ガールズちゃんねる

「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

10806コメント2024/08/16(金) 15:05

  • 8001. 匿名 2024/08/09(金) 17:31:18 

    >>208
    私にはそうなる未来が見えます。

    +25

    -0

  • 8002. 匿名 2024/08/09(金) 17:31:27 

    新潟に旅行いきたいけど大丈夫かな
    南海トラフは太平洋側ですよね?
    日本海側なら大丈夫なのかな?

    +3

    -8

  • 8003. 匿名 2024/08/09(金) 17:31:28 

    >>7948
    私も今、徒歩3分で東京湾が見えるところに住んでいますが地震が起こったらとにかく高台に向かって逃げる準備をしますね…最低限のものだけが入った防災リュック掴んで

    +18

    -0

  • 8004. 匿名 2024/08/09(金) 17:31:41 

    >>729
    実家が群馬の平野部だけど、地盤はいいのかもしれないけどスキーや温泉がある山に囲まれてるだけで前橋高崎はマジで何も無いよ
    大地震後に群馬に遷都されたら胸熱

    +23

    -0

  • 8005. 匿名 2024/08/09(金) 17:31:54 

    >>7828
    仙台とか津波来た地域知って『ここ海の近くだったの!?』とか思ったもんな
    ちゃんと考えたら近いんだけど、少し離れたら海感ないもんなぁ

    +7

    -0

  • 8006. 匿名 2024/08/09(金) 17:32:00 

    >>7982
    最近米高いよね

    +8

    -0

  • 8007. 匿名 2024/08/09(金) 17:32:08 

    >>7996
    近所のどのスーパーでも米は通常通りあります。

    +22

    -2

  • 8008. 匿名 2024/08/09(金) 17:32:33 

    最低の自分がどういうものか
    ハッキリ分かる機会かもよ

    それも生き残ればの話だけどさ・・

    +2

    -5

  • 8009. 匿名 2024/08/09(金) 17:32:43 

    >>2450
    1年ぐらい前に買ったよー!
    ソーラー充電が出来てるのかよく分からないから
    とりあえずコンセントから充電してる!
    まだ試しにスマホの充電しかやったことないけど。

    そこまで重く無いし
    ソーラーは畳めるしバッテリーも大きくはないから
    買っておいてもいいかも!

    +5

    -0

  • 8010. 匿名 2024/08/09(金) 17:32:59 

    酷暑だったり地震がくるかもしれないだったりコロナも流行ってるし落ちつかないな
    昭和や平成初期はやっぱり良かった

    +22

    -6

  • 8011. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:01 

    >>7908
    幼い子どもに残酷な話や写真を見せ続ける教育はどうかと思うよ
    想像したら分からないかな?

    +4

    -27

  • 8012. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:02 

    >>7817
    震度6なら家屋倒壊までないかも。福岡西方沖地震経験したけど。

    +6

    -0

  • 8013. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:12 

    白浜は公営の海水浴場を今日から1週間程度閉鎖
    明日行われる予定だった花火大会は中止だってさ

    +19

    -0

  • 8014. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:23 

    >>7914
    ランキングでは静岡、和歌山、高知、三重の順らしい

    +7

    -0

  • 8015. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:23 

    こういう時に家族で危機感に温度差あると辛い
    普通に確認しておきたいことを話し合いたいってくらいでも家族はそんな気にしてないようで…そういう性格なの分かってるけどいざという時のための備えは一緒に確認したいのに

    +19

    -0

  • 8016. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:32 

    >>330
    地震ではないけど、髪染め中に火事で避難してる人は見たことある
    そのままの頭で避難してたよ
    …その人の髪色がどうなったかまではわかんないけど、火事が大したことなかったのもあり皆その人の髪の毛の心配ばっかりしてた
    黒染めとかならいいけどブリーチとかだったら最悪溶けて無くなる…?

    +24

    -0

  • 8017. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:50 

    ものを安く買う工夫なんて・・w

    +0

    -4

  • 8018. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:51 

    >>8002
    台風がどうなんだかね

    +2

    -0

  • 8019. 匿名 2024/08/09(金) 17:33:56 

    静岡県知事が県民に買い占め控えてとコメントしてたね、日頃から防災意識高い静岡でもこうなってしまう、気象庁の発表の仕方とマスコミの報道にもう少し工夫が欲しかったと思います。

    +28

    -0

  • 8020. 匿名 2024/08/09(金) 17:34:03 

    >>7993
    東海トラフって何?w
    調べても出てこなかったんだけど

    +0

    -2

  • 8021. 匿名 2024/08/09(金) 17:34:05 

    >>7977
    他の地域に比べて時間がかかるからそのぶん焦らずに避難できるけど逆に甘くみて避難しない人もたくさんいそうだよね

    +2

    -0

  • 8022. 匿名 2024/08/09(金) 17:34:10 

    >>8007
    イオンなんてパックの米までなくなってたよ
    レンジでチンするやつ

    +18

    -0

  • 8023. 匿名 2024/08/09(金) 17:34:26 

    >>7994
    そうしよう!!

    +1

    -0

  • 8024. 匿名 2024/08/09(金) 17:34:29 

    >>7951
    政府からの指示なのでしょうね。
    マスコミは政府の犬ですし

    +2

    -2

  • 8025. 匿名 2024/08/09(金) 17:34:29 

    >>7968
    阪神淡路大震災のときに
    大阪市内は地盤がヘドロだからもっと被害が酷くなる大阪じゃなくてよかったと一級建築士が言ってたよ
    梅田の梅は埋め立ての埋めだし

    +7

    -1

  • 8026. 匿名 2024/08/09(金) 17:35:13 

    >>8002
    南海トラフは大丈夫だけど能登に近いから

    +1

    -0

  • 8027. 匿名 2024/08/09(金) 17:35:20 

    >>8018
    さっきコロッケ買ってきました

    +3

    -0

  • 8028. 匿名 2024/08/09(金) 17:35:27 

    >>8000
    第一波到達までは1時間あるし分厚い板入れて地下に水が入り込むのを遅らせる対策はしてるよ

    +3

    -0

  • 8029. 匿名 2024/08/09(金) 17:35:57 

    ヤフトピにこんな記事がと見てみたら
    地元紙でした…(汗)
    南海トラフ地震臨時情報で備蓄品購入の動き広がる 各店入荷に全力も「買いだめ控えて」(あなたの静岡新聞) - Yahoo!ニュース
    南海トラフ地震臨時情報で備蓄品購入の動き広がる 各店入荷に全力も「買いだめ控えて」(あなたの静岡新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     気象庁の南海トラフ地震臨時情報「巨大地震注意」発表から一夜明けた9日、静岡県内のホームセンターなどでは朝から飲料水や食品を買い求める人が相次ぎ、品薄になる様子も見られた。お盆時期は小売店への商品搬


    +3

    -0

  • 8030. 匿名 2024/08/09(金) 17:36:04 

    >>7764
    和歌山に家族旅行も迷ってる

    +2

    -0

  • 8031. 匿名 2024/08/09(金) 17:36:06 

    >>1546
    『明日は我が身』の誤用かな?日本人には珍しい誤用だと思った

    +4

    -0

  • 8032. 匿名 2024/08/09(金) 17:36:13 

    >>8020
    静岡沖

    +2

    -3

  • 8033. 匿名 2024/08/09(金) 17:36:19 

    >>7922
    私はパジェロミニで車中泊には不便だけど、色々と調べて簡単に寝れる様に工夫しました。寝袋や折りたたみバケツ、etc... キャンプ用品は必須です! 軽車なら席がフラットになるのがいいですね。理想は大きいワンボックス。お互い身支度頑張りましょう。ありがとう。

    +5

    -0

  • 8034. 匿名 2024/08/09(金) 17:36:59 

    >>7746
    普段から備蓄とかしてないアホらが慌てて買い占め、品薄になってる棚見て不安になって備蓄あるのに買い増し…みたいなパターンかなと思ってる。

    +12

    -0

  • 8035. 匿名 2024/08/09(金) 17:37:07 

    >>8022
    近所のイオンはありましたから地域によるのでしょうね

    +10

    -0

  • 8036. 匿名 2024/08/09(金) 17:37:07 

    >>7992
    妹が言ってたよ 半世紀や百年単位も近いうちというからドラゴンやエルフかよって

    個人的にNHKは無理矢理お金を取るわりに することなすことがショボいかやり過ぎな番組だらけだと思う
    それなら、無料で見せてくれて民営化した他の局のほうがまだマシじゃない?

    +2

    -2

  • 8037. 匿名 2024/08/09(金) 17:37:13 

    >>8030
    どうしても行くなら避難する時を考慮しつつになるだろうね

    +3

    -0

  • 8038. 匿名 2024/08/09(金) 17:37:20 

    >>8019
    意識高いのかな?
    知り合いの静岡県民は大丈夫だよ〜あるわけないよ〜だった

    +11

    -2

  • 8039. 匿名 2024/08/09(金) 17:37:22 

    1週間以内に南海トラフ来ないと思うから普通に備蓄はするし避難所とか経路確認はするけど普通に旅行も行くし帰省もするよー。
    結局これからもずっと気をつけながら過ごすんだよ。
    コロナ以降しっかり手洗いうがいするようになったのと一緒。
    最大限気をつけて過ごすしかない。

    +19

    -1

  • 8040. 匿名 2024/08/09(金) 17:37:32 

    >>8011
    捉え方の違い。まず被爆者に対してグロとか言える精神どうにかしろ。

    +22

    -1

  • 8041. 匿名 2024/08/09(金) 17:37:48 

    >>8019
    気象庁のは、たんたんとしてたし、
    地震への意識高めてくださいとかで
    そんにな煽ってなかったと思う
    記者たちが愚問だらけだったけど

    +20

    -0

  • 8042. 匿名 2024/08/09(金) 17:37:53 

    根拠あるの?

    +0

    -2

  • 8043. 匿名 2024/08/09(金) 17:38:04 

    >>7533
    ホームセンターでハンマーとじょれん買った
    でも男が複数できたら終わり
    こういう時は大男になりたい

    +0

    -0

  • 8044. 匿名 2024/08/09(金) 17:38:20 

    近畿中部在住ですが、水が全く売ってませんでした🥲
    バラ売りの水も無かったので、お茶を買いました。トイレットペーパー等は充分に在庫があったのでとりあえず一安心だけど、これから無くなるのかな🥲

    +5

    -0

  • 8045. 匿名 2024/08/09(金) 17:38:44 

    >>7295
    半割れてそもそも南海トラフ地震のことじゃないの?

    +1

    -0

  • 8046. 匿名 2024/08/09(金) 17:38:58 

    乳幼児がいる皆さん、荷物って何を最優先して準備してます?いざ逃げる時に子2人連れてくから荷物そんなに持ち出せないなと思って悩んでます

    +2

    -1

  • 8047. 匿名 2024/08/09(金) 17:39:20 

    >>8039
    結局そういうことだよね
    少し南海トラフ地震がおきやすくなったというらはなしで。

    +9

    -0

  • 8048. 匿名 2024/08/09(金) 17:39:33 

    >>7958
    腹立つ旦那www

    +13

    -0

  • 8049. 匿名 2024/08/09(金) 17:39:37 

    車のガソリン満タンに入れておこう

    +4

    -0

  • 8050. 匿名 2024/08/09(金) 17:39:37 

    >>8034


    そして、転売ヤーが買い占めて災害の時に売るんだよね
    でも、被災地は色々ストップしてるのに売れると考えるのは謎
    支援する人をターゲットにするにしても、送られても迷惑だからあんま送る人は少ないのでは?と思う

    +5

    -0

  • 8051. 匿名 2024/08/09(金) 17:39:55 

    >>1
    三連休で逗子の海に海水浴に行こうとしてるんだけど危ないかな?

    +1

    -15

  • 8052. 匿名 2024/08/09(金) 17:40:03 

    今日時点で通常と異なる地殻変動なしだって
    きっと今回は大丈夫

    +76

    -1

  • 8053. 匿名 2024/08/09(金) 17:40:29 

    >>7983
    そうなんですね…遊びに行くのを楽しみにしていたので心配です。
    このまま何事もなく、地震起きないといいんですが…

    +5

    -0

  • 8054. 匿名 2024/08/09(金) 17:40:31 

    >>861
    そこまではしなくていいってテレビで言ってたよ。
    旅先で起きた場合の避難場所だけ確認しとけだとさ。楽しんできてね。

    +34

    -1

  • 8055. 匿名 2024/08/09(金) 17:40:41 

    これがあるから日本列島北側にも人が移住して住み着いたのかなぁ
    定期的に南部のが住みやすいが津波で壊滅するから
    長い間京都があった京都は津波ないだろうしやはり都市に選ばれる理由あるはず
    東京はまだまだ分からない

    +0

    -2

  • 8056. 匿名 2024/08/09(金) 17:40:42 

    >>8032
    駿河トラフでしょ…
    造語しないで

    +4

    -0

  • 8057. 匿名 2024/08/09(金) 17:41:06 

    >>6970
    そうなんですね…誕生日だからバースデー特典つけて行こうかなと思っていたのですが、誕生月とかじゃなくてもいつでもよさそうですしまた改めて調べてからにします。夏のキッチンカーも並ぶのもきつそうですね…
    トピズレにも関わらず教えてくださりありがとうございます。
    心配なく行けることはこの先ないのかもしれないけど、せめて気持ちが少しでも落ち着いてから楽しんできます!

    +3

    -1

  • 8058. 匿名 2024/08/09(金) 17:41:20 

    >>7799
    大阪市は古地図で見るとほとんど海か川みたいな感じの土地
    埋め立て地

    +9

    -0

  • 8059. 匿名 2024/08/09(金) 17:41:21 

    >>8026
    能登はしばらくは大きいのこない

    +3

    -2

  • 8060. 匿名 2024/08/09(金) 17:41:22 

    >>6155
    大丈夫!大丈夫!!ガル民おるから!!

    +11

    -0

  • 8061. 匿名 2024/08/09(金) 17:41:48 

    >>7997
    あめもトラブルになるんですか…😱
    備えてる方がビクビクしながら過ごさないといけないの嫌だな。

    +6

    -1

  • 8062. 匿名 2024/08/09(金) 17:42:12 

    ヤフートップにも、水やトイペの買い占めのニュースが出てるね
    やっぱり三連休や盆は入荷ないみたいだから、みんな必死なのかもね

    +17

    -0

  • 8063. 匿名 2024/08/09(金) 17:42:24 

    来るでしょ
    で、大多数の人の命は亡くなるのよね
    高齢者なんか一気に吹き飛んでしまうと思う
    統計上の数字で
    でさ、一方で現実的には少子化でしょ

    まあ、崩壊するのが普通に予見できると思う

    +5

    -10

  • 8064. 匿名 2024/08/09(金) 17:42:31 

    >>7547
    わたしも同意
    津波がわずかでもきたらまずエアコン壊れるし電気、水道止まるし備蓄も流されたりしてどちみち自宅で生活しばらくできないよ
    内陸で津波被害がない地域なら備蓄はあり

    +6

    -0

  • 8065. 匿名 2024/08/09(金) 17:43:45 

    南海トラフにばかり気を取られない方がいい。
    常にくるくる言われてる南海トラフは結局いつも来ない。今回もそうだし、この先もずっとそうだよ。

    +11

    -3

  • 8066. 匿名 2024/08/09(金) 17:44:00 

    >>7799
    やばいよ
    特に難波とか津波がきたからついた地名
    地名に波とかついてる地域はまず水没する
    梅田も埋め立てた地って事だからやばい

    +6

    -0

  • 8067. 匿名 2024/08/09(金) 17:44:18 

    >>4461
    それは根拠なし
    適度な事は言うべきではない
    少なくとも今は。

    +7

    -0

  • 8068. 匿名 2024/08/09(金) 17:44:34 

    ローリングストックで常時3パックのトイペがあるように回してるんだけど、2パックになったから
    今日1パック買った
    これは買い占めにならないよね…?

    +6

    -3

  • 8069. 匿名 2024/08/09(金) 17:44:39 

    >>8051
    私なら行かないけど自己責任だから行ってもいいと思うよ

    +6

    -0

  • 8070. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:09 

    井戸がある家は何が起きても強いよね
    あと自給自足の方ね。

    これを無くそうとしてる政府は罪よね

    +16

    -1

  • 8071. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:10 

    >>8007
    一昨日は5Kgが数個あっただけだった
    今日は新米が入って10Kgもあったけど4000円した
    お米ないから買ったけど、、

    +3

    -0

  • 8072. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:24 

    >>7958


    私の両親も台風前に毎回、そうなって父は毎回怒られてるよ
    何度も私達家族が注意しても、父が子どもの頃の常にストックされてるのはおやつとお母さん(祖母)が教えたと逆ギレするから
    毎回、母か兄に怒られて口論や掴み合いの喧嘩になってるよ… 祖母はあらぁ?まだそう思ってたの?としか反応しないから

    +2

    -1

  • 8073. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:32 

    なんも起きなかったじゃん
    騒ぎ過ぎなんだよ

    +1

    -11

  • 8074. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:35 

    >>7547
    災害に関係なく食べきれる備蓄を買えばいいだけ
    災害が来てしまえばそれを使えばいいに災害が来なければ期限が切れる直前に食べればいいだけ

    食べ物以外の備蓄なら将来に買う、今買うの違うだけで無駄ではない。

    +1

    -0

  • 8075. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:44 

    電車に乗ってたら、南海トラフ地震注意のために速度を下げてますってアナウンスがあって、恐ろしい気持ちになった

    +16

    -0

  • 8076. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:46 

    >>7764
    私は四国住みで過度に怖がらないでというほうだけど、高知ならやめておいた方がいいと思う。
    もし巨大津波がきたら高知は危険

    +12

    -0

  • 8077. 匿名 2024/08/09(金) 17:45:49 

    >>7859
    家族がいたって途中で離れ離れになる場合もあるし、なんともいえん。
    何が不安か書き出したらどうかな?
    私の場合は、強姦や強奪が怖い。
    私みたいに襲われた場合のいくつかのパターン考えたらどう?
    熊よけスプレー買ったり、プレッパーズの動画見たりさ。
    災害から逃れたあとのヒャッハーな状況をどう過ごすか?だと思う。



    +6

    -0

  • 8078. 匿名 2024/08/09(金) 17:46:01 

    >>8073
    一週間だよ
    15日まで

    +1

    -0

  • 8079. 匿名 2024/08/09(金) 17:46:26 

    >>898
    4時過ぎにスーパー行ったら確かに減ってる。しっかり見てないから在庫はわからないけど、水以外の飲料水ケースで買ってたりする人もちらほら。お米は全くなかった。不作でないのか買い占めでないのかわからんけど。インスタントラーメンも結構減ってた。

    +4

    -1

  • 8080. 匿名 2024/08/09(金) 17:46:31 

    海水浴場閉鎖とかは理解できるけど特急電車まで止める必要ある?

    +3

    -0

  • 8081. 匿名 2024/08/09(金) 17:46:41 

    元旦にお盆にどちらも大地震なんて誰かが仕組んでるのかと思っちゃうわ

    +4

    -3

  • 8082. 匿名 2024/08/09(金) 17:46:44 

    >>8071
    4000円ならまだ安いほうだと思うよ

    +16

    -1

  • 8083. 匿名 2024/08/09(金) 17:47:29 

    >>8079
    お米は地震に関係なく少なくなってたよ

    +5

    -0

  • 8084. 匿名 2024/08/09(金) 17:47:57 

    >>8063
    偉そう。自分だって吹き飛ぶ可能性あるのに

    +3

    -0

  • 8085. 匿名 2024/08/09(金) 17:48:07 

    >>8038
    静岡断水のときも
    給水のボトル持ってない←数が欲しいならわかる
    トイレ流す水が足りない←簡易トイレの備えは?
    って声も案外多かったよね

    意識してしっかり備えてる人と起きたらその時に…みたいな人といるよね、静岡に限らない話だけど

    +4

    -0

  • 8086. 匿名 2024/08/09(金) 17:48:09 

    >>8071
    米の数字より、自分fどこにいるか
    そっちの方が大事だと思いますよ

    +2

    -0

  • 8087. 匿名 2024/08/09(金) 17:48:52 

    >>7807
    千葉だけど全然。皆んな普通の買い物だけしてる感じ。コストコが近いから大量買いする人はそっちへ行くかも。

    +7

    -0

  • 8088. 匿名 2024/08/09(金) 17:49:00 

    >>8073
    一応、注意期間は1週間(ほんとにやばいのは3日間)だけど、多分1週間後もなにも変わらない日常を過ごしてるよ!

    +21

    -0

  • 8089. 匿名 2024/08/09(金) 17:49:08 

    >>3956
    教えてくれてありがとうございます
    今日色々レビュー見て調べてました
    夏は扇風機、空調服の充電、冬は電気膝掛けに使いたいなと思い
    1000プラスを購入しようと考えてます、丁度今セールしてるし
    とても参考になりました、ありがとうです

    +1

    -0

  • 8090. 匿名 2024/08/09(金) 17:49:42 

    近くに団地があるんだけど、津波が来たらそこに避難ってしてもいいのかな?団地って結構頑丈なイメージあるんだけど

    +1

    -0

  • 8091. 匿名 2024/08/09(金) 17:49:53 

    >>8070
    地震がきたら井戸の水も濁って飲めなくなりそうだけどなぁ。

    +16

    -0

  • 8092. 匿名 2024/08/09(金) 17:49:55 

    これから3連休にかけて東北に台風が上陸するかもしれないから、本当に日本全体が災害に備えなくてはならなくなってる

    +3

    -0

  • 8093. 匿名 2024/08/09(金) 17:49:56 

    本当に旅行客って勝手だわ

    +1

    -1

  • 8094. 匿名 2024/08/09(金) 17:50:07 

    >>8078
    どうせなんも起きねえよ

    賭けてやるよ
    もし負けたらテレビ見ながら大津波で流されてく奴を見て大笑いしてやるわ🤣🤣🤣

    +1

    -11

  • 8095. 匿名 2024/08/09(金) 17:50:16 

    >>7958
    旦那の小遣いから引いたら?

    +3

    -0

  • 8096. 匿名 2024/08/09(金) 17:50:16 

    >>8073
    なにもなければ、なにもなくて良かったねで終わる。
    あと、普段よりさらに注意しておくのはこれから。

    +9

    -0

  • 8097. 匿名 2024/08/09(金) 17:50:41 

    >>8076
    でも現実的に動けない動かない人が9割以上だと思う。本当に危険な時の措置を政府って考えるのかな。

    +0

    -0

  • 8098. 匿名 2024/08/09(金) 17:51:00 

    >>7807
    都内
    安価な米が売り切れてるくらいで
    人も少なくて落ち着いてたよ
    自分含め普段から備えてるから買いだめせずにすんでるのかも

    +4

    -0

  • 8099. 匿名 2024/08/09(金) 17:51:08 

    >>1
    トピズレですがすいません、食い扶持法案、火事場泥棒の問題が起こってるようです。要拡散です。

    30323. 匿名 2024/08/09(金) 14:47:18
    場違いトピより
    【重要】

    やばいやばい
    額賀たちが「ゆるがせ食い扶持法案」を衆参正副議長4人だけでまとめようとしてるよ!!
    特別国会どころじゃなくより少人数の密室談合で決めようとしてるし共産党や社民党の存在は無視
    これは陳情書で「政府案白紙化」させた方がいいと思う!

    ちなみに4人のメンバー
    額賀福志郎 (自民、衆院議長、🏺、ゆるがせ賛成)
    海江田万里 (立民、衆院副議長、女性天皇賛成)
    尾辻秀久 (元自民、参院議長、日本会議、ゆるがせ賛成)
    長浜博行 (立民、参院副議長、強めに女性天皇賛成)


    『額賀衆院議長 皇族数確保は「先延ばしすることのできない課題」今後は衆参正副議長で協議 各党各会派への個別聴取一巡受け』

    皇族数の安定的な確保策に関する各党・各会派への意見聴取が一巡したことを受け、額賀衆院議長が会見し、今後は衆参の正副議長4人で協議し、とりまとめる方針を示しました。

    額賀福志郎 衆院議長
    「皇室の問題は、皇族方のご年齢からしても、先延ばしすることのできない課題であり、国民の信託を受けた国会は、立法府の総意を形成する責務を負っております」

    +1

    -1

  • 8100. 匿名 2024/08/09(金) 17:51:16 

    >>8090
    コンクリートマンションはまず流されないと思うよ。問題は高さよ。その団地は何階建なの?

    +3

    -0

  • 8101. 匿名 2024/08/09(金) 17:51:17 

    >>8090
    ガルちゃんで聞かないで自分で調べた方が確実だよ。

    +8

    -0

  • 8102. 匿名 2024/08/09(金) 17:51:27 

    >>8070
    ただポンプで組み上げの井戸なら役に立たない

    +3

    -0

  • 8103. 匿名 2024/08/09(金) 17:51:41 

    >>8062
    このトピ私も見たけど正直遅いわ。と思った
    朝イチでドラスト老人並びまくってたよ
    私は子供のオムツ買いに10時頃いったら安いトイレットペーパーの棚は空だった
    水とお茶もなかった(アクエリアスはあった)
    なぜかオムツがすっからかんだった、、
    お店の中はカートに山盛りティッシュやらなんやら詰め込んだ人が沢山いたよ
    まあ水は欲しいよねとは思う
    この暑さで停電断水したら死ぬしね
    ちなみに震源地ではない東海地方です

    +20

    -1

  • 8104. 匿名 2024/08/09(金) 17:51:59 

    >>8073
    いつ来てもおかしくないですよ

    +5

    -0

  • 8105. 匿名 2024/08/09(金) 17:52:32 

    >>1
    8/14が危ないらしいです!
    よく占いが当たる人に相談したらその日らしいです!
    みなさん気をつけて!

    +0

    -27

  • 8106. 匿名 2024/08/09(金) 17:52:53 

    旦那の転勤で引っ越して、友達いないし近所の人も知らないし道も分からない。避難所だけは調べた。旦那は災害時は休みだろうが何だろうが仕事に出て行く人だからいて欲しい時に限って1人。前は避難所で1人つめたいカップラーメン食べたな。
    ガルちゃんでも同じような人ちらほらいるし心強い。このまま何もありませんように

    +38

    -1

  • 8107. 匿名 2024/08/09(金) 17:52:59 

    >>1841
    車両保険年10万払って入ってるが地震による被害は補償されないんだよなぁ
    つら

    +4

    -0

  • 8108. 匿名 2024/08/09(金) 17:53:03 

    >>8071
    え、10キロ4千円はかなり安いよ

    +27

    -0

  • 8109. 匿名 2024/08/09(金) 17:53:16 

    >>8022
    あれはそのままでは食べられないんだよね。いや、食べられなくはないけれど、調理仕切っていないと聞いた

    +3

    -1

  • 8110. 匿名 2024/08/09(金) 17:53:23 

    テレビで不安を煽って楽しんでるマスゴミ

    買いだめをしましょうとマスゴミが煽ってるのだからテレビ局を潰せと思う

    +31

    -2

  • 8111. 匿名 2024/08/09(金) 17:53:27 

    >>7771
    高知空港津波で使えなくなるよ

    +0

    -0

  • 8112. 匿名 2024/08/09(金) 17:53:27 

    >>5529
    パスポート今から申請しても書類揃えるの大変!私は日本海側へ行くわ。

    +1

    -0

  • 8113. 匿名 2024/08/09(金) 17:54:14 

    ひとまず手元に置く用に10万おろしてきました。
    魚肉ソーセージとドライフルーツを買いました。
    電池を買い忘れたのでまた行ってきます。

    +8

    -0

  • 8114. 匿名 2024/08/09(金) 17:54:17 

    >>8040
    実際目を背けたいくらいグロいよ
    綺麗事じゃあない

    +1

    -11

  • 8115. 匿名 2024/08/09(金) 17:54:25 

    >>8110
    そう?むしろ不安を煽らないような感じに見える

    +1

    -1

  • 8116. 匿名 2024/08/09(金) 17:54:27 

    >>8061
    被災地にいたことあるけど、全然そんなこと無かったよ
    地域によるのかな
    普通にみんなでわけあって助け合ってという感じだった

    +6

    -0

  • 8117. 匿名 2024/08/09(金) 17:54:38 

    >>7911
    ユダヤ人まさか日本危ないからイスラエルに来いとか言ってない?

    +0

    -1

  • 8118. 匿名 2024/08/09(金) 17:54:38 

    震災用伝言ダイヤル171をもっと広く周知させなきゃ

    +1

    -0

  • 8119. 匿名 2024/08/09(金) 17:54:45 

    >>8108
    え、10キロ4千円は高いよ。

    +2

    -11

  • 8120. 匿名 2024/08/09(金) 17:54:46 

    明日から子どもの部活の大会だよ
    不安

    +3

    -0

  • 8121. 匿名 2024/08/09(金) 17:54:59 

    >>8081
    たった2回の偶然を、誰かが仕組んでるって思考になるのはおかしいよ

    +7

    -3

  • 8122. 匿名 2024/08/09(金) 17:55:04 

    >>8112
    今はネットからでもできるみたいだよ
    まぁ一週間かかるから意味がないと言われるかもだけど。

    +0

    -2

  • 8123. 匿名 2024/08/09(金) 17:55:31 

    >>8112
    日本海側でも上の方がいいよね
    せめて新潟より上

    +2

    -0

  • 8124. 匿名 2024/08/09(金) 17:55:40 

    >>8070
    東京は地下水汲み上げてたせいで地盤沈下が悪化して0メートル地帯が拡がったんじゃ?
    難しいところだね

    +2

    -0

  • 8125. 匿名 2024/08/09(金) 17:55:42 

    >>7629
    ごめんなさい…

    +1

    -0

  • 8126. 匿名 2024/08/09(金) 17:55:44 

    >>8043
    一人やって本気を見せる

    +0

    -0

  • 8127. 匿名 2024/08/09(金) 17:56:01 

    >>7877
    O型?

    +0

    -0

  • 8128. 匿名 2024/08/09(金) 17:56:05 

    もし本当に人工地震おこして、日本を脅しているのなら、証拠集めて、世界で日本を脅した国や集団を裁こうよ。
    非戦闘の日本の民間人を大量に殺している、言い訳しようもない凶悪犯罪、あいつらをトップから引きずりおろす最大の弱みじゃん。

    +3

    -9

  • 8129. 匿名 2024/08/09(金) 17:56:33 

    >>3342
    わかるよ。
    なんか専業とか、余裕だよなって思うもん。

    +1

    -19

  • 8130. 匿名 2024/08/09(金) 17:56:34 

    >>8119
    種類によるけど少し前は3500円前後だったのが5千円とかになってるよ

    +7

    -0

  • 8131. 匿名 2024/08/09(金) 17:56:45 

    >>8038
    それ言ってるの年配の人じゃない?若い人は危機感高い人多いよー!

    +0

    -4

  • 8132. 匿名 2024/08/09(金) 17:57:08 

    >>7828
    スマトラ沖の地震の時も5キロ離れたところに津波に流された瓦礫が来たって言うし…

    +1

    -0

  • 8133. 匿名 2024/08/09(金) 17:57:14 

    >>3342
    テレビで買いだめしてますと煽ってるから土日で買占めが起きると思うよ

    +11

    -0

  • 8134. 匿名 2024/08/09(金) 17:57:22 

    >>8091
    なんか昨日の地震で井戸のこと言われてたね
    濁るのか。ならば濁りが収まればまた飲めるわけでしょ?
    どれくらいで飲めるようになるのかな
    何も無いよりは井戸でもあったほうが良いかと

    +2

    -0

  • 8135. 匿名 2024/08/09(金) 17:57:28 

    >>8070
    電動のポンプで組み上げるなら発電機とかあればいいけどないと電気止まったら水が汲み上げられない
    トトロや時代劇とかに出てくるような手動の井戸ならいいんだろうけど

    +2

    -0

  • 8136. 匿名 2024/08/09(金) 17:57:32 

    この連日の豪雨と雷は地震に関係ありますか?

    +0

    -0

  • 8137. 匿名 2024/08/09(金) 17:57:44 

    >>7797
    それがいいよ

    +1

    -0

  • 8138. 匿名 2024/08/09(金) 17:58:21 

    >>8134
    大地震が来ると枯れてしまう可能性もあると思う

    +3

    -0

  • 8139. 匿名 2024/08/09(金) 17:58:43 

    >>8130
    高っ!

    +3

    -0

  • 8140. 匿名 2024/08/09(金) 17:58:55 

    >>7975
    職場でだれも話題にしてなかったよ。神奈川です

    +0

    -0

  • 8141. 匿名 2024/08/09(金) 17:59:24 

    >>8134
    濁るよ
    だから濾過器でも用意しといたらいいかも

    +7

    -0

  • 8142. 匿名 2024/08/09(金) 17:59:44 

    急いで水道水をペットボトルに入れて凍らせておいた!
    氷はすぐダメにならないですよね?
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +9

    -0

  • 8143. 匿名 2024/08/09(金) 17:59:47 

    >>8139
    地震前から品不足で高く
    地震で品不足で高くなったのだと思う

    +1

    -0

  • 8144. 匿名 2024/08/09(金) 17:59:54 

    >>7991
    ほんとそれよ
    食料も水もトイレも絶対やらねー

    +4

    -0

  • 8145. 匿名 2024/08/09(金) 17:59:54 

    >>7975
    首都直下型がくるかもね、、、
    無関心の地域に来たりする

    +11

    -2

  • 8146. 匿名 2024/08/09(金) 18:00:00 

    >>6310
    今日うちわ買いました

    +2

    -0

  • 8147. 匿名 2024/08/09(金) 18:00:27 

    >>8135
    何も無いよりはいいよね手動でも
    政府はすぐには助けてなんてくれないからね
    やっぱり井戸持ちは勝ち組だわ

    +1

    -1

  • 8148. 匿名 2024/08/09(金) 18:00:30 

    >>1
    巨大地震注意ピーピーピー
    ゴロゴロ クネクネ ダラダラ
    ガル民「トラフ!五月蠅い、おちおち書き込みもできないわ」

    +0

    -1

  • 8149. 匿名 2024/08/09(金) 18:00:33 

    >>8043
    この日のために合気道か空手習っときゃよかった

    +1

    -0

  • 8150. 匿名 2024/08/09(金) 18:00:50 

    >>8119
    20年前はコシヒカリ3000円だったな

    +3

    -1

  • 8151. 匿名 2024/08/09(金) 18:01:03 

    >>8103
    私仕事終わりで水買いに行ったら、イオンの安いのは品切れ。でもサントリーの天然水やいろはすはまだケースで3つくらいあったので1ケース買った。老人は朝早く買いに行くんだろうね。仕事してる人達は出遅れちゃうよ。

    +31

    -3

  • 8152. 匿名 2024/08/09(金) 18:01:03 

    >>7807
    八王子
    水とかは全然買い占められてなかったけど、米が1つもなかった。なんで?米騒動?

    +11

    -0

  • 8153. 匿名 2024/08/09(金) 18:01:21 

    >>8130
    北海道ですら高くなっててびっくりした。
    2500円で5キロだよ

    +5

    -0

  • 8154. 匿名 2024/08/09(金) 18:01:37 

    >>8145
    地震だけは想定外コースを狙って起きるよね

    +8

    -0

  • 8155. 匿名 2024/08/09(金) 18:01:41 

    >>7949
    違います、朝からピタッと無いねってことです・・

    +6

    -1

  • 8156. 匿名 2024/08/09(金) 18:01:47 

    >>8106
    私も4月にきてまだ仕事もしてないから知り合いが1人もいない状況だよ、、

    慣れない土地で心細いけど頑張ろうね。

    +6

    -0

  • 8157. 匿名 2024/08/09(金) 18:01:58 

    滋賀ってやばい?転勤できたけど、琵琶湖って津波あるのかしら

    +4

    -3

  • 8158. 匿名 2024/08/09(金) 18:02:17 

    >>8113
    あと新紙幣ではない千円札と小銭の準備も

    +5

    -0

  • 8159. 匿名 2024/08/09(金) 18:02:26 

    >>8129
    私も専業の人達が羨ましい。子供置いて心配しながら留守番させなくていいし、朝イチで買い物行って買い占められるもんね。

    +13

    -27

  • 8160. 匿名 2024/08/09(金) 18:02:29 

    >>1
    オリンピックの卓球見てるんだけどそんなにヤバイの?
    なんかがるちゃんの上の方のトピ全部これで怖いんだけど買い置きしといたほうがいいのかな?

    +1

    -1

  • 8161. 匿名 2024/08/09(金) 18:02:30 

    巨大地震は起こらないよ。
    今まで、みんなが予想した日に予想通りに巨大地震が起きた事あったか?
    ないだろ?
    いつも想定外の日に想定外の場所で起こる。
    だから起きない確率は高いよ。
    起きるとしたら、みんなが忘れて頃に起こると思う。

    +32

    -8

  • 8162. 匿名 2024/08/09(金) 18:02:55 

    >>8152
    米は元から品不足だよ
    去年の猛暑の影響だったと思う

    7月末頃に秋田とかが大雨にやられた・・・

    +28

    -0

  • 8163. 匿名 2024/08/09(金) 18:02:57 

    >>8022
    あ、レンチン米のストックあんまりなかったかも?って見てみたら賞味期限切れてたわ
    普段食べないもののローリングストック難しいわー

    +1

    -0

  • 8164. 匿名 2024/08/09(金) 18:03:19 

    帰省は中止する必要ないと大学教授がTVで言ってるね。また地元に帰りたい旦那とで揉める夫婦多そう

    +15

    -0

  • 8165. 匿名 2024/08/09(金) 18:03:24 

    >>8117
    妄想に触らないの

    +2

    -0

  • 8166. 匿名 2024/08/09(金) 18:03:33 

    >>8161
    そう思ってる人が多くなると本当に起きるかもよ

    +3

    -0

  • 8167. 匿名 2024/08/09(金) 18:03:36 

    >>8121
    疑惑に値するにはじゅうぶん
    今までも目を背けさせたいタイミングで起きたのでは?と思えることがあったし

    +4

    -5

  • 8168. 匿名 2024/08/09(金) 18:03:37 

    >>8147
    飲料水は役に立つ>増税メガネはゴミ

    +4

    -3

  • 8169. 匿名 2024/08/09(金) 18:03:44 

    >>8131
    今日ドラッグストア行ったら、年配の人達がトイレットペーパー買いだめしてたよ

    +4

    -0

  • 8170. 匿名 2024/08/09(金) 18:03:57 

    >>8100
    5階です

    +1

    -0

  • 8171. 匿名 2024/08/09(金) 18:04:00 

    とりあえず、この週末は冷凍庫の食材を使ってスカスカにしとこうと思います。

    +4

    -1

  • 8172. 匿名 2024/08/09(金) 18:04:00 

    >>8155
    県民じゃないのに報道だけで余震ないとか言うなよ

    +2

    -3

  • 8173. 匿名 2024/08/09(金) 18:04:29 

    >>7131
    20万人の中に私も入ってるのかな
    2歳の娘だけは助けてほしいなぁ

    +13

    -0

  • 8174. 匿名 2024/08/09(金) 18:04:40 

    >>8101
    調べたんですけど古い記事しか出てこなくて💦

    +0

    -0

  • 8175. 匿名 2024/08/09(金) 18:04:52 

    >>6148
    ないから馬鹿にしているのでは?他人を馬鹿にする人って何言っても説得力がなくて、第二次世界大戦の時みたいにメディアに乗せられて戦争に乗り気になりそう。

    +5

    -0

  • 8176. 匿名 2024/08/09(金) 18:04:54 

    >>7863
    一理あると思う。
    災害時に息子と爺さんで簡易ライトを作ったり、発電機の配線してくれたり準備してくれてた。
    旦那は仕事で帰ってこれなくなっていたから、これで男手がなかったらどうなっていたことやら。
    ただ、何事にも例外はあるから普段から使えない男は覚醒しないと思う。やはり普段からある程度の基礎はあるけど手を抜いてるタイプならいざというときには凄く頼りがいがある。

    +3

    -0

  • 8177. 匿名 2024/08/09(金) 18:05:23 

    昨日も、「怖くてお風呂も入れない〜」とかコメしてたアホいたよ!

    +1

    -4

  • 8178. 匿名 2024/08/09(金) 18:05:29 

    >>8171
    非常食に置いとくほうがいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 8179. 匿名 2024/08/09(金) 18:05:34 

    令和6年8月9日15時30分 気象庁
    南海トラフ地震関連解説情報(第1号)

    ひずみ観測点では、マグニチュード7.1の地震に伴うステップ状の変化が観測されていますが、
    地震後に通常みられる変化以外は今のところ観測されていません。
    気象庁|南海トラフ地震
    気象庁|南海トラフ地震www.jma.go.jp

    気象庁が発表した南海トラフ地震に関連する情報です。


    ** 次回発表予定 **
    今後も、「南海トラフ地震関連解説情報」で地殻活動の状況等を発表します。次回の情報発表は、
    10日15時30分頃を予定しています。
    なお、新たな変化を観測した場合には随時発表します。

    +2

    -0

  • 8180. 匿名 2024/08/09(金) 18:05:42 

    >>8128
    世界にどうこういう前に、日本政府に物申さないと
    人工地震の前に、震災が起きても復興に力を入れないどころか他国に金をばら撒き続けてる政治家やアメリカの言いなりの官僚をどうにかしないとね。

    +3

    -5

  • 8181. 匿名 2024/08/09(金) 18:05:48 

    今防災用品を買いに走っている人↓
    2020年にはトイレットペーパーやマスクを買うためにドラッグストアに並んで、その後ワクチン接種もマイナンバーカード作成もオマケに釣られてやっちゃったタイプの人。そんで新NISAで投資始めてて、今週の相場で右往左往したでしょ。
    とりあえず落ち着け。

    +7

    -4

  • 8182. 匿名 2024/08/09(金) 18:06:35 

    >>8114
    原爆を落とされた地の子どもたちは被害の写真を見せ続けられて
    原爆を落とした地の子どもたちはその写真を見せられることはないんだろうな

    +18

    -0

  • 8183. 匿名 2024/08/09(金) 18:06:46 

    >>6176
    まぁ、来る来る言うてたら研究費もらえるからね。なんでもかんでも南海トラフにこじつけてる感はあるっちゃある。

    +2

    -3

  • 8184. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:07 

    >>8014
    高知とか仁淀川ブルーもあるし今夏休み観光客いっぱいじゃん

    +0

    -0

  • 8185. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:18 

    >>8152
    値上がりもしてるよ

    +5

    -0

  • 8186. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:25 

    >>8044
    ワンチャン
    ホームセンターか?

    +0

    -0

  • 8187. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:29 

    >>7991
    そいつが1番食うし飲むんだから、「あんたの分はないからね!」と自分と子供のことだけ考えたらいいのよ

    +5

    -0

  • 8188. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:30 

    もしこの真夏に停電したとしてまだ乳児の息子をどうやったらこの暑さから守ってあげられるだろうか…私はどうでもいいからどうか息子だけでも助かって欲しい

    +4

    -0

  • 8189. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:43 

    >>8169
    高齢者ほどトイレットペーパー買いだめするよね。やっぱオイルショック経験したせいかな?

    +3

    -3

  • 8190. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:50 

    東京~大阪間、地下トンネル、リニアはだいじょばない気がする

    +0

    -0

  • 8191. 匿名 2024/08/09(金) 18:07:51 

    >>8180
    官僚を支配してるのは内閣人事局
    言い換えれば与党である自民党が腐ってるから官僚が従うしかないというだけ(歯向かうと左遷が待ってる)

    +1

    -6

  • 8192. 匿名 2024/08/09(金) 18:08:22 

    >>8143
    私のところ、地震前から5キロ2000円と10キロ3000円だせばお釣りがくる。今日も変わってなかった。
    質が悪いものとかではなく

    +1

    -0

  • 8193. 匿名 2024/08/09(金) 18:08:23 

    >>8181
    ワクチン3回打ったけど、他はどれにも当てはまらないわね

    +2

    -0

  • 8194. 匿名 2024/08/09(金) 18:08:27 

    >>8157
    大昔の地震で津波が発生したって記録があるみたいだよ。

    +1

    -1

  • 8195. 匿名 2024/08/09(金) 18:08:28 

    >>8179
    土曜日くらい休めや

    +0

    -0

  • 8196. 匿名 2024/08/09(金) 18:08:41 

    >>7958
    読んでるだけで他所の旦那さんに申し訳ないけどすごくむかつくし殺意もわく

    +3

    -0

  • 8197. 匿名 2024/08/09(金) 18:10:10 

    >>8159
    こんなときに専業叩きしなくても・・・いろんな人がいると思うけど、できる範囲の思いやりを持った行動をしたいとは思っているよ。もちろん我が身や家族が大事で最優先なのは大前提だけど。

    +27

    -4

  • 8198. 匿名 2024/08/09(金) 18:10:21 

    >>8105
    へー野球見に行くんだわ
    4万人の観客同じ気持ちだから覚悟して行くよ

    +0

    -0

  • 8199. 匿名 2024/08/09(金) 18:10:25 

    東海南海地震観測用のひずみ計異常なし

    +0

    -0

  • 8200. 匿名 2024/08/09(金) 18:10:35 

    >>8155
    朝もあったよ

    +0

    -1

  • 8201. 匿名 2024/08/09(金) 18:10:53 

    >>8178
    ずいぶん前だけど停電で腐って凄い異臭を放っていたので、食べて処分しとこうと思います。

    +7

    -5

  • 8202. 匿名 2024/08/09(金) 18:10:54 

    これってユダヤに脅されてるってこと?
    だからG7も来なかったの?

    +4

    -13

  • 8203. 匿名 2024/08/09(金) 18:11:22 

    >>4154
    これまでそんなに地震無かったからピンポイントの日だったね、、

    +1

    -1

  • 8204. 匿名 2024/08/09(金) 18:11:38 

    わざと人工地震起こしたくなるような状況に追い込んで、現場抑えたら勝ちじゃん。
    肌の色は違っても、人命つかった脅しは大嫌いって日本人的な価値観の政治家、軍人、スパイなんて、数えきれないくらいたくさんいるだろうからさ。スパイのスパイ。

    +4

    -21

  • 8205. 匿名 2024/08/09(金) 18:11:46 

    >>8011
    私は広島だけど、そういう教育受けられて本当に良かったと思ってる
    トラウマだろうが何だろうが、この土地で実際に起こったことだし、今の幸せを噛み締めて力強く生きていこうと励みになってる

    +39

    -0

  • 8206. 匿名 2024/08/09(金) 18:11:54 

    >>8189
    体力が無いのと、災害時に他人に頼れないことを想定しているからでは。

    +6

    -0

  • 8207. 匿名 2024/08/09(金) 18:12:01 

    >>8157
    滋賀県は地震少ない県って見たことある!琵琶湖って湖だよね?

    +4

    -0

  • 8208. 匿名 2024/08/09(金) 18:12:03 

    >>8191
    横 
    それもあるかも知れないけれど
    米国スクールで米国の有名大学に行った若かりし頃の官僚や国会議員は米国の犬になるように教育されるよ
    同様に中国なら中国スクール

    +2

    -0

  • 8209. 匿名 2024/08/09(金) 18:12:45 

    >>7629
    だから簡易トイレが必要なのか

    +7

    -0

  • 8210. 匿名 2024/08/09(金) 18:12:53 

    >>7920
    2024年8月9日 17時32分ごろ 福島県会津 1.7 1
    2024年8月9日 13時56分ごろ 石川県能登地方 3.1 2
    2024年8月9日 8時31分ごろ 岩手県内陸北部 2.2 1
    2024年8月9日 7時51分ごろ 日向灘 2.9 1
    2024年8月9日 5時02分ごろ 日向灘 3.8 1
    2024年8月9日 4時47分ごろ 日向灘 4.0 2
    2024年8月9日 4時23分ごろ 日向灘 5.3 3
    2024年8月9日 3時49分ごろ 日向灘 4.2 2
    2024年8月9日 3時17分ごろ 能登半島沖 3.1 1
    2024年8月9日 1時26分ごろ 日向灘 3.8 1
    2024年8月8日 23時12分ごろ 日向灘 3.5 1
    2024年8月8日 21時49分ごろ 北海道南西沖 4.8 1
    2024年8月8日 20時01分ごろ 日向灘 3.8 1
    2024年8月8日 19時04分ごろ 日向灘 4.2 1
    2024年8月8日 18時00分ごろ 日向灘 4.4 2
    2024年8月8日 17時49分ごろ 日向灘 4.1 1
    2024年8月8日 17時46分ごろ 日向灘 3.4 1
    2024年8月8日 17時35分ごろ 日向灘 4.6 2
    2024年8月8日 16時43分ごろ 日向灘 7.1 6弱

    6弱でこれは少ないと思う
    しかも今までは最初が多くて少なくなっていくのに今回は最初からあまりないと思えばいきなり増えたり静かになったり変な動き。

    +6

    -7

  • 8211. 匿名 2024/08/09(金) 18:12:54 

    具体的にいつまで南海トラフがくる確率が高いのですか?例えば一週間気をつければいいのか、来月も同じくらい危険なのか。

    +6

    -3

  • 8212. 匿名 2024/08/09(金) 18:12:54 

    >>7951
    これまで地震予知なんてただの一度も当てたことないのに南海トラフと首都直下だけは30年前くらいから言い続けてるよね。

    +5

    -1

  • 8213. 匿名 2024/08/09(金) 18:12:57 

    >>8171
    住んでる場所にもよるけど、全て調理済にして冷凍すると良いと思う
    冷凍庫の中ならクーラーボックスのように常温にも戻るまで時間かかるから
    温める必要はあるけど

    あと、本当に被害大きくなったら、被災地のスーパーじゃなくても食品不足したりするから、無理して消費しようとする必要はないと思う

    +9

    -0

  • 8214. 匿名 2024/08/09(金) 18:13:09 

    >>8145
    東日本大震災は誰が予測した?その2年前の2009 年に、蓮舫が「百年に一度の大津波なんてそうそう来るものじゃない」言い切ったけど、2年後に凄い津波が来た。今回かなり慎重になって、国が南海トラフに対応しているのが分かる。でも思わぬ所でという可能性も捨て切れ無いので、関東在住だが備蓄品の見直しをしている。

    +12

    -1

  • 8215. 匿名 2024/08/09(金) 18:13:09 

    >>7789
    横、コーンフレークもオススメ!

    +0

    -0

  • 8216. 匿名 2024/08/09(金) 18:13:40 

    まだまだ暑いのがもうね。。。

    +0

    -0

  • 8217. 匿名 2024/08/09(金) 18:13:51 

    千葉北西部住みだけど防災グッズ必要かな?用意しなきゃと思いつつ、実際来るかどうか分からないものだから買うの躊躇う。

    +1

    -4

  • 8218. 匿名 2024/08/09(金) 18:13:52 

    >>7756
    実家たよりにならないんだー
    かわいそうだねー(笑)

    +0

    -5

  • 8219. 匿名 2024/08/09(金) 18:13:54 

    >>1
    こんな事政府が発表した事ってあったっけ?
    怖いよ。

    +3

    -2

  • 8220. 匿名 2024/08/09(金) 18:14:02 

    >>8204
    今日のお薬は飲んだ?

    +8

    -0

  • 8221. 匿名 2024/08/09(金) 18:14:04 

    >>8214
    関東には首都直下型(関東大震災級)があるよ

    +6

    -0

  • 8222. 匿名 2024/08/09(金) 18:14:06 

    >>7963
    一週間以内にM8クラスが起こる確率が0.5%
    基本人間は地震を予知できないので過去に起きた事例から計算するしかない
    つまり、過去には起こらなかったが3週間後に起こるかもしれない。10年後かもしれない。それは誰にも分からない
    ただ確率的には一週間ぐらいは大体0.5%で高いってことだね

    +11

    -1

  • 8223. 匿名 2024/08/09(金) 18:14:28 

    >>4226
    ありがとう!今日満タンにしてきました
    フィラリアの予防薬もリュックに入れた
    私には大切な愛犬だし、最寄りの避難所はペット同行を推奨してるんだけど
    皆が動物好きな訳じゃないし、アレルギーの人に苦しい思いさせるのもって思うから車中泊か在宅避難出来るように
    何もない事願って出来る限りの備えをします
    何もなかったね!って皆が笑い合えますように

    +3

    -0

  • 8224. 匿名 2024/08/09(金) 18:14:35 

    >>8219
    たしか2020年ごろにできた制度だと思うよ

    +6

    -0

  • 8225. 匿名 2024/08/09(金) 18:14:47 

    >>7906
    血液型関係ねーわw

    +4

    -0

  • 8226. 匿名 2024/08/09(金) 18:14:48 

    >>834
    戦後に人工地震が起こされたから全くないわけでもないって事だと思うよ。南海トラフは数百年ごとに起きてるから人口地震とは関係ないと思うけど。
    なんてったって報道自由度が70位だからね。何も信用できない。これは紛れもない事実だし。

    +6

    -2

  • 8227. 匿名 2024/08/09(金) 18:15:10 

    >>8211
    そんなのはっきりわかるならみんな怖がらなくてすむよね?

    +21

    -0

  • 8228. 匿名 2024/08/09(金) 18:15:30 

    >>8147
    しばらく濁って使えないよ

    +0

    -0

  • 8229. 匿名 2024/08/09(金) 18:16:05 

    >>3342
    まぁでも、その買い占めしてる最中に地震に巻き込まれて…
    ってパターンもあると思うから、何事も結果論だよね💦

    とりあえず、買い占めはやめろって思う💦

    +4

    -0

  • 8230. 匿名 2024/08/09(金) 18:16:10 

    >>8186
    横だけど、今日ホームセンターに行ったけど、非常食、水はほぼ売り切れだったよ

    +4

    -0

  • 8231. 匿名 2024/08/09(金) 18:16:31 

    >>8205
    お強いですね😭

    +0

    -0

  • 8232. 匿名 2024/08/09(金) 18:16:38 

    能登地震ってさ、今年の災害の前のGWに結構な地震あったよね。あれから半年経って1/1の本震が来た感じする。

    +8

    -0

  • 8233. 匿名 2024/08/09(金) 18:16:50 

    >>6
    電気が止まって暑い避難所に大勢の人がいるのを想像するとぞっとする
    暑くてキレる人もいるだろうし冬よりもトラブル多そうな気がする

    +12

    -0

  • 8234. 匿名 2024/08/09(金) 18:16:50 

    >>8128
    どうやって証拠を集めルの?バカみたいw

    +3

    -0

  • 8235. 匿名 2024/08/09(金) 18:16:51 

    >>8180
    え?別に日本人は何もしないよ。
    あの国をトップから引きずりおろしたい国々やあの民族からの借金踏み倒したい人達なんて、数えきれないくらいたくさんいるだろう?
    日本へ人工地震起こして、無抵抗の日本人を大量に殺したなんて世界にばれたら、牢屋にぶちこんでお払い箱にする大チャンスだよ?

    +0

    -6

  • 8236. 匿名 2024/08/09(金) 18:17:17 

    >>8211
    あくまで率の範囲で一週間は特に危険というだけで8日後に起きるかもしれないし10年後かも知れないという話

    一週間以内に来なければ可能性が下がるというだけで安全という話ではないと思うよ

    +14

    -1

  • 8237. 匿名 2024/08/09(金) 18:17:34 

    保存水は備蓄あるけどこの夏場にもし電気止まったら…と考えたら不安だったからポカリ注文した。以前買ったのがちょうど無くなるタイミングだったし。OS-1はあるもので大丈夫かな

    +5

    -0

  • 8238. 匿名 2024/08/09(金) 18:17:47 

    宮城だけど、津波きたら買いだめしても流される。
    危険な状況なら、政府が防災袋や快適に過ごせる避難所を予め、用意しておく事だ。

    無駄な事に税金使わず、早くやれ。

    +3

    -0

  • 8239. 匿名 2024/08/09(金) 18:17:53 

    トラフってさ、100年から200年周期なんでしょ。前回からまだ70年位しか経ってないのに騒すぎじゃないの。

    +12

    -5

  • 8240. 匿名 2024/08/09(金) 18:18:01 

     令和6年(2024年)8月8日16時43分頃に日向灘で発生した地震について、震源域周辺の電子基準点及び可搬型GNSS連続観測装置(REGMOS)で観測された8月9日5時59分までのデータを解析した結果、
    電子基準点「宮崎」で東南東方向に13cm程度の変動、7cm程度の沈降が見られるなどの地殻変動が観測されました。
    https://www.gsi.go.jp/common/000260640.pdf
    https://www.gsi.go.jp/common/000260640.pdfwww.gsi.go.jp

    https://www.gsi.go.jp/common/000260640.pdf


    +1

    -0

  • 8241. 匿名 2024/08/09(金) 18:18:10 

    >>8232
    うん。しばらく来ないと思ってたら比較的早くに来ちゃったよね
    てか前からチョコチョコあって、頻繁に修繕してたのに無意味だった

    +4

    -1

  • 8242. 匿名 2024/08/09(金) 18:18:43 

    >>8003
    東京湾が見える所で高台があるって千葉か神奈川なのかな?
    うちの近くには高台がないからマンションで待機するしかないや 

    +3

    -1

  • 8243. 匿名 2024/08/09(金) 18:18:44 

    >>7789
    私は逆に仕事あってよかった!って思ったけど
    会社で充電できるし、食べ物も被災地には無いけど少し離れていて被害を免れた職場付近のスーパーには売ってたし
    何より仕事があるって心の支えになった
    地元で仕事をしていた人は強制的に仕事出来なくなっていたし

    +1

    -0

  • 8244. 匿名 2024/08/09(金) 18:19:14 

    >>8159
    仕事辞めて専業になれば?それで解決!

    +19

    -4

  • 8245. 匿名 2024/08/09(金) 18:19:47 

    南海ホークス

    +0

    -0

  • 8246. 匿名 2024/08/09(金) 18:19:56 

    >>55
    シャワーですましてた最近

    今夜から水満タンにする!ありがとう!

    +1

    -1

  • 8247. 匿名 2024/08/09(金) 18:20:06 

    >>8232
    能登は2022年ごろから震度5とかが起きてたよ

    +2

    -0

  • 8248. 匿名 2024/08/09(金) 18:20:56 

    実家だと井戸も自家発電機も畑に野菜も蔵に米もあるのに、なんでわざわざ旦那の実家に行かないといけないの、、義父母は好きだけど行きたくない

    +4

    -0

  • 8249. 匿名 2024/08/09(金) 18:21:09 

    >>8230
    私近畿だけど、ホームセンターの入り口に水が沢山売ってたよ
    非常食は見てないから分からないけど

    +4

    -0

  • 8250. 匿名 2024/08/09(金) 18:21:49 

    >>3607
    人間はもうエアコンが無ければ生きていけない生き物って悲しいことだよね
    野生で生きることは不可能

    +10

    -0

  • 8251. 匿名 2024/08/09(金) 18:21:56 

    >>8239
    100〜150年周期だって
    でも温暖化で?太平洋プレートがグイグイ来てるから早まる可能性もあるのかも

    +8

    -1

  • 8252. 匿名 2024/08/09(金) 18:22:24 

    >>8211
    今回の地震関係なく南海トラフがくる確率はいつでも高い

    +36

    -1

  • 8253. 匿名 2024/08/09(金) 18:22:38 

    しょっちゅう自○するって騒いでる地雷系のイトコが、備蓄品買い出しだの情報収集だの防災対策に勤しんでるよ。今日は家の中でテント張って避難シュミレーションしてるって。楽しそうで何よりです。

    +100

    -3

  • 8254. 匿名 2024/08/09(金) 18:22:40 

    >>8220
    仮定の話でしょ?笑
    もしそんなのやったら終わるのは日本じゃない、やった国と民族だ。

    +2

    -5

  • 8255. 匿名 2024/08/09(金) 18:23:29 

    >>8213
    なるほどね
    調理済みにしとけばいっか
    うん、そうしよう
    ありがとう

    +2

    -1

  • 8256. 匿名 2024/08/09(金) 18:23:43 

    >>8160
    私は普段からの備えに、行動はちょっと改めてる
    防災意識の強化は必要だと感じるから


    オリンピックと甲子園にのめり込んでたけど

    お風呂・トイレ・食事・食器洗いとかを後回しにしない
    睡眠時間増やす
    スマホの充電に気をつける
    (毎年このタイミングで)非常食や常備品消費して楽してたけどちょっと控える


    あと
    エレベーターとかリスクありそうな場所は避ける
    危険物は早めに片付ける
    離れて過ごす親兄弟のスケジュールも把握しておく

    献立全般の作戦も練り直してるよ

    +19

    -1

  • 8257. 匿名 2024/08/09(金) 18:23:59 

    >>8239
    東日本大震災というM9の巨大地震が起こって、日本全体のプレートに歪みができたから、通常よりも早く来る可能性があるらしいよ。 

    +18

    -1

  • 8258. 匿名 2024/08/09(金) 18:24:24 

    ふと思い出したけど、銀座の時計台の五輪色のイルミナティカード
    実は首都直下になるんじゃないかって震えてる

    +2

    -12

  • 8259. 匿名 2024/08/09(金) 18:24:38 

    >>8070
    我が家の井戸は水質検査に役所の人が来るたびに「災害時のために可能なら埋めずにいてくれると嬉しい」的に言われる

    +16

    -0

  • 8260. 匿名 2024/08/09(金) 18:25:07 

    >>7619
    祭祀を代拝で済ませてるからじゃない?

    +1

    -1

  • 8261. 匿名 2024/08/09(金) 18:25:12 

    >>8217
    これだけ災害を見聞きしてるのに防災関係の対策しない人ってけっこういるんだね
    確かに揃えて更新を続けるのは費用も手間もかかるけど、台風だの地震だののたびに不安にならないのかな?

    +8

    -1

  • 8262. 匿名 2024/08/09(金) 18:25:25 

    もろに被災地になる場所だから覚悟はしているけど真夏に巨大地震は勘弁して欲しい

    +32

    -0

  • 8263. 匿名 2024/08/09(金) 18:25:43 

    >>8251
    確かに昔と比べて状況は悪くなっているだろうね

    +4

    -0

  • 8264. 匿名 2024/08/09(金) 18:25:46 

    津波の被害は昔の歴史を見たら良いって聞いたから、探してるんだけど全く見つからない
    みんなどこで探してるの?

    +1

    -0

  • 8265. 匿名 2024/08/09(金) 18:25:52 

    >>8152
    新米がそろそろで始めるから大丈夫だと思うよ。
    ちなみに昨日、新米!ってやつ店舗でみました(東京)

    これから収穫するのが台風とかで台無しにならないことを祈ってる。

    +22

    -1

  • 8266. 匿名 2024/08/09(金) 18:26:18 

    >>8221
    もちろん充分想定している。一時、千葉や茨城でも地震が頻発していたし。

    +6

    -0

  • 8267. 匿名 2024/08/09(金) 18:26:49 

    >>8236
    Twitterでの又聞きだけど1週間って数字になんの根拠もないらしいよ
    ただ一般人からしていつ来てもおかしくない今後ずっと警戒してって言っても日常生活に混乱が生じるし疲弊するしそもそもずっとは警戒出来ない
    だからとりあえず一週間位は警戒してねって言ってるだけらしい
    結局のところずっと警戒しないといけない状態は続くけど気にしててもしょうがないから常に備えとけよって話

    +52

    -3

  • 8268. 匿名 2024/08/09(金) 18:27:01 

    火事場泥棒怖いわ

    +11

    -0

  • 8269. 匿名 2024/08/09(金) 18:27:09 

    >>8239
    今まで来てた間隔を統計して次は80年ぐらいで来るってその中でも早めの平均を取ってるんだよ。
    だから今は早いとも言える。でも地球がきっちり間隔を守るかはわからないし、
    今回の地震がトラフ地域に掛かった事から刺激をかけたことで、注意出したんだと思うよ

    +9

    -0

  • 8270. 匿名 2024/08/09(金) 18:27:20 

    >>8232
    そうそう、2023年5月に各地で来たから年末にNHKで特集やってたのよ。警戒するべき3カ所って。

    そうしたら2024年元旦の能登半島地震。

    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +6

    -0

  • 8271. 匿名 2024/08/09(金) 18:27:43 

    >>8170
    あなたがどこに住んでるのかにもよるよ。
    津波30m来るところなら5階建でも無理だし

    +1

    -0

  • 8272. 匿名 2024/08/09(金) 18:28:10 

    >>8064
    スニーカーとかヘルメットとかの津波対策はしなきゃだよね
    あとは避難所に持って行けそうな最低限の物だけ揃えるでいいんじゃない?
    いざというとき大荷物持って行けないから、薬とか非常食とか携帯トイレとか身軽な物だけでも準備するみたいな

    +1

    -0

  • 8273. 匿名 2024/08/09(金) 18:28:28 

    >>1521
    展示品も商品だしね。お店にそこまで求めるのは違うと思う。スタッフだって避難したいし家族といたいのに避難場所になんてされたら出勤してお世話しないといけなくなるじゃん

    +2

    -0

  • 8274. 匿名 2024/08/09(金) 18:28:42 

    カセットコンロ無いんだけど…どうしよう

    +2

    -1

  • 8275. 匿名 2024/08/09(金) 18:28:55 

    今年千葉東方沖で地震連発してたときもまあまあニュースやってたよね?

    +3

    -0

  • 8276. 匿名 2024/08/09(金) 18:29:26 

    >>8260
    どういうこと?

    +1

    -0

  • 8277. 匿名 2024/08/09(金) 18:30:10 

    >>8274
    買え

    +3

    -1

  • 8278. 匿名 2024/08/09(金) 18:30:11 

    災害あると経済止まるからやめてほしいんだけどなあ

    +3

    -0

  • 8279. 匿名 2024/08/09(金) 18:30:37 

    >>8277
    マジか…
    スーパー見てくる…

    +2

    -1

  • 8280. 匿名 2024/08/09(金) 18:30:46 

    >>8242
    そうその辺です、平家なのでとにかく遠くに高台に逃げる予定です
    ただ自転車しか手段ないので…自転車置き場も壊れてたらとにかく駅前まで走って最悪高い建物(ショッピングモールや役所)に逃げるしかないかな

    +3

    -0

  • 8281. 匿名 2024/08/09(金) 18:31:01 

    >>8151
    水道水でも常温3日、冷蔵庫で10日OKって警視庁が出してるよ。

    +9

    -0

  • 8282. 匿名 2024/08/09(金) 18:31:21 

    >>8070
    保守愛国を主張する現政権の正体は外国の反日カルト

    +2

    -0

  • 8283. 匿名 2024/08/09(金) 18:31:45 

    水米は売ってるけど、イワタニのカセットガスの段は売り切れてた。
    他は売ってたけど。

    +1

    -0

  • 8284. 匿名 2024/08/09(金) 18:32:07 

    >>8261
    地震が起きるたびに通販サイトのランキングも毎回防災グッズ一式で埋め尽くされるから、準備してなかった人もわりといるんだと思う

    +2

    -1

  • 8285. 匿名 2024/08/09(金) 18:32:31 

    >>8161
    それはスピリチュアルの世界での話でしょ
    今回は専門家が発表したんだよ

    +8

    -1

  • 8286. 匿名 2024/08/09(金) 18:32:35 

    >>7614
    都心部じゃないけど毎年届くよ。東京都民みんな届いてるんじゃない?

    +1

    -0

  • 8287. 匿名 2024/08/09(金) 18:32:36 

    >>5093
    凄くわかりやすい

    +7

    -0

  • 8288. 匿名 2024/08/09(金) 18:32:59 

    >>8121
    簡単に人の事をおかしいと発言できる考え方ってどうなの?

    +2

    -1

  • 8289. 匿名 2024/08/09(金) 18:33:10 

    >>8253
    あんた死にたいんちがうん笑
    ってからかいたいわー笑
    でも後々また死にたいって言ったらえ?みたいにツッコめそうだね笑
    彼女の死にたいは苦しさから逃げたいっていう意味で本当は生きたいなのかな

    +25

    -4

  • 8290. 匿名 2024/08/09(金) 18:33:44 

    >>5093
    結構高えな

    +6

    -0

  • 8291. 匿名 2024/08/09(金) 18:34:03 

    たまたま1週間前に防災グッズ見直してて長期保存の水買った。今見たら売り切れてたから買えてラッキーだわ

    +0

    -0

  • 8292. 匿名 2024/08/09(金) 18:34:06 

    >>7984
    ありがとうございます。
    防波堤ができたんですね、調べてみます!

    +1

    -0

  • 8293. 匿名 2024/08/09(金) 18:34:08 

    >>8147
    井戸水あるなら水を浄水するグッズさえあれば
    最強だね!
    私は携帯浄水器持ってるから水がなくなったら川の水飲むよ。

    +1

    -0

  • 8294. 匿名 2024/08/09(金) 18:34:36 

    >>8275
    やってた。
    1ヶ月は注意しましょうとか言ってた

    +2

    -0

  • 8295. 匿名 2024/08/09(金) 18:34:46 

    >>8264
    役所に資料があるんじゃない 

    +0

    -0

  • 8296. 匿名 2024/08/09(金) 18:35:19 

    >>8114
    根本的に色々おかしいわあなた。一体どういう教育受けてきたの?日本人?

    +8

    -0

  • 8297. 匿名 2024/08/09(金) 18:35:24 

    財務省、能登の復興について無駄な財政支出は避けたいとの見解「将来の需要減少や維持管理コストも念頭に置き・・・ | jnnavi
    財務省、能登の復興について無駄な財政支出は避けたいとの見解「将来の需要減少や維持管理コストも念頭に置き・・・ | jnnavijapannewsnavi.com

    財務省は9日、財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の分科会を開き、能登半島地震の被災地の復旧・復興は「将来の需要減少や維持管理コストも念頭に置き、住民の意向を踏まえ、十分な検討が必要だ」と訴えた。「被災地の多くが人口減少局面にある」ことを理

    +2

    -0

  • 8298. 匿名 2024/08/09(金) 18:35:37 

    >>8252
    1週間以内は平常時よりも数倍高くなってるらしいよ

    +4

    -0

  • 8299. 匿名 2024/08/09(金) 18:36:41 

    >>8167
    あ、人工地震とかそういうのが好きな人か
    ネットを見過ぎないようにね

    +5

    -2

  • 8300. 匿名 2024/08/09(金) 18:36:48 

    >>148
    ガル男?

    +0

    -0

  • 8301. 匿名 2024/08/09(金) 18:37:17 

    阿蘇山さんが静かにしておいてくださればうれしい

    +43

    -0

  • 8302. 匿名 2024/08/09(金) 18:37:24 

    >>8280
    平塚なら、住んでいる場所にもよるけど湘南平展望台あたりにも逃げられるね
    平塚は一度だけ行ったことあるよ

    +3

    -0

  • 8303. 匿名 2024/08/09(金) 18:37:43 

    >>8254
    何言ってるのか分からないよ
    病院行って

    +11

    -2

  • 8304. 匿名 2024/08/09(金) 18:37:53 

    >>8239
    昭和の東南海地震からは80年経過してるよ
    東海の震源域に関しては安政が最後だから170年経過してるよ

    間が90年の時もあったから、騒ぐとかではなくて、いつ起こってもおかしくないって心構えは大事だと思うな

    この周期とは別の見方になるけど、
    M7クラスが前震となって巨大な後発地震が起こるパターンもあるわけで、
    確率が通常より高いという意識ももってて損ではないかなと

    +20

    -0

  • 8305. 匿名 2024/08/09(金) 18:37:56 

    >>8274
    カセットコンロはホントに便利よ

    +8

    -1

  • 8306. 匿名 2024/08/09(金) 18:38:39 

    >>8019
    ごめんなさい、静岡の友人は防災意識も低かったし、なんか色々とゆるかった印象だわ

    +14

    -3

  • 8307. 匿名 2024/08/09(金) 18:40:15 

    私は4歳の時に阪神・淡路大震災を経験して、消防車のサイレンが鳴り止まないとか、当時住んでた平屋が倒壊したとか4歳ながらめっちゃ覚えてるんだけど、旦那は当時隣の市。

    避難セットの用意も全くしないし、持ち出し鞄の用意すらしないからイライラする
    心配しすぎも良くないんだろうけど、今じゃ震度1でも恐くて仕方ない(>_<)

    +14

    -1

  • 8308. 匿名 2024/08/09(金) 18:40:31 

    >>60
    今回の地震が本震とすると、本震が死者0。死者0の地震の余震が「巨大地震」かもという連呼。無理があるわ。

    +11

    -0

  • 8309. 匿名 2024/08/09(金) 18:40:45 

    >>8274
    今日ドン・キホーテに山積みに売ってたよ!そんな高くないしあれば安心だよ!

    +9

    -0

  • 8310. 匿名 2024/08/09(金) 18:41:45 

    滋賀から名古屋行きの電車乗ってるんだけど、すごい大きいキノコ雲出てます
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +10

    -20

  • 8312. 匿名 2024/08/09(金) 18:42:37 

    >>8274
    温かい食べ物や飲み物を口にするだけで少し暖かい気分になる

    +7

    -1

  • 8313. 匿名 2024/08/09(金) 18:43:21 

    静岡県だけど子供の頃から東海地震が必ず来ると教えられて育った
    避難訓練も頻繁に学校でやってた
    いつからか南海トラフ地震に
    備えだけはしているけどいざとなったら怖くて慌てるかも
    今まで来なかったのが幸いなくらいだよね

    +18

    -1

  • 8314. 匿名 2024/08/09(金) 18:44:10 

    >>8311
    テメーもだろ生ゴミゴキブリ野郎

    +14

    -0

  • 8315. 匿名 2024/08/09(金) 18:44:10 

    >>8161
    ノストラダムスと今回のを同列に並べてはダメだよ。
    来ないってたかをくくって危機感薄い人が一番最初に犠牲になる。

    +8

    -0

  • 8316. 匿名 2024/08/09(金) 18:44:19 

    >>8310
    変な雲だね

    +19

    -7

  • 8317. 匿名 2024/08/09(金) 18:44:40 

    >>8281
    だよね。買い置きのミネラルウォーターもあるけど、水道水も空のペットボトルに入れて置いてあるわ。

    +9

    -0

  • 8318. 匿名 2024/08/09(金) 18:45:02 

    >>8310
    不気味だ…

    +9

    -6

  • 8319. 匿名 2024/08/09(金) 18:45:39 

    >>8316
    Xにもっときれいな写真がアップされてるよ
    名古屋のどの方角かは知らない

    +6

    -0

  • 8320. 匿名 2024/08/09(金) 18:45:39 

    >>8310
    なにこれ!見たことない。怖い

    +7

    -8

  • 8321. 匿名 2024/08/09(金) 18:45:42 

    南海トラフを煽ってる中、憲法改正しようとしてるから要注意。総理をずっと任期延長することも可能。みんなが関心持たないと好き放題されるよ。
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +48

    -6

  • 8322. 匿名 2024/08/09(金) 18:46:31 

    札幌在住です。
    スーパーにお米はあったけど棚の一つをパック入りご飯が占めてました。
    お米の流通が不安定というPOPが前から貼られてたけど、昨日の地震で慌ててお米を買った人がいるんでしょう。
    ガル民のみんなも気をつけてお過ごし下さい

    +2

    -4

  • 8323. 匿名 2024/08/09(金) 18:46:37 

    >>8211
    前回から78年経ったから、周期的にはもういつおこってもおかしくないってだけだよ

    +2

    -0

  • 8324. 匿名 2024/08/09(金) 18:47:13 

    >>8319
    17時半頃には目撃情報がある

    +1

    -0

  • 8325. 匿名 2024/08/09(金) 18:47:13 

    とうとう来るね。。。

    +2

    -7

  • 8326. 匿名 2024/08/09(金) 18:47:18 

    >>8301
    阿蘇山が大暴れするのは4万年に一回くらいだから大丈夫かと
    100年に一回くらい暴れてる富士山がそろそろ暴れそうのが怖いよ

    +4

    -1

  • 8327. 匿名 2024/08/09(金) 18:47:36 

    >>8310
    雲は関係ないって解明されてるよ
    Xでも地震の度に専門家が説明してる

    +29

    -1

  • 8328. 匿名 2024/08/09(金) 18:48:00 

    >>8189
    販売業だけど朝イチで実親から電話でお前職権を濫用してワシの分の水をかってこい!って言われてハイハイって電話切ってAmazonで頼んどいた…
    すごいめんどくさい。

    +1

    -1

  • 8329. 匿名 2024/08/09(金) 18:48:52 

    >>8204
    地震のトピに軍人だ、スパイだ、頭がおかしいの?
    聞くまでもないね。
    コロナはウソ、ワクチンにICチップ、ウクライナはネオナチとか言ってたカテゴリーの人間でしょ?

    +4

    -0

  • 8330. 匿名 2024/08/09(金) 18:49:37 

    もう本当に嫌だ
    昨日の夕方からずっと怖くて緊張しててこんな状態が最低でも一週間続くなんてつらい

    +4

    -3

  • 8331. 匿名 2024/08/09(金) 18:49:38 

    >>8327
    でもこういうのは写真を上げてる人達が亡くなって地震が起きてもどの方角とかわからなくて関係ないと言われてるかもよ

    こういう写真で
    いつ・どこ・どの方角・時間をはっきり書いてるのなんて皆無に近い

    +6

    -0

  • 8332. 匿名 2024/08/09(金) 18:49:53 

    >>8276
    平成時代には明仁上皇が祭祀を祭祀職に代理してもらったけれど、
    生前退位後は令和の徳仁天皇が祭祀をしていて、最近は大学を卒業した愛子さまが祭祀に参加されている。
    徳仁天皇ご一家は裏金政治家の利権の悪用に加担しないので、愛子さまが女子であることを理由に、
    裏金政治家の公費横領仲間の秋篠宮家や謎の旧宮家男子を天皇にしようとしている。

    +2

    -1

  • 8333. 匿名 2024/08/09(金) 18:50:00 

    >>8321
    いつもうるさいんだよ
    地震のことにも自民のていたらくっぷりにも関心持ってるんだからバカにすんな

    +5

    -9

  • 8334. 匿名 2024/08/09(金) 18:50:12 

    地震の話も重要だけど、大阪で短期滞在の中国人の強盗があったみたいで1人亡くなったよ

    +8

    -1

  • 8335. 匿名 2024/08/09(金) 18:50:18 

    本当にくるのかよって生ぬるく見守ってる
    買い占めしてる人来なかったらどうするんや

    +2

    -1

  • 8336. 匿名 2024/08/09(金) 18:50:20 

    >>8323
    78年ってのは南海トラフの周期的にまだ早い
    後10年は来ないよ

    +3

    -3

  • 8337. 匿名 2024/08/09(金) 18:52:12 

    >>8239
    能登の大地震後にかなり歪みが蓄積されてるから来ないって保証はないんだよ、日本全体が能登側に激しく押され続けてて、弾けたのが能登地震。
    1箇所解放されたら歪んでるとこは更に捻れる、これから太陽も活発になる周期だから本当に気をつけないといけないよ。
    千葉の下にある相模トラフなんかも今ヤバいからあの辺全部連動したら本当に地獄。

    +1

    -0

  • 8338. 匿名 2024/08/09(金) 18:52:28 

    結局、続報は?
    仕事終わって満員電車乗ったとこなので、日中情報知ってるひと教えて❤️優しい人

    +1

    -3

  • 8339. 匿名 2024/08/09(金) 18:52:30 

    >>8331
    いわゆる地震雲というのは迷信なのよ

    +5

    -2

  • 8340. 匿名 2024/08/09(金) 18:52:50 

    1週間分の食料が必要って騒いでるのに用意しない人間いっぱいいるんだろうな

    +1

    -0

  • 8341. 匿名 2024/08/09(金) 18:52:57 

    >>1
    こういう時、予言系やオカルト系の人って全然出てこないよね。なぜだろう🤔

    +19

    -1

  • 8342. 匿名 2024/08/09(金) 18:53:24 

    数年前からめちゃくちゃデカい地割れする夢見たりするもんで予知夢じゃねえかなと、怖い

    +0

    -3

  • 8343. 匿名 2024/08/09(金) 18:53:54 

    >>8338
    一週間は気をつけろって話だよ。
    誰も予測はできないからさ、地震については。

    +6

    -0

  • 8344. 匿名 2024/08/09(金) 18:54:05 

    >>8019
    そもそも防災意識の高い人なら静岡に家を建てないやろ

    +2

    -5

  • 8345. 匿名 2024/08/09(金) 18:54:15 

    >>8332
    何を言いたいのかよくわかんないけと、間違いないのは今が平安時代ならすぐに改元だよねってことだけ
    令和になったら、疫病の大流行と大雨と猛暑と大地震が次々
    令和は不吉だから改元しましょってなったはず

    +1

    -2

  • 8346. 匿名 2024/08/09(金) 18:54:33 


    でかけません

    +2

    -0

  • 8347. 匿名 2024/08/09(金) 18:55:03 

    >>8296
    日本人?って煽り好きみたいね
    長崎生まれ長崎育ちの日本人ですよ

    +1

    -3

  • 8348. 匿名 2024/08/09(金) 18:55:17 

    >>8343
    ありがとう😊

    +1

    -0

  • 8349. 匿名 2024/08/09(金) 18:56:06 

    >>8338
    気象庁は9日午後3時半、南海トラフ地震臨時情報の解説情報1号を発表した。前日8日午後4時43分の日向灘を震源とするマグニチュード7・1の地震以降、「地震後に通常みられる変化以外は今のところ観測されていない」としている。

     気象庁によると、9日午後2時までに南海トラフ地震の震源域で発生した地震は14回で、通常の余震活動と考えられる。ひずみ観測点ではステップ上の変化があるが、通常みられるものだという。

     南海トラフ地震臨時情報の解説情報は、1日ごとに想定震源域の状況を解説するもので、異常な変化があった場合は緊急で発表される。

    +4

    -0

  • 8350. 匿名 2024/08/09(金) 18:56:10 

    災害時には太いツイッター速報みたいなアカウントにも気をつけないとね。普段からみんな釣られまくってるし大丈夫かよー

    +3

    -0

  • 8351. 匿名 2024/08/09(金) 18:56:24 

    >>8341
    適当なことを言って吊し上げられるのが怖いんじゃないの?
    いつも大ボラ吹いて情弱を扇動してるくせにね

    +10

    -0

  • 8352. 匿名 2024/08/09(金) 18:56:28 

    エブリィフレシャスのウォーターサーバー使ってる人いる?
    あれって緊急時には雨水とか川の水とか濾過して飲めたりできるのかな?
    電気使えない時でも常温なら使えるって聞いたような...

    +0

    -0

  • 8353. 匿名 2024/08/09(金) 18:56:29 

    >>75
    なるほど!

    +0

    -0

  • 8354. 匿名 2024/08/09(金) 18:56:36 

    またネットがプチプチ途切れる
    おかしいな
    ひょっとしてまたくる?

    +11

    -12

  • 8355. 匿名 2024/08/09(金) 18:57:05 

    >>8341
    YouTubeで稼ぐので忙しいからでは?

    +1

    -0

  • 8356. 匿名 2024/08/09(金) 18:57:10 

    住宅ローンチャラ

    +0

    -4

  • 8357. 匿名 2024/08/09(金) 18:57:19 

    静岡県だけど子供の頃から東海地震が必ず来ると教えられて育った
    避難訓練も頻繁に学校でやってた
    いつからか南海トラフ地震に
    備えだけはしているけどいざとなったら怖くて慌てるかも
    今まで来なかったのが幸いなくらいだよね

    +21

    -0

  • 8358. 匿名 2024/08/09(金) 18:58:36 

    ダイエットのために夕飯を少なめにしたのに物足りなくて今日買った非常食用のお菓子に手をつけてしまったバキャな私です、、、

    +26

    -2

  • 8359. 匿名 2024/08/09(金) 18:58:43 

    >>8253
    矛盾してるみたいだけど、有事の時は平常時の生きづらさから解放されるからじゃないかな
    最近だと、コロナ禍1~2年目
    自宅待機だったりリモートワーク、飲み会宴会全て自粛、結婚してる人だと義実家帰省が盆正月とも免除とか
    あれでなんとか一息つけた人ごまんといると思うわ

    +41

    -0

  • 8360. 匿名 2024/08/09(金) 18:59:13 

    >>8310
    こういう時って犬が吠える、猫が走り回る、耳鳴りがするとかちょっとした日常の変化でも地震と関係あるのかなって思うのは分かるよ。
    でも、みんな不安でもいつかくるもの、準備して備えようって思ってるところだからあんまり不安を煽らないでほしい。

    +18

    -0

  • 8361. 匿名 2024/08/09(金) 18:59:20 

    1週間子供の習い事休ませた方がいい?
    みんなどうするんだろ。離れて被災したら嫌だなぁ…

    +3

    -14

  • 8362. 匿名 2024/08/09(金) 18:59:28 

    >>8022
    あれ停電したらチン出来ないよね
    ゆでるのかしら

    +5

    -1

  • 8363. 匿名 2024/08/09(金) 18:59:40 

    >>8310
    小学生の夏休みの自由研究の課題レベル

    まだ地震雲とか言ってる人居るんだw
    昭和かよw

    +3

    -5

  • 8364. 匿名 2024/08/09(金) 19:00:01 

    >>1
    四国の海沿いなんだけど、昨日から急に蟻がいつも出ないようなところに大量にいるんだけど…これって何かの前兆??怖いよ

    +4

    -5

  • 8365. 匿名 2024/08/09(金) 19:00:22 

    >>8360
    私はアホだなって思うわ

    犬だって吠えるし、猫だって走り回るだろww

    +10

    -0

  • 8366. 匿名 2024/08/09(金) 19:00:29 

    >>1
    三連休で逗子の海に海水浴に行こうとしてるんだけど危ないかな?

    +5

    -2

  • 8367. 匿名 2024/08/09(金) 19:00:34 

    >>8341
    呼んだ?
    因みに数年前に未来人がトラフ地震は2024年8月14日って言ってたよー

    +4

    -16

  • 8368. 匿名 2024/08/09(金) 19:00:58 

    >>8359
    あなたのコメント読んでものすごく納得してしまっま

    +16

    -0

  • 8369. 匿名 2024/08/09(金) 19:01:10 

    >>8354
    私は切れないんですけどーwww
    電波の悪い田舎に住んでるからじゃない?

    +9

    -7

  • 8370. 匿名 2024/08/09(金) 19:01:35 

    >>8330
    住んでいる場所にもよると思うけど、準備できるだけのことはしたら普段通りに生活すればいいんだよ

    +9

    -0

  • 8371. 匿名 2024/08/09(金) 19:01:53 

    >>8310
    xでもきのこ雲で検索したら、滋賀の人らが画像アップしてるけど、めっちゃ巨大なきのこ雲だね。

    +6

    -5

  • 8372. 匿名 2024/08/09(金) 19:02:01 

    >>8364
    飴の食べかけでも落ちてるんじゃ無い?
    くっっっっだらない

    +3

    -11

  • 8373. 匿名 2024/08/09(金) 19:02:13 

    >>8253
    そういう人って病む原因がずっと頭の中グルグル回っているけど大きな出来事があるとそれが頭の中占めて忘れられるからね
    非日常なことがあると気持ち的にそれる

    +14

    -1

  • 8374. 匿名 2024/08/09(金) 19:02:58 

    >>8313
    静岡県民は防災意識が高く、頻繁に避難訓練が行われてたけど、ここまでの大津波の可能性は子供の頃は教えられてなかったよね(東海地震から南海トラフに、そして3・11が意識を変えた
    真面目に適切に避難さえすれば大丈夫と信じてたわあの頃

    +5

    -0

  • 8375. 匿名 2024/08/09(金) 19:03:03 

    >>8321

    このことは忘れないんで大丈夫です。

    +6

    -0

  • 8376. 匿名 2024/08/09(金) 19:03:04 

    >>8310
    方角は?

    +0

    -0

  • 8377. 匿名 2024/08/09(金) 19:03:16 

    >>2996
    そうですよね。悩むより、具体的に対策取らなきゃいけませんね!体力作りや赤ちゃん用防災グッズとか、やれることやってみます!ありがとう!

    +2

    -0

  • 8378. 匿名 2024/08/09(金) 19:03:30 

    >>8310金床ぐもでは?
    積乱雲がこれ以上発達できずに広がっちゃう現象で夏早く起きる。

    +14

    -0

  • 8379. 匿名 2024/08/09(金) 19:03:31 

    >>8367
    それ既出だし、バカ過ぎてボコボコにされてたじゃん

    +12

    -1

  • 8380. 匿名 2024/08/09(金) 19:04:14 

    >>8364
    大雨の前は蟻って大移動する
    ついでにみみずも雨の前移動しようとする
    朝夕毎日散歩するとそういう変化わかるよ

    +9

    -0

  • 8381. 匿名 2024/08/09(金) 19:04:20 

    >>8362
    トレーやパックのまま温める方法
    ではまず、そもそもトレーやパックのまま温める方法についてご紹介します。

    1.鍋にお湯を沸かす(キャンプなどの場合、カセットコンロでも焚き火でも)
    2.開封せずトレー(パック)に入った状態で、フタ側を上にしてお湯に浮かべる
    3.鍋のフタをせず、そのまま加熱する
    ※2.でお湯に浮かべる際、複数のトレーやパックを同時に温めるときは重ねないよう注意しましょう。

    耐熱袋に移して温める方法
    次に、耐熱袋にごはんを移して温める方法です。

    1.鍋にお湯を沸かす
    2.パックごはんの中身を耐熱袋に入れ、口を閉じてお湯に浮かべる
    3.鍋のフタをせず、そのまま加熱する
    ※2.で袋を鍋に入れる際、袋が鍋の側面や底につかないよう注意しましょう。

    中身を開けて温める方法
    最後に、鍋に中身を開けて温める方法についてご紹介します。
    1.鍋にパックごはんの中身と約50mLの水を入れる
    2.フタをし、約10分程度加熱する

    鍋でご飯を温めるときの注意点
    いずれの場合も4〜5分で食べられる温かさになり、さらに5〜10分温めるとほかほかで炊きたての味わいになります。ごはんの量や加熱する条件によって時間は異なるため、適宜調節しましょう。
    また、一般的な鍋でなく土鍋を使う場合、焦げつきやすいため、おこげができる可能性があります。つけたくなければ、加熱途中でごはんをかき混ぜましょう。
    最後に、パックごはんは包装時に固まってしまうことが多いため、温めた後はお箸でしっかりほぐしましょう。パックごはん特有の匂いも軽減し、食感も良くなります。


    キャンプなどアウトドアの際には、フライパンを使って温める方法もあります。

    1.フライパンにパックごはんの中身と約50mLの水を入れる
    2.フタをし、カセットコンロの弱火で加熱する
    3.途中で軽くかき混ぜ、4〜5分加熱する
    ※フタがない場合は、水を少し多めに入れて加熱すると柔らかいごはんになります。

    +7

    -1

  • 8382. 匿名 2024/08/09(金) 19:04:38 

    >>8310
    Xで、きのこ雲で検索したら、8日にもきのこ雲出てたって。

    +0

    -10

  • 8383. 匿名 2024/08/09(金) 19:04:40 

    >>8310
    雲がなんちゃらは気にしないタイプだけど普通に綺麗な景色だね。車窓からの田んぼって癒されるわ

    +9

    -0

  • 8384. 匿名 2024/08/09(金) 19:04:44 

    >>8378
    そうそう、かなとこ雲だよね。
    夏の積乱雲でよく見るやつ。

    +7

    -0

  • 8385. 匿名 2024/08/09(金) 19:04:55 

    >>4371
    へぇそうなんだ!怖いなぁ。

    +1

    -1

  • 8386. 匿名 2024/08/09(金) 19:05:00 

    南の方ではなくて都内住みだけどあんや発表されたらこっちに住んでいても落ちつかない

    +2

    -0

  • 8387. 匿名 2024/08/09(金) 19:05:22 

    >>8354
    私さ、結構Tec信じてるんだけど今もまた列島が真っ赤になってるんだよね
    震度5くらいはくるのかなーと漠然と思ってたとこ

    +13

    -0

  • 8388. 匿名 2024/08/09(金) 19:05:31 

    >>8382
    ただの積乱雲だから問題ない

    +9

    -0

  • 8389. 匿名 2024/08/09(金) 19:05:42 

    >>8369
    田舎たけどw
    あまりない事だし、きのうの地震の前も同じ事あった

    +0

    -0

  • 8390. 匿名 2024/08/09(金) 19:05:52 

    >>2961
    1週間休ませて、8日目に来たらどうするの?

    +1

    -0

  • 8391. 匿名 2024/08/09(金) 19:05:55 

    荷物重いけど、外出する時には、長期保存の水とカロリーメイト、溶けにくいチョコを持ち歩く事にしました。

    +4

    -0

  • 8392. 匿名 2024/08/09(金) 19:05:55 

    >>4770
    うちはコストコの60ロール必ず一つはストックしてある。
    最近フワフワじゃ無くなったけど、あれも国産品。

    +1

    -0

  • 8393. 匿名 2024/08/09(金) 19:05:55 

    今日は夕焼けが綺麗だったね。
    キラキラしてた✨️

    +3

    -0

  • 8394. 匿名 2024/08/09(金) 19:06:22 

    >>8321
    だね
    有事の際は政務が続けられるらしい。良い総理なら続けて指揮にあたって欲しいけど、今の岸田が続くのは不安しかない。
    アワワしていきあたりばったりな事しかしなさそう

    +8

    -1

  • 8395. 匿名 2024/08/09(金) 19:06:40 

    >>6453
    土のう泥棒がいるのか!!嫌だねぇ。気をつけて。

    +2

    -0

  • 8396. 匿名 2024/08/09(金) 19:06:49 

    >>7080
    政治家が利己的なのは周知の事実だけど、生きてるだけで地球にも動植物にも迷惑掛けまくりな時点で、広く言えば人間=利己的で身勝手な生物なんだよ。

    +2

    -0

  • 8397. 匿名 2024/08/09(金) 19:06:51 

    >>8382
    あほくさ。
    毎日日本各地で出てるよ。

    +5

    -0

  • 8398. 匿名 2024/08/09(金) 19:07:12 

    >>8360
    横だけど、犬は地震くる前に様子がかわるからわかるよ。警戒した様子になる。ただし、数秒前とかいうレベルだから、あれ?って思った瞬間にはもう揺れてるw

    多分、耳が良いから人間より先に地鳴りとか聴こえてるのかな?って私の勝手な予想。

    +8

    -1

  • 8399. 匿名 2024/08/09(金) 19:07:33 

    >>2450
    私も悩んでいたところです。
    高い買い物だからなかなか手が出せない。
    誰が背中をおしておくれ

    +2

    -0

  • 8400. 匿名 2024/08/09(金) 19:07:39 

    >>8313
    避難訓練を頻繁にやって避難路を覚えておくのはいいね
    東日本大地震でもそういう訓練が功を奏してるところもあったようだよ

    +4

    -1

  • 8401. 匿名 2024/08/09(金) 19:08:00 

    >>8358
    来週の健康診断にむけてダイエットしてたのに、空腹で死にたくないと昨日から食べ続けている私です。

    +55

    -2

  • 8402. 匿名 2024/08/09(金) 19:08:34 

    >>8399
    買うんだジョー

    +3

    -1

  • 8403. 匿名 2024/08/09(金) 19:09:02 

    >>8354
    あなたのとこの回線弱いだけやろ

    +19

    -0

  • 8404. 匿名 2024/08/09(金) 19:09:15 

    >>8358
    あれだけ言ったのに…バッキャロ!(ง ˙ω˙)ว☆

    +12

    -0

  • 8405. 匿名 2024/08/09(金) 19:09:23 

    >>8366
    もはやそのへんは自己判断だよね
    行きたければ行けばいいし、怖ければやめればいいし

    +24

    -0

  • 8406. 匿名 2024/08/09(金) 19:09:52 

    >>6460
    地味な服、キャップで髪型を隠す、一人で行動させない、防犯ベルかなぁ。

    +5

    -1

  • 8407. 匿名 2024/08/09(金) 19:11:30 

    >>8267
    昨日の会見で気象庁の人も言ってたw
    1週間というのはあくまでも政府から言われた数字みたいです。

    +18

    -0

  • 8408. 匿名 2024/08/09(金) 19:11:56 

    >>8207
    今調べたら南海トラフが来たら6強の地域だった、、、

    +1

    -1

  • 8409. 匿名 2024/08/09(金) 19:12:31 

    >>8358
    え!私も再来週の検診に向けて、今日から夜を冷奴だけにしようと思ってました!でも食べないまま地震が起きて…とか考えたら、食べたいものを普通に食べようと改めて思い、今夜は大盛りのミートソースです♪

    +37

    -0

  • 8410. 匿名 2024/08/09(金) 19:13:03 

    予言と前兆と買い占めで埋まるトピ

    +6

    -1

  • 8411. 匿名 2024/08/09(金) 19:13:38 

    >>6431
    花火大会でトイレ貸してって来る人みたい

    +8

    -0

  • 8412. 匿名 2024/08/09(金) 19:14:22 

    >>6500
    [警視庁災害対策課のマメ知識]マニキュアでマッチを防水|特集記事|くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞
    [警視庁災害対策課のマメ知識]マニキュアでマッチを防水|特集記事|くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞www.bosai.yomiuri.co.jp

    警視庁災害対策課のX(旧ツイッター、@MPD_bousai)から、災害時に役立つマメ知識を紹介します。今回は、マニキュアを使った防水マッチの作り方です。


    時間あったら。

    +3

    -0

  • 8413. 匿名 2024/08/09(金) 19:14:49 

    >>7987
    練馬区近隣だけど、米は地震のせいじゃなくてもう少し前からスーパーで入荷が少なくなってるよ。
    近所のスーパーは何処も先週くらいからお米の棚がガラガラだった。

    +20

    -1

  • 8414. 匿名 2024/08/09(金) 19:15:09 

    >>1
    ロシアの防衛省?は日本が地下で核実験してると指摘してた

    +1

    -3

  • 8415. 匿名 2024/08/09(金) 19:15:16 

    >>8401
    私も昨夜はもう食べれないかもしれないからと、普段の倍は食べたw

    +9

    -1

  • 8416. 匿名 2024/08/09(金) 19:15:27 

    >>8142
    ペットボトルじゃ停電した時全部一気に溶けるけどね。氷作っておいて停電したら水筒に氷だけ入れておけばいい。暫くもつ。

    +7

    -0

  • 8417. 匿名 2024/08/09(金) 19:15:32 

    >>8222
    これが全てだね
    地震学というよりもはや統計学

    +6

    -0

  • 8418. 匿名 2024/08/09(金) 19:15:38 

    >>7987
    練馬区だけど米は少なめ、トイペ山盛り、水は普通にあった

    +4

    -2

  • 8419. 匿名 2024/08/09(金) 19:15:42 

    ミヤネ屋に出てた京大の防災センターの先生は「南海トラフとは多分関係ない」って言ってたよw

    +12

    -3

  • 8420. 匿名 2024/08/09(金) 19:16:23 

    どうせいつか起きるなら皆が警戒してる今起きたほうマシかな

    +4

    -1

  • 8421. 匿名 2024/08/09(金) 19:16:27 

    >>8419
    だが備える

    +33

    -0

  • 8422. 匿名 2024/08/09(金) 19:16:33 

    JRと自民党つながってる?お盆に人出を増やしたくないから、大げさに情報出してるとか。

    +2

    -12

  • 8423. 匿名 2024/08/09(金) 19:17:07 

    >>8347
    煽りではなく根本がおかしいと言ってるの。普通の日本人の思考だとは思えないのよ。長崎の人に失礼だから嘘はやめな。

    +3

    -1

  • 8424. 匿名 2024/08/09(金) 19:17:17 

    南海トラフに連動して首都直下起きたら怖い

    +10

    -1

  • 8425. 匿名 2024/08/09(金) 19:17:59 

    缶詰まずいんよ

    +3

    -2

  • 8426. 匿名 2024/08/09(金) 19:18:04 

    今までの法則は自民党下野したらっていつも言うけど今回は・・・

    +1

    -1

  • 8427. 匿名 2024/08/09(金) 19:18:16 

    >>2450
    容量の小さいのから大きいのまで3台持ってるよ。
    最初ケチって容量の小さい安いのを購入したら使える家電が限られてたから、もっと容量が欲しくなって結局3台になった。携帯やPC充電くらいなら小さい容量でもいいけど、万能に使えるのはやっぱり容量の大きいものだね。

    +5

    -1

  • 8428. 匿名 2024/08/09(金) 19:18:21 

    >>8414
    大地震の時に話題になる地球号はいまどこ?

    +0

    -1

  • 8429. 匿名 2024/08/09(金) 19:18:42 

    >>8419
    東日本は当てたの?

    +4

    -1

  • 8430. 匿名 2024/08/09(金) 19:19:17 

    >>8424
    富士山噴火も忘れたらだめだよ

    おそらくどれかが起きれば他も起きると予想

    +6

    -1

  • 8431. 匿名 2024/08/09(金) 19:19:18 

    >>8284
    3月11日とか9月1日とか、他国の地震とか、思い出して買うチャンスはあるだろうにね
    水やトイペや灯りや電池、食料とか普段からローリングストックもしてなくても一人暮らしで身一つなら多少不自由してもなんとでもなるのかな

    +5

    -1

  • 8432. 匿名 2024/08/09(金) 19:19:27 

    >>8270
    千葉は引き続き警戒した方がいいか…

    +6

    -2

  • 8433. 匿名 2024/08/09(金) 19:20:39 

    >>7987
    え、普通にあるんだけど
    なんでだろ

    +4

    -1

  • 8434. 匿名 2024/08/09(金) 19:20:45 

    >>8421
    うんそうだね

    +9

    -1

  • 8435. 匿名 2024/08/09(金) 19:21:01 

    みんなマスコミに踊らされてるだけ。
    米買い占めとかスーパー行ったらしてる人いるけど、何も起こらないよ。

    と友人に言われたんだけど。どうなの?

    +3

    -5

  • 8436. 匿名 2024/08/09(金) 19:21:20 

    >>8421
    だよね
    備えて何にも無かったらそれはそれでいい

    むしろその方がいい



    +22

    -1

  • 8437. 匿名 2024/08/09(金) 19:21:27 

    マンション内廊下なんだけど、なんか溜まり場になりそうで怖い。10階だから津波避けに避難してくる人いるだろうし、クーラーかかってるからロビーにも内廊下にもとどまる人いそうで…オートロックだけど、災害時は多分開きっぱなしになりそうに思ってる
    部屋に出入りする時に「中に入れろ!なにか食べ物よこせ!」とか言われたらどうしよう、怖いな…もともと不安症だから色んな方向に不安が広がっている

    +5

    -5

  • 8438. 匿名 2024/08/09(金) 19:21:57 

    数年前に近所のカラスの大群が大騒ぎしながら飛び交っていて「もしや地震か?」となったけど何もなかった
    動物が察知して騒ぐ的なのも全く無いとは言わないけど、ほとんどは関係ないと思う

    +2

    -1

  • 8439. 匿名 2024/08/09(金) 19:22:06 

    >>8422
    電車を減速…。電力会社ともお友達ですか。

    +1

    -2

  • 8440. 匿名 2024/08/09(金) 19:22:20 

    >>8366
    海水浴場って場所によったら閉鎖しているとこありそうだね

    +2

    -0

  • 8441. 匿名 2024/08/09(金) 19:22:27 

    >>8435
    「なんだかんだ騒いでるけど起こらないよね」って思ってる人の方が多いと思うよ。どうなの?は友人に聞き返してみれば?

    +6

    -1

  • 8442. 匿名 2024/08/09(金) 19:22:31 

    >>1
    政府のこういう予想は当たった試しがない   予算消化のために新しい基準を作っては無駄に発表してるだけ  

    +0

    -0

  • 8443. 匿名 2024/08/09(金) 19:22:32 

    台風と同じでみんなが警戒してるときは大したことなく終わりそう。でも忘れた頃に来そうだよね。

    +2

    -0

  • 8444. 匿名 2024/08/09(金) 19:23:09 

    せっかく少し痩せて久しぶりに服何着か買ったばかりだからマジで地震来ないでほしい

    +1

    -0

  • 8445. 匿名 2024/08/09(金) 19:23:20 

    陰謀論みたいなトピになってるの?

    +4

    -4

  • 8446. 匿名 2024/08/09(金) 19:23:35 

    >>8384
    積乱雲は見た事あるけど、かなとこ雲って一度も見た事ない。そんなにしょっちゅう出るんだ?

    +4

    -0

  • 8447. 匿名 2024/08/09(金) 19:23:36 

    >>8425
    さばは食べれないけどまぐろフレーク好き

    +0

    -0

  • 8448. 匿名 2024/08/09(金) 19:23:53 

    >>8425
    美味しいのいっぱいあるよ

    +3

    -0

  • 8449. 匿名 2024/08/09(金) 19:24:58 

    >>8435
    今まで起こったこと考えたらわかると思うけどな
    一般人がマスクや消毒液買い漁る裏側で転売ヤーが儲けてる

    +2

    -0

  • 8450. 匿名 2024/08/09(金) 19:24:59 

    きっと南海トラフなんか起こらずに
    お盆休みが終わって仕事に行く日常に戻るよ。
    私はお盆も仕事だから気付いたら1週間経ってそう。

    +57

    -1

  • 8451. 匿名 2024/08/09(金) 19:25:31 

    >>8445
    なってないよ
    もしそうなったら、もう来ない

    +10

    -2

  • 8452. 匿名 2024/08/09(金) 19:25:34 

    >>8450
    私にはその未来しか見えない。

    +33

    -1

  • 8453. 匿名 2024/08/09(金) 19:25:43 

    速報通知で買いだめ控えろとかいらねー

    +16

    -0

  • 8454. 匿名 2024/08/09(金) 19:25:53 

    >>7987
    うちも練馬区だけど、概ね通常通りかな。
    時間帯にもよるかもしれない。

    +7

    -0

  • 8455. 匿名 2024/08/09(金) 19:26:05 

    >>7807
    都内だけど、米は先月の時点で不作で入ってこないって貼り紙されてるから無し
    水は普通にあるよ
    マスコミも煽りすぎなんだよ
    備蓄は必要だけどわざわざ在庫の少ないスーパー探して「こんなにありません!」って視聴者に買わせようという圧かけてるけど、毎回こういう品切れってマスコミが扇動してるよね
    スーパーも訴えていいと思う

    +69

    -2

  • 8456. 匿名 2024/08/09(金) 19:26:19 

    練馬区民多いね😊

    +5

    -0

  • 8457. 匿名 2024/08/09(金) 19:26:20 

    >>8422
    そもそもどこの鉄道会社もバス会社も運転手不足だよね
    その上またコロナ流行ってるし、お盆の真っ最中にも関わらず減便せざるを得ないとかあったりして

    +9

    -1

  • 8458. 匿名 2024/08/09(金) 19:26:28 

    >>7807
    東京都。今日スーパー2軒行ったけど、買い占め等は起きてなかった。お客さんの様子も、店頭在庫も、いつもと変わらず。ホームセンターには、ミネラルウォーターをいつもよりたくさん置いてた。

    +36

    -1

  • 8459. 匿名 2024/08/09(金) 19:26:30 

    >>8435
    起こるかどうかは分からないけどこれだけ報道されてて本当に起きて備えが不十分だと肩身狭いってのあるわ

    +17

    -0

  • 8460. 匿名 2024/08/09(金) 19:26:42 

    >>8173
    経済大ダメージで中国侵攻してくるだろうし、生き残っても地獄の世の中だと思う。

    +7

    -2

  • 8461. 匿名 2024/08/09(金) 19:27:21 

    宮崎には宮崎ガス田というものがあるらしいぞ

    +1

    -1

  • 8462. 匿名 2024/08/09(金) 19:27:28 

    >>7807
    トイペがむしろ張り切って山積みされてたが、誰も買ってなかった。
    トイペの普段からの備えは浸透してるみたいね。

    +15

    -1

  • 8463. 匿名 2024/08/09(金) 19:27:37 

    丸一日たって、大阪、普通にお店も落ち着いてますね。
    ミネラルウォーターも普通に売ってるし。
    ハンズの災害対策品コーナーはやや品薄ぎみだけど棚空っぽってこともなく。
    私はうかつにも非常用トイレの備えがなかったので買っといた。

    Xではまた、店頭のミネラルウォーターの棚が空の画像を上げて煽ってる投稿があるけど、コロナの時と一緒で本当に悪質。

    +16

    -0

  • 8464. 匿名 2024/08/09(金) 19:28:03 

    >>8458
    関東はやっぱり震源から遠いからかな
    関西だけど午前中、スーパーもドラッグストアも混雑しててみんな水やお茶ケースで買ってた
    大人用おむつとかも何個も買ってる人いたなあ

    +10

    -1

  • 8465. 匿名 2024/08/09(金) 19:28:17 

    >>7807
    都内だが、何も起こってなくて拍子抜けしたわ。
    米不足は元からだし…

    +7

    -0

  • 8466. 匿名 2024/08/09(金) 19:28:31 

    >>8197
    専業叩きではないでしょ。羨ましいと言ってることに過剰に反応しなくてもいいのでは?

    +5

    -5

  • 8467. 匿名 2024/08/09(金) 19:29:19 

    >>8173
    娘だけで生き残るのもどうなんかな〜

    +2

    -2

  • 8468. 匿名 2024/08/09(金) 19:29:31 

    >>6175
    売り切れかもね
    可哀想に
    子供を産んだら地獄

    +0

    -19

  • 8469. 匿名 2024/08/09(金) 19:29:43 

    異常な地殻変動なしって地殻変動起きたときにはもう遅いし
    観測しなくてもみんなわかるというか身をもって体験するとおもう

    +6

    -0

  • 8470. 匿名 2024/08/09(金) 19:30:02 

    >>8272
    うちの地域は地震から100分くらいで津波到達する地域だから地震があったらすぐに愛犬達と貴重品と薬、コンタクトだけもって車で北に避難するつもり(北に逃げてしばらくは家借りるつもり)
    車が駄目そうなら近所に山があるから愛犬達つれてすぐ山に登る
    近所の避難所なんて津波来たら意味ないし

    +2

    -0

  • 8471. 匿名 2024/08/09(金) 19:30:10 

    >>8435
    米はそもそも在庫が少なくて並んでなかったし高い
    水やペーパーは普通にあったけど
    スーパーのレジバイトしてる娘曰く昨日は皆水買ってたって
    千葉

    +3

    -0

  • 8472. 匿名 2024/08/09(金) 19:30:46 

    >>1306
    311の直後に慌ててコンドーム10個買いに行ったけどいまだに10個そのまま残ってるわ

    +1

    -12

  • 8473. 匿名 2024/08/09(金) 19:30:57 

    >>6175
    そんなメンタルの人は産むべきじゃないのに

    +1

    -17

  • 8474. 匿名 2024/08/09(金) 19:31:38 

    >>8235
    ならガルちゃんやってないでとっとと調べて来いよ

    +1

    -0

  • 8475. 匿名 2024/08/09(金) 19:32:25 

    地震と津波がいつ来るのか不安すぎて昨日からずっと緊張してる

    +3

    -0

  • 8476. 匿名 2024/08/09(金) 19:32:35 

    >>7807
    九州だけど水とかさとうのご飯とか品薄になってた
    カップ麺はまだあったけど
    私も追加で買ったよ

    +4

    -0

  • 8477. 匿名 2024/08/09(金) 19:32:46 

    >>1
    昨日の夕方はじめて頭痛がして地震きたら治った
    また頭痛がしたらガルに書き込むわ


    +3

    -9

  • 8478. 匿名 2024/08/09(金) 19:33:08 

    >>8464
    関東は他人事みたいな人が多いと思うよ
    ここは心配性だったり防災意識高い人が集まるけれど

    +3

    -1

  • 8479. 匿名 2024/08/09(金) 19:33:22 

    >>8247
    能登はずーっと地震あったし、来る来る言われていた地域だよね
    それでも住み続けるか否か。
    地元の人は苦しいと思うけど、今後のことも考えて引っ越す選択も必要かなと思う

    +2

    -0

  • 8480. 匿名 2024/08/09(金) 19:33:41 

    もしこの地震が発生したら。
    笑い事ではなく日本の存続に関わる可能性があると思って下さい。
    桁違いに巨大な地震です。
    かつて日本人が南極に住んでいた頃を思い出して欲しいですね。
    頭の良い日本人。
    でも何故か自分よりも他人を助けてしまう日本人。
    私もそうですが。
    私は目の前の人を助けてしまう。
    自分の命よりも他人の命を守ろうとします。
    それが間違いなのか分かりません。
    でも助けてしまう。
    きっとサムライ魂なんだと思います。
    いつ死ぬか分かりませんが。
    私は目の前の人達を救う側に成ります。
    だから私の分まで生き日本を守って下さい。
    日本人は最強の遺伝子だと思うから。
    世界平和の為に。

    +5

    -24

  • 8481. 匿名 2024/08/09(金) 19:33:45 

    >>8412
    横だけど、マッチをマニキュアでコーティングしても火がつくんだね
    知らなかった

    +5

    -0

  • 8482. 匿名 2024/08/09(金) 19:33:52 

    >>8470
    そういう状況だと何十っキロ何百キロに渡ってあらゆるパニックになった住民が全員が車で国道に殺到するから山がないとこで動かなくなるよ
    車に乗ったまま津波が来たら水圧でどんなプロレスラーだろうがドアが開けられなくなって窒息して死ぬ

    +4

    -0

  • 8483. 匿名 2024/08/09(金) 19:34:44 

    >>8450
    私もそう思う。仕事行って普通に生活して、いつのまにか8月が終わってると思う。

    +17

    -0

  • 8484. 匿名 2024/08/09(金) 19:35:00 

    >>8477
    いえ、書き込まなくて結構です

    +13

    -0

  • 8485. 匿名 2024/08/09(金) 19:35:09 

    今日仕事行ったらみんな「起こりやすくなったってだけで絶対くるとは限らないでしょー」ってポジティブだった
    私もそう思うな〜

    +13

    -0

  • 8486. 匿名 2024/08/09(金) 19:35:38 

    >>6566
    もう手遅れでしょ
    東京は終わりだと思うよ
    福井の原発からも飛んでくるしどう足掻いたって無駄
    この世を早送りしたら首都圏が壊滅するのがわかる

    +0

    -1

  • 8487. 匿名 2024/08/09(金) 19:36:05 

    >>8136
    温暖化してるから豪雨と雷が生じるんだけど、温暖化するなら当然、これまでよりも流体化したマグマの上のプレートは動きやすくなるわよね

    +1

    -0

  • 8488. 匿名 2024/08/09(金) 19:36:23 

    >>7807
    都内の東側ですが米がちょっと少ないかな?くらいで普通でした。少ないけど全然買えるくらいは販売してました。
    水も普通に売ってましたよ!
    ネットスーパーでもヨドバシでも品切れでも無かったし…他の方も言ってますがマスコミ煽りすぎな気がしますね…。
    なんだかなー!!

    +3

    -0

  • 8489. 匿名 2024/08/09(金) 19:36:30 

    >>8477
    参考にするからぜひお願い

    +5

    -4

  • 8490. 匿名 2024/08/09(金) 19:36:48 

    気象庁が統計に基づいてこのような発表をしてくれるのは日本の強みでしょ
    もし本当に大規模災害起こったら自分はどう行動するかって真剣に考えたもの

    +2

    -0

  • 8491. 匿名 2024/08/09(金) 19:36:59 

    >>8479
    先端の珠洲市辺りはしばらく様子見した方良さそうよね

    +0

    -0

  • 8492. 匿名 2024/08/09(金) 19:37:05 

    >>8423
    あなたの想像する根本、とは?
    ちなみに長崎県民なのは本当ですよ

    +0

    -1

  • 8493. 匿名 2024/08/09(金) 19:37:12 

    台風も来てるよね。地震と台風重なりませんように。
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +1

    -0

  • 8494. 匿名 2024/08/09(金) 19:37:12 

    風呂入ってるときに地震きたらやだなー

    +14

    -0

  • 8495. 匿名 2024/08/09(金) 19:37:26  ID:J1ws2tQnfV 

    >>6175
    出産後は幸せホルモンが放出されきって、誰でも鬱っぽくなる
    ミルク用意しとけとか酷いね
    本当によくがんばってるよ
    母乳信仰は止めてミルクに切り替えた方がいい
    私も母乳出なくてメンタルやられて大変だった

    +25

    -0

  • 8496. 匿名 2024/08/09(金) 19:37:26 

    >>3
    耐震免震ならただ安心。
    海外で地震きたら建物の下敷きで即死だからさ。
    日本人で日本にすめてよかったね。

    +2

    -0

  • 8497. 匿名 2024/08/09(金) 19:37:32 

    東日本大震災で辛い体験をした知り合いを、10年以上励ましてきたけど「今度はそっちの番だね」の一言で、もう関わるのを辞める事にした。

    +17

    -0

  • 8498. 匿名 2024/08/09(金) 19:37:38 

    >>8020
    横。
    現在「南海トラフ巨大地震」って呼ばれてるのは、東海トラフ・東南海トラフ・南海トラフの3つが連動して起こる地震のことなんだよ。

    +2

    -0

  • 8499. 匿名 2024/08/09(金) 19:38:00 

    >>8465
    だから今のうちに備蓄品を買い揃えておくんだよ
    買い占めで店に殺到なんてみっともないことだから

    +2

    -0

  • 8500. 匿名 2024/08/09(金) 19:38:49 

    >>8181
    ワクチン接種したけど、マイナンバーカード作ってないし、NISAは5年目だから狼狽するほどでもなかった。

    何回トラフは本当に来るかどうかもわからないけど、規模も被害も東日本超える可能性あるから、
    気象庁も周知してるんでしょ?買いだめ走って当たり前だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。