ガールズちゃんねる

【帰省】「巨大地震注意」予定どうする?【旅行】

1958コメント2024/08/15(木) 09:51

  • 1. 匿名 2024/08/09(金) 00:38:24 

    主は2週間後に福岡から鹿児島の義実家への帰省の予定です。
    2歳の子がいるので高速での移動中や滞在中に地震が来たら怖いので延期しようかと考えています。
    皆さんは帰省や旅行の予定どうされますか?

    +145

    -360

  • 2. 匿名 2024/08/09(金) 00:38:57 

    【帰省】「巨大地震注意」予定どうする?【旅行】

    +165

    -76

  • 3. 匿名 2024/08/09(金) 00:38:57 

    動きたくないね

    +1150

    -28

  • 4. 匿名 2024/08/09(金) 00:39:09 

    キャンプグッズ揃ってるから食料くらいかな

    +180

    -35

  • 5. 匿名 2024/08/09(金) 00:39:22 

    明日から和歌山…とりあえず注意の段階だからこのままいくかも
    気持ちはめちゃくちゃキャンセルしたい

    +1304

    -56

  • 6. 匿名 2024/08/09(金) 00:39:31 

    実家四国、700kmぐらい
    夫婦2人だから帰るよ

    +642

    -24

  • 7. 匿名 2024/08/09(金) 00:39:36 

    実家四国、、、どうしよ

    +477

    -15

  • 8. 匿名 2024/08/09(金) 00:39:46 

    やめておく

    +290

    -54

  • 9. 匿名 2024/08/09(金) 00:39:52 

    気にしなーい
    そんなの気にしてたら日本には住めない

    +1552

    -195

  • 10. 匿名 2024/08/09(金) 00:39:54 

    延期って
    いつ起こるかも解らないのに

    +856

    -35

  • 11. 匿名 2024/08/09(金) 00:39:56 

    >>7
    愛媛どすか?

    +93

    -18

  • 12. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:10 

    いつ来るかは分からないからな
    旅行なら西日本避けるのは出来るけど帰省はずっと帰れなくなるよね

    +796

    -14

  • 13. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:14 

    こんな時間に新しいトピ立つんや

    +12

    -45

  • 14. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:26 

    帰省も旅行もないからどうにでもできる

    +182

    -12

  • 15. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:29 

    海なし県に引っ越したい

    +10

    -41

  • 16. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:32 

    九州地方でもないのに地震のせいにして義実家への帰省止めるガル民続出

    +1270

    -34

  • 17. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:38 

    そもそも予定なし
    ハイキュー全話観るで!

    +419

    -28

  • 18. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:40 

    >>13
    やはり地震は怖いからねえ

    +11

    -22

  • 19. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:55 

    うちの義実家「大丈夫だから!心配ないって!」
    その根拠は何ですか?

    +999

    -21

  • 20. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:55 

    海行きたかったけどやめておこうかな…。
    せっかくのお休み、ワクワクしながら過ごしたかった泣

    +456

    -25

  • 21. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:56 

    どっちみちもう天涯孤独な40代やしな

    どこで死んても変わらへんから
    好きなとこ行ってくるよ

    言うても三連休しかあらへんけど

    +885

    -27

  • 22. 匿名 2024/08/09(金) 00:40:59 

    どっかの新幹線も止まったようだし、能登のように道路もやられる可能性ないわけじゃないし
    中止がいいんでね?
    危篤の親の見舞いとかならわかるけど

    +487

    -23

  • 23. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:00 

    >>13
    1時までは立つよ

    +76

    -5

  • 24. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:00 

    >>1
    ご家族と話し合って決めるしかないよね
    行きたくないなら「地震が不安だから今年はやめておく」って言ってもいいと思うけど?

    +635

    -9

  • 25. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:01 

    >>1
    ギリギリでいつも生きていたいから
    Ah ここを今飛び出して行こうぜ♪

    +6

    -45

  • 26. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:03 

    30年以内に70%だよ
    待ってたら親が死んでしまう

    +675

    -36

  • 27. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:04 

    宿とってなかったのが大きいけど、四国旅行予定してたけどやめました

    +264

    -10

  • 28. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:15 

    範囲が広過ぎてね…
    九州から静岡とかまでだっけ?

    +340

    -7

  • 29. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:19 

    8月8日、ぞろ目は気をつけないとね

    +15

    -39

  • 30. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:33 

    逆に実家の人たちをこっちに呼ぶ

    +216

    -9

  • 31. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:38 

    絶対に大地震来るわけでもないし、じゃあいつまで行かないのか?なんて分からないから予定決行するわ

    +426

    -40

  • 32. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:46 

    気が利く義実家ほぼ0人説www

    +442

    -21

  • 33. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:53 

    帰省したいけど、出来ない理由が出来た。

    コロナ

    +248

    -7

  • 34. 匿名 2024/08/09(金) 00:41:58 

    >>16
    いや、別にそこはいいんじゃないの
    行くときは大丈夫でも帰りまで予測できないし

    +302

    -7

  • 35. 匿名 2024/08/09(金) 00:42:02 

    >>25
    by K-U

    +29

    -4

  • 36. 匿名 2024/08/09(金) 00:42:23 

    >>19
    義実家なんでそんなもんだよw

    +286

    -4

  • 37. 匿名 2024/08/09(金) 00:42:52 

    旅行ディズニー行きます!

    +125

    -18

  • 38. 匿名 2024/08/09(金) 00:42:52 

    >>1
    城西民は新宿よりも都心よりの標高数メートルの所に行くのは決死の覚悟だよ

    +22

    -44

  • 39. 匿名 2024/08/09(金) 00:43:20 

    >>26
    30年行くなと言ってるわけじゃあるめえし
    1週間〜1ヶ月後くらいに行けばいいんでないのかい?
    夏休み終わるし難しいかもだが

    +353

    -24

  • 40. 匿名 2024/08/09(金) 00:43:35 

    >>16
    うちそれだわ。

    +72

    -4

  • 41. 匿名 2024/08/09(金) 00:44:05 

    >>1
    延期して逃げられると思う?
    東京にも危険は迫ってるよ。

    +15

    -51

  • 42. 匿名 2024/08/09(金) 00:44:20 

    >>38
    今東京関係なくない?
    東京の人の不安も煽るし
    危険危険言って東京貶めたいいつもの荒らしだろうけど

    +212

    -18

  • 43. 匿名 2024/08/09(金) 00:44:27 

    伊豆に旅行しようかと思っていたけど東北にする。

    +142

    -13

  • 44. 匿名 2024/08/09(金) 00:45:16 

    >>1
    ここでー 一緒に しねたらいーいと
    すがる涙のいじらしさー♪

    +7

    -26

  • 45. 匿名 2024/08/09(金) 00:45:44 

    >>1
    2025年の7月までに
    合っておいたほうが良いよ。
    それ以降は二度と会えなくなるかもしれないから

    +17

    -90

  • 46. 匿名 2024/08/09(金) 00:46:03 

    >>31
    まあとりあえず今回の発表も1週間と言っているから、割と近場とかいつでも行けるような場所なら延期してもいいかもしれないね
    貴重な連休で旅行、とかだと行っちゃうかもなー

    +236

    -8

  • 47. 匿名 2024/08/09(金) 00:46:16 

    >>16
    良いんじゃない
    お盆はやめて彼岸にするとかね
    1週間は注意とは言われてるし

    +368

    -5

  • 48. 匿名 2024/08/09(金) 00:46:25 

    兵庫住みなんですけど、お家に愛犬残して出かけるの不安なので出かけるの辞めます。本当は鳥取と大阪に行く予定でした。もし何かあったとき後悔したく無いので。

    +338

    -16

  • 49. 匿名 2024/08/09(金) 00:46:28 

    >>36
    自分達が孫に会いたい気持ちが強いだけの自己中だもんね。
    備蓄もしてないのに、よく呼べるもんだわ。
    ちなみに宮崎。

    +372

    -21

  • 50. 匿名 2024/08/09(金) 00:46:37 

    >>26
    いやとりあえず1週間よ。

    +203

    -10

  • 51. 匿名 2024/08/09(金) 00:46:42 

    >>19
    地震起こしてる犯人だから🥹

    +4

    -26

  • 52. 匿名 2024/08/09(金) 00:46:42 

    九州
    新幹線も宿も予約取ってるから行きます

    +145

    -14

  • 53. 匿名 2024/08/09(金) 00:46:59 

    >>31
    長期休みしか行けないのにキャンセルはしないわ

    +140

    -9

  • 54. 匿名 2024/08/09(金) 00:47:27 

    岐阜県だけど、愛知県の実家は海に近いからやめておくことにしたーわざわざ今行かなくても、またいつでも行けるし。道中も車がどうにかなったら困るし。また来月にでも行くー。

    +215

    -4

  • 55. 匿名 2024/08/09(金) 00:47:34 

    >>45
    よこ
    それ東南アジアじゃない?
    九州もある程度危ないかもだが

    +11

    -4

  • 56. 匿名 2024/08/09(金) 00:47:35 

    お前らってなんでそんなに騙されやすいん?w
    トラフ茶番劇を簡単に信じすぎだろ
    コロナの頃から全然成長してねーなw

    +20

    -69

  • 57. 匿名 2024/08/09(金) 00:48:00 

    別に気にしない
    1週間以内に30%の確率ならキャンセルだけど30年以内だし

    +84

    -29

  • 58. 匿名 2024/08/09(金) 00:48:06 

    観光業はこういうとき大変だね💦

    +143

    -5

  • 59. 匿名 2024/08/09(金) 00:48:25 

    1週間後に高知から徳島へ泊まる予定
    メチャ怖い。。。

    +86

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/09(金) 00:48:43 

    >>7
    横だけど高知に帰るの怖い

    +150

    -5

  • 61. 匿名 2024/08/09(金) 00:48:46 

    >>41
    福岡から鹿児島へ帰省でしょ。
    東京なんて一言も書いてないよ。

    +99

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/09(金) 00:48:46 

    >>9
    被災しても国や自治体に頼らなくても何とかなるなら良いと思う!

    +10

    -57

  • 63. 匿名 2024/08/09(金) 00:48:47 

    宿泊地や観光地付近のハザードマップ確認したり
    最低限の防災グッズを持っていく!
    あまりにも不安ならやめたほうがいい☺︎

    +76

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/09(金) 00:48:49 

    石川県の地震はお正月…
    そして、今度はお盆の帰省時期前…

    +238

    -9

  • 65. 匿名 2024/08/09(金) 00:49:07 

    >>2
    やっぱり2025年7月って予知夢が当たりそうで怖い

    +17

    -65

  • 66. 匿名 2024/08/09(金) 00:49:07 

    今日関西から福岡に帰省しました。
    もう帰ってきてしまったから何とも思わないけど、帰る前の事だったらちょっと帰省するか迷ったかも。

    +107

    -8

  • 67. 匿名 2024/08/09(金) 00:49:08 

    >>19
    むしろ来てくれたら心強いからでは?

    +30

    -22

  • 68. 匿名 2024/08/09(金) 00:49:26 

    >>1
    そういう浅はかな計算で逃げられないのが
    天変地異なんだよ。
    水さえあれば、非常食さえあれば、
    そんなんで助かるとか本当に思ってるの?

    +15

    -38

  • 69. 匿名 2024/08/09(金) 00:49:28 

    >>31
    今回の地震の地盤への影響や過去の統計から見て、1~2週間は大きな地震が起きやすいっていう注意喚起だよ。確かにいつ起こるかわからないけど、確率はかなり上がってると思ったほうがいいよ。

    +254

    -11

  • 70. 匿名 2024/08/09(金) 00:49:36 

    >>27
    四国と九州は少し怖いね
    確率が高い時だから余計に…震源から離れていたとしても、交通網がマヒするかもだし。
    というかこんなの初めてだから余計にびびる
    何度も出てたら、またかー?どうせ今回も大丈夫でしょー的になるのかな…

    +132

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/09(金) 00:49:45 

    >>1
    西日本ばかり気にしてるけど、南海トラフの予想って静岡辺りが一番震度強くなかった?
    マグニチュード8だったような

    +298

    -3

  • 72. 匿名 2024/08/09(金) 00:50:05 

    >>48
    地震なかったら残して出かける予定だったの?

    +137

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/09(金) 00:50:18 

    >>5
    うちも明日から奈良です。
    今も東海地方だから変わらないかもだけど…築年数気になる!

    +272

    -6

  • 74. 匿名 2024/08/09(金) 00:50:24 

    ただ帰りたくないだけなのに、地震のせいにする人いそう

    +39

    -6

  • 75. 匿名 2024/08/09(金) 00:50:37 

    ちっちゃい子がいるなら不安だからやめとくかなぁ一応

    +50

    -2

  • 76. 匿名 2024/08/09(金) 00:50:40 

    義実家が津波来るであろう地域
    正直行きたくはない
    お正月のときもひやっとした。
    避難できる高台よりも津波のほうが早く来そうだし、そもそも古い家
    増築とかもして耐震なんてあったもんじゃなさそう

    +134

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/09(金) 00:51:05 

    >>28
    最大震度で起きたら鹿児島から神奈川までだね
    【帰省】「巨大地震注意」予定どうする?【旅行】

    +96

    -8

  • 78. 匿名 2024/08/09(金) 00:51:43 

    >>65
    怖いな。

    +27

    -11

  • 79. 匿名 2024/08/09(金) 00:51:48 

    >>72
    よこ
    日帰りの可能性もあるし、エアコンと餌水さえ用意すれば1泊くらいは何とかなりそう

    +8

    -66

  • 80. 匿名 2024/08/09(金) 00:52:02 

    >>9
    そんな日本でより強い地震に気をつけろ言われてる状態だから気にしてる人が多いんでしょ…

    +442

    -18

  • 81. 匿名 2024/08/09(金) 00:52:04 

    >>1
    君子、危うきに近寄らず

    +38

    -6

  • 82. 匿名 2024/08/09(金) 00:52:13 

    >>16
    九州じゃなくても南海トラフで甚大な被害が想定されてるところへいくのは行かなくていいならやめといた方が良いよね
    地域の人用の防災備蓄も限りがあるだろうし

    +294

    -3

  • 83. 匿名 2024/08/09(金) 00:52:14 

    M7.1なのに余震がすごく少ないのをどう見るか

    +31

    -5

  • 84. 匿名 2024/08/09(金) 00:52:22 

    >>72
    大阪、鳥取だとそれぞれ日帰りなのでお留守番させますよ。朝出て夕方には帰る予定でした。連れて行く方が熱中症怖いし。。

    +149

    -21

  • 85. 匿名 2024/08/09(金) 00:52:43 

    >>42
    例えば高知でもお城より高い土地なら大丈夫だと思うよ
    明治以降はそういう土地が買えるようになったのになぜ住まないんだろう

    +5

    -14

  • 86. 匿名 2024/08/09(金) 00:52:44 

    >>74
    義実家はほぼそうだろうねw

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2024/08/09(金) 00:53:03 

    義実家とかなんでもないけど名古屋に遊びに行こうと思ってたの止めた
    地元の焼き肉屋で高いお肉食べることにする

    +83

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/09(金) 00:53:11 

    まぁ、私だったら行かないわ

    +23

    -3

  • 89. 匿名 2024/08/09(金) 00:53:48 

    実家が静岡です。私は進学で東京に行き一人暮らししてます
    親、妹、ペット、祖父母、親戚は全員静岡にいて、実家も祖父母の家も、津波が来たら一発で終わるだろうと言われている地域にあります
    地震は慣れてるものの、「危なそうだから今年は帰省やめとけば?」と親に言われてやめようかなと思っています
    南海トラフきたら東京もそれなりに被害あるだろうけど、静岡の方がはるかに大きい被害だろうし、21歳でひとり取り残されるのやだなぁ、
    怖くて寝れない

    +275

    -2

  • 90. 匿名 2024/08/09(金) 00:53:49 

    これが余震の可能性が高いって気象庁が考えてる故か、それとも単に政治の力が働いてるのか

    +8

    -5

  • 91. 匿名 2024/08/09(金) 00:54:01 

    注意報まででたのが逆にびっくりなんだけど
    直近は予定ないけど8月末に遊びに行くのが
    どうなるのか??主催者決定で中止になったら嫌だな。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/09(金) 00:54:19 

    >>31
    ちゃんと情報確認してない人いてビックリする
    この1週間だよ?

    +124

    -20

  • 93. 匿名 2024/08/09(金) 00:54:23 

    >>71
    今日の揺れで連動してどこか別の場所で起こる可能性も上がってそうだよね。

    +144

    -4

  • 94. 匿名 2024/08/09(金) 00:55:13 

    今宮崎に帰省中
    何をどうしたら良いのか…

    +53

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/09(金) 00:55:23 

    >>55
    太平洋沿いは全域ヤバイよ
    日本だけ大丈夫っていう
    そのわけの分からない地震はどこから?

    +1

    -12

  • 96. 匿名 2024/08/09(金) 00:55:32 

    9.11 3.11 能登の1.1 ぞろ目は初心者向け
    日付=数字に意味を持たせた日に起きてるね
    日航機墜落事故 阪神大震災 いろいろある

    +7

    -22

  • 97. 匿名 2024/08/09(金) 00:56:21 

    >>87
    名古屋人だけど確かに今わざわざくるのはやめた方がいいと思う

    +72

    -2

  • 98. 匿名 2024/08/09(金) 00:56:53 

    私は行かない事にしたよ。義実家には悪いけど…
    自分は専門家でもないから、とりあえず素直に1週間は警戒、と言われてるのを聞こうと決めた。

    なのに明後日に震度7の地域に帰省しようとする旦那、、、1人で行ってもらいます。ごめんなさい義実家

    +258

    -6

  • 99. 匿名 2024/08/09(金) 00:57:00 

    JR東まで速度を落として運転とか言ってるから
    思ったより重大事態になってる

    +140

    -5

  • 100. 匿名 2024/08/09(金) 00:57:21 

    何処に居ても、地震に会う可能性あるから、どうするかは、あなた次第です

    +24

    -4

  • 101. 匿名 2024/08/09(金) 00:57:25 

    >>61

    福岡より東京の方が揺れは強い予想
    【帰省】「巨大地震注意」予定どうする?【旅行】

    +8

    -47

  • 102. 匿名 2024/08/09(金) 00:57:44 

    私、千葉県だけど海の方には行かない様にしようと思ってるぐらいだけどみんな度胸あるね

    +108

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/09(金) 00:57:57 

    >>1
    気象庁なんかザックリ「危険」しか言わなくて
    全く役に立たないから
    自分の第6感で判断すべき

    +38

    -24

  • 104. 匿名 2024/08/09(金) 00:58:34 

    >>67
    若者がいた方が水運びとかやってくれそうだもんね。って労働力扱い

    +47

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/09(金) 00:58:40 

    オーバーツーリズムだから、控えてくれると助かる。

    +4

    -4

  • 106. 匿名 2024/08/09(金) 00:58:57 

    >>83
    小さいのはもう10回くらい起きてるみたいだけど

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/09(金) 00:59:03 

    >>27
    私の事かと思った!まったく一緒です!
    九州から四国に行く予定でしたが、何かあれば四国から脱出できなくなるかと思い中止にしました。
    本当はめちゃくちゃ行きたいけど…子どももガッカリしてる…

    +73

    -7

  • 108. 匿名 2024/08/09(金) 00:59:12 

    >>1
    地震のせいにしてるけど
    元々義実家に帰るの憂鬱だったのでは

    +212

    -10

  • 109. 匿名 2024/08/09(金) 00:59:41 

    >>15
    津波で死ぬことはないだろうけど、復興のための増税と品薄物価高で死ぬかも

    +75

    -11

  • 110. 匿名 2024/08/09(金) 00:59:58 

    >>50
    0.5%だよ

    +23

    -4

  • 111. 匿名 2024/08/09(金) 00:59:58 

    >>16
    ムカつくよね。最初から行きたくないだけ

    +18

    -67

  • 112. 匿名 2024/08/09(金) 01:00:09 

    >>71
    そうそう、静岡が一番ヤバい予想

    +152

    -3

  • 113. 匿名 2024/08/09(金) 01:00:10 

    大地震が近いからこそ
    帰省するってのも有りだと思うよ
    何かある前に家族に会いたいじゃん

    +120

    -4

  • 114. 匿名 2024/08/09(金) 01:00:35 

    >>39
    でも時間が経てば経つほど確率って上がるよね?
    いつなら良いのかな

    +71

    -13

  • 115. 匿名 2024/08/09(金) 01:01:08 

    >>90
    これが前震だと、この後もっと大きい本震がくる可能性あるんだよね。
    今日のが本震でもこの後に余震が続くだろうし

    +21

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/09(金) 01:01:25 

    >>58
    経営者は心配だろうけど、お客さん減ると嬉しい。忙しすぎる。

    +35

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/09(金) 01:01:25 

    >>95
    だから九州もある程度危ないかもって書いてるし、日本だけ安全とか大丈夫とか一言も言ってない
    あれはあくまで東南アジアの預言だよね?って話だけで

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/09(金) 01:01:41 

    >>5
    アドベンが大丈夫か心配すぎる。動物は避難できないからさ…

    +328

    -13

  • 119. 匿名 2024/08/09(金) 01:01:44 

    >>113
    義実家なら地震起きてるのに呼びよこすなクソ!
    実家ならこういう時こそ帰りたい

    だろうなw

    +123

    -2

  • 120. 匿名 2024/08/09(金) 01:02:04 

    >>22
    次にいつ会えるかわからないんだから、今のうちに行っておけば?

    +2

    -16

  • 121. 匿名 2024/08/09(金) 01:02:05 

    >>25
    アパ丸かよ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/09(金) 01:02:18 

    >>23
    あ、そうなんだ
    めっちゃマイナスされちゃったわ笑

    +10

    -5

  • 123. 匿名 2024/08/09(金) 01:02:22 

    >>77
    これは最悪の予想だよね
    やだやだやだやだやだ、対象地域じゃなくてもこんな状態になったら日本全部終わりだよ
    その予想死者数って、地方の県の人口はほとんどじゃないの?
    やめてよやめてよ
    とにかく準備だけは万全にして祈ろう!

    +106

    -24

  • 124. 匿名 2024/08/09(金) 01:02:51 

    >>108
    思ったwww

    +73

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/09(金) 01:03:01 

    >>1
    そうだ!
    巨大地震と一緒に旅に出よう
    広告風

    +3

    -10

  • 126. 匿名 2024/08/09(金) 01:03:03 

    >>3
    働きたくないに見えたwwwwwwwww

    +92

    -3

  • 127. 匿名 2024/08/09(金) 01:03:29 

    >>50
    主さん2週間後に帰省予定らしいよ

    +10

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/09(金) 01:04:05 

    >>16
    息子産むと将来嫌われ者になるのか、、、

    +131

    -20

  • 129. 匿名 2024/08/09(金) 01:04:12 

    観光業界は大打撃だね
    仕方ないけどこのタイミングはツラい

    +80

    -2

  • 130. 匿名 2024/08/09(金) 01:04:23 

    >>111
    なぜ他人がムカつくのかわからん

    +62

    -4

  • 131. 匿名 2024/08/09(金) 01:05:18 

    >>12って思ってうちは11日からの帰省は予定通り行くことにした。

    子なしの夫婦だけだし予定してた新幹線はキャンセルして、ちょっと時間はかかるけど旦那が趣味で集めてるキャンプ用品とか発電機つんで車でいくことになりそう。

    帰省ついでに箱売りの水とか非常食あたりを持っていこうと思ってるんだけど、今現在買い占めとかで不足してたり買いにくいものってあるのかな?

    +21

    -28

  • 132. 匿名 2024/08/09(金) 01:05:22 

    30年以内70%とか言われるとなぁ…
    今回やめて大丈夫でも次は起こるかもしれないし気にしてたらいつまでも帰れないし祖母にも会っときたい

    +77

    -3

  • 133. 匿名 2024/08/09(金) 01:06:03 

    10日から東京から奈良へ帰省予定。
    車で行くから高速道路上で被災したらって考えたら怖い
    いっそのこと、政府が1週間は帰省は控えるようにって言ってくれないかな

    旦那に帰省やめないかって言ったら、すごい顔して睨まれた(;つД`)
    怖いよー

    +13

    -25

  • 134. 匿名 2024/08/09(金) 01:06:12 

    >>9
    せめて滞在先の避難場所マップはみたほうがいいと思う

    +200

    -5

  • 135. 匿名 2024/08/09(金) 01:07:08 

    関東から東北だから行く

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/08/09(金) 01:07:12 

    >>123
    南海トラフってずっとそう言われてるよ?
    他の地震だって最悪を想定した被害予想を出してる

    +65

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/09(金) 01:07:54 

    義母に連絡したら帰省は様子見しようと言ってくれた。しかし、うちに来る可能性が出てきた。義実家は古いし地震があったら耐えられないから。
    分かるけど…む、無理ー!

    +188

    -2

  • 138. 匿名 2024/08/09(金) 01:09:05 

    >>71
    静岡は富士山噴火もあるしね

    +82

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/09(金) 01:09:06 

    >>1
    過剰に心配しすぎだと思います
    気象庁の発表では「南海トラフ地震の発生率は普段より数倍高くなった」という見解です
    元々の発生率は30年で70~80%なので、これは1年あたりだと約2.5%、1週間あたりだと0.05%でした
    これの数倍なのですから仮に1週間の滞在とするとその間に南海トラフおきる確率ざっと0.3%くらいだと見積もれます
    私ならこの程度の確率の増加なら無視します
    どのみち元々0%ではないのですから

    南海トラフ巨大地震の発生「普段より数倍高くなった」 気象庁 | 毎日新聞
    南海トラフ巨大地震の発生「普段より数倍高くなった」 気象庁 | 毎日新聞mainichi.jp

     気象庁は8日、東海沖から九州沖にかけての震源域で発生が懸念される「南海トラフ巨大地震」への注意が必要だとして、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表した。担当者は今後、南海トラフ巨大地震が起こる可能性について「普段よりも数倍高くなった」...

    +47

    -49

  • 140. 匿名 2024/08/09(金) 01:10:17 

    見たことないテレビの注意警告にびびったが、冷静に考えてみれば、地震大国の日本は常に注意すべきだし、意外なところで起きる可能性もあるので、高知に帰ることにしました。
    新幹線と特急乗り継ぐ予定でしたが、余震が起きたら、止まる可能性が高いので電車はキャンセル。
    高速バスで帰ります。
    高松で乗り継ぐから、新しくなったデパートに行ってみます

    +84

    -5

  • 141. 匿名 2024/08/09(金) 01:10:34 

    >>45
    なんで?

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/09(金) 01:11:29 

    わたしも2週間後に宮崎に旅行。
    シェラトングランデオーシャンリゾートに泊まるのだけど、津波来ても40階まであるし、地震で崩れたりしないよね?

    とりあえず地震が来たらホテルの上目指すかな…

    +29

    -12

  • 143. 匿名 2024/08/09(金) 01:11:37 

    京都市住みだけど、いつまでお出かけ自粛したらいいもんか…子どもがせっかくの夏休みなのに。

    とりあえず明日の梅田へのお出かけはやめておくことにした。

    +69

    -7

  • 144. 匿名 2024/08/09(金) 01:11:52 

    地震さん、今年は正月と盆潰しにきてるよね

    +93

    -2

  • 145. 匿名 2024/08/09(金) 01:12:02 

    >>103
    気象庁も名誉教授も目で確認したわけでもデータがあるわけでもないしわからないのよ

    +20

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/09(金) 01:12:22 

    義実家泊まり同じ名古屋市内だけど迷う

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/09(金) 01:12:26 

    >>1
    この1~2週間の間に何もなかったとしてもいつ来るかなんてわからないし、自分だったら行きたい時に行っておく。いつでも行けるようなむしろ乗り気じゃない用事だったら行かない。

    +175

    -3

  • 148. 匿名 2024/08/09(金) 01:12:30 

    >>141
    横、あなたyoutube見ない人ね
    予言もどきの動画がいっぱいあるよ

    +4

    -38

  • 149. 匿名 2024/08/09(金) 01:12:41 

    >>128
    私もともと嫌われ者なのに、息子を二人も産んだからもう最強やなwww

    +157

    -2

  • 150. 匿名 2024/08/09(金) 01:12:44 

    >>5
    和歌山に行くのにJR西日本の特急くろしおを使う予定なら和歌山駅より先は運休になってるから気をつけてね
    在来線は動くらしいけど、徐行運転するとのことだからかなり遅れると思う

    +287

    -5

  • 151. 匿名 2024/08/09(金) 01:13:27 

    >>48

    鳥取と大阪なら大丈夫では?

    +41

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/09(金) 01:13:27 

    たまたまだけどお盆の帰省は今月末にずらしてたから結果よかった。ただでさえ大混雑するのに地震なんて来たら笑えない。
    自分ならやっぱりずらすかな

    +28

    -2

  • 153. 匿名 2024/08/09(金) 01:13:42 

    >>56
    茶番であってほしいよ

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/09(金) 01:13:42 

    年始に能登地震を体験した身です。

    やめといた方がいいよ。

    羽田の事故も重なって帰るのすごく大変だった。災害時は本当になにが起こるか分からない。(言い方悪いけど)あの範囲・レベルでも大変だったんだから、もし予想されてるものが帰省シーズンにブチあたれば、とんでもないことになる。
    心配しすぎって声も分かるけど、何かあってからでは遅い。備えたけどなにも起こらなかったってのが1番
    警報出てるのには、それなりに根拠があるわけだし。

    +246

    -10

  • 155. 匿名 2024/08/09(金) 01:14:16 

    >>1
    私、九州圏内で日帰りの墓参りする予定だったけど延期したわ
    再来週の終わり頃にしようかと

    +50

    -4

  • 156. 匿名 2024/08/09(金) 01:14:27 

    >>16
    ただでさえ行きたくないのに、大地震なんか来たら詰むでしょ

    +159

    -3

  • 157. 匿名 2024/08/09(金) 01:14:38 

    >>3
    暑いしね

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/09(金) 01:15:06 

    >>56
    お前にお前呼ばわりされたくないわ

    +32

    -3

  • 159. 匿名 2024/08/09(金) 01:15:09 

    >>1
    >>9
    >>10
    JRが手数料無しで切符のキャンセルを受け付け始めたのが怖過ぎる。
    今までなら絶対にあり得なかったこと。
    これで「まぁ大丈夫っしょwww」って言ってる人は何が起こっても自己責任だからね。

    +463

    -231

  • 160. 匿名 2024/08/09(金) 01:15:13 

    四国も九州もすごくいいところで、すごくすごく大好きだから、どうか何事もなく〜中途半端な地震達でうまく散らして、大災害は避けられたらいいなぁ🥲
    もちろん四国九州に限らず日本全国全て

    +79

    -3

  • 161. 匿名 2024/08/09(金) 01:15:16 

    >>154
    警報じゃなく注意ですね、失礼しました

    +53

    -2

  • 162. 匿名 2024/08/09(金) 01:15:41 

    >>16
    いやいや、もし起きたら東北以南は列車が止まる気がするけど

    +65

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/09(金) 01:16:32 

    海に行く予定だったのにやむなく中止です
    ヤドカリ捕まえたり砂のお城作ったりシーグラス拾ったりしたかったな
    お盆にいくからと待たずにもっと早く行っておけばよかった

    +55

    -1

  • 164. 匿名 2024/08/09(金) 01:16:47 

    >>56
    【帰省】「巨大地震注意」予定どうする?【旅行】

    +18

    -2

  • 165. 匿名 2024/08/09(金) 01:16:50 

    本当は行きたくない気持ちが強いんでしょ?地震を理由に義実家帰省やめたい嫁が続出しそう。

    +82

    -3

  • 166. 匿名 2024/08/09(金) 01:17:16 

    来る来ると言われてたけど予兆なかった南海トラフがこの騒ようだから不安になるのはわかる。でも1週間後かもしれないし来年かもしれないし結局は運次第だと思う

    +100

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/09(金) 01:17:36 

    日本人てほんとチョロいよなー。
    ちょっと恐怖煽れば簡単にヒステリー起こすもんな。
    トラフヒステリーでトラヒスw

    +8

    -27

  • 168. 匿名 2024/08/09(金) 01:17:59 

    >>1
    義家族は容赦なく切り捨てて笑えるんだが

    +44

    -3

  • 169. 匿名 2024/08/09(金) 01:18:07 

    >>9
    >>10
    >>16
    こうやって楽観視して東日本大震災の津波でみんな流されたんだよね‥‥
    正常性バイアス罹りまくりなの本当に怖い
    九州に行ったらダメだよ

    +53

    -78

  • 170. 匿名 2024/08/09(金) 01:18:11 

    >>159
    いやお盆で繁忙期だから既にキャンセル増えてるんだろうね
    現場を混雑させないための事前の対策と思うよ

    +382

    -7

  • 171. 匿名 2024/08/09(金) 01:18:19 

    >>165
    義実家も余分な金と労力がかからなくなって助かるからwin-win

    +51

    -3

  • 172. 匿名 2024/08/09(金) 01:18:49 

    >>85
    住んだことない人って地図だけで好き勝手言うよねー

    +51

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/09(金) 01:19:31 

    >>1
    大騒ぎし過ぎだと思うな。
    そもそも南海トラフだって、予算取る為のメイキングがあったらしいと東京新聞の記者にスッパ抜かれてたじゃない?つまり嘘だよ。

    九州から関東まで連鎖する巨大地震は、多くの学者も疑問符らしい。

    +4

    -31

  • 174. 匿名 2024/08/09(金) 01:20:08 

    >>166
    これだけ警告されといて旅行先で被災したら自業自得扱いされるであろうことがしんどい

    +71

    -2

  • 175. 匿名 2024/08/09(金) 01:20:11 

    >>167
    何も面白くねーから
    国に帰れ

    +7

    -3

  • 176. 匿名 2024/08/09(金) 01:20:19 

    義実家行きたくないのの何が悪いんだろ?笑
    むしろ夏にちゃんと行く予定だったの偉いと思う

    +117

    -1

  • 177. 匿名 2024/08/09(金) 01:20:43 

    >>128
    私も息子いるけど、嫌われてもいい。息子と一緒に生きてくれる人がいるほうがいいな。私は私で生きる!

    +225

    -7

  • 178. 匿名 2024/08/09(金) 01:20:44 

    >>2
    扉開いちゃってるな。締めに行かないと

    +125

    -7

  • 179. 匿名 2024/08/09(金) 01:21:25 

    主さん来月のシルバーウィークにずらしたらいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/09(金) 01:21:26 

    >>167
    コロナの時に販売員してたけど、「消毒した?!消毒した?!した?!した?!した?!した?!」って今にも刺してきそうな形相の客ばかりだったわ

    自分で正しい判断できない人多すぎ

    +8

    -10

  • 181. 匿名 2024/08/09(金) 01:22:14 

    >>15
    ベトナム人多くて犯罪増えてるけどそれで良ければおいで

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/09(金) 01:22:23 

    >>54
    下呂温泉に行く予定です。
    地震には注意した方が良い地域でしょうか?

    +2

    -21

  • 183. 匿名 2024/08/09(金) 01:22:27 

    5ヶ月の赤子育てて寝ないと朝も早くから起きなきゃなのにアドレナリン?出てるのか眠れない
    明日ミルク買えなかったらどうしよ

    +39

    -4

  • 184. 匿名 2024/08/09(金) 01:22:45 

    >>148
    そういうアホな動画は見ないな〜

    +39

    -3

  • 185. 匿名 2024/08/09(金) 01:23:14 

    >>165
    コロナと一緒だよねw

    +16

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/09(金) 01:23:20 

    >>38
    東京湾は津波こないでしょ
    川が溢れる方が危険なのよ

    +42

    -5

  • 187. 匿名 2024/08/09(金) 01:23:30 

    >>174
    そしたらこの先、南海トラフが起きるまで予想被害範囲は旅行出来ないね

    +31

    -5

  • 188. 匿名 2024/08/09(金) 01:24:12 

    >>187

    注意報の期間は1週間だよ

    +12

    -7

  • 189. 匿名 2024/08/09(金) 01:25:08 

    >>108
    実家だったら普通に帰省してるだろうね笑

    +86

    -7

  • 190. 匿名 2024/08/09(金) 01:25:20 

    >>159
    速度を落として運転するからじゃないの?

    +261

    -2

  • 191. 匿名 2024/08/09(金) 01:25:54 

    >>188
    1週間過ぎたら起こらないと思ってるの?
    いつ起こるかなんてわからないでしょ

    +14

    -8

  • 192. 匿名 2024/08/09(金) 01:27:04 

    関東から中部(山間部)への旅行
    今の所予定通り行く方向です

    +9

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/09(金) 01:27:35 

    この夏休みに、ずっと夢だった鳥羽水族館のラッコ達を見に行こうと思ってました.......三重だし海だし、一人で行くので怖すぎます。しかし、もし地震や津波が来たら、ラッコたちはきっとストレスを受けて生きていられないかもしれない......来る前に行ってしまおうか、とも思います

    +125

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/09(金) 01:27:42 

    地震とかの前に価値観の違いで夫婦分裂しそう
    助け合いたい時なのに

    +37

    -1

  • 195. 匿名 2024/08/09(金) 01:27:58 

    >>1
    >>16
    4泊予定なんだけど、大分県→福岡県ってどう思う?
    私は怯えてるんだけど旦那は大分福岡は山側だし関係ないって言うんだよね。

    +100

    -9

  • 196. 匿名 2024/08/09(金) 01:28:41 

    >>150

    最近の電車は、良くも悪くも慎重だから運休や見合わせするから電車の利用は微妙。
    高知まで電車で帰る予定でしたが、土讃線の一部が徐行運転、遅延があるみたいで、その影響うけそうだから、高速バスで帰ることにしました。

    +74

    -1

  • 197. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:33 

    四国に親戚がいる
    急用ではないので1週間は何も起きないか見守る

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:56 

    >>191
    それ以降に外出してて起こったのは自業自得扱いされないから

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/09(金) 01:30:16 

    大地震注意報は1週間だけど、この期間に決まった理由は社会的に受忍できる範囲なんだよね。1週間経ったからって地震が来る可能性がゼロになるわけじゃない。徐々に下がっていくんだろうけど来ない限りはずっと注意が必要。

    +27

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/09(金) 01:30:40 

    >>180
    私は分子生物学が専門だから、コロナ前からアルコール消毒は日常茶飯事だったわ。
    実験では器具、手指のアルコール消毒は当たり前だからね。どんなに洗浄した手指でも、大腸菌をはじめ様々バクテリアやウイルスは付着してるからね。まあ、アルコール耐性のあるウイルスはどうしようもないけど。

    なので、帰宅後の手洗い+アルコール、食卓や水廻りのアルコール消毒は当たり前。

    アルコール消毒は一般人もすべきよ。こればかりは思考停止してでも守ったほうがいい。

    +26

    -6

  • 201. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:09 

    >>5
    太平洋側の半島地域は特に気をつけなけばならない。

    +110

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:19 

    >>195
    福岡あんまり影響ない地域だと思うけどダメなの?

    +127

    -3

  • 203. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:28 

    冠婚葬祭等でどうしても帰省しなければならない人達にとっては判断下すのキツイよね

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/09(金) 01:34:11 

    >>122
    ちなみに朝は8時からだよ。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/09(金) 01:34:46 

    >>198
    8日後に行くのは良いんだ笑
    何を気にしてて気にしてないのかよく分からないね

    +13

    -3

  • 206. 匿名 2024/08/09(金) 01:34:51 

    >>191
    横からだし話それるけどさ、
    でもこの「1週間」って表現紛らわしいよね。
    日向灘の地震も余震に1週間注意で、こっちは本当にそのままの意味。でトラフの1週間ってのは国が公共機関を制限出来る精一杯の期限って意味。
    勘違いする人多そう

    +77

    -4

  • 207. 匿名 2024/08/09(金) 01:35:02 

    >>161

    警報、危険なら考えるけど、注意なら常に注意すべきことだし、意外と移動する人いると思う

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2024/08/09(金) 01:35:25 

    >>15
    盆地気候で灼熱だけどいいの?

    +34

    -1

  • 209. 匿名 2024/08/09(金) 01:37:55 

    ひとつの山場が24時間以内、次が48時間、それを超えたら後発の可能性はかなり低くなる

    +44

    -1

  • 210. 匿名 2024/08/09(金) 01:38:15 

    >>202
    経路によるよね
    目的地が山側でも移動が大分の中津→北九州とかの海側だと危ない

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2024/08/09(金) 01:39:31 

    なにもおこらないよ

    +13

    -3

  • 212. 匿名 2024/08/09(金) 01:40:22 

    本当は動かないほうが良いかもだけど両親が高齢で心配だからお盆帰省する

    +41

    -1

  • 213. 匿名 2024/08/09(金) 01:41:12 

    まだ被害状況とかわかってないし今日明日のニュース見て決めたほうが良いんじゃない?夜のニュースでは崩れた家とか出てたけど道とかどうなってるのかわからないし

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/09(金) 01:41:58 

    >>26
    あらためてかんがえると、30年以内70%って絶望的だね、、、生きてる間にくる確率高すぎる

    +137

    -3

  • 215. 匿名 2024/08/09(金) 01:42:14 

    >>15
    海なし県も対象地域になってるよ
    南海トラフ地震臨時情報の対象の1都2府26県707市町村はこちら(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    南海トラフ地震臨時情報の対象の1都2府26県707市町村はこちら(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     気象庁は8日、初となる「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表した。対象となった1都2府26県707市町村は次の通り。同庁は今後1週間程度、地震や津波への注意を呼び掛けている。(内閣府の資

    +25

    -1

  • 216. 匿名 2024/08/09(金) 01:43:12 

    >>126
    同じく

    +21

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/09(金) 01:43:18 

    >>1
    そう言えばここ1週間、西日本住みなんだけど夕焼けが異様な色だったことと大地震って関係あるんだろうか?

    +6

    -26

  • 218. 匿名 2024/08/09(金) 01:43:24 

    >>1
    今回は異例で注意報出てるのだから、
    「やめておく」と伝えるのは変なことではない。

    「大袈裟」、「起こらないよ~」などと言われても(例え旦那にも)、価値観の違いだから頑として主さんの意見を通した方が良いと思う。
    子供を守れるのは親だけ!

    下手したら鹿児島からずっと帰って来れない覚悟が必要だよ

    +113

    -3

  • 219. 匿名 2024/08/09(金) 01:44:33 

    >>56
    ホントそう思うよ。
    今日の地震も警報音だけが不気味に鳴り響くだけで全然揺れなかったし、煽りすぎ
    必要以上に騒いでパニックになって自粛して同調して、日本人!て感じ
    自分の感覚を信じろ

    +10

    -20

  • 220. 匿名 2024/08/09(金) 01:46:22 

    >>38
    城東民でなく?

    +11

    -3

  • 221. 匿名 2024/08/09(金) 01:46:29 

    >>33
    あー、お大事に〜。

    +54

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/09(金) 01:48:02 

    >>108
    だとしてもいいんじゃない?

    地震口実に行くのやめてもありだよ

    +113

    -5

  • 223. 匿名 2024/08/09(金) 01:48:21 

    巨大地震って今みたいに『来るかも!注意して!』と発令されてる最中にくるのか、なんの変哲もないごくありふれた日常の中突然来て一瞬で地獄絵図になってしまうのか

    どっちなんだろう

    +8

    -1

  • 224. 匿名 2024/08/09(金) 01:49:13 

    >>1
    絶対来るって決まってるわけじゃないし
    逆に会えなくなるかもしれないし
    普通に帰るよ〜

    +10

    -1

  • 225. 匿名 2024/08/09(金) 01:50:29 

    >>184
    よこ
    でもバカだとしても備えるにこしたことないし人はいつ召されるかも分からないから大切な人には会いたいと思った時はなるべくあった方がいいよ

    +11

    -10

  • 227. 匿名 2024/08/09(金) 01:51:48 

    二週間後ですか?辞めて置いて 福岡から鹿児島ならいつでも帰れるでしょう 小さなお子さんもいることだし それと九州の南の海上は今は熱帯低気圧が発生しやすい状態 地震だけではなく台風の心配もあるから延期が一番だと思う

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/09(金) 01:52:23 

    明日から沖縄行く予定なんだけど大丈夫かな、、

    +8

    -4

  • 229. 匿名 2024/08/09(金) 01:53:08 

    >>71
    それって、南海トラフが引き金になって駿河トラフが動くってわけでなくて?

    +20

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/09(金) 01:53:56 

    >>214
    横、30年以内にっていうとふつうの確率と違って
    将来のある時点で区切って2050年なら2050年を終点に区切って
    確率を計算していくから残り時間が少なくなるとどんどん確率が
    上がっていくと聞いたけど
    だから毎年均等に70%ではないという意味だと思う

    +42

    -2

  • 231. 匿名 2024/08/09(金) 01:55:00 

    >>42
    タワマンだらけの地域だけど津波来たら避難必要?
    地盤ごとやられて傾くとか倒れるとかありえるのかな?

    +0

    -5

  • 232. 匿名 2024/08/09(金) 01:55:02 

    >>217
    夕立の前後って夕焼け綺麗なこと多いよ。

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/09(金) 01:57:24 

    >>202
    >>210
    あっ、ありがとうございます、わかりにくくてすみません。

    大分空港→大分市、北九州、福岡市、糸島市、と泊まって福岡空港→という感じです。

    大分県着〜ジアウトレット北九州までが2日あって、家族で私だけかなり怖がってる感じです…

    +20

    -4

  • 234. 匿名 2024/08/09(金) 01:58:16 

    自分は遠出や帰省の予定はなくて
    予定があって移動するのも
    東京‐神奈川で近いし変更はしない
    だけど明日からの3日間は出かけずに家で過ごすよ

    遠出だと迷うよね
    だけど元旦の地震も冬休みで石川や
    石川近県に帰省していて被災したり
    亡くなった方も少なくなかったんじゃないかと
    思うから自分ならその教訓も含めて遠出や
    該当地域(広いけど)への帰省は辞めるかな

    大げさって思われたり色々言われたとしても
    命にはかえられないから

    +40

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/09(金) 01:58:29 

    >>215
    長野山梨はどうして

    +0

    -1

  • 236. 匿名 2024/08/09(金) 01:58:47 

    >>9
    自分1人ならそう思うけど、家族が居ると不安になるのよ

    能登の時も帰省してなければ…というご家族がおられたよね

    +230

    -4

  • 237. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:33 

    自宅で過ごす。地震に備えて

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:58 

    >>233
    他は大丈夫だけど大分市は被害想定結構危ないよ
    ハザードマップで見て欲しい

    +20

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/09(金) 02:01:08 

    >>169
    津波の危険性はホネの髄まで埋め込まれていると思うけど。被災したら高台に逃げるでしょ

    +14

    -5

  • 240. 匿名 2024/08/09(金) 02:01:58 

    17日から香川行く予定。瀬戸内海側だから平気かな〜って緩く考えてるんだけどだめかなあ。悩む。

    +6

    -3

  • 241. 匿名 2024/08/09(金) 02:02:16 

    赤ちゃん連れだから自粛する
    万が一新幹線止まったり身動き取れなくなるとオムツやミルク難民になるし熱中症も怖い

    +80

    -2

  • 242. 匿名 2024/08/09(金) 02:02:36 

    >>233
    地震は大丈夫かもだけど、交通機関がどうなるかわからないのが心配かもね
    九州は複数の路線や便が少なく、回避ルートの選択肢が少ない
    ちなみに私は糸島出身

    +23

    -1

  • 243. 匿名 2024/08/09(金) 02:03:06 

    >>235
    横だけど、推測ですが
    海がなくても静岡や愛知に隣接していて
    揺れが大きくなったり被害が大きくなる可能性が
    高いのかもしれません
    だから地域に含まれてるのでは?と

    +12

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/09(金) 02:03:24 

    >>49
    大分県民だけど宮崎は他県からのアクセスが良くないから大災害起こったら大変だろうなって思うよ
    海岸線長いしさ
    備蓄もないんだったら来てとか言わなきゃいいのにね

    +110

    -1

  • 245. 匿名 2024/08/09(金) 02:03:44 

    気にしてほしいから、わざわざ国が注意報出したんじゃないの?熱中症アラートとかもだけど義務ではないにしろ何のために呼びかけてるか考えてほしい

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/09(金) 02:05:02 

    >>244
    そうなの!
    宮崎は不便よ。
    どちらかと言うと山側だけど、山崩れも怖いし。

    +25

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/09(金) 02:06:21 

    気にしてる時に来なくて忘れた頃に来たりするから意味はなさそう。
    でも義実家帰省回避の理由に使うのは別にいいんでない

    +22

    -1

  • 248. 匿名 2024/08/09(金) 02:06:40 

    >>56
    釣りしてないで寝なよ。笑

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/09(金) 02:08:12 

    >>243
    ありがとう
    あと、崖や孤立しやすい地形とかもありそうですね

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/09(金) 02:09:36 

    >>233
    ちなみに福岡空港は超街中にあるから門限ある
    何時の便かによるけど公共機関に制限がある間は気にかけてた方が良いよ
    飛ばなくなるリスクとか

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/09(金) 02:11:26 

    何か皆んながこれ口実に義実家に帰りたくない!ってパワーの集まりでトラフ消えたら良いのにね

    +73

    -3

  • 252. 匿名 2024/08/09(金) 02:15:13 

    >>251
    嫌われてる義実家多いなw

    +15

    -4

  • 253. 匿名 2024/08/09(金) 02:15:56 

    >>249
    憶測なので正しいかは分かりませんが
    地形なども含めて危険な県は
    該当地域になってるのかなって思います

    どの場所でも日頃から防災意識を持って
    備えていることが大事ですね

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/09(金) 02:17:43 

    >>7
    むしろ四国の親こっちに連れてきてあげたい

    +187

    -6

  • 255. 匿名 2024/08/09(金) 02:19:41 

    偽実家は日本海側なんだよなー
    行く気満々の旦那をどうにかしたい

    +2

    -6

  • 256. 匿名 2024/08/09(金) 02:21:44 

    でも冗談なく帰省して家族みんな被害に遭ったら辛い

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/09(金) 02:23:37 

    >>186
    東京、どこの川が溢れるのですか?
    無知ですみません

    +5

    -5

  • 258. 匿名 2024/08/09(金) 02:25:17 

    実家が静岡で、帰るのとても楽しみにしてたのにどうしようか迷う。明日の朝出発予定で、夜に帰省の準備しようと思ってたけど決めきれず…手につかず。来なかったら行けばよかったとも思うだろうけど、帰っても落ち着かないだろうし、もしものことがあったら後悔するよなと堂々巡り。
    実母が美味しいランチも予約しててくれてほんとに楽しみにしてたのになーー悔しい。

    +44

    -1

  • 259. 匿名 2024/08/09(金) 02:25:43 

    こういうのってパニック起こすから大々的に発表することってないけど、発表してるってことは思う以上に起こる可能性高いのかな。
    まぁできることをするのみだね、、

    +10

    -4

  • 260. 匿名 2024/08/09(金) 02:25:48 

    >>1
    義理実家に帰省したくない人には絶好の言い訳ができたね!

    +58

    -2

  • 261. 匿名 2024/08/09(金) 02:26:24 

    >>258
    静岡って今回の地震で危険なのですか?

    +0

    -6

  • 262. 匿名 2024/08/09(金) 02:26:59 

    >>255
    偽実家…🤣
    新ワード

    +26

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/09(金) 02:27:57 

    >>79
    それがさー予期せぬ停電とかも考えとかないといけないのよ!停電なったらエアコン止まるじゃん?でその後通電したからってエアコンは勝手に再稼働しないから。スイッチ入れないと切れたままなんよ。そんなの半日もしたら動物召されちゃうよ。だから夏場に置いて泊まりとか私は絶対しない。必要に迫られたら家族と少しずつ時間ずらして無人の時間帯をエアコン切れても冷気が持つとこまで減らしてる。

    +82

    -1

  • 264. 匿名 2024/08/09(金) 02:29:13 

    >>252
    そりゃあね、、、うん
    私は義家行くたびにキッチンにずっと立たされて家政婦扱いだったよ。10年は我慢したけど色々あったし最終的に私がキレ散らかしてしばらく絶縁したわ。

    +52

    -1

  • 265. 匿名 2024/08/09(金) 02:29:18 

    >>261

    んー静岡でも場所によると思うな

    +8

    -3

  • 266. 匿名 2024/08/09(金) 02:29:28 

    この猛暑に停電なんてしたら困る

    +36

    -1

  • 267. 匿名 2024/08/09(金) 02:29:54 

    >>261
    南海トラフの最大被害予想で都府県別だと静岡が一番死者数多い

    +18

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/09(金) 02:30:10 

    >>258
    静岡でも内陸ならとか思うけど交通止まって帰れなくなると被災しますよね
    あとは運ですよね

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/09(金) 02:30:13 

    >>267

    津波ですよね

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/09(金) 02:30:39 

    >>262
    義よりも格下な感じがたまらんww

    +16

    -1

  • 271. 匿名 2024/08/09(金) 02:31:07 

    同じ九州ならいいじゃん
    新幹線とか飛行機の距離の人は不安だと思うわ

    +13

    -1

  • 272. 匿名 2024/08/09(金) 02:31:30 

    >>258

    わかります。
    楽しみでしたよね。

    私なら行っちゃいます。
    逆に実母を守りたい

    +29

    -2

  • 273. 匿名 2024/08/09(金) 02:31:55 

    >>268
    浜松です。高速でもろ海沿い通るし…怖い。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/09(金) 02:32:35 

    >>260
    義実家で地震起きて足止めくらって長期滞在とかなったら最悪すぎるだろ

    +65

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/09(金) 02:32:57 

    >>257
    横だけど、ハザードマップでは江戸川区民は他の区へ逃げてと書いてあって、びびった。
    全部水没するらしいよ。
    津波じゃなくて、洪水時でも。

    +23

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/09(金) 02:33:39 

    >>266
    冷蔵庫の中身が、、
    これからは買い物傾向を考えなきゃね

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/09(金) 02:33:45 

    予定変えるとか何も考えていなかったけど見ていたらやめた方がいいのかな?
    太平洋海あり県から海なし県に行く予定が二度あって車で1時間半くらいの距離と30分くらいの距離なんだけど
    みんな仕事以外は近所しか行かない予定なの?

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/09(金) 02:34:19 

    >>69
    この確率をどう捉えるかなんだよね
    普段より巨大地震が発生する確率が数倍高くなっている状態らしい(地学的には数倍は極めて高い確率らしい) 具体的には数百回に一回の確率(1%以下)で巨大地震が発生するらしい。
    南海トラフ沿いでは、1854年の安政東海地震・安政南海地震が約32時間の間隔を置いて発生した事例が参考となっている。
    でも今回起きたのは宮崎県南部。
    本当に南海トラフに関連性があるかどうかを判定するのは非常に難しいらしい

    +65

    -1

  • 279. 匿名 2024/08/09(金) 02:35:13 

    >>275
    【帰省】「巨大地震注意」予定どうする?【旅行】

    +17

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/09(金) 02:36:07 

    >>1
    住んでる地域から動かない事にした。
    今は南海トラフが危険視、注目されてるけど、まさかの場所で地震が来る可能性だってある。
    普段住んでない土地勘ない場所で被災したくない。
    私達家族は県外には行かないと決めました。

    +91

    -2

  • 281. 匿名 2024/08/09(金) 02:36:14 

    >>19
    年取ると判断能力も落ちるからね

    +68

    -1

  • 282. 匿名 2024/08/09(金) 02:37:19 

    >>267
    震源地からは離れてるのに

    +1

    -3

  • 283. 匿名 2024/08/09(金) 02:38:02 

    週末静岡の海水浴場&宿泊予定なんだけど当然中止すると思いきや行く気満々の旦那が信じられない。反対しても全く聞く耳持たずそんなすぐ来ないからだって。
    子供達も一緒なのに不安でしかない。

    +40

    -2

  • 284. 匿名 2024/08/09(金) 02:39:18 

    >>264
    家政婦扱いは無いわ
    昭和初期のお嫁さんじゃあるまいし

    +24

    -1

  • 285. 匿名 2024/08/09(金) 02:41:41 

    >>49
    それは行かない方が良いのでは…

    +85

    -1

  • 286. 匿名 2024/08/09(金) 02:42:03 

    >>172
    ほんとそれ
    この地図の山とされてる赤い場所に住むって? 笑

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/09(金) 02:44:19 

    >>279
    ありがとうございます!!
    ピンクに囲った江戸川区から出ないといけないということですかね、その周りのブルーエリアはまだ大丈夫なのだろうか..江東区など。
    意外にも埋立地の晴海豊洲あたり?はブルーでもないんですね。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/09(金) 02:46:11 

    >>1
    旦那という生き物は、自分の実家に帰るイベントは何があっても取りやめないので言うだけ無駄だと思います

    +101

    -2

  • 289. 匿名 2024/08/09(金) 02:48:03 

    >>283
    結局不安で楽しめないよね
    もし行くとしたら避難場所など調べておいたほうが良さそう..

    +21

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/09(金) 02:49:00 

    >>49
    えっそれは流石に心配

    +56

    -1

  • 291. 匿名 2024/08/09(金) 02:51:53 

    お遍路の続きが怖くて行けない…

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/09(金) 02:56:49 

    >>9バカっぽくてフワみたい

    +15

    -20

  • 293. 匿名 2024/08/09(金) 02:59:15 

    >>2
    あそこの白いドアにたどり着くための乗り物かアイテム
    ドアを開けるための鍵が必要だな

    +41

    -5

  • 294. 匿名 2024/08/09(金) 03:02:23 

    >>287
    葛飾、足立、江東とかもダメっぽいよね。。
    洪水でこれなんだから、津波が荒川を遡上してくると想像したら、絶望しかないよ。
    電車やバスは止まるだろうし、人間の足では瞬間移動できないよ。

    +10

    -1

  • 295. 匿名 2024/08/09(金) 03:09:17 

    >>5
    私も兵庫県から和歌山に行きます。タイミングが悪かったです

    +122

    -6

  • 296. 匿名 2024/08/09(金) 03:19:00 

    >>286
    居住区として売買されてないと思うよw

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/09(金) 03:20:11 

    明日仕事終わったら実家帰る。
    九州だから不安だな、、、
    コロナで婆ちゃんの面会ずっとできなくて
    そろそろやばいかもってことで今年は親族全員、盆に集合になってる。
    新幹線もレンタカーも予約してるし。。。
    楽しみにしてたけどめちゃくちゃテンション下がってる。

    +38

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/09(金) 03:24:47 

    >>217
    思ってた、この3,4日夕焼けと朝焼けがこの時期にしては異様に綺麗だった
    夕焼け時間も長い、
    高気圧が強かったことと関係あるのかなとおもってたけど、、

    +6

    -9

  • 299. 匿名 2024/08/09(金) 03:26:40 

    >>77
    前回東海が揺れてないから今回来るのではって警戒されてるね

    +22

    -1

  • 300. 匿名 2024/08/09(金) 03:28:58 

    >>282
    東海エリアで割れたらそりゃ被害は甚大だよ

    +10

    -1

  • 301. 匿名 2024/08/09(金) 03:30:33 

    >>294
    荒川の逆流は埼玉に逃すと言う話も聞いてる

    +1

    -4

  • 302. 匿名 2024/08/09(金) 03:32:32 

    地震で新幹線止まって停電でもしたら地獄

    +39

    -1

  • 303. 匿名 2024/08/09(金) 03:33:56 

    >>302
    今日のやばかったね
    直ぐ電気戻ったみたいだけど

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/09(金) 03:44:49 

    >>24
    正月の能登地震のときだって帰省して巻き込まれた人たくさんいたし、どのタイミングで地震くるかなんて分からないから地元が不安ならやめてもいいと思う。

    +109

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/09(金) 03:46:59 

    >>184
    こんなんでジワジワ洗脳されてく人もいるのかな。怖いわ。

    +21

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/09(金) 03:49:59 

    >>20
    明日から緊急で海水浴場封鎖するところもあるみたいだよー
    三重や愛知です

    +142

    -2

  • 307. 匿名 2024/08/09(金) 03:57:28 

    去年のお盆、台風が直撃の予想でJRも利用を控えるように言ってたから、東海道新幹線使って広島に行く予定だったけどキャンセルして良かった
    お盆中、2日間くらい終日運休になってた
    やめる勇気も大事だなと痛感した

    +17

    -1

  • 308. 匿名 2024/08/09(金) 03:58:39 

    >>73
    奈良県が平成16年に公表した「第2次奈良県地震被害想定調査報告書」では、マグニチュード8.7の想定で「震度5強以下の領域が多く、一部で震度6弱が観測される程度」とされています。 また、県内被害想定は死者4人、住家全壊1,253棟、焼失0棟などと想定されています。

    ↑だそうだから奈良についたらまだマシそう。
    移動の時が心配!電車乗ってるときとか高速道路とか。

    +83

    -1

  • 309. 匿名 2024/08/09(金) 04:05:58 

    >>159
    去年のお盆、台風の予想でキャンセル料なしで払い戻し受け付けてたよね
    私もキャンセルした、マジであの期間に新幹線利用して出かけてたら、終日運休で行ったはいいけど帰って来られなくなるとこだった

    +254

    -4

  • 310. 匿名 2024/08/09(金) 04:25:57 

    >>113
    私は実家の犬に会っておきたいから行く。そこで地震が来たらそれは自分が決めたことだから仕方ないと思うことにする。

    +8

    -5

  • 311. 匿名 2024/08/09(金) 04:33:46 

    >>1
    何千年、何百年規模の地震なら生きてるうちに来る確率計算するまでもないけど、何十年規模の地震ならまぁまぁの確率...ってくらいしか思いつかないわ
    寝坊で原爆の爆心地回避したお爺さんの話の例もあるし人生分からんね...

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/09(金) 04:41:11 

    「平常通りの生活送って」京都大学の防災学教授が冷静対応を呼びかけ 南海トラフ地震臨時情報(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    「平常通りの生活送って」京都大学の防災学教授が冷静対応を呼びかけ 南海トラフ地震臨時情報(京都新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     気象庁が南海トラフ地震臨時情報の巨大地震注意を発表したことを受け、京都大学防災研究所の牧紀男教授(防災学)は「市民は災害リスクを再認識した上で、平常通りの生活を送ってほしい」とし、冷静な対応を呼び

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/09(金) 04:45:41 

    大学のオープンキャンパスで、静岡から京都に来てます。旅先でこうなると静岡だけどとりあえず帰宅したいとは思う。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/09(金) 04:55:13 

    義実家泊まりで行ってる最中に大地震来たら違う意味でも地獄

    +43

    -1

  • 315. 匿名 2024/08/09(金) 05:00:33 

    >>5
    とりあえず山だらけだからなんかあったら山登ろう。

    +22

    -2

  • 316. 匿名 2024/08/09(金) 05:02:01 

    高知のよさこい祭り行きたいのに…

    +7

    -1

  • 317. 匿名 2024/08/09(金) 05:02:08 

    >>20
    海はマジでやめておいた方が良いかもね

    +144

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/09(金) 05:05:34 

    >>279
    えー!初めて見た!
    引っ越し考えた方がいいレベルじゃん!

    +16

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/09(金) 05:10:21 

    >>16
    もうコロナ流行の言い訳は使えなくなったからね。使えるもんは何でも使う。

    +62

    -3

  • 320. 匿名 2024/08/09(金) 05:10:31 

    >>24
    自分で決めることだよね。
    自分でが不安なのに、周りに大丈夫だから帰っておいで〜って言われたから帰るのはやめたほうがいいよ。

    +64

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/09(金) 05:14:08 

    >>195
    山側関係ないってどういうこと?
    地震で危険なのは津波だけだと思ってる?
    家屋倒壊、火災、崩落等山側でも色々あるけどね。

    +28

    -1

  • 322. 匿名 2024/08/09(金) 05:17:41 

    日曜からの四国旅行は残念だけどキャンセルした。性格的にこの状況では楽しめないと思うし、万が一何かあった時に住人の方に迷惑をかけるだろうし。

    +37

    -2

  • 323. 匿名 2024/08/09(金) 05:19:56 

    >>299
    戦時中に東南海が来たけどそれとは別なの?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/09(金) 05:25:23 

    >>9
    テレビが不安煽ってるだけじゃん

    +105

    -19

  • 325. 匿名 2024/08/09(金) 05:27:26 

    >>159

    今の時代お客様のご意見聞かないとすぐ叩かれるからね

    +27

    -6

  • 326. 匿名 2024/08/09(金) 05:27:51 

    >>16
    義「避難しにきたわー
    とりま一週間宜しく☆」

    +44

    -1

  • 327. 匿名 2024/08/09(金) 05:28:20 

    >>30
    確かに!
    元旦の震災で、本来なら生きてたはずの若い人が何人か亡くなったよね。帰省してたから。

    +78

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/09(金) 05:29:47 

    >>77
    この死者数の中に知ってる方が含まれたら嫌だな。
    あるいは自分かもしれない。三重県住みです。

    +55

    -1

  • 329. 匿名 2024/08/09(金) 05:29:49 

    >>310
    犬「おやつの備蓄忘れるなよ🦴🦴」

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/09(金) 05:31:25 

    >>306
    ありがとう!知らなかった!

    +28

    -2

  • 331. 匿名 2024/08/09(金) 05:32:59 

    >>202
    交通機関は麻痺するし、物流もストップするだろうし、現地は良くても、、って感じだよね

    +21

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/09(金) 05:35:42 

    >>249
    道路寸断されて支援や復興が遅れるよね
    能登みたいに

    ふだんの利便性取ると沿岸部ににるし
    うーーーーーん。。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/09(金) 05:36:15 

    >>159
    国が注意を出した

    だからキャンセルの受付を開始
    というだけのこと

    だから太平洋側の一部区間で徐行もするみたいだよ

    台風でもキャンセルを受け付けてるよ

    +274

    -2

  • 334. 匿名 2024/08/09(金) 05:36:20 

    今日は、たくさんの予約キャンセル報道ありそう。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/09(金) 05:37:53 

    >>59
    私は香川から徳島と高知に行くよ〜
    海陽町とか室戸とかあの辺り
    楽しみ〜

    +12

    -8

  • 336. 匿名 2024/08/09(金) 05:39:35 

    >>77
    怖いから熊本の義実家帰省したくないなと思ってたけど、これ見るとうちの県より安全なのか…

    +49

    -2

  • 337. 匿名 2024/08/09(金) 05:41:11 

    >>169
    じゃあいつになったら九州行ってもいいんですか?

    +24

    -11

  • 338. 匿名 2024/08/09(金) 05:44:46 

    >>264それってまず旦那がくそ。
    旦那がクソ過ぎる

    +30

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/09(金) 05:45:15 

    >>1
    行かない理由になる。
    義理実家なら尚更行きたくないやろ?

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/09(金) 05:48:49 

    >>324
    昨日も曖昧な会見だったよな。
    たった3時間で調査出来るか!?

    現地入りもしてない関係者が、
    それまでのデータをまとめ、
    読み上げただけやんか。

    +22

    -15

  • 341. 匿名 2024/08/09(金) 05:51:36 

    >>108
    2週間後なら何もなければ皆日常に戻ってるよねw

    +6

    -2

  • 342. 匿名 2024/08/09(金) 05:52:24 

    >>16
    大義名分。
    堂々とやめられる。

    +17

    -2

  • 343. 匿名 2024/08/09(金) 05:52:56 

    お正月に能登地震
    お盆はトラフ地震に注意
    どうなってんだろ

    +17

    -1

  • 344. 匿名 2024/08/09(金) 05:53:15 

    >>108
    当たり前田のクラッカー

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/09(金) 05:54:01 

    >>302
    乗るなら水分食べ物多めに持って覚悟して乗るしかないね

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/09(金) 05:54:36 

    >>340
    どれだけ時間かけて話し合っても地震予知はできないからね。
    巨大地震に注意なら私でも言える。

    +25

    -0

  • 347. 匿名 2024/08/09(金) 05:59:29 

    >>5
    和歌山かぁ。
    南海トラフきたら1番やばい地域なんだっけ?

    +187

    -6

  • 348. 匿名 2024/08/09(金) 06:04:57 

    >>79
    ゲリラ落雷&停電で水槽が全滅した事がある。


    +8

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/09(金) 06:08:08 

    関東から静岡に子連れで海水浴、今日キャンセルする予定。ホテルも海のすぐ側だし。

    +23

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/09(金) 06:09:23 

    >>335
    今こそ四国に行こう!
    地元の励みになる。

    +12

    -3

  • 351. 匿名 2024/08/09(金) 06:10:44 

    これで義実家帰省がなくなればいいのに

    +24

    -1

  • 352. 匿名 2024/08/09(金) 06:11:40 

    >>2
    「お返し申す!!」ガチャ!🔑

    私が締めてきたから大丈夫だよ。

    +219

    -3

  • 353. 匿名 2024/08/09(金) 06:11:54 

    >>283
    気象庁の会見でまさに静岡の海水浴の話が出て地震発生から3分で津波警報が出て、そのときに津波が来る前に逃げられるなら大丈夫って言っていたね
    しかし現場で警報って100パー周知されるのかな(例えば携帯みんな使えなくなるかもだし

    +23

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/09(金) 06:13:12 

    >>346
    本当それ!w
    ガル民の分析のほうが、
    思い切った事言うから頼もしいw

    まぁ関係者としては、
    あの程度やろな。
    煽ってもっといかんしな。

    集団パニック起こしたら、
    歴史に残る責任問題だよ。
    関係者の妻子はビクビクしてるよ。

    +1

    -11

  • 355. 匿名 2024/08/09(金) 06:13:32 

    >>340
    横、南海トラフの評価検討会は毎月やってるよ
    気象庁のHPで毎月月初めに公表している
    そういう積み重ねでこうなったら発表するって決まっていたでは

    +29

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/09(金) 06:14:59 

    お盆に九州に行くのはヤバい?

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2024/08/09(金) 06:15:04 

    >>159
    馬鹿みたい
    何でこんな自分の思い込みがさも事実かのように語れるんだろう
    ある意味すごいわ
    台風が近づく予報とかでもキャンセル料無料で払い戻ししてるから「今までなら絶対にあり得なかったこと」でも何でもない

    +393

    -20

  • 358. 匿名 2024/08/09(金) 06:15:39 

    >>355
    そうか。
    責任のなさそうな、
    決まりきったコメントやったもんな。

    +2

    -12

  • 359. 匿名 2024/08/09(金) 06:17:26 

    >>356
    佐賀、
    長崎は良いわよ〜。

    全然関係ないから、
    九州広い。

    +4

    -1

  • 360. 匿名 2024/08/09(金) 06:19:15 

    >>357
    怖がりさんが多いからさ。

    +36

    -5

  • 361. 匿名 2024/08/09(金) 06:22:51 

    1週間後に静岡の島に行く予定。明日明後日出発ならキャンセルしてると思うけど1週間後だから悩む。
    けど思いっきり海だしなぁ。。
    台風の心配はしてたけど地震の心配とは予想外でした。
    1週間何事もなければ少しは落ち着いているのかなー

    +17

    -3

  • 362. 匿名 2024/08/09(金) 06:25:03 

    >>12
    結果論だから、ずっと渋ってたらあの時行ってれば、、、ってなりかねないしね

    +82

    -1

  • 363. 匿名 2024/08/09(金) 06:25:39 

    >>173
    正常化バイアスまじ強いね日本人

    +4

    -6

  • 364. 匿名 2024/08/09(金) 06:27:00 

    夏の羽織売ったの残念、出れたのに

    +0

    -1

  • 365. 匿名 2024/08/09(金) 06:27:52 

    >>205
    笑えないし何も起きなければの話

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/09(金) 06:29:24 

    今日、日本海側から用事あって東京行くけど水と飴は常に持ち歩く
    日本全国安全な場所はない
    最終的には水が何より大事

    +8

    -0

  • 367. 匿名 2024/08/09(金) 06:31:33 

    怖いよね…働く人いなくなったらどうすれば…別の理由で日本終わるよ…

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/09(金) 06:33:20 

    福岡から神戸にフェリーで行くけど、瀬戸内海もやばいよね?(・_・;
    怖いなぁ…

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/09(金) 06:33:20 

    >>366
    次々に起こるみたいな事も。
    次は北関東から信州らしいぞw

    で、満を持して富士山だとよ。

    なんだよその予言。

    +1

    -2

  • 370. 匿名 2024/08/09(金) 06:34:37 

    >>1
    生き延びてもいつか死ぬ
    やりたいことはやっておく

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/09(金) 06:36:32 

    >>357
    プラスが100以上あるのもウケるw
    ガル民はすぐネット情報信じるからね〜

    +90

    -2

  • 372. 匿名 2024/08/09(金) 06:37:30 

    昨日から香川、今日は徳島旅行、明日は実家の大阪へ帰省です
    もう家を出てしまっているので徳島にも行きますが、内心怖くて仕方ありません…

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/09(金) 06:37:37 

    >>1
    予言なんて信じてなったけどさあ
    こうも当たるとさあ
    ガルちゃんで年末の占いトピで
    「来年2024年のうちにやりたいことはやっておけ」って自称霊感あるガルが言ってたよね?
    2025年はいろいろ出来ないからだよね?
    もう時間は残されてないのかもしれない

    +8

    -3

  • 374. 匿名 2024/08/09(金) 06:38:25 

    >>359
    関係ないとか言わない方がいいよ。地震はどこでも起こるから

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2024/08/09(金) 06:38:26 

    ってことはまだ今年はなんとか
    大丈夫なんだよね?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/09(金) 06:39:26 

    >>354
    想像力にかける人だな…

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/09(金) 06:40:09 

    >>367
    結局人災、人的被害が一番世の中を破壊するんよ、

    誰も彼も最終的には愛だと言いますよぬ、
    それは陳腐だけど普遍で恒久的なもの。
    助け合い、譲り合いが出来ない人やコミュニティは、
    淘汰される。

    精神が病んでる人はそれが出来ないもんね。
    昨日見かけた中年男性がそれだった、
    ああいう人は男同士でも助け合いが出来ないだろうなと思った。
    助ける気にもならないんだよな。
    助けて貰えないだろうし。

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/09(金) 06:40:22 

    >>238
    ありがとうございます!大分県いきなり海沿いみたいなので今は怖いです…。もしかしたら北九州まで海沿いなのかもしれません。実は泊まるのも高いところ怖いです。想定区域見た方が良いですよね、チェックしますね。

    >>242
    ありがとうございます!糸島めちゃくちゃ良いところだそうですね!家族で楽しみにしています!

    >>250
    博多に旦那の実家があるので、いざとなればそこへ行くと言われています。ご心配ありがとうございます。

    みなさん見ず知らずの私なんかにわざわざアドバイス下さってありがとうございました!怖いけど行きますねと言いたいですがまだビビってます…頑張れたら行ってきます!!

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/09(金) 06:41:10 

    >>19
    義実家なら行きたくないよね
    実家なら迷うなぁ

    +91

    -3

  • 380. 匿名 2024/08/09(金) 06:41:17 

    モヤモヤしてるならやめておいた方がいい気がする。
    自分の直感て結構当たるよ。

    +5

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/09(金) 06:42:06 

    >>363
    日本人って言葉が出るってことは…

    +3

    -2

  • 382. 匿名 2024/08/09(金) 06:43:14 

    >>138
    からの伊東沖海底火山爆発

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/09(金) 06:44:28 

    >>1
    みんな普通に過ごすわ
    高いキャンセル料払ってまで家にいよなんて人いないと思うよ
    心のどこかでそんなの来ないでしょ、って思ってるだろうし
    どうせ大地震くるなら旅行して旅先で沢山お金使って欲しい

    +49

    -7

  • 384. 匿名 2024/08/09(金) 06:45:35 

    >>374
    九州と書いてたから。
    日本全国ならどこでもだよ。

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2024/08/09(金) 06:47:20 

    >>222
    ただでさえ億劫な義実家帰省
    地震の不安あったら尚更行きたくないよね

    +37

    -2

  • 386. 匿名 2024/08/09(金) 06:47:22 

    親戚と会ったあと、よさこいと阿波おどりを連泊で見に行く予定だったのにキャンセルしたほうがいいのかな。事前すぎてキャンセル高そうだな。

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/09(金) 06:47:23 

    なんの予定もないのに9連休でどうしょうと嘆いてたけどまさか、こんなことがおこるとはね…

    +3

    -1

  • 388. 匿名 2024/08/09(金) 06:47:39 

    >>376
    想像した上で書いてるよ。
    あんまり煽ってはいかんやろと。

    +1

    -4

  • 389. 匿名 2024/08/09(金) 06:48:16 

    神戸や淡路島に行きたかったけどどうしよう
    京都にしようかな
    そんなに変わらないかなぁ

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/09(金) 06:48:17 

    >>116
    お盆前にクタクタだから、キャンセル出てくれたら嬉しい。つか、祈ってるくらい。

    +14

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/09(金) 06:48:28 

    >>385
    堂々とやめな。w。

    +6

    -1

  • 392. 匿名 2024/08/09(金) 06:48:46 

    添乗員です。明後日から高知よさこい、阿波おどり3日間のツアーに行きます。このまま催行するんだろうか?キャンセルする人も多いだろうな

    +17

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/09(金) 06:49:22 

    >>159
    南海トラフ巨大地震情報が出たからだよ。
    これ出た際の対応は、予め決められてるから、その対応をしているだけだよ。
    今まで有り得なかったって、この情報出されたのも初めてだから、初めてだよね。

    +224

    -1

  • 394. 匿名 2024/08/09(金) 06:49:43 


    南海トラフ地震の被害想定:朝日新聞デジタル
    南海トラフ地震の被害想定:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    南海トラフ地震の被害想定に関する朝日新聞デジタルの特集ページです。お住まいや仕事場などの市区町村を選ぶと、予想される最大震度や最大津波高、被害想定などが表示されます。


    どこまで正確かわからないけど、津波がある地域へ帰省や旅行は怖いね

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/09(金) 06:50:59 

    >>137
    不要不急の移動の際たるものだね。
    もともと暮らしている人数以上の人が来たら、足りるものも足りなくなるし。

    +16

    -1

  • 396. 匿名 2024/08/09(金) 06:52:54 

    >>236
    自分1人ならそう思うけど、家族が居ると不安になるのよ


    ほんとこれ
    私も一人だとなるようになる、なるようにしかならない。って感じでドンと構えてただろうけど、家族特に子供がいると、子供が亡くなるなんて考えたくないし自分も子供残して死ねない生きなきゃって思うようになった。
    非常食も準備してて、賞味期限が近付いてきたら何も災害が起こらなかった事に感謝して家族で食べてる。
    これからもずっとそれが続くといいな。
    皆さんもどうかお気をつけください。
    長文失礼しました。

    +159

    -1

  • 397. 匿名 2024/08/09(金) 06:53:18 

    >>2
    昨日の地震と同じ宮崎県日南市の海沿いの街が舞台の始まり
    要石が抜かれたのか

    +72

    -5

  • 398. 匿名 2024/08/09(金) 06:54:14 

    東海地方だけど
    都内から義妹一家がくるよ
    今年はやめとけば?と思うけどね
    石川の時も、時期的に県外の人が多くて大変だったと聞くし

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/09(金) 06:54:37 

    >>373
    何となくなんだけど、やりたいことを今のうちにやっておかないといけないと最近思うようになって、予定詰め込んでるし、やりたいことをリスト化してる

    単に親が亡くなってから考えることが増えたせいなのか、コロナや体調不良でできなかったことを今やりたいだけなのかもしれないけどね

    +11

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/09(金) 06:55:03 

    >>262
    ただの他人の集まりで草w

    +17

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/09(金) 06:55:25 

    私3日後に伊豆の旅行予定してたからどうしよう。もちろん命には代えられないけど、奮発して取ったところだからキャンセル料がいたいな…

    +37

    -3

  • 402. 匿名 2024/08/09(金) 06:56:26 

    >>140
    新しくなったデパートとは?

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/09(金) 06:56:41 

    >>84
    犬飼ったらもうちょい犬の気持ち考えられるようになった方が良いよ

    +16

    -67

  • 404. 匿名 2024/08/09(金) 06:57:51 

    週末の伊豆旅行キャンセルしました
    キャンセル料もかかるけど、私みたいな気にしいな性格だと心配で結局楽しめないと思うので…
    宿が海の目の前ですごく素敵なロケーションなので、またいつかいきたいな
    何も起こらない事を願います

    +65

    -1

  • 405. 匿名 2024/08/09(金) 06:57:52 

    もう、マイナス覚悟で言うけど
    うちなんて来週ディズニーだよ…
    家族みんなでだから、もちろん色々予約してる…
    まさかこんな大問題が起こるとは…
    不安でしかない。

    +20

    -18

  • 406. 匿名 2024/08/09(金) 06:59:24 

    >>19
    息子に会いたい、歳をとるとイベントがなくて、平凡な毎日の中で、みんなに会える、動ける、それだけよ

    私なら行かない、または義母の立場なら来るな、貯金して先のことに使いなさいと言う、娘には祝い事してくれなくていいから貯金しなさい、お正月もお盆も少ない休み、2人だけで楽しみなさいと言ってる

    +35

    -15

  • 407. 匿名 2024/08/09(金) 06:59:49 

    >>405
    千葉は大丈夫

    +44

    -2

  • 408. 匿名 2024/08/09(金) 07:00:27 

    >>405
    行きなよ。
    経済回すのも良い。

    +32

    -3

  • 409. 匿名 2024/08/09(金) 07:00:33 

    >>9
    テレビで聞いた話だと、М7クラスの地震の後1週間以内がМ8クラスの地震が起こる確率が100分の1まで上がる。そしてその後は普段の1000分の1まで徐々に下がっていくらしいよ。だから今日から1週間は特に気をつけたほうがいいんだってさ。それ以降は徐々に危険度が下がるって。

    南海トラフってこの2000年の間で100年から150年おきに定期的に起こってる予測しやすい地震で、今前の地震から80年ぐらいたっている。そしてトラフが起こるときの前震として毎回動くプレートもほぼ分かっていて、今回その辺りのプレートに動きがあったことが確認されたんだよ。だからこんな国民がパニックになりかねないような警報を発令したしJRも無料で払い戻ししてるんだよ。

    まずはこの1週間を気をつけたほうがいいぽいよ

    +244

    -3

  • 410. 匿名 2024/08/09(金) 07:01:07 

    >>357
    ねwwこれに大量のプラスってww
    ばかみたいw

    +54

    -8

  • 411. 匿名 2024/08/09(金) 07:01:21 

    千葉の海沿い行くわ
    被害想定見たけど津波来るまでだいぶ時間的余裕がありそうだったし

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/09(金) 07:01:26 

    明日から海外に行く予定なんだけど海外にいる間に大地震起きてたらどうしよう

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/09(金) 07:01:46 

    >>383
    ここで自粛しちゃったら、コロナ時みたいに観光業や交通業が沈んじゃって、
    日本経済もさらに落ち込むよね
    出先でいつ来ても逃げられるようハザードマップの確認はして
    うちも普通に旅行行く

    離島の予約取ってるから、ハザードマップ確認したら、
    瀬戸内で大丈夫だった

    +8

    -19

  • 414. 匿名 2024/08/09(金) 07:02:07 

    >>136
    静岡がマグニチュード8クラスになると、東京はマグニチュード6でもおかしくないね…

    +2

    -8

  • 415. 匿名 2024/08/09(金) 07:02:42 

    >>414
    違う

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/09(金) 07:02:44 

    >>81
    きみこ?きみこおおおお!

    +2

    -5

  • 417. 匿名 2024/08/09(金) 07:02:46 

    >>39
    まあでも、専門家は行くなとは言ってないから自己判断しかないよね。そもそも1週間っていうのもあくまで目処なわけだから、1週間たったから安全というわけでもないし。

    +84

    -1

  • 418. 匿名 2024/08/09(金) 07:03:53 

    >>413
    大賛成。
    経済回そう!

    行かなくて良いのは義実家だけだよ。(笑)。

    +7

    -8

  • 419. 匿名 2024/08/09(金) 07:04:34 

    理解力の差が目につく

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/09(金) 07:04:45 

    今日から四国へ父子帰省でしたが、キャンセルしました。万が一家族バラバラで被災となるとね。

    +19

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/09(金) 07:04:53 

    帰るにしても避難経路や避難準備を怠らない事が大切だよ、結局は日頃から注意しましょうってことよ。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/09(金) 07:06:13 

    >>219
    自分の感覚信じて逃げなかった方々が東日本の津波で犠牲になったじゃない

    +9

    -2

  • 423. 匿名 2024/08/09(金) 07:06:52 

    私は逆に中国地方→関東に帰省の予定はなかったけど帰ろうかと思ってる。でも新幹線がどうかなぁ。

    +2

    -1

  • 424. 匿名 2024/08/09(金) 07:08:15 

    >>102
    逆に考えると、外出を控える人がいるから人が少なくなる今がチャンスだと思う人もいると思う。人が少ない方が楽だからね

    +4

    -4

  • 425. 匿名 2024/08/09(金) 07:08:21 

    >>361
    静岡だもんね、、1週間後どうかは分からないけど、
    うちは知らない地で南海トラフの巨大地震合うのが怖いから今回は、家族旅行キャンセルしたよ

    こればかりは個人の判断によるし、行くのが悪いとかでもないけど

    +17

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/09(金) 07:09:26 

    なんか家族みんなでいるときはまだ安心できる。
    家族みんなで被災するのと、バラバラになってるのとでは全然私の中で怖さが違うな。

    +43

    -1

  • 427. 匿名 2024/08/09(金) 07:10:52 

    やめる必要までないとは思うけど
    出先の避難経路を調べたり遅延は覚悟して準備しておいた方が少しは安心じゃないかな
    どちらにせよお盆の時期は大気の状態がかなり不安定だから遅延欠航はありえる話(数日前もあったよね)

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/09(金) 07:10:53 

    >>361
    島から出られなくなるとか本当に嫌

    +4

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/09(金) 07:11:17 

    旅行のエリアは無関係なんだけど、渋滞対策で買おうと思ってた車内用簡易トイレが品薄になってた

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/09(金) 07:12:39 

    >>426
    仕事もあるし、常に家族一緒てわけにはいかないけど、子供と自宅にいる時間帯がいいな


    +13

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/09(金) 07:14:38 

    >>169
    ばかみたい
    そこで生活している人もいるのに

    +34

    -15

  • 432. 匿名 2024/08/09(金) 07:14:41 

    >>165
    義母の立場の方ですか?

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/09(金) 07:15:54 

    >>419
    何が!?疎ましい。

    +0

    -2

  • 434. 匿名 2024/08/09(金) 07:16:03 

    静岡住みだけど和歌山の義実家
    こっち危ないから来なくていいわ!→ヤッター
    だからうちが行くわよ!→は?静岡もヤバいけど?

    +15

    -0

  • 435. 匿名 2024/08/09(金) 07:17:13 

    >>424
    大事にしてくれて、サービスもあるかも。
    思い出にもなりましょう。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/08/09(金) 07:17:32 

    >>6
    車ですか?
    うちは東京から長崎まで車で帰る予定です。

    +46

    -0

  • 437. 匿名 2024/08/09(金) 07:17:39 

    >>228
    ここで聞いて危ないよって言われたらキャンセルするの?
    もう飛行機乗ってるよね笑

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2024/08/09(金) 07:19:20 

    >>437
    記者も「お盆の帰省は辞めたほうがいいですか?」とか質問してたしそのくらい考えられないのかなと思ったよ。

    +6

    -1

  • 439. 匿名 2024/08/09(金) 07:19:21 

    >>403
    朝出て夕方に帰るって仕事してたらそうなるよね?
    私も連れて行く方が熱中症の心配があるからお盆は留守番させるよ、お墓参りしてお昼食べて夕方までには帰ってくる。
    うちの実家は犬を家の中に入れてくれないから絶対連れて行かない。

    +57

    -1

  • 440. 匿名 2024/08/09(金) 07:19:24 

    わたしの欲求のために命をかけなさい

    お盆帰省

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/08/09(金) 07:19:46 

    >>337
    とりあえず1週間は控えた方がいいかもよ。
    気象庁が発表してたけど、地震発生直後が一番同程度以上の地震が起きる可能性が高くて、日が経つにつれて低くなると言ってたから。

    +26

    -1

  • 442. 匿名 2024/08/09(金) 07:19:48 

    マザー牧場いくよ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/08/09(金) 07:23:36 

    >>409
    3.11も2日前にM7.3の地震があったみたいだからね。
    100分の1の確率も他人事のようには思えない。

    +97

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/09(金) 07:23:40 

    逆に高齢の親を助けられるチャンスと思うしかない
    どっちにしろ被災したらほっとけないからね

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/09(金) 07:26:32 

    >>438
    ある意味「賭け」だよね
    命がけとはこのことかもしれんね

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/09(金) 07:26:50 

    新幹線は速度落として運行、海水浴場も自主的に閉鎖な地域もあるから。
    よく調べた上で予定決めないとストレスになりそう。
    個人的にはリスケするかな…

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/09(金) 07:26:53 

    韓国旅行だし、むしろ地震から逃れられる機会だから宿泊も延長しちゃうかも

    +2

    -7

  • 448. 匿名 2024/08/09(金) 07:27:26 

    鴨川シーワールド行こうと思っておとといの夜オンラインチケット買っちゃったよ
    調べたらお客様都合でのキャンセルできないってなってた
    シャチショー見たいしなぁ、でも海近いしなぁ

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2024/08/09(金) 07:27:37 

    >>73
    奈良は海がないから東海地方より安全そう。
    私は名古屋から岐阜帰るけど(そっちの方が安全)、明日の花火は行かない方がやっぱり無難だよな…

    +92

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/09(金) 07:27:54 

    >>5
    うちも明日から和歌山だよ…義実家
    古い家だから南海トラフきたら潰れるなwとか義父や旦那が毎回言っててこっちからしたら「笑い事じゃ無いから」って感じ

    行きたくないけど子供が1ヶ月前から楽しみにしてるんだよね…

    +202

    -5

  • 451. 匿名 2024/08/09(金) 07:28:03 

    >>402
    横だけど高松駅直結のオルネかな?
    デパートじゃなくて駅ビルでしかないけど、たしかに1階はオシャレで充実してる。
    屋上にちょっとしたアンパンマンテラスみたいなのがあるから、お子さんいたら喜びそう。

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2024/08/09(金) 07:28:24 

    >>165
    行きたくないのにも理由があるんですよ。
    義実家だからってむやみやたらに嫌ってるわけではない。

    +9

    -9

  • 453. 匿名 2024/08/09(金) 07:29:14 

    >>444
    離れていたら心配だけが募る。

    +2

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/09(金) 07:29:51 

    >>336
    それね
    むしろ九州は西側の一部以外安全じゃん

    +20

    -0

  • 455. 匿名 2024/08/09(金) 07:29:55 

    先に上の子と旦那が関西の義実家に帰省してて、私と下の子と週末で向かうんだけど新幹線や地下鉄怖いし行きたくない。

    あっちにいる家族も心配だけど、義実家は備蓄ゼロだし、多分今から買い物も間に合わないだろうし。

    向こうは全然気にしてなさそう。はぁーーー今まで関係悪くないから言いづらいな。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2024/08/09(金) 07:31:50 

    >>447
    ちゃいな

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/08/09(金) 07:32:41 

    車で移動もリスク高いからね
    高速は降りられなくなったら地獄だし
    渋滞のない夜にサッと移動したほうがいい

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/09(金) 07:32:44 

    >>406
    2人でってことはお孫さんいないんだよね?孫がいると違うよ。

    +4

    -4

  • 459. 匿名 2024/08/09(金) 07:33:09 

    >>405
    ディズニーは地震より熱中症が心配!
    暑さ対策して楽しんできて

    +42

    -0

  • 460. 匿名 2024/08/09(金) 07:33:10 

    もう関東から東北の実家に子どもたち連れて帰ってきちゃってる
    旦那だから来週の後半合流予定

    自宅も実家もエリアから外れたところにあるけど離れてるのがちょっと不安

    +1

    -3

  • 461. 匿名 2024/08/09(金) 07:33:54 

    私は明日から関西の方に帰省します。
    自分の実家に行きます。
    地震は怖いけど、自分の親や兄弟か近くにいる方が
    自分自身心強いので帰ります。

    +24

    -1

  • 462. 匿名 2024/08/09(金) 07:35:06 

    >>333
    国って…
    コロナで騒いだり
    増税しまくったり(これは国防の為ならある程度までは仕方ないだろうけど)
    地震の可能性に騒いだり
    強引に経済引き裂くのが好きだね…
    お盆や夏休み潰されたら地方経済は大打撃受けてそれはいずれ都市部にも影響あるんだろうけど、そこの部分は全く考慮されてなさそう…
    安心安全を合言葉にするのみでもっと深みのある総合知みたいなものが無い…
    何か情けなくなってくるよ…

    +4

    -26

  • 463. 匿名 2024/08/09(金) 07:35:31 

    >>141
    ノストラダムスみたいな予言があるらしい
    1999年7月も何もなかったしな〜

    +15

    -0

  • 464. 匿名 2024/08/09(金) 07:35:45 

    でもさ、これまでずっと来る来る言われてる地域は大地震来なくて、警戒してなかった所ばかり来てるから、南海トラフ関係ないエリアの人も、そこに帰る人も安心はできないよね。

    +26

    -0

  • 465. 匿名 2024/08/09(金) 07:36:27 

    >>9 1週間くらいは気にするよ!

    +28

    -1

  • 466. 匿名 2024/08/09(金) 07:36:57 

    >>304
    帰省したばっかりに、みたいなのが1番悔やまれる。双方。

    +31

    -1

  • 467. 匿名 2024/08/09(金) 07:37:06 

    >>357
    こういう人が噂話レベルを拡張していくんだよね
    あたかも自分が聞いた、見たみたいな顔してみんなに広める

    +95

    -0

  • 468. 匿名 2024/08/09(金) 07:37:38 

    >>165
    アンタみたいな姑が居るからや!

    +2

    -2

  • 469. 匿名 2024/08/09(金) 07:38:08 

    >>67
    妻だって実の親のそばにいたいだろうにね…
    自分たちのことしか考えてないのが嫌なのよ

    +31

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/09(金) 07:38:29 

    >>130
    横だけど、自分が嫌でも行かなきゃいけない立場か、来いよと思ってる義実家側だから何かと理由つけて義実家に行かずに済む人が気に入らないんでしょ。

    +15

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/09(金) 07:38:39 

    水の買い占めとかトイレットペーパー買い占めとかやめようよ
    皆が日常生活してるんだから

    +12

    -1

  • 472. 匿名 2024/08/09(金) 07:39:22 

    地震の予測は無理。
    起きるかもしれないし、起こらないかもしれない、そんなもの。
    地震予想もことごとく外れてる。なんなら予想した以外のとこに起きてる現実。

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/09(金) 07:39:27 

    >>71
    愛知もだよ

    +27

    -1

  • 474. 匿名 2024/08/09(金) 07:42:04 

    明後日から関西から福岡にライブで一人で遠征します。夫と子供は留守番。

    色々予約してるし、もうずーっと楽しみにしてたから行ってくる。新幹線が無事動くのかは心配。

    +10

    -1

  • 475. 匿名 2024/08/09(金) 07:44:48 

    >>236
    こればかりは運じゃない?
    あの時帰省してたら助かったのに、ってこともある
    南海トラフなんて日本の大部分が対象やん

    +59

    -2

  • 476. 匿名 2024/08/09(金) 07:45:09 

    前から思ってたけど、夫婦が帰省するときは自分の実家に各自帰省すればいいんだよ、子供はどっちに帰省したいか選択させる。私の家はそうしてる
    夫婦子供そろって帰省は年1にしてる

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2024/08/09(金) 07:46:38 

    >>438
    記者自身の個人的な質問じゃなくて知りたい人が多いであろうことを聞いてるんでしょ

    +6

    -2

  • 478. 匿名 2024/08/09(金) 07:47:04 

    延期しても、もしかしたら延期したタイミングで地震おきるかもしれないよね。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/09(金) 07:48:23 

    不謹慎?というかよくない事かもだけど
    実家が初盆、準備等は済ませたけど面倒だと心の隅っこで思う
    親戚近所の人などお参りがある地域・・巨大地震注意が出てるから無理してこないで!というか来なくてもいいと思う
    少し毒な実家なので泊まらず隣の市から3日間通う私

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2024/08/09(金) 07:49:12 

    >>16
    誰も傷つかない言い訳だからそれはそれでいいと思うよ。小さい子とかいれば尚更途中でなにかあったら嫌だし。

    +19

    -1

  • 481. 匿名 2024/08/09(金) 07:49:22 

    >>457
    んー、空いてるには空いてるけど暗い中の運転ってやっぱり疲れるみたいだね
    あと、昼間よりもトラックが多くてちょっと怖い…
    暫く前までは深夜料金目当てやスケジュールの都合でよく遅い時間に夫婦で高速に乗ってたんだけど、最近はど平日の真っ昼間が多くなって…

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/09(金) 07:49:33 

    >>128
    それはあなた次第だよ
    私は優しい義母好きだもん

    +47

    -1

  • 483. 匿名 2024/08/09(金) 07:49:44 

    土曜日に県内の離島に遊びに行こうと思ってましたが、来週の頭までは我慢する。というか、半分諦め気味。

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2024/08/09(金) 07:50:23 

    国は日本の経済を壊しにかかってる事をお忘れなく。 お盆の帰省時期、経済が大きく回るこのタイミングで、不安を煽ってキャンセル多発。
    なんでみんな気がつかないんだ
    昨日の地震、宮崎熊本あたりは揺れたかもしれないけど、長崎・福岡ほとんど揺れなかったよ。
    テレビ見なかったら平和な日常でした。

    +3

    -10

  • 485. 匿名 2024/08/09(金) 07:51:11 

    >>279
    江戸川区全部危ないのか?

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/09(金) 07:51:25 

    大人は自己責任だけど子供は巻き込んだらかわいそうよね
    移動リスクと訪問先の安全度考えて行動すべき

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/09(金) 07:52:26 

    >>473
    え!?愛知は最大震度7だった気がする。

    +0

    -6

  • 488. 匿名 2024/08/09(金) 07:52:33 

    >>466
    帰省して若い人が来てたから助かった高齢者もいるけどね

    +4

    -6

  • 489. 匿名 2024/08/09(金) 07:52:36 

    政治家が大勢日本を離れたりした時は要注意なんだそうな。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/09(金) 07:52:39 

    >>474
    大丈夫だよ。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/09(金) 07:52:58 

    >>406
    子供にとってもおじいちゃんおばあちゃんに会うことって大切なことだと思うけど、お母さんが嫌だから行かないとかはかわいそうだよね。

    +12

    -5

  • 492. 匿名 2024/08/09(金) 07:53:20 

    明後日から箱根に旅行する予定
    江戸時代には南海トラフが発生→連動して富士山が噴火した例があるらしくて、富士山が噴火すると箱根は2時間で土石流到達するらしいから、今のところ行く予定だけどちょっと怖い

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/09(金) 07:53:38 

    ちょっと悩むな。義実家自体は南海トラフがおきても影響は少ないだろうけど新東名と東名で7時間くらいかかるからなー。移動中にはこないでほしいけど。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/09(金) 07:54:21 

    レオマワールド泊まる予定だったんだけどどうしよう。。。
    まあ岡山から香川移動だから危ない地域なのは変わらないのだけど、旅行先とか道中で被災するのが怖いね…

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2024/08/09(金) 07:54:25 

    >>165
    それで良いんじゃないかな、
    こんな時には大事な事を整理出来る、

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2024/08/09(金) 07:54:57 

    >>77
    これで見たら鹿児島大丈夫だね
    今日関西から家族で鹿児島に帰省します
    コロナだって自粛していいことなかった
    好きにするよ
    誰でも死ぬ時は死ぬから

    +26

    -5

  • 497. 匿名 2024/08/09(金) 07:54:59 

    >>481
    昼は混むからね
    下道もだけど片側一車線の自動車専用道路とかも大渋滞起こすからGWとかは乗らないようにしてるよ

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/09(金) 07:55:52 

    >>165
    うちは夫と子供だけ関西の義実家に帰省予定だったけど取りやめたよ。新幹線移動がまず心配だった、途中で止まったりしたら子連れで新幹線内でスタックするの心配だし。

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/09(金) 07:56:09 

    >>414
    マグニチュードは震度とは違うから震源地からの距離で変わったりせんよ。その震源の地震そのものの数値化だから

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/09(金) 07:56:17 

    >>1
    愛知から福岡帰省予定で、むしろ早く来て長めにいてもいいよと言われてます...。

    +15

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード