ガールズちゃんねる

「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

10806コメント2024/08/16(金) 15:05

  • 10501. 匿名 2024/08/09(金) 21:47:30 

    >>10436
    ありがとうございます!
    探してみます!

    +1

    -0

  • 10502. 匿名 2024/08/09(金) 21:48:52 

    >>10447
    なぜマイナスなのか。

    +3

    -4

  • 10503. 匿名 2024/08/09(金) 21:49:00 

    どーしてもお風呂怖かったら下だけでもバーッと洗って来たら?そこ不潔だと病気になるので

    +21

    -0

  • 10504. 匿名 2024/08/09(金) 21:49:13 

    >>10499
    よこ
    便秘で亡くなった人だっているしね
    まじ出すの大事

    +9

    -1

  • 10505. 匿名 2024/08/09(金) 21:49:20 

    >>5915
    やっぱりそういうことだよね…
    ありがとう

    +2

    -0

  • 10506. 匿名 2024/08/09(金) 21:49:52 

    >>5930
    そうなるよね…
    ありがとう

    +1

    -0

  • 10507. 匿名 2024/08/09(金) 21:50:02 

    >>5886
    ただ介護とかどうなんだろね

    +2

    -0

  • 10508. 匿名 2024/08/09(金) 21:50:04 

    >>10401
    わー、まさに今風呂キャンしようとしてる私。。昨日入ったから、まあ、いっか。一歩も外出てないし。

    +7

    -6

  • 10509. 匿名 2024/08/09(金) 21:50:22 

    >>10411

    モノタロウはどう?

    +5

    -0

  • 10510. 匿名 2024/08/09(金) 21:50:24 

    >>6006
    海抜は見てなかった
    ありがとう

    +4

    -0

  • 10511. 匿名 2024/08/09(金) 21:50:51 

    月の色がおかしいです。オレンジ色
    まあ大きな地震があったときと同じ色で不気味怖いです

    +8

    -7

  • 10512. 匿名 2024/08/09(金) 21:51:25 

    連休だし自分もいつもだったら風呂スキップしてるところだったけど入ってくるわ

    +6

    -0

  • 10513. 匿名 2024/08/09(金) 21:51:29 

    >>10482
    今回の地震関連では新潟は大丈夫そう
    太平洋側の海行く予定の人は、せめて日本海側の海に行くと良いかも
    能登のあたりはまだ触発されそうなこわさがあるけど

    +5

    -1

  • 10514. 匿名 2024/08/09(金) 21:52:37 

    >>10508
    お風呂入りなよ
    被災したら臭い人迷惑だし、さらに入れなくなるんだよ

    +30

    -0

  • 10515. 匿名 2024/08/09(金) 21:52:44 

    震度4でも直下だから怖かった…

    +3

    -0

  • 10516. 匿名 2024/08/09(金) 21:52:47 

    2+0+2+4+8+1+1=18=6+6+6

    2024年8月11日。
    これもありえそう。台風か地震か。

    +4

    -16

  • 10517. 匿名 2024/08/09(金) 21:55:21 

    >>9642
    311の時に横浜だったけど停電になってしまってラジオにすごい助けられたよ
    不安だったけどラジオの人たちの声聞いてたら気持ちが落ち着いてきた

    +3

    -0

  • 10518. 匿名 2024/08/09(金) 21:57:49 

    >>10001
    検索注意のやつね

    +2

    -0

  • 10519. 匿名 2024/08/09(金) 21:59:02 

    >>10428
    こどもをダイニングテーブルの下に入れてヘルメット被せて「大丈夫だからいいって言うまで出てこないでね!」って声かけながら犬にハーネス付けて抱き上げてふと旦那見たら1人で真っ先に他のテーブルの下に避難しとった。
    まじ大っ嫌い

    +16

    -1

  • 10520. 匿名 2024/08/09(金) 21:59:21 

    >>5900
    防災情報で学校やマンションに避難しろとだけの説明は考えが足りてないか、いっそ無責任だと思った。
    海抜が分かるアプリか地図で考えてみる。

    +3

    -0

  • 10521. 匿名 2024/08/09(金) 21:59:29 

    >>8502
    このコメントの後に震度5弱ですよ・・・

    +11

    -0

  • 10522. 匿名 2024/08/09(金) 21:59:51 

    >>9369
    そうなんですね。それにしても何かの因果関係はあるように思えてしまう。全くの素人的な考えだけど。

    +2

    -0

  • 10523. 匿名 2024/08/09(金) 22:00:07 

    >>10508
    私も風呂キャンしかけたけど、明日入るのも今入るのも地震に合う可能性は変わらないと思って今入ったよ。さっぱりしたよー。

    +9

    -0

  • 10524. 匿名 2024/08/09(金) 22:00:12 

    >>10517
    1人きりで計画停電のときも乾電池式のラジオ聞いてたな
    人の声落ち着くし正確な情報も得られるし

    +4

    -2

  • 10525. 匿名 2024/08/09(金) 22:00:19 

    とにかく
    ・津波が発生しない
    ・火災が発生しない
    ・停電が起こらない
    これが起こらなければ亡くなる人もそんなに多くないと思うけど
    3つが同時に起きてしまうのが大地震だよね

    +12

    -0

  • 10526. 匿名 2024/08/09(金) 22:01:14 

    >>10523
    えらい

    +4

    -0

  • 10527. 匿名 2024/08/09(金) 22:01:44 

    今子供3人目の臨月、、お願い来ないでくれ、、
    臨月じゃなくても一生こないでくれ。
    家族を守らなければ、、

    +39

    -3

  • 10528. 匿名 2024/08/09(金) 22:02:57 

    明後日の11日が嫌だな。
    大きな地震って11日が多いらしいから。

    +11

    -0

  • 10529. 匿名 2024/08/09(金) 22:03:10 

    >>10411
    このサイト参考になるよ
    ゴミ袋でできる簡易トイレの作り方

    ゴミ袋でできる!簡易トイレの作り方 | ポリ袋・ゴミ袋のサニパック
    ゴミ袋でできる!簡易トイレの作り方 | ポリ袋・ゴミ袋のサニパックwww.sanipak.jp

    ご自宅にあるゴミ袋で簡単に作れる簡易トイレの作り方をご紹介します。もしもの時のために知っておくと安心です。

    +8

    -0

  • 10530. 匿名 2024/08/09(金) 22:05:01 

    日向灘の地震が朝の7時51分で止まってる

    +2

    -0

  • 10531. 匿名 2024/08/09(金) 22:05:31 

    >>10401
    夏にシャワーしないとかありえない
    臭いまま生きるくらいならシャワー中に地震あってもいいや
    ていうか今のうちに入っとけ

    +8

    -0

  • 10532. 匿名 2024/08/09(金) 22:05:55 

    >>10530
    私もそれがすごい気になってる

    +1

    -0

  • 10533. 匿名 2024/08/09(金) 22:06:14 

    >>10516
    何これ、草

    +6

    -2

  • 10534. 匿名 2024/08/09(金) 22:06:29 

    >>10516
    アメリカ同時多発テロ 9.11
    東日本大震災 3.11

    11には注意かもね。

    +9

    -4

  • 10535. 匿名 2024/08/09(金) 22:06:35 

    偶然だけど東北の3.11、能登の1.1があるから、8.11を迎えるの緊張する。
    何事もなくこの一週間が終わりますように。

    +10

    -1

  • 10536. 匿名 2024/08/09(金) 22:06:55 

    >>10529
    読んだ!ありがとう

    +0

    -0

  • 10537. 匿名 2024/08/09(金) 22:07:07 

    >>10476
    でも電気じゃなくてよかったと思った
    この暑さで電気止まるのはきつい…

    +5

    -0

  • 10538. 匿名 2024/08/09(金) 22:07:10 

    >>10535
    わたしも。何かしら起きるよね。

    +1

    -0

  • 10539. 匿名 2024/08/09(金) 22:07:13 

    >>10532
    東日本大震災の時も7時間止まっててドカンと来た気がする

    +5

    -0

  • 10540. 匿名 2024/08/09(金) 22:07:34 

    >>10534
    たまたまです。関東大震災とか11じゃないし

    +6

    -3

  • 10541. 匿名 2024/08/09(金) 22:08:50 

    >>8502
    なんかこういう根拠のない大丈夫!みたいなコメントってどうなのかなって思う。実際このコメントのすぐ後に神奈川で震度5がきたし。無責任に大丈夫大丈夫!って言うことより正しく怖がることが大事。

    +8

    -0

  • 10542. 匿名 2024/08/09(金) 22:08:53 

    >>6310
    私は扇子と百均で200円くらいのカプセル型のハンディファンの2台持ちしてるよ(羽が当たっても痛くないやつ)
    大きいハンディファンは落としたら発火するって聞いたことあるんだけど本当?

    私、職場用の鞄は日焼け止め、マスク、ハンドクリーム、リップ、鏡、ボディーシート、タオル、ティッシュ、ナプキン、財布、印鑑、ペンケース、割り箸、薬、飴、湿布、カイロ、レジ・エコ袋などのどれも複数を分けて入れてて、何でも出てくるから周りから四次元ポケットって呼ばれてる…(意外と役に立ったのは湿布で、化粧直しは入れてない)

    近所ならスマホ片手でGO!タイプなんだけど、小学生の時にお箸忘れて困ったからか忘れ物心配性なのか、一つ見つからなかったら次からは複数入れとかなきゃ!みたいな感じでどんどん増えて基本二段構えになっちゃう…

    +4

    -0

  • 10543. 匿名 2024/08/09(金) 22:09:20 

    >>10516
    18が何なの?

    +4

    -0

  • 10544. 匿名 2024/08/09(金) 22:09:56 

    熱中症対策に梅干し、塩飴もあると良いです。
    後、薄手の長袖も。
    万が一火傷や怪我の時に軽症で済みます。

    +2

    -0

  • 10545. 匿名 2024/08/09(金) 22:11:19 

    >>10540
    たまたまにしてはおかしくない?

    今年の能登半島も2024.1.1
    11だよ。

    +7

    -4

  • 10546. 匿名 2024/08/09(金) 22:12:14 

    この前片付けしてたら未使用の子供用オムツが出てきたんだけど(Bigサイズ)、大人でも最悪ここに用を足すくらいは出来るよね? 捨てない方がいいかな

    +13

    -0

  • 10547. 匿名 2024/08/09(金) 22:12:24 

    >>10545
    1.1は11ではない

    +20

    -4

  • 10548. 匿名 2024/08/09(金) 22:12:30 

    >>10001
    何で綺麗に使えないんだろう。本当に謎。うんこ外すとかも意味わからん

    +8

    -2

  • 10549. 匿名 2024/08/09(金) 22:13:54 

    実際起きるのはあと
    2〜30年後くらいだと思うな

    +0

    -0

  • 10550. 匿名 2024/08/09(金) 22:14:24 

    >>10535
    山の日だよね…その翌日が日本航空123便墜落事故の(御巣鷹山に墜落した)日なのに、山の日って名付けたことに呆れてるよ…
    本当に何事もないことを祈りつつ、気を引き締めるしかないね

    +6

    -0

  • 10551. 匿名 2024/08/09(金) 22:15:03 

    >>10495
    今からやったら?
    先週だろうが今週だろうがいつくるかなんて結局わからないし

    +7

    -0

  • 10552. 匿名 2024/08/09(金) 22:15:58 

    国民が騒いでる間にまた余計なことを
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +39

    -1

  • 10553. 匿名 2024/08/09(金) 22:16:23 

    >>10540
    横だけどこういうのはバカらしいと思ってた。
    でも今回こじ付けのような理由で長崎の式典に主要各国が来なかったことで、そういうのもあり得るかもと思った。

    +14

    -5

  • 10554. 匿名 2024/08/09(金) 22:16:28 

    11がなんだとかどうでもいいから、過剰に怖がらず今後30年くらいは地震に備えたいね。

    +5

    -2

  • 10555. 匿名 2024/08/09(金) 22:16:30 

    >>10548
    よこ
    凄く汚い話だから読みたくない人は飛ばしてもらえたら




    阪神大震災の時の話だけど避難した人たちみんなストレス凄いし
    あまり栄養も取れないしで下してしまう人が多くて
    飛び散っちゃったりするんだって
    それで水がないから掃除のしようもなくてどんどん汚れていっちゃうんだとか

    +31

    -0

  • 10556. 匿名 2024/08/09(金) 22:16:56 

    >>10546
    入るならいいんじゃない?でも尿意を感じる大人だと結構抵抗感はあると思うよ…

    +3

    -0

  • 10557. 匿名 2024/08/09(金) 22:17:09 

    >>10553
    ありえるよ。国民が気づいてないだけ。

    +8

    -3

  • 10558. 匿名 2024/08/09(金) 22:18:20 

    なんか地震のこと考えると病んできた。再来週福岡から東京。元都民だけどこわすぎる

    +8

    -0

  • 10559. 匿名 2024/08/09(金) 22:18:30 

    >>10406
    >>10413
    >>10414
    >>10426
    >>10435
    >>10444
    >>10445
    >>10453
    >>10473
    >>10479
    >>10498
    >>10508
    >>10531

    みなさんありがとー!
    シャワー🚿にしたけどさっぱりしもうした!
    これで地震が来ても、ちょっと大丈夫です👌

    +17

    -4

  • 10560. 匿名 2024/08/09(金) 22:18:55 

    >>10553
    確かにあれは今になって思うと謎だったわ…

    +8

    -3

  • 10561. 匿名 2024/08/09(金) 22:19:18 

    >>10476
    胆振東部地震(6年前)の時には朝5時にグラっときて寝ぼけながらテレビつけて枕元のスマホ掴んだ瞬間全ての電気が遮断された
    あの全て切れてしまった瞬間は揺れよりも焦った
    そこからの水も電気も無い3日間でコンビニにも菓子パンくらいしか残ってないしガソリンは10リッターまでしか入れられない信号が消え警察官が手信号で頑張ってくれた
    バスも地下鉄も動いてない札幌の中心部に携帯の充電を求める市民
    もうあの経験は嫌だ
    すぐカセットコンロ買ったわ

    +22

    -0

  • 10562. 匿名 2024/08/09(金) 22:19:54 

    >>10553
    長崎で大地震起こったっけ?

    +5

    -0

  • 10563. 匿名 2024/08/09(金) 22:20:48 

    >>6152
    大きい地震のたびに耐震基準や建築基準法が見直されてきたから、比較的新しい建物であればまだマシ
    阪神淡路大震災より後にできた建物なら、海外の建物みたいに揺れたら壁ぶち抜けるとか、ぺしゃんことかにはなりにくい

    +11

    -0

  • 10564. 匿名 2024/08/09(金) 22:21:02 

    3日ぐらい安静にしてたらいい?

    +2

    -1

  • 10565. 匿名 2024/08/09(金) 22:21:14 

    >>10304
    なるほど!長年の疑問が閉経間近に判明しました!
    ありがとー!

    +5

    -0

  • 10566. 匿名 2024/08/09(金) 22:21:48 

    >>10539
    じゃ、15時位にきてたかもだね

    +3

    -0

  • 10567. 匿名 2024/08/09(金) 22:22:31 

    >>10349
    そーなんだー!涼しいんだねー

    +1

    -0

  • 10568. 匿名 2024/08/09(金) 22:22:37 

    いつもはワンピースで寝るけど、しばらくの間はジャージで寝ようかな
    避難所では男性っぽい服装の方がいいらしいし

    +16

    -0

  • 10569. 匿名 2024/08/09(金) 22:24:37 

    >>10296
    😗❣️

    +0

    -0

  • 10570. 匿名 2024/08/09(金) 22:25:31 

    >>10525
    あと家屋倒壊、地盤沈下、落下物も注意

    +4

    -0

  • 10571. 匿名 2024/08/09(金) 22:25:39 

    >>9146
    そういう何も備えてない人が避難所に押しかけてきて大変なことになるから自分のことは自分で最低限備えてほしい

    +16

    -1

  • 10572. 匿名 2024/08/09(金) 22:26:56 

    >>10355
    リストラすごかったよね 2000年くらい

    +19

    -0

  • 10573. 匿名 2024/08/09(金) 22:28:38 

    >>10556
    さすがに入らないので履いてはしないですけど、簡易トイレの替わりにならないかなーと思って

    +11

    -0

  • 10574. 匿名 2024/08/09(金) 22:31:12 

    >>10573
    なると思うよ!

    +12

    -0

  • 10575. 匿名 2024/08/09(金) 22:32:13 

    >>10553
    長崎の式典には主要国の駐日大使らが欠席しただけで代理人は各国出席してるよ。じゃあその代理人達は使い捨てなの?って話になる。

    +20

    -0

  • 10576. 匿名 2024/08/09(金) 22:32:19 

    明日出かけるけれど頭に被せられるもの持っていくか

    +2

    -0

  • 10577. 匿名 2024/08/09(金) 22:32:58 

    >>9845
    そういえば…
    帰省してて子供とお風呂入ってる時にグラグラ揺れた記憶あるわ
    でもそれ以降の地震の方がすごいからね

    +2

    -0

  • 10578. 匿名 2024/08/09(金) 22:34:14 

    >>10251
    お盆は仕事だよ!

    +3

    -0

  • 10579. 匿名 2024/08/09(金) 22:35:05 

    >>2989
    愛知 不安定で

    +1

    -0

  • 10580. 匿名 2024/08/09(金) 22:35:34 

    >>10540
    そうだね。テロは天災じゃないしね

    +4

    -1

  • 10581. 匿名 2024/08/09(金) 22:36:34 

    >>10572
    銀行名が頻繁に変わってたね

    +10

    -0

  • 10582. 匿名 2024/08/09(金) 22:38:11 

    >>10563
    いや、耐震強度や基準に達していても、資材のレベルが全然違う
    家電とかもそうだけど

    平成に建てたものが全部悪いとはいえないけど、単純に新しいからいいとは限らない
    実際に見直して建てた学校の体育館が即雨漏りしてたくらい

    確かに揺れには強い構造になったのかもしれないけど、壊れやすさとしては過信できない

    +7

    -0

  • 10583. 匿名 2024/08/09(金) 22:39:27 

    >>10554
    11って??

    +2

    -1

  • 10584. 匿名 2024/08/09(金) 22:40:14 

    >>10573
    それならいいと思う
    便器やバケツにセッティングすれば簡易トイレになるから

    +10

    -0

  • 10585. 匿名 2024/08/09(金) 22:41:50 

    >>3321
    家も三重。普通に安定。

    +0

    -0

  • 10586. 匿名 2024/08/09(金) 22:44:47 

    大阪住みなんだけどTwitterで見た画像
    これ見るとなんで湾岸エリア(南港)はあまりオレンジになってないの?海が近いのに
    姉が南港に住んでるから連休はそっちにいた方が案外安全なのかな…
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +8

    -0

  • 10587. 匿名 2024/08/09(金) 22:47:46 

    余震少なすぎてマジで怖い

    +3

    -2

  • 10588. 匿名 2024/08/09(金) 22:48:06 

    さっきNHKで教授が言ってたけど、関東トラフは伊豆半島の根本まで破損するから、(その先の)かながわの地震関係ないって言ってたんだけど、じゃあ関東民はそんなにびびんなくていんじゃない?

    +9

    -0

  • 10589. 匿名 2024/08/09(金) 22:48:40 

    >>10060
    関連なしと出てるよ

    +4

    -0

  • 10590. 匿名 2024/08/09(金) 22:50:55 

    >>9285 別に矛盾してなくない?
    十分に準備して旅行は楽しみましょうってことじゃん
    何でもかんでもバカにしすぎ

    +9

    -1

  • 10591. 匿名 2024/08/09(金) 22:53:13 

    >>10561
    一番最初の地震がきたのは3時7分で深夜だったよ

    大停電したのって、うちも付けたんだけど、みんなが起きて一斉にテレビ付けたのも一因だったんだよね
    季節的に暑くも寒くもない時期だったからよかったけど、猛暑の今時期とか冬だったらと思うとゾッとしたなぁ・・・
    北海道は特に冬の備えが難しいよね

    +10

    -0

  • 10592. 匿名 2024/08/09(金) 22:53:24 

    それより来年の7月が怖いわ
    タツキリョウさんの

    +13

    -1

  • 10593. 匿名 2024/08/09(金) 22:55:38 

    >>645
    正確にはクラゲはお盆前からずっといるんだけどまだ小さいうちは刺されてもそこまで痛くない
    お盆過ぎるとクラゲも成長して海面に対してクラゲが占める割合が増えるから避けにくいし刺された時のダメージが増すんだよ…

    +5

    -0

  • 10594. 匿名 2024/08/09(金) 22:59:06 

    >>9354
    よこ
    民度というより今回は東海より以西の太平洋側の地域に住む人達は南海トラフ地震を意識はしてるけど備蓄まではしてない人が多くて慌てて買い出ししてる人が多いのだと思ってる

    +9

    -0

  • 10595. 匿名 2024/08/09(金) 22:59:52 

    >>10552
    なんで私達がアフリカ女を助けないとあかんのや?

    +37

    -0

  • 10596. 匿名 2024/08/09(金) 23:00:41 

    >>10545
    なんでやねん

    阪神大震災 11ちゃうし

    こんなこと、ここで書き込んでるより、防災の準備するべきよ

    +2

    -4

  • 10597. 匿名 2024/08/09(金) 23:01:26 

    >>9587
    人工地震信じてる人は811を警戒してんのかな

    +4

    -0

  • 10598. 匿名 2024/08/09(金) 23:01:48 

    >>9805
    とりあえず水と現金多めに持ち歩いて着替えも多めに用意しておけば良いのでは
    旅行行くってことは着替えが手元にある状況が増えるってのはある意味メリットよ
    旅行先でも肌着程度はこまめに手洗いでもして干しておけば常に綺麗な着替えがある状態をキープ出来るし

    +0

    -0

  • 10599. 匿名 2024/08/09(金) 23:02:04 

    >>10583
    山の日です

    +0

    -0

  • 10600. 匿名 2024/08/09(金) 23:02:55 

    >>9616 東京湾は津波こないから大丈夫

    +0

    -1

  • 10601. 匿名 2024/08/09(金) 23:03:17 

    >>10586
    津波はそんなに器用に避けてくれないよ?

    +5

    -0

  • 10602. 匿名 2024/08/09(金) 23:03:38 

    >>6152
    被災した神戸民だけど、当時震災の被災地域にタワマンなんかなかった
    高い建物は大体真ん中の数階が押しつぶされてつづまった形で壊れてた
    つまりそんな大きな横揺れになる前に真ん中が折れたってこと
    直下型の地震だしね
    高層階の建物はホテルだけだったと思うけど、そんな事故一件も聞いたことない
    でっち上げでなければソースお願いしますね

    +19

    -0

  • 10603. 匿名 2024/08/09(金) 23:04:29 

    >>10586
    それより真ん中の地域がなんでオレンジなんだろ?

    +1

    -2

  • 10604. 匿名 2024/08/09(金) 23:04:39 

    >>9875
    倭を隷属するってやつ?
    それとも命令に和=同調するってやつ?

    +3

    -2

  • 10605. 匿名 2024/08/09(金) 23:05:30 

    >>9608 まだしてなかったの?

    +2

    -4

  • 10606. 匿名 2024/08/09(金) 23:06:02 

    >>10545
    まぁ令和 6 年はなんかあるんじゃないかとはコロナ禍で言われてた

    +6

    -5

  • 10607. 匿名 2024/08/09(金) 23:06:17 

    >>10603
    津波で川に逆流してきたら川が氾濫するんじゃないですかね
    低地なんだと思います

    +15

    -0

  • 10608. 匿名 2024/08/09(金) 23:07:09 

    >>6152
    私は目の前の家が燃えてて叫び声が聞こえたけど、助けられなかったと…

    +2

    -2

  • 10609. 匿名 2024/08/09(金) 23:07:44 

    >>10594
    お盆前の買い出しとガッツリ時期重なっちゃってるのも大きな原因だと思う
    明日からの連休で家族が帰省してくる予定の家は日用品切らすわけには行かないし帰ってくるタイミングで出迎えないといけないしで今日買い溜めるしかなかった人も多いのでは

    +27

    -0

  • 10610. 匿名 2024/08/09(金) 23:08:05 

    >>9875
    命令の令を使うあたり嫌な感じはしたよ。

    +6

    -3

  • 10611. 匿名 2024/08/09(金) 23:08:40 

    備えあれば憂いなし。

    +6

    -0

  • 10612. 匿名 2024/08/09(金) 23:11:14 

    >>10027
    娘がまだ幼児だったころ、夜中地震があったときに
    旦那は別の部屋で寝てたけど
    まだ揺れてる中、走って様子見に来てくれたよ。
    あれにはびっくりした。

    +7

    -1

  • 10613. 匿名 2024/08/09(金) 23:12:54 

    >>10596
    117

    +5

    -0

  • 10614. 匿名 2024/08/09(金) 23:13:07 

    >>10529
    マンションだと逆流することもあるらしいよ。コポコポ聞こえたら要注意みたい。

    +8

    -0

  • 10615. 匿名 2024/08/09(金) 23:13:42 

    >>9777 子供がいる人は本当に心配でしょうがないだろうな…。みんな無事で生き残って欲しい

    +14

    -0

  • 10616. 匿名 2024/08/09(金) 23:14:44 

    >>10591
    うろ覚えで申し訳ない
    そんな真夜中だったか~
    実家の犬と高齢の両親が心配で通常30分で着くところ全然前に進まなくて3時間かかったんだよな…
    とにかくガセ情報(○○区は水が出たとか)が飛び交って落ち着いて情報収集しないとムダ足踏むって学習したな

    +6

    -0

  • 10617. 匿名 2024/08/09(金) 23:16:30 

    一生懸命リュックにいろいろつめたはいいけど、いざ背負って避難してたら横から奪われたりすることないのかな?
    女性や年寄りは特に

    +22

    -0

  • 10618. 匿名 2024/08/09(金) 23:16:44 

    >>9811 熱中症対策で大きい氷をどのように使うんですか?

    +0

    -2

  • 10619. 匿名 2024/08/09(金) 23:17:42 

    >>9934 真面目に歯姫だったら良いことばかり起こってたような気がするw

    +3

    -1

  • 10620. 匿名 2024/08/09(金) 23:18:45 

    >>10562
    長崎市中心部や佐世保の辺りは本当少ないけど、雲仙岳の火山性地震なら大きいのあるよ
    詳しくは島原大変肥後迷惑で調べて

    +2

    -0

  • 10621. 匿名 2024/08/09(金) 23:21:07 

    横アリいたけど全く気づかなかったな
    気づいたファンもいたみたいだけと

    +0

    -0

  • 10622. 匿名 2024/08/09(金) 23:23:35 

    >>9285
    自民は旅行系に組織票もらってるからな
    コロナ禍でもGOTOやってたくらいだし
    国民よりも組織票をくれる方々への政治

    +7

    -1

  • 10623. 匿名 2024/08/09(金) 23:23:49 

    >>9889 嫌なら辞めればいいだけ

    +1

    -2

  • 10624. 匿名 2024/08/09(金) 23:23:57 

    警備やってるけど仕事中来ないでくれー!
    逃げるの最後とか嫌だー!
    逃げない客のせいで逃げ遅れるなんて嫌だー!
    東日本の時、休みだったけと客逃げなかったらしいし本当に嫌!

    +11

    -0

  • 10625. 匿名 2024/08/09(金) 23:24:27 

    >>10552
    災害利用して政治批判ですか

    +1

    -5

  • 10626. 匿名 2024/08/09(金) 23:25:41 

    >>2385
    職場でも友達でも会いたいて思う人がいないんだよね

    +4

    -0

  • 10627. 匿名 2024/08/09(金) 23:26:32 

    >>6168
    能登地震では2000年以前の建物が約4割も倒壊しています

    新耐震と言っても、2000年以降のものが安心
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +3

    -0

  • 10628. 匿名 2024/08/09(金) 23:26:48 

    >>10555
    更によこ
    当時職場で使える仮設トイレが確かに汚くて、休憩の時の一回しか使わなかったわ。

    +5

    -1

  • 10629. 匿名 2024/08/09(金) 23:27:31 

    >>10596
    1995.1.17

    11 7

    +3

    -1

  • 10630. 匿名 2024/08/09(金) 23:29:10 

    >>10064
    >>6129

    冷静さを失わせて、どさくさに紛れてやってくるよ。
    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ
    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせgirlschannel.net

    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ 「憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、緊急事態条項と合わせて自衛隊明記も含めて国民の判断をいただくことが重要だ」と訴えた。岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態と合...

    +24

    -2

  • 10631. 匿名 2024/08/09(金) 23:29:44 

    >>10630
    いつも裏でやるよね。もう国民は気づいてるっつーの!

    +17

    -1

  • 10632. 匿名 2024/08/09(金) 23:30:52 

    >>10400
    私も正直そのつもりだった
    帰省しない人が買ってくれそうなものとか考えてたよ、地震くるまではね
    でも今は物流にも影響が出そう、日用品を通販で買う人も増えそうだから自粛する
    でもバンバンセールの通知来るから、メルカリ側が一時的にやりとり停止した方がいいと思ってる…
    生活必需品以外を今売り切りたい人ってどういう気持ちなんだろう…

    +10

    -0

  • 10633. 匿名 2024/08/09(金) 23:31:50 

    >>10630
    地震トピで異常な岸田叩きがあるのはこれが原因なのかも。地震を利用して岸田下げって意味です。

    +1

    -3

  • 10634. 匿名 2024/08/09(金) 23:35:55 

    >>9756
    なんでや?

    +0

    -0

  • 10635. 匿名 2024/08/09(金) 23:38:10 

    >>10537
    うちは集合住宅だから電気止まると水出ない。

    +5

    -0

  • 10636. 匿名 2024/08/09(金) 23:41:48 

    南海より首都直下のがヤバい予感がする千葉県北西部
    なつかしの昭和漫画のはいからさんが通る、今読んでる
    結婚式当日に関東大震災に見舞われる話だけど、ここら辺が今無料になってる

    +8

    -0

  • 10637. 匿名 2024/08/09(金) 23:43:45 

    >>10548
    よこ
    仮設トイレ入ってる時に余震が来たことあるから、汚すつもりなくてもそうなってしまう人もいるんだと思う。
    ある程度拭くことは出来るだろうけど。小さい子だと汚してもそのまま出てきたりするかも。

    +6

    -0

  • 10638. 匿名 2024/08/09(金) 23:48:32 

    >>3480
    えーっ!
    それはつらい。
    ペット可能って言うだけでどれだけ気が楽になるか…。
    せっせとわんこやにゃんと避難訓練したのに。
    大変だったろうにね。

    +1

    -0

  • 10639. 匿名 2024/08/09(金) 23:57:14 

    >>9661
    大地震の時はたった1秒の差で家が潰れるからね。
    初動で潰れる事は今の家ならほとんどない、グラグラして長く続いて耐えきれなくなったときに1階の柱が折れて倒壊するから緊急地震速報が来たらまず近くのドアを必ず開ける事を忘れないで。
    家の中より外の方が安全(広場が近いとか見通し良いエリアがある)な場所があるならそこに飛び出して頭を下げて身を丸めて。
    昔の家は絶対過信しないで。

    +9

    -0

  • 10640. 匿名 2024/08/09(金) 23:59:29 

    >>9728
    イギリス、今、暴動すごい。
    移民問題も申告で、それも原因になってる。

    +10

    -0

  • 10641. 匿名 2024/08/10(土) 00:02:02 

    >>9777
    うち2歳の子供でなかなか米を食べなくてパンばかりだけど飽きるから何かないかなって思ってたけどコーンフレークいいね
    明日残ってたら買っておく!

    +6

    -0

  • 10642. 匿名 2024/08/10(土) 00:05:30 

    >>1118
    全て同意見です!!
    日本の総理大臣ですよね?
    一番困ってる国民を助けるべきですよね!

    +6

    -0

  • 10643. 匿名 2024/08/10(土) 00:08:54 

    >>10064
    これ(6129)にマイナスしてる人、ヤバいと思うよ。今こそチャンスー!!ってサイコな岸田さんが笑ってるだろうに、、まだあいつを信じてるのか?!って。パニクって買い占め走るやつに限って、こういう事態を笑ってスルーしそう。政府を信じたらアカンのに。

    +16

    -3

  • 10644. 匿名 2024/08/10(土) 00:10:33 

    >>10641
    甘いからちょっと、、だけど、冷凍今川焼きもあるよ。パンが売れきれな時用に買ってある。

    +3

    -0

  • 10645. 匿名 2024/08/10(土) 00:12:19 

    >>10112
    キモい表現

    +1

    -1

  • 10646. 匿名 2024/08/10(土) 00:12:30 

    >>9777
    ビスコ(五年保存)を買っておきな!甘いもの欲しくなるらしいから。あと、塩分チャージ。夏だと塩分補給も大事。

    +12

    -1

  • 10647. 匿名 2024/08/10(土) 00:13:42 

    >>10630

    https://www.youtube.com/watch?v=N-gw4mDy_zc&t=894s

    著作権フリーの動画です

    +0

    -0

  • 10648. 匿名 2024/08/10(土) 00:14:06 

    >>6152
    デマ

    +4

    -0

  • 10649. 匿名 2024/08/10(土) 00:15:46 

    >>10633
    >異常な岸田叩き

    異常ではない、今までしてきたこと考えたら当たり前

    +7

    -4

  • 10650. 匿名 2024/08/10(土) 00:15:53 

    >>10602
    よこ
    そんなのあったらあの当時のマスコミが見逃さないよね多分
    フォーカスとかフラッシュとかあたり特に

    +8

    -0

  • 10651. 匿名 2024/08/10(土) 00:23:25 

    >>2989
    神奈川だけど千葉沖震源の時は何故かある
    今日の震源の方が全然近くなのに良好だわ

    +1

    -2

  • 10652. 匿名 2024/08/10(土) 00:23:36 

    >>10281
    前にも書いたけど、水は家族一人当たり100L。4畳半の部屋が物置化しててそこに置いてる。マンションだから、潰れる心配はないかな。

    +1

    -16

  • 10653. 匿名 2024/08/10(土) 00:28:45 

    >>10362
    ちょっと前に京大が、地震と電磁波?の関係を論文にしてた。「地震で頭痛が起こるのこれか」と思った記憶ある。うろ覚えすまん。

    +18

    -0

  • 10654. 匿名 2024/08/10(土) 00:28:59 

    >>10646
    よこ
    テレビで見た熊本の被災者の話で、甘いものがすごく食べたくなるけど贅沢品だから何か欲しいもの聞かれても申し訳なくて言い出しにくいんだって
    強いストレス感じて甘いもの欲しくなるって理にかなってるらしいけどね

    +25

    -1

  • 10655. 匿名 2024/08/10(土) 00:31:23 

    >>1923
    山形の内陸部はマジで強い地震ないイメージ
    震災の時でも5弱で強いとこでも5強だったマグニチュードがデカかったから水道とガスは止まったけど1、2日で復活したし
    その後宮城に引っ越したけど何年か後に山形の違う市に引っ越したから上手いこと回避して人生で震度6以上を経験したことがない
    水害が酷くなったイメージはあるけど

    +5

    -0

  • 10656. 匿名 2024/08/10(土) 00:37:12 

    津波警報出てから逃げても間に合うの?
    津波来たら家飲まれる可能性高いから、歩いて5分の小学校に避難しようと思っている
    津波ないなら家に居たいんだけど…

    +5

    -1

  • 10657. 匿名 2024/08/10(土) 00:38:42 

    普段夜起きない子供がさっき起きて、ママ〜来てぇ〜ママぁ〜って大泣きした
    夢を見たのかもしれないけど私の地震に対する不安な気持ちが伝わってしまってるのかな

    +25

    -5

  • 10658. 匿名 2024/08/10(土) 00:39:35 

    >>10654
    被災者が欲しかったものに「甘いもの」と「野菜」がある。
    だから、日持ちするお菓子(飴でもいい)と野菜ジュースは必ずストックしてる。

    +16

    -3

  • 10659. 匿名 2024/08/10(土) 00:54:12 

    >>10658
    野菜ジュース迷ってた!
    大きいクーラーボックス買ってきたから、明日は野菜ジュース買ってこよう。

    日頃からローリングストックしてるけど、「巨大地震」と言われるとなんか落ち着かなくて、あれもいるし、これもいるよね?って家の中がすごいことになってる。

    +16

    -1

  • 10660. 匿名 2024/08/10(土) 00:58:06 

    >>10652
    床、ヤバくない?重さで
    地震きたらヤバい

    +19

    -0

  • 10661. 匿名 2024/08/10(土) 01:03:22 

    Wifiが不安定になるなら地味にスプラとかやらない方が良いかもね
    あのゲームは回線が良くないとまともに遊べないゲームだし、1ゲーム3分程度はあるので何かあっても動きづらい
    あと、子供に新しくゲーム買うならオフラインでも楽しめるゲームの方が良いかも(Switchの充電が持つかという問題はあるが)

    +1

    -2

  • 10662. 匿名 2024/08/10(土) 01:06:52 

    トイレはペットシーツでいいのかな?

    +1

    -1

  • 10663. 匿名 2024/08/10(土) 01:08:18 

    車って何か備蓄しますか?
    夏場だし食べ物は無理ですよね。

    +0

    -2

  • 10664. 匿名 2024/08/10(土) 01:12:03 

    >>9875
    心配してくれてて優しい

    +0

    -5

  • 10665. 匿名 2024/08/10(土) 01:16:21 

    >>10652
    カイジみたいにマンションごと傾かせるつもりなんか?

    +13

    -0

  • 10666. 匿名 2024/08/10(土) 01:18:19 

    >>10663
    食べ物は止めたほうがいいね
    他は車に詰められる物なら家にある備蓄品とダブってもいいので乗せておくこと
    最悪、家が倒壊して備蓄品を持ち出せない場合もあるし
    逆に車を置いて行かなきゃならない事もあるので

    +3

    -0

  • 10667. 匿名 2024/08/10(土) 01:28:38 

    >>10281
    2リットル×8本
    500ミリリットル×48本
    これはたまたま楽天でいつも通り買ってたのと普段の残り合わせた数
    経口補水液とかスポーツドリンクはまだ別にあるけどこれは、外回り多い旦那の熱中症対策で買ってたもの
    1日分が何リットルかがわからん…
    大阪市内だけどスーパーいったら水は全部なかったわ。あの棚見たら焦るけど気にせず明日は部屋の掃除でもしよ…

    +6

    -0

  • 10668. 匿名 2024/08/10(土) 01:31:12 

    >>10656
    近いと地震発生から4分で津波が来るって言われてる
    海からどれだけ離れてるか知らないけど、海に近くて大きな地震が来たら
    テレビの津波報道を待たずにラジオを持って津波情報を聞きながら急いで安全な所へ避難したほうがいい
    もちろん津波が無ければ安全を確認しつつ家に居たほうがいい

    +6

    -0

  • 10669. 匿名 2024/08/10(土) 01:40:33 

    >>10654
    そんな時にコレ

    羊かん
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +20

    -3

  • 10670. 匿名 2024/08/10(土) 01:49:28 

    >>10632
    普通に出品通知バンバンきたわこの3時間くらいで笑
    売りたいならその値段は高すぎるよと突っ込んで終わった。タイムセールで6000円のものを100円200円下げたって変わらんじゃんと笑

    +5

    -1

  • 10671. 匿名 2024/08/10(土) 01:50:26 

    >>10649
    異常ですよ、しかも地震のトピで

    +2

    -2

  • 10672. 匿名 2024/08/10(土) 01:55:12 

    被災しても避難所には行かないと思う。
    家が壊れても車の中で過ごして寝ると思う。
    (一応津波は届かないと思われる標高)
    田舎で学校とか少ない避難施設なんかギュウギュウ詰めになるの目に見えてる。
    家を留守にして盗難に入られるのも嫌だし

    +28

    -0

  • 10673. 匿名 2024/08/10(土) 01:56:32 

    >>10630
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +8

    -0

  • 10674. 匿名 2024/08/10(土) 01:58:18 

    >>2989
    うちも
    ちなみに埼玉

    +1

    -0

  • 10675. 匿名 2024/08/10(土) 02:05:40 

    >>10663
    ペットボトルの水と簡易毛布は積んでる。
    普段から便利なのでビニール袋とティッシュと水スプレー(ウェットティッシュになる)
    バンドエイド、輪ゴムなどは常備してる

    +8

    -0

  • 10676. 匿名 2024/08/10(土) 02:06:58 

    >>10362
    やっぱり関係あるのかな?
    私は地震の前日に痛くなる。
    旦那に頭痛いから地震来るよーって言うと本当に地震がくるから、最初は馬鹿にしてた旦那もなんとなく信じてくれる。

    +7

    -3

  • 10677. 匿名 2024/08/10(土) 02:22:28 

    花火大会中止やりすぎ、海水句禁止やりすぎって声が陰謀論界隈で広まっているけれど、

    花火大会中に地震が起これば多数の犠牲者を出すリスクが高いし、海水浴も津波が起こってからでは遅いので中止は妥当

    +30

    -0

  • 10678. 匿名 2024/08/10(土) 03:06:14 

    >>10652
    家族何人?
    アップライトのピアノ置くのに、マンションによったら床の補強が必要なんだけど、それでも300キロないぐらいなんだよ?
    夫婦と子供2人以上いたら、マジで床傾くよ!
    すぐマンションの規約確認した方がいいよー
    地震の前に家が傾く笑

    +29

    -0

  • 10679. 匿名 2024/08/10(土) 03:30:49 

    >>8467
    旦那もダメだとしたら遠方の日本海側に親と弟、妹家族がいるから私と一緒にしぬよりは実家でなんとか生きていってほしい
    まだ生まれてから2年なのに

    +1

    -0

  • 10680. 匿名 2024/08/10(土) 03:39:01 

    3月の記事だけれど言い当てすぎだよ
    南海トラフと隣接する相模原トラフが神奈川県西部の地震で刺激されたら…?

    【緊急警鐘】東日本大震災直前と酷似している…専門家が分析「スーパー南海地震」が確実に近づいている(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
    【緊急警鐘】東日本大震災直前と酷似している…専門家が分析「スーパー南海地震」が確実に近づいている(FRIDAY) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「千葉県沖でスロースリップによる不気味な揺れが、続発しているのが気になります。’11年3月の東日本大震災前にも、震源地近くでスロースリップによる地震が多発していました。巨大災害の導火線になる可能性が

    +11

    -0

  • 10681. 匿名 2024/08/10(土) 03:39:55 

    >>6140
    頭悪そう…まさに無知の罪人
    選挙権返上してもらいたいな


    +1

    -2

  • 10682. 匿名 2024/08/10(土) 03:43:13 

    >>10652
    うちも100ℓくらいはあるなぁ
    ウォーターサーバー用の水と災害用と、普段飲みの炭酸水と野菜ジュースで

    +1

    -3

  • 10683. 匿名 2024/08/10(土) 04:23:28 

    Japan Volcanological Data Network
    Japan Volcanological Data Networkjvdn.bosai.go.jp

    Japan Volcanological Data Network 日本語 / Englishリンクサイトマップお問い合わせ文字サイズ大中小 JVDNについてJVDNの目的・概要開発の進捗状況開発スタッフ協力機関火山観測データを見る・探す登録データを閲覧最新データを閲覧北海道地方雌阿寒岳十勝岳樽前山...

    富士山のリアルタイムデータ
    さっき揺れて、ここ見てみたら振り切れたみたいになってた
    震源は茨城みたいだけど連動してると思った

    +3

    -0

  • 10684. 匿名 2024/08/10(土) 04:27:22 

    >>10682
    田舎の一軒家とかならいいよなあー
    庭に備蓄倉庫建てられるよね

    +12

    -0

  • 10685. 匿名 2024/08/10(土) 04:44:14 

    >>6294
    ありがとうございます。インター付近のホテルに宿泊予定か
    東熊堂って言う地域です。
    ちょっと避難所調べてみます。

    +1

    -0

  • 10686. 匿名 2024/08/10(土) 04:53:28 

    >>10162
    首輪に名前と携帯番号の刻印してあるの、オーダーして付けてます
    チップもです

    築浅マンションだけどローンがないので地震保険無駄だと思って辞めちゃったところ
    高い割に生活防衛資金とか家財とか(条件あり)なので
    それ、普段備えておこうよくらいなんだよね

    本当に南海トラフ規模がきたらいくら国が補償と言っても手厚くしてくれるとは思えない

    +4

    -0

  • 10687. 匿名 2024/08/10(土) 05:38:24 

    >>133
    一応、防災リュック前から用意してたのを昨日見直したけど本当にこんな感じでいいのかなって感じ。あれもこれも入れとかないと…って思って色々詰め込んだら重すぎて。みんなどうしてるの。

    +8

    -0

  • 10688. 匿名 2024/08/10(土) 06:04:28 

    >>9719
    車にポータブル電源積んで移動しようかなと思ってる

    +3

    -0

  • 10689. 匿名 2024/08/10(土) 06:51:36 

    >>7816
    ヘルメットの地域あるんだ。いいな。

    +3

    -0

  • 10690. 匿名 2024/08/10(土) 07:13:07 

    >>10606
    上皇が退位しなくてまだ平成だろうと同じだよ
    温暖化で毎年なんかあるんだもん

    +4

    -0

  • 10691. 匿名 2024/08/10(土) 07:16:54 

    >>2989
    ここんところずっとだよ
    今もね

    +1

    -0

  • 10692. 匿名 2024/08/10(土) 07:19:08 

    >>10372
    >>10676
    コメ元の人は地震の後じゃん
    世界中の人を対象にするなら、今もあちこちで頭痛は起きてるw

    +2

    -0

  • 10693. 匿名 2024/08/10(土) 07:21:25 

    >>7694
    うちの親も。結婚して近所に住んでるんだけど、私が収納庫の一部を備蓄コーナーにしてるのをバカにしていた。
    心配性だの、家が壊れたら取り出せないだの、自分なら潔く○ぬだの。

    でも、実際に数日停電したときに、うちで過ごして、人数分に足りない食べ物を、「お父さんには一人前食べてもらって私たちは半分こしましょう」
    等と仕切りだした。
    足りないのはあなた方夫婦が来たから。
    なんで父親優先やの???

    +55

    -1

  • 10694. 匿名 2024/08/10(土) 07:35:40 

    騒いでる時は大丈夫そう🤔
    キッシーも日本にいるし、キッシーが「大丈夫でぇす」って外遊に出たら危ないのか🤔

    備蓄はしてるけど、仕事中とか自宅や自分の車に戻れない場所で発災したらアウト。

    焼き肉の食べ放題にでも行こうかなぁ

    +0

    -0

  • 10695. 匿名 2024/08/10(土) 07:37:32 

    >>10663
    お水と毛布、笛、絆創膏、生理用ナプキン、猫のエサは載せてる。

    +4

    -0

  • 10696. 匿名 2024/08/10(土) 07:37:38 

    >>5007
    昨日恐竜博物館行ってきて山梨に帰ってきました。返信してくれた方々ありがとうございました!

    +0

    -0

  • 10697. 匿名 2024/08/10(土) 07:40:06 

    皆さん水は備蓄何年用にしてますか?
    普通のにして定期的に買い替える方が良いかな

    +6

    -0

  • 10698. 匿名 2024/08/10(土) 07:41:19 

    >>4200
    美味しかったものの具体例ありますか?よこ

    +0

    -0

  • 10699. 匿名 2024/08/10(土) 07:41:47 

    >>4200
    立て続けにすみません、
    私も両親におくりたくて

    +0

    -0

  • 10700. 匿名 2024/08/10(土) 07:45:58 

    ガスボンベって、製造から7年が使用期限なんだって。ストックある人もチェックだよ!製造年月日は缶の底に書いてあるよ。


    カセットこんろの使用期限・カセットボンベの使用期限と処理方法|岩谷産業株式会社
    カセットこんろの使用期限・カセットボンベの使用期限と処理方法|岩谷産業株式会社www.iwatani.co.jp

    イワタニのカセットボンベの使用期限と処理方法のページです。イワタニの商品紹介サイトでは、カセットこんろ(コンロ)、カセットボンベ(ガス)、カセットガスストーブ、ミルサー、コンロ用プレートなどの豊富な商品情報をご紹介。

    カセットボンベの使用期限の目安は,から約7年です&text=もしも、お手元のカセット,発生するおそれがあります%E3%80%82&text=カセットボンベの製造年,数字で確認しましょう%E3%80%82

    +5

    -1

  • 10701. 匿名 2024/08/10(土) 07:48:59 

    >>5186
    うちも神奈川。
    この前やっと、いつもの値段で1袋変えたのに、また米買えなくなりそうで困る…食べ盛りがいるから。

    +11

    -1

  • 10702. 匿名 2024/08/10(土) 08:05:41 

    >>10411
    介護用品なんだけど、ポイレットで検索してみて。アマゾンではまだ在庫ありみたいよ。
    うちは親の介護で使ってるけど、超便利。

    +10

    -1

  • 10703. 匿名 2024/08/10(土) 08:20:40 

    >>10377
    保管場所と管理が大変そうよね、袋に水は。地震が明日来るならいいんだけど。。
    風呂入った後、汚れた水を抜きキレイに洗って、新しく水をはっておく、の方が良さげ。汚れてない水なんだから、煮沸したら何とか料理にも使えそうじゃない?地震が来なければ、沸かして風呂に入ればいいし。

    +12

    -0

  • 10704. 匿名 2024/08/10(土) 08:28:17 

    >>10693
    日頃から小馬鹿にしていたお父さんとお母さんに半分こしてもらいなよ
    てか、1日くらいに食わなくてもいいんだから、水だけあげたら良かったのに

    +42

    -1

  • 10705. 匿名 2024/08/10(土) 08:29:56 

    >>5186
    嫁の実家が農家の横浜嫁最強だなw

    +3

    -0

  • 10706. 匿名 2024/08/10(土) 08:44:03 

    >>10620
    陰謀論者の方々が長崎の式典に主要国の駐日大使らが欠席したのは地震(人工?w)のせいって言ってるけど、長崎に昨日地震きてなくね?って意味です。

    +22

    -0

  • 10707. 匿名 2024/08/10(土) 08:49:02 

    >>10663
    ガルちゃんで前に
    車用の避難グッツあるよ!って言われて
    買いました。
    高温でも大丈夫!って言う
    お菓子みたいなんが水と一緒に入ってました。
    それを気持ち置いてます。

    +7

    -3

  • 10708. 匿名 2024/08/10(土) 08:51:41 

    お盆が終わったあとの愛知の海沿いへの旅行はどう思う?
    23日あたり

    +2

    -12

  • 10709. 匿名 2024/08/10(土) 08:56:02 

    >>10656
    うちは静岡県の沿岸部だけど、ネットに南海トラフクラスの地震が起きた時の震度と津波の高さ、津波到達予想時間が公表されているよ。うちは3メートルが3分で到達予定。だから大きな揺れで身動きがとれない状況で津波が来てしまうと思ってる。一度ネットで検索してみて。

    +9

    -0

  • 10710. 匿名 2024/08/10(土) 08:57:35 

    南海トラフの臨時情報ってもっと具体的だと思ってた。今回のことで避難指示とかではなく、準備してください、心構えを程度だったんだとわかった。

    +18

    -1

  • 10711. 匿名 2024/08/10(土) 09:35:19 

    >>10710
    今はそれしか言えないんじゃない?
    半割れとかなら話し変わるけど

    +12

    -0

  • 10712. 匿名 2024/08/10(土) 09:53:51 

    >>10303
    えーお昼の情報番組で先にドアか窓あけるって言ってたよー
    怪我も怖いけど生き埋めもいやだ3日以内に救助されなきゃ終わる
    もう運だね

    +18

    -0

  • 10713. 匿名 2024/08/10(土) 09:54:05 

    >>10575
    だよね
    元から日本にいる人達が欠席だもんね
    飛行機でわざわざ来るわけではない

    +9

    -0

  • 10714. 匿名 2024/08/10(土) 09:59:22 

    >>10617
    これ心配だから貴重品は持ち出さないで金庫のがいいのかな避難所も安心できないし
    いや災害時空き巣に金庫盗まれたら終わりだしな
    かめに入れて地面に埋めるしかないか

    +6

    -1

  • 10715. 匿名 2024/08/10(土) 10:04:20 

    >>10389
    でもそーなると家族でどう分ける?ってことになりそう。男女って子供が分かれてる家庭はその性別通りに分かれればいいとしても三姉妹だったら全部お母さんが1人で3人みるの?ってことになるし三兄弟だったら全部お父さん、年齢によるけどね。家族で協力がしずらくなるよね。周りが手伝うよっスタンスならいいけど、、、

    +8

    -1

  • 10716. 匿名 2024/08/10(土) 10:05:15 

    そういえば、地震来たらお風呂に水を貯めるようにってどこかで見た。

    +7

    -1

  • 10717. 匿名 2024/08/10(土) 10:05:40 

    >>10389
    男女別というか、世代で分けて欲しいかな。
    大きい子供がいる家庭同士、小さい子がいる家庭同士、おじいさんお婆さんどうし、と。支援物資の仕分けがしやすそうじゃんこれだと。

    +13

    -2

  • 10718. 匿名 2024/08/10(土) 10:12:28 

    >>10717
    理想だけど、誰が仕切るのかとは思う

    +1

    -0

  • 10719. 匿名 2024/08/10(土) 10:13:01 

    >>10389
    男女別は難しいらしいですね。
    障がい者や老人が家族にいる場合、必然的にお世話をしないといけないので必然的に一緒、お父さんと娘さんだけ生き残れば離れるわけにはいかないし。

    +15

    -1

  • 10720. 匿名 2024/08/10(土) 10:14:07 

    近くのスーパー水はたくさんあったけど、個数制限かかってた。ミルクはない。

    +9

    -0

  • 10721. 匿名 2024/08/10(土) 10:45:07 

    >>9957
    まだ生まれてないからわからないそこらへんは

    +1

    -1

  • 10722. 匿名 2024/08/10(土) 10:50:14 

    >>10389
    男女別って学生の男子校女子校じゃないんだからwその学生世代だけなら成り立つんじゃない?自分のことは自分でできるし子供の面倒みる世代でもなければ親の介護って子も少ないだろうし。それより小さい家庭や中年家族だと面倒みるってことが加わるから学生以外無理じゃない?
    例えば男女別で分けたら女の人だけで重い物価を運んだり、必然的にお母さんの方に子供は来るだろうし、とくに発達障害の子とかをみんなで面倒見ましょうってなってあなた出来る?? 多動だったら体力ある男の人が居た方がいいだろうし、お母さんたちだけになるってことは女側の方が協力するにしても苦労することになると思う。

    +6

    -2

  • 10723. 匿名 2024/08/10(土) 10:57:08 

    >>10613

    1件~5件(全5件)

    発生時刻:2024年01月01日 16時10分頃
    震源地:石川県能登地方輪島の東北東30km付近
    M7.6最大震度:7

    発生時刻:2018年09月06日 03時08分頃
    震源地:胆振地方中東部
    M6.7最大震度:7

    発生時刻:2016年04月16日 01時25分頃
    震源地:熊本県熊本地方長崎の東90km付近
    M7.3最大震度:7

    発生時刻:2016年04月14日 21時26分頃
    震源地:熊本県熊本地方
    M6.5最大震度:7

    発生時刻:2011年03月11日 14時46分頃
    震源地:三陸沖
    M7.9最大震度:7

    +2

    -4

  • 10724. 匿名 2024/08/10(土) 11:02:05 

    >>10560
    >>10557
    「日本人がバカに見えるコメントをする工作員」さん、いつもご苦労様
    自分で書いた糞コメを祖国のネットに母国語に翻訳して載せてフォロワーを集めて生活してるオキチさんよね、あなた?

    +2

    -1

  • 10725. 匿名 2024/08/10(土) 11:09:13 

    ちょっと予定よりも早いけど、カットとカラーに来た。
    それくらいしかできることなさそう

    +7

    -3

  • 10726. 匿名 2024/08/10(土) 11:14:06 

    >>10724
    あなたの自己紹介ですか?
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +1

    -4

  • 10727. 匿名 2024/08/10(土) 11:15:02 

    >>10625
    ならあんたが5億負担しなよ。適当なこと言ってんな。

    +4

    -0

  • 10728. 匿名 2024/08/10(土) 11:16:28 

    >>10595
    わたしがアフリカ女から援助してもらいたいわw日本人にそんな余裕ないのよね。

    +6

    -1

  • 10729. 匿名 2024/08/10(土) 11:16:59 

    >>10625
    いまの政治のどこに肯定する要素があるのか教えてください。

    +7

    -0

  • 10730. 匿名 2024/08/10(土) 11:45:53 

    >>5714
    オートロックってどうなるんだろう?電気止まったら開かなくなるよね、、開けっぱなしにするしかないのか、、

    +7

    -0

  • 10731. 匿名 2024/08/10(土) 12:48:00 

    やっぱりスマホの充電切れたらスマホに頼りっきりの私には致命的すぎると思って5個あるモバイルバッテリーとりあえず全てフル充電にした

    +16

    -0

  • 10732. 匿名 2024/08/10(土) 13:56:08 

    災害用伝言ダイヤル 171

    +2

    -0

  • 10733. 匿名 2024/08/10(土) 13:56:10 

    >>10726
    何これ?本家本元のQ様じゃん、おまえ!

    +1

    -2

  • 10734. 匿名 2024/08/10(土) 14:19:32 

    >>2494
    能登半島の時に買っても
    南海トラフは物流とまるから
    不安になって買う人いると思うけど
    高いから分けて買ったりしない人はわからないかもね

    +5

    -0

  • 10735. 匿名 2024/08/10(土) 14:24:01 

    >>10064
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +7

    -3

  • 10736. 匿名 2024/08/10(土) 14:36:25 

    >>10687
    生理用品とかもあるからあんまり入れられないよね
    ペットボトルの水3本はやっぱり持っていきたいし…

    +4

    -1

  • 10737. 匿名 2024/08/10(土) 14:57:15 

    >>10709
    >>10668
    ありがとうございます。
    海は近くにはないです。
    川が氾濫したら危ないですが、車で1時間くらいかかるところです。
    一応調べたのですが、川の距離が遠いせいか、海が近くにないせいか、何分かかるかまではわかりませんでした。
    最悪の場合、津波がきますと表記されていました。
    高くて3mでした。

    +0

    -1

  • 10738. 匿名 2024/08/10(土) 15:09:32 

    >>10034
    ほんと!
    ズドンだったね!
    急いで窓と玄関明けにいって
    パニクって揺れたかどうかもわからん。

    +2

    -3

  • 10739. 匿名 2024/08/10(土) 15:18:30 

    >>8002
    私も新潟に帰省します
    行く道すがらは大丈夫と思うけど、
    関東で何かあったら新幹線そのものが動かなくなる可能性はある
    そうなったらどうにもならないからキャンセルかな

    +1

    -1

  • 10740. 匿名 2024/08/10(土) 15:32:27 

    >>6759
    女性でも首を切り落として平然と持ち帰る時代に安易に貸すのは危険!

    +2

    -2

  • 10741. 匿名 2024/08/10(土) 16:08:40 

    >>10735
    だいたいやね、ん、、

    +0

    -0

  • 10742. 匿名 2024/08/10(土) 16:16:17 

    >>10697
    今お店に売ってないからネットで15年用買いました
    普通のと期限長いの併用するのがいい気がします

    +1

    -0

  • 10743. 匿名 2024/08/10(土) 16:20:48 

    >>10715
    家族向けでどっちもOKルームみたいなやつ設置

    +1

    -0

  • 10744. 匿名 2024/08/10(土) 16:50:03 

    >>10743
    でもほとんどが家族でルームが足りないのでは

    +3

    -0

  • 10745. 匿名 2024/08/10(土) 16:51:10 

    結局は昨日の地震もなにも倒れずなにも被害なく普通に今日という日常を送ってるわけでしょ?みんな
    震度7以上にならなきゃ大丈夫じゃん?

    +18

    -6

  • 10746. 匿名 2024/08/10(土) 16:52:16 

    >>10701
    まあ、腹八分目でいんじゃない?アフリカにも食べ盛りはいるわけで、満腹に毎回食べれてなくても生きてるし

    +1

    -2

  • 10747. 匿名 2024/08/10(土) 16:54:50 

    >>1
    昔の人の方が幸せだったかもね。台風が来ることすら知らずに直前まで楽しく暮らせる。

    +7

    -0

  • 10748. 匿名 2024/08/10(土) 17:45:43 

    >>83
    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ
    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせgirlschannel.net

    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ 「憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、緊急事態条項と合わせて自衛隊明記も含めて国民の判断をいただくことが重要だ」と訴えた。岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態と合...


    憲法改悪が迫っています

    松尾貴史氏「内閣総理大臣や国会議員、公務員は日本国憲法を尊重し遵守する義務があります。それを現職の総理大臣が『変えたい』と言い張ること自体、『憲法違反』です。そんなあなたたちに憲法改変を進める資格は、か・け・ら・も、ありません」 - NewsSharing
    松尾貴史氏「内閣総理大臣や国会議員、公務員は日本国憲法を尊重し遵守する義務があります。それを現職の総理大臣が『変えたい』と言い張ること自体、『憲法違反』です。そんなあなたたちに憲法改変を進める資格は、か・け・ら・も、ありません」 - NewsSharingnewssharing.net

    【コメント】日本国民のみなさま、岸田文雄首相は憲法違反者です ろくにルールを守らないような人たちが改憲だなんて、よく恥ずかしげもなく言えたものです 岸田の暴走を止めないと、改憲されていずれは若者は徴兵となるだろう。そんな社会が目の前にきてい

    +7

    -2

  • 10749. 匿名 2024/08/10(土) 17:57:26 

    >>10746
    だるww

    +0

    -2

  • 10750. 匿名 2024/08/10(土) 18:21:13 

    >>10112
    今回の地震は縦揺れだったんだね。

    +2

    -0

  • 10751. 匿名 2024/08/10(土) 18:27:13 

    非常食ちょくちょく買ってたけど、昨日見直したらほとんど賞味期限切れてた(泣)

    +63

    -2

  • 10752. 匿名 2024/08/10(土) 18:44:02 

    >>10745
    震度7にならない
    津波がこなければなんとかなる可能性高い
    最悪な場合だと愛知県も震度7とか予想されてたのあったよ…

    +22

    -3

  • 10753. 匿名 2024/08/10(土) 19:03:05 

    >>10064
    このパターンかな?
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +31

    -15

  • 10754. 匿名 2024/08/10(土) 19:17:19 

    >>10712
    知識もアップデートしておかないとだよね(笑)
    頑なに「地震の時はテーブルの下!」と思い込んでいたら逆に危ないよ
    昔は揺れたらすぐに火の元閉じると言われていたけど今は火傷の可能性があるしガスの元栓は震度が大きければ自動で閉まるようになってるから揺れたら火の元から離れるて逃げる
    今は緊急地震速報もあるし揺れるまでに数秒〜数分あるなら逃げ道確保が先だと思う

    +38

    -1

  • 10755. 匿名 2024/08/10(土) 19:38:47 

    >>12
    ビール飲む

    +3

    -1

  • 10756. 匿名 2024/08/10(土) 20:23:02 

    >>10112
    小さいジャンプ繰り返してる
    ↑何が言いたいのか分かりにくいよ

    +3

    -5

  • 10757. 匿名 2024/08/10(土) 20:46:17 

    >>10355
    本当にその通り。平成なんて全然明るくない。氷河期だしリストラはすごかったしパワハラセクハラ当たり前で今みたいに声をあげられなかったし守られなかった。阪神・淡路大震災やオウムの事件があったりなんというか世紀末感があったよ。

    +67

    -0

  • 10758. 匿名 2024/08/10(土) 20:48:20 

    >>10672
    我が家も避難所には行かず車で過ごす予定

    震度6強が想定されてる地域だけど、家から1番近い避難所は液状化する可能性がある場所にあるから被災した時に液状化の影響で閉鎖になる可能性があって、田舎で避難施設も少ないから別の避難所に人が殺到するかもと考えて海からは遠い地域だし車で過ごす事を想定して防災用品揃えて車の中に置いてある。

    +14

    -0

  • 10759. 匿名 2024/08/10(土) 20:56:14 

    >>4181
    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ
    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせgirlschannel.net

    岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態条項と合わせ 「憲政史上初の国民投票にかけるとしたならば、緊急事態条項と合わせて自衛隊明記も含めて国民の判断をいただくことが重要だ」と訴えた。岸田首相、自衛隊明記も優先 改憲国民投票、緊急事態と合...


    冷静さを失ったら、憲法改悪派の思う壺だからね。
    スタジオジブリ「憲法改正反対」 - NewsSharing
    スタジオジブリ「憲法改正反対」 - NewsSharingnewssharing.net

    自民党の憲法改正。国民から人権を奪い日本を再び戦争に向かわせるためです ジブリも改憲反対 「流行には乗らない方が良い」の言葉が印象的 10年以上前に宮崎駿監督たちの憲法への思いが発信 天空の城ラピュタは、世界征服を目論む独裁主義者との戦いの


    松尾貴史さん「緊急事態条項を付け加えるだけという詐術に騙されてはいけません。総理大臣が『緊急事態だ』と宣言したら好き勝手が許されてしまう魔法の杖です。今の自民党に憲法改正を許してはなりません。力を失いつつあるので焦って改憲を急いでいるのです」 - NewsSharing
    松尾貴史さん「緊急事態条項を付け加えるだけという詐術に騙されてはいけません。総理大臣が『緊急事態だ』と宣言したら好き勝手が許されてしまう魔法の杖です。今の自民党に憲法改正を許してはなりません。力を失いつつあるので焦って改憲を急いでいるのです」 - NewsSharingnewssharing.net

    【コメント】政権中枢がカルト組織に侵されている国。それを危機として伝えない、伝えようとしない「公共放送NHK」もう国家として今のまま存在してはいけない 緊急事態条項を適切に読んで理解した国民ならば 誰も賛成しない 嘘つきの泥棒どもに、世界に


    東京・有明防災公園で開催され32000人が参加した護憲集会、日本のテレビではほとんど報道されず、中国国営の公共放送テレビ局CCTVでは放送される「5月3日の日本憲法記念日に3万人以上の日本民衆が平和を守り憲法改正に反対する集会を開きました」 - NewsSharing
    東京・有明防災公園で開催され32000人が参加した護憲集会、日本のテレビではほとんど報道されず、中国国営の公共放送テレビ局CCTVでは放送される「5月3日の日本憲法記念日に3万人以上の日本民衆が平和を守り憲法改正に反対する集会を開きました」 - NewsSharingnewssharing.net

    【コメント】報道の自由度ランキング、もしかしたら日本は中国より下なのかもしれない 日本はもう司法も死んだしマスコミもとっくに死に絶えているんですね 中国メディアの方がまともな状況です。日本のメディアは世界ワーストクラスで信頼性皆無です。そん


    松尾貴史氏「内閣総理大臣や国会議員、公務員は日本国憲法を尊重し遵守する義務があります。それを現職の総理大臣が『変えたい』と言い張ること自体、『憲法違反』です。そんなあなたたちに憲法改変を進める資格は、か・け・ら・も、ありません」 - NewsSharing
    松尾貴史氏「内閣総理大臣や国会議員、公務員は日本国憲法を尊重し遵守する義務があります。それを現職の総理大臣が『変えたい』と言い張ること自体、『憲法違反』です。そんなあなたたちに憲法改変を進める資格は、か・け・ら・も、ありません」 - NewsSharingnewssharing.net

    【コメント】日本国民のみなさま、岸田文雄首相は憲法違反者です ろくにルールを守らないような人たちが改憲だなんて、よく恥ずかしげもなく言えたものです 岸田の暴走を止めないと、改憲されていずれは若者は徴兵となるだろう。そんな社会が目の前にきてい

    +22

    -5

  • 10760. 匿名 2024/08/10(土) 20:57:58 

    >>106
    >>144
    >>1246
    逆に危ないかもよ?
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +34

    -1

  • 10761. 匿名 2024/08/10(土) 21:21:02 

    >>10745
    マグニチュードを勉強した方がいいと思う

    +11

    -1

  • 10762. 匿名 2024/08/10(土) 22:01:59 

    >>7636
    大変な経験を教えて下さってありがとうございます。
    こらから地震がきてドアなど無事であれば戸締りを忘れないようにします!!火事場泥棒なんて最低ですね!!

    +14

    -0

  • 10763. 匿名 2024/08/10(土) 22:39:59 

    >>4005
    たくさんコメント返信いただきありがとうございます。結局、義両親から『無理してこなくていいよ、来る途中に土砂災害とかあったら大変だし、帰省中に地震きて身動きとれなくなったら大変だからね 』と連絡があり、夫婦で話し合って帰省はやめました。私がおおげさなのかなと不安になりコメントにて質問させていただきましたが、皆さんの返信を読んで危機回避することは間違えてないんだと背中を押してもらいました。ありがとうございました!

    +24

    -1

  • 10764. 匿名 2024/08/10(土) 22:43:59 

    >>716
    岡山は安全で地震も少ないと言われてるから余計に怖い

    +1

    -1

  • 10765. 匿名 2024/08/10(土) 23:01:14 

    >>10745
    30〜40年の間に震度6クラスの地震が全くきていない地域では5強〜でも被害が出るよ
    インフラでは特に水道菅が古くなっていると思し、
    体育館や大きなお店は天井板の落下が多いから注意です

    +20

    -0

  • 10766. 匿名 2024/08/10(土) 23:26:57 

    >>10698
    お菓子なら安くて美味しいのは昔からあるココナッツサブレとかビスコおすすめ。結構賞味期限長いからローリングストックして、切れる前にはおやつとか朝ごはんに食べてる。よくあるカンパンとか硬いし食べる気にならないしね、災害の時こそなんか美味しいのが良いし。あとベタだけどカロリーメイトやバランスアップ。
    アルファ米とか水いれたら食べられる防災用のは、パスタはいまいちだった。炊き込みご飯みたいなのが美味しかった。あと魚肉ソーセージや、ボトルやパックの大きいトマトジュース、野菜ジュースやアーモンドミルクも買ってる。
    常温保管できるし。

    +17

    -1

  • 10767. 匿名 2024/08/10(土) 23:36:28 

    >>12
    コンクールFをリュックに入れておく

    +6

    -0

  • 10768. 匿名 2024/08/11(日) 02:23:27 

    >>10766
    詳しくありがとうございます!
    早速探しに行ってみます!

    +3

    -0

  • 10769. 匿名 2024/08/11(日) 03:37:13 

    >>10768
    豆乳とかアーモンドミルクの紙パックの大きい長方形の1リットル?のは、スーパーでも冷蔵でなく棚にあるやつは常温保管長くできるよ。
    東日本らの地震の時聞いてネットでしばらくローリングストックで多めに買ったりしたりしてたな。
    炭水化物ばかりだと栄養偏るからね。
    賞味期限長い個包装のアルファ米は、ネットで詰め合わせを前買った。
    スーパーにもあったりする。
    小さいパウチ?だけど、お湯だと15分だったかな?水でも60分置いたらふやけてちゃんとご飯になり食べられるので良いと思った。
    そしてやや高いけど結構膨れるので2人分位あったよ。

    +10

    -0

  • 10770. 匿名 2024/08/11(日) 04:11:43 

    どうしよう。備えがたぶん賞味期限切れてるけど子供が夏休みで家にいてなかなか買いにいけないよー。こどもにもリュックそれぞれ用意する?

    +11

    -3

  • 10771. 匿名 2024/08/11(日) 04:55:31 

    地震のトピなのに緊急事態条項トピになってるじゃん。そっちのトピあったよね?そこでやればいいのに。

    +13

    -3

  • 10772. 匿名 2024/08/11(日) 05:02:40 

    >>10759
    スタジオジブリと松尾貴史は偏りすぎでしょw
    チャンネル桜も反対してるみたいだから載せてあげればwそしたらバランスとれるんじゃない?どっちも反対派だけどw

    +8

    -1

  • 10773. 匿名 2024/08/11(日) 08:36:07 

    >>4005
    下田市の沿岸部が地元だけど、本当に心配
    両親が心配だけど、守る家族がいるから今回は帰省するの辞めたよ。
    なぜあの土地が津波高いのって悲しくなるくらい良いところだから、みんなこの事態が落ち着いたらぜひ観光に来てほしいです。

    +18

    -2

  • 10774. 匿名 2024/08/11(日) 11:17:47 

    避難リュックみなおしてたら、ガイガーカウンター出てきた。心配性はかわらず…ちなみにパルスオキシメーターも持ってます。

    +11

    -0

  • 10775. 匿名 2024/08/11(日) 11:42:42 

    >>4961
    ドア前に殺到して将棋倒しになるから一緒。

    +1

    -0

  • 10776. 匿名 2024/08/11(日) 12:02:01 

    >>10753
    ムカつく顔だわ。

    +5

    -2

  • 10777. 匿名 2024/08/11(日) 12:59:12 

    わたし中央構造線も心配

    +3

    -0

  • 10778. 匿名 2024/08/11(日) 14:49:50 

    >>10751
    私もさ。

    +4

    -0

  • 10779. 匿名 2024/08/11(日) 15:06:08 

    >>10745
    何を基準にしているかわからないけど、パワーが大きいと地面へのダメージがでるから排水管やられて被害がでるとこもある
    一部で停電するとこもある。こんな時期に起こったら熱中症等では亡くなる人もいるかもしれない
    考えすぎ&必要以上に怖がるのはよくないかもしれないけど、楽観的に考えるのもよくないと思う
    明日は我が身!意識は大事

    +6

    -0

  • 10780. 匿名 2024/08/11(日) 15:47:58 

    >>10751
    ちょっとくらい切れてたって大丈夫よ。
    見た目や匂いや味に違和感がなければね。

    +17

    -1

  • 10781. 匿名 2024/08/11(日) 18:12:17 

    ここを見て備えようと思います。
    災害が起きる前にできること | 首相官邸ホームページ
    災害が起きる前にできること | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    ここでは災害に備え、ご家庭で取り組むべき主な対策をご紹介します。

    +2

    -0

  • 10782. 匿名 2024/08/11(日) 18:42:09 

    >>10751
    消費じゃなきゃいける

    +6

    -0

  • 10783. 匿名 2024/08/11(日) 20:03:51 

    何日か熊本でも震度3が何回か...
    九州だから怖い。。。

    +4

    -0

  • 10784. 匿名 2024/08/11(日) 20:29:24 

    >>10763
    気になってた。
    よかった…よかった。

    +4

    -0

  • 10785. 匿名 2024/08/11(日) 20:41:48 

    >>1075
    長期保存食や缶、レトルト食品(水分が少ないもの)は賞味期限があって無いようなものみたいだよ。
    私も賞味期限3年越えのリッツ缶が出てきて焦ったけど、調べてから食べてみたら全然大丈夫だった!普通に美味しかったよ。

    +7

    -0

  • 10786. 匿名 2024/08/11(日) 20:43:58 

    >>10785
    すみません>>10751の間違いです

    +0

    -0

  • 10787. 匿名 2024/08/11(日) 21:56:46 

    >>7014

    東北の震災で被害受けた人が自営業だけど国は何度も支援してくれと頼んだけど、何もしてくれないから常連の人たちの支援でまたお店を再開できたって言ってたよ

    +1

    -0

  • 10788. 匿名 2024/08/11(日) 21:57:19 

    >>7420

    福原のソープの風呂開放してあげたりね

    +0

    -0

  • 10789. 匿名 2024/08/11(日) 22:31:26 

    >>10586
    住人だけどハザードマップもこの通りなんだよ
    埋め立て地で海抜が高いから?らしい
    不思議な気もするけど今はこの情報に縋る思い

    +1

    -0

  • 10790. 匿名 2024/08/11(日) 22:35:15 

    家の備蓄はなんとなくできたけど避難用リュックの中身を迷ってる
    何を入れればいいかとどのぐらい入れればいいかを知りたいんだけど
    その目安となるサイトやコメントがあったら教えて

    +0

    -1

  • 10791. 匿名 2024/08/11(日) 23:25:10 

    非常用バッグ開けてみたら2016年までのウィダーinゼリーが出てきた
    カイロも2018年までのだ
    100均らしきゴミ袋やレインコートも出てきたけど使えるかな

    +6

    -1

  • 10792. 匿名 2024/08/12(月) 00:39:54 

    >>3939
    間違ったこと言ってるね

    出づる、であって
    出ずる、ではない
    半島人は日本語できないなら祖国にお帰り

    +7

    -1

  • 10793. 匿名 2024/08/12(月) 12:10:07 

    >>10790

    まずはリュックの重さを決めた。体重の1割~2割位。
    次の順で入れた。
    飲料2本、缶のパン2つ、のど飴1袋、保険証のコピーと親戚の連絡先と家族写真(行方不明用)、現金3千円、絆創膏Mサイズ、汗ふきシート(暑さ対策で)、ヒヤロン、マスク

    +4

    -0

  • 10794. 匿名 2024/08/12(月) 14:23:38 

    >>10790
    ここのリュック買ってプラスで着替えとか入れてる
    私は楽天で買ったけど、YahooとかAmazonとかにもある感じです。

    ただ人気みたいでAmazonでは12月くらいかかるみたいです。
    楽天だと10月以降です。
    手回し充電できるラジオ(iPhone、Android共にちゃんと充電できました)とかエアーマットとかちゃんと入っていて1番中身がよかったので、もう一個買おうかなと思っているところです。
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +3

    -0

  • 10795. 匿名 2024/08/12(月) 14:27:25 

    >>10794
    缶パンは家用にしてえいようかんを、さらにプラスで入れようと思っています。
    缶パンは喉乾くし、さっと食べられないし、重いので…

    +3

    -0

  • 10796. 匿名 2024/08/12(月) 19:27:40 

    >>336
    松尾貴史さん「緊急事態条項を付け加えるだけという詐術に騙されてはいけません。総理大臣が『緊急事態だ』と宣言したら好き勝手が許されてしまう魔法の杖です。今の自民党に憲法改正を許してはなりません。力を失いつつあるので焦って改憲を急いでいるのです」 - NewsSharing
    松尾貴史さん「緊急事態条項を付け加えるだけという詐術に騙されてはいけません。総理大臣が『緊急事態だ』と宣言したら好き勝手が許されてしまう魔法の杖です。今の自民党に憲法改正を許してはなりません。力を失いつつあるので焦って改憲を急いでいるのです」 - NewsSharingnewssharing.net

    【コメント】政権中枢がカルト組織に侵されている国。それを危機として伝えない、伝えようとしない「公共放送NHK」もう国家として今のまま存在してはいけない 緊急事態条項を適切に読んで理解した国民ならば 誰も賛成しない 嘘つきの泥棒どもに、世界に


    松尾貴史氏「内閣総理大臣や国会議員、公務員は日本国憲法を尊重し遵守する義務があります。それを現職の総理大臣が『変えたい』と言い張ること自体、『憲法違反』です。そんなあなたたちに憲法改変を進める資格は、か・け・ら・も、ありません」 - NewsSharing
    松尾貴史氏「内閣総理大臣や国会議員、公務員は日本国憲法を尊重し遵守する義務があります。それを現職の総理大臣が『変えたい』と言い張ること自体、『憲法違反』です。そんなあなたたちに憲法改変を進める資格は、か・け・ら・も、ありません」 - NewsSharingnewssharing.net

    【コメント】日本国民のみなさま、岸田文雄首相は憲法違反者です ろくにルールを守らないような人たちが改憲だなんて、よく恥ずかしげもなく言えたものです 岸田の暴走を止めないと、改憲されていずれは若者は徴兵となるだろう。そんな社会が目の前にきてい


    宮崎駿監督「憲法を変えることについては、反対に決まっています。選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府がどさくさに紛れて、思いつきのような方法で憲法を変えようなんてもってのほかです」 - NewsSharing
    宮崎駿監督「憲法を変えることについては、反対に決まっています。選挙をやれば得票率も投票率も低い、そういう政府がどさくさに紛れて、思いつきのような方法で憲法を変えようなんてもってのほかです」 - NewsSharingnewssharing.net

    【コメント】憲法が破壊されれば表現の自由もアニメを楽しむ平和も奪われ平等も奪われ差別が日本にあふれてしまいます 憲法改正は支持率70越えないとダメ、とかにしたら良い 変えるところがあったとしても、現政権にはさわらせない 戦争で酷い目に遭った


    スタジオジブリ「憲法改正反対」 - NewsSharing
    スタジオジブリ「憲法改正反対」 - NewsSharingnewssharing.net

    自民党の憲法改正。国民から人権を奪い日本を再び戦争に向かわせるためです ジブリも改憲反対 「流行には乗らない方が良い」の言葉が印象的 10年以上前に宮崎駿監督たちの憲法への思いが発信 天空の城ラピュタは、世界征服を目論む独裁主義者との戦いの




    日本国憲法 第99条
    天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +1

    -1

  • 10797. 匿名 2024/08/12(月) 19:28:24 

    >>10753
    そうですよ、このパターンです。

    +1

    -0

  • 10798. 匿名 2024/08/12(月) 19:40:06 

    >>336
    「いらない」「あぶない」国家緊急権(緊急事態条項) - 新潟合同法律事務所(新潟県弁護士会所属)
    「いらない」「あぶない」国家緊急権(緊急事態条項) - 新潟合同法律事務所(新潟県弁護士会所属)niigatagoudou-lo.jp

    「いらない」「あぶない」国家緊急権(緊急事態条項) - 新潟合同法律事務所(新潟県弁護士会所属)受付日時:平日9:00~17:00相談受付フォーム(予約専用)相談受付フォーム(予約専用)事務所のご案内弁護士のご紹介わたしたちの仕事相談をしたい料金について事務...

    +1

    -1

  • 10799. 匿名 2024/08/12(月) 22:03:34 

    >>6335

    https://www.youtube.com/watch?v=N-gw4mDy_zc&t=898s

    著作権フリーの動画です。みなさん観るべし。
    https://storage2.jimin.jp/pdf/news/policy/130250_1.pdf
    https://storage2.jimin.jp/pdf/news/policy/130250_1.pdfstorage2.jimin.jp

    https://storage2.jimin.jp/pdf/news/policy/130250_1.pdf


    自民の憲法草案です。
    最高法規の97条が削除されています。

    +2

    -1

  • 10800. 匿名 2024/08/13(火) 04:17:29 

    >>10774
    いいね
    ガイガー使えるようにしとけば?

    +3

    -0

  • 10801. 匿名 2024/08/13(火) 04:26:57 

    >>10793
    >>10794
    ありがとう
    自分に必要でなさそうなものがあれば省いてあとは同じようなものを揃えてみたいと思います
    お水が重くて泣きそう

    +1

    -0

  • 10802. 匿名 2024/08/13(火) 12:37:42 

    >>9912
    数年前の千葉県が被害を受けた時に2週間程度停電した。
    その時は全国から電力会社の人がたくさん来てくれて、全国各地の方が尽力してくれた。

    そんな状況でも場所によっては2週間かかったのだから、大規模だと早くて2週間。
    1か月以上の停電も見越しておかないとかも。
    この異常な暑さで、尚且つ台風の時期になるというのに。南海トラフ来ないでほしい。

    +15

    -0

  • 10803. 匿名 2024/08/15(木) 22:50:14 

    >>10759
    松尾貴史は…。この人のXは拡散しない方がいいよ。

    +0

    -0

  • 10804. 匿名 2024/08/16(金) 06:12:21 

    >>1978
    ありがとう

    +1

    -0

  • 10805. 匿名 2024/08/16(金) 06:15:15 

    >>1911
    多めにストックしてるんだけどそれでも経血過多だから凄い使うし買えなくなるのよ。
    コロナで経験したけどいつも使ってるナプキンが特に人気になって売り切れてしまって段ボール一箱分くらいストックしてても不安になる程だった。

    +0

    -0

  • 10806. 匿名 2024/08/16(金) 15:05:10 

    >>10751
    私も駄目にしたことあるから買ったその日にスマホのメモに期限と内容だけ入れてる

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。