ガールズちゃんねる

「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

10806コメント2024/08/16(金) 15:05

  • 4001. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:15 

    来るならくるでいいわ。

    トラフど真ん中だし、海そこだし。
    備えなんかなんも用意してない!!
    来るまで好きなことして死ぬの待つしかないぜ!!

    +47

    -14

  • 4002. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:26 

    >>44
    来月の頭に小豆島行くのだが危険かね?

    +6

    -0

  • 4003. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:28 

    >>3975

    保冷剤を脇とか鼠蹊部や首に当てるのも良い

    +1

    -0

  • 4004. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:32 

    >>3989
    避難所で一旦回収されて、みなさんに平等に配られるらしいよね。

    +30

    -3

  • 4005. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:39 

    警戒区域に帰省する予定だった方どうされますか?静岡県下田市に帰省予定で私は帰りたくありませんが、夫は帰る気でいて怖いなら1人で帰るから来なくていいと言われました。妻だけ帰らないのも角が立つし悩んでいます。義両親をこっちに呼んで観光してもらったら?と提案するもあまり乗ってこず、義両親からまたの機会にと言ってもらえたら1番ありがたいのにな。津波想定30メートル越え怖すぎる。。
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +66

    -1

  • 4006. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:41 

    >>3986
    話ずれるけど、アラブの方が着てるニブカ?とか、目元しか出さない服常用したいなって思う時がある..暑いけど色々隠れて快適そう...
    災害時にもそんな心配しなきゃいけないって、ホント男って...

    +26

    -0

  • 4007. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:44 

    なんだか不安で寝られないわ

    +28

    -3

  • 4008. 匿名 2024/08/09(金) 01:29:46 

    >>3975
    ぬるま湯でも水で絞ったタオル頭にかぶってうちわで仰ぐだけで簡易クーラーになるよ
    水が蒸発する時の気化熱で温度下がるから

    +5

    -0

  • 4009. 匿名 2024/08/09(金) 01:30:25 

    もうオリンピックどころじゃなくなっちゃったね…

    +40

    -0

  • 4010. 匿名 2024/08/09(金) 01:30:25 

    >>4002
    来月は南海トラフの可能性は下がってる

    +9

    -2

  • 4011. 匿名 2024/08/09(金) 01:30:28 

    一度だけ、台風すごくて川が氾濫するかもって時に公民館みたいな所に避難したのね
    そしたら30代くらいのヤバい男がいて
    ちょっとでも自分のエリアに入られそうになったら舌打ちとかため息ついたりしてて
    みんな不安で疲れてるのに何コイツって思った
    本当に災害が起きたらこんな人間うじゃうじゃ出てくるよね
    ヤバい奴はこういう時に本性がでてくるのよ

    +65

    -0

  • 4012. 匿名 2024/08/09(金) 01:30:35 

    明日のお昼にスーパー行ってももう水ないかなあ

    +14

    -0

  • 4013. 匿名 2024/08/09(金) 01:30:36 

    スーパーの前に住んでるから、何も備えてないwって言ってたアホ友人ならいる

    +15

    -0

  • 4014. 匿名 2024/08/09(金) 01:30:43 

    >>3853
    今Amazonで防災トイレ買ったよー。
    セット売りじゃなければ、あと割高ならまだまだあるよー

    +4

    -0

  • 4015. 匿名 2024/08/09(金) 01:30:47 

    >>3991
    コメ主だけど、実家は愛知県
    自宅は岐阜、両方でWiFiの調子悪かったよ

    +1

    -0

  • 4016. 匿名 2024/08/09(金) 01:30:53 

    >>3006
    2日前から夜に家がバキッビシッて鳴り始めて特に気にしてなかったのに
    言われると気になってきた大阪の鉄筋RC12階建て

    +1

    -0

  • 4017. 匿名 2024/08/09(金) 01:30:59 

    そういえば最近ネットが繋がりにくかった
    雷のせいかと思ってたけど
    どっちも磁力ありそう

    +7

    -6

  • 4018. 匿名 2024/08/09(金) 01:31:08 

    >>3888
    知らんがな

    +6

    -2

  • 4019. 匿名 2024/08/09(金) 01:31:18 

    >>3853
    ・スーパーの袋などのビニール袋あるだけ(何かと使える)
    ・ラップ(何かと使える)
    ・靴下(足を守るためなるべく厚手の。手にはめれば手袋にもなる)
    ・スポーツタオルなどの小さめのタオル(拭くのは勿論折りたたんで枕など)
    ・家にあるお菓子類(喉が渇くような辛いものとか以外)
    ・ポケットティッシュ、ウエットティッシュ(あるだけ)
    ・筆記用具、メモ帳(あると便利)
    ・1000円札(旧紙幣)、小銭(100円や10円)
    ・懐中電灯(推し活してる人ならペンラでも可)
    ・下着と生理用品(ナプキンあればパンツは1枚でもいける)

    誰の家にもこれくらいはあると思う物を書き出してみた
    これらをかき集めてリュックなどにぶち込むのだ

    +30

    -1

  • 4020. 匿名 2024/08/09(金) 01:31:33 

    >>4005
    断る大義名分ができたじゃないか

    +60

    -0

  • 4021. 匿名 2024/08/09(金) 01:31:36 

    >>4006
    あれ意外と涼しいんじゃなかったっけ?
    でもああいうの着てると逆に女性ですってわかるからつけ髭でも欲しいわねガチで
    とにかく女性は1人で行動したらダメだね

    +16

    -0

  • 4022. 匿名 2024/08/09(金) 01:31:38 

    >>1020
    学歴アンケート取りたい。これを信じる人と信じない人の。多分だけど頭良い人は信じない

    +45

    -28

  • 4023. 匿名 2024/08/09(金) 01:31:38 

    今日仕事休みで京都行こうかなと思ったけど、やめた。
    自分の命優先

    +7

    -1

  • 4024. 匿名 2024/08/09(金) 01:31:47 

    >>1
    その時には物資も何も届かないんだろうなぁ。

    私は旦那に飲水とか飲み尽くされるのを想像できる。

    +2

    -1

  • 4025. 匿名 2024/08/09(金) 01:31:51 

    >>357
    これにプラスってすげえな。外国人への執着がすごい。日本人名乗らないで、恥ずかしいから。

    +13

    -27

  • 4026. 匿名 2024/08/09(金) 01:32:08 

    >>3853
    ここ参考にする

    東京備蓄ナビ
    東京備蓄ナビwww.bichiku.metro.tokyo.lg.jp

    「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介するサイトです。

    +7

    -0

  • 4027. 匿名 2024/08/09(金) 01:32:15 

    >>3989
    それなんのために辛い思いして持ってきてるか
    分からなくなるね。車できてる人なら詰めるけど
    歩きとかちょっとの荷物でも大変な思いをして
    持ってきてるのに。

    +35

    -0

  • 4028. 匿名 2024/08/09(金) 01:32:42 

    >>752
    ウォーターサーバー民は
    1月で何リットル使うんだろ?
    洗う以外の水だよね
    水道の民は使ってるリットル分かりにくいのよね

    +7

    -0

  • 4029. 匿名 2024/08/09(金) 01:32:44 

    >>4022
    文系マーチだけど信じない
    先人の史料の方が信用できるわ

    +24

    -8

  • 4030. 匿名 2024/08/09(金) 01:32:49 

    >>3331
    私も昨日
    Bluetoothさえブツブツ切れてイラついてた
    今日はWi-FiもBluetoothも問題なかった

    +4

    -0

  • 4031. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:06 

    >>1
    熱海に旅行予定ですが、やっぱりキャンセルした方がいいのかな…

    +5

    -3

  • 4032. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:07 

    >>3813
    震災の時、知り合いの女性と久しぶりに対面したら、顎とか口の髭がボーボーだったけど、辛い事たくさんあり過ぎなのと非日常が続き過ぎて何も思わなかった。毛抜きと手鏡とマスクが良いかも、昔からある物が役に立ったよ

    +14

    -0

  • 4033. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:07 

    >>994
    地元が静岡の沿岸部です。
    めちゃくちゃ多いですよ!

    +12

    -1

  • 4034. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:17 

    >>2989
    うち常に悪いわ

    +5

    -0

  • 4035. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:28 

    大量の携帯トイレセットがちょうど楽天から届いたばかりでナイスタイミングだった
    あとは明日にでもスーパーで非常食確保して、ガソリン満タンにして、お風呂にお水張っておこう

    +17

    -0

  • 4036. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:30 

    >>2340
    東日本の時体感したけど歯を磨かないのって風呂入らないより不快だった。水が無いと歯磨き粉使えないからマウスウォッシュ大事。

    +24

    -1

  • 4037. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:40 

    もういつ来るのか分からなくて眠れない
    物心ついたころから南海トラフ来るって言われて育ってたせいか地震怖くてお風呂、トイレ、就寝時に起きたらどうしようなんて常日頃思ってた人間なのに今は基本ワンオペ育児でメンタルやばい
    夫は危機感なさそうで余計にメンタルやられる
    夕方の地震のニュース見てから私の恐怖心を2歳の子供も察知したのかずっと抱っこマンになってしまったよー!

    +9

    -1

  • 4038. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:44 

    >>3

    Xで相変わらず原発停めろと騒いでる奴らがいるけど、このクソ暑い中停めたらどうなるかわかって言ってんの?オール電化の家に住んでる人はどうなる?病院にいる人たちは?病気でいろんなモニターやらつけなきゃいけないひとは? 代わりの案があるの?ないのに原発がーって騒ぐ奴らマジ黙れ

    +55

    -12

  • 4039. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:47 

    >>3920
    ありがとうございます!新築ですが軽量鉄骨なので怯えておりました。車で30分ほどのところに実家があって、そちらは築20年以上の一軒家なので心配です。もう歳ですし。。明日から少しずつ備えを届けに行こうと思ってます。深夜に温かいお言葉有難うございます!

    +8

    -0

  • 4040. 匿名 2024/08/09(金) 01:33:50 

    例の奴は今回は、来ないよ。予測して準備して避難できるようなときは来ない。皆が忘れた頃に突然来るから

    +2

    -4

  • 4041. 匿名 2024/08/09(金) 01:34:08 

    >>3995
    関東大震災忘れてない?

    +12

    -1

  • 4042. 匿名 2024/08/09(金) 01:34:17 

    >>1946
    これとかね
    アメリカやイギリスなど少なくとも6か国の駐日大使、長崎の原爆式典を一斉に欠席へ イスラエル不招待を受け
    アメリカやイギリスなど少なくとも6か国の駐日大使、長崎の原爆式典を一斉に欠席へ イスラエル不招待を受けgirlschannel.net

    アメリカやイギリスなど少なくとも6か国の駐日大使、長崎の原爆式典を一斉に欠席へ イスラエル不招待を受け 長崎市がパレスチナ自治区ガザへの攻撃を続けるイスラエルを式典に招かなかったことがその理由だということで、アメリカ政府関係者はJNNの取材に対し、「...

    +12

    -0

  • 4043. 匿名 2024/08/09(金) 01:34:20 

    >>2340
    有益な情報ありがとう
    明日にでも買いに行ってくる

    +3

    -0

  • 4044. 匿名 2024/08/09(金) 01:34:27 

    >>698
    無責任なこと言っちゃ駄目!守られなかった時どうするの?

    +2

    -0

  • 4045. 匿名 2024/08/09(金) 01:34:31 

    >>4001
    私もどちらかと言うとそんな感じ
    今日を楽しく生きたい

    +22

    -0

  • 4046. 匿名 2024/08/09(金) 01:34:47 

    愛知住まい。
    怖くて寝れない…

    +9

    -0

  • 4047. 匿名 2024/08/09(金) 01:34:47 

    >>3888
    ずばり武蔵野台地でしょう
    つまり西側

    +0

    -4

  • 4048. 匿名 2024/08/09(金) 01:35:06 

    >>109
    7月31日の深夜にちょっと揺れたよね
    震源地は横浜

    +5

    -0

  • 4049. 匿名 2024/08/09(金) 01:35:27 

    >>4042
    え、大地震が来るの知ってるから来ないってこと?
    怖いんだけど

    +17

    -0

  • 4050. 匿名 2024/08/09(金) 01:35:32 

    ペットもちゃんと連れて逃げろよ
    最後まで責任もてないなら南海トラフ対象外の所に里親に出せ

    +8

    -0

  • 4051. 匿名 2024/08/09(金) 01:37:04 

    石川県の地震の時からずっと防災グッズ値上がりしてるわ。
    今回でさらに値上がりするだろうな

    +25

    -1

  • 4052. 匿名 2024/08/09(金) 01:37:04 

    怖い程静かで眠れない

    +8

    -1

  • 4053. 匿名 2024/08/09(金) 01:37:28 

    >>4022
    うちの旦那は、地方国立大
    信じない。呆れ返ってた。

    +23

    -23

  • 4054. 匿名 2024/08/09(金) 01:37:50 

    >>4036
    明日近所のラッシュ行ってこようかと思う
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +19

    -1

  • 4055. 匿名 2024/08/09(金) 01:37:51 

    とりあえず今日は何も起こらないからゆっくり寝よう
    それに明日はみんなダイエットキャンセルして好きなもの食べよう!おやすみー

    +23

    -0

  • 4056. 匿名 2024/08/09(金) 01:37:52 

    >>3571
    そうは割りきれないものらしいよ。逃げなかった人もいる。

    +4

    -1

  • 4057. 匿名 2024/08/09(金) 01:37:53 

    プレートは1年間に数センチ単位で沈み込んでいるんですよね。この沈み込みが元に戻る力、反発で南海トラフ地震は起こるんです。
    歴代の南海トラフ地震を調べるとだいたい4m~6m沈み込んでから発生してるんですけど、前回の一番小さかった1944年の昭和東南海地震(M7.9)と1946年の昭和南海地震(M8.0)は沈み込みが2.7m、最大でも6.3mで起きてるんです。この沈み込みに要した年数が90年です。

    +3

    -0

  • 4058. 匿名 2024/08/09(金) 01:37:58 

    >>4007
    私も今日遠出して疲れてるはずなのに、寝てる間にきたらどうしよう、いまわたし帰省中だけど旦那どうしよう、実家防災用品何回言っても揃えてないからマジで何もないしどうしようとか
    脳内が忙しない。とりあえずガソリン入れて、子どもらにお菓子買っておこう

    +15

    -0

  • 4059. 匿名 2024/08/09(金) 01:37:59 

    >>4010
    横。そうなの?

    +9

    -0

  • 4060. 匿名 2024/08/09(金) 01:38:01 

    >>3989
    ウソでしょ?
    自分の家族の為に、ないお金を使って用意して、重たい思いをして持ってきてるのに。
    それで何も準備してなかった人が何も与えず貰えるってなんなの?

    +48

    -3

  • 4061. 匿名 2024/08/09(金) 01:38:08 

    >>1672
    こんなところにご近所さんが!うちも大井川が氾濫したら終わります…

    +15

    -0

  • 4062. 匿名 2024/08/09(金) 01:39:04 

    先日、日用品をネットで買って
    送料無料にするために水をケースで
    買ったのが今日(昨日)届いた

    +20

    -0

  • 4063. 匿名 2024/08/09(金) 01:39:04 

    こうやって皆が警戒して避難準備して、、、来ない。そして次の地震注意情熱の時も、どうせ来ないから大丈夫、と思ったときに来るから

    +23

    -0

  • 4064. 匿名 2024/08/09(金) 01:39:27 

    >>4001
    呑気だね。東北震災を何一つ学んでいない

    +7

    -19

  • 4065. 匿名 2024/08/09(金) 01:39:35 

    むしろ南海地震起こればいい。

    ただし震度6程度で津波も低く、被害もほとんどない程度に終わってほしい。

    ある程度地盤をガス抜きさせなくてはいけないのなら、震度6程を数回にしてほしい。

    +23

    -9

  • 4066. 匿名 2024/08/09(金) 01:39:42 

    >>2196
    さらにうんちのようなものを付けて砂浜に置いていくという、海に行くときの貴重品の置き方と一緒だ!
    こどもいないと嘘とバレそうだし子供いたら間違えて捨てそう、普段絶対使わないプレミアムおむつにすればいいのか!?(笑)

    +17

    -1

  • 4067. 匿名 2024/08/09(金) 01:40:12 

    >>3972
    地震で飼育してたジンベエザメ死んじゃったよ…

    +2

    -0

  • 4068. 匿名 2024/08/09(金) 01:40:12 

    >>4022
    私信じてる
    高卒

    +7

    -23

  • 4069. 匿名 2024/08/09(金) 01:40:30 

    >>1672
    あるら、島田まで逆流したって記録ないっけか?

    +9

    -0

  • 4070. 匿名 2024/08/09(金) 01:40:35 

    >>4031
    大磯〜熱海はJRもゆっくり運転でしょう?
    運休遅延もあり得る
    道路状況もどうなるか…
    大人だけなら行くかもだけど小さい子いるなら自分ならやめるかな

    +16

    -1

  • 4071. 匿名 2024/08/09(金) 01:40:54 

    >>4022
    全く信じない
    大卒(理系)

    +24

    -6

  • 4072. 匿名 2024/08/09(金) 01:40:56 

    避難場所って当てにならないよ。自宅より海岸側にわざわざ走ってる人いたでしょ。学ぼうよ。

    +2

    -0

  • 4073. 匿名 2024/08/09(金) 01:40:59 

    >>4010
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 4074. 匿名 2024/08/09(金) 01:41:01 

    はぁ万一南海トラフきたらどうしよう、というかどうしようもないんだけど
    防災グッズも一応家にあるけど、中途半端な備えなんだよなぁ

    +7

    -0

  • 4075. 匿名 2024/08/09(金) 01:41:03 

    >>4064
    これを呑気からくるものだと思えるあなたの想像力の無さがすごいわ

    +18

    -2

  • 4076. 匿名 2024/08/09(金) 01:41:06 

    プライムセールで備蓄用でパスタ買っといたけど、缶詰とかもちゃんと買っときゃよかった

    +3

    -0

  • 4077. 匿名 2024/08/09(金) 01:41:12 

    >>3946
    >>3967

    ありがと!
    登山するから地図以外は揃えられるものばっかりだった
    現金は必要だよね
    お財布を確認したら、現金が小銭しかなかったよ
    しかも合計で800円ぐらい…
    カード決済やスマホ決済に頼ってるのって有事の時に危ないね

    +8

    -0

  • 4078. 匿名 2024/08/09(金) 01:41:16 

    >>4049
    要人にだけ伝えられるのかなと思ったけど、311は国会中継の時に起こったしなぁ

    +7

    -0

  • 4079. 匿名 2024/08/09(金) 01:41:21 

    >>4064
    そういう問題ではないと思う

    +10

    -0

  • 4080. 匿名 2024/08/09(金) 01:41:26 

    >>825
    ぜっっったい行きたくないわ

    +2

    -0

  • 4081. 匿名 2024/08/09(金) 01:41:47 

    大鍋で麺を茹でるだとか揚げ物料理はここ一週間やめとこう。

    +7

    -0

  • 4082. 匿名 2024/08/09(金) 01:42:02 

    >>3831
    四国…

    +8

    -1

  • 4083. 匿名 2024/08/09(金) 01:42:07 

    >>705
    東京の米が品薄なの今日始まったことでなくて、ついこないだからだよ。今日で一気になくなったけど。夏だから沢山買いだめしても虫が沸くから少ししか買えないし困るな

    +34

    -0

  • 4084. 匿名 2024/08/09(金) 01:42:27 

    >>3831
    桂浜とかやばくない?

    +5

    -1

  • 4085. 匿名 2024/08/09(金) 01:42:40 

    でかいのに余震が少なくて不気味。石川も熊本も宮城も経験してるのに、まだ保存食すらない人が日本には大勢いるんだねとSNSを見て呆れてる

    +25

    -0

  • 4086. 匿名 2024/08/09(金) 01:42:46 

    これまでの南海トラフ地震見てると東海から西へ連動していく地震は何度かあったけど、日向灘の方から東へ連動していく地震はないような気がする

    +4

    -0

  • 4087. 匿名 2024/08/09(金) 01:42:53 

    >>3895
    他で書いてくれてる人居て確かにな、と思ったのが
    介護用とかは本当に必要としてる人がいるから
    買うの勧めるの良くないってよ。

    +3

    -0

  • 4088. 匿名 2024/08/09(金) 01:42:58 

    >>651
    子供が楽しみにしていたパルケエスパーニャ、キャンセルしました…

    +19

    -0

  • 4089. 匿名 2024/08/09(金) 01:42:59 

    >>705
    普通に米不足で品薄だよ

    +10

    -0

  • 4090. 匿名 2024/08/09(金) 01:43:10 

    >>4001
    うちも海のすぐ側~
    今までに大地震3回経験してるけどね、
    死ぬときゃ死ぬと思って今日もぐーたらしてる

    +12

    -4

  • 4091. 匿名 2024/08/09(金) 01:43:12 

    >>4022
    全く信じないよー
    経済学部卒

    +18

    -4

  • 4092. 匿名 2024/08/09(金) 01:43:29 

    >>4022
    信じない
    人工地震起こすメリットが全くない
    侵攻したい国側でもメリットがない

    ちな高卒

    +39

    -7

  • 4093. 匿名 2024/08/09(金) 01:43:29 

    >>3888
    田園調布

    +1

    -3

  • 4094. 匿名 2024/08/09(金) 01:43:51 

    >>3888
    練馬区
    地盤強い

    +3

    -4

  • 4095. 匿名 2024/08/09(金) 01:44:07 

    ヘルメットは期限あったりするものあるから気を付けたほうがいいよ。子供用のマウンテンバイクのヘルメット(薄め)は何も役に立っていなかったよ。あれは転んだとき用だから。

    +0

    -0

  • 4096. 匿名 2024/08/09(金) 01:44:08 

    >>1

    旦那親の初盆で来週宮崎に帰ります


    マジで怖いんですけど

    +5

    -1

  • 4097. 匿名 2024/08/09(金) 01:44:08 

    >>4022
    全く信じない、中卒理系

    +12

    -4

  • 4098. 匿名 2024/08/09(金) 01:44:34 

    バンバンバンバン バンバン
    バンバンバンバンバン バン
    (∩`・ω・)バンバンバンバン
    / ミつ/ ̄ ̄\
     ../ ´・ω・`  \富士山

    +3

    -2

  • 4099. 匿名 2024/08/09(金) 01:44:55 

    >>10
    人間なんてちっぽけなもんよ。自然と共に生き共に滅びる。

    +6

    -1

  • 4100. 匿名 2024/08/09(金) 01:45:00 

    >>4095
    あーそう、バイクのフルフェイスも無理かなぁ

    +0

    -0

  • 4101. 匿名 2024/08/09(金) 01:45:07 

    >>2806
    プレートって小学校で習わなかった?

    +9

    -1

  • 4102. 匿名 2024/08/09(金) 01:45:18 

    >>4090
    3回!?
    2ちゃんの仕事で行く先々で大地震に見舞われる人思い出した

    +8

    -0

  • 4103. 匿名 2024/08/09(金) 01:45:21 

    ゆっくり滑り

    +2

    -2

  • 4104. 匿名 2024/08/09(金) 01:45:36 

    地震男どこにいるんだろう

    +8

    -0

  • 4105. 匿名 2024/08/09(金) 01:45:45 

    >>3928
    砂糖と塩

    +0

    -0

  • 4106. 匿名 2024/08/09(金) 01:45:47 

    >>4022
    陰謀論とかこういう類のものを信じてる人ってとにかく何かに縋りたいのだろうかと思う中卒

    +23

    -3

  • 4107. 匿名 2024/08/09(金) 01:45:58 

    >>4083
    なんで米無いの?何かあった?

    +2

    -12

  • 4108. 匿名 2024/08/09(金) 01:46:04 

    >>3
    元々、道路インフラが脆弱で、バックアップルートもほとんどない能登半島で震災が発生。道路が各所で寸断され、人員や物資を運ぶことが困難な状況に陥っています。

     もちろん、船があれば海路で運ぶことは可能ですが、それにしても港が機能している必要があります。今回は、港湾も津波被害を受けています。

     揚陸艦で砂浜から人員や機材を運び込むとなると、まさしく戦争と同じ機能が求められることになりますが、どこにでも上陸できるわけではありません。

     となると、最も有効な輸送手段はヘリコプターということになります。ヘリコプターは実際に現地で活躍していますが、能登半島全域をカバーできるほどの供給能力はありません。

     となると、いずれかの拠点に物資や人員を降ろし、そこから陸路で運び込む必要がありますが、道路が各所で途絶している。

     要するに、非常事態発生時には様々な制約条件が発生し、「需要」を埋めることが困難になるという話です。となれば、平時から非常事態という需要を考え、交通インフラや供給手段を準備しておく必要がある。

     自衛隊に海上輸送艦が存在しなければ、そもそも「海から運び込む」という手段は使えなかったわけです。

     逆に、能登半島の道路ネットワークが強化され、バックアップルートが存在すれば、海運に頼る必要もなかった。

     ここで、
    「人口がまばらな能登半島に余分な交通インフラを整備するなんて・・・」
     と、思ったとしたら、財政破綻脳でございますね。

     そもそも、交通インフラが充実していない地域で、人口が増えるはずがない。

     そして、日本に「財政問題」など存在しません。政府が普通に国債を発行し、道路を建設していけばいいのです。

     問題はむしろ土木、建設の供給能力という話ですが、政府が「長期的な道路建設計画」を公表し、着実に予算を執行していけば、人材や設備に投資され、事業者数も増えていったことでしょう。

     災害時(特に地震)には、「地元」の土木・建設事業者が必要なのです。なぜなら、彼らは人員と機材を保有し、しかも「情報」も持っている。何しろ、自分たちで建設したわけです。

     世界屈指の災害大国である我が国では、各地に土木・建設事業者が存在し続ける必要があるのです。さもなければ、「次の震災」時に国民が助からない。

     それにも関わらず、日本は公共投資を削減し、指名競争入札や談合といった「競争と存続を両立させる制度」を破壊し、土木・建設業を潰してきました。結果、震災時に自分の首が絞まる。

     ちなみに、石川県の建設業許可業者数は、2000年時と比較して25.5%も減少しています。

     交通インフラへの投資(特に「いざというとき」のための投資)を怠り、災害発生時に我々を救出してくれる土木・建設業を潰してきた。結果、災害時のリスクが高まった。
    「1+1=2」
     と同じほどに、当たり前の話です。

     今からでも遅くありません。政府は公共投資を「安定的」に増やしていくことをコミットし、各種プロジェクトと予算規模を明示する国土計画を復活させるのです。さらには、競争と存続を両立させる指名競争入札と談合を復活させる。(指名競争入札は、多少復活しつつあります)

     必要なのは、市場競争じゃない。各地で「非常事態発生時に国民を救う供給能力」を維持し続けることなのです。

    +5

    -8

  • 4109. 匿名 2024/08/09(金) 01:46:24 

    令和呪われ過ぎる

    +8

    -11

  • 4110. 匿名 2024/08/09(金) 01:46:31 

    >>4012
    今逃げられるか?ってだけだと思うよ。無理なら意味ない。

    +2

    -0

  • 4111. 匿名 2024/08/09(金) 01:46:43 

    >>4065
    6より軽めでたのむ🙏

    +15

    -0

  • 4112. 匿名 2024/08/09(金) 01:46:44 

    >>4022
    中卒だけど信じてない

    +23

    -2

  • 4113. 匿名 2024/08/09(金) 01:47:05 

    過疎

    +1

    -1

  • 4114. 匿名 2024/08/09(金) 01:47:06 

    >>341
    いい意味で捉えれば帰省する人たちはしばらく凌げる日用品を持ってはいそうだけど…東日本大震災みたいに帰宅難民みたいなことが起きても困るし…

    心配なのはこの季節の避難所での熱中症とかだよね…熱中症アラートも雷注意報も毎日出てるくらいだから…

    自然災害に怒っても仕方ないし、一番は災害が起こらないことを願いたいけど、なんで寒い地域は冬に、暑い地域は夏にくるんだよ!とは思ってしまう…

    そして今年は関東の方が大雨、台風多いよね?それも西日本民としては珍しい気がしてしまう
    沖縄はきていたけれど…本州とそうでないかも救助などの点で難しいなと思う

    +4

    -0

  • 4115. 匿名 2024/08/09(金) 01:47:20 

    >>228
    メガネにつけるストラップ、非常時の時のために買おう買おうと思い続けてまだ買ってないわー
    明日買いに行こうかな。

    +17

    -0

  • 4116. 匿名 2024/08/09(金) 01:47:30 

    >>3928
    塩分タブレットと小さいようかん
    小さく畳んだビニール袋

    +14

    -0

  • 4117. 匿名 2024/08/09(金) 01:47:31 

    来るならせめて気候の良い時期の良い天気の日の明るい時間で、家族全員家にいるときに来てほしい…泣

    +3

    -1

  • 4118. 匿名 2024/08/09(金) 01:47:36 

    >>4101
    てゆーかホットプレートナラたまに使う、お好み焼きとかぁ

    +4

    -15

  • 4119. 匿名 2024/08/09(金) 01:47:39 

    ワンコのご飯とシーツをストックしておいた
    何かあった時に守ってあげられるのは私しかいない
    絶対守り抜く。

    +27

    -2

  • 4120. 匿名 2024/08/09(金) 01:48:07 

    陰謀論は低学歴。他方で、信仰は高学歴も多いんだよね。

    +0

    -0

  • 4121. 匿名 2024/08/09(金) 01:48:10 

    >>4116
    なんで洋館?

    +0

    -5

  • 4122. 匿名 2024/08/09(金) 01:48:10 

    眠れないわ
    時折頭痛もするし
    何か甘いものでも食べようかな

    +9

    -2

  • 4123. 匿名 2024/08/09(金) 01:48:24 

    セイセイセイ
    皆さん、落ち着いて

    とりあえず深呼吸をしましょう
    ヒーヒーフーヒーヒーフー

    +0

    -4

  • 4124. 匿名 2024/08/09(金) 01:48:30 

    >>4102
    その人は今どこにいるのかな
    是非公表して欲しい

    +12

    -1

  • 4125. 匿名 2024/08/09(金) 01:48:34 

    >>4116
    なんで羊羹?

    +0

    -4

  • 4126. 匿名 2024/08/09(金) 01:48:50 

    もう少しで生理来そうなのに嫌だな

    +10

    -1

  • 4127. 匿名 2024/08/09(金) 01:49:01 

    アルフォート備えるって言ってた人いたけど、溶けるで

    +8

    -1

  • 4128. 匿名 2024/08/09(金) 01:49:15 

    >>4065
    マグニチュード8レベルだと、マグニチュード6の1000回分くらいに相当するよ。

    +18

    -0

  • 4129. 匿名 2024/08/09(金) 01:49:23 

    >>51
    地震で会場破壊されたら中止になると思う

    +2

    -0

  • 4130. 匿名 2024/08/09(金) 01:49:25 

    >>4120
    陰謀とチンボーが好きなのは低学歴の女って決まってる

    +0

    -3

  • 4131. 匿名 2024/08/09(金) 01:49:35 

    寝てる時に南海トラウトがくるかもと思うと怖くて寝れない
    北海道住み

    +0

    -24

  • 4132. 匿名 2024/08/09(金) 01:49:44 

    全ガル民は深呼吸ー

    +4

    -0

  • 4133. 匿名 2024/08/09(金) 01:49:57 

    >>4122
    私も眠れないし頭痛いから、カントリーマアム食べました

    +5

    -2

  • 4134. 匿名 2024/08/09(金) 01:50:08 

    >>1417
    焼津おもちゃ美術館めちゃ楽しかったです!

    +11

    -1

  • 4135. 匿名 2024/08/09(金) 01:50:27 

    >>694
    大阪湾沿いに住んでるけど、大阪湾は津波到達するって言われてる。海よりはマシだろうけど。
    最速10分、1番大きいのは2時間くらいで到達ってシュミレーションされてるけどどうなんだろうね。
    こればっかりは実際に起こらないとわからない。

    +16

    -0

  • 4136. 匿名 2024/08/09(金) 01:50:28 

    ある意味忘れた頃にいきなりよりは、
    こういうのが出ているときに来てくれるのが一番いいのかも?
    みんながちゃんと備えをしたところに最小規模で来たらいいんだけど。
    でもだめだな今は暑すぎる。

    +3

    -2

  • 4137. 匿名 2024/08/09(金) 01:50:49 

    >>4065
    この意見は実はけっこう本質をついてますよね。南海トラフ地震は地球にプレートがある限り定期的に必ず起こるんですからその規模が小さく分散できればいいんですよね。
    最大でも震度6弱が80年に一度なのと震度7が100年に一度であれば前者の方が絶対にいいわけです。耐震基準などをどんどんしっかりとしていけば震度6弱が80年周期で来てもそこまで心配する必要は無いわけですし。

    +22

    -0

  • 4138. 匿名 2024/08/09(金) 01:50:51 

    >>4125
    横だけどものすごく日持ちするし(糖度が高いから)小さくてもエネルギーになるからじゃないかな

    +6

    -0

  • 4139. 匿名 2024/08/09(金) 01:50:55 

    地震だけじゃなく天候の急な悪化もこわい。
    だから買い占めるのはやめて欲しい。
    高温多湿の日本はローリングストックがマッチしている。
    古着も小さく切ればティッシュがわりになるしね。

    +7

    -0

  • 4140. 匿名 2024/08/09(金) 01:50:57 

    +0

    -1

  • 4141. 匿名 2024/08/09(金) 01:50:58 

    千葉県民

    +3

    -0

  • 4142. 匿名 2024/08/09(金) 01:51:09 

    >>4022
    中卒、分離系、信じない

    +3

    -6

  • 4143. 匿名 2024/08/09(金) 01:51:36 

    >>705
    都内だけど、うちの周りも全くないよ
    仕方ないからネットで注文したわ

    +2

    -0

  • 4144. 匿名 2024/08/09(金) 01:51:38 

    チーバ君耐えて!

    +2

    -0

  • 4145. 匿名 2024/08/09(金) 01:51:41 

    >>228
    かけたまま寝てるから無問題

    +11

    -0

  • 4146. 匿名 2024/08/09(金) 01:52:10 

    >>4131
    寝てる時に東海オンエアがくるかもと思うと嬉しくて寝れない
    沖縄住み

    +0

    -14

  • 4147. 匿名 2024/08/09(金) 01:52:10 

    >>4138
    千代子レイトとか

    +0

    -2

  • 4148. 匿名 2024/08/09(金) 01:52:13 

    >>60
    違うとも言い切れなくて(来たときやばい)、でも何かが来る可能性は高くて…
    と理解しました
    お風呂水溜め、飲料水用汲み置き、備品買い出し(あるかな)、家族へ連絡
    しようと思います!

    +14

    -1

  • 4149. 匿名 2024/08/09(金) 01:52:14 

    >>4054
    水が無いと結局口の中キレイにならないんじゃ?
    うがいできないよね

    +5

    -0

  • 4150. 匿名 2024/08/09(金) 01:52:16 

    >>4082
    旦那は、まぁ〜大丈夫でしょ〜とか言ってお盆に四国に帰省するのをやめない。
    私はついて行かない。
    なんでこうも楽天的でいられるのやら…これも正常値バイアス?

    +22

    -0

  • 4151. 匿名 2024/08/09(金) 01:52:28 

    >>4131
    あんたは、よっぽど大丈夫や!!
    安心してはよ寝なさいな

    +27

    -1

  • 4152. 匿名 2024/08/09(金) 01:52:31 

    >>4131
    寝ろ

    +5

    -1

  • 4153. 匿名 2024/08/09(金) 01:52:47 

    で、話の本題に戻るけど、、、いつ来るの?いつ?

    +0

    -10

  • 4154. 匿名 2024/08/09(金) 01:52:49 

    昨日ちょうど都城に転勤のために物件探しに行って震度5強体験した。
    イオンの屋内駐車場に居たけど、車がジェットコースター並みに揺れた。バイクも倒れてた。
    都城は津波こないから少しは安心…
    地震に誘発されて新燃岳とか噴火したらこわいけど…

    +22

    -2

  • 4155. 匿名 2024/08/09(金) 01:53:00 

    >>4065
    マイナス多めについてるけど気持ちはわかる
    確定で来るのなら軽めの被害少なめのが絶対いいよね

    +24

    -1

  • 4156. 匿名 2024/08/09(金) 01:53:16 

    >>4131
    同じ道民として恥ずかしい。
    ずっと寝てて。

    +28

    -1

  • 4157. 匿名 2024/08/09(金) 01:53:48 

    何このトピ

    +3

    -1

  • 4158. 匿名 2024/08/09(金) 01:53:51 

    >>1190
    つんつるてんの使い方が間違ってる

    +13

    -1

  • 4159. 匿名 2024/08/09(金) 01:53:58 

    >>4153
    来ないから大丈夫

    +4

    -1

  • 4160. 匿名 2024/08/09(金) 01:54:21 

    >>1457
    ああいうのもコラの場合があるからね…
    この人達が好きなわけじゃないけど

    「ラッスンゴレライ」は爆弾投下の号令“落寸号令雷”を意味する(※新聞記事のタイトルと写真が差し替えられた捏造記事が出回った。落寸号令雷も造語)と言われているよ

    他は何とも言えないけどね
    コラ職人にコラとそうじゃないものを見破る方法があれば教えてほしいくらい
    反日疑惑でクレーム殺到、“テレビに出ちゃいけない芸人”に…「8.6秒バズーカー」が語るデマの“真実と悪夢” | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
    反日疑惑でクレーム殺到、“テレビに出ちゃいけない芸人”に…「8.6秒バズーカー」が語るデマの“真実と悪夢” | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズtimes.abema.tv

    6日、74回目の原爆の日を迎えた広島。核のない平和を願う、その象徴とも言える日だが、この日が近づくとあるお笑いコンビの名前がネットをざわつかせ始める。 【映像】「8.6秒バズーカー」が語る“真実と悪夢” それが、リズムネタ「ラッスンゴレライ」で2014年に大ブ...


    +0

    -23

  • 4161. 匿名 2024/08/09(金) 01:54:28 

    近鉄線止まってるー泣

    +4

    -0

  • 4162. 匿名 2024/08/09(金) 01:54:30 

    >>4155
    震度6を分割払いにしてほしい。震度2×震度2×震度2みたいな

    +27

    -1

  • 4163. 匿名 2024/08/09(金) 01:54:39 

    >>4131
    寝てるときに、またあの変な女が、来ちゃった~、とか言って玄関でピンポン鳴らすと思うと、怖くて眠れない。

    +1

    -6

  • 4164. 匿名 2024/08/09(金) 01:54:41 

    >>2545
    運だと思うわ

    +20

    -0

  • 4165. 匿名 2024/08/09(金) 01:54:48 

    祈りましょう

    +4

    -1

  • 4166. 匿名 2024/08/09(金) 01:54:50 

    今まで地震の予知なんてできたことないのに、なんでわかるわけ?
    色々とおかしいよね?

    +11

    -7

  • 4167. 匿名 2024/08/09(金) 01:55:00 

    >>4158
    丈が足りないね

    +12

    -2

  • 4168. 匿名 2024/08/09(金) 01:55:23 

    >>4147
    好きな物持ち歩けば良いと思うけど、チョコは溶けたりちょっと真夏向きじゃないんだよね。羊羹は大抵真空パックだから扱いやすい

    苦手なら無理しないで好きな物用意したらいいよ

    +19

    -0

  • 4169. 匿名 2024/08/09(金) 01:55:23 

    >>4065
    震度6数回でも原発や富士山の噴火や、津波はやばそうな気がするから、震度4あたりを1日1回が数ヶ月続くとかでお願いしたい
    慣れるし

    +4

    -2

  • 4170. 匿名 2024/08/09(金) 01:55:41 

    地震が怖いのか、目覚めてしまった

    +2

    -1

  • 4171. 匿名 2024/08/09(金) 01:55:46 

    もしもし、大きな揺れが来て避難所行く時って、
    みんな通帳とか財布、現金どうするの?
    おいてく? 持ってく?
    家に鍵がかけれるなら、おいてく?

    何が正解??

    +9

    -1

  • 4172. 匿名 2024/08/09(金) 01:55:49 

    >>4166
    予知じゃない。統計

    +13

    -0

  • 4173. 匿名 2024/08/09(金) 01:55:51 

    みんな地震で頭おかしくなってる

    +15

    -0

  • 4174. 匿名 2024/08/09(金) 01:56:02 

    >>1326
    エアコン無しでカップ麺食べて汗ダラダラなりそう
    みんな311とか寒いイメージあるのかもしれないけど、まだ8月だよ落ち着いて

    +26

    -0

  • 4175. 匿名 2024/08/09(金) 01:56:17 

    >>4070
    わざわざこのタイミングで行く必要は無いですね
    明日キャンセルの連絡します

    +9

    -1

  • 4176. 匿名 2024/08/09(金) 01:56:24 

    >>4162
    じわじわもメンタルえぐれるけどな…

    +5

    -0

  • 4177. 匿名 2024/08/09(金) 01:56:26 

    >>4166
    予知ではなくて、『南海トラフに関係する地域で大きめの地震あったから、連鎖的に大地震が来る可能性がある』ってことだと思う

    +28

    -0

  • 4178. 匿名 2024/08/09(金) 01:56:47 

    >>3431
    私も天涯孤独で正月に地震経験した
    幸い家は無事で電気も使えたけど怪我してたり水道も断水して困ってたら近所のおばちゃん達が声掛けてくれて、私の分の水も給水所で貰って来てくれたり食べ物も分けてくれた
    有り難かったし精神的に救われた

    +31

    -0

  • 4179. 匿名 2024/08/09(金) 01:56:53 

    >>1793
    岸田は明日からアジアでばら撒き旅行だよ

    +8

    -11

  • 4180. 匿名 2024/08/09(金) 01:56:56 

    いつもより海の匂いが強いのは関係あるのかな
    釧路方面

    +0

    -5

  • 4181. 匿名 2024/08/09(金) 01:56:58 

    >>48
    そうだね落ち着こう
    いつもぬめぇっと現れては死にたい死にたいしか言わないガル子らしくないしね

    それより、トピが上から下まで
    フワ中丸地震の3点セットで埋め尽くされてるけど

    岸田と緊急事態条項どこいったん?
    あれが1番、死ぬことよりも恐ろしいんやで?

    +11

    -1

  • 4182. 匿名 2024/08/09(金) 01:57:04 

    >>4046
    私も愛知県住み。お風呂に入れない。

    +4

    -2

  • 4183. 匿名 2024/08/09(金) 01:57:05 

    >>4171
    とりあえず貴重品は持って行くだろ

    +11

    -0

  • 4184. 匿名 2024/08/09(金) 01:57:06 

    ガルで道民同士で喧嘩してるの初めて見たわ。
    やたらつるんでるのに。

    +7

    -1

  • 4185. 匿名 2024/08/09(金) 01:57:25 

    >>103
    正直に子供を一人にするのが不安だからと相談するでも子供が体調壊したでもなんでも言って仕事休んだら?
    本当に大切なものが何かを考えた方がいい。

    +17

    -2

  • 4186. 匿名 2024/08/09(金) 01:57:26 

    >>4180
    それはさすがに気のせい

    +4

    -1

  • 4187. 匿名 2024/08/09(金) 01:57:29 

    >>4133
    眠れないよね
    甘いもの食べて血糖値上げて眠くなるのが良さそう
    私は干し芋かアイス食べようかな

    +9

    -2

  • 4188. 匿名 2024/08/09(金) 01:57:30 

    >>4005
    私焼津だけど行かないよ~

    +30

    -1

  • 4189. 匿名 2024/08/09(金) 01:57:31 

    >>4116
    登山するんだけど、登山グッズと防災用品って似てるんだよねー
    で、トレッキングの時に小さな羊羹を持って行ったことあるよー
    通勤時に羊羹を持ち歩くと、災害用としてではなく、残業中の補食にしちゃいそうだわー笑

    +15

    -0

  • 4190. 匿名 2024/08/09(金) 01:58:01 

    旦那がまだ帰って来ないわ。
    たまたま今日は起きているけど、こんな日くらい集まりなんかはよ切り上げて帰って来いってイライラしてきた。
    今日、今すぐ地震くるとは限らないけど、もし何かあってからじゃ遅いし夜くらい家に居て欲しい。

    +7

    -1

  • 4191. 匿名 2024/08/09(金) 01:58:07 

    重度の食物アレルギー持ちの私は、
    避難所生活になったらヤバいな。。

    +10

    -1

  • 4192. 匿名 2024/08/09(金) 01:58:09 

    >>4182
    5分くらいで済ませてきなよ。

    +10

    -1

  • 4193. 匿名 2024/08/09(金) 01:58:19 

    そういえば宮崎県の地震や津波の被害は大丈夫?

    +5

    -0

  • 4194. 匿名 2024/08/09(金) 01:58:20 

    人糞は猫の糞より臭う。
    スーパーの袋じゃ臭う。

    +5

    -0

  • 4195. 匿名 2024/08/09(金) 01:58:37 

    >>3965
    お一人さまが「お一人ですか?」って
    声掛け合ったら
    お二人様になりお3人様になり
    安心できるよ、がる民じゃなくても固まろう

    +14

    -0

  • 4196. 匿名 2024/08/09(金) 01:58:50 

    >>3989
    だから防災リュックの中身だけを普通のリュックに詰め替えた方がいいらしいよ。
    一目でわかる防災リュック持ってるとクレクレ攻撃にもあうらしいし。

    +27

    -0

  • 4197. 匿名 2024/08/09(金) 01:59:03 

    >>1681

    白米は高いからね

    +4

    -2

  • 4198. 匿名 2024/08/09(金) 01:59:08 

    >>3
    これを機に不法滞在者は帰って欲しい
    日本人だけなら災害起きても強奪などはなかったけど外国人増えてい今までなかった犯罪が頻繁に起きてるから怖い

    +45

    -1

  • 4199. 匿名 2024/08/09(金) 01:59:18 

    >>3676
    私も何回かやってみたことある
    25kmくらいだったかな
    そっから何故かウォーキング→ランニングにはまってフルマラソン大会出たw

    +4

    -0

  • 4200. 匿名 2024/08/09(金) 01:59:18 

    >>3957
    お水はね、ネットに5年備蓄とかそういう災害用のあるよ。親にも送ってあげた。
    あと飴とかビスケットみたいなお菓子は賞味期限長そうなの買って、きれる前に食べてまた入れ替える。
    水入れて作れる災害用アルファ米?とかも高いけど、賞味期限長い。何でもない時にちまちまイオンやホームセンターとかの防災コーナーで買い足してきた。
    期限きれる前に食べてみると味もわかるし、美味しいの買い足したりしてる。
    ネットにもあるよ!
    でもこんな時は完売かも。
    なんもないときに買ってる。

    +14

    -0

  • 4201. 匿名 2024/08/09(金) 01:59:53 

    大阪府民だけど正直何の備えも出来てない。やばい。

    +21

    -7

  • 4202. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:06 

    >>4179
    南海トラフの可能性が高いので中止になるだろう

    +2

    -11

  • 4203. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:09 

    >>4190
    その気持ちを伝えよう
    そして責める感じじゃなくて「あなたがいないと寂しい」「一緒にいて欲しい」みたいな感じでさ
    責めると大体拒否られるけどそばにいて欲しいと希われるのは嬉しいもんだよ

    +10

    -0

  • 4204. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:16 

    3.11で津波経験して家も自分も流されたけど
    なんだかんだで生き残れた。
    それから近畿に引越したら次は南海トラフか、、
    こっちはめちゃくちゃ暑いし
    ペットを多頭飼育してるから超不安だ〜😭
    トラウマがよみがえる😭

    +59

    -4

  • 4205. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:16 

    >>4169
    M8が1回起きるエネルギーはM4が100万回起きるエネルギーと同じくらい。こう考えるとなんか絶望するよね。

    +12

    -0

  • 4206. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:19 

    >>3770
    そう来たかーありがとうございます
    何だか凄く落ち着きました

    +2

    -0

  • 4207. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:25 

    >>2170
    去年だよ

    +6

    -0

  • 4208. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:31 

    >>1030
    震度の設定が7までしか無いから、実際の揺れが震度9や10レベルでも震度7と表記されるんだって。震度7ならケガはしてもギリ助かるかも?と思ったけど、それを聞いてから絶望してる。

    +50

    -0

  • 4209. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:36 

    >>4201
    そう言う奴はシレット生き残るから、大丈夫。

    +2

    -7

  • 4210. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:41 

    >>4186
    そうですよね
    ありがとうございます

    +1

    -2

  • 4211. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:47 

    原発どうするんだろ

    +2

    -0

  • 4212. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:49 

    >>4180
    風向きじゃね?

    +2

    -1

  • 4213. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:58 

    >>3957
    よこ
    日常的に消費できるようなものをローリングストックするのよ
    普段食べないようなものを備蓄しても結局食べなくて賞味期限切らしてしまう

    +19

    -1

  • 4214. 匿名 2024/08/09(金) 02:00:59 

    >>4171
    全部持って斜めがけバッグとか入れて肌身離さず、が正解だよ。

    +16

    -0

  • 4215. 匿名 2024/08/09(金) 02:01:17 

    >>4202
    何回もトリュフチョコレート食べたい

    +0

    -4

  • 4216. 匿名 2024/08/09(金) 02:01:31 

    >>4183
    え? 登録してる印鑑とかも?
    めちゃくちゃ、持出すもんあるね

    +5

    -1

  • 4217. 匿名 2024/08/09(金) 02:01:32 

    >>4149
    塩で歯みがきして少量の水でうがいすればいいんだよ。
    塩なら塩分補給にもなるしね。
    冷凍可能なペットボトルや容器に水道水入れて冷凍庫にいれておけばいろいろ使えて便利だよ。
    溶かして飲み水やうがいにも使えるし停電時の保冷剤にもなって無駄ないよ。

    +18

    -0

  • 4218. 匿名 2024/08/09(金) 02:01:37 

    自民党とかさ日本人を救わずに破滅させようとしてるように見えるんだけど、これって日本が災害大国だから見切りつけてるって事じゃないよね
    自分らは既に海外で家買っていつでも行けるようにしてたりして…
    陰謀論のつもりじゃないんだけどあまりにも酷いから

    +3

    -7

  • 4219. 匿名 2024/08/09(金) 02:01:52 

    >>4182
    いつもじゃない

    +6

    -0

  • 4220. 匿名 2024/08/09(金) 02:02:21 

    >>4214
    親切にありがとう! 全て持って家をでるんだね!

    +2

    -2

  • 4221. 匿名 2024/08/09(金) 02:02:23 

    >>4214
    いらないものは持って行かないのが原則。

    +2

    -3

  • 4222. 匿名 2024/08/09(金) 02:02:36 

    >>3948
    >>3487
    偏食の愛犬もこれなら食べたって言うドライドッグフードあれば教えてほしいです

    +5

    -3

  • 4223. 匿名 2024/08/09(金) 02:02:47 

    もうお父さん癌で亡くなってしまったから私はいいから彼氏だけは幸せに生きてほしい。お願いします。

    +3

    -5

  • 4224. 匿名 2024/08/09(金) 02:02:51 

    地震まじ怖い家崩れてほしくない

    +5

    -1

  • 4225. 匿名 2024/08/09(金) 02:03:00 

    >>4221
    通帳とか現金の話だよ

    +4

    -0

  • 4226. 匿名 2024/08/09(金) 02:03:09 

    >>4119

    ガソリン満タンにしてください。
    犬は熱中症になりやすいので。

    +14

    -0

  • 4227. 匿名 2024/08/09(金) 02:03:12 

    >>4176
    震度4クラスを148回耐えた熊本民だが案外なんとかなるはず

    +10

    -0

  • 4228. 匿名 2024/08/09(金) 02:03:19 

    >>1>>3
    いつまで気を付けたらいいんだろう。とりあえず一週間くらいでいいのかな?

    +2

    -0

  • 4229. 匿名 2024/08/09(金) 02:03:22 

    >>4216
    お前いっつも実印持ち歩いてんの?

    +2

    -8

  • 4230. 匿名 2024/08/09(金) 02:03:34 

    >>1675
    よこ
    1997年製はやばい?

    +0

    -0

  • 4231. 匿名 2024/08/09(金) 02:03:40 

    >>1813
    地震に関してはそうだよね。

    +11

    -0

  • 4232. 匿名 2024/08/09(金) 02:03:58 

    >>4225
    そうそう、通帳と現金の話!!

    +4

    -2

  • 4233. 匿名 2024/08/09(金) 02:04:42 

    >>4191
    備蓄は?
    せめて、ご自身のだけでも用意された方がいいですよ。

    +4

    -0

  • 4234. 匿名 2024/08/09(金) 02:04:59 

    >>4204
    私も犬の事優先にあれこれ考えて寝れないや
    いや犬はグッスリ寝てるんだけどね
    予知能力ない犬だから私が守らなきゃならん

    +20

    -0

  • 4235. 匿名 2024/08/09(金) 02:04:59 

    こんなトピで体力使ってる場合じゃない

    +6

    -0

  • 4236. 匿名 2024/08/09(金) 02:05:02 

    >>4229
    めっちゃ口悪いやん、
    やめてー!真剣に聞いてんのに

    いつも持ち歩いてないってば!w

    +13

    -0

  • 4237. 匿名 2024/08/09(金) 02:05:20 

    関西ではテレビにずっと地震関連のテロップ流れてるけど東日本でも流れてるの?

    +6

    -0

  • 4238. 匿名 2024/08/09(金) 02:05:27 

    万が一避難生活とかになって毎日お風呂にも入れず着替えも出来ないような可能性を考えると生理なんて早く上がっちゃえばいいのにと真面目に思う。

    +9

    -1

  • 4239. 匿名 2024/08/09(金) 02:05:44 

    >>4203
    が、頑張ります…笑
    責める気まんまんでいました笑

    +4

    -0

  • 4240. 匿名 2024/08/09(金) 02:06:03 

    災害用にヘルメット買っておいてたのに、こないだ掃除してて場所とるし地震も来ないしいらないなと思って捨ててしまった。私のバカ

    +8

    -6

  • 4241. 匿名 2024/08/09(金) 02:06:08 

    >>4228
    地球さんから見たら1週間なんて誤差みたいなもんだよ...。気をつけるのを日常の習慣にして、あとは気をつけるの程度を自分で判断するしかないような。遠出やめるやめないとかのレベルから家から出ずに引きこもるとか。

    +13

    -0

  • 4242. 匿名 2024/08/09(金) 02:06:18 

    >>4236
    一般論で、避難所に実印持って行く馬鹿いてるか?他人に聞くことじゃないやろ

    +0

    -11

  • 4243. 匿名 2024/08/09(金) 02:06:24 

    >>4235
    でも「巨大地震くるかもよ~」なんて言われたら寝れないわ

    +13

    -0

  • 4244. 匿名 2024/08/09(金) 02:06:36 

    >>4205
    100万回?!
    100万日って何年だろう
    気が遠くなるわね

    +0

    -0

  • 4245. 匿名 2024/08/09(金) 02:06:49 

    >>4177
    ニュージーランド辺りが揺れたら、次は日本みたいなことは実際にあるよね

    今年だけでも能登(近畿圏もそこそこ揺れた)と今回の宮崎だけじゃなく、その前に和歌山、高知、瀬戸内海も地震来てるからね

    +8

    -0

  • 4246. 匿名 2024/08/09(金) 02:07:07 

    ミャクミャク様が守ってくれるはず

    +3

    -3

  • 4247. 匿名 2024/08/09(金) 02:07:38 

    >>4171
    ひどい話だけど被災地は火事場泥棒多発してるそうだから、家に置いてたら盗まれたりしますよ。

    +15

    -1

  • 4248. 匿名 2024/08/09(金) 02:07:59 

    >>388
    身近に上級国民いる?
    政府高官の家族の動向とかかな

    +3

    -1

  • 4249. 匿名 2024/08/09(金) 02:08:12 

    >>3997

    いえいえ
    岐阜と愛知かぁ
    たまたまならいいね!
    返事ありがとう

    +1

    -0

  • 4250. 匿名 2024/08/09(金) 02:08:19 

    >>4222
    どんなドライフードであっても極限までお腹が空けば食べてくれます。病気持ちの老犬ではないなら、3日くらい食べなくても死にませんので大丈夫です。
    飼い主が根負けするから食べ物を与えてしまうだけ。愛犬との我慢比べ頑張って見て下さい。

    +34

    -0

  • 4251. 匿名 2024/08/09(金) 02:08:20 

    >>4234
    うちの犬も予知能力ないからなあ😭
    雷鳴ってもぐーぐー寝てるし…
    大切なペットの寝顔は守ってやりましょう!

    +18

    -1

  • 4252. 匿名 2024/08/09(金) 02:08:25 

    >>4208
    まじか…
    もし震度9、10とかもっと上の数値があるなら、やはり近年では東日本大震災が一番強いのかな
    マグニチュードで比べたらいいってこと?
    無知でごめん

    +10

    -0

  • 4253. 匿名 2024/08/09(金) 02:08:58 

    >>4088
    うちも長島スパーランドと淡路島の海の目の前のホテルをキャンセルしました。
    すごく楽しみにしてたのに…。

    +20

    -4

  • 4254. 匿名 2024/08/09(金) 02:09:03 


    東海道新幹線は1週間程度一部区間で徐行運転、10分以上の遅れ 南海トラフ地震臨時情報受け JR東海発表
    東海道新幹線は1週間程度一部区間で徐行運転、10分以上の遅れ 南海トラフ地震臨時情報受け JR東海発表girlschannel.net

    東海道新幹線は1週間程度一部区間で徐行運転、10分以上の遅れ 南海トラフ地震臨時情報受け JR東海発表JR東海は、気象庁から南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されたことに伴い、東海道新幹線の三島駅~三河安城駅間の上下線で通常より速度を落として運...

     

    +8

    -0

  • 4255. 匿名 2024/08/09(金) 02:09:08 

    >>4240
    また買おう
    チャリ乗るのに使えば元は取れる

    +12

    -2

  • 4256. 匿名 2024/08/09(金) 02:09:25 

    >>672
    実は私もで、キャンセル予定。やめようぜ。

    +10

    -0

  • 4257. 匿名 2024/08/09(金) 02:10:07 

    >>4218だけど一人で眠れなくて悶々としてたから変な事書いちゃった
    ごめんなさい
    皆さんで通報して消して下さい

    +0

    -0

  • 4258. 匿名 2024/08/09(金) 02:10:07 

    トピ立ってた
    【帰省】「巨大地震注意」予定どうする?【旅行】
    【帰省】「巨大地震注意」予定どうする?【旅行】girlschannel.net

    【帰省】「巨大地震注意」予定どうする?【旅行】主は2週間後に福岡から鹿児島の義実家への帰省の予定です。 2歳の子がいるので高速での移動中や滞在中に地震が来たら怖いので延期しようかと考えています。 皆さんは帰省や旅行の予定どうされますか?

    +7

    -1

  • 4259. 匿名 2024/08/09(金) 02:10:25 

    リビングにガーゼケット持ってきた
    ここで寝よう

    +3

    -2

  • 4260. 匿名 2024/08/09(金) 02:10:28 

    >>4131
    その前に台風向かっていて、そっちの方が確実にすぐ来るから気をつけて

    +6

    -1

  • 4261. 匿名 2024/08/09(金) 02:10:35 

    >>4240
    災害用に買ったくせに、捨てるなら最初から買うなよ。

    +7

    -8

  • 4262. 匿名 2024/08/09(金) 02:10:41 

    >>4222
    アイムス

    +1

    -0

  • 4263. 匿名 2024/08/09(金) 02:10:44 

    >>もし私が3455さんの家族だったら。
    とにかく自身の命を優先して逃げてと強く思う。
    あなたに何かあったら悲しむ人いるよね。
    あなたの家族に何かあったらあなたが生きて支えなければいけないよね。
    大変なお仕事を毎日ありがとう、本当にお疲れ様です。

    +3

    -0

  • 4264. 匿名 2024/08/09(金) 02:10:51 

    ヘルメットして生活するか

    +4

    -0

  • 4265. 匿名 2024/08/09(金) 02:11:07 

    >>4171
    もう通帳ないわ
    全てネットバンク(ネットバンクに切り替えたら通帳は使えなくなる)
    だからスマホ一つで大丈夫
    単価100万以上のジュエリーや時計くらいは持って行くけど命あってこそだから
    自宅キーは指紋パスワードロックだから洪水になったら壊れるのかなぁ

    +0

    -6

  • 4266. 匿名 2024/08/09(金) 02:11:08 

    栃木住みだけど、明日近くのショッピングモールに出かけるのやめようか迷ってる。家のほうが耐震ちゃんとしてそうだし。

    +9

    -2

  • 4267. 匿名 2024/08/09(金) 02:11:33 

    >>4264
    オムツ履いて生活したらいい

    +1

    -1

  • 4268. 匿名 2024/08/09(金) 02:11:34 

    南海トラフとの関連性を調査してるってのは結局どうなったの

    +0

    -2

  • 4269. 匿名 2024/08/09(金) 02:11:46 

    >>4237
    愛知県だけどテロップはNHKだけかな

    +5

    -0

  • 4270. 匿名 2024/08/09(金) 02:11:54 

    ヤモリがパッタリ消えた…

    +1

    -1

  • 4271. 匿名 2024/08/09(金) 02:12:10 

    >>1
    阿蘇山噴火したら九州壊滅どころか、日本壊滅って言われてるよね

    +9

    -1

  • 4272. 匿名 2024/08/09(金) 02:12:36 

    >>4251
    かわいい

    +6

    -1

  • 4273. 匿名 2024/08/09(金) 02:12:45 

    >>794
    基地に逃げれば備蓄もあるし助かるよ。

    +0

    -9

  • 4274. 匿名 2024/08/09(金) 02:12:53 

    >>3744
    マスゴミ『お盆に帰省するなってことですか!?』

    私はチャンネル変えてプライムニュースに移動した。

    +2

    -2

  • 4275. 匿名 2024/08/09(金) 02:13:19 

    >>4268
    関連してない、とは言えない状況。フィリピン海プレートで「一部割れ」あり。1週間以内に大きい地震がきてもおかしくない状況。勿論こない可能性もある。

    +9

    -0

  • 4276. 匿名 2024/08/09(金) 02:13:36 

    老眼鏡やメガネも忘れずに!

    +6

    -1

  • 4277. 匿名 2024/08/09(金) 02:14:14 

    >>4260
    北海道は台風らしい台風は滅多に来ないのよ
    海渡ってくる前に温帯低気圧になるから

    +6

    -0

  • 4278. 匿名 2024/08/09(金) 02:14:59 

    >>4250
    >>4262
    ありがとう!
    試してみるね
    確かにトイプードルは何でも食べてくれるのにヨーキーは極限まで食べない
    甘やかしてしまうから駄目なんだろうなぁ
    トイプードルが人気あるのって何でも食べてくれるからなんだなって多頭飼いして分かったよ

    +7

    -1

  • 4279. 匿名 2024/08/09(金) 02:14:59 

    >>4276
    ガルちゃんのみなさん、老眼鏡と替えのオムツとパッドを忘れないように。あと入れ歯もね

    +1

    -10

  • 4280. 匿名 2024/08/09(金) 02:15:06 

    ヤクルト1000飲んで寝よ

    +2

    -0

  • 4281. 匿名 2024/08/09(金) 02:15:21 

    >>3455もし私があなたの家族だったら。
    とにかく自身の命を優先して逃げてと強く思う。
    あなたに何かあったら悲しむ人いるよね。
    あなたの家族に何かあったらあなたが生きて支えなければいけないよね。
    大変なお仕事を毎日ありがとう、本当にお疲れ様です。

    アンカー付け間違えちゃったので再投しました。

    +2

    -0

  • 4282. 匿名 2024/08/09(金) 02:15:21 

    >>2443
    責任は持てないけど、備蓄トピでサバ缶詰とかツナ缶とか寝かせたら寝かせるだけ美味くなるって言ってる人チラホラいたよ
    果物とトマト缶は爆発するから期限内に食べてね

    私は自己責任で1年2年過ぎたアルファ米を食べてる
    他の備蓄品も期限はあまり気にしてない
    1年すぎた物とか平気で食べてる
    消費期限じゃなくて賞味期限だよねって思って
    賞味期限切れてても味は変わらなかった

    でも災害時にお腹壊したら辛いから、あくまでも私見だと思って下さい

    +16

    -0

  • 4283. 匿名 2024/08/09(金) 02:15:37 

    >>2920
    違う意味で怖い。治安が

    +10

    -1

  • 4284. 匿名 2024/08/09(金) 02:15:38 

    自分もだけど今週末くらいからお盆休みって人も多いだろうになぁ…学生さん達の夏休みが始まったくらいの時期には通信障害発生で飛行機が欠航になったりもしていたし嫌な感じ

    +4

    -0

  • 4285. 匿名 2024/08/09(金) 02:15:45 

    過去の南海トラフは、ほぼ同時に全域が割れるか、半割れ後に更に残りの部分も割れて大規模地震になるケースがほとんど

    そして今回は一部割れでその直後に他も連動して割れて大規模地震に発展する可能性は数百回に一回程度
    半割れ後だと十数回に一回程度の確率なので、比べると今回の地震が南海トラフに発展する可能性は統計的には低い

    +6

    -3

  • 4286. 匿名 2024/08/09(金) 02:15:54 

    >>4276

    メガネの人はメガネ外したら老眼鏡いらないんじゃないの?w

    +0

    -6

  • 4287. 匿名 2024/08/09(金) 02:16:08 

    >>4242
    口調荒れてんね、教えてくれてありがとよ〜!

    +3

    -0

  • 4288. 匿名 2024/08/09(金) 02:16:10 

    数年前に買ったモバイルバッテリーがあって、どうやら充電が半分ほど保たれてたんだけど
    コードが行方不明になってるww

    +1

    -0

  • 4289. 匿名 2024/08/09(金) 02:16:20 

    >>651
    夏休み真っ盛りなのに…
    もちろん命が大事なのは分かってるけどね
    😭

    +8

    -0

  • 4290. 匿名 2024/08/09(金) 02:16:22 

    >>2601
    私も。家族や恋人もいない&近所付き合いもないから避難所で1人とかしんどい。だんだんギスギスしてくるだろうしね…

    +4

    -0

  • 4291. 匿名 2024/08/09(金) 02:17:07 

    >>4208
    昔は6くらいまでしか聞かなかったから、7って聞くとそれだけで大きくは感じる
    もはや6でも軽い感じで受け止められるようになってきてる…(被災された方々、不快だったらごめんなさい)

    マグニチュードとの差も注意すべき点だね
    その数字なら7ではない

    +18

    -0

  • 4292. 匿名 2024/08/09(金) 02:17:15 

    >>4281
    認知症はある意味寿命がきてる証拠なんだよ。若い人は自分の命を優先してほしい

    +5

    -0

  • 4293. 匿名 2024/08/09(金) 02:17:22 

    >>4271
    火山灰の恐ろしさに慄いた
    火山灰なめてた

    +6

    -1

  • 4294. 匿名 2024/08/09(金) 02:17:57 

    >>3059
    あーありがとう。保存させていただきました。

    +4

    -0

  • 4295. 匿名 2024/08/09(金) 02:18:08 

    >>4285
    低いが可能性があるから気象庁は警鐘してる

    +6

    -1

  • 4296. 匿名 2024/08/09(金) 02:18:09 

    >>4064
    山も高いとこもない。引っ越す金もない。
    死ぬしかない。

    それなら、好きなことして死ぬのが一番!!!

    +6

    -0

  • 4297. 匿名 2024/08/09(金) 02:18:22 

    >>4075
    どう考えても呑気な人だと思うよ。何も準備してない、とか。恥ずかしくて普通言えないけどね。私はバカです、学んでいません、って言っているようなものだと思うけど反論あるならどうぞ。

    +6

    -13

  • 4298. 匿名 2024/08/09(金) 02:18:24 

    >>4276
    ハードコンタクトレンズなんだけどコンタクトケースとメガネを持ち歩くことにするー

    +4

    -0

  • 4299. 匿名 2024/08/09(金) 02:18:24 

    >>3806
    震源地がどこだった場合ですか?
    明日行くのだけど怖くなっている
    逃げる場所ないよね

    +1

    -0

  • 4300. 匿名 2024/08/09(金) 02:18:28 

    >>4286
    近眼の人でも老眼になるよ

    +3

    -0

  • 4301. 匿名 2024/08/09(金) 02:18:57 

    >>4240
    折りたたみのやつなかったっけ?

    +6

    -1

  • 4302. 匿名 2024/08/09(金) 02:19:01 

    愛知県民です。南海トラフが本当に起これば名古屋は壊滅するだろうしこのまま愛知にいて万が一地震起こったらまず助からないから東京の実家に今週は避難することにした
    地震恐怖症だからほんとに怖い

    +43

    -4

  • 4303. 匿名 2024/08/09(金) 02:19:15 

    >>4285
    でも南海トラフだけが地震の要因ではないし、天候も不安定だからある程度の備えは必要だよね。
    でも買い占めだけはやめて欲しいよね。

    +9

    -0

  • 4304. 匿名 2024/08/09(金) 02:19:33 

    >>3648
    >>3949
    ご返信ありがとうございます。
    私の場合は前回電灯がチカチカして交換もせず今も使えてます。
    今回はお昼寝中スマホの充電していたのですが、いきなり何度もバイブして充電が切れたりついたりして起きました。

    もしかしてと思っていたら地震が来たので関連性があるのか気になりました。

    +0

    -0

  • 4305. 匿名 2024/08/09(金) 02:19:40 

    >>4131
    特大サーモンかいな

    +5

    -0

  • 4306. 匿名 2024/08/09(金) 02:20:02 

    >>4107
    それが原因がはっきりしないんだけど在庫がないそうなんだよね。物価高騰で農家がやっていけない説とかブローカーが買い占めてるとか円安だから輸出される量が増えたとか猛暑のせいとか色々噂あるけどはっきりした理由は不明なんだよ。そこに今日のニュースだから一気になくなったみたい。

    +13

    -2

  • 4307. 匿名 2024/08/09(金) 02:20:41 

    あーそうよね
    今外国人多いから防犯の面も怖いよね
    差別するのはよくないけど、でももし災害時に私や家族や周りの命と安全を犯罪という形で脅かしてきたら堂々とこいつら拒否して差別するわ

    +15

    -0

  • 4308. 匿名 2024/08/09(金) 02:20:49 

    都内で公園に防災用井戸がある地域なんだけど、ブリタの浄水ポット持ってればなんとかなるんだろうか
    相当並ぶ、地震の影響で干上がるとか想定しないとだめかな
    水の備蓄が3リットルしかなくて

    +1

    -0

  • 4309. 匿名 2024/08/09(金) 02:20:52 

    >>4285
    南海トラフじゃなくても今後M7くらいの巨大地震がくる可能性があるからの巨大地震注意なんじゃないの?

    +12

    -0

  • 4310. 匿名 2024/08/09(金) 02:21:05 

    四国です。
    大東建託に住んでいますが潰れそうで怖いです。

    +7

    -1

  • 4311. 匿名 2024/08/09(金) 02:21:49 

    >>4303
    そのとおり。南海トラフ以外の大地震が来る可能性もある。例えば、東日本は「一部割れ」の後、大地震が起きた。つまり日頃からの備えが大切。

    +13

    -0

  • 4312. 匿名 2024/08/09(金) 02:21:58 

    問題は揺れに耐えられる建物に住んでるかどうか。いくら準備しても圧死が多かったのが現実でしょ。

    +10

    -1

  • 4313. 匿名 2024/08/09(金) 02:22:09 

    >>204
    箱根は大丈夫かしら? 噴火、津波、土砂。地震来たらなにが危ないところ?

    +2

    -4

  • 4314. 匿名 2024/08/09(金) 02:22:11 

    さっそく陰謀論好きな自称目覚めてる人々が
    が政府の言うことは
    信じませ〜ん!何か隠すため!だとか
    宮崎の被害情報より先に南海トラフを
    怖がらせるのはおかしい!コロナと同じ手段とか
    Xで吠えてるけど
    今回の震源地が揺れる事のヤバさとか
    全然理解してなくてウケるw

    +11

    -7

  • 4315. 匿名 2024/08/09(金) 02:22:17 

    >>4309
    そのとおり!

    +1

    -1

  • 4316. 匿名 2024/08/09(金) 02:22:23 

    >>4276
    持病がある方はお薬もね
    急にやめて離脱症状起きるものだと大変だから

    +9

    -0

  • 4317. 匿名 2024/08/09(金) 02:22:42 

    >>3031
    3月にやってたNHKの特番の予想でもこれだったよ。これは西の半割れの想定イメージで、この巨大地震が連発するらしい。半割れが何かわからないけど。

    +7

    -1

  • 4318. 匿名 2024/08/09(金) 02:22:49 

    >>4201
    備えしてても持ち出せるかわからないし、グチャグチャで意味なかったりするし

    +9

    -2

  • 4319. 匿名 2024/08/09(金) 02:22:56 

    >>4271
    北海道の一部は免れるみたいだわ

    +3

    -2

  • 4320. 匿名 2024/08/09(金) 02:23:08 

    ぽぽぽぽーん

    +2

    -3

  • 4321. 匿名 2024/08/09(金) 02:23:41 

    >>4001
    同じ人がいて安心

    +5

    -1

  • 4322. 匿名 2024/08/09(金) 02:23:41 

    >>4297
    よこ
    目の前が海なら用意したところで流されるしなあ。
    身体だけでも逃げ切れるかどうかなんじゃない?
    そんなきっつい言い方しなくても

    +13

    -3

  • 4323. 匿名 2024/08/09(金) 02:23:46 

    >>688
    今だに体育館に雑魚寝だしね
    台湾を見習って欲しい

    +42

    -0

  • 4324. 匿名 2024/08/09(金) 02:24:17 

    >>4262
    今時アイムス与えてる飼い主がいる事に驚きw
    懐かしいなぁ、アイムス。

    +5

    -1

  • 4325. 匿名 2024/08/09(金) 02:24:34 

    呑気婆

    +1

    -1

  • 4326. 匿名 2024/08/09(金) 02:24:35 

    >>4179
    まさか、もう前から今日の事も全て知ってて日本から離れるのでは…

    +27

    -4

  • 4327. 匿名 2024/08/09(金) 02:24:46 

    >>4317
    今回は一部割れだが、南海トラフの可能性もあるしその他の大地震が起きる可能性もある。勿論、起きない可能性もある。誰にもわからないから備えが必要。

    +7

    -0

  • 4328. 匿名 2024/08/09(金) 02:24:51 

    >>4302
    3分~5分以内に家を出て、沿岸部と逆方向に倒れてくる建物と地割れを避けて逃げなければ危ないとされている地域にいるけど、(津波がくるので)未だに自分は助かる気持ちが少しあるけどさすがに今回は危ない気がしてる

    +4

    -1

  • 4329. 匿名 2024/08/09(金) 02:24:56 

    >>4302
    東京の方が危なくないですか

    +1

    -7

  • 4330. 匿名 2024/08/09(金) 02:25:15 

    >>1030
    東京は5か6くらいかな。それだと東日本大震災のときと同じくらいだね。

    +2

    -0

  • 4331. 匿名 2024/08/09(金) 02:25:19 

    >>4295
    だから警戒じゃなく注意だということ

    +3

    -3

  • 4332. 匿名 2024/08/09(金) 02:25:34 

    >>4275
    おお、親切にありがとう!
    最新情報探せなくて

    +2

    -0

  • 4333. 匿名 2024/08/09(金) 02:25:52 

    >>4201
    何があったん

    +2

    -0

  • 4334. 匿名 2024/08/09(金) 02:26:06 

    >>347
    トイレが安全と言われていたのはかなり昔の話しで今は玄関が安全だと言われている

    +1

    -1

  • 4335. 匿名 2024/08/09(金) 02:26:23 

    >>4005
    こんな時に来たら危ないからまたにしようって言ってくれないって相手の事何も考えてないよね。
    旦那も旦那だよ。何故こんな時にそんな帰りたいのか聞いたら?親の側に居てあげたいとかならこっちに呼ぶ一択。

    +84

    -0

  • 4336. 匿名 2024/08/09(金) 02:26:29 

    これ8月7日の評価検討会の報告書
    トラフに関連するような地震はなさげと発表してる
    …あれれー?w
    それだけ地震予測は難しいのか何なのか
    今後1週間警戒は信じていいのかどうなのか
    津波到達が予想される区域にどうしても行かなきゃならない用事があるから気持ちが消化不良

    +3

    -1

  • 4337. 匿名 2024/08/09(金) 02:26:31 

    >>2281
    四大?
    プレートは4つしかなくない?

    +1

    -6

  • 4338. 匿名 2024/08/09(金) 02:26:31 

    >>4308
    綺麗な容器に水道水入れて冷凍。
    湯船があれば水をはっておく。
    これだけで十分よ。
    常温で直射日光さければ3日くらいはもつよ。
    なにごともなければトイレ流したり手を洗ったり洗濯に使えばいいから無駄ないよ。

    +4

    -0

  • 4339. 匿名 2024/08/09(金) 02:26:33 

    >>3365
    味見した事ない備蓄は食べてみておくのもいいらしいよ
    マズイかも知れないからって備蓄トピで見た事ある
    被災した時こそマズイのはしんどいらしい

    +1

    -0

  • 4340. 匿名 2024/08/09(金) 02:26:49 

    >>4319
    免れてもそれただの、氏のカウントダウンでしかなく生き地獄じゃん

    +1

    -3

  • 4341. 匿名 2024/08/09(金) 02:27:23 

    >>3365
    地震起きた後に

    +1

    -0

  • 4342. 匿名 2024/08/09(金) 02:27:47 

    >>4331
    "だから"調査終了ではなく「巨大地震注意」なんだよ。わかる?

    +3

    -1

  • 4343. 匿名 2024/08/09(金) 02:27:55 

    関係ないけど
    広告コワイ
    エロい方がまだマシ

    +7

    -1

  • 4344. 匿名 2024/08/09(金) 02:27:56 

    この季節だと、猛暑対策も必要だよね。震災の時は職場から避難したら荷物取りに戻れなくてコートもなくてサンダルで歩いて帰ったから大変だったけど、猛暑の中の方がキツイな

    +6

    -0

  • 4345. 匿名 2024/08/09(金) 02:27:58 

    >>2806
    悪くはないけど義務教育で習う一般常識だし、恥ずかしいことではあると思うよ。

    +13

    -2

  • 4346. 匿名 2024/08/09(金) 02:28:09 

    >>44
    東北住みは安心していいのかな

    +4

    -2

  • 4347. 匿名 2024/08/09(金) 02:28:22 

    これだけいろいろ発展してても地震の正確な予測ができないのが辛いわぁ

    +3

    -0

  • 4348. 匿名 2024/08/09(金) 02:28:28 

    >>4306
    天候不良が原因だよ
    農家の人が5月くらいから「今年は米不足」って言ってた

    +12

    -1

  • 4349. 匿名 2024/08/09(金) 02:28:29 

    >>4297
    早いとこだと2〜3分で津波来るからね
    何も持たずに逃げる方が正解な気がするわ

    +12

    -2

  • 4350. 匿名 2024/08/09(金) 02:28:30 

    数日は敏感になるのも無理は無いと思うけどね。のんきな人はのんきでいいけど、不安がってる人も至って普通だと思う。

    +5

    -1

  • 4351. 匿名 2024/08/09(金) 02:28:38 

    >>1520
    地震とは別の不安要素があるね

    +15

    -1

  • 4352. 匿名 2024/08/09(金) 02:29:00 

    なんか準備万端にしてたら地震来ないような気がしてきた。

    +48

    -0

  • 4353. 匿名 2024/08/09(金) 02:29:09 

    空いてる2Lペットボトルあったから水入れて冷凍庫入れといた
    いざというとき保冷剤代わりになるかな

    +29

    -0

  • 4354. 匿名 2024/08/09(金) 02:29:13 

    >>3888
    どうでもいい

    +3

    -2

  • 4355. 匿名 2024/08/09(金) 02:29:38 

    南海トラフ巨大地震注意、ってNHKずっと出てるけどこんなの今までなかったよね。異常事態なんじゃないのって思ってる

    +30

    -2

  • 4356. 匿名 2024/08/09(金) 02:29:45 

    >>4255
    駄目です。
    自転車バイク用と災害時(上からの衝撃に耐える)用ではまったくヘルメットの中身が違う。
    代用出来ない。

    +3

    -4

  • 4357. 匿名 2024/08/09(金) 02:30:03 

    眠れなくて不安な人はアザラシ幼稚園見ながら寝ようぜ
    ぷかぷか浮いてるの見るだけでも癒されるよ

    +33

    -1

  • 4358. 匿名 2024/08/09(金) 02:30:06 

    >>4309
    今回出てるのは南海トラフの注意情報だよ
    この制度自体まだ新しいものだし他の地域ではこんなふうに段階にわけた注意情報は出さない

    +15

    -0

  • 4359. 匿名 2024/08/09(金) 02:30:08 

    >>4314
    これにマイナスしてるのは陰謀論者?
    南海トラフは過去の歴史から来るの
    分かってて研究されてる

    +5

    -0

  • 4360. 匿名 2024/08/09(金) 02:30:17 

    >>3421
    世の中上手くいかないものだね😞

    +5

    -0

  • 4361. 匿名 2024/08/09(金) 02:30:25 

    >>4352
    そう信じたい

    +20

    -0

  • 4362. 匿名 2024/08/09(金) 02:30:28 

    >>4312
    バブル頃やその前の方が資材がよかったりするから、新しい家やマンションだから丈夫とは限らないんだよね
    ただし、経年劣化もあるから一概には言えない

    でも物件選ぶ時に建築士の父がチェックしていたのは全部昭和に建てられて、リノベーションされたものばかりだったよ

    +13

    -1

  • 4363. 匿名 2024/08/09(金) 02:31:07 

    >>4350
    色んな人がいた方がいいのよね
    全員が呑気な人だったら人類は滅びてるかもしれないし

    +5

    -0

  • 4364. 匿名 2024/08/09(金) 02:31:28 

    >>4357
    アザラシ可愛いよね
    最近よく観てるよ

    +8

    -0

  • 4365. 匿名 2024/08/09(金) 02:31:42 

    福岡さっきトライアル行ってきた。
    買い占めは起きてないけど、カップ麺や飲料、ティッシュ、電池はいつもより売れてる感じだった。
    お盆の影響はあるだろうけど。
    店員さんが普段の深夜より人数多くて水たくさん重ねてた。

    あんまり影響は感じなかったよ!

    +17

    -1

  • 4366. 匿名 2024/08/09(金) 02:31:52 

    >>176
    東日本大震災の時に高い建物の屋上に逃げたのに、津波の方が高くて亡くなられた方がたくさん居たよね。
    何階建てなら安心なんだろ…

    +21

    -0

  • 4367. 匿名 2024/08/09(金) 02:32:12 

    名古屋住み
    先月エアコンが壊れて1週間以上扇風機で過ごした時に熱中症なりかけたから、扇風機もなしとなると…しぬよね

    +6

    -0

  • 4368. 匿名 2024/08/09(金) 02:32:33 

    >>4365
    よかった
    うちトイレットペーパー2ロールしかないのよ
    土日買おうと思ってた

    +11

    -0

  • 4369. 匿名 2024/08/09(金) 02:32:45 

    >>4342
    だから相対的に今回の地震発生前より南海トラフ地震の可能性が高まってるから注意情報なんだよ
    ただ警戒情報を出すほど南海トラフの可能性が高まってるわけではない
    だから注意情報なんだよ

    +2

    -3

  • 4370. 匿名 2024/08/09(金) 02:32:55 

    >>382
    文面からして日本は世界的に見て自然災害が少ない方だと思ってるってことでしょ?
    それは知識無さすぎでしょ。
    煽るような言い方するならせめて正しい知識は持っておきなよ。

    +6

    -2

  • 4371. 匿名 2024/08/09(金) 02:33:17 

    >>4329
    東京も少しは揺れると思うけど死ぬ確率はゼロだから愛知よりは安全かなと思う
    愛知と静岡は割と現実的に死ぬリスクがある

    +1

    -22

  • 4372. 匿名 2024/08/09(金) 02:33:24 

    >>4353

    なるほど。
    トイレ用作ってましたが、
    保冷剤用も作ります!
    情報ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 4373. 匿名 2024/08/09(金) 02:33:51 

    >>4332
    「一部割れ」で南海トラフはこれまでほとんどないが、フィリピン海プレート境界で発生したので関連していないとは言い切れない。また、前例にとらわれるのは危険。それに南海トラフ以外の地震がくる可能性もある。日頃から備えておきましょう。
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +12

    -1

  • 4374. 匿名 2024/08/09(金) 02:34:14 

    >>4356
    無いよりマシ

    +6

    -1

  • 4375. 匿名 2024/08/09(金) 02:34:17 

    >>4173
    広範囲だからそれだけ関わりそうな人が多いからだと思うよ。これで、今回も何もなかったねで笑えればいいけどね。別に不安に思ってる人がおかしいとは思わない。みんな死にたくないし助かりたいんだと思う。できる限り保身したい、これは生きてりゃ普通でしょう。子供いる人なんてミルクなくなったらどうしようとか不安に思うのも普通。

    +2

    -0

  • 4376. 匿名 2024/08/09(金) 02:34:26 

    >>4306
    何かのニュースで、インバウンドで日本に来た海外の人がインフルエンサーになって、海外に日本のコメが人気でレンチンパックが爆売れしてるっていうのは見たよ

    +2

    -4

  • 4377. 匿名 2024/08/09(金) 02:34:47 

    >>1916
    なぜ?

    +0

    -3

  • 4378. 匿名 2024/08/09(金) 02:35:01 

    >>4369
    繰り返しになるが、可能性があるから気象庁は警鐘してる

    +3

    -0

  • 4379. 匿名 2024/08/09(金) 02:35:27 

    >>4374
    そりゃそうやけど、自転車用は割れます。
    割れたらもう使いもんにならん

    +2

    -1

  • 4380. 匿名 2024/08/09(金) 02:35:32 

    >>3940
    不安になってる人も多いこういうシリアスなトピに2chとかのスラングでのんきなコメがあるとは考えないよ

    +0

    -4

  • 4381. 匿名 2024/08/09(金) 02:35:45 

    >>4313
    箱根どこにあるか知らないとか?

    +2

    -1

  • 4382. 匿名 2024/08/09(金) 02:35:58 

    >>4356
    だよね。だからうちも子どもたちのヘルメットだらけ

    +1

    -0

  • 4383. 匿名 2024/08/09(金) 02:36:03 

    名古屋の天白です
    天白って被害でかいのかなもしきたら

    +0

    -0

  • 4384. 匿名 2024/08/09(金) 02:36:07 

    >>4357
    卒園式みてるよ

    +4

    -0

  • 4385. 匿名 2024/08/09(金) 02:36:14 

    >>4240
    似たような状況かも
    10年くらい前に防災用の多機能ラジオを買って、防災リュックに入れた記憶があるのに、リュックごとどっかいった
    流石に捨ててはないとは思いたいが、少し探したけど見つからない
    どこにいったのやら

    +3

    -0

  • 4386. 匿名 2024/08/09(金) 02:36:38 

    >>3995
    横だけど
    3.11の時は千代田区も揺れたよー
    皇居に近い九段会館で亡くなった方がいたはず

    +15

    -0

  • 4387. 匿名 2024/08/09(金) 02:36:39 

    ガソリン満タンにしてキャンプ道具と備蓄品と靴を車に積んどいた
    あと家族の持病の薬1ヶ月分と貴重品をまとめたバッグ置いて周りに家具がないリビングで寝てる

    +6

    -0

  • 4388. 匿名 2024/08/09(金) 02:36:48 

    >>4355
    事なかれ主義で腰の重い日本がNHKでここまで注意してるから気をつけないとね
    でも来なかった場合を考えて、賞味期限の長い羊羹や乾パンや水入れて食うコメとか変なもん買わないようにしないと後で困るw

    +13

    -2

  • 4389. 匿名 2024/08/09(金) 02:36:57 

    >>4297
    ちょっとキツイけど言いたいことはわかる。
    備蓄を馬鹿にしてた家族が、いざ災害が起こった時に近所にいい顔したくて備蓄を勝手に配ったとかちらほら聞くもん。

    +19

    -2

  • 4390. 匿名 2024/08/09(金) 02:37:05 

    30年周期ででかい地震が発生しているらしいので2026年あたり、今来ても別におかしくはないってことだと思う。

    +2

    -1

  • 4391. 匿名 2024/08/09(金) 02:37:14 

    >>2441
    それは無理だけど、スマホ用に単3電池から充電するの持ってる
    古いのだけど電池は備蓄あるから

    +0

    -0

  • 4392. 匿名 2024/08/09(金) 02:37:55 

    >>4173
    Xのトレンドも地震関係が多くてしんどい
    有益な情報もあるんだけどね…

    +4

    -1

  • 4393. 匿名 2024/08/09(金) 02:38:06 

    >>4359
    同じ人か分からないけどNHKの
    左右と下に出る注意事項が書いてあるバー?が
    出てる時は騙そうとしてるから要注意!とか書いてる人かな?
    こういう人は真っ先に○ぬ人なのかしら

    +2

    -0

  • 4394. 匿名 2024/08/09(金) 02:38:07 

    >>2841
    自分が行く先くらい自分で調べたらいいんじゃない?
    地理的に被害がありそうな県や市町村は被害想定を出してるだろうし。
    その上での自己判断でしょ。

    +9

    -0

  • 4395. 匿名 2024/08/09(金) 02:38:15 

    >>4313
    え・・・箱根って噴火警戒レベルで近年騒いでたやん

    +4

    -1

  • 4396. 匿名 2024/08/09(金) 02:38:47 

    >>4365
    うちのスーパーたった数時間で300ケース売れた

    +2

    -0

  • 4397. 匿名 2024/08/09(金) 02:39:06 

    みんな、台風5号の備えもしようね。
    週末週明けだよ。予想バラバラだから降雨災害あるかもよ。

    +2

    -0

  • 4398. 匿名 2024/08/09(金) 02:39:23 

    >>4355
    わかる
    いつもは南海トラフとは関係ありませんって断定されて本当に?って思ってたので
    今回はっきりと言うからめずらしい

    +7

    -0

  • 4399. 匿名 2024/08/09(金) 02:39:25 

    家の前にコンビニあるから備蓄してない
    って人はガルでよく見るけどね

    +4

    -0

  • 4400. 匿名 2024/08/09(金) 02:39:45 

    該当範囲が広すぎて。震度7予想とかみちゃうとね。明日は我が身ってやつで怖いし不安がって普通だと思う

    +2

    -0

  • 4401. 匿名 2024/08/09(金) 02:39:49 

    >>4308
    私も都内在住。地域の災害訓練の時に防災課職員が区では災害時に井戸水の水質検査してから日用水として使う予定だと話してたよ。濾過装置使ったら飲めますか?聞いたけど、水質検査しないとダメだしオススメすることは…出来ないですね…😥という感じだった。

    +6

    -0

  • 4402. 匿名 2024/08/09(金) 02:40:17 

    >>4378
    可能性がないなんてひとことも言ってないよ
    実際注意情報が出てるんだから可能性はあるんだよ
    ただ警戒情報を出すほど可能性は高くないという話を最初からしてるんだけど

    +23

    -0

  • 4403. 匿名 2024/08/09(金) 02:40:35 

    YouTubeでTBSの配信見てるんだけど
    電話で地震の様子を話してるおばちゃんの話ぶりが可愛い

    +3

    -0

  • 4404. 匿名 2024/08/09(金) 02:40:59 

    >>4038
    お前も黙れな

    +6

    -30

  • 4405. 匿名 2024/08/09(金) 02:40:59 

    >>4356
    ミドリ安全の折り畳みもダメかしら?
    まあロードバイクの方のヘルメットみたら、災害用とは全く別物ではあるよね(前者は通気性も優先されてる)

    チャリを乗る頻度がわからないけど、ヘルメットの着用も努力義務化されたから、あまり乗らないのなら、メインは災害用だけどたまにチャリくらいかなあ…と

    無知なアドバイスだったらごめんなさい

    +1

    -0

  • 4406. 匿名 2024/08/09(金) 02:41:01 

    >>4300
    親が近眼だけどメガネをずらしたら近く見えるみたいだからいらないのかと
    コンタクトしてるなら老眼鏡いると思うけど

    +1

    -4

  • 4407. 匿名 2024/08/09(金) 02:41:01 

    >>4399
    へーそうなんだね
    うちの近くにスーパーあるけど、津波の被害が想定されてるから期待してないや…

    +1

    -0

  • 4408. 匿名 2024/08/09(金) 02:41:04 

    >>4389
    コメ主さんの住んでる場所的に地震と同時に家出て車に乗っても津波のスピードには負けてしまうと思うよ…
    自宅以外にいたら助かるけど、備蓄は流されてしまうだろうし

    +7

    -1

  • 4409. 匿名 2024/08/09(金) 02:41:15 

    >>4388
    気象庁が会見でかなり踏み込んだ発言をしてる一方で、岸田の発信が少ないのが気になる。

    +20

    -1

  • 4410. 匿名 2024/08/09(金) 02:41:19 

    東京。一人暮らし。怖い

    +11

    -1

  • 4411. 匿名 2024/08/09(金) 02:41:43 

    >>4392
    日本人が不安がってるというよりもインプレゾンビや詐欺サイトリンクの奴らが絶えずトレンド文章コピペして呟いててそれが更にトレンド入りしてる
    だから実際はもうすこし少ないのかもしれないよ
    あるトレンドは数秒感覚で詐欺サイト(app.linkと記載してるやつ)が投下してるし大体あいつらのせい

    +15

    -0

  • 4412. 匿名 2024/08/09(金) 02:41:56 

    >>4240
    折りたたみのやつなかったっけ?

    +1

    -0

  • 4413. 匿名 2024/08/09(金) 02:42:07 

    >>4367
    ハンディファンは熱風浴びるから持たない方がいいってニュースで見たから買わなかったけど、電池だしうちわよりは風くるしやっぱりあった方がいいかな?

    +14

    -0

  • 4414. 匿名 2024/08/09(金) 02:42:14 

    >>4005
    三島在住大阪出身ですが個人的な意見では下田は津波が来たらかなりヤバいと思うので
    断った方が良いと思いますよ、お子さんはいないのかな?
    もしいらっしゃるのならなおさらやめるべきだと思います。
    災害起きないのが一番ですが起きてしまったらもう取返しつかないですしね

    +49

    -0

  • 4415. 匿名 2024/08/09(金) 02:42:22 

    >>44
    自分の地域、青いからマシなのかと思ったら震度5…
    来るかもって言われると気になって気になって寝れない

    +20

    -1

  • 4416. 匿名 2024/08/09(金) 02:42:31 

    防災リュックやっぱり今はすぐ届かないから撥水加工のリュック買って中身は自分で集めることにした

    +10

    -0

  • 4417. 匿名 2024/08/09(金) 02:43:07 

    >>4286
    老眼鏡使ってる人は老眼鏡を、メガネ使ってる人はメガネを忘れずにって意味で書きました。

    +5

    -0

  • 4418. 匿名 2024/08/09(金) 02:43:29 

    >>4399
    自衛隊の基地が近いから何も備えてないとかもw

    +1

    -0

  • 4419. 匿名 2024/08/09(金) 02:45:13 

    南海トラフ警戒「冷静な対応」呼びかけ…初の臨時情報、専門家「公式情報を参考に」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    南海トラフ警戒「冷静な対応」呼びかけ…初の臨時情報、専門家「公式情報を参考に」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     甚大な被害が予想される南海トラフ地震の発生可能性が相対的に高まっているとして、気象庁は8日、初の「臨時情報(巨大地震注意)」を発表した。同庁や政府は、想定震源域や周辺の住民に対し、地震への備えを確



    散々煽っといて冷静にはないだろうよ

    +18

    -4

  • 4420. 匿名 2024/08/09(金) 02:45:22 

    >>4416
    普通のリュックの内側にゴミ袋入れれば何とかなるよ
    ガールスカウトのキャンプの時はそうやってた

    +7

    -0

  • 4421. 匿名 2024/08/09(金) 02:45:33 

    >>4371
    ねえ、言い方考えようよ。自分だけ助かればハッピーって心の中だけにしなよ。

    +16

    -1

  • 4422. 匿名 2024/08/09(金) 02:45:39 

    >>1533
    >>1352
    祖母94 当時神奈川でいまの中学生くらい
    さっき話してたら、情報統制されてたから(国民が動揺するから?)終戦前の地震の話は詳しく知らされなかったって言ってた

    +7

    -0

  • 4423. 匿名 2024/08/09(金) 02:46:12 

    >>4343
    女の人のやつ?まじ怖いよね

    +3

    -1

  • 4424. 匿名 2024/08/09(金) 02:46:19 

    >>1824
    もっと前の話だわ 昔は東海地震て言われてたんだよ 南海トラフなんて合われてなかった 住んでる場所の話急に出てきたな

    +9

    -2

  • 4425. 匿名 2024/08/09(金) 02:46:33 

    >>4250
    これはほんとだよねー
    うちの犬も若かりし頃は家族がおやつあげまくったり私が甘やかして色々あげちゃってたからフード食べなくて困ってた
    でも心を鬼にしておやつ断ちをしたらちゃんとフードだけで食べれるようになったし今では即完食するようになったよ
    身体にもいいし良いことしかない

    +24

    -2

  • 4426. 匿名 2024/08/09(金) 02:47:02 

    >>4348
    そうなんだね。農家の人のコメントで新米が出始めるから大丈夫だよってあったから安心した。ありがとう。

    +23

    -0

  • 4427. 匿名 2024/08/09(金) 02:47:13 

    >>4410
    防災公園とか緊急時の避難場所、ハザードマップ調べといた方がいいよ。

    +5

    -1

  • 4428. 匿名 2024/08/09(金) 02:47:35 

    >>647
    コメ主も平常心では居られないのが伝わる。

    +7

    -0

  • 4429. 匿名 2024/08/09(金) 02:47:43 

    >>4005
    明日、車で帰る予定でしたが帰省やめます。
    うちも旦那は帰るつもりだったみたいだけど、私が帰らないといった。
    そんなに帰りたいなら旦那ひとりで帰れと、
    ただし、その間に巨大地震が来たら一生恨むからと言ったら、
    帰らない方向で考えてくれてるみたい。
    何のための巨大地震注意発表か考えれば行動はおのずとわかる。
    リスクを出来るだけ避けて安全な行動をするためじゃん。

    +75

    -3

  • 4430. 匿名 2024/08/09(金) 02:47:49 

    神奈川一人暮らしぼっちだけど
    怖くて眠れない
    1週間は東北方面とかに避難していた方が
    いいのかな?車の運転自信ないけど

    +6

    -0

  • 4431. 匿名 2024/08/09(金) 02:48:19 

    >>4416
    同じく
    自分は防災リュックの見た目が気になるから、普通のリュックを探してる
    女の人らしい色やデザインは避けた方がいいらしいから、なるべく普通のデザインにする予定

    +3

    -1

  • 4432. 匿名 2024/08/09(金) 02:48:23 

    >>4343
    整形で顔が変わり過ぎた30選
    みたいなやつだよね
    あれ本当恐怖
    わかる人いる?

    +5

    -2

  • 4433. 匿名 2024/08/09(金) 02:48:23 

    >>4371
    首都直下型地震がまだ控えてるってご存知?

    +18

    -0

  • 4434. 匿名 2024/08/09(金) 02:48:46 

    >>165
    プラスばっかりだけど、余震を警戒してのものじゃないよ。
    名称も「南海トラフ地震臨時情報」だし、今回の日向灘の地震に誘発されて南海トラフ地震が起こる可能性が平常時より高まったからって元記事にも書いてあるし、テレビでもずっとアナウンスしてるじゃん。

    +45

    -1

  • 4435. 匿名 2024/08/09(金) 02:49:03 

    >>4430
    海側なら心配よね

    +6

    -0

  • 4436. 匿名 2024/08/09(金) 02:49:06 

    >>4420
    ガールスカウトのモットーは
    そなえよつねに✨だよね

    +8

    -0

  • 4437. 匿名 2024/08/09(金) 02:49:08 

    >>4358
    そうなの?

    +0

    -0

  • 4438. 匿名 2024/08/09(金) 02:49:47 

    小田原の友人が震えてたな

    +5

    -0

  • 4439. 匿名 2024/08/09(金) 02:49:57 

    >>4001
    いいけどさ いざ来た時率先して備蓄がないから食料先に恵んでくれとか避難所にいくなよ?迷惑なんだわ

    +11

    -4

  • 4440. 匿名 2024/08/09(金) 02:50:22 

    阿波おどりも中止にならないんだね。

    +5

    -0

  • 4441. 匿名 2024/08/09(金) 02:51:36 

    >>15
    このコメがプラマイ拮抗してるのヤバいな

    +12

    -0

  • 4442. 匿名 2024/08/09(金) 02:52:05 

    >>4431
    私も女らしさ消したくて黒にした!

    +1

    -0

  • 4443. 匿名 2024/08/09(金) 02:52:12 

    >>4431
    あの見た目にも意味があるんだけどな…

    +2

    -1

  • 4444. 匿名 2024/08/09(金) 02:52:30 

    >>4426
    山形が水害にあったし、台風シーズンはこれからだし、
    猛暑続けてるし、
    今年の新米がさらに品薄になるよ。

    +5

    -1

  • 4445. 匿名 2024/08/09(金) 02:52:34 

    早く不安が消えてほしい…寝ないといけないのに寝れない
    「いつまで続く」TV全局「巨大地震注意」L字画面で大表示 「怖い」「ずっと出るのか」「仕方ない」ネットも困惑(デイリースポーツ) - goo ニュース
    「いつまで続く」TV全局「巨大地震注意」L字画面で大表示 「怖い」「ずっと出るのか」「仕方ない」ネットも困惑(デイリースポーツ) - goo ニュースnews.goo.ne.jp

    気象庁は8日夕方に宮崎県などで発生した最大震度6弱の地震を受け、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表した。午後5時半から、南海トラフ沿いの地震に関す...

    +4

    -0

  • 4446. 匿名 2024/08/09(金) 02:53:21 

    >>4366
    12階くらいじゃないとダメってみたよ
    田舎なのでそんな建物ありません

    +11

    -0

  • 4447. 匿名 2024/08/09(金) 02:53:52 

    仮に、国が地震の震源地や時間の詳細が事前に把握できても、国民にアナウンスすることあり得ないから日頃からの防災意識は本当に大切。

    +1

    -0

  • 4448. 匿名 2024/08/09(金) 02:54:31 

    >>4401
    >>4338
    コメ主です
    貴重な情報ありがとうございます
    井戸は当てにしないで、凍り水つくっておきます

    +0

    -0

  • 4449. 匿名 2024/08/09(金) 02:54:32 

    >>4434
    義務教育の敗退だと思う。

    +3

    -0

  • 4450. 匿名 2024/08/09(金) 02:55:33 

    >>1

    https://www.youtube.com/watch?v=f0lpKMFXZ_A&list=PLcynJ47QaWNum_KcynQXMsr6psA0qCg_X&index=5

    【南海トラフ巨大地震】大津波から身を守るには
    過去も九州から関東まで広範囲が被災しました。
    国の想定では津波の到達まで最短2分。
    高さは最大30メートル超の地域も。
    とっさに必要な行動を取るために参考にしてください。

    +4

    -1

  • 4451. 匿名 2024/08/09(金) 02:55:55 

    >>4449
    中卒前提でワロタ

    +3

    -0

  • 4452. 匿名 2024/08/09(金) 02:56:34 

    神奈川海側と名古屋海側ならどちらが安全か考えて眠れない。実家へ帰るかこのままいるか迷っています。

    +13

    -0

  • 4453. 匿名 2024/08/09(金) 02:56:54 

    いいなー
    今すぐパリに飛んで行きたい

    +10

    -3

  • 4454. 匿名 2024/08/09(金) 02:57:17 

    >>4452
    どちらも変わらない

    +6

    -1

  • 4455. 匿名 2024/08/09(金) 02:57:30 

    >>4451
    その中卒程度のレベルで理解してない人多過ぎて怖いよ。

    +6

    -1

  • 4456. 匿名 2024/08/09(金) 02:57:46 

    >>3831
    四国しんどいな
    うちは津波が来る地域ではないからまだマシなんだろうけど怖くて眠れない

    +22

    -0

  • 4457. 匿名 2024/08/09(金) 02:58:24 

    ねえ今揺れた?!気の所為こわい

    +6

    -3

  • 4458. 匿名 2024/08/09(金) 02:58:53 

    日本ってなんかどこかがダメージ負ってもどこかはなんとかなるような地形なんだね…寝むいのにねれなくて変なこと言ってるかも

    +7

    -0

  • 4459. 匿名 2024/08/09(金) 02:59:17 

    >>4457
    いらんペットボトルか透明のコップに水入れておくといいよ

    +8

    -0

  • 4460. 匿名 2024/08/09(金) 02:59:20 

    >>4456
    四国を含め西日本全域が危ない。油断して日本海なら大丈夫、が通用しない。

    +10

    -0

  • 4461. 匿名 2024/08/09(金) 02:59:35 

    >>439
    遅れた分デカいの来るはず

    +3

    -4

  • 4462. 匿名 2024/08/09(金) 03:00:03 

    地震きたら意味ないけど落ち着かないから部屋の片付けしてる

    +9

    -1

  • 4463. 匿名 2024/08/09(金) 03:01:33 

    >>4266
    栃木は大丈夫でしょう~
    海ないじゃん

    +4

    -0

  • 4464. 匿名 2024/08/09(金) 03:01:39 

    >>4438
    鈴廣かまぼこでも食わしとけ

    +0

    -1

  • 4465. 匿名 2024/08/09(金) 03:02:23 

    >>4457
    どこに住んでるか分からないけど、大丈夫そうだよ
    ヤフーの防災アプリですぐに地震履歴やリアルタイム震度が確認出来るから、揺れたか気になる時はそういうのを見てみると気が楽になるよ

    +9

    -0

  • 4466. 匿名 2024/08/09(金) 03:02:47 

    >>766
    いやガルで芸能人のスキャンダルトピが伸びていることで測れるもんじゃないでしょ。
    たまにソースまで貼ってくれる有益な情報もあるけど、まともな人は本気で震災に備える時にガルなんか参考にしないし、わざわざ何か書き込まないよ。

    +7

    -0

  • 4467. 匿名 2024/08/09(金) 03:02:54 

    >>4463
    二次災害は津波だけじゃないんだぜ

    +7

    -0

  • 4468. 匿名 2024/08/09(金) 03:03:12 

    >>4432
    広告ブロックで見てるのに出てきて誰かが貼った画像かと思ったわ。あれ気分悪くなるよね。昔のびっくりフラッシュみたいな顔。

    +6

    -0

  • 4469. 匿名 2024/08/09(金) 03:03:36 

    >>3684
    南海トラフなら埼玉はそこまで震度高くないと思うから大丈夫だと思うよ👍

    +4

    -0

  • 4470. 匿名 2024/08/09(金) 03:04:15 

    実家が築50年のマンションなんだけど大丈夫なのかな
    鉄筋(壁芯)って書いてた

    +3

    -3

  • 4471. 匿名 2024/08/09(金) 03:04:21 

    >>4469
    南海トラフじゃない地震がくる可能性があるからな〜

    +5

    -1

  • 4472. 匿名 2024/08/09(金) 03:04:49 

    これから数日後に引っ越しなのにどうしよう

    +4

    -0

  • 4473. 匿名 2024/08/09(金) 03:05:13 

    >>4465
    名古屋だよ
    気象庁が煽るから余計いや

    +2

    -6

  • 4474. 匿名 2024/08/09(金) 03:06:29 

    >>4473
    煽ってるわけじゃないぞ!気象庁は事実を淡々と述べてるだけ!マスコミは煽ってるけど

    +22

    -0

  • 4475. 匿名 2024/08/09(金) 03:07:05 

    非常用にカップラーメンたくさん買ってあるんだけど、電気止まっちゃったらクーラーも使えないし、そんな暑い中ラーメンなんて食べれないよね?💦
    冬ならいいけど、夏の非常食ってどんなのがいいんだろ?

    +4

    -1

  • 4476. 匿名 2024/08/09(金) 03:07:23 

    >>4444
    わざと止めてるのかもなんて話もあるよちゃんと店頭に並ぶかな

    +1

    -0

  • 4477. 匿名 2024/08/09(金) 03:08:04 

    >>4473
    東側なら平気でしょ。
    地震でこわいのは津波と火事。

    +2

    -1

  • 4478. 匿名 2024/08/09(金) 03:08:47 

    大阪北部地震の時、余震が心配でコンポ置いてる網棚側に枕置いてたけど、正反対の方に枕置いて寝るようにしてる。
    あと、視力悪くてメガネないと困るから、メガネは寝る前にメガネケースに入れるようにしてる。

    +8

    -0

  • 4479. 匿名 2024/08/09(金) 03:09:05 

    福岡在住
    そんなに揺れませんでしたが県からのお知らせで
    津波と地震に備えてくださいってお知らせ来た

    マンション上階で愛犬もいるので
    倒壊などしない限り避難予定はないので
    日頃から備えてる備蓄の再チェックして
    足りないものを少し買い足しておきます

    停電になったらこの時期熱中症が怖いので
    ペットがいる方は対策おすすめします
    冷却アイテム、充電式の扇風機など
    水とフードもいつもより多めに買ってね

    +6

    -2

  • 4480. 匿名 2024/08/09(金) 03:09:06 

    >>4475
    真夏にはチョコレートがいいんじゃない?

    +0

    -5

  • 4481. 匿名 2024/08/09(金) 03:09:10 

    >>4471
    その時はなんとも、、

    +0

    -0

  • 4482. 匿名 2024/08/09(金) 03:09:26 

    避難する時は自分の住んでいる土地の神社をよく見ておこう
    古い神社の場合は何かヒントが隠されているかもしれない

    +5

    -1

  • 4483. 匿名 2024/08/09(金) 03:09:34 

    >>4478
    老眼鏡かな

    +0

    -3

  • 4484. 匿名 2024/08/09(金) 03:09:36 

    >>4475
    缶パンは?

    +1

    -2

  • 4485. 匿名 2024/08/09(金) 03:10:03 

    大東建託に引っ越すと、災害時用のリュックとか食べ物とかトイレとか色々買わせてくれるんだね!

    買っておいて良かった!

    充電できるラジオも買ってあるし、なんとか生きられそう
    ホイッスルもあるけど、どこに付けるのが1番いいかな?
    家の鍵?スマホには付けられないしどうしよう

    +1

    -1

  • 4486. 匿名 2024/08/09(金) 03:10:04 

    >>4482
    ヒントもなにも地盤が安定してる

    +3

    -0

  • 4487. 匿名 2024/08/09(金) 03:10:11 

    >>3918
    お尻が大きいから百均の使い捨てのLも私には小さかったから(お恥ずかしい)薄い下着を入れてる。レインコートも入れてる(百均のポンチョ型のをトイレとか着替えのとき用と兼用)。寒いときなら良いのだけど、めちゃくちゃ汗かきそうでTシャツ入れてるのとかといって長袖もいるかもと思いジャージのセットは入れてる。
    本当困った

    +6

    -0

  • 4488. 匿名 2024/08/09(金) 03:10:26 

    >>4471
    運転頑張って神奈川から埼玉まで
    避難してみようかな

    +5

    -0

  • 4489. 匿名 2024/08/09(金) 03:11:31 

    本当に今揺れてるか気になる時は「強震モニタ」を検索して、色が変わってるか確認するだけで分かる

    +1

    -0

  • 4490. 匿名 2024/08/09(金) 03:11:35 

    まあみんな大丈夫さ
    安心して寝よ

    +8

    -1

  • 4491. 匿名 2024/08/09(金) 03:11:47 

    >>4475
    カップ麺、お湯がない時は水入れてしばらく待ったら食べられるはず

    +13

    -0

  • 4492. 匿名 2024/08/09(金) 03:12:08 

    電源不要の石油ストーブお持ちの方は、灯油ストックしておくと安心だと思う。震災の時カセットコンロと庭で七輪も使ったけど、一番重宝したのが石油ストーブだった。(今時期は暑いけど)使える状態にしておくと心強い

    +7

    -1

  • 4493. 匿名 2024/08/09(金) 03:12:27 

    台湾有事も近づいているというのに

    +5

    -1

  • 4494. 匿名 2024/08/09(金) 03:12:39 

    >>4491
    そのお水が貴重だったりするからな〜

    +0

    -1

  • 4495. 匿名 2024/08/09(金) 03:12:39 

    >>4389
    妻が防災の為に備蓄した食品を隠れて食べ尽くした夫の話
    ウチはコロナ禍で、ストックしてたインスタント食品を全部やれれた……家族4人居るの... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ウチはコロナ禍で、ストックしてたインスタント食品を全部やれれた……家族4人居るの... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +1

    -1

  • 4496. 匿名 2024/08/09(金) 03:13:03 

    >>3944
    偉いね!バージョン別で作ってるんだね!第一次避難袋、第二次避難袋って分けるのが良いって言うもんね。
    私は第二次避難袋とポーチ袋を作ってて、第一次がうまく作れなくてね。厳選するのがすごく苦手。
    そうそう。入れておくと良いものリストみるとね。サンダルとか(これも百均の薄いやつ入れてる…)ガムテープとかあるしね。

    +7

    -0

  • 4497. 匿名 2024/08/09(金) 03:13:46 

    >>4476
    私の東北から取り寄せてるお米屋さんのところが全品種売り切れ。
    スーパーでは買わないから分からない。
    どこの段階で流通が滞ってるのか、在庫がないのか、
    ちゃんとしたニュースソースに行き着かないのよね。
    品種選ばなきゃあるだろうけど、うちはアレルギーの家族いるから、新米の時期まで持ちこたえるかなと。

    +5

    -0

  • 4498. 匿名 2024/08/09(金) 03:13:52 

    >>1341
    うちも猫がいるから、ペットボトルに水入れて何本も凍らせたよ

    +16

    -0

  • 4499. 匿名 2024/08/09(金) 03:14:04 

    >>1807
    一生そのままでいてね。

    +3

    -15

  • 4500. 匿名 2024/08/09(金) 03:14:11 

    >>639
    南海トラフや東海地震が100〜150年周期毎に起きているのは昔からだよ
    30年前からそろそろくるって言われている
    政治利用するなよ

    +23

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。