22
    飼いやすいから飼うんじゃないのよ
    爬虫類に興味ある人は多くないんじゃないかしら

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:51 

    >>17
    ペットの問題に限らず、価値観が合わない人とは結婚は無理だよね。
    でも、いくら動物が苦手だったとしても、そんな言い方する人はナシだな。

    +30

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/09(金) 09:40:54 


    >>57
    よこ
    ペット付き同士が無理というより、飼いたいペットに拘りがある人同士が難しいんだと思う

    私は飼ってない時も飼いたい種は決まってたから、相手が飼っていて且つ1匹しか飼いたくない人とかなら絶対に無理
    野良や他の種も可愛くて好きだから可愛がれるけど、相手が飼ってる子だけを可愛がれというのは無理、男の連れ子を育てて自分の子供は持つなと言われているのとほぼ同じようなもの

    あと犬も性格的に合わないしそこまで好きじゃないから犬好きともあまり合わない、付き合う相手本人のことがものすごく好きなら犬も飼えるっちゃ飼えるけど

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/09(金) 09:44:19 

    >>57
    特に保護犬猫の場合独身者には引き渡さない団体もあるというからね
    (世話が行き届かない可能性があるのと、虐待目的で引き取る独身男性がいるため既婚者や同棲相手または婚約者同伴で面談が必要な事もあるらしい)
    保護犬猫が飼いたかったけど独身の間は難しいから結婚したい人もいるかも

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/09(金) 09:45:25 

    動物好きじゃない人はやばい人多かった
    動物飼った事ない人と結婚はオススメしない

    +1

    -8

  • 87. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:55 

    この前職場の人たちと飲み会があって、二次会行くって話の時に同僚の男性1人が、犬が待ってるんですみませんって上司に言ったらその上司が、犬なんて待たせておけばいいだろ!二次会行くぞ!って言った。そしたらもう1人の上司が、それは可哀想だから早く帰ってあげて!ってタクシー代渡してた。

    +12

    -3

  • 88. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:46 

    >>79
    可愛がるふりってわかるよね
    犬もなんとなく気まずそうな微妙な顔するからわかる
    夫と初対面のときから犬の方が好き好きアピールすごくて夫も可愛がって大切にしてくれてる

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:30 

    >>11
    共働きで子供もいると生活は大変だけど、そこに犬猫ペットまでいたら、そんなの大変でも自業自得じゃん当たり前って世間は思うよな。それで時間ないお金ないって、そりゃそうだ。

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/09(金) 09:51:48 

    >>3
    よこ
    何を今更?って話だよね
    猫無理な人との結婚なんてお断りなんだよ、猫無理な人が猫好きはお断りなようにね

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:30 

    >>74
    アレルギーの重さとか知らない人もけっこういるんですよ

    俺の家族もアレルギーあったけど飼ってるうちに慣れたよ?とか、私もアレルギーだけど薬飲んでたら平気だよとか
    彼氏限定の話ではなくて

    +5

    -4

  • 92. 匿名 2024/08/09(金) 10:11:57 

    犬や猫ならいいけど冷凍ネズミやヒヨコを餌にしてる動物はちょっとダメかも

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/09(金) 10:15:27 

    >>17
    まず最初にペットのこと話さないのかな
    その話題への食いつき具合で動物好きか嫌いかわかるし(苦手な人や好きだけど家で飼うのは衛生的に無理な人とは未来がないのでさっさと別れる)
    好きでも嫌いでもない人だったら、動物好きにしていく
    将来の子供の希望と同じくらい、重要な確認だと思う

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/09(金) 10:16:20 

    >>30
    そこが可愛いのに。
    アレルギーだけど薬を服用しながらも守りたい
    存在だよ。毎日咳で熟睡できないけど、寝顔がいとおしいし、寝不足生活もなれたよ。

    +1

    -4

  • 95. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:27 

    >>6

    それはただペットを居座るために
    言い訳に使ってるじゃん。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2024/08/09(金) 10:20:56 

    お互い動物飼ってる場合は動物同士の相性もあるよね
    同種の場合も難しいけど異種だと猫と鳥だと鳥側のストレスがすごそう

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/09(金) 10:20:58 

    >>11

    んなことないよ?

    うちは小型犬2匹と小動物たちいて
    子どもは小学生兄弟。

    ペットにはペットの時間が必要だから
    常に一緒に、て考えはよくないと思ってる。
    (犬は1日12時間以上寝るから)

    +7

    -6

  • 98. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:28 

    >>1

    付き合うときに結婚前提で、て言われたから
    わたしは『犬2匹付いてくるけどいい?』て聞いたよ。

    相手は実家にねこはいたけど
    ペットに興味ない人だったから大丈夫か?と
    思ったけど、まぁ、ベタベタになった。
    (気持ち悪いぐらい)

    いまは犬1匹(もう1匹は他界)+モルモットたち
    ハムスターたちさらに小学生兄弟のやかましい一家になったけど旦那はいつも老犬とモルモットと話してるわ。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/09(金) 10:32:26 

    >>2
    アレ持ち側からお断りされる案件に思う
    ペットいることで自分の命に係わるなら初めから無理だわ
    相手の実家に預けてもそこに伺うこと考えたら厳しいな

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/09(金) 10:36:22 

    >>10
    犬だと、嫌いというか

    怖い

    って思う人もいるからね。
    みんながみんな好きなわけじゃないよ。

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/09(金) 10:37:25 

    >>98
    モルっておしゃべりだし可愛いよね~大好き

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/09(金) 10:45:44 

    >>73
    自分で決めたことだからその時は後悔はなかったんだろうけど
    今になって「あの時譲歩してたら…」と思うなら
    今の本人の心持はあなたが考えるものとはまた違うんじゃないかな
    寂しがりだったのはウサギだけでなく自分もだったんだよ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/09(金) 10:55:33 

    30代独身女性の猫飼ってる率は異常

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2024/08/09(金) 10:56:38 

    >>45
    アレルギーはなく苦手なだけですがそう思います。ペットと一緒に住むのは絶対に無理ですが飼っているペットをどこかに渡してくる様な方も無理だ。
    縁がなかったと思うしかない。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/09(金) 10:58:35 

    >>1
    男友達が1人暮らしで犬飼ってたんだけど、新しく付き合った彼女が動物苦手で犬もそれを察してか全然懐かなくて「こんな感じなんだけど結婚していいのかな」って悩んでたなぁ。
    犬の方が好いているならなんとかなりそうだったんだけどもう唸るわ吠えるわで全面拒否しててダメそうな感じだった。

    結局その子とは別な理由で別れて次に付き合った犬好きの人と結婚して幸せそうだけどね。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/09(金) 10:59:02 

    結婚するからってペットを手放せと言う人も
    手放すつもりだと言う人もクソだろ
    なんの責任感もない人間だし結婚したら苦労しかしない
    アレルギーだとしても、アレルギーだから無理ってのは分かるけど手放せって言うなら最低

    +9

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/09(金) 11:03:36 

    >>64
    家族だし大事だしそれって呼ぶなんて論外なのはわかる。
    でも動物が嫌い=性格が悪いでもないし、トラブルの元でもないでしょ。
    相手が大蛇をペットとして連れてきたら戸惑うでしょ。
    お互いがどこまで譲り合えるか、難しければ縁がなかったって事でしょ。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/09(金) 11:09:40 

    バツイチで噛む犬がいるから、
    生きてる間は結婚あきらめてる

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/09(金) 11:12:06 

    昔付き合ってた人が初めて家に来たとき猫アレルギー発症。呼吸器にきててソッコー帰ってもらった。心配もしたけど、一気に冷めてすぐ別れました。こればっかりはどうにかなる話じゃない。

    +2

    -5

  • 110. 匿名 2024/08/09(金) 11:12:39 

    >>11
    在宅勤務ですけど?

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/09(金) 11:15:17 

    >>22
    爬虫類じゃないけど、同棲してた相手がそう言って亀を餓死させててドン引きした。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/09(金) 11:21:17 

    >>17
    先にどちらかが飼ってた子だもんなー
    難しいよね。一緒にショップやブリーダーから迎えた子なら二人の子って(家族)感じだけど。
    それって言い方も良くないけど、余程フレンドリーで自分にも懐くような子じゃないと嫌がる人も一定数思うな。

    +12

    -3

  • 113. 匿名 2024/08/09(金) 11:22:19 

    >>101

    そうそう。
    ぷいぷい言いながら来るから可愛いんだけど

    モルモットと話す旦那は可愛くない。
    大丈夫かこいつ…と内心思ってる(笑)

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/09(金) 11:25:12 

    >>17
    自然恋愛なら相手のペットも受け入れるだろうけど婚活だと難しいんじゃない?自然恋愛程の恋愛感情無いだろうし条件で決めた相手だから

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/09(金) 11:29:01 

    旅行好きだし実家帰省で家開けるからペットは飼えない

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/09(金) 11:30:50 

    乗り物オタクの人は無理だったな
    ファーストクラス100万出して行って帰ってくるだけの旅行とか価値観が違った

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/09(金) 11:31:22 

    >>2 知人の旦那さんは、犬を飼う前にアレルギー検査して問題なかったのに、飼い始めたらアレルギー症状が出始めたよ。ワンコは実家に引き取ってもらったそう

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/09(金) 11:42:25 

    >>116
    乗り鉄で18きっぷ使って1日普通列車に乗るのも好きな人じゃないとキツいからね

    アニオタやドルオタな配偶者が自分以外の異性に対してキャーキャー言ってるのが理解できない人もいるように、自分よりペットが大事感出されるのが嫌な人もいるかもしれないし

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/09(金) 11:58:17 

    >>4
    一人暮らしで犬飼ってる人って在宅ワーカーなんだろうか
    子犬のうちは3回食だしどうしてるんだろう

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/09(金) 11:59:24 

    >>6
    ペットの死に目に会えないのが嫌だから家出るのは犬が死んでから
    今要介護だから親からしても出られたら困るみたいだし

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/09(金) 12:10:48 

    良い人でもその飼ってるものまで
    強制的に愛さないとダメなのは
    条件ありきの婚活では命取りって気付いてない人多いね。
    家族だから、、、は
    相手にとってみると関係ないのよ

    +5

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/09(金) 12:24:50 

    >>53
    デートするにしても
    丸1日犬をお留守番なんてさせられないし
    泊まりなんて無理だし
    犬優先というか犬の事も考えてくれる人じゃないと無理だねー。
    シンママとはまた違うけど
    2人だけの問題じゃないっていうね。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/09(金) 12:28:42 

    申し訳ないけど私はペット飼ってる人は全員NGにしてる

    +4

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/09(金) 12:29:13 

    ペットとの相性は大事だね
    新参者の彼女か彼氏の方がペットにしてみれば負担だよ

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/09(金) 12:29:22 

    >>57
    私それだわ。
    昔は外飼いの犬が多かったから
    自分家で飼えなかった分
    よそんちの犬を可愛がり結婚したら絶対に犬飼うんだー!って思ってて
    今の旦那にも付き合ってすぐにそれを言った。
    飼う前にペットOkの物件探して
    周りに楽しく散歩ができる環境があるかとか
    結構こだわった。
    家買う時も犬中心。
    そこに文句を言わない旦那でよかった。
    そもそも犬嫌いなら付き合ってなかったろうなー

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/09(金) 12:30:42 

    賃貸物件借りるのに制約が多い印象
    普通より割高な費用を捻出するところで揉めないのかな?
    2人とも飼ってればお互い様だけだ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/09(金) 12:30:44 

    >>63
    犬と猫が仲良くてよかったねー!
    もし相性合わなかったら可哀想だもんね。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/09(金) 12:32:02 

    >>64
    まぁ動物嫌い=性格悪いは大袈裟だけど
    自分と価値観が合わないかもなって早く分かってよかったよね。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/09(金) 12:33:06 

    >>65
    素敵だね。
    犬も自分の1部として愛してくれる人いいよね。
    犬からしたら
    なんだこの男は!だれだ!
    って感じだろうし。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/09(金) 12:36:57 

    >>88
    わかる。
    家に営業とか業者来た時
    犬好きなんですよーって言いつつ
    ちょいちょいって触って顔引き攣ってる人もいれば
    うわー可愛いなぁーー!ってしゃかんでこねくり回す人も居た。
    イカつめの職人さんだったけど
    別人か?ってぐらい顔が優しかった。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/09(金) 12:41:29 

    >>91
    仮に軽いアレルギーだとして、その薬の費用やリスク負担はどうするの?
    好きで飼うのは自分でそれを合わせてもらう立場でしょ?
    当たり前のように合わせてもらう気でいるのもヤバいし、動物飼ってる本人がそういう知識もなく飼ってない人と当たり前のように付き合えると思ってるのも相手にあわさせる気でいるのも計画性も知識もなさすぎじゃない?と思う

    まともな動物飼いなら結婚考える時点でそのあたり擦り合わせするもんだよ

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/09(金) 12:42:58 

    >>87
    うちの犬が脱走した時に
    会社に犬探さないとなんで休みます!的な電話したら
    上司に
    いやいやいや、それは無理だよ。って言われた。
    もう辞めてもいい!って覚悟で
    こちらも無理です!
    って言って電話切ったけど
    別の上司から
    見つかるまで仕事の事はいいから頑張って!
    ってメール来た。

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2024/08/09(金) 12:44:46 

    >>123
    差し支えなければ理由を聞きたいな
    アレルギーで掃除が大変になるとか、ペットと一緒にご飯食べたり寝たりする衛生観念の差が嫌なのか…
    ペット嫌いな人も好きな人には理解されにくいから大変だよね

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/09(金) 12:49:08 

    >>10
    犬猫特に好きじゃないとか、あまり興味がないって感じなら全然問題ないと思う。あとは、噛まれたりしたから怖いとか、接する機会がなかったからちょっと怖いとか。
    そういう人たちは単に関わりを避けるだけだから。

    問題は、特に理由もなく犬猫全体を憎んでるような人。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/09(金) 13:06:15 

    >>12
    横だけど、そうなんだね!?
    お隣さんが犬飼ってるけど、1日1回しか行ってないと思うけど…
    トイレは家の中でやるから大丈夫ってことなのかな

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/09(金) 13:15:00 

    >>133
    「ペットと一緒にご飯食べたり寝たりする衛生観念の差が嫌」で大体合ってます
    一番気になるのはそこ。猫飼ってる人の家行った時家の中で暴れ回ってたのも厳しい…!と思った

    小さい頃からペット飼ったことなくて色んな意味でペットの良さが理解できてない
    意外と婚活してるとペット飼ってる人いるからコメントしちゃったごめんね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/09(金) 14:12:31 

    >>114
    よこ
    受け入れ難いのは全然わかる、私も犬は飼えないから
    でも動物飼ってる人と付き合っておいて手放せとかいうバカは相当ヤバそう
    飼ってない男女なんて大勢いるのにわざわざ動物飼ってる人と付き合うなんて間抜けだし自己中すぎるよ

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/08/09(金) 14:27:05 

    >>98
    モルモット!可愛いよね
    小さい頃よくふれあい広場みたいなところで膝に乗せてなでなでささてもらったなぁ
    うちにも犬がいるけど仲良くできるかな

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/09(金) 14:28:55 

    >>123
    全然申し訳なくないと思う
    ちゃんと考えてる人ほどあなたみたいにきちんと線引きしてるよ
    私はペットと暮らしてる方だから、動物が苦手な人とはやはりお付き合いできないもん
    それがペットとお互いのためだよね

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:05 

    >>121
    そんな生半可な気持ちでペット飼うもん?
    猫好きからしたら猫無理な人なんてこちらから願い下げなんだけど。お互い不幸になるだけじゃん

    婚活では命取りってまるでこちらたけが選ばれる立場でお願いして動物より結婚優先するような言い方だけど、私みたいに猫で頭おかしくなってる人って猫嫌いは無理!って人多いと思うよ

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/09(金) 14:35:14 

    >>138

    うちの犬はモルモットと仲良くはないよ。

    いまは亡き犬がリビングでゴロゴロ寝てたら
    お腹をモルが掘り出しに来て迷惑そうだった。
    残りの犬もモルが積極的すぎて
    引いてる…から犬は近づかない。(攻撃もしない)

    ご飯たべてる犬をモルモットがトンネルにしたり
    ちょっかいかけに行ってるかな。

    ちなみに、モルモットとハムスターを
    同時に部屋ンポさせても大丈夫。
    ハムスターがモル部屋にフードを盗みに行くぐらい。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/09(金) 14:42:58 

    >>7
    あぶれるような人は動物虐待している

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/09(金) 14:44:14 

    >>31
    フェイスブックで繋がりやすい

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/09(金) 14:45:25 

    >>36
    慣れてしまえば日常の一部よ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/09(金) 14:47:41 

    >>11
    そんな男は絶対に付き合わないから出会わなくていい

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/09(金) 14:51:56 

    >>64
    飼い犬や飼い猫、子供たちは来客者の人間性を見抜く。飼い主にも似てくる。仕事の取引もペットの態度を見るものよ。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2024/08/09(金) 15:26:36 

    >>141
    想像したら可愛すぎて癒された笑
    わんちゃんは我関せずなんだね
    動物大好きだから、いろんな子と暮らしてるの憧れる

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/09(金) 15:29:49 

    >>1
    絶対結婚したら飼ってるわんこ連れて行きたかったから、犬好き以外は論外だったよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/09(金) 15:32:14 

    >「“それ”どうするの?」「実家に引き取ってもらって」
    優秀な踏み絵になるね
    自分本位かわかるし
    ペットへの態度って、後の子供への態度にも通じる部分もあるし
    すでに連れ子への扱いみたい

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2024/08/09(金) 15:56:11 

    >>40
    ペットを足枷だなんて言う独身は大切なご縁じゃない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/09(金) 16:00:11 

    >>86
    動物好きアカウントで子供叩きまくってる人もいるからそこはあまり関係ない気がする。

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2024/08/09(金) 16:18:16 

    >>18
    あなたもね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/09(金) 16:21:28 

    >>10
    人も大事にしないものだよ

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/09(金) 16:50:21 

    >>136
    コメありがとう
    うちは昔猫→犬と飼ってて(今はマンション住まいなので飼ってない)、食事中とか周りにいるのに慣れているが駄目な人は駄目だろうからなあ
    その辺りは言ってもらった方がありがたい
    (飼ってる人からすると慣れるから大丈夫と言っちゃいがちなんだけど)

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/09(金) 17:35:41 

    >>73
    「母が動物嫌い」って交際に関係なくない??
    同居前提だったならわかるけど

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/09(金) 17:49:55 

    ポッと出の男なんかよりペットの方が大事

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/09(金) 21:34:21 

    >>8
    猫アレルギーだけど猫飼ってる人みたことあるけどね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/09(金) 22:48:01 

    >>147

    モルモットは病気になりやすいから
    治療費がめっちゃかかるし
    死にやすいから結構大変だよ…

    可愛いだけじゃ気軽に飼えない…。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/10(土) 01:09:55 

    >>15
    大蛇が寝ている間に巻きついたら悲鳴あげる

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/10(土) 01:29:04 

    >>1
    逆の立場(ペット飼いたくない派)だけど、ペット飼ってる・飼いたいって人は選ばない(お見合い受けない)ようにしてました。
    一緒に暮らすわけだから、そこの価値観が合わないと難しいと思います(お互いに)。
    動物は嫌いじゃないけど、いつかお別れすることを考えると辛いから飼いたくないです。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/10(土) 04:41:28 

    >>1
    まだ20代の頃、ペットがいることは最初から紹介所のプロフに書いてあるのに、「動物嫌いなんだよね」「僕とペットどっちをとる?」と言われた。秒で破談にしたわ。
    そんなのペットに決まってるじゃん。お前なんかクソどうでもいい。と言ってやった。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/10(土) 05:18:25 

    元々ペット大事にしてくれない人とは無理なのでいいです
    私も相手のペットは最大限尊重するよ。懐かないとは思うけど可愛がる

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/10(土) 08:00:45 

    >>32
    ペットのお世話で時間足りなくなるなら、子どもの世話なんて100%無理じゃん
    要領が悪いのかなー

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/08/10(土) 09:10:31 

    >>163
    結婚と子供結び付けてんの考え古すぎて

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/10(土) 09:44:57 

    >>161
    そりゃ「ペットに決まってるでしょうが、プロフちゃんと見ろよ!」ってなるよ…
    これ「○○さんのためならペットも捨てるわ」って答えを期待してたのか?

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/10(土) 10:36:26 

    >>164
    残念ながらdinksはまだ変わった人扱いだよ

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/10(土) 14:29:51 

    >>158
    モルモットは病弱なんだね
    知らなかった
    生き物はなんでもそうだけど、可愛いだけでは飼えないね

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/10(土) 15:11:47 

    動物本当に大好き!!!なんだけどアレルギーがある為
    飼っていたのはいつも小動物だった💦
    治しようがないしどうにもならないもんだいだね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード