ガールズちゃんねる

「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

10806コメント2024/08/16(金) 15:05

  • 1. 匿名 2024/08/08(木) 20:43:14 

    【速報】「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ
    【速報】「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレwww.ktv.jp

    【速報】「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を | 関西のニュース | ニュース | 関西テレビ放送 カンテレ


    気象庁などによると、平常時に比べて巨大な地震が起きる恐れが高まっているため、事前の避難は伴いませんが、日頃からの地震への備えの再確認に加え、地震が発生したらすぐに避難できる準備が必要です。

    +669

    -48

  • 2. 匿名 2024/08/08(木) 20:43:35 

    怖い怖いよー

    +1985

    -35

  • 3. 匿名 2024/08/08(木) 20:43:57 

    >>1
    災害ばっかやんこの国

    +1941

    -86

  • 4. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:03 

    怖いけど
    こればかりはずっと怖がっていても日常送れないしね

    +2663

    -22

  • 5. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:09 

    まぁ今はこう言うしかないよね
    怖いなぁ。

    +1208

    -21

  • 6. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:09 

    やめてよ、怖いよ。
    こんな暑い時期むり。

    +2260

    -25

  • 7. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:10 

    こんなの今まで出たことあったっけ?
    初めて聞いた気がする

    +2744

    -29

  • 8. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:10 

    お盆の旅行どうしよう。海辺のペンションなんだけど怖いわ。

    +63

    -166

  • 9. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:16 

    どうしようもできない
    今日も食って寝てまた明日会社に行くだけ

    +2501

    -24

  • 10. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:17 

    どうしたらいいの…?
    備えはするけど、生き延びられる自信が無い

    +1018

    -17

  • 11. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:20 

    眼鏡、眼鏡!

    +805

    -17

  • 12. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:24 

    今から何ができるかな?

    +391

    -12

  • 13. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:25 

    いつか来ると言われてたのが、

    +194

    -14

  • 14. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:26 

    震えながら寝ます

    +427

    -9

  • 15. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:27 

    「注意とか」丸投げやな

    +90

    -106

  • 17. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:29 

    お正月にも大地震、次はお盆ですか…

    自身は大型連休を認識してる説

    +1872

    -33

  • 18. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:34 

    気象庁が発表とかもう本当にいつくるかわからん状態なのね…こわい

    +970

    -17

  • 19. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:36 

    とうとうか…

    +166

    -22

  • 20. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:38 

    避難所行くのと自宅に残るのとどっちが安全なんだろ

    +729

    -20

  • 21. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:40 

    怖いんだけど。備蓄見直すわ。

    +586

    -9

  • 22. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:40 

    >>3
    出ていけるなら出て行ったらいいと思うよ

    +549

    -38

  • 23. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:43 

    準備だけはしといた方がいいね。

    +327

    -7

  • 24. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:49 

    >>3
    昔から震災や台風あるだろうよ

    +429

    -15

  • 25. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:51 

    いつもはこの辺り地震起こっても無関係って言ってたけど…。防災意識をいつもより高めなきゃならないね

    +416

    -13

  • 26. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:51 

    こんな発表初めてだから必要以上に警戒してしまうわ

    +741

    -10

  • 27. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:51 

    怖いよ。
    この暑い中やめてほしい。

    +692

    -8

  • 28. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:53 

    なんか下手な漫画みたいやな…

    +152

    -14

  • 29. 匿名 2024/08/08(木) 20:44:54 

    >>1
    1週間以内に南海トラフが起きる確率は0.5%
    ピックアップガチャの0.5%は意外と引けるから怖いのよね

    +770

    -22

  • 30. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:00 

    地盤カルテ85点(揺れやすさ真ん中)のところに住んでるけどめちゃくちゃ不安。
    頑張って95点以上のところ探せば良かったかもり

    +193

    -15

  • 31. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:03 

    害悪外国人だけ流されてほしいよぉ

    +252

    -134

  • 32. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:03 

    ガル民死ぬなよ!

    気象庁は8日、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)を発表しました。通常の生活を送りながら、次の地震があった場合の備えを再確認するようにしましょう。 本日(8日)16時43分頃に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。この地震と南海トラフ地震との関連性について検討した結果、南海トラフ地震の想定震源域では、大規模地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっていると考えられます。今後の政府や自治体などからの呼びかけ等に応じた防災対応をとってください。 気象庁

    +744

    -10

  • 33. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:07 

    >>3
    そりゃそうだ
    これだけ沢山のプレートがあるんだから

    +507

    -8

  • 34. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:10 

    南海トラフってどこが1番やばいの?
    東京よりも静岡あたりか?

    +49

    -43

  • 35. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:11 

    ヤバいよヤバイよ〜

    +16

    -10

  • 36. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:14 

    >>1
    よりによってこのお盆の時期に・・・

    +626

    -13

  • 37. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:15 

    この週末のスーパーは激混みなんだろうなあ

    +740

    -4

  • 38. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:17 

    >>8
    怖いなら行くのやめときなはれ
    あなたの命の方が大事や

    +545

    -14

  • 39. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:17 

    九州のガル子たちは大丈夫かな?
    こちらも災害避難の備えするよ
    みんな無事でありますように!
    無事で!

    +647

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:17 

    うちは都内の戸建てだから自宅避難を推奨されてるのでそれなりに準備してあるけど、外にいる時なら準備も何ももうどうしようもない…

    +368

    -12

  • 41. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:18 

    >>1
    こういう答えだと思ったわ

    +45

    -9

  • 42. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:21 

    煽るなあ
    ついに来るのか?

    +65

    -12

  • 43. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:22 

    これからお盆だって言うのに…

    +224

    -4

  • 44. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:28 

    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +265

    -15

  • 45. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:28 

    6弱が序章?やば

    +259

    -8

  • 46. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:31 

    東京から逃げたい

    +15

    -40

  • 47. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:31 

    起こらないで欲しい
    直撃だからな
    子供いるから起こらないでー
    備えはしっかりするしかないのかな

    +666

    -35

  • 48. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:35 

    ちょっと落ち着かんとね

    +270

    -4

  • 49. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:35 

    「巨大地震注意」なんて発表されたの初めてなんじゃないの
    怖いわもう

    +871

    -4

  • 50. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:40 

    >>1
    移住しよう
    どこが安全なの?

    +48

    -27

  • 51. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:45 

    大阪万博中止しろ!

    +619

    -49

  • 52. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:50 

    これっていつ解除するんだろう。
    解除できないよね、いつ来てもおかしくないのに。

    +464

    -4

  • 53. 匿名 2024/08/08(木) 20:45:59 

    一応ぼんやりした回答ではあるよね。
    30年以内に70%みたいな…

    +355

    -3

  • 54. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:00 

    現実味がましたね

    +76

    -5

  • 55. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:01 

    >>4
    緊急地震速報みたいに、来るかも!って意識できるだけで少し行動は変えられるからラッキーな情報だと思うしかないね。1週間はお風呂のお湯を落とさず過ごすとかね。

    +710

    -5

  • 56. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:01 

    >>7

    ずっと準備はされてたけど初めてらしい。だから何だろうって思ったけど。

    +1075

    -13

  • 57. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:03 

    富士山も怖いよな
    刺激されそう

    +286

    -5

  • 58. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:06 

    >>7
    初めて

    +440

    -6

  • 59. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:06 

    >>34
    今の発表だと沼津より西って感じだったよ 

    +241

    -9

  • 60. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:09 

    あくまで今回の地震の余震として「巨大地震」であって、マスコミが連呼してるいわゆる「南海トラフ巨大地震」が直ぐ起きるって話ではないんだけどね。会見で記者がその辺の差異が理解できてなくて、イライラしたわ。

    +464

    -21

  • 61. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:10 

    >>12
    避難所の確認と非常食等の備え。

    +267

    -6

  • 62. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:11 

    >>1
    お盆に帰省するのだよなー

    +91

    -4

  • 63. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:12 

    要はもうすぐあるから備えとけと
    熊本地震の際、こんな事言わなかったもん
    そろそろ来るって事だな

    +410

    -18

  • 64. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:13 

    これから台風の時期なのに…

    +14

    -4

  • 65. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:16 

    >>34
    津波10メートル想定だよね

    +117

    -4

  • 66. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:20 

    >>7
    運用されて初めて出されたんだよー

    +865

    -9

  • 67. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:27 

    これから本震がくる可能性あるから怖い

    +80

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:28 

    >>16
    こういう時にそういうこと言うんだ。
    デリカシー無さすぎて引くわ

    +406

    -9

  • 69. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:32 

    >>20
    自宅の場所による

    +471

    -4

  • 70. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:32 

    パニック買いが起きそうだな
    物価がまた上がりそうだ

    +301

    -5

  • 71. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:38 

    どうせなら今起こってほしいわ。家で家族揃ってるし。

    +11

    -37

  • 72. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:39 

    >>8
    気象庁で避難場所の確認したら大丈夫とか言ってたけど心配なら行かない方が良さそう

    +200

    -5

  • 73. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:49 

    0.5%確率が上がったってことは99.5%は大丈夫ってこと?バカだから分からん。

    +291

    -9

  • 74. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:52 

    防災リュック作ろう

    +109

    -6

  • 75. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:53 

    天災は忘れないとこないでしょ。

    よって来ません!

    +58

    -10

  • 76. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:57 

    >>36
    石川県沖はお正月だったし
    なんか今年呪われてる…

    +423

    -15

  • 77. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:57 

    >>16
    無傷じゃいられないわよ東北地方だって
    南海トラフの影響で物流がそちらの地域まで行き渡らない可能性なんていくらでもありますよ
    今からきちんと備蓄をチェックしておいた方が無難よ

    +563

    -6

  • 78. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:59 

    >>12
    下に備蓄のトピあるよ

    +25

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/08(木) 20:46:59 

    家族に会いたい
    親にも弟にも姪も

    +195

    -9

  • 80. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:04 

    >>52
    とりあえず1週間なんだよね。

    +213

    -6

  • 81. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:12 

    日本の真南近辺に大きな地震起きたら、そのわりとすぐ後にドデカイのが来るんだよね…。
    ニュージーランド→東日本の時もそうだった。

    +305

    -9

  • 82. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:17 

    できれば在宅の時がいいな
    職場遠いし高層階だし色々やばい

    +271

    -5

  • 83. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:18 

    >>1
    岸田がトップとか全く頼りにならん

    +519

    -25

  • 84. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:22 

    この場合って仕事どうなるの?休みになるの?会社によるけどさ

    +78

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:26 

    >>4
    そうだよね
    警戒じゃなくて注意!ってことだしね

    +193

    -5

  • 86. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:28 

    改めて備蓄を見直して避難経路を確認しようと思う

    +89

    -1

  • 87. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:33 

    財務省は
    東京以外の被災地は見捨てるつもりだぞ

    +37

    -15

  • 88. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:35 

    こういう時の会見で、必死で言質取ろうとする記者ホンマ嫌い。
    さっきも居たけど、教授苦笑してたわ。

    +444

    -2

  • 89. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:37 

    >>51
    するな あれたのちみwなんだよ
    どーなることやらと 

    +9

    -19

  • 90. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:45 

    あかん 和歌山住み どうしよ

    +133

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:45 

    >>11
    ホントこれ
    超ド近眼の私はメガネがコンタクトないと歩けない

    +513

    -5

  • 92. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:49 

    南海トラフって関東の茨城あたりまで揺れるのかな

    +33

    -3

  • 93. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:51 

    電気止まったら、暑さだけはどうしようも出来ない
    小さい子どもいるし、どうしよう…
    首に巻く冷感グッズくらいしかないよ

    +417

    -8

  • 94. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:53 

    せめて家族みんな一緒にいる時にしてくれ

    +506

    -1

  • 95. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:55 

    >>10
    諦める

    +165

    -9

  • 96. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:55 

    とりあえず、目とメガネとコンタクトとブラトップとナプキンをリュックに詰めた。

    +192

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:56 

    >>20
    うちは近くに海も川もないので自宅避難かな
    ただ建物が住めないなら避難所行くしかないよね

    +521

    -4

  • 99. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:57 

    >>7
    5年前から運用されてたんだっけ?

    +307

    -7

  • 100. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:58 

    避難したところで高い建物がある訳で無し
    どうしたらええんや…

    +34

    -8

  • 101. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:58 

    >>61
    買い込みが始まる

    +161

    -3

  • 102. 匿名 2024/08/08(木) 20:47:59 

    >>1
    南海トラフで注意するのは今回の九州じゃなく四国~名古屋辺りの人だからね。
    九州は今日と同程度で揺れによる被害はまぁ、そこまであるものじゃない。
    むしろ九州より上(西?)の地域が気を引き締めないといけない

    +282

    -7

  • 103. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:05 

    夏休みで子どもが留守番する日もあるから怖い
    とりあえず明日は都合付けて1人にしないようにしたけど、ずっとは無理だ
    預け先もないしどうしたものか

    +379

    -4

  • 104. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:06 

    >>83
    左翼工作員さん?

    +10

    -29

  • 105. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:08 

    >>8
    お盆は海に近づかない方がいいってなんかあったよね

    +317

    -7

  • 106. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:10 

    こんな時でも芸能スキャンダルのトピが活発とか、平和かよ。

    +199

    -9

  • 107. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:11 

    別トピでも書いたけど、お盆で経済効果絶大の前にこの発表って、よっぽど確信がないとしないよね?
    お盆に家族がユニバ行こうとしてて、引き止めてるけどなかなか動じず。
    敢えてテレビ付けてこの情報聞かせてる。

    +330

    -31

  • 108. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:11 

    >>66
    じゃ今後は「また警報でてるね、いつものことだわ」ってなってくるのかな?

    +310

    -7

  • 109. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:14 

    >>1
    首都直下はいつ?
    繋がってる?

    +35

    -5

  • 110. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:19 

    >>98
    関西かな。
    関東は余裕だわ

    +8

    -25

  • 111. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:23 

    >>1
    今来たら困る。生理1日目…

    +356

    -7

  • 112. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:24 

    この酷暑の中災害は地獄だよ、、、

    +442

    -4

  • 113. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:25 

    警報だとパニックになるから注意にしたとかないよね?

    +188

    -3

  • 114. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:32 

    >>57
    宝永だったっけ?1700年代の噴火以来なんもないからね
    情報だけ集めておきたいよね

    +170

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:34 

    来年の7月じゃなかったんだ

    +157

    -7

  • 116. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:41 

    >>63
    熊本地震から基準、変わったよね
    前震とかだっけ?

    +133

    -2

  • 117. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:42 

    >>1
    備えないといけないから仕方ないだけど、怖い

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:43 

    >>34
    どこがっていうより震源地がどこかにもよると思う

    +197

    -2

  • 119. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:46 

    今日から1週間は注意ってことだよね!?
    お盆の旅行客も減りそうだね。
    キャンセルも増えそう…

    +290

    -3

  • 120. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:48 

    >>68
    東日本大震災もあったのにね…。こういう人ってあの時人としてなにも思わなかったのかな。

    +138

    -3

  • 121. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:54 

    >>88
    記者の質問のレベルが低いよね

    +277

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/08(木) 20:48:59 

    >>16
    これはいつもの関西人
    東北には関係なし

    +174

    -23

  • 123. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:00 

    >>107
    それどころじゃないよ

    +47

    -5

  • 124. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:00 

    巨大地震に注意っていうのは、九州あたりなのか、南海トラフで危険だとされている地域なのか?

    どちらにしろ備蓄の確認は必要だろうけど…。

    +78

    -3

  • 125. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:00 

    直近100年で1部割れは7回ありその後に大地震は無いらしいけどね

    +129

    -2

  • 126. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:01 

    大丈夫や!みんなで生きて年越そうぜ!

    +565

    -5

  • 127. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:04 

    何も準備して無いです。

    どうしましょう。

    +136

    -7

  • 128. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:04 

    >>12
    トイレ我慢しない
    栄養とっておく
    冷凍庫で氷作る

    +318

    -3

  • 129. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:06 

    >>21
    初の注意報で防災グッツ品切れ続出しそうだ

    +201

    -4

  • 130. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:06 

    怖いけど、、準備ができるだけ違うよ

    +44

    -1

  • 131. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:22 

    地震も怖いが、この暑さの中でライフラインが機能しなくなるのもなかなかヤバい。
    なんでこの地獄みたいな暑さの今なんだよ。

    +489

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:23 

    みんなこれが発令されてから何か備えましたか?

    +31

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:25 

    防災リュックとか用意してる??

    +49

    -4

  • 134. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:26 

    >>11
    予備のメガネまじで大事!

    +371

    -3

  • 135. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:27 

    1月1日に石川県で巨大地震。8月8日に宮崎県で巨大地震。…偶然だけど、数字が並んでいる日に巨大地震が来ている…。

    +251

    -15

  • 136. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:27 

    >>11
    眼鏡大事!

    +242

    -2

  • 137. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:30 

    >>1
    で、また危機意識が薄れた頃に…ってなりそう
    日頃からの備えだよ

    +77

    -1

  • 138. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:34 

    >>1

    この前のどこかの大きな地震より前にフライングで本来地震が起こった後にテレビに出す各地の震度の情報を流した…とあってから地震も仕組まれて意図的に起こされているようにしか思えない

    テレビって北朝鮮のこともそうだし間違ったフリ、ミスなフリして匂わせをしているのでしょ

    +32

    -22

  • 139. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:34 

    備蓄と防災グッズ備えててよかったわ。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:35 

    北海道に首都移転しないと

    +11

    -20

  • 141. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:40 

    >>62
    地域によるけどうちは帰省やめるよ。
    無理してするようなもんじゃない。

    +219

    -5

  • 142. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:49 

    >>83
    見捨てるでしょうね。他国の目ばかり気にして。
    能登ほったらかし。

    +365

    -6

  • 143. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:51 

    >>107
    でもNHKの人が、お盆の予定をずぜてキャンセルするわけではなくそのためにできることなどを意識するのが大事ーみたいなこと言ってたわよ。確実に起きるわけではないんだから。お出かけはしてもいいけど、お互いに連絡先など確認したり避難先調べといたりとかそういうのが大事みたいよ。

    +303

    -5

  • 144. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:51 

    >>106
    日本は平和ボケしてるからね…

    +55

    -5

  • 146. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:53 

    >>11
    コレが出てそっこうでコンタクト外してメガネにしたわw

    2ウイークつけっぱなしで避難所行きとかヤバ過ぎる。

    +379

    -3

  • 147. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:54 

    名古屋民、もう来た時は運命に任せる予定です。

    +172

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:55 

    昼間までフワちゃんフワちゃん騒いでたのに急に自分たちの人生の見通しが危うくなるガルちゃんの皆さん

    +27

    -38

  • 149. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:57 

    >>4
    備えをしっかりした上で日常を送るしかないよね

    +272

    -3

  • 150. 匿名 2024/08/08(木) 20:49:57 

    >>34
    相模トラフが連動したら関東もかなりヤバい

    +243

    -8

  • 151. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:01 

    >>17
    去年の5月5日にも大きいのあったしね

    +308

    -3

  • 152. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:04 

    >>7
    でも今回こういう情報を出してもらってよかったと思ってる
    正しく恐れるようになれば買い占めも起こらないようにできると思ってるんだけどな
    …それはちょっと甘い考えですかね

    +1074

    -18

  • 153. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:09 

    >>129
    うちの近所、すでに水は売り切れてた

    +121

    -1

  • 154. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:10 

    >>51
    そんなことしたらもっと日本が衰退する!

    +9

    -39

  • 155. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:28 

    1日1日を大切に生きようと思って今日は我慢しようと思ってたビールを今日も飲みました。これが最後かもって思いながら飲んだらもう一本飲みたくなったので飲みました。明日も飲めるといいな

    +618

    -3

  • 156. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:30 

    >>16は東北の人じゃないでしょ。東日本大地震経験してる人がこんなこと書くわけない

    +470

    -7

  • 157. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:30 

    さようなら(^^)/~~~

    +11

    -18

  • 158. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:31 

    >>1
    やっぱ海沿いは怖くて住めないなぁ

    +119

    -6

  • 159. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:31 

    >>20
    避難所に指定されてる小学校はうちより海に近いし低いんだよね。
    私は家が潰れなかったら家にいる

    +486

    -5

  • 160. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:33 

    まさかと思ってたけどガチでヤバいな

    +12

    -2

  • 161. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:35 

    >>119
    一週間っていうのはあくまで目安だよ
    いつ来るかは誰にもわからん

    +241

    -2

  • 162. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:40 

    >>16
    震災経験した地域の人がそんな事言うんだ…

    +12

    -55

  • 163. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:44 

    津波が来たらとにかく山の方に逃げましょう
    あと川の付近には絶対に近づかないで

    +101

    -3

  • 164. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:54 

    鹿児島市住みだけど、地震発生時~更にさっき南海トラフ警戒を聞いてから、本当は防災の準備しないと行けないんだろうけどショックと不安で頭がボーッとして、ずっとガルちゃんばっか見て何も動けずにいるわ…。

    +257

    -3

  • 165. 匿名 2024/08/08(木) 20:50:59 

    >>7
    余震が来ないみたいだからそれ警戒してのことかも

    +406

    -12

  • 166. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:00 

    そうか
    今も危険状態のなかにあるんだな

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:03 

    明日も普通に仕事だから好きなもの食べられるうちにたくさん食って、休めるうちにたくさん寝とくわ

    人間いつか寿命はくるし頭の片隅に入れてはおくけどなるべくなら楽しいこと考えて生きておきたい

    +266

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:03 

    >>133
    一人暮らしだけどあるよー。持ち出せる用のリュックと備蓄の食料

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:05 

    オリンピックどころじゃないね
    とにかく来るなら小さいのを回数多くしてエネルギーを分散して欲しい

    +316

    -2

  • 170. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:06 

    >>155
    私はすでに爆酔いです

    +130

    -3

  • 171. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:11 

    南海トラフがきたら次は富士山が危ないのか🗻

    +94

    -2

  • 172. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:13 

    災害用にはエイチ・ツー・オーっていうドリンクがいいらしいよ

    +8

    -6

  • 173. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:15 

    時はきた!

    +7

    -10

  • 174. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:18 

    アパ丸とかほんとどうでもよ

    +187

    -3

  • 175. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:21 

    あー、お風呂に入るのも怖いな

    +29

    -2

  • 176. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:25 

    10メートルの津波なんて逃れようがないわ。

    +94

    -1

  • 177. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:26 

    念のため、お盆は帰省や旅行しない方がいいんじゃない、ってもう行く人は予約もしてるだろうけど

    かといってこういう注意報の出てない時に突然起こる可能性の方が高い?だろうから結局はどうしようもないんだけどね

    +183

    -1

  • 178. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:28 

    南海トラフ地震防災対策推進地域の指定
    南海トラフ地震防災対策推進地域の指定www.bousai.go.jp

    https://www.bousai.go.jp/jishin/nankai/pdf/nankaitrough_chizu.pdf


    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:29 

    >>88
    本当に。。何回するんその質問?ってのと本当に話聴いてるの?って感じの質問ばっかり…

    +222

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:31 

    南海トラフは東京も被害すごい?

    +5

    -7

  • 181. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:32 

    >>108
    どうだろうね。でもこの先1週間「もしかしたら起こるかも」って思えるだけでだいぶ備えられるんじゃないかな。

    +292

    -3

  • 182. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:34 

    日本で暮らしてる以上は覚悟しておかないといけないって分かってるけど、実際に初めての注意出ると怖い

    +158

    -1

  • 183. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:36 

    >>3
    この国は色んなプレートが合わさって出来てるの知らなかったの?マジで?

    +262

    -32

  • 184. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:36 

    >>95
    うん

    +29

    -3

  • 185. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:39 

    >>12
    持ち出し袋のチェック
    室内の耐震対策

    +74

    -1

  • 186. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:39 

    >>7
    技術が進歩したのよ〜

    +16

    -24

  • 187. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:40 

    >>20
    築12年マンション5階建ての3階
    避難所も3階建ての小学校だし、2歳児+犬もいるから家のほうが安心なのかと思ってる
    近くに川はあるけど避難所とウチたいして距離変わらない
    ただ、子供と犬がこの暑さを凌げるかが不安

    +428

    -6

  • 188. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:42 

    庶民にできる事は限られてるよね。
    出来る範囲で備蓄して、避難経路とか確認しておくだけ。

    臨時情報出たところで実際また地震ない限りは仕事行くし

    +19

    -1

  • 189. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:43 

    >>3
    そうだよ。危険だから日本にいたくない人と外国人は安全のために脱出や帰国したほうがいいよ

    +596

    -17

  • 190. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:43 

    なんだかお盆も楽しめないな…
    しばらく地震の事考えてソワソワしながら過ごさないと…

    +98

    -4

  • 191. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:45 

    >>133
    用意してるよ

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:49 

    >>9
    でもしばらくは帰宅困難を考えてスニーカー通勤にするわ

    +452

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:50 

    >>9
    備えだけはしっかりと

    +171

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/08(木) 20:51:57 

    >>34
    神奈川・東京・千葉・茨城
    あたりだって相当揺れるし津波はあると思うよ

    福島の震災のときに都内に居たけど揺れが激しかったし
    自宅に帰ったら大きな物とか倒れてた

    +245

    -10

  • 195. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:01 

    さっきドラッグストア行ったら激混みでミネラルウォーターが空っぽになってた。とりあえず売り場に残ってた炭酸水とお茶買ってきたけどお水欲しい。

    +169

    -2

  • 196. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:18 

    >>164
    とりあえず風呂に水溜めるのはどうだろう

    +99

    -4

  • 197. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:26 

    津波くる地域はもうどうしようもなくない?

    +22

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:30 

    外国人の入国禁止

    +70

    -6

  • 199. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:31 

    >>20
    津波が来ない場所かつ建物が無傷なら自宅避難推奨
    2週間分の水と食料とトイレグッズの備蓄必須
    食料や飲料水は自宅避難民でも避難所で貰えるし炊き出しも食べていい
    でも災害時は乳幼児を持つ親御さんや高齢者・病人が優先されるので健康な我々はできるだけ自助で生き延びよう

    +339

    -6

  • 200. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:31 

    >>8
    移動しない方が良いかと思います。知らない場所で怖い思いするのはより心身共に疲弊します。

    +154

    -3

  • 201. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:34 

    いつも即座に「南海トラフとの関連はないとのことです」ってアナウンス入るのに今回はいよいよなのね

    +284

    -6

  • 202. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:34 

    >>119
    どうだろう。出かけて助かる人、出かけないことで助かる人色々だし、そもそも地震なんていつ起きても仕方ないこと。

    +188

    -1

  • 203. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:39 

    親戚もいない、夫は単身赴任 子供は県外在学で私1人海岸から徒歩2分のところに住んでる。

    非常用避難袋はここにあるけど 怖いのでお酒飲んで紛らわしてる。

    +149

    -4

  • 204. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:41 

    >>12
    旅行キャンセル

    +100

    -18

  • 205. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:41 

    >>60
    私も誤解した
    ありがとうございます

    +171

    -3

  • 206. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:41 

    >>10
    家族を失ったり
    大怪我は辛い😢

    +270

    -2

  • 207. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:45 

    ドラッグストアとか行かれた人いますか?
    トイレットペーパーとかありましたか?

    +58

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:46 

    >>108
    いつものことだわ
    が続いて永遠と来なければいいのに

    +324

    -2

  • 209. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:47 

    >>11
    増税メガネ

    +11

    -28

  • 210. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:48 

    >>16
    東北にこんな心無い人いない

    +267

    -14

  • 211. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:51 

    >>16
    東北、北海道は陰険な人が多いから出生率も低いのか

    +10

    -105

  • 212. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:52 

    コロナだし、逃げれないわ

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:52 

    >>12
    部屋の片付け、逃げる経路確認
    職場から自宅までの地図を印刷
    ケータイの連絡先メモ

    +81

    -3

  • 214. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:52 

    >>1
    酷暑に物価高にコロナに南海トラフ・・・

    +264

    -2

  • 215. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:54 

    今夜はウエストだるだるのリラコはいて寝るのはやめとこ。。

    +63

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:55 

    近所のドラッグストアに寄って帰って来たら、こんな時間なのにめちゃくちゃ混んでた!
    みんな水とか箱買いしてたし、明日からも買い込む人増えそう

    +188

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:55 

    >>29
    100%のうち?

    +150

    -2

  • 218. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:55 

    原発はどうなるの?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/08(木) 20:52:59 

    >>98
    画像検索したら2018年のやつじゃん

    無駄に不安を煽るの止めろ
    こういう奴があらぬ嘘情報を流して混乱を招くんだよ

    +97

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:04 

    いつ来ても怖いけど今骨折してる…止めてくれ(泣)

    +100

    -2

  • 221. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:10 

    堤防をもっと高くできないのかな
    10mなんて、あっという間にのまれてしまうよね

    +24

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:21 

    >>178
    わかりやすいです。ありがとう

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:23 

    >>12
    全裸で寝ない

    +147

    -3

  • 224. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:26 

    最低限、水と簡易トイレは用意しておいてください
    今の時期ならスポドリも
    あと、inゼリーとか汗ふきシートや着替えを数枚
    持病がある人はお薬手帳必須です

    +139

    -1

  • 225. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:32 

    >>16
    いや、マイナスばっかりだけど分かるよ
    そりゃ真っ先に自分の住んでる場所がどうかって確認するでしょ 

    +21

    -32

  • 226. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:37 

    >>98
    これ今じゃないでしょ?なんでそんな不安を煽るようなことするの?

    +43

    -2

  • 227. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:38 

    食べ物も水もなんも備蓄してないわ、どうにでもなれ

    +17

    -6

  • 228. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:41 

    >>11
    メガネ民、絶対必要だからそばに置いて寝ようぜ!
    何はなくともまずメガネが我々を救うんだ!

    +595

    -2

  • 229. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:41 

    緊急なんたら?への世論調整かな
    これで少しでも揺れたら必要だって言う人増えそう

    +5

    -2

  • 230. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:46 

    >>12
    会いたい人に会っておく
    食べたいもの食べる
    神に祈る

    +265

    -9

  • 231. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:48 

    ついに来たか…
    怖いよぉ
    一応そなえてるけどインスタントラーメンとお米とカセットコンロのガス買っとこーっと
    あとお水も電池も
    考え出したらキリがない!!

    +81

    -3

  • 232. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:55 

    >>20
    避難所に行くときは貴重品を持っていったほうがいいの?通帳とか実印とか。家に置いておいても空き巣きそうだけど、避難所に持っていくのもそれはそれで怖い

    +281

    -8

  • 233. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:56 

    明日ぐらいドカンと来そう

    +8

    -16

  • 234. 匿名 2024/08/08(木) 20:53:59 

    >>3
    ウクライナ支援してる場合じゃなかったと思う

    +820

    -11

  • 235. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:02 

    2週間後くらいに愛媛から兵庫に日帰りバスツアー旅行予定何だけどやめたほうが良いかな
    キャンセル料出るしどうしようか悩んでる

    +63

    -3

  • 236. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:03 

    「家が倒壊したら流されたら意味がない」とか備蓄や対策していない人は必ず言い訳するよね

    +28

    -5

  • 237. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:04 

    夜寝る時は枕元に靴かスリッパを用意しといて
    ガラスや瓦礫で足を怪我する人が多かった

    +57

    -4

  • 238. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:05 

    >>135
    10月10日が浮かんだ...

    +16

    -15

  • 239. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:07 

    >>6
    寒いのも暑いのも辛いよね
    だからといって春秋なら良いってわけでは無いけどさ

    +510

    -5

  • 240. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:11 

    >>20
    人気のない場所に住んでるなら避難所がいいかも
    窃盗目的で闇バイトや外国人強盗団がうろつくだろうからね

    +246

    -3

  • 241. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:15 

    千葉もやばいの?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:18 

    >>164
    風呂に水を溜めて
    懐中電灯、靴を近くに置く、スマホに充電して
    食べ物は何があるか確認
    常備薬も手元に置いておいた方がいいかも
    取り敢えず、動いた方がいいよ
    その後の安心のために

    +95

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:19  ID:ebY68xRzmn 

    ミネラルウォーターも値上がりしてて大変だ

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:21 

    >>161
    よこ
    そうなのよ むしろ突然の方が十分あり得て
    旅先で起こる可能性も十分ある
    勤務先にいてさえ帰宅難民になるのに考えたら本当に怖いなって

    +50

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:22 

    来るなら来るで、別にいいや。
    老後や今後の収入の心配が無くなる。

    +35

    -6

  • 246. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:26 

    >>227
    まだ間に合う
    水だけでも備ておこうよ

    +54

    -1

  • 247. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:28 

    備蓄と避難経路の確認だね
    津波が来たらどうやってどこに逃げたらよいかだね

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:30 

    東京中央区勤務。
    明日からパンツ+スニーカーで、仕事行く
     
    会社のロッカーに、食べ物水入れておく
    あと、オムツも。

    +126

    -2

  • 249. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:38 

    >>34
    三重とか和歌山も危険だよね海の後ろは山、山も崩れがちよね

    +130

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:42 

    >>157
    はい、さようなら^_^

    +22

    -2

  • 251. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:44 

    買い占めってワード見ると少し焦る。
    けどうちはいつも多めに水とか用意してるから大丈夫。

    +125

    -4

  • 252. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:50 

    >>201
    南海トラフの一部割れしてたのに関係ないわけがないからじゃない?

    +107

    -1

  • 253. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:51 

    >>226
    愉快犯だよ、よこ
    悪質だしみんなで通報でもしとこ

    +22

    -2

  • 254. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:53 

    ヤッ…ヤダーッ!!

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:55 

    とりあえず、この先わざわざそのエリアを選んで進学とか仕事場所に選ぶ人は減りそう

    +47

    -1

  • 256. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:56 

    >>21
    そろそろ期限が来るからって今日緑のたぬき食べちゃったよ
    取っておけば良かった

    +168

    -1

  • 257. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:58 

    >>181
    もう近隣は飲水やマスク保存食完売してるだろうね

    +72

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:59 

    💩してるときに地震きたらどうしようとか考えちゃう

    +69

    -1

  • 259. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:59 

    >>1
    どの地域の人あてに言っているのかなあ
    東海地方は当然だとして、その他はどの程度準備したらいいんだろう

    +31

    -2

  • 260. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:59 

    >>51
    海の上が会場って凄いよねぇ…
    地震来たら終わりじゃん逃げ場無いし

    +239

    -1

  • 261. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:01 

    少し買い物してきたら人多かった。
    1週間はなんとかなるようにしといた
    海なし県だから津波の影響はないが
    くるくると言われている県なので怖い。

    +103

    -2

  • 262. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:04 

    >>145
    何年前?

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:04 

    お盆にデカイ地震来そう 怖い

    +17

    -13

  • 264. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:06 

    >>16
    あなた、東北の人じゃないでしょ
    東日本大震災を直接経験してなくても、住んでいたらそんなこと言えない

    +252

    -6

  • 265. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:09 

    >>120
    東日本大震災でも東北の日本海側なら茨城や千葉のほうが被害が凄かったな
    「東北」って騒がれたから関東の被害はそんなに注目されなかったけど
    地震の名前に東北が入ってないのも関東地方から東北だけじゃないって強い反対があったから

    +83

    -6

  • 266. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:15 

    そりゃフィリピンや小笠原諸島付近で頻繁に強い地震が起きているんだから何かしらの影響はあるよ。
    仕方がない事

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:17 

    とりあえず風呂入るか

    +31

    -1

  • 268. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:19 

    >>36
    お正月の伏線回収過ぎる

    +137

    -27

  • 269. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:19 

    >>138
    震度1.2でも、相当な威力なのに南海トラフ起こせる位のパワーを持った武器、装備とかを持ってる人が居たとしたらそいつが世界の覇者だよw
    地球からすれば3.11もまばたきみたいなもんなんだから大地震は普通にくるよ

    +69

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:22 

    >>203
    いつでもガルがいるよ少しでも気を紛らわせるといいね

    +88

    -1

  • 271. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:23 

    >>196
    しばらくそれでトイレの水は流せるもんね

    +4

    -10

  • 272. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:27 

    >>203
    ご主人かお子さんのどちらかに身を寄せる事はできないの?
    1人でいるより良いと思うんだけど

    +64

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:27 

    災害は忘れた頃にやってくるんだよ

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:31 

    うちの会社BCP言い出したわ
    非正規の寄せ集めなのにw飛ぶよ?

    +7

    -1

  • 275. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:32 

    >>219
    最低じゃん

    +14

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:34 

    ちょうど先週にカップボードを造り付けにして、テレビを壁掛けする工事をしたばかりだわ。

    根こそぎ家が倒れたら意味ないかもだけど、地震来る前にやっておきたかったからそこは少し良かった。

    +49

    -1

  • 277. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:39 

    >>3
    大地震時代を生きているのだ

    +83

    -1

  • 278. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:45 

    >>9 会社にいく時に、ちょっとした食べ物や飲み物を多めに持って行くだけでも防災だよ。

    +466

    -3

  • 279. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:46 



    怖すぎるよ

    南海トラフに近い地震だったの?

    +8

    -1

  • 280. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:48 

    明日横アリのライブ行くんだけど大丈夫かな…
    私運が悪いからなー

    +7

    -1

  • 281. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:48 

    停電したら暑さで熱中症になってしまうからもう無理じゃないの…

    +97

    -1

  • 282. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:50 

    >>258
    落ち着いて出し切りなはれ

    +37

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:51 

    >>1
    またコロナ復活してるし避難所に逃げても集団感染するよね

    +60

    -5

  • 284. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:52 

    >>20
    避難所にエアコンなかったら熱中症になりそうだし、コロナもうつりそう…

    +311

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:53 

    >>201
    そりゃ震源域がその辺りだもん
    調べるでしょ

    +49

    -5

  • 286. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:53 

    >>98
    通報しよー

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/08(木) 20:55:59 

    >>32
    ありがとう😭死なない。

    +139

    -1

  • 288. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:00 

    こういう時に陰謀論やら予言やらスピ持ち出したりデマ画像で煽るやつなんなんだよ

    人の心無いのかよ

    +75

    -2

  • 289. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:03 

    大阪在住
    海はもちろん、難波や梅田などにもいかないように家族に話した
    自宅は内陸部だから盆休みは自宅にいるわ!

    +75

    -3

  • 290. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:11 

    >>207
    関西住み。19時頃に行ったけどトイレットペーパー、お米はたくさんあった。水はケースで買ってる人を数人見かけた。

    +83

    -3

  • 291. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:14 

    >>53
    ノストラダムスの大予言?みたいに外れてほしい……

    +195

    -2

  • 292. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:15 

    >>3
    なんで子供産むんだろうね

    +27

    -71

  • 293. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:16 

    >>263
    お正月に能登半島地震あったから世間が帰省するタイミングでくるんじゃないかって身構えちゃうよね

    +76

    -3

  • 294. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:18 

    >>244
    1週間前後だとお盆で義実家にいる時期だー
    義実家で被災とか絶対嫌なのに!!

    +70

    -5

  • 295. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:19 

    >>150
    箱根あたりが震源地になったら一気にやられるって
    ガスが漏れ出して呼吸ができなくなるって聞いたんだけど

    +102

    -7

  • 296. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:20 

    >>21
    どちらの地域に住んでいますか?

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:23 

    >>51
    ちなみに、関空って埋め立てだから心配よね
    あの辺りは津波はどうなんだろう

    +144

    -2

  • 298. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:24 

    >>190
    そうだねー確かにそわそわするね

    +1

    -1

  • 299. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:24 

    最低限の備蓄整えて通常運転心がける。幸いお盆休みで家族が揃ってるからしばらく安心。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:28 

    >>34
    高知と和歌山の海沿いが津波きたら危険
    高台に逃げて

    +110

    -3

  • 301. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:32 

    >>141
    嫁だからそうしたい

    +74

    -1

  • 302. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:35 

    >>109
    めっちゃ怖いんですけど…

    +26

    -2

  • 303. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:41 

    >>20
    猫飼ってるから避難所はダメだろうな。
    アウトドア全くしないけど最悪な場合考えてテントとマットと寝袋買ってある。
    ただ、どこでテント張るの?って感じだけど。
    こういう時クルマ持ってないから不安。

    +280

    -3

  • 304. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:41 

    >>98
    いつの写真だよ。お前は後ろに沢山積まれてるビールでも飲んどけ。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:44 

    神奈川はどんななんだろ
    高齢の母が一人暮らしで築60年の家

    +22

    -1

  • 306. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:47 

    >>251
    防災トピ民だから普段から備えててよかった

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:47 

    >>263
    8.11くる?

    +5

    -18

  • 308. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:47 

    >>258
    トイレ内ならまだ安心かも

    +21

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:49 

    >>21
    防災リュックは持ってるんだけど、もっとちゃんと見直そうと思った。
    水や食料が最低限しかない。
    もっと1週間分くらいは必要なのかな。

    +83

    -1

  • 310. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:52 

    >>194
    調べたら推定死亡者数が1番多いのは静岡だった。

    東京は島でなければ津波はほぼ大丈夫で最大震度も5強程だって。 

    あくまでも学者達の予想の範囲内であればだけど…

    +126

    -3

  • 311. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:56 

    >>92
    さっき専門家が、関東は東日本の時位は揺れるって言ってたよ。

    +54

    -2

  • 312. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:58 

    >>98
    通報

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:58 

    夏の地震はやめてー。停電したら熱中症が…

    +110

    -2

  • 314. 匿名 2024/08/08(木) 20:56:59 

    >>60
    そう思った
    無駄に煽ってるなと
    備えは大事だけどパニックを煽るなよと

    +228

    -3

  • 315. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:02 

    >>261
    何県ですか?

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:06 

    >>18
    うん、だって大きい地震が来ると1週間から10日程度、同等の余震に注意しましょうって言ってるんだし、それで南海プレートも影響受けるって分かると思うけど…

    +260

    -8

  • 317. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:09 

    >>286
    通報押しましたー!
    画像早く消えろ!

    正しく恐れることが大事だと思います。

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:11 

    >>278
    職場に一人一個防災グッズが用意してくれてる
    箱に入ったもの

    +167

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:14 

    >>290
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:18 

    家庭菜園をしていて食料はあるので、とりあえず1週間ほど風呂に水だけ張っておく

    +14

    -1

  • 321. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:22 

    >>207
    うちあと2個しかない!やばい

    +7

    -2

  • 322. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:22 

    >>228
    >そばに置いて寝ようぜ!

    もちろんそのつもりだぜ!

    +153

    -1

  • 323. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:24 

    連休中遠出するの迷うな
    家に帰れる距離がいい

    +25

    -1

  • 324. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:26 

    1人暮らし兵庫の姫路住み
    震度予想6やし怖すぎて寝られへん。
    近くに住んでるガルちゃん民居ない???
    とりあえず水2リットル×2買って来た

    +62

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:29 

    >>152
    しかしスーパーでは米が。

    +185

    -6

  • 326. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:30 

    >>29 0.5%なら大丈夫やんって思ってしまった自分がこわい
    平和ボケだね。気をつけるよ

    +612

    -3

  • 327. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:31 

    >>211
    北海道はさておき東北は陰険ではないよ
    血が穢い民族と一緒にすな!

    +1

    -41

  • 328. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:38 

    >>7
    領域内でM6.8の地震がないと調査会もないからね。今回はM7だから

    +319

    -6

  • 329. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:38 

    >>50
    正直日本全国どこだって地震は起こり得る
    断層だらけですよ
    元日の能登半島地震も三千年に一度という予測で、海中だったこともあって重要視されていなかった

    +177

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:39 

    いつも思うのが
    入院して手術の最中とかどうなるんだろうって

    そこまでじゃなくても自宅や美容室で毛染めの最中とか
    水止まったら詰むどころじゃないよなって

    +44

    -1

  • 331. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:43 

    >>285
    震源が近くてもこれまでは直後に「南海トラフとは関連なし」とアナウンスあったよ

    +57

    -1

  • 332. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:45 

    ちょうど米が切れてた所だったからついでに水も一緒にネットスーパー頼んだわ。

    明日からスーパー行くの怖いな…

    +12

    -3

  • 333. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:52 

    >>297
    確か20〜30分くらいで到達だった気がする

    +15

    -3

  • 334. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:52 

    >>6
    どうしても選べって言われたら秋かな
    夏は四季のなかで最悪まである

    +524

    -6

  • 335. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:54 

    個人的には明日の最高気温が40℃の方がまずは危機感あるわ
    自分も家族も屋外での業務あるし
    地震はこういう発表があってもなくてもいつどこで来るか分からんし、とりあえず日常生活しつつだ
    パニックになっても仕方ないしね

    +36

    -2

  • 336. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:56 

    >>2
    冷静にならないといけない
    大きい地震に対する恐怖心を憲法改悪のためのショック・ドクトリンに利用されないようにしないといけない
    緊急事態条項には反対して、地方自治体が災害に柔軟に対応できるようにしないといけない

    +255

    -20

  • 337. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:57 

    ああぁ〜明日イオン行くんだよね
    夢で見たのはイオンのテレビに地震の…でも5強だったし
    きっと大丈夫!そうだわたしは生きるのだ!

    +18

    -4

  • 338. 匿名 2024/08/08(木) 20:57:57 

    あと5日で生理くる
    めっちゃイヤ

    +70

    -1

  • 339. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:03 

    >>37
    私ドラスト店員

    暑いからただでさえ水が激売れなので補充してもすぐにケースで売れてしまう
    明日はいつもの倍々売れそう。。
    米も不足というニュースのせいか売れてます
    米の補充も2リットルケースの補充もキツイけど
    入荷があれば腕に鞭打って補充しまくります

    +483

    -4

  • 340. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:07 

    >>271
    災害時にトイレに水流すと逆流するよ。

    +58

    -2

  • 341. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:12 

    >>36
    帰省する人が多いと災害対策が手薄になりそうだよねぇ、、
    どうなるんだろう

    +151

    -1

  • 342. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:12 

    >>275
    皆のお陰で消えたわ
    マジで最低だ

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:12 

    >>109
    繋がってないし
    周期的に50年は先

    +38

    -2

  • 344. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:14 

    旦那が伊勢湾?のパーキングに泊まってるから今南海トラフきたら確実に津波にのまれるな

    +30

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:17 

    >>113
    上級国民の動きを気をつけて見ておこう

    +116

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:18 

    >>50
    長野?

    +1

    -14

  • 347. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:24 

    >>258
    トイレは安全と言われている
    💩しながら揺れがおさまるのを待つ
    お尻を拭いてから出よう
    水が流れない可能性がある

    +40

    -2

  • 348. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:24 

    >>307
    8月11日は3日後に必ず来ます。

    +94

    -12

  • 349. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:27 

    子供を留守番させるのがちょっと怖くなるな。

    +49

    -1

  • 350. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:28 

    動物9匹いるから
    色々心配だし怖い…

    +61

    -1

  • 351. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:33 

    >>36
    旅行や帰省予定してた人が多いだろうね。取りやめるにしても、この時期だとホテルとかはキャンセル代もかかりそう。

    +213

    -2

  • 352. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:34 

    あまり自分の住んでるところで避難とかになるようなことなかったからよくわからないんだけど、急に深夜に大きい地震とかきたら近所の避難先の小学校とか夜でも開放してくれるのかな。。?
    夜とか人いなさそうだけど

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:42 

    >>329
    そう、断層による直下型も激烈だからね
    阪神大震災しかり

    +33

    -1

  • 354. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:44 

    >>295 こわいよ〜

    +49

    -1

  • 355. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:46 

    >>216
    楽天市場のリアルタイムランキングも震災関連グッズばかりになってたわ
    今お買いものマラソン開催中だしお気に入りに入れてた人が一気に買ってるのかもしれないね
    明後日は0のつく日だからさらに売れそう
    偶然なんだけど能登地震の前(12月の楽天スーパーセール)に簡易トイレとかたくさん買っといてよかった

    +53

    -2

  • 356. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:47 

    レトルトカレーを避難カバンに入れた。熱しなくても食べれるはず。使い捨てスプーンとかも買っておいた方が良いかな。

    +43

    -1

  • 357. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:52 

    >>3
    そうなんだよ。だから素早く母国に帰国しろ。

    +250

    -22

  • 358. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:53 

    >>348
    スンズロー⁉️

    +94

    -1

  • 359. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:54 

    >>89
    すべり漫才かよw

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:54 

    >>338
    私も
    量が減ってきているのが唯一の救い

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:56 

    >>4
    明日が来ないかもって思いながら生活しよう。

    +51

    -4

  • 362. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:07 

    >>201
    だってこの制度が始まったのここ数年でしょ
    今までだって日向灘の強い地震って多かったしこの制度があれば発表されてた機会あったように感じるけどな

    +87

    -2

  • 363. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:08 

    >>258
    まあ、とりあえず最後まで出すよね。
    地震が来ても出てる途中のものは止まらないし。

    +44

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:09 

    >>246
    ありがとう🥲

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:12 

    正直来るなら若いうちにきて欲しいって思う
    婆さんになってから来たら動けないかもだし体力なくて避難所生活も大変そう
    一番は生きてる間に来ないことだけどね

    +79

    -4

  • 366. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:13 

    >>34
    東京は地震連動型の富士山噴火、首都直下地震が危ないね

    +128

    -7

  • 367. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:15 

    >>9
    ヒールで行かないように。
    電車に閉じ込められた時のために、水分とお菓子、携帯トイレ持ち歩く

    +292

    -2

  • 368. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:17 

    お水2リットルと500ミリどっちがいいかなぁ

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:18 

    >>179
    言い方変えてるだけで何回も同じこと聞いてるよね
    ほんとマスコミのレベル低すぎる

    +51

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:21 

    服用薬や入れ歯 保険証など持ち出し袋の中に
    すぐ避難出来る部屋着でスニーカーを枕元に置いて寝てください

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:24 

    >>320
    うち今は大葉しか植えてないわ…

    腹持ち良くて保存に効くやつを育てれば良かったと後悔しておる…

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:29 

    >>11
    昔使ってたやつ防災リュックに入れてるけど、もうきっと全然度が合ってない
    新しくもう1つ作っておいた方がいいかな?

    +188

    -1

  • 373. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:30 

    ムダ毛処理サボれないやん…

    +9

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:32 

    部屋片付けなきゃ

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:32 

    >>20
    この前の時は、自宅避難してた人が避難所のご飯もらいに行ったら断られたことがあったらしい
    それ聞いちゃうとプライバシーとか無さそうだけど、避難所に避難したほうが情報も得られるしいいのかなって思った

    +234

    -6

  • 376. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:35 

    >>62
    能登大地震で奥さんのほうの実家に帰省してて奥さんと子どもたちが亡くなった人もいたね
    旦那さんは仕事で遅れて後から行くことになってて助かった

    +153

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:35 

    >>37
    盆休み前だもんね。尚更だよね

    +85

    -1

  • 378. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:37 

    >>232
    寝てるときに盗まれないか心配だもんね。どっちにしろ心配だね

    +182

    -1

  • 379. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:39 

    今までの巨大地震と言えば冬のイメージだよね
    こんな真夏に起きたら熱中症や食中毒が心配

    +7

    -1

  • 380. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:41 

    >>2
    南海トラフで一番被害が出る県って静岡なの?

    +59

    -5

  • 381. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:45 

    >>34
    静岡市在住だけど津波がどこまで来るのか心配
    海の近くはもちろんとして静岡駅の南口側とかずっと平だよね
    30メートルの津波が来たらやばそう

    +117

    -1

  • 382. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:47 

    >>3
    むしろ災害の少ない国ってどこ?

    +19

    -12

  • 383. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:51 

    >>36
    よし!義実家帰省やめよう!

    +248

    -1

  • 384. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:51 

    >>1
    今言われている2025年の7月に起こるのが南海トラフ?

    +1

    -11

  • 385. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:55 

    実家がモノ多すぎで汚いんだよね
    地震起こるかもしれないから片付けて欲しい、本当に
    寝室とか婚姻箪笥?あるし

    +17

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:55 

    >>55 台風がくると思って生活するのもいいかもね

    +95

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:02 

    >>206
    いっその事自分がさっさと死ぬほうが辛くなくていいかも

    +96

    -2

  • 388. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:05 

    不安煽り過ぎでしょ。
    上級国民の行動に注視しとくの大事。

    +70

    -3

  • 389. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:05 

    夏休みだから子供と一緒にいられるけど
    何をどうしたらいいのかわならない…

    +8

    -1

  • 390. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:13 

    今コロナで寝込んでるし今週外出自粛だから家に食べ物もあまりないのに..心細いよ

    +39

    -1

  • 391. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:17 

    東日本大震災経験者です。
    当時は今のように予想もなく突然でした。
    でもなんか今にも南海トラフ巨大地震が起こりそうな報道で不安を煽りまくってるが何なのこれ?って思います。
    普段よりは可能性が高まってるという事でしょ? まず1番落ち着いて行動しなきゃならないのはテレビ局、パニックにならず的確な情報だけを伝えてもらいたいです。

    +188

    -2

  • 392. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:19 

    >>16
    ひどいね、あなた

    +32

    -4

  • 393. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:22 

    >>241
    揺れるよ千葉県も
    海もあるし液状化も

    +17

    -1

  • 394. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:22 

    この猛暑の中で巨大地震とかやめてくれ~

    +46

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:28 

    >>230
    会いたい人に会う
    って盲点だったわ
    久々に懐かしい同級生に会ってバカ騒ぎしておきたい

    +82

    -3

  • 396. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:30 

    ひねくれてると思うけど、こうみんながパニックになってる隙に政府が何か後暗い事しそう

    +109

    -5

  • 397. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:35 

    静岡県から緊急お知らせ

    南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意) 災害 更新:2024/8/8(木) 20:58 令和6年8月8日、19時15分に、気象庁から、「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」が発表されました。 今後は、報道機関や公的機関から発表される最新情報を確認いただくとともに、巨大な地震に注意しつつ、落ち着いて行動するようにお願いします。

    +43

    -1

  • 398. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:35 

    >>44
    日本の半分が揺れるのね。
    物資が届かないだろうな。

    +231

    -3

  • 399. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:35 

    カセットコンロのボンベは3つある
    即席ラーメンやパスタなどは普通に食べるために常備しているから安心かな
    毎月定期購入してる温泉水も昨日届いた
    普段から土鍋で朝にご飯炊いてるのでこれまでが予行演習になってるなら毎日美味しいご飯炊けられる!

    +7

    -3

  • 400. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:40 

    >>355
    同じ考えしてて今見たら即納から15〜20日に変わってた
    さっさと買えば良かったわ

    +25

    -2

  • 401. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:41 

    >>380
    そんなの誰にも分からない

    +153

    -2

  • 402. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:42 

    >>37
    さっき買い物行ったらやたら混んでたのこれだったのか家帰って南海トラフ警戒速報見て気づいた

    +228

    -2

  • 403. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:45 

    >>51
    万博、メガソーラーは維新の利権

    +59

    -3

  • 404. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:45 

    >>187
    家が安全なら在宅避難で問題ないけど、同じ3階なら小学校の方が天井高も高そうだけどね

    +62

    -2

  • 405. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:47 

    >>79 会える時に会っておかなきゃと思ったよ

    +72

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:52 

    >>1
    何をやっても
    「危険危険」しか言わないマスメディア
    無能にも程がある

    +109

    -3

  • 407. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:54 

    >>36
    正月の時の地震といい、何なんだろうね今年は……。

    +202

    -2

  • 408. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:54 

    ウチ障害児居るから
    避難所とか無理だ
    メンタル〇ぬ

    っつーか 抗わず自宅で〇にたい
    築10年じゃ、圧〇はされないよな。
    せいぜい熱中症コースか。

    +89

    -5

  • 409. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:55 

    首と、手首の脈拍がズレていたら危険が迫っているということ

    +6

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:02 

    >>318
    いい会社だね

    +170

    -1

  • 411. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:03 

    >>325
    今日スーパー行って米買ってきたけど、普通に売ってるんだけど、売ってない地域ってどこ?ってレベル

    +130

    -26

  • 412. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:03 

    >>88
    日本語おかしかったりするよね。辿々しいというか。

    +59

    -3

  • 413. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:08 

    >>149
    そうそう。別に予定を変えたりしなくてもいいよね。いつもより災害を意識して、例えば食器棚は開かないようにするとか。

    +51

    -0

  • 414. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:08 

    >>330
    手術については今一位になってるトピの方で説明してる人いた!
    コメ膨大になってるから見つけるの大変かもだけど気になるなら見に行っても良いかも

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:14 

    >>1
    「巨大地震警戒」の方がビシッとなる

    +24

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:16 

    >>1
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +48

    -2

  • 417. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:17 

    >>5
    とはいえどこに?って感じはあるよね
    南海は散々騒がれてきたけど、結局各地で揺れまくってるからどうすりゃいいのか……😢

    +119

    -0

  • 418. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:18 

    >>352
    小学校より市役所とか近くの公民館とかの方がすぐ開くよ。市役所は地震起きたらすぐ駆けつける職員さんがいるしね。

    +21

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:18 

    結局今回の地震は南海トラフなの?

    +2

    -3

  • 420. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:20 

    >>348
    太陽は待ってくれないよね

    +32

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:33 

    >>53
    未だに地震に関しては明確な情報は特定できる技術ないからね

    +60

    -1

  • 422. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:36 

    >>80
    Nスタで言ってたけど、この南海トラフの協議は毎月1度やってて、それを臨時でやったのが今日が初めてなんだって。その毎月の協議をやったのが昨日だった。

    昨日、今日のことが予見できてないんだから、何も予見できないんだってことがわかった。
    そこを責めてるわけではなくて、予知がどれだけ難しいことか。

    +470

    -2

  • 423. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:38 

    >>380
    ネットではそう出るかもしれないけどわかんないし静岡県民を不安にさせるべきではないな

    +169

    -2

  • 424. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:41 

    南海トラフ震度7予想の所に住んでるから諦めた🙃

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:45 

    >>411
    こちらも殆どお米ないよ。棚すっからかん。カリフォルニア米はあったけど。

    +61

    -3

  • 426. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:48 

    >>1
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +72

    -9

  • 427. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:49 

    外人旅行客、減るんじゃない?

    +101

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:53 

    真夏と真冬はほんと勘弁してほしい。
    地震と津波はもちろん怖いけどそれ以上に夏の猛暑や冬の寒さによる避難生活の方が私は怖い。特に夏

    +72

    -1

  • 429. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:56 

    >>280
    楽しむ時は楽しみなよ。来る時は来る。一応そこで被災してもいいようにモバイルバッテリー持ち歩くとかの準備はしといたほうがいいんじゃない?

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2024/08/08(木) 21:01:57 

    >>368
    どちらも用意してる。
    災害経験者トピでは持ち歩ける500ミリの方が活躍したみたい。
    給水のためにウォータータンクとキャリーもあるといい。

    +36

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:09 

    神様これか南海トラフ地震ではダメですか?

    +58

    -2

  • 432. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:11 

    >>380
    高知って聞いた気がする
    でも分からないよ

    +73

    -4

  • 433. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:12 

    >>29
    稀に1回目で出るのよね…

    +292

    -7

  • 434. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:12 

    >>239
    でも最近は春も秋もあったっけ?くらい短くなってるし暑いか寒いかに当たるんだろうな……
    今年のこと暑さのときは勘弁してほしい

    +97

    -1

  • 435. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:14 

    >>327
    関西人からすると
    あなたのコメントって
    陰険超えてるんだけど

    +29

    -3

  • 436. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:15 

    >>9
    どうしようもできなくはないでしょ
    なんなの、こういう悟った系発言
    カバンに救急セットいれるなり、スニーカー履くなり、飴袋持ち歩くなり、なんでもできるじゃん
    何も備えなしで助かる命も助からなくなるんだよ
    日常の生活に災害への備えを取り入れてから発言してよ

    +9

    -65

  • 437. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:18 

    都内に勤務してます。電車止まったら子どものお迎え行けなくなっちゃうからもう休みたい。歩いて帰るなら6時間はかかる。
    明日の打合せなしにしてほしいよ…

    +32

    -12

  • 438. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:23 

    >>230
    カロリーなんか気にせず何でも好きなものを食べよう!

    +57

    -1

  • 439. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:28 

    >>3
    大地震は100年だか200年周期みたいなこと言われてて、南海トラフもだいぶ時間すぎてるからいつ起きてもおかしくない
    首都直下地震も関東大震災から時間経ってるし、もう20年くらい前の中学時代の理科の先生も今大地震が起きてもおかしくないって言ってた

    日本はプレートとプレートの真上にあるから地震が多いんだよ

    +130

    -6

  • 440. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:32 

    生まれた時から明日東海地震が来てもおかしくないと言われて育ったけど、こんなはっきり言われると流石に怖い

    +72

    -1

  • 441. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:33 

    怖いよね。私も3.11経験してるから怖い気持ちはすごくわかる。でもいざという時に疲れ果てていたら逃げられないから体力を温存するために少しでも横になってね。冷静に動くことが一番生存率上がるからね。地震大国に生まれ育ち、子供の頃から避難訓練だってやってきてる。きっと生き延びられる。大丈夫。

    +123

    -1

  • 442. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:34 

    食料と水分があれば なんとか…。

    +19

    -2

  • 443. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:39 

    >>432
    高知は人が少ないからなあ

    +5

    -25

  • 444. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:47 

    >>382
    スウェーデンやオーストラリアだって
    調べてみると

    +40

    -2

  • 445. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:54 

    >>36
    12月まで日本はあるのだろうか…心配

    +15

    -14

  • 446. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:55 

    >>427
    今いる人も早く帰った方がいいよね
    異国で被災は厳しい

    +101

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:56 

    >>204
    キャンセルしたら、ホテル・旅館が潰れちゃうよ

    +16

    -20

  • 448. 匿名 2024/08/08(木) 21:02:56 

    >>310
    東日本大震災の時に帰宅難民になった人の本読んだけど、東京だと受け入れ施設がたくさんあっても人がいすぎてたどり着いても中に入れないこともあるって知って都会怖いと思った

    +97

    -3

  • 449. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:02 

    こわいこわすぎる
    ほぼ3歳児と2人きり
    パニックになりそう…

    こわいよー

    +39

    -1

  • 450. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:02 

    それでもXで子持ち叩き辞めないよ?私の生きがいだから

    +2

    -13

  • 451. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:12 

    >>348
    ということは、四日後は8/12って事ですか!?

    +130

    -2

  • 452. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:15 

    >>1
    テレビで
    「太平洋側が危険ですから
     今スグ、引っ越しましょう」
    くらいのこと言ってみろ
    南海トラフとクレームの電話
    どっちが怖いんだろう

    +6

    -22

  • 453. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:18 

    >>83
    今すぐには変えられないからね〜。あの方頼りにしないで、自分でできることするわ。

    +29

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:18 

    >>368
    一次避難が500で二次避難が2リットルって感じ?

    +16

    -0

  • 455. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:20 

    >>318
    いいなー!

    +61

    -1

  • 456. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:27 

    あさってからディズニーに2泊3日で旅行なんだけど、行ってもいいのかな。正直怖いけど今からキャンセルなんて出来ない!
    皆はお盆の予定はそのまま決行しますか?

    +104

    -7

  • 457. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:29 

    >>390
    私もー
    流行ってるとは言えまさか今更コロナにかかるとは思ってなかったし一人暮らしだから余計に辛い
    備えもあまりないしいま南海トラフ来たら死ぬ自身ある@名古屋

    +34

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:37 

    >>305
    南海トラフの被害はそこまでない予想だよ
    震度3〜4くらいじゃなかった?
    津波も海沿いじゃなければ心配ないし

    +2

    -2

  • 459. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:42 

    >>169
    誰かゴルゴの画像貼ってあげて

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:42 

    >>442
    簡易トイレ最重要よ

    +20

    -1

  • 461. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:49 

    いよいよ来たな!
    何もかも終わる。

    +2

    -10

  • 462. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:58 

    缶詰なら家に大量にある
    でも明日も普通に出勤だし、意味無いか

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/08(木) 21:03:59 

    今日コロナ陽性になったんだが
    もしこんな場合はどこへ避難すれば良いの…

    +78

    -0

  • 464. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:03 

    >>1
    夜安心して眠れなくなるよ

    +6

    -2

  • 465. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:07 

    >>60
    ありがとう、あなたの書き込みで少し落ち着いたわ

    +180

    -5

  • 466. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:13 

    この異常な酷暑。いきなりの豪雨や雷。もしかして…巨大地震と関係していたのかな?

    +9

    -2

  • 468. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:21 

    >>150
    相模トラフもだし、富士山も刺激されて噴火しちゃう可能性もあるんじゃなかった?
    南海トラフでいろいろ誘発される可能性あるんだよね

    +112

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:22 

    >>411
    兵庫県だけど普通に売ってた

    +40

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:27 

    >>380
    来て見ないと分からんと思うよ。自分の地域は6強の地震って予想されてるけど、あくまで予想だしそれより低いかもしれないし高いかもしれない

    +117

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:34 

    >>380
    高知県か和歌山県じゃない?
    太平洋岸すぐに山が張り出してるから逃げ場がほとんどない

    +50

    -8

  • 472. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:40 

    >>7
    日本の報道って出来るだけ抑えて言うはずなのに騒いでるから本当は結構やばいんじゃないかとも思ってる。これだけずっとやってるし一番起きちゃいけないとこで地震が起きたし。しばらくは警戒した方がいいとは思う

    +693

    -65

  • 473. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:41 

    >>467
    通報されて消えた画像また貼るの?

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:43 

    韓国人に謝罪してこなかった罰がくる

    +3

    -54

  • 475. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:45 

    >>379
    それはイメージだね
    過去に起こった実際6弱以上の地震は
    7割方3月4月とか春に起きてる

    +1

    -0

  • 476. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:46 

    前 関西で大きな地震あったとき数時間電車閉じ込められてた方たちって トイレどうしたんだろう、、

    通勤で電車乗るの長いから いつも地震きて閉じ込められたら
    どうしようと不安。
    水とか食べ物なら常にもってるけど
    トイレはどーするんだろう、、

    +18

    -0

  • 477. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:48 

    >>347
    倒れてくるような物が無いけど、
    鍵が壊れたりドアが歪むと出られない

    +0

    -1

  • 478. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:50 

    >>437
    都内は被害ないんじゃない?
    そんな地震が怖いなら他人に迷惑だから辞めたら

    っていう人でてきそう

    +29

    -1

  • 479. 匿名 2024/08/08(木) 21:04:55 

    >>416
    ガル民注意されてるやんw

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:06 

    とりあえず持ち出しバッグ確認して、SNSでは「人工地震」「地震雲」をミュートした

    +16

    -4

  • 481. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:08 

    >>418
    家が市役所本所の近くで良かったと思う
    情報も物資もまずは市役所本所に来る

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:16 

    >>408
    福祉避難所を検索してみて下さい
    支援の特に必要な人の受け入れしてくれます。

    +44

    -1

  • 484. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:20 

    今度の日曜に和歌山のアドベンチャーワールド行こうとしてたけど延期するか………

    +9

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:23 

    >>60
    紛らわしいよね。
    でも1週間が1番危険とか言われたらやっぱり焦る

    +180

    -1

  • 486. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:24 

    なんだかんだ来ないでしょ
    本当にくるときは前触れなしじゃん毎回

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:25 

    >>456
    私だったら行く
    災難が絶対くるわけじゃないんだし行かなくて後悔したくないから

    +167

    -4

  • 488. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:28 

    閉店前のイオンいったけど
    水とかすっからんだった
    仕事帰りだから弁当しか買ってないけど
    明日買いにいかないと

    +5

    -1

  • 489. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:31 

    >>44
    この予想より九州寄り西寄りになる??

    +61

    -1

  • 490. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:36 

    自然相手なんだから、ハッキリといつまでにくるとか、100%くるとか、言えるわけがない。

    +13

    -1

  • 491. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:41 

    な、何も、も,起き無いにに決まってててて、るゎwww
       (;・∀・)

    +12

    -1

  • 492. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:41 

    琵琶湖大花火さあ見るぞーって時に起きてびっくりした

    おちおち見てられんかったわ

    +13

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:41 

    夕方の地震と巨大地震注意報の発表でメンタルやられてすでにぐったり
    この先メンタルが持ちこたえられるのか

    +47

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:42 

    >>20
    犬がいるし子供の喘息も出そうだから家にいるしかない

    +129

    -3

  • 495. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:42 

    愛知やばい?木造耐えれるかな

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:42 

    >>456

    は??

    命とディズニーのキャンセル、どっちが大事なの?

    +1

    -34

  • 497. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:44 

    >>476
    携帯トイレ、普段から持ち歩いてるわ。
    レモンアンドシュガーっていう、可愛いやつ。

    +15

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:46 

    もうずっと怖い
    でもふつうに仕事行かなきゃいけないし怖がってばっかりいられないのよね

    +26

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:48 

    >>1
    来るな来るな来るな!大地震

    +59

    -1

  • 500. 匿名 2024/08/08(木) 21:05:48 

    >>380
    家康が選んだ土地だから意外と平気かも知らんとの意見も多い
    何やかんや持ち堪えてる

    +40

    -12

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。