-
5501. 匿名 2024/08/09(金) 08:43:45
こんなん直ぐに来たら無理だわ+35
-1
-
5502. 匿名 2024/08/09(金) 08:44:14
>>5458
だといいなあ。円安にもならないで欲しい。うち円しか持ってないんだよ。トラフが来たら円なんて紙くずになるかもしれんね、+13
-0
-
5503. 匿名 2024/08/09(金) 08:44:14
>>4005
下田はマジでやめた方がいいよ+41
-0
-
5504. 匿名 2024/08/09(金) 08:44:50
>>5387
中で収まるのを待つよ私なら+4
-0
-
5505. 匿名 2024/08/09(金) 08:45:03
これ年間100億の予算が付く利権とXで呟いてる人達いるね+6
-2
-
5506. 匿名 2024/08/09(金) 08:45:10
>>5480
前トピのコメントだけど、これが分かりやすかったよ。
「1854年安政東海地震、1854年安政南海地震、1855年安政江戸地震
90年後
1944年昭和南海地震、1946年昭和東南海地震
地震はプレートの動き
プレートの動きは100万年が1単位
人間みたいに1年、365日、24時、60分ではありません
地震予想が10年ずれても
プレートにとってみれば「1分早く来ちゃった」」
地球からしてみれば10年、20年なんて誤差の範囲ということ+47
-0
-
5507. 匿名 2024/08/09(金) 08:45:25
南海トラフきたら逃げるとこがない+8
-1
-
5508. 匿名 2024/08/09(金) 08:45:35
今回M7クラスの地震なのに
有感の余震が少なくない?
気持ちが悪い…+38
-3
-
5509. 匿名 2024/08/09(金) 08:46:03
>>5277
とにかく揺れたらすぐ机の下にもぐる訓練
+0
-0
-
5510. 匿名 2024/08/09(金) 08:46:05
>>5482
マンションの備蓄品って管理費から購入してるのに、帰宅難民の人に配るとか揉めそう…
理事長の一存で出来ないから、みんなの意見を聞かないと駄目だし。
フロントのトイレを解放して外部の人も使えるとかも、防犯面が心配。
+56
-0
-
5511. 匿名 2024/08/09(金) 08:46:07
>>5489
わーすごーい
備蓄の先生みたいですねー+2
-15
-
5512. 匿名 2024/08/09(金) 08:46:16
静岡って半世紀くらいずっとくるくる言われてるよね
それなかったら気候も場所も良いから人口爆発してそう+9
-0
-
5513. 匿名 2024/08/09(金) 08:46:17
>>5501
無理かも
逃げれないわ、川と海の側だし+5
-0
-
5514. 匿名 2024/08/09(金) 08:46:26
>>4005
その区域ではないけど職場でコロナが出て私もなんか熱っぽいからといって遠慮しようかと+16
-0
-
5515. 匿名 2024/08/09(金) 08:46:27
>>5457
私スーパー勤務だから覚えてるよ。東京だけど。開店前から店の周りに、グルッと一周お客様の列が出来ました。パンの配送のトラックが来ると、運び込む業者さんや店員さんに一気に群がって飛びかかってきて、棚が倒れそうになったのでロープを張って並んでもらったけど、店員に「早く出しなさいよ!」って怒鳴りつける人もいました。店中の食べ物、ほとんど無くなったよ。日持ちしないようなものまで全部。+24
-0
-
5516. 匿名 2024/08/09(金) 08:46:36
>>5146
我々は王様である〜じゃないのよ。昭和天皇だって戦争では政府に利用されたじゃん+15
-0
-
5517. 匿名 2024/08/09(金) 08:46:53
>>5501
2回に分けてくる可能性もあるってことだね+17
-1
-
5518. 匿名 2024/08/09(金) 08:47:05
>>22
実際、金持ちはどんどん日本から出て行っているしね。+12
-17
-
5519. 匿名 2024/08/09(金) 08:47:06
>>5324
Xでどっちも体験してる人いたけど震度6と震度7の間には壁があってヤバさが違うんだって
6と7は別物、7は全てが破壊されるって言ってた+27
-1
-
5520. 匿名 2024/08/09(金) 08:47:34
こんな時に限ってぎっくり腰になってまじで最悪、逃げられねぇー+30
-2
-
5521. 匿名 2024/08/09(金) 08:47:35
>>5501
一度に来るよりはマシかもって思った+7
-0
-
5522. 匿名 2024/08/09(金) 08:47:45
都内、スーパー行ってきたけど普通通りだった。
水もトイレットペーパーも平常通り。
普段より多いかと思ったら客少なく店内シーンとしてた。
+42
-1
-
5523. 匿名 2024/08/09(金) 08:48:07
>>5520
テーブルの下で寝てましょう+1
-2
-
5524. 匿名 2024/08/09(金) 08:48:07
>>5464
私ではなく旦那さんのことだとしても、下敷きになってはだめじゃないかい…?+4
-0
-
5525. 匿名 2024/08/09(金) 08:48:29
>>5522
映画行こうか悩んでる+13
-0
-
5526. 匿名 2024/08/09(金) 08:48:32
スッピン酷い人どうする?
避難所行く?+1
-6
-
5527. 匿名 2024/08/09(金) 08:48:56
>>4512
旦那側の親族みんな高学歴エリート達だけど打ってるよ
でもその中でもトップの夫婦は2回打ってやめた
他は4回目までかな?
偏差値50台大卒の私は未接種+5
-12
-
5528. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:02
311の時、婆ちゃんが冷蔵庫支えてじいちゃんはアワワってなってたらしい
もうどっちも亡くなったけど+1
-1
-
5529. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:15
>>5507
海外にいくか、日本海側に行くかだよね。
海外が安心
+7
-1
-
5530. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:16
>>5522
ようやく都内も冷静になってきたのか+8
-0
-
5531. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:19
>>5526
大丈夫だった
昨日、すっぴんぜうろついてしまった+3
-0
-
5532. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:25
>>5272
浅ましき買い占めになりまぁす+1
-10
-
5533. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:33
>>5525
私はカラオケ行こうか悩んでる+8
-0
-
5534. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:37
>>5525
行ってらっしゃい。
楽しんできてね。
+18
-0
-
5535. 匿名 2024/08/09(金) 08:49:51
>>2569
自宅から海までの距離と近くの避難場所とか。
備蓄してある県民だけど事が起きたら最低限の荷物で逃げるしかない。ハザードマップの確認、あとは走れるように体力を付けておく。+0
-0
-
5536. 匿名 2024/08/09(金) 08:50:34
>>5525
そういえばスマホをバイブにしたり消音にしても緊急地震速報は鳴るのかな?
私この前インサイドヘッド2見てきたんだけど気になったんだよね
結局わからなくて電源落としたけど電源落としたら緊急地震速報も鳴らない?+4
-1
-
5537. 匿名 2024/08/09(金) 08:50:45
>>5530
南海トラフ起きても震度3~5くらいって言われてるから、あまり心配してないのかも。
+15
-0
-
5538. 匿名 2024/08/09(金) 08:51:34
>>4022
頭良い人は信じないって発言がもう頭悪い。
世の中には理解し難い出来事が山ほどある。
常識がある人には理解出来ない狂った人間もいる。+35
-10
-
5539. 匿名 2024/08/09(金) 08:51:49
>>5531
社宅だから避難所に行けば絶対子どもと同じクラスのお母さんたちいるから気まずいんだよな
スッピン見たら驚かれちゃうw+2
-2
-
5540. 匿名 2024/08/09(金) 08:52:26
>>5404
そりゃそうだよ
こんなに騒いでるの暇な主婦だけ
テレビとネットで踊らされてんじゃねーよ
むしろ楽しそうでなによりw+4
-1
-
5541. 匿名 2024/08/09(金) 08:52:35
>>5193
考えただけで気が狂いそう、、、、
ほんと今の暑い時期だけはやめてくれー
+2
-2
-
5542. 匿名 2024/08/09(金) 08:53:19
>>5520
私もです+5
-0
-
5543. 匿名 2024/08/09(金) 08:53:20
>>5471
いやいや…いくら大変だからって、本来必要とする人がいるのに本来の用途と別に使用する人にこれあるよってお勧めするのはおかしいでしょ
オムツ変えに必要な人達が買えないとお尻が可哀想な事になるんだよ、それよりも自分の快適さや清潔さを求めるってモラルがない事に気付きなよ+16
-30
-
5544. 匿名 2024/08/09(金) 08:53:24
>>5539
みんな誰かわからないから大丈夫よ+4
-0
-
5545. 匿名 2024/08/09(金) 08:53:41
>>55
ハッとしました。
ありがとう😊+4
-0
-
5546. 匿名 2024/08/09(金) 08:53:48
>>5522
ガル、煽らないでね+4
-1
-
5547. 匿名 2024/08/09(金) 08:54:22
>>5526
それどころじゃないのではw+10
-1
-
5548. 匿名 2024/08/09(金) 08:55:07
>>5408
多分、持って逃げる用じゃなくて自宅備蓄分だと思うよ。電気水道止まったり、ガソリンも入れれなくなるから買い物行けないし。+2
-0
-
5549. 匿名 2024/08/09(金) 08:55:19
>>3517
平日なのになぜ父親がいるの?早いお盆休み?+1
-3
-
5550. 匿名 2024/08/09(金) 08:56:03
国土強靱化早くして欲しい
ちゃんと対策してたら、被災は減らせるんだから
悪魔に魂売った財務省の言うことなんか無視して国債出せっつーの
財務省自身が、日本の借金は問題ないんじゃボケって海外の格付会社にクレームいれてたくせに
+4
-0
-
5551. 匿名 2024/08/09(金) 08:56:06
>>5536
サイレントにして、バイブも鳴らない状態でも地震速報は入ったよ。
+10
-0
-
5552. 匿名 2024/08/09(金) 08:56:16
>>5522
いやそうでしょ。私もガル見てなかったら何も普段通りだったかも。家庭内や親族、友達LINEでも地震の話しすら出てないくらい普通の会話。+9
-4
-
5553. 匿名 2024/08/09(金) 08:56:41
>>5543
子持ち以外は買うなという傲慢さに気づきなよ。+52
-17
-
5554. 匿名 2024/08/09(金) 08:56:48
>>5501
範囲でかいね+3
-0
-
5555. 匿名 2024/08/09(金) 08:57:01
>>5501
くるくるって全然来ないやん、もう来ないと思うよ?+2
-14
-
5556. 匿名 2024/08/09(金) 08:57:05
>>5112
でも"南海トラフ地震は予算捻出の為に数値を大きく出してる"みたいな報道があり
気が抜けていた事も事実です。
あらためて家族との連絡手段や備蓄の不足を確認する機会になりました。+1
-1
-
5557. 匿名 2024/08/09(金) 08:57:34
冷蔵庫、突っ張り棒みたいな転倒防止の商品で抑えてるけど意味あるのかなあ?+0
-0
-
5558. 匿名 2024/08/09(金) 08:57:39
>>5475
問。次の歴史上の出来事について( )に解答せよ
1939年に(陰謀論)と付属の秘密議定書に基づいて始まったドイツがポーランド侵攻が発端で( 陰謀論) が始まった。日本は1941年に日本海軍が(陰謀論)の真珠湾に総攻撃をしかけた(陰謀論)を発端に(陰謀論)に参戦することとなった。
こんな感じかなw+12
-2
-
5559. 匿名 2024/08/09(金) 08:57:44
>>4005
1人で帰る。言うなら1人で帰ってもらったらいいんだよ。角がたったら今後行かなければいいよ。+12
-0
-
5560. 匿名 2024/08/09(金) 08:57:56
>>29
でも単発ならだいぶ低いと思う+1
-2
-
5561. 匿名 2024/08/09(金) 08:58:07
直ぐに逃げられる服装でというので
寝る時滅多にしないブラして寝落ちしたら
ものすごい肩こりになって朝から気持が悪い
震災にあったらこんな窮屈さだけじゃないだろうに+18
-0
-
5562. 匿名 2024/08/09(金) 08:58:08
>>5149
自治会による
無駄なイベント過多で1ヶ月の半分自治会の何かを家か自治会館でやるような自治会もあった
会費だけ払って夏祭りにお客様参加するけど普段は忙しいのーって人が役員やるの逃げるから常に人手不足
そういうのに限って防災訓練も増やせとか声上げるからたまったもんじゃないよ+1
-0
-
5563. 匿名 2024/08/09(金) 08:58:13
>>5536
Bluetoothイヤホン付けてても
イヤホンから爆音で地震警報来たから
何してても来ると思うよ。
まじ耳壊れるかと思ったわ+4
-0
-
5564. 匿名 2024/08/09(金) 08:58:40
>>4005
こんな大地震予報が出てる時にもしもの時に甚大な被害が予想されてる地域に帰らないと角が立つなんてことあるの?と人ごとながら義実家にも夫にもちょっと腹立たしい
+47
-0
-
5565. 匿名 2024/08/09(金) 08:58:46
>>5553
煽りじゃなくて、結局自分が悪い事してるって理解があるからそれしか言い返せないんだよね?
もちろん介護家庭も必要な人達に入るから使えばいいと思うけど+12
-22
-
5566. 匿名 2024/08/09(金) 08:58:49
>>5526
同情で優しくされるかもよ+3
-0
-
5567. 匿名 2024/08/09(金) 08:59:04
>>5515
日本人はどんなときも秩序があるんじゃなかったの?
いいところばかり切り取りがちだけど、普通に自己中よねw+10
-2
-
5568. 匿名 2024/08/09(金) 08:59:19
>>5454
土日の買い出しから 金曜日だからもうほぼ冷蔵庫すっからカンだから今日買いに行くけどそんなに買わないようにするわ+5
-0
-
5569. 匿名 2024/08/09(金) 08:59:34
>>5370
堂々と行って堂々と買ってきて!応援してる!+23
-0
-
5570. 匿名 2024/08/09(金) 08:59:48
さっきテレ朝見てたら一日おいて大きい地震きてる話ししてて怖かったわ。心の準備だけはしといた方がいいね。+6
-2
-
5571. 匿名 2024/08/09(金) 08:59:53
>>5553
でも実際子持ちが優先じゃないの?
買いにくるのはそりゃ厚かましい太っちょおばさんだけど
その先で商品を必要としてるのは赤ちゃんや幼児じゃん
高齢者や成人より優先だと思うよ普通に+17
-50
-
5572. 匿名 2024/08/09(金) 09:00:05
>>5552
分かる
私はヨドバシで買い物しようとしたら繋がらなくて
そこで初めて焦ったよ@都内
Amazonは普通に繋がったからそっちで買えたけど+2
-2
-
5573. 匿名 2024/08/09(金) 09:00:12
>>5387
私も中で待つ
揺れがすごい時に無理矢理外へ出ようとすると、開けたドアもすごい揺れて自分もよろけた時にドアに手を挟まれるかもしれない
外廊下の天井や照明も避難中に落下するかも
階段なんて足元危ないから、降りてる時に階段から落ちるかもしれない
エレベーターなんてもってのほか
無理矢理外へ出ようとしてケガしたら余計逃げ遅れるし、救急車も来ないし病院もパニックだから治療が遅れる
マンションの四階なら断然部屋の中で揺れが収まるのを待つよ+6
-0
-
5574. 匿名 2024/08/09(金) 09:00:19
>>1992
飛行機の脱出の時にこれ着て飛行機乗る!ってガル民いたよなあ+2
-0
-
5575. 匿名 2024/08/09(金) 09:01:09
>>204
沖縄大丈夫かなぁ+3
-0
-
5576. 匿名 2024/08/09(金) 09:01:16
>>5457
胆振東部の時もパン全然なかった。
少し日持ちするのと調理なしで食べられるのがいいんよね。でも日持ち言うても数日なのに買い占めても意味ないのにね。+14
-0
-
5577. 匿名 2024/08/09(金) 09:01:29
家が倒壊してなくてもやっぱり避難所に行くべきなのかな?+0
-3
-
5578. 匿名 2024/08/09(金) 09:01:42
>>4379
防災頭巾よりマシだし、なぜ当たる前提なのか?
安全第一ヘルメットよりも視界は良いはず。+0
-0
-
5579. 匿名 2024/08/09(金) 09:02:17
>>5561
自分は逃げながらブラトップつけようと思ってブラトップ握りしめて寝てた+6
-0
-
5580. 匿名 2024/08/09(金) 09:02:19
愛知県民だけど、我が家の近くのガソリンスタンドは混むことなく通常通りだよ。みんな落ち着いて行動しよう!+10
-0
-
5581. 匿名 2024/08/09(金) 09:02:56
>>5536
緊急速報をoffにする設定があると思います。+2
-0
-
5582. 匿名 2024/08/09(金) 09:02:59
買い占めするのって暇な主婦とか老人だろうな+8
-10
-
5583. 匿名 2024/08/09(金) 09:03:03
>>2322
和歌山から白浜の特急が運休になったけど、旅行中の人大丈夫かな…?
特急でも1時間半ぐらいかかるのに、在来線だとかなり時間かかるよ!!
しかも特急はだいたい1時間に1本あるけど、普通の電車は2.3時間に1本だよ
自家用車かバスとかで移動しないといけないね+8
-1
-
5584. 匿名 2024/08/09(金) 09:03:19
>>5571
書き込まない方がいいよ。
私は買わないけど赤ちゃんいて大変な人は少しずつ買っておくことおすすめする。別の店とか回って。
外国人とか赤ちゃん優先とか分からない人もいるんだよ。
黙って買いだめしとけばいい。+29
-6
-
5585. 匿名 2024/08/09(金) 09:03:39
>>5555
東日本大震災の時は今回のような地震の2日後って言ってたよ。
なのでまだ注意が必要だと私は思うけど。+6
-1
-
5586. 匿名 2024/08/09(金) 09:03:49
気象庁のお家芸。来る来る詐偽。恐怖に陥れて不安を煽る。地震予知や占い師とかの方が当たったりするかもね。+5
-9
-
5587. 匿名 2024/08/09(金) 09:04:05
>>550
地球の活動からしたら30年は微々たる誤差+7
-0
-
5588. 匿名 2024/08/09(金) 09:04:13
>>1
地震起きると必ず火事場泥棒が現れる。
火事場泥棒した犯人の名義になっているものは全て没収して地下牢屋で働かせておけ+8
-0
-
5589. 匿名 2024/08/09(金) 09:04:51
>>4439
ん?食料は別にあるぞ?買いだめしてるし。
災害用じゃないけど😂
トラフきたら津波くんだべ?
海そこだから、避難所に押し掛ける前に御陀仏だよ!+0
-0
-
5590. 匿名 2024/08/09(金) 09:05:00
>>5573
落ちてくるものないからトイレに逃げ込むつもりでトイレにホイッスル現金持ち出し袋など用意した
でもトイレ逆流したら詰むよね
洗面所はでかい鏡あるから割れたら詰むし
自室リビングは家具あるし窓割れたら怖い。。、
揺れたらどこに居ればいいのか悩む+6
-1
-
5591. 匿名 2024/08/09(金) 09:05:03
買い占めで人間性出てくるね
自分だけ助かろうっていう+9
-3
-
5592. 匿名 2024/08/09(金) 09:05:27
こんなときでも地震注意のテロップも出さず通常放送のラヴィットはホッとするね+4
-4
-
5593. 匿名 2024/08/09(金) 09:05:38
>>5586
くるくる詐欺、きた詐欺+1
-2
-
5594. 匿名 2024/08/09(金) 09:05:38
>>5577
大きな余震で倒壊する可能性もあるからね。
状況によっては避難したほうがいいかも+1
-0
-
5595. 匿名 2024/08/09(金) 09:06:15
これで来なかったらどうするんだろう+1
-13
-
5596. 匿名 2024/08/09(金) 09:06:53
>>5420
みんな面倒くさいけど備蓄してるのに、その努力をしないキリギリスの事なんて知らんわ。+10
-0
-
5597. 匿名 2024/08/09(金) 09:07:07
>>5553
無理のある例えだけど、生理用品をこれは便利だと(用途は今思いつかないが)男性や年配の人が買い占めていくと女の人は困らない?やはりこれはこのあたりの人用に売られているものはある程度はその人たちに行き渡らないとダメだと思う+38
-5
-
5598. 匿名 2024/08/09(金) 09:07:15
ぶっちゃけ発生してからじゃ遅いよねぇ
海外に前日に逃げれたらともかく発生したら逃げてって言われても仏に祈るだけしかできないんだろな+0
-1
-
5599. 匿名 2024/08/09(金) 09:07:25
お台場って危ないよね?
ライブあるんだけどやめようかな+1
-1
-
5600. 匿名 2024/08/09(金) 09:07:43
>>5591
ていうか、普段から用意してない危機感がない人なのかなと+12
-0
-
5601. 匿名 2024/08/09(金) 09:07:46
>>4005
うちは義実家松崎。今日から帰る予定だったけど、しばらく様子見ようと言ってくれました。
夫はえーって感じだったけど、昨日ドラスト言ったら閉店間際なのにみんな水やら缶詰やら買い込む姿を見て、ヤバいと思ったらしい。
家族があーだこーだ言うより、周りが危機感持ってることを示したほうが男性は分かるかも+54
-1
-
5602. 匿名 2024/08/09(金) 09:07:56
>>5522
平日の金曜日だからね。
土曜日はどうかわからないよ。+7
-1
-
5603. 匿名 2024/08/09(金) 09:08:07
>>5570
同じの見てた。32時間後までは気が抜けない+3
-0
-
5604. 匿名 2024/08/09(金) 09:08:16
>>5519
親戚が東日本大震災の震度7地域に住んでるんだけど「テレビも何もかもが飛ぶ」らしい。
揺れるではなく飛ぶんだと驚いた。+35
-0
-
5605. 匿名 2024/08/09(金) 09:08:22
>>5595
それはそれでよかったじゃない。いつか来るのだろうが+27
-0
-
5606. 匿名 2024/08/09(金) 09:08:24
>>5577
うちは人口密集地だからその選択ないな…多分入れない+6
-1
-
5607. 匿名 2024/08/09(金) 09:08:49
鎌倉が心配由比ケ浜からどこに逃げる?観光地・鎌倉を津波が襲ったら…南海トラフで10m想定girlschannel.net由比ケ浜からどこに逃げる?観光地・鎌倉を津波が襲ったら…南海トラフで10m想定 海と山に囲まれた観光地、鎌倉。観光名所は、駅周辺から海までの一帯に広がり、年間およそ1200万人の観光客が訪れます。一方でその地域の多くが、南海トラフ地震の際、津波の浸水域に...
+10
-0
-
5608. 匿名 2024/08/09(金) 09:08:54
いつものように午前寝してたらダメかな?
でも習慣になってて眠い+4
-0
-
5609. 匿名 2024/08/09(金) 09:09:07
>>5571
太っちょおばさんが買いに来るなら太っちょおばさんが自分で使うのか赤ちゃんに使うのか高齢者に使うのかわかんないじゃん
他人から見たら太っちょ買い占めおばさんでしかない+27
-1
-
5610. 匿名 2024/08/09(金) 09:09:22
>>5548
川が近くて海抜低い地域なら大地震起きて川が氾濫したら家にいたら終わりだもん
だから買い置きなんて意味ないってこと
家を捨てて財布とスマホだけ持って逃げるしかない+6
-0
-
5611. 匿名 2024/08/09(金) 09:09:28
>>5571
うわ、お尻のお世話が必要な成人でも体の不自由な人や老人は見捨てろと言うんだね。赤ちゃんより軽い命だと。へえ、、+21
-4
-
5612. 匿名 2024/08/09(金) 09:09:36
>>5600
必要以上に買う人いるよね+4
-0
-
5613. 匿名 2024/08/09(金) 09:09:55
>>5567
横だけど、停電でレジが使えない時に1個1個値段を確認しながら電卓で打ってても「早くしろよ!使えねー店だな!」って怒鳴られたからね。そんな人日本にも普通にいるんだよね。+35
-0
-
5614. 匿名 2024/08/09(金) 09:10:04
>>5590
頑丈な建物ならいい選択だけどそうでないなら外へ避難だよ+5
-0
-
5615. 匿名 2024/08/09(金) 09:10:17
風の谷のナウシカのクシャナ殿下の部下が言ってた、逃げるったってどこに逃げるんだよを思い出した+13
-0
-
5616. 匿名 2024/08/09(金) 09:10:24
>>5510
ねー私の物なのにって言う人も居そうたけど
まあまあ企業が帰るなって方針に変えたから
それほど配るのは要らないとは思うよ他人に+11
-1
-
5617. 匿名 2024/08/09(金) 09:10:27
>>5522
都民だけど、普段から備蓄してるし石川の地震でのストックがまだある人もいると思う。全体的に余裕を感じる。+12
-0
-
5618. 匿名 2024/08/09(金) 09:10:37
>>5595
それでもとりあえず日向灘の余震はあるよね、それが1年後だとしても+4
-2
-
5619. 匿名 2024/08/09(金) 09:10:44
南海トラフがこの1週間で来るのか、有名な占い師達占ってみろよ!
+32
-0
-
5620. 匿名 2024/08/09(金) 09:10:56
>>5557
意味はあるのでは?
心配なら壁に固定するのもあるし
扉をロックするのも売ってるし
1番は買った時に保険に入ってれば
同等の冷蔵庫と交換してくれるサービス
ありますよ
+0
-0
-
5621. 匿名 2024/08/09(金) 09:11:01
>>5604
聞いたことある
食器棚とかの扉が開いて皿とかが凶器になって水平に飛んでくるって
こわいです+17
-0
-
5622. 匿名 2024/08/09(金) 09:11:07
>>5615
腐ってやがるの方ですね+3
-0
-
5623. 匿名 2024/08/09(金) 09:11:34
>>5595
そもそも100%来るとは言ってない
注意しろってこと。+25
-0
-
5624. 匿名 2024/08/09(金) 09:11:38
>>5567
消防士ユーチューバーが東北の地震の時、商店への略奪行為が普通に発生してたと言ってたよ+20
-2
-
5625. 匿名 2024/08/09(金) 09:11:56
東京だけど買いだめなんておきてないよ。+3
-0
-
5626. 匿名 2024/08/09(金) 09:12:26
小さい子がいるから、買い物に行く頻度が低くて
常に家が消耗品だらけで乱雑でイライラしてたけど
こういう時にストックしてて良かったって思うから
平常時にストックしておくのが大切なんだなあと+32
-0
-
5627. 匿名 2024/08/09(金) 09:12:36
>>5595
それはそれで良い
というかそうなってほしい+25
-0
-
5628. 匿名 2024/08/09(金) 09:12:43
>>5509
地震でなくなるんじゃなくて津波だよ+0
-0
-
5629. 匿名 2024/08/09(金) 09:12:58
ある程度安い時にまとめ買いしとくと良いよね。特に子持ちは身軽じゃないから、急に買いに行くとか出来ない場合もあるし。家も常日頃から日用品と水ぐらいはストック多めにしてる。+22
-0
-
5630. 匿名 2024/08/09(金) 09:14:01
>>5625
被害想定外地域ぐらい静かにしておこうぜ+4
-0
-
5631. 匿名 2024/08/09(金) 09:14:19
一気に買い占めても絶対食べきれないような量爆買いする人いるよね。あれ嫌だ。
こまめに買い物してちょっとずつストックして
ローリングで消費していくのがいい。+24
-0
-
5632. 匿名 2024/08/09(金) 09:14:44
>>5571
子持ち様だ+17
-9
-
5633. 匿名 2024/08/09(金) 09:14:47
>>5515
胆振東部の時はスーパーもコンビニも長蛇の列だったけど殺伐とした感じは全く無かったよ。店員さんにこんな時に開けてくれてありがとうって言葉を掛ける人や、譲り合いもあった。信号も止まっていたけど譲り合って私の見た範囲事故もなくクラクションすら鳴ってなかった。+16
-0
-
5634. 匿名 2024/08/09(金) 09:14:51
>>1840
えっ2年前の台風で草薙浸水してたから浸水エリアだと思ってた+3
-0
-
5635. 匿名 2024/08/09(金) 09:15:23
>>221
高くすると景色が台無しとかクレームする人いるらしいね。安心より景色が大事らしい。+10
-0
-
5636. 匿名 2024/08/09(金) 09:15:41
>>5595
こういうアホな意見があるから警報が出し辛いんだよね〜。でもそれを踏まえた上で今回警報が出されたことの重さをしっかり受け止めて備えたほうがいい+30
-1
-
5637. 匿名 2024/08/09(金) 09:16:13
静岡の火砕流到達地域は富士山噴火した時にやばい+0
-0
-
5638. 匿名 2024/08/09(金) 09:16:23
転売の人今忙しいだろうね+0
-1
-
5639. 匿名 2024/08/09(金) 09:17:04
>>5478
阪神大震災の時、我が家の冷蔵庫は両側キチキチの場所にあったので倒れなかったのですが、ドアが全部開いて中の物が全て外に飛び出してました。
ジャムの瓶やら、飲み物やらが散乱して割れてなかなかにすごい光景でした。
食器棚やレンジやテレビやタンスは全て倒壊しました…なので、その後引越した家では家具や食器棚は置かずに作り付けの引出し式にしました。+6
-0
-
5640. 匿名 2024/08/09(金) 09:17:23
TVのL字なくなったけどまだ注意報出てるんだよね?+0
-0
-
5641. 匿名 2024/08/09(金) 09:17:28
>>5571
そこまで言うのに、なんで普段から買い置きしてないの?
文句言ってないで必要なら買っておきなよ
子持ち優先なんて決まってないでしょ
その太っちょおばさんは孫に買っていってるのかもしれないな、くらいだよ他人から見たら+37
-2
-
5642. 匿名 2024/08/09(金) 09:17:40
注意報出てるのに普通に出勤する日本🗾+6
-2
-
5643. 匿名 2024/08/09(金) 09:17:45
>>1
災害が多い地域から災害が少ない地域(過疎した地域)への移住も対策の一つだと思う。補助金を移住者に回すした方がいい。
家が潰れても住みたい人は勝手に住んでくれ!で補助金なしでいい。+1
-0
-
5644. 匿名 2024/08/09(金) 09:17:50
一夜明けたけど、XのトレンドやTLも家族もいつも通りに戻ってる+1
-0
-
5645. 匿名 2024/08/09(金) 09:18:02
>>3888
3888です。
答えは…
八王子でーす!
しかも多摩御陵の近くに住んでるので、めちゃくちゃ地盤硬いです。
多摩御陵は東京都の中でも1番地盤が硬い所に作られたみたいです。
ふわちゃんの実家とめちゃくちゃ近くて中学も同じでした。
ちなみに中学からあんな感じで空気読めない子だったけど、なぜか一軍いて写真撮ると変顔ばっかりしてて掴みどころがない子でしたー。
でも面白い子だよ。+3
-23
-
5646. 匿名 2024/08/09(金) 09:18:04
ちょっとごみ捨て行っただけでも暑いのに
クーラーないなんて考えられないな+16
-0
-
5647. 匿名 2024/08/09(金) 09:18:21
>>1814
人工地震って事?!
単純に今までの歴史上、連動されて地震がおこるパターンもあるから気を付けてくださいって事だと思うけどな
プレートの歪みが溜まってる頃は確かだし+4
-3
-
5648. 匿名 2024/08/09(金) 09:18:25
マスクと除菌シートやスプレーすごい余ってる。うちだけじゃないはず。+3
-4
-
5649. 匿名 2024/08/09(金) 09:18:26
正月とお盆て+1
-0
-
5650. 匿名 2024/08/09(金) 09:18:41
>>5340
昨日できなかった
宮崎市
東日本大地震直前の戸建てで、川に近い。
津波を心配する時代じゃなくて。
近くに高い建物がない。
少し離れにはある。
そこに行くためには津波きたらすぐ逃げる判断する必要があるのに。+1
-0
-
5651. 匿名 2024/08/09(金) 09:18:47
南海トラフ来るかもしれないのに原発は止めないのかな+2
-16
-
5652. 匿名 2024/08/09(金) 09:18:48
>>5607
鎌倉の大仏の方まで津波が来たし
逃げるなら銭洗い弁天の高台まで
登らないと津波被害に遭うって言われてますよね
神奈川県は5強って言われてるんで津波の
心配は無いって案してる人いますが
東京湾側も3メートルの津波は来るって
言われてるので備蓄や避難経路は確認した
方がよさどうですね+18
-1
-
5653. 匿名 2024/08/09(金) 09:19:28
>>5582
私暇な主婦だけど普段の暇な時間で備蓄してるから・・・・・+48
-0
-
5654. 匿名 2024/08/09(金) 09:19:30
今家の前のドラッグストアにアイス買いに行ったら9時オープンなのに既に水買い占めの人たちワラワラいた
早歩きで人轢く勢いでカート押して何箱も買い占めてる奴ら卑しいわ+51
-2
-
5655. 匿名 2024/08/09(金) 09:19:58
>>5179
あとトイレね
それだけは我慢できないでしょ
食べたり飲んだりしたら結局出さないと+6
-0
-
5656. 匿名 2024/08/09(金) 09:20:14
>>5515
311の時はそんな覚えはないけど
トイペは確かに売り場に無かっただから見つけた時に家族呼んで
おひとり様1個をお二人様で二つ買ったとかはあるけどね
ただ!!コロナの時は買い占め酷かった
普通にお米があと4合くらいになったから買おうとしたら
米の棚が空っぽで😳←こう言う顔になってなんで?とびっくりしたのは
はっきり覚えてる
たまたま今回は何日か前に新米買っといて良かった
米無いのは死活問題よ+10
-2
-
5657. 匿名 2024/08/09(金) 09:20:30
>>4772
そうだね、直下だとマンションでもダメか…?+0
-3
-
5658. 匿名 2024/08/09(金) 09:20:32
>>4028
飲む用とお米炊く用に常備してあって、大体1ヶ月に6本(1本12リットル)のペースで注文してるかな。
ストックに場所とるけど、こういう時には安心感あるよ。+10
-1
-
5659. 匿名 2024/08/09(金) 09:20:48
ミレービスケット買いました😋+14
-0
-
5660. 匿名 2024/08/09(金) 09:20:50
政府は近い未来(いつとは分からないが)
腹を括って今後地震の対策を政府、
自治体、国民がしていかないといけないと
表明したほうが良い。+6
-1
-
5661. 匿名 2024/08/09(金) 09:21:23
備蓄は考えないよ。
うちは地震きたら家には、こもれないから。
逃げる一択+3
-7
-
5662. 匿名 2024/08/09(金) 09:21:51
思い切って家具の見直しもしようかな
イケアの弱っちいキャビネット捨てて
頑丈な仙台箪笥に変えようかなと思ってる+6
-0
-
5663. 匿名 2024/08/09(金) 09:22:05
>>5661
最低限の防災グッズのみ+7
-1
-
5664. 匿名 2024/08/09(金) 09:22:10
2025年7月5日説はどうなった!+0
-9
-
5665. 匿名 2024/08/09(金) 09:22:26
過度に買い込み過ぎないように
東日本の時もコロナの時も分かったように日本の備蓄と物流は世界の中でもトップクラスだから安心して
半月も経たないうちに全部行き渡る
皆んなが冷静に行動すれば効率よく物品が行き渡るよ+56
-3
-
5666. 匿名 2024/08/09(金) 09:22:33
>>5553
横。そういうことじゃなくてお尻拭きは赤ちゃんであれ、介護であれ本来の用途で必要な人にいきわたるようになるべく配慮したいよねって話だと。
+22
-4
-
5667. 匿名 2024/08/09(金) 09:22:33
>>5333
そうだね。
出掛けていても皆んなが近い場所なら決めた場所に集合できるよね。
それぞれかなり離れた場所に会社や学校がある場合、集合場所にいけないこともあるから難しい+1
-0
-
5668. 匿名 2024/08/09(金) 09:22:42
>>5664
それ地震じゃないって聞いたけど+19
-0
-
5669. 匿名 2024/08/09(金) 09:22:54
>>5571
ネットで買っとけ+13
-2
-
5670. 匿名 2024/08/09(金) 09:23:08
>>5659
真面目な味がする美味しいビスケットだね🥰+7
-1
-
5671. 匿名 2024/08/09(金) 09:23:13
>>165
余震が来ないということは、まだ本震が来てない可能性もあるってこと?
元旦の能登の時はその後ずっと余震が続いてたもんね。
それとも余震の来ない本震というのもあるのかな・・・。+51
-1
-
5672. 匿名 2024/08/09(金) 09:23:31
>>5651
そんなすぐ止められるものでもないし、止めたら計画停電とか必要になるかも
しかも復旧させるとなってもすぐに復旧できないし
この猛暑でそれは命取り+9
-0
-
5673. 匿名 2024/08/09(金) 09:23:36
>>5553
横だけどおしりふきを手拭きとかに買うなって話よね?赤ちゃん用の物を大人が買うのどうかと思うわ。+4
-19
-
5674. 匿名 2024/08/09(金) 09:23:41
>>5595
1週間以内っていうのは科学的な根拠ではなくて
国民の我慢の限度からの設定だと言ってたよ
メカニズム的に将来絶対に起こる周期的な地震だけど、数ヶ月後になるかもしれないし数年後になるかもしれない
備えは継続して付き合っていくしかないのだよ+26
-1
-
5675. 匿名 2024/08/09(金) 09:23:50
>>2153
フェイクニュースとかもシナリオ超雑な時あるw+2
-0
-
5676. 匿名 2024/08/09(金) 09:24:26
もし32時間後説なら今日の夜中0時45分くらい?+0
-1
-
5677. 匿名 2024/08/09(金) 09:24:29
>>5665
普段からの備蓄してろよと思う+14
-0
-
5678. 匿名 2024/08/09(金) 09:24:51
>>5629
避難所に行っている人は防災グッズを使いづらいよね
たまに思うけど、国や市が用意した弁当や飲料水やその他は税金なんだから半額でも売った方がいい。
お金がない人やお金を使いたくない人はボランティア団体が用意したものをもらえば、自分で用意した防災グッズを使うと思うんだよね+5
-1
-
5679. 匿名 2024/08/09(金) 09:24:57
>>5522
うちの地域は10時からしか開かないんだけど、どうかな…
時間あるジジババが並んでそうな予感
水と麦茶が欲しいんだけど、買えるかな
今日はまだ平日だから落ち着いてると思うけど、
地域によっては今週末はいろいろ売り切れるだろうね+7
-0
-
5680. 匿名 2024/08/09(金) 09:24:59
>>579
震度自体が5弱程度でも他の場所の影響で行政が死ぬだろうから組織化したクルド人による略奪大虐殺が始まる。+5
-2
-
5681. 匿名 2024/08/09(金) 09:25:08
>>5664
どっかのトピ(このトピかも?)で、旧暦で1年早まったのかも…!と推測してる人いたよ
1年早まってて突然の旧暦なんて、こじつけもいいとこすぎると思ったけど+20
-2
-
5682. 匿名 2024/08/09(金) 09:25:22
ここ1年で断捨離にハマって、不要な物処分しといたんだけど良かったと思う。無駄な物倒れてきたり崩れてきたりする心配ないし、日用品や生活必需品はストックしておいても場所に困ることないし。+19
-1
-
5683. 匿名 2024/08/09(金) 09:25:37
>>5582
コロナのマスク不足の時に早朝から並んでたのはやっぱり暇な年齢層高めの人達が多かった。
ドラッグストアの目の前に住んでるから部屋から見えるんだけど、あれ?昨日も早くから並んでてマスク買えたはずだよね?って婆さんが毎日のように来てたよ。
どんだけ買い占めんだよって。+22
-0
-
5684. 匿名 2024/08/09(金) 09:25:37
>>5633
宮崎市だけど、昨日夜スーパー行ったけど確かに人は多かったけど、普通だった。
水の取り合いとかトイレットペーパーの奪い合いとかないし街も静かだしガソリンスタンド行列もなく
なのにXでは陰謀論みたいな人が取り合いになってる奪い合いの事呟いてた。+15
-0
-
5685. 匿名 2024/08/09(金) 09:25:58
>>5590
トイレに非常用グッズ置いとくの良いと思うよ!
というのも、もしトイレのドア枠が揺れで歪んでドアが開かなくなったら脱出が難しいし
あと、前に地震とは関係ない時に、誰か芸能人がトイレ近くの廊下に物を収納したトランクか何かを置いてて、自分がトイレに入ってる時に何かの拍子にその置いてた物がトイレのドアを外側から押さえる形で崩れてしまって、脱出が大変だったんだって
うちもそうなのよ
トイレ前の廊下ってつい物置代わりにしがちで、それまでうちは水を入れた段ボールを積んでたのよ
地震でたぶん段ボール崩れてこれもトイレのドア押さえるなーと思って置場所を変えた
でも空間に落下物がないのは安心だよね
だから、家族がいない時にいざトイレに逃げ込むならドアを開けたままにするとか、
偶然トイレに閉じ込められたらそれこそホイッスルや飲料水など、ちょっとした非常用グッズが活動するかもしれないから置いておくのは名案だと思うよ!+1
-0
-
5686. 匿名 2024/08/09(金) 09:26:58
>>4648
セロハンテープ貼ってるといいんだっけ?+1
-0
-
5687. 匿名 2024/08/09(金) 09:27:01
今買いだめしてるのは、転売ヤーや過度な不安症な人でしょ。石川の地震があったばかりなのに呑気すぎる。+17
-0
-
5688. 匿名 2024/08/09(金) 09:27:02
>>5654
三重県民です。今朝ガソリン入れに行ったら1台居るだけだった
並んでたらどうしようと思って早く行ったのに+4
-4
-
5689. 匿名 2024/08/09(金) 09:27:16
>>5611
あなたが90歳だとして0歳児押しのけて生き残ったら申し訳ないとか思わない?
自分よりも赤ちゃんとお世話するママに生きて欲しくないか?+4
-14
-
5690. 匿名 2024/08/09(金) 09:27:25
>>5659
ミレー大好き
いろんな味あるけどスタンダードのが一番飽きなくて良い+9
-0
-
5691. 匿名 2024/08/09(金) 09:28:02
>>5683
よこ
結局働いてなくてある程度身体が健康な年配者しか、そういうことできないしね+7
-0
-
5692. 匿名 2024/08/09(金) 09:28:07
後でおかんがスーパー行くけど全国で買い占め起きてるかな?+2
-0
-
5693. 匿名 2024/08/09(金) 09:28:19
宮崎だけど、やっぱり宮崎が一番やばいの?
そうとも限らないの?+4
-0
-
5694. 匿名 2024/08/09(金) 09:28:22
>>5677
備蓄すれば無駄遣いになるよ
最初は備蓄したけど、アホらしくなってやめてから30年以上経過したよ+3
-2
-
5695. 匿名 2024/08/09(金) 09:28:58
>>5694
ローリングストックでいいよね+16
-1
-
5696. 匿名 2024/08/09(金) 09:29:41
>>4587
本州から九州入りする場合、帰省先から帰れなくなるリスクは頭に入れといたほうが良い
空港が使えれば特に問題ないけど、陸路は関門海峡封鎖されたら完全に詰むし海路は現状動いてるフェリーはほとんど南海トラフのエリアをもろ通るから地震発生した場合運行は全く期待できないし+4
-1
-
5697. 匿名 2024/08/09(金) 09:29:43
南海トラフ、10年以上は騒がれてるけど、その間、なんこ無関係エリアで巨大地震起きたよ?と、思って呆れてる+5
-0
-
5698. 匿名 2024/08/09(金) 09:29:48
>>5693
海側はどこも警戒。
1番とかない。+4
-0
-
5699. 匿名 2024/08/09(金) 09:29:50
多めに非常食ストックしても消費期限があるから食わなきゃいけないのが嫌だよね+6
-0
-
5700. 匿名 2024/08/09(金) 09:29:54
>>5282
両家ともまさに対象地域です。週末に予定していた義実家はさらに海に近いので、やめることにしました!実家は海の近くではないので、続報を待って解除とかされれば行こうかなーと思ってます。+2
-0
-
5701. 匿名 2024/08/09(金) 09:31:03
>>5513
何とか避難ルートの再確認できない?
逃げ延びて欲しい+15
-0
-
5702. 匿名 2024/08/09(金) 09:31:11
>>5698
確かに高知に来ても、どこもかなりの影響あるってことか+4
-0
-
5703. 匿名 2024/08/09(金) 09:31:12
>>5571
微量、便漏れする人は一定いるんだよ
とてもデリケートな問題だから口にすることは無いけど
太っちょおばさんとか、随分失礼な物言いするんだな+35
-4
-
5704. 匿名 2024/08/09(金) 09:31:28
>>5664
24〜25年にかけて大災害か大災難に見舞われるという話だったから、昨日の地震は序章なのかも知れない。これから更に巨大なものが来る可能性もあるので準備をした方がいいと思う。+15
-1
-
5705. 匿名 2024/08/09(金) 09:31:32
>>5699
普段食べる日持ちする食料を多めに保存するだけでもちがう。(普段から)あと最近の非常食はすごく美味しくなった。+12
-0
-
5706. 匿名 2024/08/09(金) 09:31:48
>>1814
何言っているの?いい加減にして。阪神淡路で被災した身にもなって見ろ。+10
-0
-
5707. 匿名 2024/08/09(金) 09:32:13
>>5513
舟でも用意しておいたら?+0
-0
-
5708. 匿名 2024/08/09(金) 09:32:39
>>5707
よこ
知人は用意してる+2
-0
-
5709. 匿名 2024/08/09(金) 09:32:42
>>5591
買い占めはあかんけど、(備蓄があっても)普通に買うぶんにはええやろ+17
-0
-
5710. 匿名 2024/08/09(金) 09:32:51
>>1814
すんごい馬鹿がいる+15
-0
-
5711. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:11
>>5703
太っちょおばさんワードで反射的に間違えてマイナス押してしまってごめんなさい+5
-0
-
5712. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:13
>>5661
東日本の時家はなんともなかった都内だけど、物流が止まったのよ
ある程度の備蓄は必要だと思う+18
-0
-
5713. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:15
>>5681
旧暦で1年縮まるっておかしくない?+8
-0
-
5714. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:16
>>5616
帰宅難民の人にマンションの備蓄品を分け与えたいって人の分だけ、外部の人に分け与えたら良いね。
月々の管理費から購入してるんだから、自分のぶんは自分で貰うって人が多数と思う。
エントランストイレ解放は駄目と思う。
公衆トイレ化するし、オートロック解放とか怖いしね。
+46
-4
-
5715. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:17
>>5708
(*^ー゚)b グッジョブ!!+2
-0
-
5716. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:11
もし避難所ってことになったら若い子は気をつけてほしい。10〜30代は特に。自分では普通と思っていてもおばさんになるとわかるんだよね、やっぱり女性ホルモンたっぶりなせいか色気がある。説明し難いけど男を寄せ付けるものがでてるんだよ。
私も若い時は露出していないから平気と思っていたけど危険な目にあうことが多かった。
単独行動は絶対に危険!
+8
-9
-
5717. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:12
うちは旦那が箱買いするタイプだから、ストックけっこうある。飲料とかお菓子、パウチ食品とか期限前に無駄なく消費もしてくれるから良し。+11
-0
-
5718. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:17
>>5706
本当そう。
宮崎みたいな何にもないとこ狙ってくるなんて。あちらからしたら宮崎なんて知らんよ+8
-0
-
5719. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:30
>>5501
二百万するけど津波カプセルが楽天で買えるよ。寝室とかリビングとか置いておけば?+5
-2
-
5720. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:31
>>3928
東京人はそんな慌てなくても、東日本のときくらいだよ。誘発地震も可能性は空ほど高くはない。首都直下とは別物だから。+5
-2
-
5721. 匿名 2024/08/09(金) 09:34:58
>>5405
はあ??+6
-5
-
5722. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:03
>>5689
命の重さは平等ですけど?
少し落ち着きなよ
おしりふきが必要な子供がいるのに、なんでそもそも用意してないのって話でしょ
ガルなんてやってないでそんなに文句言うならamazonでおしりふき買えばいいのに+20
-2
-
5723. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:35
>>5405
うち普段はペット用として大量に使ってるから備蓄してる。ノンアルコール、無香料のやつ。+9
-1
-
5724. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:46
水分持っていかれるからクッキーなビスケットはやめた方がいい
あと、真冬なら新聞紙必須だね
意外とあったかいから
もうみんな知ってるかもだけど+4
-0
-
5725. 匿名 2024/08/09(金) 09:35:56
>>5704
なにそれ
たつき先生のやつ?
誰が言ってるの?+1
-0
-
5726. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:13
>>4902
厚かましいね…+9
-1
-
5727. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:28
>>5681
もうなんでもありだなw+11
-0
-
5728. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:12
テレ朝片岡さんビールいいなー+0
-0
-
5729. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:16
>>5586
南海トラフ地震の恐怖を煽りたくて仕方ない
地震調査研究予算は年間100億円
地震含む国家強靭化計画予算はこの10年で57兆円だって+4
-0
-
5730. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:35
30年前も日向灘の大きい地震来てたよね。その時にこの臨時情報の制度ができてたら巨大地震注意って報道されてたのかな+5
-0
-
5731. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:44
>>1110
私も
これまでの人生まあまあ楽しかったしそれでもいいて思っちゃう
でも、痛みが怖い+6
-0
-
5732. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:48
都内マンションの6階だけど昨日バッタがベランダにいてびっくりした。バッタなんか何十年ぶりにみたわ
6階まで飛んでくることってある?
地面に何か感じて来たのかな+0
-5
-
5733. 匿名 2024/08/09(金) 09:38:23
テレビで推定死者数とか出すのやめてほしい。こんなの出されたら引っ越すしか方法ない。毎日死と背中合わせで生きていかなくちゃならない。+3
-0
-
5734. 匿名 2024/08/09(金) 09:38:24
>>5501
うーん
ちょうど中間
東海でも南海でもどっちでも被害でそう
やだよー+1
-1
-
5735. 匿名 2024/08/09(金) 09:38:53
>>5608
寝ても大丈夫よ
いつも通りが一番いい
+4
-0
-
5736. 匿名 2024/08/09(金) 09:38:58
>>5719
そんなもので生き延びられるとお思い?+2
-2
-
5737. 匿名 2024/08/09(金) 09:38:58
>>5586
いや今回のは怖かったよ。
あれで南海トラフ大丈夫です来ませんと言われた方が、なんか違うよ。まじ?ちゃんと調べてる?って思う+8
-0
-
5738. 匿名 2024/08/09(金) 09:39:22
>>5719
津波シェルター950万だった!+2
-0
-
5739. 匿名 2024/08/09(金) 09:39:30
>>5582
どうだろう。コロナのマスクの時はむしろ日本人ではない方々が大勢来てたよ。マスクのPOPに中国語表記
多分、おひとり様何個までがデカデカと書いてあった。
あとベトナムの技能実習生とかもチャリで大人数で来てたりした。+5
-0
-
5740. 匿名 2024/08/09(金) 09:39:39
粉ミルクとかは明らかに赤ちゃん用だけど、お尻ふきは元々色んな人が使うじゃん
普段から買ってる人なら常識の範囲で買ってもいいと思うよ
多めに買うとかしなければ+17
-0
-
5741. 匿名 2024/08/09(金) 09:40:37
>>5651
あれって急に止められないよね
臨界状態にあると
止めても延々冷やし続ける電力も必要だし
そもそもこんな地震国になんでこんな原発密集させてんのか+5
-0
-
5742. 匿名 2024/08/09(金) 09:40:37
>>5642
経済止めるわけにいかないじゃん。注意報なんだし。+4
-0
-
5743. 匿名 2024/08/09(金) 09:40:46
>>5173
小さい子どもいるから、いつもそれ全部リュック入れて出かけてた
電池式の充電器もいれて、しばらくお出かけは近場にしておこうかな
ありがとう+2
-0
-
5744. 匿名 2024/08/09(金) 09:40:48
>>5712
川に近くて、津波が来るから、逃げる一択なんです+4
-2
-
5745. 匿名 2024/08/09(金) 09:40:52
>>608
ネットで買ったら?+0
-1
-
5746. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:06
くっそー
先月足骨折して動きづらいのに
トラフ来たらどうやって逃げよう
早く治したい+6
-0
-
5747. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:08
>>4532
私もそう思うよ
その前後の行いもね
ただ本当の中に嘘が紛れ込んでいるから、ネットの情報を鵜呑みしすぎても危ない
専門家もいるけど、気取りもいるから質が悪い
コロナ初期のトイレットペーパーとか発信源からそうだけど、意味わかんなかったよ
ストック派が譲るしかない状態だった+0
-1
-
5748. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:21
地震起きる前にたまたまバッテリーと蓄電池買っといた+3
-0
-
5749. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:28
>>5654
何県ですか?九州?
+5
-0
-
5750. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:39
>>5713
すみません
私の書き方が悪かったけど、昨日が旧暦の7月5日、なおかつ1年早まったのかも!って感じのこと言ってましたよー+1
-1
-
5751. 匿名 2024/08/09(金) 09:42:46
>>5699
普段から備蓄してる非常食の味に慣れといた方がいいと思うよ。食べてみたら好き嫌いあるだろうし、いざ災害時に初めて食べて嫌いな味だったらそれ食べ続けるのしんどい。+13
-2
-
5752. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:08
>>5736
見に行ったら結構良さそうだった。私が下田住民だったら買うかもしれない+5
-1
-
5753. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:09
>>4925
私も子供産んでからお尻拭きの万能さに気付いて、日頃から使うしストックもしてる!+10
-1
-
5754. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:16
>>5719
浮く家もあるよね
買えないけど体験してみたい笑+7
-0
-
5755. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:26
>>4022
信じてないけど高卒なので信じてみる+0
-1
-
5756. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:35
>>5654
うちの近所のドラッグストアは静かだったよ+1
-0
-
5757. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:47
>>5405
私はお尻の手術したばかりで毎日出血してる
ウェットティッシュではなく家のウォシュレットで洗ってるから使わないけど、それこそ赤ちゃんだってお湯で絞ったタオルで拭いてあげたら気持ちいいし衛生的だと思う
絶対にウェットティッシュ無いとって事はない
使う人は使う理由がある
お年寄りは特に必要だと思うから赤ちゃん以外の人が買っても良いと思うよ+25
-2
-
5758. 匿名 2024/08/09(金) 09:44:38
>>4516
静岡は噴火も気がかり
そうなると、山梨もそうだけど近くの県も注意が必要+6
-0
-
5759. 匿名 2024/08/09(金) 09:44:41
>>4860
地震関係なくトイレットペーパーがあと3つしかないから買いに行こうと思ってたんだけど、なんか色々嫌な光景を目にしそうで行くのがだるい。
行くからには少しだけでも備蓄食も買おうと思ってるけど、店員さんからジジババと同類に見られたら嫌だなとか余計な事まで考えちゃう+27
-0
-
5760. 匿名 2024/08/09(金) 09:45:08
>>4968
トイレ付きの電車あるよね。
私が移動手段に使ってる電車はトイレ付いてる。+1
-0
-
5761. 匿名 2024/08/09(金) 09:45:43
>>5654
南海トラフ関係ない地域に住んでるけど、これを機会に備えをってことなのか水は1人1日3リットル必要ですって朝からニュースでやってたわ+6
-0
-
5762. 匿名 2024/08/09(金) 09:45:47
>>4335
横だけど、旦那は実家の状態が気になるから帰りたいんじゃないかな
実際能登の時にも子供や孫が帰省してたから後片付けは勿論情報収集等で助かったって人もいるしね
そうは言ってもリスクあるのは事実だし逆に義実家無事でも自宅が被災する可能性も否定は出来ないし、今回は>>4005だけ自宅に残るって選択肢もアリだと思うよ
難しそうならいっそ「風邪をひいてしまって〜」で乗り切れ!+8
-0
-
5763. 匿名 2024/08/09(金) 09:45:54
>>20
避難所って体育館とかだよね
倒壊は免れても熱中症で死にそう…
いや家も電気来ないだろうし避難しなきゃいけないしするんだけどさ、
真夏の対策どうしたもんだろうね…+21
-0
-
5764. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:09
今まで散々言われてたのにまだ慌てて備蓄してる人がいるの?+6
-3
-
5765. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:17
>>4860
関東だけど、ドラッグストア人が少なかったよ。
暑いし、南海トラフ起きても震度5とかだから、そこまで心配してなさそう。
+17
-1
-
5766. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:22
>>4005
返事書いてくれてる人の言う通りなんだけど、それで何もなかったら今度は帰ってきた旦那に言われるんだよね。お前は考えすぎとか、親が文句言ってたよとかさ。ほんと嫌だよね結果論で語るやつって。+15
-0
-
5767. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:23
>>5759
よこ
私もトイレットペーパー2つしかなくてさっき行ってきたけど
意外と静かで買い占めとか全くなかったから、そんなに心配しないでいいと思うよ+14
-0
-
5768. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:23
>>5405
都内でおしり拭き買い占め騒動があった時、普段から必要としていたから本当に困った。
唯一手に入ったのは水に流せるお尻拭きだったんだけど、すぐ千切れてボソボソになるし使いものにならなくて…+3
-3
-
5769. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:31
>>697
死亡フラグみたいになってて草+2
-0
-
5770. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:31
電気の復旧が遅れるのが一番怖い
食べ物はあるからなんとかなるけど、エアコンつかないとこの時期やばいよね
冷凍庫の保冷剤あるけど何時間もつのか
幼児と犬がいるから熱中症なったら命に関わる
+8
-1
-
5771. 匿名 2024/08/09(金) 09:46:40
>>5405
子供いる家庭なら、そもそもストックしてると思うけどな。うちは箱買いしてる。+20
-1
-
5772. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:00
今月大災害が起きて日本人の3分の1の人口が減るって予言してる人がいるよね
新紙幣になったし、計画的かな?
まぁ、どのみち来るときは来る
電気やクーラー使えない猛暑だけは勘弁だな~…+4
-15
-
5773. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:06
とりあえず何したらいいの?
備蓄?
今買いに行ってもジジババがも買いにくるだろうから、どこかの迷惑になるかな…。
とりあえず水がない。+2
-0
-
5774. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:19
>>5254
そんな事しないよ
防災対策推進地域以外は、無くなってるものを買い足しておくくらいでいいよ
+4
-0
-
5775. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:26
>>3
島国ってそうしたものよ
あ…でもイギリスは大丈夫だね?+0
-0
-
5776. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:29
>>5522
大阪北部も通常通りだったよ
ガソリンスタンドも全く並んでないし、ドラストにはトイペと生理用品たくさんあった
スーパーも1ヶ月半振りくらいに米10kg税込4780円で売ってた(稔りの輝きという種類)
ただ水は1人1箱までの制限ついてた+1
-0
-
5777. 匿名 2024/08/09(金) 09:47:50
>>2196
間違えて捨てないように…+10
-0
-
5778. 匿名 2024/08/09(金) 09:48:18
>>1
二人暮らしと猫三匹なのだけど、お水ってどれくらい備蓄してたらいいかな。
18リットルくらいあるけど、みんな買いまくってるみたいで足りない気もする。+3
-0
-
5779. 匿名 2024/08/09(金) 09:48:22
>>898
あわててるのはガル内のおば達だけだよ
一般社会は割と冷静+10
-2
-
5780. 匿名 2024/08/09(金) 09:48:35
>>5501
予想震源域が広すぎるから太平洋側住民はパニックだよ+2
-0
-
5781. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:05
>>3573
積極的に自ら自粛してくれる国民。
強制されてないのにワクチン7回打っちゃう人もいる。
テレビ信仰が強いからかな。+2
-0
-
5782. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:12
>>5772
それ来年の7/5だよね+0
-5
-
5783. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:29
>>5553
ほんとそれ。大人でも清潔に保たないとかぶれやすくていつも使ってる人もいるかもしれないし、介護してればわかるけどおしり拭きないと本当に困る+8
-3
-
5784. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:37
>>5760
地方の電車に多いかも
あと駅と駅が長くてすぐ着かない電車とか+2
-0
-
5785. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:49
>>5501
まだ宮崎は海の上か、、、、😭+0
-0
-
5786. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:50
>>5763
体育館は天井が高いから寒いけど、暑さはまだマシな方だよ
天窓もあるし+0
-0
-
5787. 匿名 2024/08/09(金) 09:49:51
>>5759
宅配にしたら?さっき見たら翌日配送で全然余裕あるレベルで在庫あったよ。うちはマンションで持ち運び大変だから、日用品はほぼまとめ買いで宅配にしてる。+11
-0
-
5788. 匿名 2024/08/09(金) 09:50:08
>>4439
仮に生存してたとしても津波に家が飲み込まれるから備蓄品は取りに戻れない。
そして何よりも海から離れる、高台に登るという訓練をしているから当然荷物は最小限の身軽で行くしかない。+1
-0
-
5789. 匿名 2024/08/09(金) 09:50:13
株屋は南海トラフもどこ吹く風だな+1
-0
-
5790. 匿名 2024/08/09(金) 09:50:19
>>4022
地方国立
バカバカしいと思ってる+5
-0
-
5791. 匿名 2024/08/09(金) 09:50:39
>>5118
3.11の原発あぼーん後に放射能が心配だから仕事休みたいって連絡したら、この先長いこと外出れないよwって笑われた+0
-2
-
5792. 匿名 2024/08/09(金) 09:50:51
>>5765
関東は南海トラフもかもだけど、首都直下地震もいつきてもおかしくないんだからそっち心配して日頃から備えておくべき+4
-0
-
5793. 匿名 2024/08/09(金) 09:50:59
>>5697
本命前の前兆
最後に来る+0
-0
-
5794. 匿名 2024/08/09(金) 09:51:11
>>5762
コロナ流行ってるし、風邪気味でコロナかもしれないのでっていえばいいよね。何もなかったらそれでいいし、結局最悪を考えて行動した方がいいんだよ+5
-0
-
5795. 匿名 2024/08/09(金) 09:51:44
>>5094
自国が日本の場合もあるやろ
日本災害起きすぎなのは事実なんだから
なんで勝手に外国人認定してんの?マイナスつけてないで早く答えてくんない?+3
-6
-
5796. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:10
>>5765
もうさ、海外の人が見たら腰抜かすよねw
「震度5だから心配ない」って
私も、震度5ならまあ大丈夫かって思ったし
日本人、地震に慣れすぎたね+24
-0
-
5797. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:21
>>5751
あとは、身体に合わない災害食ってのも地味にあるかも
お腹壊したり、便秘気味になって辛かったりする
でもそこまで対策してられないのが現状だけども+3
-0
-
5798. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:26
>>5538
一般人が知ることが出来る軍事機密なんてないからだよ
そこに気付けないで自分は気付いている!なんて考えてのが頭悪い
+5
-0
-
5799. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:32
>>5773
もし、もうすでに水が売り切れてるようなら空のペットボトルに水道水詰めとくといいよ(定期的に交換しないと悪くなるから注意)
あと、非常食とかレトルト食品も品薄で買えなそうなら、お菓子類も役に立つから見てみるといいかも+7
-0
-
5800. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:38
>>5118
大変申し訳ないが休みました。宮崎+6
-0
-
5801. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:41
>>5779
ガルお婆は日頃からガルちゃん三昧のくせに備蓄もろくにやってないの?そんなわけなくない?
それ家から出ない子供部屋おばさんじゃない?+4
-5
-
5802. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:45
なんか南海トラフ地震の話ばっかりだが、まだ『能登半島大地震』の復興はできてないんだが…
来るかわからない備えよりも
今困っている人を助けるべきでは??+4
-16
-
5803. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:48
>>5165
ちなみにいつまで休むの?
過去の事例では2週間や1ヶ月後に巨大地震がきた例もあるって専門家が言ってたけど+5
-1
-
5804. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:50
>>5765
震度で判断するよね、うちのほうは大丈夫だわーって安易に。
それで物流とか全部止まるんだって知ってから騒ぐから混乱が起こる+11
-0
-
5805. 匿名 2024/08/09(金) 09:52:58
>>3573
しかしながら、暴徒化になりにくい国民性で名高いよね。
311のとき静かに避難している姿に世界が驚愕していたから。
窃盗や犯罪もあったようだけど、他国に比べれば件数としては少ない蛍光灯だと思う。
+7
-1
-
5806. 匿名 2024/08/09(金) 09:53:10
>>5714
助けてってきたら見殺しにしますって一筆とっておくといいかも+2
-6
-
5807. 匿名 2024/08/09(金) 09:53:27
被災したけどずっとカップ麺とか炭水化物キツかったな+17
-0
-
5808. 匿名 2024/08/09(金) 09:53:28
近所の薬局、開店10分後に行ったらもう水がなかった…仕方ないから麦茶のペットボトル(ラス1)ケース買いして、あとは周りの空気につられて清拭ティッシュとカロリーメイトを。+4
-4
-
5809. 匿名 2024/08/09(金) 09:53:35
>>5501
32時間後も怖いけど、2年後ってちょうど復興して新しい生活軌道に乗りはじめた頃にもう一度ってのもヤバいな、、+17
-0
-
5810. 匿名 2024/08/09(金) 09:53:40
>>5802
そうだね!明日から復興手伝ってきなよ!+12
-2
-
5811. 匿名 2024/08/09(金) 09:53:55
勤務先の病院が築50年近くで(おそらく)耐震基準入ってなくて震える
ちなみに目の前オーシャンビューという風光明媚
あたしは揺すったら患者捨てて脱兎の如く逃げるわよ
ナイチンゲール誓詞?救護義務?
はははご冗談を、雨の日の傘に候+19
-10
-
5812. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:07
>>5808
そんなに?!
地震あった地区?+3
-0
-
5813. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:16
>>5807
どんな物が食べたくなった?+6
-0
-
5814. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:22
>>5802
それはそれこれはこれ
備えしてくれる人が多ければ多いほどもし災害起きても必要な救助活動に専念できるし被害も少なくすむ+6
-0
-
5815. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:23
>>5720
東日本の後に過去にもあった武蔵相模地震がまだ来てないよね+0
-0
-
5816. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:29
未来人(割と信じてないけど)が
大事件がおこって在日外国人が
一斉にいなくなるって言ってたけど
地震がおきるのかな+0
-3
-
5817. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:31
>>5751
缶詰めのパンは日持ちするけど期限近くに食べたらカビっぽい味がした。カビではいなかったんだけど。だからリピはしない。賞味期限はそんなに長くないけど、大好きなカロリーメイトにしてる。+10
-0
-
5818. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:33
>>5778
給水車がどのくらいで来てくれるかだよね。
うちも人間2人と猫3匹いるけど自衛隊基地から遠いから2Lの水3ケース用意してる。
3匹いると備蓄餌もかなり必要よね+10
-0
-
5819. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:47
>>3730
ありがとう!!+12
-0
-
5820. 匿名 2024/08/09(金) 09:54:51
>>4925
最初からうんこをおしりふきで拭くより、最初はトイペで拭いてからおしりふき使ったほうが良くない?大人は。
あと備蓄するときもおしりふき大量だと開けてなくても乾くからトイペの方が需要あるのかも。逆におしりふきは体もふけるしそっちに回したい+7
-1
-
5821. 匿名 2024/08/09(金) 09:55:42
>>5811
実際に口に出したらやばいけど、思ってるなら全然OKでしょ
自分の命が一番大事+26
-2
-
5822. 匿名 2024/08/09(金) 09:55:42
>>5405
じゃ買おうっと+4
-1
-
5823. 匿名 2024/08/09(金) 09:55:47
東の人間は、すぐパニくるな。まぁ、東日本経験してるからしょうがないか。
西日本の内陸沿岸は、台風来ないし西日本豪雨被害無いに等しかった地域。地震は、最大4以上きたことない。西日本豪雨の際は、自治体が気をきかせて避難所開けてたのに誰も避難して来なかったと嘆きの報道。
災害とは無縁だから、危機意識0の家庭が多数。逆に危機意識高いと色眼鏡で見られるし。
そりゃー、新首都の候補地近隣地域だわな。+1
-7
-
5824. 匿名 2024/08/09(金) 09:56:15
もしトラが確トラになったの?+0
-0
-
5825. 匿名 2024/08/09(金) 09:56:26
>>5808
開店10分で⁈+1
-0
-
5826. 匿名 2024/08/09(金) 09:56:30
>>5811
椎名林檎の歌詞かと思った+16
-3
-
5827. 匿名 2024/08/09(金) 09:56:48
>>5772
予言とかバカみたい+13
-2
-
5828. 匿名 2024/08/09(金) 09:57:13
>>5665
普段からそれぞれが意識して備蓄していれば、突然の地震でも買い占めなんて起こらないのにね。
我が家も主人は備蓄に疎いので、私がネットで購入したり普段の買い物で少し多めに買ったりしています。
この男女の意識の差って何だろう…
+22
-0
-
5829. 匿名 2024/08/09(金) 09:57:18
>>5732
あなたの服にくっついて来たんでしょうね+5
-1
-
5830. 匿名 2024/08/09(金) 09:57:29
+0
-6
-
5831. 匿名 2024/08/09(金) 09:57:37
>>4028
2ヶ月に1回のペースで
12リットルを2箱頼んでます
水来る頃に1箱減るくらいの
ペースで飲んでます
これだけじゃ足りないので
水の備蓄とトイレペーパー紙類は
めっちゃ備蓄しています
最近、ネットニュースで読んだんですが
オシッコとウンチは分けて管理した
方がいいらしく大きめのバケツ蓋付きの
に腐葉土を入れてその中にウンチを入れて
腐葉土を上からかけると分解されて
ニオイも無くなるそうです
オシッコは溜めて汚水として
流すといいみたいです
話がずれてしまったんですが
ペットシートよりゴミの量も減るので
腐葉土とバケツ購入しようかと思ってます
+4
-2
-
5832. 匿名 2024/08/09(金) 09:57:42
>>5816
私はあなたがいなくなって欲しい+1
-5
-
5833. 匿名 2024/08/09(金) 09:57:55
ライフライン止まったらどうやって涼を取ればいいの?
この暑さでクーラー使えない、冷蔵庫使えない、水は出ないじゃ詰むんだけど
ペットもいるのに…+5
-0
-
5834. 匿名 2024/08/09(金) 09:57:57
>>5812
>>5825
いえ、愛知県です。ただ昨日の夕方にも駆け込みあっただろうし、もしかしたら補充もそこまで出来なかったのかも。
でも、カート引いてる人の多くは水ケース買いしてました。+8
-1
-
5835. 匿名 2024/08/09(金) 09:58:28
>>5419
カップ麺いくらあってもすぐ無くなるから備蓄なんてあってない様な物。
家族多いと一回分で買い占めに見える+5
-1
-
5836. 匿名 2024/08/09(金) 09:58:47
>>5732
そりゃああるでしょ
海を渡ってくるくらいなんだから+3
-1
-
5837. 匿名 2024/08/09(金) 09:59:03
>>3465
お仕事とはいえ普段から天気の状況で気にかけてくださってるんですね
ありがとうございます🥺+2
-0
-
5838. 匿名 2024/08/09(金) 09:59:14
>>1020
地中に大電流を流すと地震が起きる事は分かっているようだけどね。+13
-2
-
5839. 匿名 2024/08/09(金) 09:59:43
>>17
8月8日は甲辰の日で、
今年の干支と同じなので今年一年を象徴する日って朝SNSで読みました
そしたら地震…
今年は元旦にも地震…
とにかく備えだけはしておこうと思います+8
-2
-
5840. 匿名 2024/08/09(金) 09:59:51
ウェットティッシュとかおしり拭きは高くてすぐ無くなるから、私はティッシュやキッキンペーパーたくさんと、水を入れた100均のスプレーボトル常備してる。+6
-0
-
5841. 匿名 2024/08/09(金) 09:59:56
今までは避難所が開設されて食料が配布される、自衛隊が来て水の配給あるって当たり前だったけど、規模が大きすぎて死者もたくさん出る、道路も寸断される所が桁違いになると助けになんか誰も来てくれない可能性大だよね
+22
-0
-
5842. 匿名 2024/08/09(金) 10:00:13
夏の災害に備えて
充電式の扇風機とサーキュレーターだとどちらが使えるんだろう。
サーキュレーターはクーラーと併用して活用するものですよね?
扇風機の方が強いかな?+1
-0
-
5843. 匿名 2024/08/09(金) 10:00:27
これうまいですか?+0
-1
-
5844. 匿名 2024/08/09(金) 10:00:30
>>5405
子供いないけど私の備蓄リストにおしりふきも入ってるよ。そんなに必要なら備蓄しておけば良いじゃない。+11
-1
-
5845. 匿名 2024/08/09(金) 10:00:54
>>5817
そうなんだ…
うちも缶詰の賞味期限5年あるパン備えてるけど、味は確認してないな+2
-0
-
5846. 匿名 2024/08/09(金) 10:00:55
>>5811
>>5821
最低
じゃあ交通機関の運転士や車掌も乗客置いて逃げれば良くてホテルも客放置してスーパードラッグストアの店員も仕事放棄すればいいね
警察や消防や自衛隊も自分の命守るために出動やめればいいね+6
-16
-
5847. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:04
まあでも全て壊滅すれば叶わなかった夢も追う必要もないし諦めがつくかもとは思う。全てゲットして幸せな人は悔しいだろうけどね+16
-2
-
5848. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:09
>>5072
とりあえずポカリは3本。
粉末タイプは深夜売り切れになってたから、買ってる人多いと思う。
でも私は粉末は味の問題でローリングストックが難しい事と、備蓄食料は塩分高めなのでそんなに重視しない事にした。
7歳がいるのでお茶とジュースは多めにある。+1
-1
-
5849. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:20
>>5538
ほんと
国立医のうちの親信じてるもんwww+3
-1
-
5850. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:26
>>5773
風呂に水張っとけば?+4
-0
-
5851. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:36
内閣府の予想がグラフ化されてるけど
静岡が・・・+10
-4
-
5852. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:37
>>5600
そういう人のために地震注意情報が発令されてるんだから良くないかな、そういう人たちにとっては今が備えるときなんだと思う+10
-2
-
5853. 匿名 2024/08/09(金) 10:01:56
>>5841
タワマンは自宅待機で支援物資をドローンで渡すとかトランシーバーで連絡取るとか言ってたけど、絶対無理じゃん?て思ってる+19
-0
-
5854. 匿名 2024/08/09(金) 10:02:14
>>5384
わかる。こんな予定通りにはこないのよ。仕事じゃないんだから。+6
-0
-
5855. 匿名 2024/08/09(金) 10:02:25
>>5851
それ12年前のやつじゃない?+12
-0
-
5856. 匿名 2024/08/09(金) 10:02:41
買い物行ってきたけど
開店直後だったからか米と水以外は大丈夫だった
地域差があるのかもね+9
-0
-
5857. 匿名 2024/08/09(金) 10:02:53
>>5235
ヨコ
うち毎月の初めにそれくらい買うから、別に2ケース買ってる家族いてもなんとも思わないけどな。夏だし。+15
-0
-
5858. 匿名 2024/08/09(金) 10:03:04
>>5384
確かに! それで忘れたころ突然くるんだよね+7
-0
-
5859. 匿名 2024/08/09(金) 10:03:12
>>5768
普段から必要としてるならローリングストックしときなよ
うちも常に使うから3箱は置いてある、1箱目を開けたら開いてないのが2箱残ってても1箱買い足す
これを普段からしてたら買い占め騒動あっても大丈夫だし、自分が買い占めに加わることもない
トイレットペーパーや水もそう+22
-0
-
5860. 匿名 2024/08/09(金) 10:03:23
>>5104
1次避難(持ち出し)、2次避難(自宅備蓄)で分けてます+2
-0
-
5861. 匿名 2024/08/09(金) 10:03:31
>>898
私普通通りの買い物しかしないよ?たまたま金曜日で1週間前の土日に買い出ししたから食材がゼロになったからスーパー行くだけで地震とかはとくに気にしてない。
+18
-2
-
5862. 匿名 2024/08/09(金) 10:04:01
>>5853
でも実際タワマン住みってエレベーター止まったら避難できないよね+15
-1
-
5863. 匿名 2024/08/09(金) 10:04:07
>>5811
別にいいと思う
私もうちの夫に逃げてほしいって思ってる
皆それやらないからやれないんだよね+21
-1
-
5864. 匿名 2024/08/09(金) 10:04:40
>>5384
でもたまに騒ぐお陰で少しずつ装備が増えて行ってる
防災グッズばかり揃えてたら生きていけないから、余裕があるときにコツコツ買ってるので+12
-0
-
5865. 匿名 2024/08/09(金) 10:04:51
>>5862
タワマンよく知らないけど階段ないの?+4
-0
-
5866. 匿名 2024/08/09(金) 10:04:52
でも前回から100年も経ってないんでしょ
人生2回目の経験者もいっぱいいると考えると凄いね+8
-0
-
5867. 匿名 2024/08/09(金) 10:05:04
>>5853
それをできる人が生きてるの?って思うよね
もちろん非常時にはこうしますって想定をしてくれてるのはいいんだけどね
そんな想定がもう適用しないぐらいの被害が出ると思うんだよね…+16
-1
-
5868. 匿名 2024/08/09(金) 10:05:28
暑い中重いもの運ぶの嫌だから、必要な分はさっきネットで買った。明日届く。家で涼んで備えるのが1番+3
-4
-
5869. 匿名 2024/08/09(金) 10:05:35
>>4538
なんでこの区間だけ?って思った+2
-0
-
5870. 匿名 2024/08/09(金) 10:05:43
>>5866
日本国民のほとんどが一度は経験するのかと思うとすごい+8
-0
-
5871. 匿名 2024/08/09(金) 10:05:46
大地震が起きるって事はまた政府が悪さしてんのかね+1
-10
-
5872. 匿名 2024/08/09(金) 10:06:34
>>5808
9時オープンのスーパー9時10分に行ったら駐車場9割埋まってた
いつも朝はガラガラで数台しかないから朝アイス買いに行くのに+1
-3
-
5873. 匿名 2024/08/09(金) 10:06:52
>>5846
利用するだけの立場のくせに最低とか言う権利ないよ
自分の命は自分で守ってください+23
-3
-
5874. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:00
大地震に注意だなんて、凄いことだな
なんか漫画や映画みたいな感じする…
+12
-0
-
5875. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:02
>>5851
和歌山県民でーす🙋♀️覚悟してまーす笑+15
-1
-
5876. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:12
>>5846
仕事してる側なの?+3
-1
-
5877. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:26
>>5738
引っ越したほうがいい+4
-0
-
5878. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:33
>>5846 場合によるよ
東日本大震災のときに、津波きててもコンビニの店員さん離れずそのまま亡くなった話を聞いたら、仕事中だからって、仕事より命を放棄しなきゃいけない意味がわからないと思ったよ+40
-0
-
5879. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:33
>>5864
横だけど、わかるわ
3月と9月に家計で特別予算組んで、一万円ずつくらいを備蓄や防災用品に充てるようにしてるけど、そのおかげで随分備蓄が増えた(高額なものは毎月積み立ててる)
ちょっとずつだとそんなに負担にもならないしね+7
-0
-
5880. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:33
>>5866
おばあちゃん高知県で被災してるわ
健在です+5
-1
-
5881. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:38
>>5871
アルミホイル巻いときな!+7
-0
-
5882. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:45
>>1020
こういう人って、中学レベルの地学知識もないの?+12
-2
-
5883. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:49
>>5865
40何階とかに住んでる人、何分かかるんだろう+2
-0
-
5884. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:50
>>5833
真夏に災害もきついよね…。地震より熱中症で命落とすかもな。+15
-0
-
5885. 匿名 2024/08/09(金) 10:07:58
>>2027
野獣と呼ばれた女子柔道のメダリストの松本薫さんは、威嚇のために怖い顔してたらしいわよ
それと同じよ。「俺ら人工地震起こせまっせー♫」的なハッタリね+1
-1
-
5886. 匿名 2024/08/09(金) 10:08:27
>>5878
人命に関わらない仕事なら放棄してええやろ+16
-1
-
5887. 匿名 2024/08/09(金) 10:08:47
>>1085
こういう時自給自足できる田舎やっぱり強いな。+7
-1
-
5888. 匿名 2024/08/09(金) 10:09:00
犬買ってるから、自宅から離れられない。避難所とか考えてないので、停電になったら犬と一緒に死ぬしかない。さようなら。来世は平和でありますように。+6
-0
-
5889. 匿名 2024/08/09(金) 10:09:27
>>2523
横だけど、そいつはガルちゃん一のおバカの「ヘドロおばさん」だよ
義務教育から引き篭もりしてたから基礎学力がないのw+8
-0
-
5890. 匿名 2024/08/09(金) 10:09:50
>>5118
まあでも1週間ってあくまで確率の話であって必ず来るとも、逆にその後来ないって話でもないからね。
不安なら休めばいいと思うけど、それよりもこういう機会に色々なシチュエーションでもし来たらどうすればいいっていうのを子供に教える方が大事だと思う。+8
-0
-
5891. 匿名 2024/08/09(金) 10:09:50
>>4507
おまえほどのバカはガル民にいないから+4
-0
-
5892. 匿名 2024/08/09(金) 10:09:59
>>5833
風鈴を求めてみてはいかが
耳からの涼もいいものでございますわよ
+1
-10
-
5893. 匿名 2024/08/09(金) 10:10:29
しばらくは風呂の水抜かないで溜めたままにしてた方がいいかな
あ、何日も抜かないんじゃなくてできるだけ溜まった状態の時間が長い方がいいのかな+7
-1
-
5894. 匿名 2024/08/09(金) 10:10:59
>>2803
その場合男物のパンツの中とか靴下の中とかは?
使用済み感あると尚良し
パンツなら洗濯しようとするだろうから捨てるリスクは少ないのではないかと
靴下は小銭入れておけば武器になるし+1
-0
-
5895. 匿名 2024/08/09(金) 10:11:10
>>1020
軍事ひ蜜??ネトウヨ壺信者(似非日本人)がバカ丸出しで草+1
-9
-
5896. 匿名 2024/08/09(金) 10:11:14
>>29
阪神淡路大震災は0.4%であれだからね。+15
-0
-
5897. 匿名 2024/08/09(金) 10:11:53
>>2313
眠れなかったよ
寝てる時とかにきたらどうしよう、怖いて思いながら💦
でもみんな何事もなかったかのように電車乗って働きにでるなんてえらい+3
-1
-
5898. 匿名 2024/08/09(金) 10:12:17
>>5828
この間備蓄水の整理してたら夫に、災害用品好きよなーって言われてイラッとしたわ。何かあったとき私と子供達の分は絶対確保するけど、夫よ自分で調達してくれって思ったわ。+14
-0
-
5899. 匿名 2024/08/09(金) 10:12:38
>>1745
そいつは前によくタイミングよく出没してた「医者の嫁」だよw もちろん独身wwww+4
-0
-
5900. 匿名 2024/08/09(金) 10:12:54
津波の避難について調べたら、高所への避難と海から離れる避難を説明してたけど
学校に生徒が居たら上層階は生徒だけでいっぱいになるのではと思えるし
マンションもほとんど同じで居住者外の避難者はそこまでの人数受け入れられないのではと思えて。
そして海から離れる避難は、車は渋滞や置き去りで大変になるから徒歩推奨
徒歩でどこまで離れられる…?いつくる?歩くのは低い所だし本当に間に合う…?
疑問だらけになったので誰か教えて。+3
-0
-
5901. 匿名 2024/08/09(金) 10:13:02
>>5835
>>5419
カップ麺てあんまり保存食の中でも長持ちしない方よね。+16
-0
-
5902. 匿名 2024/08/09(金) 10:13:16
>>5847
素敵なマイホームに犬に定型発達の男の子も女の子も授かって家族仲良しみたいな家庭は辛いだろうけどね
そのうちの何個かしか叶わず、もしくは全て叶わなかった人はまあええよな+7
-8
-
5903. 匿名 2024/08/09(金) 10:13:20
浅ましくて引くわ+9
-0
-
5904. 匿名 2024/08/09(金) 10:13:30
>>5851
なんか東京や神奈川を心配してたけど静岡ってなっていて私もビックリしたよ。
江ノ島の被害予想が思ったより低かった。+14
-1
-
5905. 匿名 2024/08/09(金) 10:13:45
10年前に準備した、避難リュックを整理してたらサイコロ3つ出てきた。私は避難所で賭博でもやるつもりだったのか?+42
-0
-
5906. 匿名 2024/08/09(金) 10:13:47
>>5888
@なたもワンコさんも死なないで
死ぬなんて寂しいから駄目
心細くなったらガルちゃんでおしゃべりをしよう+3
-0
-
5907. 匿名 2024/08/09(金) 10:14:02
>>2288
ガル民にはファンタジーにコロっと騙されちゃう壺信者が多いのよ+7
-2
-
5908. 匿名 2024/08/09(金) 10:14:22
現金はどのくらい持っておけばいいのかな。
ATMに並んでるのだけど
迷う。+2
-0
-
5909. 匿名 2024/08/09(金) 10:14:31
>>5904
伊豆半島がガードしてるから+11
-0
-
5910. 匿名 2024/08/09(金) 10:14:36
>>5807
きゅうり食べた時に久しぶりに野菜を口にしたって言ってる人いたな
でも夏場は保存が厳しいかな+7
-0
-
5911. 匿名 2024/08/09(金) 10:14:38
>>4337
プレートはたくさんあるよ+4
-0
-
5912. 匿名 2024/08/09(金) 10:15:01
>>5905
でもうちもUNO入れてる。+17
-0
-
5913. 匿名 2024/08/09(金) 10:15:06
>>4297
地震来たら、絶対に死ぬとか動けない家族いるからそれならいっそすぐに死にたいって逆の覚悟決めてる人もまあいるかも知れないなと思う。
でも災害起きた時に被害にあってるひとでも同情出来ない人もいる。ツイッターで食器棚倒れたって投稿した人、心配や慰めの言葉もかけられてたけど、「なんでL字金具で止めてないの?」「観音開きする扉の高い所にストッパーも付けずに食器入れてるの?」って突っ込まれてた。私もそう思う派。まだやってたの?って思う。
備蓄もだし、通勤用に水と防災ポーチ持ち歩く人も増えているのに何もしていない人にしょうがないよねとは思わないな+7
-0
-
5914. 匿名 2024/08/09(金) 10:15:07
>>5600
普段から用意してたとして、それを避難所に運ぶの?+0
-0
-
5915. 匿名 2024/08/09(金) 10:16:04
>>5900
だよねえ…
うちも津波の場合は避難所(学校)避難するかもしれないんだけど、近隣住民全員受け入れられるキャパはとてもじゃないけどないだろうし
取り敢えず行けそうなところに避難するしかないよね+4
-0
-
5916. 匿名 2024/08/09(金) 10:16:22
あーーーこういう時駅前のタワーマンション買っておけばよかったかな?鉄筋コンクリートだし安全だよね?老後
よく遊びにいく友達そこだけどかしこーーい!
+2
-12
-
5917. 匿名 2024/08/09(金) 10:16:28
>>5914
横だけど、基本は自宅避難用だと思うよ+4
-0
-
5918. 匿名 2024/08/09(金) 10:16:28
>>4022
ガルで1番煩い陰謀論者は中卒だよー
しかも義務教育は不登校児w+9
-6
-
5919. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:04
>>5501
地球にとっては32時間と2年なんて同じ誤差なんだろうな…
1週間どころか、2年は不安定って神経おかしくなるわ+9
-0
-
5920. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:04
>>5908
現金が津波に流されたり地震でバラバラに飛んでったりしない?+5
-0
-
5921. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:09
>>5849
どこの病院?そこ避けるわ+4
-0
-
5922. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:13
>>3730
地震避けの女神よ〜〜+12
-0
-
5923. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:17
>>5904
静岡ってアラフォーの私からすると
一番危険な所の認識
昔ちびまる子ちゃんでも静岡は危ない!
みたいな話あったからかも+24
-0
-
5924. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:37
>>5895
これ系好きなのはサヨクでは+3
-2
-
5925. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:43
>>469
神戸西側はガラガラだった
行ったスーパーによるのかな+0
-0
-
5926. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:45
>>5905
なぜサイコロw
面白いね、どういうつもりで入れてたんだろうね+11
-0
-
5927. 匿名 2024/08/09(金) 10:17:59
>>2715
静岡県民だけど正常性バイアスというよりも本当に普段から避難訓練とかしてるから。
私は他県から嫁いできたけど、本当にみんな避難経路とか避難所どこかとかも把握してるし、備蓄もしっかりしてる。
もちろん静岡でも地域差はあると思うけど、正常性バイアスでどうせ来ないよっていうよりも、きっとくるだろうけど来ても大丈夫なようにしっかり備えてきたから来るなら来いって感じだと思う。+24
-0
-
5928. 匿名 2024/08/09(金) 10:18:22
>>5918
Xでも陰謀論者は文章がおかしいから色々察する。+4
-2
-
5929. 匿名 2024/08/09(金) 10:18:46
>>93
熱さまシートとかさ、貼るだけで冷えるやつ。
あと、叩いたら冷たくなるやつ。
冷感素材のブランケットとか。+8
-0
-
5930. 匿名 2024/08/09(金) 10:19:06
>>5900
災害時マップ見て、事前にどこなら逃げられそうとか、どのルートが早いとか、確認しておくしかないね+1
-0
-
5931. 匿名 2024/08/09(金) 10:19:09
中丸くんは内心ホッとしてるかな+8
-0
-
5932. 匿名 2024/08/09(金) 10:19:20
能登の地震で被災した方が下着をずっと洗えなくて辛かったと話してたんだけど、おりものシート用意するより100均のパンツを使い捨て用にしようか悩む
100均のパンツ使ったことある人いるかな?+4
-0
-
5933. 匿名 2024/08/09(金) 10:19:48
いつまで経っても準備しないと思ったからついに非常食ネットで買った。届くの9月中旬以降だけど…。+1
-1
-
5934. 匿名 2024/08/09(金) 10:19:58
>>5923
南海トラフと聞いたら静岡って思ってた
宮崎で地震あって、なぜ南海トラフと無知な自分は改めて調べました、、、+10
-0
-
5935. 匿名 2024/08/09(金) 10:20:06
山に囲まれた田舎は避難所にいくまでの道が崖すでに崖崩れとかしそう+1
-0
-
5936. 匿名 2024/08/09(金) 10:20:08
>>5905
Xの防災アカウントとか見てると、「トランプ(音がしないおもちゃ)」とかリストに入ってたからそれかも?(笑)+10
-0
-
5937. 匿名 2024/08/09(金) 10:20:16
>>5918
中卒が多くてびびった
ガル民の比率ってこんな感じだったの?+3
-3
-
5938. 匿名 2024/08/09(金) 10:20:23
>>5905
チンチロリン+4
-0
-
5939. 匿名 2024/08/09(金) 10:20:31
>>93
ひんやりスースーするスプレーをかけて(シートもあるよ)ハンディファンで風当てるとわりと涼しいよ+4
-0
-
5940. 匿名 2024/08/09(金) 10:20:40
>>5916
個人ではあんな頑丈な家建てられないからね
やっぱり鉄筋コンクリートは強い+5
-0
-
5941. 匿名 2024/08/09(金) 10:21:03
>>1656
教えてくれてありがとうございます。
そういう情報はどこから取得するのですか?煽りではありません。自分でも確認したいです。+7
-0
-
5942. 匿名 2024/08/09(金) 10:21:09
>>5918
都合の悪いことはみんな陰謀論扱いしてコロ枠でどうなったか思い出したら?+9
-5
-
5943. 匿名 2024/08/09(金) 10:21:12
>>5911
そうなの?
4つしか習ったことないけど+0
-0
-
5944. 匿名 2024/08/09(金) 10:21:17
>>3
改めてプレートの位置の図とか見ると、とんでもないところにある島国よね
その割にはよく栄えてるわ+12
-0
-
5945. 匿名 2024/08/09(金) 10:21:32
>>5905
配給を巡って賭博ww
いよいよ修羅場感出てきた+21
-0
-
5946. 匿名 2024/08/09(金) 10:21:41
>>5908
残高と相談
1000円札は必要+5
-0
-
5947. 匿名 2024/08/09(金) 10:21:53
>>4796
呼び名怖すぎて検索した。増水もするし何とかしとけってかんじ
車の窓が座席の頭支える部分外して割れることだけは知ってる+4
-3
-
5948. 匿名 2024/08/09(金) 10:22:11
>>5916
タワマンも低層は潰れるとか潰れないとか
根元からいくとか、崩れるとか
色んな情報ある
ただ、火事になったら詰むし
エレベーター止まったら地獄よ+16
-0
-
5949. 匿名 2024/08/09(金) 10:22:19
>>5945
カイジの世界観+4
-0
-
5950. 匿名 2024/08/09(金) 10:22:30
>>5921
開業医だから辿り着けないと思う
安心して!+1
-1
-
5951. 匿名 2024/08/09(金) 10:23:04
>>2288
反ワクおばさん(陰謀論者)はID沢山持ってんのよ
だからアク禁になっても関係ないし、ヘイトもしまくってる+8
-2
-
5952. 匿名 2024/08/09(金) 10:23:06
>>5932
100均のパンツがどんなものかわからないけど、安くてもダサくても綿100のパンツがいいと思うよ。汗吸うし、万が一数日履かなくちゃいけなくなっても他の繊維より臭いにくい。+8
-0
-
5953. 匿名 2024/08/09(金) 10:23:11
>>5863 てんでこができなくて、みんなで仲良く津波被害だもんね
公務員だろうがインフラだろうが、店員だろうが、一旦避難でいいよ
子供関係だけは、さっさと保護者こんかい!で、引き渡し終了で解散+5
-0
-
5954. 匿名 2024/08/09(金) 10:23:46
>>5929
叩いたら冷えるやつは避難バッグに入れてる
怪我した時に冷やせた方がいいかなって思って+4
-0
-
5955. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:06
>>5918
不登校→中卒みたいな感じなのかな
ネットしかやることなさそうだねそりゃ+4
-2
-
5956. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:12
>>5948
高層階の建物って籠城するしかないよね
でも物資多く置くと揺さぶられたとき危ない+9
-1
-
5957. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:17
他の人も書いてたけど炭酸水いいよ
常にストックしてるけど毎日飲んでるから家の在庫の回転?するし
緑茶もストックしてある+6
-3
-
5958. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:21
>>5908
いつもバッグに入れて持ち歩けるくらいの金額。
小銭も大事みたいね。+2
-0
-
5959. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:25
先日お墓参り中、たぶん熱中症だと思うんだけど意識が浅くなって、そのまま倒れたら誰もいないし死ぬんだなって思った経験をしたんだけど、不思議と苦しくなくてメンタルが弱い時だったらそのまま連れて行かれたと思う。
残された人間の事を考えたら、こんなとこで死んだらあかんと必死に墓場から出てきたんだけど、生きる気力って大事だなって思った。
何が言いたいかというと、諦めない気持ちは1番だけど、閉じ込められて熱中症になったら、案外苦しくなく逝けると思うから、なるようになるしかないなと思ってる。+6
-6
-
5960. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:32
>>380
噴火したらもう終わりです…(by静岡県民 涙涙)
+10
-0
-
5961. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:36
>>20
東日本大震災の時の知り合いの話
家の二階部分は無事だったので避難所は全壊の人に使ってもらおうと自宅にとどまった
でも数日で食料が尽きたので避難所に貰いに行ったらそこに避難している人だけで分けられる食料はないと断られたらしい
状況にもよるけど備蓄がどのくらいあるかによっては避難所のほうがいい場合もある
ストレスはたまるだろうけど、参考までのお話+20
-1
-
5962. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:47
>>2167
ブーツはOK?
歩きやすくて+0
-2
-
5963. 匿名 2024/08/09(金) 10:24:54
>>5274
プロパンの地域とか事情もあるかもしれないけど、うちは都市ガスだから家の生活インフラは選択肢を増やしたくてガスもつけた。各部屋にガスストーブも使える様に差込口もついてる。
ガス危ないとか、電気の方が復旧早いって意見もあるけど、どちらも使えるしガスは復旧が遅いけど、管が頑丈で壊れにくいっていいところもある。一時的には止まるけどね。
これから家建てる人は一度考えてほしい。+4
-0
-
5964. 匿名 2024/08/09(金) 10:25:09
我が故郷、大静岡の地形を今更しげしげと眺めて絶望している
真っ向から津波に挑む男気溢れるフォルムしているじゃん‥‥
山梨くん、富士山あげるから場所替えしよう?+9
-0
-
5965. 匿名 2024/08/09(金) 10:25:22
>>5835
うち4人だけど昼ごはん2回分の計算で8個買ってたら、知り合いに見られて台風来る予報あった?って聞かれてめちゃ恥ずかしかったわ😂+5
-0
-
5966. 匿名 2024/08/09(金) 10:25:23
>>5806
意味不明すぎるよ。
マンションの共用部分って家と同じなのになぜ外部の人を入れないといけないの?
あなたは通りすがりの他人に家の備蓄品を分け与えて、自宅のトイレを見知らぬ人に貸すの?
+20
-0
-
5967. 匿名 2024/08/09(金) 10:25:27
>>5937
今時そんなにいるわけないw
「信じてない!中卒です!」って書いてるやつが中卒陰謀論者の自演だよw+2
-0
-
5968. 匿名 2024/08/09(金) 10:25:40
>>5932
使い捨ての布を当てるのが一番いいと思う
どうやってパンツにくっつけるかが問題だけど
それかコットンのおりものシートとか
普通のおりものシートは蒸れるから逆に不衛生な感じする
100均のパンツはわからん+4
-1
-
5969. 匿名 2024/08/09(金) 10:26:01
>>5957
でも胃腸が弱い人、胃腸の調子が悪い人は炭酸水注意だよ+5
-0
-
5970. 匿名 2024/08/09(金) 10:26:13
>>5953
それぞれ一旦避難して仕事は安全確認してからでいいと思うんだ+6
-0
-
5971. 匿名 2024/08/09(金) 10:26:33
>>5942
ワクチンでどうにかなった人なんて周りにいないわ
ワクチン未接種で亡くなったり後遺症が残ってる人ならいるけどね+9
-10
-
5972. 匿名 2024/08/09(金) 10:26:44
>>5851
え、西日本なのに鳥取や島根は死者出ないんだ
+2
-4
-
5973. 匿名 2024/08/09(金) 10:26:58
>>5841
だから個人の備蓄を促してるんだよね
被災地はもちろんだけど、被災地でなくても物流に影響が出ることが明らかだから+9
-0
-
5974. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:04
>>1713
お盆に多いってこと?+0
-0
-
5975. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:06
>>5905
とりあえずうちはポケカやるつもり+1
-1
-
5976. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:17
>>5952
確かに素材がどんなものか大事ですよね
教えてくださってありがとうございます
後で100均見に行ってきます😊+0
-0
-
5977. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:17
>>1457
あー聞いたことある+1
-1
-
5978. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:39
>>5953
子ども関係だけはやっぱ責任重いね+4
-1
-
5979. 匿名 2024/08/09(金) 10:27:42
>>5957
炭酸水は半分が気体なんだから水分接種の効率悪すぎ+3
-4
-
5980. 匿名 2024/08/09(金) 10:28:09
>>5979です
接種ではなく摂取の誤字です+1
-0
-
5981. 匿名 2024/08/09(金) 10:28:16
>>5654
誰か「ゾンビみたいに一心不乱に買い占めてゾンビみたいに帰って行った」って書いててその場が想像できた。+1
-0
-
5982. 匿名 2024/08/09(金) 10:28:35
>>5425
大きな道路は災害時は救助、復旧活動の許可をとった車しか走れなくなったりするよ。避難所までの経路の災害時の道路規制調べてみたら?
障害者や寝たきりの人がいる家庭で車にどんな荷物積んだり準備しているかも調べてみたらいいと思う。+1
-0
-
5983. 匿名 2024/08/09(金) 10:29:13
>>5948
貿易センタービルみたいな例もあるね
耐震基準はクリアしてるんだろうけど+3
-0
-
5984. 匿名 2024/08/09(金) 10:29:28
>>1
妊婦なのになぁ‥
今大震災が起きたらどうしよう‥
震災の時、臨月の妊婦さんだった人とかどうしてたの(/_;)
新生児連れて避難生活してた人どうしてたの(/_;)
それでも母親だから我が子を守らないとだよね
陣痛きちゃったらどうするの、、、どこで産むの、、、(´;ω;`)+3
-8
-
5985. 匿名 2024/08/09(金) 10:29:55
四国だから覚悟はしてるんだけど、やっぱり子供だけは助かってほしい
南海トラフさん、お願いだから後15年待ってくれないかなぁ+4
-0
-
5986. 匿名 2024/08/09(金) 10:30:02
>>5967
おばさんなのかなって思ったんだけど+2
-2
-
5987. 匿名 2024/08/09(金) 10:30:17
>>5510
被害が深刻な状況になったらそんなこと言ってられないのが現実でしょ
震災は異常事態なんだから仕方がない+1
-10
-
5988. 匿名 2024/08/09(金) 10:30:24
>>5807
豆苗みたいな水だけですぐ成長する野菜の種を持っておくといいよ+0
-1
-
5989. 匿名 2024/08/09(金) 10:30:26
>>5968
当て布に良さそうなのも探してみます!アドバイスありがとうございます😊
おりものシートはやめておきますね+1
-0
-
5990. 匿名 2024/08/09(金) 10:30:27
>>4283
北海道しか行く先なくなっても絶対に来ないでほしい、こういう人+4
-0
-
5991. 匿名 2024/08/09(金) 10:31:02
>>5853
タワマンこそ震災にはめっぽう弱いと思う。非常電源があったとて数日だろうし非常電源切れれば断水もするはずなので
そこまでお金持ちならもう北海道とかに避難してたほうが早い気すらする。
ドローンで支援物資は無理だろ。多くの人が被災するのに誰がそれやってくれるの?ドラえもんじゃないんだから。+11
-0
-
5992. 匿名 2024/08/09(金) 10:31:08
>>5964
男気が溢れ過ぎちゃってるから家康は江戸に幕府を置いたのね+1
-0
-
5993. 匿名 2024/08/09(金) 10:31:24
>>1
備えは大事なんだけど、近年気象庁の予報はなんでも大袈裟じゃん。パニックになる必要はないと思うなー
とりあえず転倒した家具に挟まれて避難できなくならないように家具の固定、それが無理なら最低でも寝室の安全を確保するくらいしておけば良いでしょ。+2
-1
-
5994. 匿名 2024/08/09(金) 10:31:44
>>5905
飲食物賭けてサイコロ転がす感じ?
カイジ感強いな🤣+0
-0
-
5995. 匿名 2024/08/09(金) 10:31:56
>>5986
アラエイの婆ちゃんでももう中卒はそんなに多くないのに?+2
-1
-
5996. 匿名 2024/08/09(金) 10:32:11
>>5990
ねー。ほとんどの人はおおらかでいい人なのにね。+0
-1
-
5997. 匿名 2024/08/09(金) 10:32:17
>>8
シーズン関係ないから災害は怖いね
それで安全とは言えないけど内陸の予定もいいかもしれないし、こんな建物からは離れるとかの防災方法を実際確認して旅行するのも訓練になっていいのかも+3
-0
-
5998. 匿名 2024/08/09(金) 10:32:31
>>5978
ちょっとでもリスクあるならあらかじめ休みにするのはありだな+6
-0
-
5999. 匿名 2024/08/09(金) 10:32:33
>>5910
もう家庭菜園も備蓄のうちだね
腹は膨れないけどハーブの類でも栄養は取れるし
他人からは見えない所で育てる必要があるけどさ
見える所にしか置けないのなら、水ダウのヤバい実家みたいに赤文字で癖の強い字で“盗んだら〇す”位書いておけば+1
-0
-
6000. 匿名 2024/08/09(金) 10:33:10
>>5908
買い物できてもATM下ろせなくなると困るから自宅に10万くらい置いておこうかなって思う
子供には1000円札、小銭含めて1万円持たせた
自分も非常持ち出しにそれくらい+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する