-
7001. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:24
>>5370
私もコメ2キロだけでいいのに仕方なく2キロしか買えなかった人みたいに思われてんのかなーとか考えちゃった(笑)+13
-1
-
7002. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:57
地震なんて来ないって自信もって言えるよ+31
-6
-
7003. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:57
>>6704だけど、旅客機もいつもより音が響いて聞こえたから今日音が響きやすいのかな?それとも私が敏感になってただけかも
不安あおったみたいですみませんでした…
+4
-0
-
7004. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:59
>>5039
思考の回路って本来複雑にできてるものだけど、母国に帰れ!って早とちりしてる人は、AならB、CならDというふうにかなり簡素にできてるんだと思う。+0
-1
-
7005. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:12
>>1043
何で変わったんだろう+0
-3
-
7006. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:15
>>6862
その30年以内の70%は100年から200年の周期で駿河から日向までの南海トラフの震源域(紀伊半島から東側は駿河トラフと呼ぶこともあります)でプレート境界型の海溝地震が起きてる根拠に由来します。
前回は1946年に和歌山県の潮岬沖で発生をした昭和南海地震ですので2046年で100年を迎えます
なので最短100年周期で発生するとすれば今は2024年なので2046年を根拠とすれば22年後に起きるとなりますね?
ですが100年から200年の周期と幅があるため70%から80%の確率となります。
南海地震は他に安政南海地震や宝永南海地震と駿河トラフも含めた南海トラフ全域で発生をした地震を南海地震とする説もありますし,貞観地震や慶長地震のように三陸トラフ(太平洋プレート)や琉球トラフ(フィリピンプレート)と,トラフ全域ではなくプレートを巻き込んだ巨大地震を南海地震とする説もあります。
ここで出てくるのが,南海トラフと呼ばれる地域や,南海トラフに関わる地域で大きな地震が起きることは,南海トラフ地震の引き金になりうるのでは無いかとする確率になります。
もし今回の地震が東南海地震の震源域で起きていれば,過去には数日から数ヶ月後に南海トラフ西側で地震が起きた歴史もあり,いわゆる半割れの状態となるので注意報ではなく警報の基準に近くなる場合もあります。
他にも地震の数日後に地震が起きたり噴火が起きたりと歴史はあるのですが,今回の地震がもし地震が起きたり噴火が起きたりの前の,数日から数ヶ月がに関わる地震であるとすれば,確率は0.1から0.5へと引き上げられるとなるものです。
実際に関わるのかどうかとは起きてみなければ何もわからないのですが笑笑
+5
-0
-
7007. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:19
>>856
降る火山灰にガラス片がたくさん入ってて、目が開けられないらしいので、ゴーグルと防塵マスクは購入してある。+17
-0
-
7008. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:43
>>7001
よっぽど凄い買い方してないかぎり、他人のことなんて見てないから
自意識過剰+20
-0
-
7009. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:43
>>6833
横だけど産直品取り扱いのスーパーや道の駅が機能してたらそちらへどうぞ
あそこは農家さんが直接持ち込んでるから、市場がストップしたらそこに持ち込むと思う
知らない人に直接来られたら怖いですし、家族や付き合いのあるご近所、身内が優先ですよ+13
-0
-
7010. 匿名 2024/08/09(金) 13:37:44
>>1
怖い((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
怖いヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ
マジで恐い((((;゜Д゜)))
パニックパニック大パニック👁️
+4
-13
-
7011. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:05
>>7005
予算の関係+0
-0
-
7012. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:19
>>6798
分かる。
今日からマックがポケモンだから子ども達とマック行ったきたわ。
もういつ来るか、どこに来るから誰にも分からないんだから備えだけして、いつも通りの生活をする。+13
-1
-
7013. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:19
>>31
特に朝鮮人+2
-6
-
7014. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:38
>>6474
だから助かったんじゃん笑あん時、自民だったら被災地は今の能登みたいに捨て置かれてたと思うよ。自民で南海トラフは詰む。自国より他国に金出して自分達は裏金に忙しいんだから。復興に万博しよう!なんならまたオリンピック誘致だ!とか言い出しかねないわ。+18
-19
-
7015. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:47
南海トラフも人工地震なのかなー、+6
-14
-
7016. 匿名 2024/08/09(金) 13:38:55
>>515
南海トラフほどの広い範囲の被災となれば、炊き出しや支援物資なんて、いつ届くか分からないですよね。
物流や道路の寸断、人員も確保できないでしょうし。
まずは自助、余裕があれば共助ですね。+17
-0
-
7017. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:05
あーもう
骨折してるからアクセルブレーキ踏めない
逃げられないじゃん泣
早く治りたい+0
-1
-
7018. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:22
>>1770
静岡は安全な所ないんじゃない?+2
-3
-
7019. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:25
ところで、昨日の地震で宮崎近辺は被害どれくらいあったの?テレビないからわからない。+1
-2
-
7020. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:27
>>6978
M9.1予測はちょっと現実味なさすぎて…+12
-1
-
7021. 匿名 2024/08/09(金) 13:39:35
年金の決まってから今回の地震
おかしいと思わんのん?+5
-10
-
7022. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:06
>>5370
うちなんか、もうすぐきれそうなトイレットペーパーと米、さらには子供がカップラーメン食べたいっていうから(テレビで備蓄した方がいいみたいなのを見て食べたくなったらしい)、カップラーメンまで買ったよ…もうなんて思われてもいいやと思ってついでに水も二本買っといた。+19
-0
-
7023. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:21
>>7020
過去の傾向的には全然ありえる
だから南海トラフは恐ろしい+14
-2
-
7024. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:53
>>6972
さらによこ
思い込んでるんじゃなくて、単なる話の展開だよ
国語力とかの話じゃないよ+5
-0
-
7025. 匿名 2024/08/09(金) 13:40:57
>>6895
よこ
予言して外したやつもデマで捕まればいいのにと本気で思う
好きなこと適当に言って他人を混乱させるだけでしょうが信じるのは勝手だけど拡散されて余計なデマで本当に必要な情報が埋もれるのが一番最悪+17
-0
-
7026. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:45
いつも佐藤のご飯とミネラルウォーターをなくなっては買ってるから買いたいけど南海トラフに備えて買ってると思われたくないから買いづらいわ。+5
-5
-
7027. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:50
>>7019
いまのところ死者はいない(重篤な方はいるけど)。てかネット繋がってたらニュース見れるじゃん+6
-0
-
7028. 匿名 2024/08/09(金) 13:41:51
>>6934
先祖も生き延びたんだから頑張ろ+12
-0
-
7029. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:04
>>6954
ちょこちょこってオリンピック見てるけど、フランスもある意味終わってるなって思った。+11
-0
-
7030. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:22
>>7002
その通り!
あんたは偉い!+10
-3
-
7031. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:34
>>7011
どういう事+0
-0
-
7032. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:45
>>6978
埼玉県民です
東京湾に巨大津波?が来た場合のシミュレーション動画を観たことがあるんだけど、埼玉県は余裕で沈みました
けっこう頑張るのが千葉県のマザー牧場の辺りで、最後は長野県が最強でした(多分山の上)+9
-1
-
7033. 匿名 2024/08/09(金) 13:42:54
南海トラフ怖いけど家族みんなで死ねるなら幸せだよね
極端な考えかもだけど人はいずれ死ぬし+15
-0
-
7034. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:22
インスタの防災革命って方おすすめです
お米をアイラップで炊く方法や、湯煎で蒸しパン、湯煎でパスタ、水でインスタント麺を食べる方法、簡易トイレの作り方など投稿してくれてます
いざと言う時のために、流し見より記憶に残るはずと思いとりあえず良さそうな情報はママに残してみました+7
-0
-
7035. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:31
>>1335
でも、名古屋大とか静岡大の教授は「気をつけて対策はしてほしいけど、帰省や旅行をやめる必要はない。」って言ってたよ。
帰省やめた方がいい、まで言ってる人・サイトはないから、あくまでも個人の判断でしょうな…+18
-0
-
7036. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:34
これ、たまたま流れてきたけどピンポイントでこの時期当ててるのやばくない?
投稿日見てみて
外れますように、、+3
-33
-
7037. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:40
>>7031
東海地震対策の予算が減らされて、南海トラフ対策に統合された+1
-0
-
7038. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:43
>>7025
ここで政治絡めて煽ってるアホも+2
-4
-
7039. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:54
>>2282
じゃあ11日に来るやんけ+0
-0
-
7040. 匿名 2024/08/09(金) 13:43:55
>>6988
飲めるんだ!😆
期限切れのものは生活用水に使えるにしても、新しく飲水を調達するとしたら場所取るしどうしようかと思ってたんよ+1
-0
-
7041. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:06
>>6950
横
日本人なら日本が災害ばかりであるという生まれながらに当たり前のことをわざわざ書き込まないからじゃない?+6
-2
-
7042. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:07
>>6831
静岡市在住です。
近所のドラスト、トイレットペーパーとオムツのコーナーが空っぽでした。
あとカセットコンロのコーナーも。
水を箱買いしているおじいさんを見かけました。
オムツのコーナーのところで、買えなかったからなのか
「だから静岡の人はこういう時に(買い占めるんだよね)…」と電話してる女性がいました。
特に混乱はないけれど、報道を見て備蓄しなければと思っている人は多いのかな。
能登半島地震のとき、ガルで防災意識の高いコメントをたくさん見たけれど
あの時は静岡市の店頭で特別買占めをしている感じはなかった気がします。
+2
-0
-
7043. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:19
>>6938
ちゃんとこういう時は備えてるけど、
いらないことにはヒステリックにならずに行動してるよ。
マイナンバーも作ってないし、
ワクチンも一度も打ってない。
+1
-4
-
7044. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:32
>>6958
そうなんだ。よかった!
悲しいニュースは辛いから。
昨日はでも揺れは凄かったのかな、地元の人?+2
-0
-
7045. 匿名 2024/08/09(金) 13:44:34
こういう臨時情報が、残りの人生の中あと100回ぐらいあって
ほぼ空振りなんだけど、そのうちの一回は本物が来るよ
という心構えで、この先も常日頃から備蓄と準備をして生きて行きましょう
準備情報が出てから、慌てふためいて買い占めする人は、なんか恥ずかしいです+15
-1
-
7046. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:02
>>997
我が家も帰省先が静岡なので悩んでるけど、でもたぶんこのまま帰省する。+6
-0
-
7047. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:21
イライラして「邪魔なんだよ!」とか言いながら騒いで買い占めている人いた。ペット用の水もほぼない。+2
-0
-
7048. 匿名 2024/08/09(金) 13:45:22
>>7008
1人でお水10ケース位買ってる人を見た時は、思わず「えっ!?」って声が出ちゃったw+8
-1
-
7049. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:02
>>7037
自民党って必要なものに金使わずに、必要ないものに金使うよね+6
-3
-
7050. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:02
>>6704
震災応援以外にも訓練っぽいのがいつもより多く飛んでるけど、大きな地震が来るかもしれないから注意してって国民に公式アナウンスしたら、そりゃ飛ばすよ。世界中に日本は近いうちにもしかしたらまた地震来るかもねって言ったも同然。能登のときも応援以外にも飛んでたよ、いつもは飛ばさない夜間とかも飛んでた。今回も同じだからそこまで気にしないようにしてる。領空を守るのに仕方ないよ。+6
-0
-
7051. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:27
311があっても日本がかつて経験したことのない規模が南海トラフって怖いよね
311の津波到達は揺れから3分後だったけど南海トラフはもっと早いのかな
シミュレーションの大津波地域も多いしマジで詰む
小規模で分散してくれ+24
-0
-
7052. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:27
>>155
今夜も飲めるよ!大丈夫!+34
-0
-
7053. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:32
>>5370
すごいわかる
これは買いだめじゃない…+22
-0
-
7054. 匿名 2024/08/09(金) 13:46:37
>>6544
わざとじゃないのかな
こんな質問する民度が私ら国民なんだと思うよ。判っている人は黙って行動するから
気象庁に問い合わせとか政府、市役所とかに問い合わせとかないようにでは+11
-0
-
7055. 匿名 2024/08/09(金) 13:47:31
マスクなんかも多めに持ってたほうがいいかもね
布マスク便利だからまだ使ってる+6
-2
-
7056. 匿名 2024/08/09(金) 13:47:33
>>4036
歯が弱い人は、歯磨き数日やらないだけで虫歯になるんだ.....
なんせ1日3回磨いてるのに虫歯になるんだもの....
身体は洗わなくても不快なだけで済むけど、歯は切実なんだ。+18
-3
-
7057. 匿名 2024/08/09(金) 13:48:00
>>7023
そうなんだけどね。東日本がM9.0だったんだよね。しかもまあまあ離れててあれだけ揺れて。あれより大きいのが列島のもっと近くでっていうのが全く想像できなくてさ+12
-0
-
7058. 匿名 2024/08/09(金) 13:48:10
気持ち引き締めて備えは怠るなよってことだな
不意打ちでくるから食べたいもの食べて
やりい事やっとこう
いつも通りにしとこう+13
-0
-
7059. 匿名 2024/08/09(金) 13:48:20
>>7005
南海地震が南海トラフ地震と名を変えたためです
南海トラフは広義では相模や背弧火山などを無視すれば駿河から日向までです。
つまりフィリピンプレート境界が伊豆小笠原マリアナをもつ太平洋プレート境界までに位置することから,伊豆半島を持つ静岡県は南海トラフの領域に含まれます。
東海地震が単独で発生するには南海トラフがフィリピンプレートに起因するように駿河トラフに起因するプレートが必要なのですが,その駿河トラフは南海トラフの東側の呼び名になるため単独を調べる意味とはさほど無いことになります
東海地震が単独で起きるとは,内陸部に震源を持つ地震が東海地震にはあるとする説があるためです。
その構造線をあなたたちはよ〜く知っているのですよ
大噴火もな笑笑+0
-2
-
7060. 匿名 2024/08/09(金) 13:48:52
>>5370
わかる!
私も昨日からそろそろトイレットペーパーないなと思っていて、あんな事があり、、
それでも今日買ってきたけど、1つだけど大きいからなんか目立つ気がして+7
-0
-
7061. 匿名 2024/08/09(金) 13:48:54
>>7037
えーとそれはどう捉えたら...+1
-0
-
7062. 匿名 2024/08/09(金) 13:49:49
>>7026
いざって時にそういう恥の意識&プライドを捨てて動き足掻くための訓練ですよー+5
-1
-
7063. 匿名 2024/08/09(金) 13:50:53
>>7036
終戦記念日前日か・・・+3
-0
-
7064. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:03
今日子供は部活で登校予定だったけど地震が発生したら確実に帰宅困難者になるから休ませた+4
-0
-
7065. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:04
バビロニア暦の1999年7の月は、西暦2024年8月だしね+0
-4
-
7066. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:38
鉄筋コンクリートのマンションの上階なので
津波は問題無し、たぶんマンションが潰れたりはしないだろうから
10日間はお籠りで生き延びれるぐらいの備蓄してるけど
木造住宅や津波の危険区域のお宅って、どうするの?
備蓄よりも持ち出し品に力を注いでるのかな
貴重品は実家に預けたりとか?+3
-9
-
7067. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:49
>>7044
宮崎市
すごかったよ。+0
-0
-
7068. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:52
>>4750
そんなん、帰省先=自分か夫の実家なんだから充分知ってるでしょうよ。笑
沼津は東日本大震災の後から津波のリスクで人口減ったね。+4
-0
-
7069. 匿名 2024/08/09(金) 13:51:54
なるようにしかならないけど、やれる事はやっておく
しばらく風呂のお湯を抜かずにためとくわ
今までは最後の人が終わったらすぐ抜いてたけど。+7
-2
-
7070. 匿名 2024/08/09(金) 13:52:16
>>6701
来ないならいいんだよ。忘れた頃に来るから備えてない人は見直せばいい。+6
-1
-
7071. 匿名 2024/08/09(金) 13:52:24
>>7060
1つ買う人はマシな人。
本当に他人のこと考えない人は2つ3つ買うからなぁ。姑息な人は店変えたりするんだろうな。+2
-5
-
7072. 匿名 2024/08/09(金) 13:53:10
>>17
>>151
神様は利己的で身勝手な人間に、余暇を楽しませたくないのかもね🤦+3
-4
-
7073. 匿名 2024/08/09(金) 13:53:53
>>7051
四国とか和歌山とかの沿岸部だと数分〜10分で到達よ。なんならまだ揺れてるかもしれないけど、一か八かで逃げるしかないよね+3
-0
-
7074. 匿名 2024/08/09(金) 13:54:08
>>6004
過去の南海トラフ地震は90〜140年くらいの周期で起こってる
前回のが約80年前だから、まだ大丈夫そうな気もする+13
-0
-
7075. 匿名 2024/08/09(金) 13:54:10
+0
-0
-
7076. 匿名 2024/08/09(金) 13:54:22
>>7036
結婚記念日なんだよね…+7
-0
-
7077. 匿名 2024/08/09(金) 13:54:33
>>7071
そんなの家族の人数によらない?うち八人家族だから2パック買うよ+3
-0
-
7078. 匿名 2024/08/09(金) 13:54:50
>>295
まじかよ…せめて呼吸くらいはさせてほしい。+5
-0
-
7079. 匿名 2024/08/09(金) 13:55:10
>>5370
私もふつうに買い出ししに行ったけどなんかね。会計したあとも裸でトイレットペーパー持ちたくなくて、めっちゃでかいカルディのエコバッグに詰めたわ。
70代くらいのおばさまがトイレットペーパー4つ、水の箱2つカートに乗せてたわ。どう考えても普段の買い出しではなさそうだった。+6
-0
-
7080. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:04
>>7072
私達一般市民は身勝手かな?
政治家だと思うけど。+1
-1
-
7081. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:18
>>7069
風呂の水って何に使えるの?+1
-0
-
7082. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:29
>>7055
埃が凄いみたいよね
喉弱いから私も注意しなきゃ+0
-0
-
7083. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:31
震度5くらいだとたいしたことなくて良かったって思っちゃう日本って改めて考えると凄いね
震度6でもそれほど古くない建物なら耐えられるもんなぁ
+13
-0
-
7084. 匿名 2024/08/09(金) 13:56:46
>>7036
岡山県民なんかよ。
地元岡山とか周辺の府県がどうなったか、それを書けよ!と思う岡山県民です。+15
-0
-
7085. 匿名 2024/08/09(金) 13:57:37
>>5272
2ケースなら買い占めにならないと思うけどなぁ。
うちは80代の両親×2の分もいつも買って持っていってるし、事情も知らずに買い占め買い占め言われたら困るよ。+7
-0
-
7086. 匿名 2024/08/09(金) 13:57:46
>>7081
片付けしてるとどうしても手が汚れたりするでしょ?
最初に洗い流したりするのに使う+1
-1
-
7087. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:02
>>7079
東日本のとき物流が途切れちゃって店にモノが無くて、紙ものや水を地方に住んでる親に送ってもらったよ
ミルク飲む子がいたから凄く助かった+6
-0
-
7088. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:06
東海地方だけど、帰省するにあたり新幹線の予約変更をしたり、もし新幹線が止まった時用のお助けグッズをキャリーケースに準備した。
あとは、なぜかカーテンを洗って、買い置きの水を増やし、ガソリンも満タンにしておいた。+1
-1
-
7089. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:11
心配性で普段から備蓄はしてるけれど、してもしても不安が無くならず…あちこち回ってまた買ってしまう(;;)買いだめですよね… 子供(2歳)と家にいても常に頭は地震のことで、ネットやテレビをみてはこれももっと必要なんじゃないか!?となり そんな自分に疲れてます↓↓ はあ(;;)+4
-0
-
7090. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:12
>>5772
日本人じゃなくて日本にいる人じゃなかった?+2
-0
-
7091. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:14
>>702
口の中パサパサするの嫌だから缶詰。
火も使わなくて済むし👍+0
-0
-
7092. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:29
>>7055
マスク買い増ししたよー
万が一避難所生活なった場合は感染を極力避けないと+0
-0
-
7093. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:29
>>7086
手も洗えるし、トイレ流したりも出来るのが大きい。+2
-0
-
7094. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:33
昨日みたいに大きな地震あったらしばらく番組一斉に切り替わるのになんで昨日はそうじゃなかったの?
横に南海トラフの文字はずっとでてたけど
そもなんか不気味だったけど
+2
-1
-
7095. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:48
>>7036
「南海トラフはおこります」の書き方がアホすぎるからこんなアホの言うことは信じない+39
-1
-
7096. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:50
>>4516
宮崎県で起きた地震が、500キロ以上離れてる静岡や愛知や和歌山まで本当に影響あるの?+1
-8
-
7097. 匿名 2024/08/09(金) 13:58:55
>>7032
高崎あたりまでは一気にやられそうだよね。
地図を引きで見ると東京アウトだわと改めて思った。+3
-0
-
7098. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:11
>>5259
一人暮らしならそれでいいよ+2
-0
-
7099. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:51
>>7006
とてもわかりやすかったです。
ありがとう!+0
-0
-
7100. 匿名 2024/08/09(金) 13:59:53
>>7096
南海トラフだよ?+2
-0
-
7101. 匿名 2024/08/09(金) 14:00:15
>>7036
オリンピックの開催国間違えてるし、エンタメじゃないかな+27
-3
-
7102. 匿名 2024/08/09(金) 14:00:24
簡易トイレいるかなとホームセンターに行ったらそもそも売ってなかった。
防災コーナー誰もいなかった。
水の買い出ししてる方も一組しか見なかった。
みなさんは?スーパーとか混んでますか?+7
-0
-
7103. 匿名 2024/08/09(金) 14:00:28
>>6585
私の春に買ったSEだよ+1
-0
-
7104. 匿名 2024/08/09(金) 14:00:59
22.23ユニバ行くんだけど( ; ; )+7
-7
-
7105. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:08
>>7019
だよね。
被害そこまでなかったんだよね。
震度6弱はあやしいわ。
ちょっと離れた福岡はまったく揺れ無し被害無しだもん。震度2くらい+4
-5
-
7106. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:19
>>7085
昨日も買い増しして家族4人で20ケース確保済み!
これで安心+4
-9
-
7107. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:20
首都直下型地震が来たら東京はもう一つの理由で地獄と化すかもね。
東京は太陽光パネル設置が義務化されたんだよね?
メガソーラーシステム、太陽光パネル、あれは損壊してしまえば、有害物質を放ち続ける鉄屑になってしまうからね。
小池百合子や関東の県の知事は意図的に太陽光パネル設置を増やしてる?+19
-4
-
7108. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:31
>>6802
うちの近所も5軒回ったけど全部普通に売ってたよ
ガルの話はあまり信じないことにした+9
-2
-
7109. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:40
>>7100
昨日の地震と南海トラフの地震の場所ってまた別なの?+1
-2
-
7110. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:49
>>7081
トイレの水流すのだけでかなり助かるよ。
被災じゃないけど、水不足とき毎日人が入れるくらいデカいバケツに水溜めてたわ。+7
-6
-
7111. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:55
>>7094
最初は一斉に切り替わったよ
一通りの放映し終わって、後はNHKに任せた!って感じ+5
-0
-
7112. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:10
>>7087
物流途切れたのに配送はできたんだね+1
-0
-
7113. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:25
>>7104
行けばいいじゃん+12
-1
-
7114. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:28
>>7107
なんで悪い妄想ぶっこんでくるの?+5
-2
-
7115. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:34
>>6782
熱帯魚の水槽もめちゃめちゃになったわ。+1
-0
-
7116. 匿名 2024/08/09(金) 14:02:59
ある意味よい機会なので簡易トイレポチった
数千円程度だけどこんなときでもないと中々思い切れないので
+9
-0
-
7117. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:06
>>7109
「南海トラフ 日向灘」で検索してみ+5
-0
-
7118. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:07
>>7101
アフリカって大陸名であって国じゃないしね
南アフリカならそう書くし+30
-1
-
7119. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:28
>>7104
行ったらいいじゃん+7
-0
-
7120. 匿名 2024/08/09(金) 14:03:59
>>7108
そちら、埼玉でしょ?
だからじゃない?
こちら関西は米以外は普通にあった、が、
元々品薄だった米だけはきれいに無くなっていたよ+6
-1
-
7121. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:10
こちら静岡東部。100円ショップに電池とか買いに行ったけど、普通にたくさんあったし、缶詰なんかも在庫たくさんあった。
もしかして備蓄しようとしてるの自分だけ?て焦ったよ+5
-0
-
7122. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:23
>>6906
比較的大きな横揺れだったしね。直下型の縦揺れはやばそう。+3
-0
-
7123. 匿名 2024/08/09(金) 14:04:58
>>4627
それは最大規模の津波が押し寄せてきて、なおかつ誰一人避難行動を取らなかった時の数字だと思う。全ての人が適切に避難したら津波では一人も死なないことになってたはず+4
-1
-
7124. 匿名 2024/08/09(金) 14:05:13
>>1
南トラが想定通りの規模で起きたら日本死ぬよね…
+2
-9
-
7125. 匿名 2024/08/09(金) 14:05:19
>>7121
何で焦るの?
自分だけ備蓄してて全然構わないでしょ+8
-0
-
7126. 匿名 2024/08/09(金) 14:05:22
>>6935
横だけど、下水場が止まってたら処理できなくて、川や海に垂れ流しになるのかな。+0
-0
-
7127. 匿名 2024/08/09(金) 14:05:36
>>7102
大阪住みです。
ドラッグストアもコンビニもスーパーも
水が売り切れてて買えなかったよー!+9
-1
-
7128. 匿名 2024/08/09(金) 14:05:44
岸田首相 中央アジアなど訪問とりやめへ “巨大地震注意”対応
マジにあかんのとちゃう?😱+4
-2
-
7129. 匿名 2024/08/09(金) 14:06:44
>>7109
南海トラフの予想震源域がほぼ全て連動して破壊された状態を南海トラフ地震っていうんだよ
+6
-1
-
7130. 匿名 2024/08/09(金) 14:06:47
>>4717
中止したね。
+1
-0
-
7131. 匿名 2024/08/09(金) 14:06:54
>>7051
能登半島地震の時
死亡者が300人超えて悲しくなったけど
南海トラフの死者予想は20万人超えてるし
+1
-0
-
7132. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:03
>>6688
そもそもカセットコンロで米炊くの時間かかるからなるべくなら炊かない方がいいんだけどね
なぜかガル民って災害時も呑気に米炊く心の余裕ある人多いなw+5
-0
-
7133. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:06
>>7128
タイミング的に叩かれるのが嫌でやめただけでしょ
アイツの動向をいちいち気にする必要なしw+19
-3
-
7134. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:32
>>7109
あなたは子供?
それとも外国人?
そんな知識も無いとは+1
-3
-
7135. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:46
>>2933
台風茨城に上陸らしいから備蓄はしたほうが良さそう
+2
-0
-
7136. 匿名 2024/08/09(金) 14:07:52
>>7102
東京はそうでもないね。お水もお米もなんでも普通に並んでいたよ。+4
-0
-
7137. 匿名 2024/08/09(金) 14:08:30
>>7067
実家が鹿児島市なので心配してた。
あまり普段は関東みたいに地震ないもんね。
慣れないから怖かったよね+0
-0
-
7138. 匿名 2024/08/09(金) 14:08:30
もし停電した場合家にソーラーパネルがあって夜はそれで生活できると思うんだけど、それでも避難した方がいいのかね?+1
-1
-
7139. 匿名 2024/08/09(金) 14:08:56
>>5597
男だけど心が女だからって、生理用品欲しがる話が問題になってたのがあったね
災害時にそれはいらんだろと+8
-0
-
7140. 匿名 2024/08/09(金) 14:09:28
>>6704
私も名古屋です
気になって調べたら、イタリア空軍機が名古屋上空を旋回してて小牧に降りたようです。
ほんと、聞いた事の無い凄い音でしたね。+6
-0
-
7141. 匿名 2024/08/09(金) 14:09:47
>>7124
何だかんだ不死鳥の如くよみがえると思うけどな+4
-0
-
7142. 匿名 2024/08/09(金) 14:10:07
>>6864
コメ主は違うんかいー+0
-0
-
7143. 匿名 2024/08/09(金) 14:10:16
>>6524 関東近郊なら、まだ大丈夫だよ
おおげさやな+0
-0
-
7144. 匿名 2024/08/09(金) 14:10:25
>>7105
福岡市早良区だけど、高層階だからかかなり揺れて怖かったよー+1
-0
-
7145. 匿名 2024/08/09(金) 14:10:26
>>7084
自己レス。
南海トラフ起こるなら、岡山県南も相当被害に合うのに岡山県が首都はありえんと思う。富士山噴火と関東大震災が契機ならありえるかもしれんけど、南海トラフ契機ならあり得ない選択じゃね?岡山県南の予想震度6+ぞ?
南海トラフで首都移転起こるなら、少なくとも内陸の京都か奈良が妥当。そもそも南海トラフだけなら関東関係ないし首都移転せんだろ。+5
-0
-
7146. 匿名 2024/08/09(金) 14:10:29
>>7128
能登や熊本や東日本みたいに本震後の余震もないのに、南海トラフ地震の予測なんて出来るの??+6
-0
-
7147. 匿名 2024/08/09(金) 14:10:51
>>7112
道路診断したような被災地ではない関東に住んでたから、西からの宅配便は普通に機能してたよ
店の品薄は地震で生産ラインが止まってるとか原料が入らないとか地域住民のパニック買いが主な原因で一時的なものだったと記憶してる+1
-0
-
7148. 匿名 2024/08/09(金) 14:10:52
>>5659
あー食べたくなってきた!
明日買ってこよう。普通におやつ+1
-0
-
7149. 匿名 2024/08/09(金) 14:11:40
>>7102
簡易トイレは石川の地震の時に注文したやつが最近届いたよ+0
-0
-
7150. 匿名 2024/08/09(金) 14:11:40
>>7121
わたし、静岡西部住みだけど同じような感想だよ
何か、ここだけ別世界だよね+4
-0
-
7151. 匿名 2024/08/09(金) 14:11:46
>>7138
そこで生活できたら避難は要らんでしょ…
+18
-0
-
7152. 匿名 2024/08/09(金) 14:11:54
>>5398
しかも海沿いのホテルで働いてる。終わった。+13
-0
-
7153. 匿名 2024/08/09(金) 14:12:14
>>4098
やめろ
(ง ˙罒˙)ว )д*)💫
@御殿場市民より+9
-0
-
7154. 匿名 2024/08/09(金) 14:12:14
>>6660
これになぜこんなにマイナスついてるのか謎
普通にパックご飯用意した方が現実的なのに緊急事態にわざわざ非効率な方法を選ぶ意味がわからん+25
-0
-
7155. 匿名 2024/08/09(金) 14:12:15
>>7128
いやいや岸田はこれ以上やらかしたら
マジでヤバイからパフォーマンスでしょ
災害時に備えるためにウクライナの
支援を取りやめます!と言ったら
本当にヤバイけどね+8
-1
-
7156. 匿名 2024/08/09(金) 14:12:27
>>7036
この手のやつって具体的な回答がいる質問には「未来に影響があるので…」って答えないくせに震災の日はしっかり日付指定してるのウケる。震災だって影響ありありだろ。
こういうのに違和感のないバカが信じるの?🤣+18
-1
-
7157. 匿名 2024/08/09(金) 14:12:48
>>7136
そりゃあ大阪のほうが逼迫してるから+8
-0
-
7158. 匿名 2024/08/09(金) 14:13:17
>>7127
横です
わたしも大阪、朝からスーパー行ったら一般的な2リットルの水は全て売り切れでした
値段3倍ぐらいのなんとか天然水が数本あったけど
もう他の店にもないだろうなあ
+18
-2
-
7159. 匿名 2024/08/09(金) 14:13:26
>>7114
いや、悪い妄想じゃなくて現実的な話ですよ。
国産ならまだしも、これからどんどん日本に増えていく太陽光パネルは確か全部が中国製造だからね。
大地震なんて来たら直ぐに使い物にならなくなり、さっきも書いた【有害物質を放ち続ける鉄屑】になりますよ。
マジで太陽光パネル設置はリスクが高いから、日本の色んな場所で人々が県に抗議してるよね?
小池百合子に対し何の抗議もしない都民、呑気だなって思います。
+20
-1
-
7160. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:02
米が買えないって投稿があっちこっちでされてるけどネットで普通に買えるし米よりもパスタが2倍に高騰している。でも災害で水や電気が止まったら米もパスタも食べられないけどね。+12
-2
-
7161. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:08
>>7132
かかるかな?5分ぐらい強火かけて沸騰したら蓋して弱火で10分くらい
でもレトルト温めるほうが早くてガスの消費は少ないかもね+6
-0
-
7162. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:10
>>7110
よこ
災害時はトイレに水流すと逆流する+16
-0
-
7163. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:13
強い地震ほとんどおきない山梨県のスーパーも水だけガラガラだった。お米やパンやレトルト系は普通にある。+4
-0
-
7164. 匿名 2024/08/09(金) 14:14:16
>>6478
ロビーにトイレあるけど、住民じゃないと中に入れないよ。
公衆トイレ使えば?
+4
-1
-
7165. 匿名 2024/08/09(金) 14:15:54
>>7133
>>3628
+1
-2
-
7166. 匿名 2024/08/09(金) 14:16:18
>>7095
「STAP細胞はあります」懐かしいなw+12
-0
-
7167. 匿名 2024/08/09(金) 14:16:54
>>6470
備蓄を譲ってくれないとわかると「冷たい人」みたいに言われた体験談思い出した
横+17
-0
-
7168. 匿名 2024/08/09(金) 14:17:17
>>7110
今は災害時は水流すなって言われてるよ。
戸建てでも配管が途中で破損していたら汚物が逆流するし、壊れているところから汚物が噴出したりするから。
+15
-0
-
7169. 匿名 2024/08/09(金) 14:17:45
>>7145
奈良にイラッシャーイ
でも岡山県って地震に関しては強い?というかいいらしいって聞いたよ+5
-1
-
7170. 匿名 2024/08/09(金) 14:17:47
>>6488
普通の蓋付きの鍋で炊けるよ
専用のアウトドアグッズ無くても、卓上カセットコンロと鍋があればオーケー+2
-0
-
7171. 匿名 2024/08/09(金) 14:18:39
米ってただでさえ不足らしいけどある?+6
-1
-
7172. 匿名 2024/08/09(金) 14:18:53
>>7120
でも実際震度3程度でも地震が起きたら一瞬で無くなるやろ+2
-0
-
7173. 匿名 2024/08/09(金) 14:19:08
40独身だし、もう死ぬのは構わないけど津波で死ぬのは嫌だなぁ、、溺死は嫌。今住んでるとこ海沿いなんだよねぇ。+8
-1
-
7174. 匿名 2024/08/09(金) 14:19:19
>>1
あと30年は来ないと思ってたのになー+3
-0
-
7175. 匿名 2024/08/09(金) 14:19:32
>>6470
私、マンションの人に夜中にドンドンされてスルーしたら、暴れてドアボコボコにされて警察に言ったら、腹いせにゴミを置かれる、さらにボコボコにされた。+3
-3
-
7176. 匿名 2024/08/09(金) 14:19:49
けっこうな揺れだったのに、それ以降の余震が小さいのばかりって不思議なんだけど。
逆に不気味で怖いよ+9
-0
-
7177. 匿名 2024/08/09(金) 14:19:53
>>7128
支持率これ以上下げたくないだけじゃね+3
-1
-
7178. 匿名 2024/08/09(金) 14:20:03
余震が少なすぎて明らかにいつもと違うね+14
-0
-
7179. 匿名 2024/08/09(金) 14:20:19
南海トラフ地震って来るのは確実で、いつ来るかはわからないって政府も言ってるけど、国としてはどんな備えをしてるんだろう。
道も鉄道も寸断、船も着岸できないだろうし、東日本大震災の10倍規模の被害になるって試算出してるくらいなら、国がどんな備えをしているのか知りたい。
大して出来てないのに海外にばら撒いてたら、マジ許せないんだが。
+12
-2
-
7180. 匿名 2024/08/09(金) 14:20:31
静岡周辺なら怖いけどおそらく大丈夫じゃない宮崎だし+2
-0
-
7181. 匿名 2024/08/09(金) 14:21:25
>>7171
めちゃくちゃ高い、ノーブラの米(無洗米ではない)やつならわかりやすく余ってた。
こだわらなければ米は買える+6
-0
-
7182. 匿名 2024/08/09(金) 14:21:31
ドラッグストア行ったら水なかった…+4
-1
-
7183. 匿名 2024/08/09(金) 14:21:33
>>7175
何の話?地震と関係あるの?
+2
-2
-
7184. 匿名 2024/08/09(金) 14:21:35
>>7138
津波の危険がない
倒壊の恐れがない
なら家にいた方が気も楽だよね+5
-0
-
7185. 匿名 2024/08/09(金) 14:21:38
>>5402
私も先週の週末の買い物時に、クリーニングなどの荷物多くていつも買ってるペットボトルの水と米とトイレットペーパーは来週にしようって思ってたらこれだよ。先週荷物多くても疲れてても全部買っておけばよかったよ。今週買うの嫌だな。でももう在庫無いし。+2
-0
-
7186. 匿名 2024/08/09(金) 14:21:38
>>7139
ごめん、笑った
あなたの冷静さも相俟まって、+2
-0
-
7187. 匿名 2024/08/09(金) 14:21:43
>>7128
フルボッコにされてますw岸田首相が地震対応で中央アジア訪問を中止 南海トラフ臨時情報を受けて当日キャンセルgirlschannel.net岸田首相が地震対応で中央アジア訪問を中止 南海トラフ臨時情報を受けて当日キャンセル カザフスタンでは、中央アジア5カ国との初の首脳会談に臨むため政府は準備に当たってきたが、地震対応を優先する必要があると判断した。【速報】岸田首相が地震対応で中央アジ...
+0
-0
-
7188. 匿名 2024/08/09(金) 14:22:04
麺類では素麺が2分でゆで上がるからいいってやってたな
今は暑いし+5
-0
-
7189. 匿名 2024/08/09(金) 14:22:30
明後日から帰省したり同窓会があったり旅行したりと予定がたくさんなのに…家には備蓄とかあるけど家は離れるからこわい+1
-0
-
7190. 匿名 2024/08/09(金) 14:22:51
>>6759
おばあさんにトイレ貸してと言われてドアを開けたら近くに男たちがひそんでいて強盗に入られる事案が発生しているので気をつけたほうがいいよ+17
-0
-
7191. 匿名 2024/08/09(金) 14:22:52
>>7175
スルーしてもわからないおかしな人はいる。+3
-0
-
7192. 匿名 2024/08/09(金) 14:23:07
大阪だけど、水と米とカセットガスボンベなかった。
+6
-0
-
7193. 匿名 2024/08/09(金) 14:23:09
>>7124
そんなことはない
東日本大震災だって首都も被害にあったし原発も被害にあったけど終わってないでしょう?
日本の組織力ってなんだかんだ凄いのよ
それに予想死者数とかとかく大袈裟に発表するものだしね
東日本大震災以降津波に対する考えは皆確実に変わってるからそれも大きいと思う
+7
-0
-
7194. 匿名 2024/08/09(金) 14:23:12
気象庁はオオカミ少年
地震は予測できない+0
-3
-
7195. 匿名 2024/08/09(金) 14:23:32
>>7171
大阪米全然売ってないよ+5
-2
-
7196. 匿名 2024/08/09(金) 14:24:05
>>292
特に赤ちゃんとかはこの時期に被災したら可哀想だよなと思う
赤ん坊の頃の記憶はなくなっていくけど、嫌な記憶だよ+5
-0
-
7197. 匿名 2024/08/09(金) 14:24:22
>>7183
アンカ辿ると、常識がないおかしな人は世の中にいるってこと。+1
-1
-
7198. 匿名 2024/08/09(金) 14:24:33
>>7151
やっぱそうだよね+0
-0
-
7199. 匿名 2024/08/09(金) 14:24:51
>>7127
大阪だけど、2Lの水は少ないけど残ってた。
電池とかはたくさん売ってた。
日清カップヌードルは少なめ、他のラーメンは普通、食料も普通に売ってたよ。
水はとりあえず水道水を、水筒とか空きペットボトルにしばらくためておこうと思う。+5
-0
-
7200. 匿名 2024/08/09(金) 14:24:51
>>7140
なぜイタリア空軍機が?関係ないよね+2
-1
-
7201. 匿名 2024/08/09(金) 14:24:59
>>7167
「困った時は助け合い」は、助ける側が気を遣わせないように言う言葉であって、助かりたいがために大義名分みたいに言われたら普通に腹立つし知らねーよって追い返しちゃいそう
「お客様は神様」とか「子供がやったことだから」とか、あくまでも相手が言うことであって、自分が言うことじゃないのにこの辺の使い方間違えてるやつ総じて関わりたくない+55
-2
-
7202. 匿名 2024/08/09(金) 14:25:08
>>7154
うちはカセットコンロあるし鍋で炊くの慣れてるから米でいいや
パックご飯もあればいいけど家族の人数が多いとすぐになくなってしまう
1日か2日の分はストックしてもいいかもだけど+12
-1
-
7203. 匿名 2024/08/09(金) 14:25:25
東海の海水浴場の前に住んでるけど昨日まではそこそこお客さん来てたのに今日はめちゃくちゃ空いてる+15
-0
-
7204. 匿名 2024/08/09(金) 14:26:04
東京備蓄ナビwww.bichiku.metro.tokyo.lg.jp「災害に備えた備蓄」と聞いてもピンと来ない方や興味はあるけど何をどのくらい備蓄すれば良いか分からない方向けに、備蓄のイロハや備えておくと良い品目などをご紹介するサイトです。
既出かもだけど、載せておく。
備蓄グッズ、人数で計算してくれるから分かりやすいよ!+23
-0
-
7205. 匿名 2024/08/09(金) 14:26:07
>>5363
今、会社の休憩時間でこの地震の話題になってるが陰謀論を一生懸命説明してる人がいるんだが・・・人工地震だとか、トランプ大統領が云々とか・・・地震も心配なんだけど、なんか聞いててイライラするから今すぐこの場から避難したい気分になってる中。+29
-1
-
7206. 匿名 2024/08/09(金) 14:26:13
>>7056
強く磨く人が3回も歯ブラシしたら、エナメル質剥がれて虫歯リスク高まる。歯は磨きすぎもダメなんだわ。
1日一回をしっかり磨けてれば実は大丈夫。結局、磨き方なんだよね。
私の周りは歯磨き1日何回もする人しかも男性。力強いのかな?虫歯率高い。+13
-0
-
7207. 匿名 2024/08/09(金) 14:26:14
>>6910
よこ
常識が通じない人っているよね。
もう根本もマナーも理解できないのよ。+15
-1
-
7208. 匿名 2024/08/09(金) 14:26:45
>>7077
家は三人家族だけれど毎回2袋か3袋買うよ。都度都度買っていない。因みにお水も同じ+5
-3
-
7209. 匿名 2024/08/09(金) 14:26:50
>>7201
自分だけ頂戴は通用しないよね。交換なら分かるけど。+5
-2
-
7210. 匿名 2024/08/09(金) 14:27:08
ひるおび、トップニュースにもなってないね+8
-0
-
7211. 匿名 2024/08/09(金) 14:27:54
>>7120
>6802に埼玉の話して何が悪いの?
関西はそりゃ違うだろうよ+2
-1
-
7212. 匿名 2024/08/09(金) 14:28:08
>>7160
ん?なんで?ガスコンロと鍋と非常食の水があればできない?+4
-3
-
7213. 匿名 2024/08/09(金) 14:28:36
もう能登はやめてほしい+10
-0
-
7214. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:02
>>7083
最悪津波さえ来なければ生き残れる可能性かなり高いよね+4
-4
-
7215. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:02
自宅にいる人はとりあえず突然外に出ることになっても恥ずかしさで死なない程度の身なりは整えといた方がいい+16
-0
-
7216. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:22
>>6854
まあそれはそれでいいんだけどさ、こういう人って町内会入会しないで物資だけは持っていきそう。+4
-6
-
7217. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:23
>>7210
ひるおびは特集しなかったね。
まあ、朝からどの局でも南海トラフのことやってたからね。+9
-1
-
7218. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:27
地震が起きてもジャンプをすれば揺れない+3
-7
-
7219. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:44
>>6865
中部地方は随分内陸まで緑色ですけどなぜだか分かりますか?+0
-0
-
7220. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:44
>>7124
トラフは範囲が広いし大阪とか名古屋の大都市も含まれてるからやばいと思う
今までは周りの地域から助けに行けたけど救助もなかなか来ないだろうし
今回ばかりは買占めが起きても仕方ないと思う
ニュースでも備蓄を見直せって言ってるし
+8
-0
-
7221. 匿名 2024/08/09(金) 14:29:52
>>7171
先週かろうじてあったから買ったけど数百円値上がりしてた
少し安い?と思ったら見たことないような袋の物とか、普段は2キロ売りぐらいしか見ない雑穀米が5キロ10キロ売りされてた+5
-0
-
7222. 匿名 2024/08/09(金) 14:30:15
>>7218
家はジャンプできないじゃん+2
-0
-
7223. 匿名 2024/08/09(金) 14:30:48
>>7195
南部だけど売ってたよ
+5
-0
-
7224. 匿名 2024/08/09(金) 14:31:15
>>7210
ミヤネ屋もゴゴスマもフワちゃん騒動や台風情報を真っ先にやっててトップニュースじゃないから、ムダに不安を煽りすぎないように報道規制とかかかってるのかな+23
-4
-
7225. 匿名 2024/08/09(金) 14:31:42
地震予想って当たったことないよね
結局いつ来るのかは誰にも分からないと思う+5
-0
-
7226. 匿名 2024/08/09(金) 14:31:52
>>7201
ガルにもいるけど、そういう人って普段は誰も助けず身勝手で孤独なんだよね
だから有事のときに誰も助けてくれないけど、権利を主張することだけは覚えてる
助け合いが成立してるコミュニティは普段からお金や時間や労力を分け合って互助活動してて、ぼっちはそのコミュニティに平時はツバかけといて何いってんのって感じ+13
-2
-
7227. 匿名 2024/08/09(金) 14:31:54
>>7218
ずっとジャンプしてて😂+9
-0
-
7228. 匿名 2024/08/09(金) 14:32:13
福岡は米も水もトイレットペーパーも普通にあった。台風前は懐中電灯や電池が分かりやすいところに陳列されるけどそれもなかった。みんなお盆用品買ってた。私は米が100円引きだったから買ったよ(熊本産5キロ2190円)
+10
-0
-
7229. 匿名 2024/08/09(金) 14:32:17
>>7208
通常時にトイレットペーパー3袋も買ってる人見たことがない+0
-9
-
7230. 匿名 2024/08/09(金) 14:32:35
>>7216
「町内会入会しないで物資だけは持っていきそう」
マンションに備蓄頂戴とか来たり、トイレ貸してとか言ってくる人のこと?
+4
-1
-
7231. 匿名 2024/08/09(金) 14:32:36
>>7218
小学生の時に男子が言ってたわ+4
-2
-
7232. 匿名 2024/08/09(金) 14:32:49
楽天で朝見てて買い物かごに入れた備蓄品お昼にゆっくり見て買おうと思って今見たら全部売り切れになってた+13
-0
-
7233. 匿名 2024/08/09(金) 14:32:56
みかんの缶詰とコーンの缶詰を置いておこうっと+0
-0
-
7234. 匿名 2024/08/09(金) 14:33:23
家がなければ倒れることもない
ホームレス最強+1
-2
-
7235. 匿名 2024/08/09(金) 14:33:45
>>7212
ガス止まったら食べれないし水がなければ食べれない+1
-2
-
7236. 匿名 2024/08/09(金) 14:34:23
>>7229
いやいるでしょ(笑)買い物に月何回かしか行かずに買いだめする家庭もあるし+9
-1
-
7237. 匿名 2024/08/09(金) 14:34:26
>>7234
がんばれよ…+5
-0
-
7238. 匿名 2024/08/09(金) 14:34:57
そもそも地震に法則があるの?
予測なんてできるの?+3
-0
-
7239. 匿名 2024/08/09(金) 14:35:04
>>7235
カセットコンロとなべとミネラルウォーターがあればご飯炊けるじゃん。
東日本大震災の時ライフライン止まったけど炊けたよ。
+6
-0
-
7240. 匿名 2024/08/09(金) 14:35:12
>>7235
水とガスの備蓄があるんでしょうよ+5
-0
-
7241. 匿名 2024/08/09(金) 14:35:44
>>7227
自宅用のトランポリン痩せるらしいよね+1
-0
-
7242. 匿名 2024/08/09(金) 14:36:14
>>7241
実家にあるけど、身長のびたよw+2
-1
-
7243. 匿名 2024/08/09(金) 14:36:18
えいようかんと15年保存できる水買ったよ
届く前に被災する可能性もあるけど…+5
-0
-
7244. 匿名 2024/08/09(金) 14:36:24
>>7212
よこ
確かに出来るけど、可能ならパックご飯用意しといた方がガスも水も節約出来るし暑い中煮炊きする必要もなくなるから心身ともに楽だよ+0
-0
-
7245. 匿名 2024/08/09(金) 14:36:28
>>7219
駿河湾、遠州灘、愛知県の沿岸部が「震源域」になるケースがあるので
その場合は、内陸部も強い揺れが予想されるからです。+4
-0
-
7246. 匿名 2024/08/09(金) 14:36:42
>>7102
和歌山県民です。開店直後のコスモスに行きました。ひと家族様、メーカー問わず2リットル×1ケースの個数制限かかってました。皆さんやっぱりお水を買われている方が多かった印象です。トイレットペーパーやティッシュ等はまだまだ在庫ありました。(開店直後の時点では)保存がきく缶詰め食品やレトルトカレー、カップ麺などを買いましたが、問題なく買えました。他には生理用品のストック等も購入できています。他店のドラッグストアでは、お水の在庫切れの所もありました。コンビニでも飲み水は問題なく購入できました。こちらは南海トラフ直撃の地域なので、皆さん今日は備蓄を購入しに来られる方が多かったです。また後日、改めて必要な物を買い揃えたいと思います。+8
-1
-
7247. 匿名 2024/08/09(金) 14:36:42
>>7243
えいようかんはチョコ味が美味いらしい+7
-0
-
7248. 匿名 2024/08/09(金) 14:37:26
>>7229
私買いますけど
+4
-0
-
7249. 匿名 2024/08/09(金) 14:37:29
>>7215
私は、今起こったら外に逃げられないわ…(涙)+7
-0
-
7250. 匿名 2024/08/09(金) 14:37:31
>>7207
前にガルで、「近くに自衛隊があるから、災害時は駆け込んで物資分けてもらう。なの備蓄はしていない」とか厚かましいこと書いてる人いた。
物資は困ってる人に届けるのであって、あんたのための備蓄じゃないと言いたい。
+30
-0
-
7251. 匿名 2024/08/09(金) 14:37:53
>>7104
わたし16日行く予定
怖いし迷ってる+4
-4
-
7252. 匿名 2024/08/09(金) 14:37:53
人工地震を起こして南海トラフ地震を誘発させよう+1
-22
-
7253. 匿名 2024/08/09(金) 14:37:57
>>7238
ある程度の規則性はあるよ
もちろん自然災害だから確実に予測することは不可能だけど+3
-0
-
7254. 匿名 2024/08/09(金) 14:38:03
>>7102
静岡だけど仕事で使うUSBメモリーと生理用品欲しくてホムセン行ったけど、いつもより少し混んでる感じだったよ
お水とかあるからチェックしたけど、お茶・麦茶・スポドリとかの味がついた飲み物はあったけど水は品切れ
非常食とかの災害で使える物の棚はすっからかんで、お米やパックごはんはあと少しで売切れちゃいそうだった
飲み物とお米は1人2つまでと数量制限してあったよ
生理用品は夜用のおむつタイプの物がわりと売れていて、子供用のおむつもすごく減っている感じはなくていつもよりは減ってるのかな?って感じだった
普段からローリングストック方式で備蓄しておけばよかったと感じた+17
-1
-
7255. 匿名 2024/08/09(金) 14:38:11
>>7218
麻原彰晃いて草+8
-0
-
7256. 匿名 2024/08/09(金) 14:38:15
>>7250
よこ
スーパーの前に住んでるから備蓄してない、も見たw+12
-0
-
7257. 匿名 2024/08/09(金) 14:38:29
>>7118
ほんとだよね。
嘘ついてまで自己顕示欲を満たしたい不届き者は、引きずり出されればいいのに。+17
-0
-
7258. 匿名 2024/08/09(金) 14:38:38
8月14日にくるって数年前に予言してる人いるね当たらないで!+5
-10
-
7259. 匿名 2024/08/09(金) 14:39:06
>>7238
過去200年の間に南海トラフは100年から150年に定期的に一回あり今はそろそろ起こっても不思議ではない時期で
しかも昨日の地震のようなのの後に起こる確率は高く
プレートも一部ズレてるらしい、だから1週間は要注意…と私のまとめではなってる。+17
-2
-
7260. 匿名 2024/08/09(金) 14:39:13
>>7258
365日毎日誰かが予言してる人いるよw+38
-2
-
7261. 匿名 2024/08/09(金) 14:39:54
>>7224
ゴゴスマは、ちょうどいまやってるね。
+5
-0
-
7262. 匿名 2024/08/09(金) 14:40:03
来週から千葉の海沿いにある義実家に帰省する。やだなぁ。+18
-0
-
7263. 匿名 2024/08/09(金) 14:40:25
>>7238
阪神・淡路大震災、東北大震災、熊本地震、能登半島地震だって、大きな地震が想定されてなかった地域でおきたしね。
予測が不可能だから怖い+19
-1
-
7264. 匿名 2024/08/09(金) 14:40:27
>>7259
過去200年の間に150年周期ってなんや?1回しかきてなくない?+6
-0
-
7265. 匿名 2024/08/09(金) 14:40:46
>>7251
大丈夫だよ
地震来ないよ+11
-1
-
7266. 匿名 2024/08/09(金) 14:41:12
>>7104
直感をしんじるしかない+3
-1
-
7267. 匿名 2024/08/09(金) 14:41:15
>>7102
ウエルシア行ったら大きい水は全部売り切れ
500mlはいっぱいあったよ+8
-0
-
7268. 匿名 2024/08/09(金) 14:41:24
>>7264
自分でも今気がついたけど2000年だった。
ごめりんちょ+8
-0
-
7269. 匿名 2024/08/09(金) 14:41:39
>>5987
そんなこと言ってらんないのはあなた自身でしょ?普段から蓄えも人間関係も作ってなくて災害時には孤立するから、なりふり構っていられないわけだ
それは理解するけど、他人に受け入れる義務はないからね
大概は余分に備蓄したものや軒下は自分の家族や普段お世話になってる人と分け合うでしょう+5
-0
-
7270. 匿名 2024/08/09(金) 14:41:47
>>7219
よこ
ざっくりいえば、想定震源域が陸と大きくかぶっているからかな+2
-0
-
7271. 匿名 2024/08/09(金) 14:41:49
>>2304
ちょっとした話題になってるね。
オリンピック開催国かな?2024わかりません、2028中国って書いてあった。2028はロス五輪だよね。
未来人てどうやって生活してるんだろう?と、思ってしまう。衣食住は?パソコンやスマホの電話番号は?とか、どんな設定なのか知りたい。
+4
-13
-
7272. 匿名 2024/08/09(金) 14:42:00
>>7036
後30年でタイムマシンが開発可能だと思う?
非現実的すぎませんかね。+18
-1
-
7273. 匿名 2024/08/09(金) 14:42:03
>>6865
昨日の地震の影響で、小田急線の本厚木駅〜小田原駅が今日からしばらく徐行運転になるそうです。+3
-0
-
7274. 匿名 2024/08/09(金) 14:42:38
東日本大震災の数日後に静岡で震度6強あって、あの時も南海トラフついにくるかとネットで騒がれてたね。+21
-0
-
7275. 匿名 2024/08/09(金) 14:42:40
>>2304
中国がインドになるって言ってた人?+10
-0
-
7276. 匿名 2024/08/09(金) 14:43:25
揺れる想い体中感じて+1
-3
-
7277. 匿名 2024/08/09(金) 14:43:26
>>7273
よこ
えー明日小田原行こうと思ってたわ。
少し様子見だな。+3
-1
-
7278. 匿名 2024/08/09(金) 14:44:11
>>7265
私もそう思う
今回は来ない
なんなら今日ユニバ行けば良かった+9
-2
-
7279. 匿名 2024/08/09(金) 14:44:13
>>7268
りょ、じゃあ13回程度はズレなくその周期できてるってことなんやね+1
-0
-
7280. 匿名 2024/08/09(金) 14:44:29
南海トラフって埼玉県も揺れる?震度7とまではいかないよね?+1
-0
-
7281. 匿名 2024/08/09(金) 14:44:58
>>7206
母が親が歯槽膿漏で歯をなくした影響で磨きすぎタイプでエナメル質剥げてる…
父は隠居生活になってからはもう平気で二週間ぶりかなーとか言ってる…寝る前にチョコやアイス食べても今のところ虫歯はないっぽい
どちらも虫歯になりにくい家系ではあるけど、極端すぎて、老後の歯事情どっちが勝つのか見ている感じ
マウスウォシュでもいいし、指で拭くタイプのものもあるよ
キシリトールのガムも最近はよくCMで言われているよね
あとは歯医者に行って、歯型の履歴を残しておけばもしもの時に身元の判明に役立つよ
https://www.nikkei.com/article/DGXLZO98375320S6A310C1000000/#:~:text=%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD%E3%81%A7%E4%BA%A1%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F,%E3%81%8C%E5%BE%97%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
+0
-2
-
7282. 匿名 2024/08/09(金) 14:45:08
都会では外国人があいかわらず楽しそうよ。
なんも考えてなさそう。+9
-0
-
7283. 匿名 2024/08/09(金) 14:45:31
>>7254
お茶とかジュースはあまり長持ちしないもんね
+1
-0
-
7284. 匿名 2024/08/09(金) 14:45:55
>>7280
震度5と言われているね。
都内も震度5の予想されてる。
+7
-0
-
7285. 匿名 2024/08/09(金) 14:46:23
>>7281
ごめん、リンクの貼り方ミスった
日経新聞の記事だよ+0
-0
-
7286. 匿名 2024/08/09(金) 14:46:37
>>7238
逆に地震が決まってたらみんなこんなところに書き込んでないよね〜
さっさと移動する
+2
-0
-
7287. 匿名 2024/08/09(金) 14:46:54
>>7251
よく行こうと思えるね。+2
-8
-
7288. 匿名 2024/08/09(金) 14:46:54
>>7251
バカなの?+2
-9
-
7289. 匿名 2024/08/09(金) 14:46:57
>>2304
未来人って中国なくなるとか言ってなかった?
期待してたのになくならないからもう信じない!+18
-1
-
7290. 匿名 2024/08/09(金) 14:47:04
>>2765
なんで信じちゃうの?そっちの方が怖いわ+3
-1
-
7291. 匿名 2024/08/09(金) 14:47:05
>>7280
埼玉は震度5、その後陸の孤島になり物資滞り池袋に出られないので隔離され、自給自足になる。富士山噴火したら火山灰が飛んでくる
くらい?+4
-5
-
7292. 匿名 2024/08/09(金) 14:47:27
>>7279
記録にちゃんと残ってるか知らないけど
少なくとも残ってる限りではそんな感じなん違うかな。
海が安全と思って船で海に逃げた記録もあるみたい。知らないとはおそろしい。+4
-0
-
7293. 匿名 2024/08/09(金) 14:47:33
>>7251
怖いならやめとけ+5
-2
-
7294. 匿名 2024/08/09(金) 14:47:49
宮崎や鹿児島で水道管破裂、斜面崩落も 被害の爪痕明らかに 深夜の余震に「もう嫌だ」+3
-1
-
7295. 匿名 2024/08/09(金) 14:48:12
>>7259
昨日のは一部割れだから半割れに比べると南海トラフ地震に発展する可能性は現状かなり低いよ
南海トラフ震源域での一部割れ自体が約15年間隔なうえに、その一部割れから南海トラフに発展する確率は数百回に一回程度だから
もちろんその数百回に一回が今日来る可能性だってゼロじゃないけどね+20
-1
-
7296. 匿名 2024/08/09(金) 14:48:18
埼玉は群馬に逃げる+2
-0
-
7297. 匿名 2024/08/09(金) 14:48:42
>>7296
そして合併する+3
-0
-
7298. 匿名 2024/08/09(金) 14:49:26
>>7101
ガバガバで草
五輪開催地って普通都市名だよね
アフリカとか国名でもないし
嘘ついて承認欲求満たしたいとしてもある程度知識や教養が必要だよね+16
-0
-
7299. 匿名 2024/08/09(金) 14:49:39
>>2340
コストコで3本セット+オマケのやつ買っちゃってずっと減らなくて買いすぎたな…って反省してたけど初めてあってよかったと思えたわ+1
-0
-
7300. 匿名 2024/08/09(金) 14:50:12
日向灘の余震が続いてし+1
-0
-
7301. 匿名 2024/08/09(金) 14:50:15
>>7289
インドもくるくる言われてるけどあんな人口いてもカースト続けてて生まれや性差別で雇用率上がらんし無理だろと思ってる+11
-0
-
7302. 匿名 2024/08/09(金) 14:50:31
>>818
するわけない
日本が尽くしすぎ!+21
-1
-
7303. 匿名 2024/08/09(金) 14:51:04
美容院の帰りにドラストに寄っていつも通りの買い物をしたけど水は売り切れてたよ
1本もなかった
他は売り切れていない+12
-0
-
7304. 匿名 2024/08/09(金) 14:51:22
>>7090
そうですね!確かに!+1
-1
-
7305. 匿名 2024/08/09(金) 14:51:24
>>7247
チョコ好きだからチョコ味にした
あずきよりちょっと高かったけど…+2
-0
-
7306. 匿名 2024/08/09(金) 14:51:44
>>2304
能登の地震は?
+6
-1
-
7307. 匿名 2024/08/09(金) 14:51:50
牛乳パックの空きに、サイズアウトのオムツひいて、簡易トイレがわりに準備してる。
使いにくいかもだけど、まぁ無いよりはマシかと…+20
-0
-
7308. 匿名 2024/08/09(金) 14:51:50
>>3320
ウクライナはヨーロッパの朝鮮って有名だよね。+10
-0
-
7309. 匿名 2024/08/09(金) 14:52:02
>>818
助けたって自立できるようになると反日キャンペーンが始まって賠償を求めてくる、この繰り返しさ⭐︎+16
-1
-
7310. 匿名 2024/08/09(金) 14:52:18
>>2304
適当に書き込んでおけばどれかは当たるかかするかするよね。+10
-0
-
7311. 匿名 2024/08/09(金) 14:52:48
>>7124
戦後、焼け野原でアジアの最貧国から立ち上がったんだ。何度でも立ち上がるよ。+26
-0
-
7312. 匿名 2024/08/09(金) 14:53:09
>>6770
農家の畑はあなたの野菜貯蔵庫じゃないぞ…
どんな有事であろうと、目の前に野菜や果物が成ってても、農家さんがご近所さんにどうぞしてても、あなたの口には入らない非情な現実も確実にあるよ+31
-0
-
7313. 匿名 2024/08/09(金) 14:53:30
>>7310
明日、ガル民の中でコロッケを食べる人がいる、そう予言します()+7
-1
-
7314. 匿名 2024/08/09(金) 14:54:05
>>7303
パニックになりすぎだね…+13
-0
-
7315. 匿名 2024/08/09(金) 14:54:28
>>7274
静岡で震度6もあったの?!
愛知はそんななかったと思うし、私が住んでたところはあの時でさえ震度3だった。+7
-2
-
7316. 匿名 2024/08/09(金) 14:54:56
昨日ドラストで災害用の備蓄としてアーモンドチョコ買ってきたけど食べちゃったよ
冷蔵庫で冷やして食べると美味しい
明治のが良いね+25
-0
-
7317. 匿名 2024/08/09(金) 14:55:09
>>7224
台風は数日後に上陸するのが分かってるから+1
-0
-
7318. 匿名 2024/08/09(金) 14:55:11
岸田さんもさっき
南海トラフ臨時情報を受けて
今日行く予定だった
中央アジア訪問を当日キャンセルしたし
色々と影響は出てるよ+8
-0
-
7319. 匿名 2024/08/09(金) 14:55:35
>>7274
静岡住みだけど、それ違わないか?+3
-6
-
7320. 匿名 2024/08/09(金) 14:55:47
>>7162
そうなんだ!一応お風呂に水溜めてあるけど、いざとなったら掛け湯として使うくらいしかないのかな?+0
-0
-
7321. 匿名 2024/08/09(金) 14:56:16
>>6058
今朝、藤沢市は防災無線で巨大地震注意(たぶん津波の事)が出てるからいつでも避難できるように準備しろと言ってたよ。+6
-0
-
7322. 匿名 2024/08/09(金) 14:56:18
>>7317
せめて台風くらいわかるといいんだけどね+4
-0
-
7323. 匿名 2024/08/09(金) 14:56:25
>>7303
こちらは品薄だったけど水あったよ。お米も+4
-1
-
7324. 匿名 2024/08/09(金) 14:57:21
>>7272
冷静でワロタw
しかも南海トラフ来ないって地域じゃなくてあえての岡山なのがおもしろい+7
-0
-
7325. 匿名 2024/08/09(金) 14:57:36
>>7315
横。富士宮市で6強あったよ。私も愛知県民だけどその時は終わったと思ったもん。+0
-1
-
7326. 匿名 2024/08/09(金) 14:57:51
>>2304
しかしオリンピック開催地は知らない+2
-0
-
7327. 匿名 2024/08/09(金) 14:58:02
>>7102
自分も販売店に勤めてるけど、今日はリュックが売れた
防災用だって人が多かった+4
-0
-
7328. 匿名 2024/08/09(金) 14:58:15
>>7274
結構離れたところが揺れるんだ+1
-0
-
7329. 匿名 2024/08/09(金) 14:58:54
ダイエット中で毎日たいして食べてないから、もし食糧難になったら
ダイエットしてるだけ、と思うことにする+8
-1
-
7330. 匿名 2024/08/09(金) 14:59:03
>>7101
2040年雑過ぎ+6
-0
-
7331. 匿名 2024/08/09(金) 14:59:06
>>7303
毎回そうじゃない?
元旦の後も、今回もネットで見たらサイト重いし水は売り切れてたし
+0
-0
-
7332. 匿名 2024/08/09(金) 14:59:43
東日本大震災の時は都内でも
かなり揺れて私はノートパソコンが
吹っ飛んで壊れたな。
携帯電話の電波が使えなくて
公衆電話に行列ができてたんだよね。
今時、公衆電話とかあるとこ少ないよね
コンビニの外の脇に設置義務付けて
おいたほうが良いね。+8
-1
-
7333. 匿名 2024/08/09(金) 15:00:13
>>7104
行けばいい
いくらでも高い所に避難できそうだし+1
-0
-
7334. 匿名 2024/08/09(金) 15:00:23
>>7319
静岡県東部地震でググると出てくるよ+4
-0
-
7335. 匿名 2024/08/09(金) 15:00:31
>>7319
富士宮市で6強だよ。
調べたらすぐ出てくる。
+4
-0
-
7336. 匿名 2024/08/09(金) 15:00:41
愛知県だけど岐阜寄りだからちょっと外れているんだよね。
津波くるのかな?
+1
-0
-
7337. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:00
>>6771
外国人なんて蜘蛛の子を散らすように帰国しそうだけどなあ+1
-4
-
7338. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:09
>>6878
そんな風に仰ってくださる貴方様の方がお優しいです。
心温まります。
本当にありがとうございます!+1
-4
-
7339. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:23
住んでる場所にもよるよね。スーパーとドラスト行ってきたけど、水も買ってる人いなかったしいっぱい在庫あった。なんなら店内に人もそんないないし、いつも通り。+6
-0
-
7340. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:46
大阪府内だけど業務スーパーとイオンに行ってきた
いたって普通、日常
人少なくて、のんびり、ゆったりした空気が流れてた
飲み物をダンボールごと買ってた人が数組いたけど、一箱だけ買ってて、買い占めとか全然無かった
地震前から言われた米不足だけど、私がいつも買ってるブランドは無かったものの、普通に全棚埋まってて米不足感も解消されてた
ガス缶もトイペも飲料水も缶詰も充実してたし、何も品切れ品は無さそう
ご報告でした+22
-1
-
7341. 匿名 2024/08/09(金) 15:01:48
災害用トイレに利用できるかと思って
義父を介護してた時のおむつとかパッドとか押し入れに取っておいたはずなんだけど
クソ暑すぎて探す気力がない(´・ω・)+6
-0
-
7342. 匿名 2024/08/09(金) 15:02:06
>>7330
2018年当時、20年ほどでアフリカ()でオリンピック開催できると思ってるの小学生みたいでかわいい+6
-0
-
7343. 匿名 2024/08/09(金) 15:02:31
>>7337
そこまでの大災害なら飛行機なんて動いてないでしょ。
+4
-0
-
7344. 匿名 2024/08/09(金) 15:02:36
>>7238
元旦に震災が来るなんて予想できた人がいたか?+1
-0
-
7345. 匿名 2024/08/09(金) 15:02:50
>>7315
隣県だけど静岡県東部地震の時は震度2だった。東日本の時は震度3。+2
-0
-
7346. 匿名 2024/08/09(金) 15:02:50
>>7284
311の時の東京は震度5強だったよね
帰宅困難者が歩いて帰宅する人々の姿から学んだ都心千代田区の大企業たちはビル内に巨大な避難所を設けてる
物資も平時から大量に備蓄してあるって
もし地震が起きた時に近くにいる人達にはビルを避難所にして欲しいと新聞に書いてあった+3
-0
-
7347. 匿名 2024/08/09(金) 15:02:51
トイレットペーパーとかもないの?
未就学児2人連れて買い物辛いから明日行きたいんだけど、もうないのかな+2
-0
-
7348. 匿名 2024/08/09(金) 15:03:32
>>7274
富士山あたりの震源のだよね?
あれ富士山噴火したらどうしようって思ってビビった+2
-0
-
7349. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:10
兵庫県だけどいたって普通の日常+5
-0
-
7350. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:17
水を買うなんて信じられない!と言われていた時代があったのを今の若い子たちは知らないんだろうな+8
-0
-
7351. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:20
>>7238
南海トラフのようなプレート境界の地震に関しては、プレートの沈み込み運動→跳ね上がりによるものだから、誤差はあっても比較的周期的で予測がつきやすいよ
当時の地震学で東日本大地震がここまで連動した震源域になるのは意外だったにせよ、個々の震源域に関しては8割9割の切迫予測が出ていた場所もあるレベル
断層型はその過程で歪みがたまることによって起きるイメージで、
・過去の古傷(断層)があるからそこに歪みがたまる
・間接的にプレート運動の影響受けてるから、起こりやすい時期がある(プレート境界型地震の前x年は内陸部の地震が増えるっていうやつ)
とかはある
近年その歪みをGPSで観測できるようになって、
あれ?おかしいな?って言われてたのが元旦の能登半島地震とか
阪神淡路や熊本地震は誰も起こるとは思わなかった地震ではなく、確率数値への理解の問題だと思う
(今でいうSランクとかAランクの高い発生確率に相当)
ただ、発生の周期が長いから生きてる間は誤差くらいで、
そういう意味での「いついつが怪しい」みたいな細かな予測は難しいかな+8
-0
-
7352. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:31
>>5851
静岡県民だけど、多分県民は覚悟してるよ
小学生の頃は、まだ東海大地震ていう名前で呼ばれてたんだよ
学校では上靴履いたままグランドまで出て、避難訓練もよくしてた
あれから何十年…
一度、お盆の時期に早朝に震度5があったんだけど、来た!!って思ったの覚えてるわ
あの揺れは怖かった+23
-1
-
7353. 匿名 2024/08/09(金) 15:05:12
あと80回ぐらい巨大地震事前情報が発令されて空振りに終わり、
なにも発令されてない時に、とつぜん本番来るようの気がするw
だって巨大地震って、ほとんど毎回そうじゃないですか+51
-0
-
7354. 匿名 2024/08/09(金) 15:05:19
コロナ禍の時は、帰省は「控えろ、自粛しろ」と国も県も煩かったけど、今回は「自己責任で」って感じか。+8
-0
-
7355. 匿名 2024/08/09(金) 15:05:40
>>7303
二人暮らしで26リットルなんだけど少ないかな?+2
-0
-
7356. 匿名 2024/08/09(金) 15:06:05
>>7354
来なかったらギャーギャー言う人が出てくるしね。
+13
-0
-
7357. 匿名 2024/08/09(金) 15:06:25
>>6771
ほんとに食べるものとか困ったら、国民性出るよね。
冗談じゃないわ
今のうちに出ていけばいいのに+7
-0
-
7358. 匿名 2024/08/09(金) 15:06:37
>>7303
地域によるのかな
うちは普通にたくさん売ってた
ただ、前は2リットル1箱600円くらいだったのに、750円くらいになってた。
昨日の今日で値上げしたのかな…+6
-0
-
7359. 匿名 2024/08/09(金) 15:06:41
>>2300
ニュースで見たよ 余り大々的に報道してないけどね+3
-2
-
7360. 匿名 2024/08/09(金) 15:06:46
>>7342
たしかに、アフリカが国だと思ってる時点でかわいいのに夢が大きくて癒される+4
-1
-
7361. 匿名 2024/08/09(金) 15:07:08
>>1
巨大地震注意より火事場泥棒注意を呼びかけてほしい。
不審者車両が増えるから、自治体の道路の監視カメラをインターネット経由にして誰にでも見えるようにすれば、家主の人で気になる人は見るよ+17
-0
-
7362. 匿名 2024/08/09(金) 15:07:51
>>7352
ちびまる子ちゃんの漫画見てたけど、さくらももこさんが子どものころからずっと静岡には大きい地震が来ると言われていたみたいだね。
地震の避難訓練している話があった。50年前くらいかな。
+23
-0
-
7363. 匿名 2024/08/09(金) 15:07:52
>>7289
そんなこと言ってたの、当たってないじゃんw
災害あると必ずこの名前出てくるの何😕+2
-0
-
7364. 匿名 2024/08/09(金) 15:08:17
台風とか地震とか。この前から体調不良で寝込んでる。だいぶ動けるようになったけど生きていける自信ないや。防災グッズ一応用意してるけど。
外国に支援よりまず石川県にもっと支援しろよ。+7
-1
-
7365. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:07
水どこも売り切れてる。
じゃあ麦茶でいっか、水ももちろん大事だけど飲むってなると味ついてるの欲しくなる時あるしって麦茶を買ってしまった。
帰ってきて「本当に麦茶でよかったんだろうか」って思ってる。+15
-1
-
7366. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:37
自宅に居られる限り、食べ物って結構あると思う
まず冷蔵庫内のものをぜんぶ食べて
次は冷凍庫の中の物を、カセットコンロで頑張って調理
それだけでも数日分あるわ
+8
-0
-
7367. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:45
>>720
国内経済回して潤うのは、その材料等を国内で補える場合のみ 昔は石炭などエネルギーも食料も国内自給率が高かったから国内回しても潤った
今は材料のほとんどを海外から買わないといけない、その対価となる日本の資産はどんどん失われるだけ
トラフ地震が起こったら日本は立ち直れないぐらい貧国となるよ
再度世界の工場となり、中程度の国を目指しても、地震があるから敬遠されるだろうしね+2
-2
-
7368. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:48
>>7365
水が売り切れてるってどこに地域?
+3
-0
-
7369. 匿名 2024/08/09(金) 15:09:59
>>4821
>>4696
私も山手線内側の都心部に住んでる。昨日スーパー行ったけど買い占めしてる人なんて居なかったし、箱買い水もトイレットペーパーも普通に売ってた。+8
-0
-
7370. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:05
>>155
止まらなくなってて草w+29
-0
-
7371. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:06
>>7295
ありがとう。
私のまとめに追加します。+0
-0
-
7372. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:15
帰省前って事で、昨日のお昼過ぎ親と電話してたら何気に地震の話になって食料や飲料水期限切れだから新しくしなくちゃ…って言ってた。帰省したら買い物で終わりそうだねって笑ってたんだけど、笑いごとでは無くなったよ。
水とか缶詰め売り切れてるかな?全部賞味期限切れってどうするんだ…。
+1
-0
-
7373. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:24
普通の買い物行ってきたけど、ジジババだけ買い込んでた。水もカップラーメンも全然残ってたけど…
暑いから元々買い込むタイプの人達と信じたい+3
-0
-
7374. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:39
>>7366
でも停電したらすぐ傷みそう。
この暑さだし。
+6
-0
-
7375. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:45
あと、毎日風呂に水をはって置いておけば
そんなに慌てふためなくても良いと思う+1
-4
-
7376. 匿名 2024/08/09(金) 15:10:49
>>7355
1日3ℓをできれば7日、少なくとも3日分用意しとくといいんだって。だから、最低限は確保できてるって感じかな。+1
-0
-
7377. 匿名 2024/08/09(金) 15:11:22
>>7365
九州とか関西?東京は全然大丈夫だった+5
-0
-
7378. 匿名 2024/08/09(金) 15:11:34
>>6085目の前が海岸線なんだ。避難ビルはあるけど、どうだろう。
>>7321
ありがとう。子供も小さいのにどうしたらいいんだろう。+0
-0
-
7379. 匿名 2024/08/09(金) 15:12:01
>>2
東海地震だっけ?震源地が伊豆沖の、、
自分が小学生の頃からもうすぐ来るって言われてて、あれからもう30年くらい経ったんだけど、いつの間にか何も言われなくなった
あれは一体なんだったんだろう
あと、富士山の噴火も+1
-1
-
7380. 匿名 2024/08/09(金) 15:12:09
>>7316
はやっwww+6
-0
-
7381. 匿名 2024/08/09(金) 15:12:46
>>204
伊勢神宮行くんだけど帰れるかなぁ+0
-0
-
7382. 匿名 2024/08/09(金) 15:13:13
>>7365
三重県でも売り切れていました。
水は入荷未定だそうです。
お茶のペットボトルも値段の安い物は売り切れてました。+3
-0
-
7383. 匿名 2024/08/09(金) 15:13:31
>>7362
私はさくら先生より全然年下なんだけど、多分県下全般の学校で避難訓練はやっていたと思うよ
特に終業式の時は必ずしてた記憶
そうか、まるちゃんて清水だったね
+6
-0
-
7384. 匿名 2024/08/09(金) 15:13:55
>>7167
冷たい人で何が悪い。
用意してない馬鹿が悪い+3
-1
-
7385. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:34
>>7314
うん
みんなかなりパニックになってるね
普段から備蓄してあれば慌てずに済むと思うんだけど+0
-0
-
7386. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:43
地域の避難所は家から徒歩15分。直線で1kmない。
お年寄りでも、途中の坂を登れるかどうかは別にして、
手押し車を押してるお年寄りでなければ25分くらいかな。
地震で家の倒壊とか負傷とかしなければ
津波到達まで1、2時間猶予がある地域なので
少し余裕をもって準備はできるだろうけど、
想定最大震度が6.5とか冗談はよしこさん。
津波も怖いが地震も怖い。+2
-0
-
7387. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:51
ビールの備蓄?がやたら沢山あるんだけど
水が足りなくなったら、ビールで過ごすしかないわね+9
-1
-
7388. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:52
>>7353
昨日東大の教授が、「地震予測は十中八九無理」言ってたよ。じゃあ、貴方の研究意義って…と思った。+27
-2
-
7389. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:53
>>7368
>>7377
愛知県です!何十年も前から地震くるくるって言われてたので、今回のでまたみんな気が引き締まったんじゃないかなと思います。+5
-0
-
7390. 匿名 2024/08/09(金) 15:14:58
>>7375
風呂の水って役に立つの?
災害時は水を流すなって言われてるし、簡易トイレや体を拭くシートのほうが良さそう。
+16
-0
-
7391. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:15
>>7365
お米炊く時とカップ麺作る時はお水かなぁ、、って
水道水溜めててもいいと思ったけど...+4
-0
-
7392. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:27
>>7384
そーだそーだ!
横+0
-0
-
7393. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:40
>>7387
うらやましい。わけてほしい。
でもビールは利尿作用あるし、脱水になりそう。
+12
-0
-
7394. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:42
>>7319
自己レス
すみません、静岡市内だと勝手に思いこんでいました🙏
返信くれた方ありがとうございます+0
-1
-
7395. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:48
せめて何日に来るかとかわかればいいのになぁ
大きな地震を経験しながら技術が進化していくんだろうけど、、、毎日ドキドキしながら生活するの怖いよね+6
-0
-
7396. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:49
>>7244
一人ならそれでもいいのよ+0
-0
-
7397. 匿名 2024/08/09(金) 15:15:55
なるようにしかならんのや。+0
-0
-
7398. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:01
>>7366
冷蔵庫倒れて、開けられないってこともあるよね…
+1
-0
-
7399. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:36
>>7358
静岡県なんだけどドラストに行って驚いたよ
制限されていたけど売り切れていたから+2
-0
-
7400. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:39
汗ふきシート買っといた方がいい?+5
-1
-
7401. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:41
>>7388
www+9
-0
-
7402. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:56
>>6950
わかる。別に日本を下げてるわけでもなく「災害が多いなあ」って程度のつぶやきを「そんなの日本人なら言わない!外国人は帰れ!」ってマジで妄想ヤバすぎてびっくりする
話が飛躍しすぎというか。脳みそ硬すぎると思う+20
-4
-
7403. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:58
>>7384
キリギリスを助けるより仲間のアリで助け合うぞ+8
-0
-
7404. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:15
>>7393
脱水にならないように分け合って飲むしかないですね+12
-0
-
7405. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:23
あくまで日常をか。
旅先では、ハザードマップや海抜、高台、避難所、避難経路、宿の非常口を各々確認してってことかな。
ま、旅行の予定ないんだけどね+9
-0
-
7406. 匿名 2024/08/09(金) 15:17:25
>>6002
実際はいろいろな震源パターンで予測が出されていて、それによってどこが被害大きいとかどんな被害が多いとか被害の出方が結構ちがうよ
リンク先の記事内に書いてあるけど、
これはあくまで都道府県の最大想定をとった場合のもの+9
-0
-
7407. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:12
>>1865
311の前日は普通の天気でしたよ…+7
-0
-
7408. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:21
>>6407
でも2日後が怖いかな
東日本大震災や熊本地震も2日後に来たから+17
-1
-
7409. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:23
>>7365
麦茶って腐りやすいからね。一度飲み始めちゃったら、さっさと飲み切った方がいい。+15
-0
-
7410. 匿名 2024/08/09(金) 15:18:26
昨日のニュースで大きな仏壇が倒れてるのを見た
その家では普段はその倒れた場所で寝てるんだとか
ばーちゃんの家の仏壇がめっちゃデカイから心配になった+5
-0
-
7411. 匿名 2024/08/09(金) 15:19:17
>>7014
阪神淡路の時も民主党だったよ。あの時、村山首相だった。民主党で助かったとはとても思えなかった。
実際、神戸は自力で復興したんだよ。調べてみて。+18
-5
-
7412. 匿名 2024/08/09(金) 15:19:18
>>60
余震が巨大地震て何?
なんでプラスが現時点で442もついてるの?
一部割れと判断されて南海トラフの可能性が強まったって話じゃないの?
+18
-2
-
7413. 匿名 2024/08/09(金) 15:19:30
>>7369
米不足で都内でも購入制限てるスーパーあるけど今回の地震とは関係ないもんね。+5
-0
-
7414. 匿名 2024/08/09(金) 15:19:31
>>7368
こちらは静岡県です
+2
-0
-
7415. 匿名 2024/08/09(金) 15:19:34
トラックの振動きたりするからこれは地震きた時も影響あるのか?+2
-0
-
7416. 匿名 2024/08/09(金) 15:19:48
>>7354
0・59%程度で劇的に高くなったわけじゃないからそんなの無いよ
ただのお知らせ+4
-0
-
7417. 匿名 2024/08/09(金) 15:20:17
大きいペットボトルのほうが割安だけど、冷蔵庫使えないとか紙コップ使いたくないとか考えたら小さいのが便利よね。
大きいのと小さいの半々で買ってる。
+14
-0
-
7418. 匿名 2024/08/09(金) 15:20:22
>>7362
私41だけど、もの心ついたときからいつ地震や富士山噴火してもおかしくないって言われて育てられた
死ぬ時は一瞬で家族一緒だし、逃れられない土地の災害だからしょうがないよねって思って生きてたよ
結婚して今は違う土地にいるけど、両親や兄弟、親戚は今もその覚悟だと思う
私も自分から呼び寄せる気はない+3
-4
-
7419. 匿名 2024/08/09(金) 15:20:55
>>7365
水が売り切れていてお茶を箱買いしている人もいたよ+6
-0
-
7420. 匿名 2024/08/09(金) 15:21:11
>>7411
阪神淡路の時、政府の支援より山口組の支援の方がよっぽど早かったってのを見た+18
-0
-
7421. 匿名 2024/08/09(金) 15:21:52
>>7014
能登の復興が遅れてるのは地理的な要因と、そこの自治体の采配のせいだよ
国は支援してる+7
-5
-
7422. 匿名 2024/08/09(金) 15:21:57
>>7204
成人の二人暮らしで、7日間として米6キロ、乾麺七パックってでたけど多いよね?+3
-0
-
7423. 匿名 2024/08/09(金) 15:22:01
>>7307
すごい。いいアイディア!!!+3
-0
-
7424. 匿名 2024/08/09(金) 15:22:17
>>7366
怖いのは水ですね
何日か食べなくても人は大丈夫ですけど
綺麗な飲み水がないと駄目ですから
この暑さで電気も止まって
街が壊滅して給水車も来ないとなると
ミネラルウォーターだけは相当備蓄がないと
せっかく地震津波から逃れられたのに
脱水症状で亡くなる人も出てくると思いますね
+12
-0
-
7425. 匿名 2024/08/09(金) 15:22:45
富士山噴火も連動する可能性と書いてる人いるね
来月河口湖と富士急行く予定だが…+4
-0
-
7426. 匿名 2024/08/09(金) 15:22:53
>>7383
内陸の県に引っ越して、子どもの園や小学校に防災頭巾というものが存在しないことに驚いてる元静岡県民
地震を想定した訓練もほとんどやってない気がする+10
-0
-
7427. 匿名 2024/08/09(金) 15:23:03
>>7365
ないよりはいいと思う+4
-1
-
7428. 匿名 2024/08/09(金) 15:23:39
ふしたん【予知・予言】奇門遁甲さんからの投稿~8月の危険予想日~「8月は予断が許されない1ヵ月になるかもしれません」~(2024年8月8日更新)fusitan.netみなさんからご投稿の予知・予言・予知夢などを紹介するページ(No.2292)です。不思議探偵社.では、みなさんの予知(予知夢、直感など)や予言の投稿をお待ちしています!未来について何かしら予知できるという人は、是非、お気軽にご投稿くださいっ!
+7
-8
-
7429. 匿名 2024/08/09(金) 15:23:46
保冷バックを何個か買おうかな
なんか複数重ねると、保冷がしっかり出来るって聞いた気がする+4
-0
-
7430. 匿名 2024/08/09(金) 15:24:03
>>7353
いつくるかなんて結局誰も分からないしね+15
-0
-
7431. 匿名 2024/08/09(金) 15:24:23
>>7416
0,5%って地震学的にはかなりまずいのでは
+4
-0
-
7432. 匿名 2024/08/09(金) 15:24:25
>>6833
よこ
うちも徒歩圏内に路地販売もしてる農家さんいくつかあるけど、有事の際は出荷出来なくても知り合いに配ったり知り合いの知り合い優先に売ったり物々交換じゃない?
農家で自治会非加入はいないだろうから余ってるなら自治会の炊き出しにとかってなるだろうし、自分みたいなたまに買うだけの見ず知らずの個人売買は売ってもらえるのも可能性低いと見てるよ
+9
-0
-
7433. 匿名 2024/08/09(金) 15:24:28
違ってたらごめんだけど日向灘の地震から東に連動していった南海トラフ地震って観測史上無いよね?
記録も残ってない時代のものはわからないけど、調べられる範囲では全割もしくは東から西に連動していくケースしかなかったから今回も大丈夫だといいなと思ってる+8
-0
-
7434. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:09
いつもは5000mAhのモバイルバッテリー持ち歩いてるけど、20000mAhのを持ち歩くようにする
+3
-0
-
7435. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:27
>>7353
最初だから今は緊張感があるけど、大きな地震が来る度出してたら、「またか」ってそのうち慣れてしまうよね
災害って「来る来る」って言われて来たことってほとんどないから、逆に今はむしろ安心なんじゃないかって思うくらい
+13
-1
-
7436. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:33
>>6770
脱出してどこに行くの?親戚を頼るの?ずっとホテル暮らしするの?仕事はどうするの?+4
-0
-
7437. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:34
みんなナプキンの備蓄も忘れないようにね!
無いと本当に悲惨+16
-0
-
7438. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:36
>>7419
これからお盆で人集まるからね+6
-1
-
7439. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:39
>>7365
静岡は水は完売。なぜか昨日までたくさんあったお米もすごい減ってた。給水ポリタンクは購入制限。でも家具固定グッズはたくさん残ってたよ。+5
-0
-
7440. 匿名 2024/08/09(金) 15:25:50
>>7352
2009年でしたね。
本当にあれは怖かったです。
しかも、台風が来ていて暴風雨の中で揺れていた。
「とうとう東海地震が来たのか」とみんなが思った。
311以降、震度5クラスの地震が全国各地で起きているのに、
静岡で近年大きな揺れがほとんどないのも不気味です。+8
-0
-
7441. 匿名 2024/08/09(金) 15:27:46
>>7437
ピル買おうかな
+4
-1
-
7442. 匿名 2024/08/09(金) 15:28:03
>>7400
買った
赤ちゃんのお尻吹きが意外と万能だった+5
-1
-
7443. 匿名 2024/08/09(金) 15:28:33
>>7353
大騒ぎした時ほど何もなくて、油断した時に何かあるってことはあるよね…
こういう騒ぎが落ち着いてからが怖いよ+12
-0
-
7444. 匿名 2024/08/09(金) 15:28:42
>>7353
今回は注意情報だから確率低いけど、警戒情報出されたら津波来るまでの時間が短い地域の人は本気で避難を検討したほうがいいよ+6
-0
-
7445. 匿名 2024/08/09(金) 15:28:48
うちの子が母校のボランティアに行くかどうか悩んで恩師に連絡したら当日キャンセルは予定通りに行かなくなるから、もうキャンセルしましょうって一方的に強制終了されちゃったみたい。優しさであると思いたい。+4
-2
-
7446. 匿名 2024/08/09(金) 15:29:49
>>7419
えーお茶も巻き込まれてるのかー
そろそろうちも切れるのにー
切れるっていってもまあ一週間分はあるからいいけど+2
-0
-
7447. 匿名 2024/08/09(金) 15:29:50
>>7369
確かにこの辺りの区に住んでて買い占めしてる人ってほとんど居なそう。+3
-0
-
7448. 匿名 2024/08/09(金) 15:29:57
>>83
東日本大震災のときも菅さんって何かしてた?ってくらい存在感なかったな…
枝野さんが寝ずに何度も会見してたのは覚えてるけど
岸田政権で大災害が起きたら誰もリーダーシップとれなさそうでめちゃくちゃになりそう+1
-4
-
7449. 匿名 2024/08/09(金) 15:30:01
>>5851
神奈川2900…目の前海の我が家はアウトだ💀+2
-0
-
7450. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:09
>>7447
皇居がある千代田はやはりトップなんだな+0
-0
-
7451. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:20
前にも書いたけど
私が渋谷に行くときに大きい地震がある
3.11と熊本地震の日しか例が無いけど
来週8.14に渋谷に行くわあ…+5
-27
-
7452. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:47
>>1
これからお盆なのに西は南海トラフ、東は落雷台風に気をつけろって、、、
八百万の神様やご先祖様たちの怒りかな。
前日の東京埼玉での雷が合図だったのかな。
いつになく酷かったもん。+4
-23
-
7453. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:54
>>7014
軽々しく助かったとはとても言えない惨状だったと思うけど。支援も遅すぎてめちゃくちゃ不満出てた記憶しかない。+8
-5
-
7454. 匿名 2024/08/09(金) 15:31:56
>>6954
日本に終わってほしい人達が願望書いてるだけだからね+10
-0
-
7455. 匿名 2024/08/09(金) 15:32:22
トイレットペーパーの生産の約4割が静岡県だから、被災したら他の地域でも無くなりそう。
平常時から、常に多めにストックしておかないとね。
+32
-0
-
7456. 匿名 2024/08/09(金) 15:32:53
備蓄グッズをどこに置くのがいい?
一階?2階?
リビング?玄関?+5
-0
-
7457. 匿名 2024/08/09(金) 15:33:07
>>7442
アカホンのおしりふき
もう子供が高校生なのに
未だに買ってるよw
色々使えるから。+22
-1
-
7458. 匿名 2024/08/09(金) 15:33:10
>>7450
横だけど、千代田の千代ってそういう意味なん?+1
-0
-
7459. 匿名 2024/08/09(金) 15:33:22
静岡県辺りってあまりここ数年
大きな地震ないよね?
だから余計怖い+18
-0
-
7460. 匿名 2024/08/09(金) 15:33:33
南海トラフ地震、首都直下地震はかなり前から予測されている事。備える準備はあったはず。
私は完璧な準備をしています。+8
-0
-
7461. 匿名 2024/08/09(金) 15:33:34
>>7452
「八百万の神様やご先祖様たちの怒りかな」
この書き込み、元旦の地震の時も書いてた。
毎回書いているの?
+8
-2
-
7462. 匿名 2024/08/09(金) 15:34:24
>>7456
一つにまとめてそこが崩れて取れなかったりしたら嫌だから、分散しておいてる。
+9
-0
-
7463. 匿名 2024/08/09(金) 15:34:25
>>7388
毛根再生研究の教授がハゲる人はハゲるって言い放ったやつと通じるものがあるな。+21
-0
-
7464. 匿名 2024/08/09(金) 15:34:48
>>5851
こういうのをみて今更驚く静岡県民は少ないと思う。
阪神のときは東海地震はもっと揺れると言われ、東北のときはもっと大きな津波がと言われて。
生まれた時から明日地震が起きるかもって言われてる中で育って、何十年以内に起こる確率が何%上がったと言われながらだし。
東海地震が来たら、本当に起きたのかぁって思いながら死にそう+25
-0
-
7465. 匿名 2024/08/09(金) 15:35:08
マスク買い占めの件があるから、台湾みたいに身分証明提示して買い物させるようにしてくれないかな。ワゴン横付けにして全て箱ごと買い漁る連中がいるからね。マスクの時の事は忘れないよ!!+15
-0
-
7466. 匿名 2024/08/09(金) 15:35:39
>>7456
寝床に置いてる+7
-1
-
7467. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:03
結局なにも起こらないまま
1週間後も普通に仕事に行っている自分が想像できる…+36
-2
-
7468. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:04
防災グッズ、旅行用のトランクかリュックかどっちに入れた方がいいかな?+1
-0
-
7469. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:10
>>7452
これどこ?代々木?+3
-0
-
7470. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:28
スーパー行ったら2リットルの水とパックご飯を必死な顔して大量に皆買ってた。
なんだかなぁて思う。
+6
-26
-
7471. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:31
なんでこんなに余震ないんだろ
不気味+24
-1
-
7472. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:39
>>7452
お怒りじゃなくて教えてくれてるんじゃない?
故郷の家族と話し合えよ
確認しとけよ備えよとか
+8
-0
-
7473. 匿名 2024/08/09(金) 15:36:49
少なくとも騒がれてるうちは来ないだろうね、南海トラフ。+8
-1
-
7474. 匿名 2024/08/09(金) 15:37:16
>>7467
お盆休みをひたすら自宅で過ごすのみ
台風も直撃しそうだし+9
-0
-
7475. 匿名 2024/08/09(金) 15:37:16
>>7343
東日本のときはみんなソッコーで帰国してたよ+5
-0
-
7476. 匿名 2024/08/09(金) 15:37:36
塩分タブレットも賞味期限長いから備蓄した。
あとココスで子供の誕生日に家族写真とれるんだけどそれもリュックに入れた。
この子しりませんか?などと人探す場合も写真って大事だし。
災害リュック毎年見直すたび謎に沢山入れてるなぁと毎年見直すたびに数減らしてる。最初は買いすぎだり家族分のリュック作成したけど重すぎて。
セリアのヘッドライトは備蓄におすすめですよ。明るし、キャンプにも役に立ちました+16
-1
-
7477. 匿名 2024/08/09(金) 15:38:05
どこも買い占めすごいなぁ。
粉末の青汁だけかって帰宅。
青汁いいよ。避難の時の栄養不足に。
誰も買わないのか沢山あった(笑)+20
-0
-
7478. 匿名 2024/08/09(金) 15:38:28
>>7447
お金持ちが住んでるエリアって安心感あるって思ってたけどやっぱりそうだよね。色んなリスクの心配がなくて安全な所に金持ちが集まるんだろうな。+7
-0
-
7479. 匿名 2024/08/09(金) 15:40:18
>>6381
ネットスーパーとか生協とか配送業者さんとか急に忙しくなっちゃったよね
もともとお盆直前だから忙しい時期に上乗せで忙しいかもね
みんな簡単にネットで注文すれば!とか言うけどさ+6
-1
-
7480. 匿名 2024/08/09(金) 15:40:21
>>7469
緑の屋根が皇居だと思ってたけど明治神宮もこんな感じかな。
どっちだろ。
どっちにしろ縁起が悪いけど。+2
-0
-
7481. 匿名 2024/08/09(金) 15:40:25
なんかどんなえらいおっさんらよりも海の生き物とか動物のがすぐ察知しそうだけどな
阪神淡路大震災、東日本、とかの大規模地震の前になんか予兆てあったのかな?
例えば普段泳いでないとこに泳いでる魚の群れいた、とか+6
-1
-
7482. 匿名 2024/08/09(金) 15:40:37
>>7464
静岡県民、実際の揺れには慣れていないんだよね。
大きな地震、ほとんど起きてないから。+14
-0
-
7483. 匿名 2024/08/09(金) 15:40:38
>>7468
すぐに持ち出して逃げる用はリュック
後から取りに行けそうなのはトランク+3
-0
-
7484. 匿名 2024/08/09(金) 15:40:45
>>7452
落雷と台風って毎年激おこ😡ですね+1
-0
-
7485. 匿名 2024/08/09(金) 15:41:56
>>1
ちかくのスーパーいったらごった返してて汗、商品何も無い、皆買いだめしてる、皆さんの所はどうですか?+3
-1
-
7486. 匿名 2024/08/09(金) 15:42:40
>>7472
こんな皇居にピンポイントで?w
天皇陛下が神や先祖にそれ言われるのってやっぱり叱られてるんじゃないの?w+2
-1
-
7487. 匿名 2024/08/09(金) 15:43:08
てゆーかすごい雨、雨が見えない+1
-0
-
7488. 匿名 2024/08/09(金) 15:43:31
>>2501
だからって日本人が海外の年金支払うのおかしくない?+8
-0
-
7489. 匿名 2024/08/09(金) 15:43:31
>>7452
そういう言い方は災害で大切な人を亡くした人々を傷つけるから止めてあげて
+9
-1
-
7490. 匿名 2024/08/09(金) 15:43:42
>>7470
マイナス押してる人は備蓄してない人なんだね+1
-14
-
7491. 匿名 2024/08/09(金) 15:43:47
>>7467
能登は2023年の5月に大きい地震があって、2024年の1月に大地震だったしな…
+6
-1
-
7492. 匿名 2024/08/09(金) 15:43:51
>>7471
能登の時は震度1~3くらいの余震がずっと続いてたよね
今回は余震が少なくて確かに不気味+10
-1
-
7493. 匿名 2024/08/09(金) 15:43:55
>>7424
水は何日分用意したらいいかすごく悩む。
ふたりで20リットルあるんだけど少ないだろうか。+4
-0
-
7494. 匿名 2024/08/09(金) 15:43:59
>>7482
藤枝にもきますか?+3
-0
-
7495. 匿名 2024/08/09(金) 15:44:00
>>7456
庭のストックハウスと家の中、車にも少し+2
-0
-
7496. 匿名 2024/08/09(金) 15:44:42
>>7485
都内だから平常通りだった。
スーパーもドラッグストアも特に品切れの物とか無く何でも売ってた。
+3
-0
-
7497. 匿名 2024/08/09(金) 15:44:59
私四国の徳島住みなんだけど今まで大きい地震経験ないんだよね。一番大きいので阪神淡路のときここらは震度4だった。70代の両親ですら今まで生きてきて阪神淡路震度4が最高らしくて。地震来なすぎて逆に怖いよ。南海トラフ来たらどうなっちゃうんだろう+3
-0
-
7498. 匿名 2024/08/09(金) 15:45:27
+2
-0
-
7499. 匿名 2024/08/09(金) 15:45:42
>>7451
出かけるのをやめなさい 海老蔵より+8
-0
-
7500. 匿名 2024/08/09(金) 15:45:46
>>7404
酒盛りじゃん(笑)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する