ガールズちゃんねる

「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

10806コメント2024/08/16(金) 15:05

  • 4501. 匿名 2024/08/09(金) 03:14:24 

    >>3961
    そうだね。車に分けようかな…。みんなは逃げるときやはり車になるのかな?なんか結局私こんなに用意しててもヘルメット被って靴はいて逃げることしか出来なさそう。

    +14

    -1

  • 4502. 匿名 2024/08/09(金) 03:14:33 

    会見見てたけど時々言葉に詰まる場面があって、気になった。そこに何かあるのかと思ってしまった。

    +28

    -13

  • 4503. 匿名 2024/08/09(金) 03:15:02 

    まずリュックが無い

    +19

    -1

  • 4504. 匿名 2024/08/09(金) 03:15:12 

    >>3831
    意外と静岡の震度が低い
    半割れって書いてあるから全割れだったら違うのかな?

    +13

    -2

  • 4505. 匿名 2024/08/09(金) 03:15:49 

    暇だから持ち出し用のリュック作ってみた
    笛が出てきたから首から下げてるわw

    +26

    -1

  • 4506. 匿名 2024/08/09(金) 03:15:52 

    >>4452
    この場合は名古屋のがより危ないかなと思う

    +21

    -0

  • 4507. 匿名 2024/08/09(金) 03:15:57 

    >>2523
    どっちが馬鹿なんだかそのうちわかるよ😊

    +5

    -19

  • 4508. 匿名 2024/08/09(金) 03:15:59 

    みんなリュックに拘るけど、丈夫なプラケースに備蓄してもいいと思うんだ。キャンプ道具みたいに。

    +14

    -0

  • 4509. 匿名 2024/08/09(金) 03:16:08 

    重い腰あげて、今急いでデータ化してMicroSDに入れてあった昔の写真動画をオンライン上に保存してる。

    +7

    -1

  • 4510. 匿名 2024/08/09(金) 03:17:01 

    >>4463
    思いの外強い揺れで建物倒壊したり運転中に何かあったら怖いかなと思って。臆病すぎるのかな。知人と約束してましたが子連れなので不安でキャンセルするか迷っています。

    +1

    -0

  • 4511. 匿名 2024/08/09(金) 03:17:13 

    南海トラフは静岡や東海地方がいちばんヤバいと言われてたような気がするんだけど、九州や四国の方がヤバいの???あと関西も

    +15

    -1

  • 4512. 匿名 2024/08/09(金) 03:17:24 

    >>4022
    学歴がいい人ほどワクワク素直に打ってるってマ??

    +5

    -14

  • 4513. 匿名 2024/08/09(金) 03:18:02 

    >>4443
    リュック背負って倒れても、すぐ見つかるようにとか?

    +1

    -0

  • 4514. 匿名 2024/08/09(金) 03:18:55 

    >>4511
    全部やばい

    +26

    -1

  • 4515. 匿名 2024/08/09(金) 03:19:24 

    津波は最大1mくらいのがくるって予測されてる地域に住んでるんだけど、マンション(3階)に住んでたらそこにいた方がいいのか高台目指して避難した方がいいのかわからない…
    咄嗟の判断ができない気がする

    +12

    -0

  • 4516. 匿名 2024/08/09(金) 03:19:30 

    >>4511
    死亡率高いのが
    静岡
    高知
    和歌山

    このあたりがベストスリー

    +17

    -4

  • 4517. 匿名 2024/08/09(金) 03:19:37 

    >>4463
    何処にいても流通がストップすると全てがパーになる
    ガソリンだって供給制限かかるしあっという間に食品が手に入らなくなる
    地震で死なないかもしれないけど1週間は色々不便になるよ
    6年前に胆振(いぶり)の地震で札幌でブラックアウト経験したけどマジで1週間はしんどかった

    +33

    -1

  • 4518. 匿名 2024/08/09(金) 03:19:37 

    >>4508
    自宅で過ごせそうな人はそれで良いんだろうけど、避難しなきゃいけない人はやっぱりリュックが一番楽だと思うよ

    +26

    -1

  • 4519. 匿名 2024/08/09(金) 03:21:04 

    明日水売ってなかったらやだからAmazonで水注文しといたけど発送10日後wだったからもう一個頼んだ もう一個は5日後

    +6

    -0

  • 4520. 匿名 2024/08/09(金) 03:21:59 

    >>1807
    🤣本当だよね、結局陰謀論者ってちゃんと科学に基づいて発言できる人いないよね。血液型で性格決まるとか信じてる人とかと同じレベルよね。親戚に医師をしてる人が何人かいるんだけど誰もそういうの信じないからさ。

    +20

    -6

  • 4521. 匿名 2024/08/09(金) 03:22:23 

    >>3831
    連動で次から次に来るから、静岡の下でも別のが来るんじゃないの?

    +4

    -0

  • 4522. 匿名 2024/08/09(金) 03:22:52 

    >>4150
    愛媛に住んでるけど帰省せずに済むならその方がいいと思うよ
    やっぱり不安だし、怖い
    ただ旦那さんは単に楽天的なのかもしれないけど、ご両親が心配なのもあるんじゃないかな

    +10

    -2

  • 4523. 匿名 2024/08/09(金) 03:23:18 

    >>4518
    能登の方が玄関にリュック備蓄してたけど持ち出せなかったって。戸建てならリュックとは別に掘り起こせる系のがあっていいかなと。

    +3

    -0

  • 4524. 匿名 2024/08/09(金) 03:23:58 

    >>647
    横だけど誰が読んでも分かる誤字脱字わざわざ指摘する必要なくない?

    +26

    -5

  • 4525. 匿名 2024/08/09(金) 03:24:07 

    >>4515
    東日本大震災のせいで津波ばかりが言われるようになったけど
    南海トラフは揺れもかなり危険だから
    建物の倒壊や火事の発生も考えても避難すべきと思う
    阪神淡路大震災と東日本大震災みたいなのが一気にくるようなものと考えて動くべき

    +13

    -1

  • 4526. 匿名 2024/08/09(金) 03:24:27 

    >>4452
    海側は海側でも土地の成り立ちによって結構ちがうから、ハザードマップをしっかり再確認するのも大事だと思うよ

    ・そこにどのくらいの時間で津波が到達するか
    ・家のある場所の標高(海抜)はいくつか
    ・想定津波高を逃れるのに、どのくらいの距離行けばその標高にたどり着けるか
    (海岸から内地奥までずーっと平坦な土地もあれば、少し内地に進むと高さが出てくるような土地もある)
    ・避難経路の危険性はどうか
    (倒壊物が多くて道が塞がれてしまう可能性とか、火災の可能性とか)
    ・移動手段はどうなるか
    (車で渋滞のまま津波にのまれてしまった例がある)

    ・防潮堤の大きさはどのくらいのものか
    ・津波避難の高さとそこまでの距離


    あとは自宅の耐震性とかも考える
    このあたりシミュレーションしていても倒壊に巻き込まれてしまったら逃げられないから



    正直どこが震源になるかで全く違ってくるからなんともいえないけど、私なら被災することを前提に助かる可能性で考えてしまうかもしれない…

    いや、でもとてつもなく難しい判断だよね
    決められないよね…

    +6

    -1

  • 4527. 匿名 2024/08/09(金) 03:24:48 

    >>4515
    すぐ近くにもっと高い建物があるかつ津波来るまで時間あるなら避難したほうがいいかな。高い建物全てリストアップ。

    +5

    -1

  • 4528. 匿名 2024/08/09(金) 03:25:11 

    >>4475
    水節約にゼリー、レトルトカレー、非常食のおかずや缶詰めもありますよ!
    缶詰めは味濃い物が多いから、私はコーンたくさん買ってます。

    +14

    -0

  • 4529. 匿名 2024/08/09(金) 03:25:33 

    南海トラフ地震だと、被害想定の範囲が半端なく大きいから色んな復旧にも時間がかかるだろうな

    +6

    -0

  • 4530. 匿名 2024/08/09(金) 03:25:35 

    みんな買い出しいってたけど行ってない

    +3

    -0

  • 4531. 匿名 2024/08/09(金) 03:26:03 

    生理前で眠れないのに、さらに地震のニュースでますます眠れなくなってる。
    ぼっちの一人暮らしだからそのことについて話す人もいないし、自分の身は自分で守らないとって思ってもどうしたらいいかわからない。
    不安が増えるだけってわかっててもスマホ触っちゃう

    +30

    -0

  • 4532. 匿名 2024/08/09(金) 03:26:15 

    >>4160
    まあこの人たち過去の投稿掘り起こされてめっちゃ反日発言してたから消えたと思うよ
    全く面白くなかったし

    +24

    -0

  • 4533. 匿名 2024/08/09(金) 03:26:25 

    >>4505
    不謹慎だけど想像したら可愛かった(笑)

    +4

    -0

  • 4534. 匿名 2024/08/09(金) 03:26:42 

    >>1807
    ミノフスキー粒子の話でもしようか?

    +1

    -4

  • 4535. 匿名 2024/08/09(金) 03:27:14 

    >>2027
    いや、普通に日本語でしょ
    英語で書かれてもあの時代なんのこっちゃだったと思うよ

    +17

    -0

  • 4536. 匿名 2024/08/09(金) 03:27:25 

    >>4523
    よこ
    備蓄は家でもいいけど、持ち出し用の小さいリュックはあった方がいいと思うよ
    薬とか1日分の水とか最低限のね

    +11

    -0

  • 4537. 匿名 2024/08/09(金) 03:27:26 

    コロナ禍で疲れ果てて、もう今から災害被災して頑張る気力ないわ。

    +13

    -0

  • 4538. 匿名 2024/08/09(金) 03:27:56 

    >>2445
    三島ー三河安城間はしばらく徐行運転するニュースも見た。これを総合すると、やっぱり静岡方面がいちばん危険って事かなあ。
    他のJRの路線は休止や徐行案内とかあるのかな

    +10

    -0

  • 4539. 匿名 2024/08/09(金) 03:27:59 

    >>3166
    日本にも出来たって

    +0

    -6

  • 4540. 匿名 2024/08/09(金) 03:28:15 

    >>4510
    私も栃木です
    東日本の時も東北と比べたら被害は少なかったけどそれでもかなり怖い思いをしたので気持ちはわかります
    不安ならご予定は延期されてもいいかもしれないですね
    ご自宅にいれば帰宅困難になる事は避けられますし

    +5

    -0

  • 4541. 匿名 2024/08/09(金) 03:28:38 

    >>4505
    持ち出しってことは自宅は戸建なの?
    マンションの場合にはマンションにいたほうがいいんだよね?

    +1

    -0

  • 4542. 匿名 2024/08/09(金) 03:29:00 

    もう安倍さんがいない日本
    南海トラフが来たら耐えられるのでしょうか?

    +4

    -9

  • 4543. 匿名 2024/08/09(金) 03:29:19 

    こんな猛暑のなか大地震とかほんとやめて欲しい
    停電で冷房も効かなくなったら熱中症もやばそう
    せめて11月とかにして

    +33

    -0

  • 4544. 匿名 2024/08/09(金) 03:29:43 

    >>4489
    強震モニタも最近、信用できない気がする

    +0

    -0

  • 4545. 匿名 2024/08/09(金) 03:29:45 

    >>361 もうダイエットなんてどうでもいい。食べたいもんたべる!!!!

    +25

    -1

  • 4546. 匿名 2024/08/09(金) 03:30:12 

    >>4421
    心の中だけにしとけってそんなの綺麗事でしょ
    生きる上での根っこは自助だよ。犠牲者はもちろん少ない方がいいけど他人のことよりまず自分のこと。みんながそう考えてみんなで助かろうよ。

    +5

    -7

  • 4547. 匿名 2024/08/09(金) 03:30:17 

    パチンコで言えば確変よりも時短に近い

    +0

    -0

  • 4548. 匿名 2024/08/09(金) 03:30:24 

    >>4520
    北朝鮮の拉致とジャニーズも陰謀論だったからな

    +3

    -3

  • 4549. 匿名 2024/08/09(金) 03:30:40 

    >>4516
    津波が来る地域だよね

    +5

    -2

  • 4550. 匿名 2024/08/09(金) 03:30:40 

    >>365 えー若いうちに色々経験して、婆さんになってもう思い残すことはねぇやって感じで覚悟決めたいわ

    +8

    -0

  • 4551. 匿名 2024/08/09(金) 03:30:54 

    >>4508
    うちボロ屋だから 百人乗っても大丈夫とか言ってたメーカーの物置の方にしまってるよ。 リュックも適当なリュックに入れてる。

    +19

    -1

  • 4552. 匿名 2024/08/09(金) 03:30:56 

    食べ物の備蓄はあるけど飲み物があんまりないや。
    やばいかな

    +6

    -0

  • 4553. 匿名 2024/08/09(金) 03:31:10 

    >>4433
    首都直下は南海トラフほどヤバくないらしいしやられるの23区らしいから田舎が実家の私は問題ないかなと考えてる
    少なくとも愛知にいるよりは死ぬリスクを軽減させられるのは間違いない

    +3

    -18

  • 4554. 匿名 2024/08/09(金) 03:31:23 

    >>102
    九州から静岡にかけて、
    時間差で次々揺れる。
    太平洋沿岸部の人は、西側で揺れたら、
    次来るぞって行動してください。
    津波の心配があれば高台へ。
    心配なければ、潰れない建物の中へ。

    +53

    -3

  • 4555. 匿名 2024/08/09(金) 03:31:29 

    >>4502
    不慣れで緊張してただけかと

    +15

    -2

  • 4556. 匿名 2024/08/09(金) 03:31:49 

    無理して生き延びても仕方ない気がしてきた。

    +18

    -1

  • 4557. 匿名 2024/08/09(金) 03:32:06 

    >>4489
    工事の振動もひろう

    +4

    -0

  • 4558. 匿名 2024/08/09(金) 03:32:10 

    >>367 少し前に、電車閉じ込めがあったけどそういう時って皆んなトイレどうしてるんだろう…
    最寄りに着いたらトイレ行こ!って考えて電車乗ってる人とかいたら終わりだよね
    急な便意とかきたら…考えたく無い

    +44

    -0

  • 4559. 匿名 2024/08/09(金) 03:33:01 

    南海トラフって東京対象外だったのな。心配して損した

    +2

    -21

  • 4560. 匿名 2024/08/09(金) 03:33:39 

    >>4324
    ヨコ
    6年前に亡くなった実家の柴犬ずっとアイムスで17歳まで生きたのよ
    いま我が家にいる柴犬のフードの半値で買えちゃうアイムス凄いよ
    しかも何処にでも売ってるからね
    逆にアイムス食べられるなら何でも食べれるから最強だよ

    +23

    -0

  • 4561. 匿名 2024/08/09(金) 03:33:54 

    >>4558
    特急列車なんかは非常用トイレ備蓄してたのかもね。
    普通列車でトイレないなら、携帯トイレかビニール持ってる乗客にもらって連結部分で用足すとか?

    +24

    -0

  • 4562. 匿名 2024/08/09(金) 03:33:56 

    >>2019
    ウクライナは、壺の人脈があるからね。日本にいて全然帰らないウクライナ人は何故か日本人を戦争に煽ってるし。壺は国を超えているんだよ、怖い事に

    +16

    -16

  • 4563. 匿名 2024/08/09(金) 03:34:01 

    >>4556
    即死ならいいけど普通に生き延びた時にいろいろ困るのは嫌じゃん?

    +20

    -0

  • 4564. 匿名 2024/08/09(金) 03:34:34 

    >>3874
    リュックってどんなタイプなのかな?
    本格登山用のリュックなら、ウエストベルトがしっかりしてるから、身体に重さを分散させることができるよ
    重たいことは確かだし、走ったりはできないんだけどね

    登山用のツールは軽くできてるから災害用としてお勧め

    +7

    -0

  • 4565. 匿名 2024/08/09(金) 03:34:44 

    地震で即死ってあんまりなさそう

    +6

    -1

  • 4566. 匿名 2024/08/09(金) 03:35:37 

    逆に死んでいいやって人は観光に行くのチャンスかなってちょっと思った。キャンセル出てるよね。
    和歌山行きたいんだよな。体力がなくて残念。

    +6

    -1

  • 4567. 匿名 2024/08/09(金) 03:35:44 

    >>4552
    水道水貯めとけば
    とりあえず

    +9

    -0

  • 4568. 匿名 2024/08/09(金) 03:35:54 

    >>4557
    でも揺れた時に一番早く分かる
    次に地震の発生履歴を確認すれぱ問題ない

    +2

    -2

  • 4569. 匿名 2024/08/09(金) 03:35:55 

    宮崎県の人は(他もの地域もだけど)数日間は落ち着て寝れないね
    特に海辺に近い家の人や家が古くなってる人は怖いと思う
    南海トラフの注意が出てるから範囲が広いし、全く違う所に地震が来るかもしれない
    もし夜に地震が来て津波が起こったら見えないよ
    停電すれば真っ暗な中、ガレキが散乱してる道を避難するなんて怖いよ

    +10

    -2

  • 4570. 匿名 2024/08/09(金) 03:36:37 

    職場の人、宮城だとずっと勘違いしてたな。

    +4

    -2

  • 4571. 匿名 2024/08/09(金) 03:36:43 

    >>4471
    南海トラフに連動されて関東も地震がおきる可能性は十分にあるから用心に越した事はないよね

    +24

    -0

  • 4572. 匿名 2024/08/09(金) 03:36:47 

    >>4419
    結局これに尽きる。可能性がゼロではないし、危機感を抱いて準備をするのなら悪いことではない。でも、なんで今?とは思うよ。

    それなら今すぐにでも万博を中止にすべき。
    あんな埋め立て地、地盤沈下で一発なの素人でもわかる。何なら人が押しかけたら沈むじゃないかって思うほど。しかも、橋が二本しかなくてアクセスとしても最悪。ガス爆発もほとんど報じられず…

    実家が四国だけど、風が強かったりするだけで橋が渡れなくなることもざらにあるよ。電車で橋の渡りかけで強風が落ち着くまで待つこともあれ美ば臨時のフェリーに切り替えられたこともある。

    災害大国なのに、東京五輪と万博でどれだけの資材とお金を使ってると思う?普通なら、海外からの支援金を当てにするよりも、能登や今回の宮崎にその資材を譲ろうと考えるはずだよ。

    煽るなら煽るでそれ相応の対応策を打ち出してくれ。というか政府が実行してくれ。矛盾の塊なんだよ。

    +44

    -5

  • 4573. 匿名 2024/08/09(金) 03:36:49 

    水や食品などの準備も大事ですが、そもそも災害時にちゃんと動ける身体を保ってますか?重い荷物や子供を抱えて数km歩ける体力、身体、ありますか?普段からウォーキングやジョギングや腹筋などである程度鍛えておかないと動けないですよ?時には瓦礫が散乱した中を移動しないといけないこともあります。

    3.11では特にまともに動けない高齢者や普段から運動不足の方が犠牲になりましたよね。物品の準備も大事ですがそういったものを持って高低差も含めてしっかり移動できる身体を維持しておくことが大事だと思います。

    +34

    -28

  • 4574. 匿名 2024/08/09(金) 03:36:55 

    全然眠れる気がしない

    +15

    -0

  • 4575. 匿名 2024/08/09(金) 03:37:20 

    >>4491
    ぬるいカップ麺をそこまでして食べたいのか疑問が

    +3

    -9

  • 4576. 匿名 2024/08/09(金) 03:37:24 

    >>4574
    最多トピいいよ
    平和

    +5

    -0

  • 4577. 匿名 2024/08/09(金) 03:37:30 

    >>460 最重要は飲食物だよ。本当に最悪トイレは外でもできる

    +6

    -5

  • 4578. 匿名 2024/08/09(金) 03:37:33 

    >>2
    何が恐いのかわからない・・💦
    憲法変えたいために脅してるだけじゃない?だって現地の人曰く大したことなかったらしいよ。
    憲法改正、緊急事態条項について調べてみなよ。ツイッターで検索したら出てくる。
    この憲法が改訂されたら、コロナワクチン強制になってしまうし、
    内閣が勝手に何でも決めて、国民は嫌でもそれに従わなきゃいけなくなってしまう。

    マズローの5大欲求にあるのだけど、
    恐怖によって生存が脅かされると、洗脳に罹り易くなるそうだよ。
    「恐怖心」を持たせたいんだよ。

    +6

    -11

  • 4579. 匿名 2024/08/09(金) 03:37:44 

    >>4491
    1時間かかるよ水だと

    +1

    -0

  • 4580. 匿名 2024/08/09(金) 03:38:03 

    >>1629 長い!

    +5

    -8

  • 4581. 匿名 2024/08/09(金) 03:38:30 

    明日からなるべくエレベーターは使わず階段にしよう
    閉じ込められるのは本当に怖くて無理だ

    +24

    -0

  • 4582. 匿名 2024/08/09(金) 03:38:31 

    >>4471
    他にも活断層あるんだよな…
    そっちでも津波が早く来る可能性高いから怖いよ

    +1

    -0

  • 4583. 匿名 2024/08/09(金) 03:39:39 

    >>4563
    備蓄や避難袋は既にある状態での発言。

    +0

    -0

  • 4584. 匿名 2024/08/09(金) 03:39:42 

    >>4038
    福島みたいに帰れない土地になる可能性があるから言ってるんでしょうが。自民党は、なんかあったら絶対隠蔽するから他人事じゃないよ。原発なんて止めた方がいい。地震大国にはリスクが高過ぎる。

    +24

    -10

  • 4585. 匿名 2024/08/09(金) 03:39:56 

    夜更かしさん

    +1

    -0

  • 4586. 匿名 2024/08/09(金) 03:40:06 

    >>4491
    カップ麺も袋麺もだよね
    お腹空いたら何でもありがたいよ

    +5

    -1

  • 4587. 匿名 2024/08/09(金) 03:41:44 

    >>2798
    山口と熊本は水・食料・自衛隊の心配はない。

    +0

    -1

  • 4588. 匿名 2024/08/09(金) 03:41:49 

    >>2905
    停電になって食料品が腐敗する速度も夏は格段にやばそう。避難所生活も寒さより暑さの方が辛そうと思う。

    +32

    -1

  • 4589. 匿名 2024/08/09(金) 03:42:03 

    ランタンとヘッドライトを検索してるわ
    色々あって悩むが早く買っておきたい

    +2

    -0

  • 4590. 匿名 2024/08/09(金) 03:43:21 

    >>1629
    怖いね

    +8

    -2

  • 4591. 匿名 2024/08/09(金) 03:43:39 

    懐中電灯は100均のは壊れやすいよ。500円以上の買った方がいい。

    +9

    -0

  • 4592. 匿名 2024/08/09(金) 03:43:54 

    >>4581
    落下したら怖いよね
    会社でも階段にする
    6階で良かったー
    それでもけっこうキツイけど、体力作りにもなるかも

    +2

    -1

  • 4593. 匿名 2024/08/09(金) 03:43:57 

    夏に南海トラフきたら想像を絶する....

    +8

    -1

  • 4594. 匿名 2024/08/09(金) 03:45:08 

    いい機会だからヘッドライトのエネループを充電しなおしたりしてる

    +6

    -0

  • 4595. 匿名 2024/08/09(金) 03:45:47 

    >>2571
    なぜマイナス?

    +2

    -1

  • 4596. 匿名 2024/08/09(金) 03:45:52 

    >>4578
    私も憲法改正には反対してるけどさ、地震とは関係ないよ

    +12

    -3

  • 4597. 匿名 2024/08/09(金) 03:47:16 

    >>4574
    こんなときに自分語りごめん
    私は夫の不倫で眠れない
    実は今日の地震のことも夜まで気づかなかった
    眠れない時間を有効活用して防災対策することにするわ

    +31

    -7

  • 4598. 匿名 2024/08/09(金) 03:47:24 

    >>4595
    長崎県民の怒りかな
    よこ

    +5

    -1

  • 4599. 匿名 2024/08/09(金) 03:47:44 

    >>4589
    電池もね
    売り切れる可能性もあるので早めに買ったほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 4600. 匿名 2024/08/09(金) 03:47:56 

    >>4575
    それしか選択肢なければそれ食べるでしょ
    被災したらわがままなんて言っていられない

    +10

    -1

  • 4601. 匿名 2024/08/09(金) 03:48:30 

    >>4599
    電池はちょっと前に買ってた
    買い足そうかな

    +9

    -0

  • 4602. 匿名 2024/08/09(金) 03:49:28 

    >>460
    トイレは本当に大事だよ
    たしか東日本大震災のトイレ待ちの上空写真だったと思うけど並んでる人が本当に凄かった
    それに何時間も並んだのに海の家なんかより悲惨なトイレに入るなんて無理
    外でやるのも簡単じゃないと思うよ
    レイプも多発したんだよね、たしか
    簡易トイレに簡易テントさえあればさらに安心できるし100均とかで安く用意するyouTubeもあるよ
    簡易トイレは本当に大事!

    +44

    -1

  • 4603. 匿名 2024/08/09(金) 03:49:35 

    乾電池を備蓄してる人は火災に注意してください。

    ・使用済みの乾電池は原則使わない
    ・種類の異なる乾電池を一緒に使用しない
    ・ビニールから出したのなら専用の樹脂製のケースなどで保管する
    ・コイン電池やボタン電池は絶対に重ねて保管しない

    乾電池が原因の火災が増えてますから気をつけてください

    +28

    -1

  • 4604. 匿名 2024/08/09(金) 03:49:36 

    電池とか売れ切れてそうだよね
    いろいろ探したらホイッスルは出てきた

    +2

    -1

  • 4605. 匿名 2024/08/09(金) 03:49:47 

    >>4591
    懐中電灯よりヘッドライトがいいな

    +5

    -0

  • 4606. 匿名 2024/08/09(金) 03:50:59 

    買い占める人って水はわかるけどティッシュやトイレットペーパーは何のために買い占めるの?

    +4

    -0

  • 4607. 匿名 2024/08/09(金) 03:51:30 

    怖くて眠れない。

    +14

    -2

  • 4608. 匿名 2024/08/09(金) 03:51:50  ID:UoonSx9Qyr 

    >>4599
    わたしも今ネットで注文した
    地震が起きたらすぐに売り切れる
    特に懐中電灯の単1と色々使える単3から無くなるって

    +6

    -0

  • 4609. 匿名 2024/08/09(金) 03:52:30 

    >>4565
    津波より、圧死が怖い

    +8

    -2

  • 4610. 匿名 2024/08/09(金) 03:53:47 

    >>4606
    道路が壊れれば物流が止まるから消耗品は買っておきたい

    +18

    -0

  • 4611. 匿名 2024/08/09(金) 03:56:45 

    明日から夫が夏休みなのはまだ良かった
    今日備蓄の見直しします

    +7

    -0

  • 4612. 匿名 2024/08/09(金) 03:56:51 

    >>4606
    製紙工場が四国や静岡などに集中してて南海トラフだと被害を受けるからじゃないかな?
    個人で買い占めは良くないけどね

    +19

    -0

  • 4613. 匿名 2024/08/09(金) 03:57:15 

    職場で被災するのだけは避けたい

    +20

    -0

  • 4614. 匿名 2024/08/09(金) 03:57:31 

    昨日夕方から夜勤でテレビとか観れてないんだけど、今回の自身は南海トラフと関係アリって事でオケ?

    +2

    -3

  • 4615. 匿名 2024/08/09(金) 03:58:37 

    >>4598
    なるほど

    +2

    -0

  • 4616. 匿名 2024/08/09(金) 03:58:38 

    >>4012
    とりあえず水道水をペットボトルとかに満タンに入れておいたら?

    +7

    -0

  • 4617. 匿名 2024/08/09(金) 03:58:57 

    予言当たったね
    コヤンキーの2人
    最近闇の支配者に脅されたからおちゃらけてるけど
    つまらないボケを飛ばして見ると震える


    https://youtu.be/x0fKAQT6oxM?feature=shared

    +0

    -14

  • 4618. 匿名 2024/08/09(金) 03:59:08 

    フワも中丸もどうでもいい。
    この心配といざというときの備えの確認しかしてない。

    +24

    -0

  • 4619. 匿名 2024/08/09(金) 03:59:10 

    >>4606
    うちの場合は買ってるペーパーが四国の会社だから
    明日トイレットペーパーと箱ティッシュを2個ずつ予備として買い足すつもり
    製紙工場は四国や静岡に多いから流通が心配で
    買い占めるつもりはないよ
    1人二個までとチラシに書いてあった

    +3

    -2

  • 4620. 匿名 2024/08/09(金) 04:01:11 

    埼玉県入ってなかったけど本当かな?

    +2

    -0

  • 4621. 匿名 2024/08/09(金) 04:01:31 

    >>4609
    津波も巻き込まれたら水の圧死みたいなもんだよ
    水の物凄い圧力で人体バラバラ

    +19

    -0

  • 4622. 匿名 2024/08/09(金) 04:01:38 

    余震がエグそう

    +3

    -0

  • 4623. 匿名 2024/08/09(金) 04:01:58 

    >>4579
    車の中に入れといたら直射日光ですぐあったまりそう

    +7

    -0

  • 4624. 匿名 2024/08/09(金) 04:01:59 

    >>4614
    南海トラフ大地震の発生のパーセンテージが上がっただけ。
    備蓄だのを備えましょう、災害時の避難経路だのシミュレーションしておきましょうねって注意だよ。

    +11

    -2

  • 4625. 匿名 2024/08/09(金) 04:02:12 

    >>4603
    電池って意外と厳重なのね
    雑に扱ってた

    +10

    -1

  • 4626. 匿名 2024/08/09(金) 04:02:26 

    >>4552
    500mlの水が便利だと聞いた
    衛生的だし
    うちは2リットルケースと500mlの両方買った
    飲み水は大事だよ

    +8

    -0

  • 4627. 匿名 2024/08/09(金) 04:03:01 

    >>4516
    死亡数でいえば、大阪がダントツだったはず

    +8

    -6

  • 4628. 匿名 2024/08/09(金) 04:04:40 

    >>4617
    この人たちだけじゃなくて、いろんな都市伝説系YouTuberたちが、常時、南海トラフについては触れているよ

    +9

    -0

  • 4629. 匿名 2024/08/09(金) 04:05:24 

    お盆前に末端の流通業者過労死しそうね。

    +13

    -0

  • 4630. 匿名 2024/08/09(金) 04:06:20 

    >>1629
    イスラム教って、レイプを推奨しているの?
    なんか、そういうのは厳しく禁止しているイメージあるけど。

    +8

    -0

  • 4631. 匿名 2024/08/09(金) 04:06:30 

    >>4556
    毎日がつらくて生きていく気力無いから何もしない

    +1

    -0

  • 4632. 匿名 2024/08/09(金) 04:08:12 

    >>4630
    異教徒は人にあらずだから。
    底辺な人はそうなる。
    元々、女性の人権薄い。

    +13

    -0

  • 4633. 匿名 2024/08/09(金) 04:09:22 

    >>4517
    311の時の関西や九州でも被災した親戚に物資送るとかでスーパー空っぽになったからね
    南海トラフがきたら、どこに住んでても品切れになると思う

    +24

    -1

  • 4634. 匿名 2024/08/09(金) 04:09:24 

    何で奈良県全域なん…
    怖くて眠れないよ

    +4

    -0

  • 4635. 匿名 2024/08/09(金) 04:10:10 

    >>4603
    使用済みの乾電池は、両端にセロハンテープ貼っとくだけでも火災リスク減らせるよん

    +11

    -0

  • 4636. 匿名 2024/08/09(金) 04:10:33 

    >>3383
    横ですみません、私の場合は定住地が名古屋、実家が富士。
    呼び寄せても大して変わらないのかな?

    +4

    -3

  • 4637. 匿名 2024/08/09(金) 04:10:42 

    ねえあれから地震あった?
    余震が無くない?

    +1

    -1

  • 4638. 匿名 2024/08/09(金) 04:11:06 

    >>4541
    戸建てだよ
    何かあってもなるべく家にいたいけど
    一応備蓄品以外のものを登山用のバックパックに詰めてみた

    +2

    -0

  • 4639. 匿名 2024/08/09(金) 04:12:02 

    >>4552
    自販機の水は売り切れてないよ(高いけど

    +3

    -0

  • 4640. 匿名 2024/08/09(金) 04:13:48 

    ホイッスルはいつでも持ってた方がいいよ
    いつ死んでもいい!とか言う人でも生き埋めでジワジワ死ぬのは嫌でしょ

    +7

    -0

  • 4641. 匿名 2024/08/09(金) 04:13:48 

    神社

    +0

    -1

  • 4642. 匿名 2024/08/09(金) 04:14:04 

    >>1629
    パキスタン系イスラム教の移民ってイスラエルの戦争のせい?

    +1

    -0

  • 4643. 匿名 2024/08/09(金) 04:14:08 

    巨大地震注意が出ても原子力発電所は止めなくてよいの?動いてるより停まってる方が安心感あるのだけど。。

    +2

    -0

  • 4644. 匿名 2024/08/09(金) 04:14:13 

    >>4637
    日向灘と能登で小さな地震あったよ。

    因みにここ一ヶ月くらいこういう地震が日本のあちこちであったよ。Xの地震アカウントで通知させてるから、デマでもないよ。

    +1

    -0

  • 4645. 匿名 2024/08/09(金) 04:14:30 

    >>4635
    その通りです。使用済みの乾電池は普通の形のものなら+側と-側の両端をセロハンテープで覆って絶縁してください。コイン電池やボタン電池はセロハンテープで全てを覆って絶縁です。
    処分する時もほぼ全ての自治体がコイン電池とボタン電池だけは特定の施設、例えば家電量販店であれは特定の量販店だけとかボタン電池であれば補聴器などを売ってる店だけとかそういった場所でしか回収してませんからね。

    +6

    -1

  • 4646. 匿名 2024/08/09(金) 04:15:20 

    なんか株と絡めて操作しようとしてない?

    +0

    -1

  • 4647. 匿名 2024/08/09(金) 04:15:58 

    >>4205
    マグニチュードが1上がると30倍くらいエネルギー増えるんだよね
    そう考えると小さい地震で済むことは難しいなと感じてしまう

    +2

    -0

  • 4648. 匿名 2024/08/09(金) 04:16:12 

    >>4625
    特にボタン電池とコイン電池が危険です
    時計やリモコンなどに使われてますがこの二つは重ねて置いておくだけで発火することがあります

    +5

    -1

  • 4649. 匿名 2024/08/09(金) 04:17:11 

    >>4637
    日向灘に震度1~2が頻発してる
    それより大きいのは今は起こってないけど今後は起こる可能性もある

    +3

    -0

  • 4650. 匿名 2024/08/09(金) 04:19:52 

    岸田さんがバックにいるからかなり安堵感がある

    +1

    -14

  • 4651. 匿名 2024/08/09(金) 04:20:40 

    >>4602
    横だけどXで共有されてたゴミ袋でできる簡易トイレの設置もいいと思う
    天災後、停電や断水が起こって復旧目処が立つかわからない場合はいち早くトイレを封鎖して既存便器を簡易トイレにするという対処法
    長い間汚物を流せず不衛生な状態が続くことを防ぐための方法

    ゴミ袋でできる!簡易トイレの作り方-ポリ袋・ゴミ袋 お役立ち情報
    ゴミ袋でできる!簡易トイレの作り方-ポリ袋・ゴミ袋 お役立ち情報www.sanipak.jp

    ゴミ袋でできる!簡易トイレの作り方-ポリ袋・ゴミ袋 お役立ち情報ゴミ袋でできる!簡易トイレの作り方カテゴリ活用テクニック タグ教育 防災 ニオワイナ 消臭 2022/03/10日本サニパック株式会社B! ある日、台風による大雨によって、突然、...

    +18

    -0

  • 4652. 匿名 2024/08/09(金) 04:20:53 

    違法滞在してる外国人が何しでかすか、本当に怖いよ

    +61

    -4

  • 4653. 匿名 2024/08/09(金) 04:20:54 

    タンス預金はどうしたらいい?
    銀行に預けた方がいいかな?

    +0

    -3

  • 4654. 匿名 2024/08/09(金) 04:22:02 

    >>4651
    余裕があれば匂い漏れしないゴミ袋もあった方がいいよね
    ごみ収集ストップしちゃうから…

    +15

    -0

  • 4655. 匿名 2024/08/09(金) 04:23:11 

    >>4633
    遠くてもみんな危機感持って備えるしね
    空明るくなってきたしコンビニで何か買ってこようかな…

    +11

    -1

  • 4656. 匿名 2024/08/09(金) 04:23:18 

    今月末出産を控えてる妊婦です。不安すぎますが、怯えていてもどうしようもないのでとりあえずできる事やっておこう、と浴槽にお水を貯めて
    備蓄の再チェック行いました。改めてみるとわりと備えはあったから1週間はもちそう。

    だけど、やっぱり不安でガルちゃんみてます(;_;)

    +48

    -11

  • 4657. 匿名 2024/08/09(金) 04:23:59 

    >>4640
    これは言われていたのでAmazonで買っていつも使うバッグの中に常に入れてます
    最近はキーホルダーに付けている人も増えましたね
    いつ必要になるか分からないので備え有れば患い無しですね

    +7

    -0

  • 4658. 匿名 2024/08/09(金) 04:24:32 

    両親亡くなっていないし、頼りになった伯父も今年亡くなった。独身だし友人もほとんどいないし何かあっても頼れる人全くいないよ。一瞬で恐怖や痛みも感じる事なく亡くなるならいいけどそうじゃないなら…とか考え出したら怖くて眠れなくなってしまった。

    +45

    -6

  • 4659. 匿名 2024/08/09(金) 04:24:33 

    全然眠れない

    +14

    -2

  • 4660. 匿名 2024/08/09(金) 04:24:40 

    リュックがないって書いてる人達は、能登地震後には準備しなかったの?

    結局、準備しても、食品や薬はローリングしなきゃ期限くるし、貴重品は普段使うし、なかなか難しいよね。

    +3

    -13

  • 4661. 匿名 2024/08/09(金) 04:25:11 

    >>4653
    1ヶ月暮らせるだけのお金だけ残して後は銀行に預けた方がいいよ
    火事なって燃えたらどうすることもできないし

    +14

    -0

  • 4662. 匿名 2024/08/09(金) 04:25:19 

    海外出ればいいってこと?

    +2

    -1

  • 4663. 匿名 2024/08/09(金) 04:25:31 

    >>4505
    リコーダーだったら笑うぞ

    +12

    -0

  • 4664. 匿名 2024/08/09(金) 04:25:43 

    余震長い…

    +6

    -4

  • 4665. 匿名 2024/08/09(金) 04:26:51 

    1人暮らしだけど今、水は無糖の炭酸水1.5ℓ1本と500mlの生茶2本しかないや
    週末、水を買いに行こうと思うけど、あるかな?

    +7

    -2

  • 4666. 匿名 2024/08/09(金) 04:26:51 

    >>4658
    ここに書いて。ひとりじゃないよ。

    +34

    -1

  • 4667. 匿名 2024/08/09(金) 04:28:06 

    >>4637
    日向灘で小さく何回も揺れてる
    能登、北海道も1回ずつ揺れた

    +4

    -0

  • 4668. 匿名 2024/08/09(金) 04:28:08 

    鹿児島震度3通知が来た!揺れに気づかなかった

    +6

    -1

  • 4669. 匿名 2024/08/09(金) 04:28:37 

    >>4656
    ホルモンのせいホルモンのせい。
    出来ることはして、ちゃんと休めるときに休んで。
    新しい命待ち遠しいね。胎教の為に独り言言い放題じゃん、ええやん。

    +15

    -8

  • 4670. 匿名 2024/08/09(金) 04:29:32 

    >>4650
    え、能登を放置して外国優先にしてるのに?

    +9

    -2

  • 4671. 匿名 2024/08/09(金) 04:29:53 

    >>4658
    放っておく力

    死ぬと時は死ぬし同じように感じてる人は日本中にたくさんいますよ
    まぁ津波に飲み込まれるでもない限り、地震で死ぬことなんてそうそう無いから
    築70年の家に住んでるとかなら話は別ですけど笑

    +8

    -11

  • 4672. 匿名 2024/08/09(金) 04:30:41 

    ちょっと揺れてるね
    深夜でこれは怖い

    +7

    -1

  • 4673. 匿名 2024/08/09(金) 04:30:43 

    >>4653
    首から下げるパスポートケースに入れて、肌身離さず持ち歩くとか
    寝てる間も離さずに

    +4

    -2

  • 4674. 匿名 2024/08/09(金) 04:30:44 

    >>4665
    ローソンの水 2リットル108円で売ってたよ

    +3

    -1

  • 4675. 匿名 2024/08/09(金) 04:31:15 

    >>4674
    コンビニのセール安いよね

    +2

    -0

  • 4676. 匿名 2024/08/09(金) 04:31:24 

    >>4670
    放置はしてない
    ニュースちゃんと見ようね

    +5

    -4

  • 4677. 匿名 2024/08/09(金) 04:32:10 

    次が来ると分かっても、どうにもできない。
    水や食料を確保しておくしか。

    +3

    -0

  • 4678. 匿名 2024/08/09(金) 04:33:02 

    >>4654
    BOSの臭わないビニール袋が本当に臭わなくて評判いいよ
    トイレ用は100均の安い黒い大きなビニール袋をひいて後で小さくして臭わないビニール袋に入れるつもり

    自宅避難の場合はベランダがゴミ置き場になると思うから臭いだけは出来るだけ防ぎたいと思ってる

    今簡単に調べたら色々な臭わないビニール袋売ってたね
    量も必要だから安く買えたらありがたい

    +11

    -0

  • 4679. 匿名 2024/08/09(金) 04:34:23 

    食べ物って何買うのがいいんだろ
    缶詰(桃以外)、賞味期限長い菓子パン、カンパンとかかな
    ドラッグストアにあるといいけど

    +0

    -0

  • 4680. 匿名 2024/08/09(金) 04:35:49 

    >>4658
    私も同じ境遇だよ。頼れる人もいない
    地震は発生した時、何処にいるかで運命が決まる
    いつ地震が発生するか誰にも分からない以上、もう運命に従うしかないと思ってる

    +27

    -0

  • 4681. 匿名 2024/08/09(金) 04:36:36 

    >>4654
    確かにそうだね。
    ちょっと高いけどBOSおすすめ。

    +6

    -0

  • 4682. 匿名 2024/08/09(金) 04:37:28 

    今日の夕方、静岡からお友達が来るんだけどお家を離れさせて大丈夫か不安なんだけど(・・、)
    私は東京だけど怖いし…。

    +1

    -0

  • 4683. 匿名 2024/08/09(金) 04:38:38 

    南海トラフ来たら
    日本って財政破綻して最貧国になるってマジ!?

    +1

    -12

  • 4684. 匿名 2024/08/09(金) 04:38:47 

    >>4666
    ありがとうございます。あまりネガティブな事ばかり考えても仕方ないんですが、ニュース観ていたら恐怖に囚われてしまって。

    +7

    -0

  • 4685. 匿名 2024/08/09(金) 04:39:02 

    >>4679
    フリーズドライの雑炊と
    レトルトカレーのローリングストックおすすめ
    レトルトならミートソースでもなんでも。

    +3

    -0

  • 4686. 匿名 2024/08/09(金) 04:39:18 

    >>4658
    友人ほとんどいない、ならまだいいわよ
    友人なんて1人もいないわよ

    +28

    -0

  • 4687. 匿名 2024/08/09(金) 04:41:40 

    >>4685
    おお!
    ありがとう
    レトルト食品も買ってくる

    +0

    -0

  • 4688. 匿名 2024/08/09(金) 04:41:43 

    >>1633
    でも地域によっては日本も冬の気温マイナスまで下がるよ

    +4

    -1

  • 4689. 匿名 2024/08/09(金) 04:43:07 

    南海トラフ→首都直下地震&富士山噴火→日本国家破産→米軍撤退→中国日本自治区

    +1

    -13

  • 4690. 匿名 2024/08/09(金) 04:44:41 

    >>4656
    かかりつけの病院に連絡して、万一のこと(破水とか)起こった場合等、具体的に打ち合わせておいた方がいいかもね
    不安なことはメモして、解決したら一つずつ消して行く
    単純作業やってるうちに落ち着くんじゃないかな
    無事出産出来るよう願ってます
    おめでたい事なんだから

    +1

    -0

  • 4691. 匿名 2024/08/09(金) 04:44:54 

    Xで、水などの買い占めやめましょう、物流は止まってません在庫は十分ありますみたいな投稿がたくさんあったけど、今日からまたドラッグストア行列なのかな週末だし…それに伴う品出し量も増えるか。関東の店だけどパートしてるから戦慄です。仕方ないけどさ

    +13

    -0

  • 4692. 匿名 2024/08/09(金) 04:45:44 

    最低限の備えをして、今日はもうゆっくり寝よう😪
    いろんな情報見すぎると不安になる

    +7

    -0

  • 4693. 匿名 2024/08/09(金) 04:46:12 

    全然寝れないや!

    +7

    -0

  • 4694. 匿名 2024/08/09(金) 04:47:17 

    >>4656
    ああ、妊婦さんは不安倍増だよね
    こんな時間まで起きてないで寝てくれと言いたいが眠れないよね
    そのうち眠くなるし、ガルで気を紛らわせてね

    +8

    -2

  • 4695. 匿名 2024/08/09(金) 04:47:21 

    >>4687
    食べないものを備蓄しても、賞味期限切れたときの罪悪感がね。
    たまに食べる長持ちする食べものローリングストックする派です。

    +1

    -1

  • 4696. 匿名 2024/08/09(金) 04:49:40 

    >>3826
    東京の首都直下地震のリスクランキングとか見ても安全って言われてる区に住んでて、謎に安心感があって危機感が薄くて防災リュック作ってない。周りもそんな人多い。10年以上前は防災食料備蓄してたり最低限の事はしてた事もあったけど、何度か備蓄の賞味期限切れて買い足してってしてるうちに面倒になって辞めちゃった。やった方がいいのはわかってるけど住んでる場所は大丈夫だろうって謎の自信がある。良くないよねでも住んでる地域によってはこんな人多いと思う。

    +13

    -12

  • 4697. 匿名 2024/08/09(金) 04:49:53 

    >>4530
    行ってません。本当にそんな南海トラフみたいな大地震くるなら生き残る人のほうが少ないと思う。

    +7

    -0

  • 4698. 匿名 2024/08/09(金) 04:50:07 

    >>4656
    なんで女ってとりあえず浴槽に水溜める訳?

    +1

    -14

  • 4699. 匿名 2024/08/09(金) 04:50:51 

    >>4679
    非常食用の米なら尾西がお勧め
    お湯を注ぐだけ
    でも非常食専用のじゃ無くても、いつも食べてるレトルトや袋麺や缶詰、お菓子でもいいんだよ
    安く買えるし消費期限も長めだし非常時に食べ慣れてる食品は安心できるからね
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +11

    -1

  • 4700. 匿名 2024/08/09(金) 04:51:02 

    >>4695
    たしかに
    自分カンパンとか永遠に食べなさそうだから、レトルトの方が食べるわ

    +3

    -0

  • 4701. 匿名 2024/08/09(金) 04:51:15 

    太平洋側で電車の運休や徐行の為に遅れが出る地域があるよ

    +17

    -1

  • 4702. 匿名 2024/08/09(金) 04:51:44 

    >>1679
    そうなんだ

    でも、元旦の能登地震のときマンション?かビルわからないけど倒壊してたよね?
    あと、阪神大震災の時もかなり倒壊してた記憶が…

    だから築35年の賃貸マンション住みの私はビビってる。

    +16

    -3

  • 4703. 匿名 2024/08/09(金) 04:52:21 

    >>4530
    行ったところで家が潰れたら非常食(予備)も無駄になるよ・・・

    +2

    -3

  • 4704. 匿名 2024/08/09(金) 04:53:51 

    >>4702
    手抜き工事だと危ない
    それ以外だとマンションの35年程度なら大丈夫な気がする

    +18

    -0

  • 4705. 匿名 2024/08/09(金) 04:55:13 

    >>4655
    真っ暗な夜中ににドスンとこなくて良かった
    私も犬の散歩に行ってこようっと

    +14

    -0

  • 4706. 匿名 2024/08/09(金) 04:55:59 

    地震の影響により、以下の対象となるきっぷについては、払い戻し・有効期間の変更を無手数料で行います。
    ご乗車日から1年以内に、きっぷをお持ちのうえお申し出ください。

    ※インターネット予約の場合は、エクスプレス予約・スマートEXもしくはe5489の案内をご覧ください。
    ※旅行会社で購入された旅行商品などをお持ちのお客様は、お求めの旅行会社にお問い合せください。

    ■JR西日本
    8月8日~8月14日を有効期間に含む、在来線各線および山陽新幹線、北陸新幹線(敦賀駅から上越妙高駅間)を発着または通過となるきっぷ。
    ■JR九州
    8月8日~8月14日を有効期間に含む、在来線各線および九州新幹線(鹿児島中央~博多)・西九州新幹線(長崎~武雄温泉)を発着または通過となるきっぷ。
    ■JR東海
    8月8日~8月14日を有効期間に含む、在来線各線および東海道新幹線を発着または通過となるきっぷ。

    +14

    -0

  • 4707. 匿名 2024/08/09(金) 04:56:03 

    >>2282
    岸田ってホストに入れ込んで子供ほったらかしにするバカな親みたいな奴だよね

    +43

    -8

  • 4708. 匿名 2024/08/09(金) 04:57:01 

    >>4573
    言い方にトゲがあるな

    +36

    -2

  • 4709. 匿名 2024/08/09(金) 04:57:21 

    >>4682
    どうしても急用って事じゃ無い限り暫くは家にいたほうがいいかも
    万が一の事を考えたらね

    +7

    -0

  • 4710. 匿名 2024/08/09(金) 04:58:09 

    >>4655
    物を買うより
    仕事とかで家族がバラバラの時に起きた時に家族とどう連絡をする(スマホが使い物にならないため)
    どこに集合する
    を決めるほうがいいと思う

    +6

    -2

  • 4711. 匿名 2024/08/09(金) 04:58:49 

    >>4699
    何故か先週に急に備蓄しなきゃっ気持ちになって
    この大量にこの商品と水と日用品などなど購入して昨日のニュース
    これって虫の知らせってやつ!?

    過去にもこういうのがあって、その後考えていたことが大体起きてたから今回も不安

    +9

    -10

  • 4712. 匿名 2024/08/09(金) 04:59:18 

    >>4699
    水でもできるしね
    このシリーズ好きだわ

    +6

    -0

  • 4713. 匿名 2024/08/09(金) 04:59:24 

    >>1740
    一般的な木造一戸建てより、学校や会社の方が間違いなく倒壊の恐れは低いんだよなぁ。

    +14

    -0

  • 4714. 匿名 2024/08/09(金) 04:59:25 

    今日から沖縄旅行いくんだけど。。フライトは通常運行みたい。

    +13

    -0

  • 4715. 匿名 2024/08/09(金) 04:59:59 

    >>4654
    普通のビニールは何枚重ねても臭いがもれるから
    絶対に必要だと思う

    +4

    -0

  • 4716. 匿名 2024/08/09(金) 05:00:01 

    >>4710
    どっちも大事だから

    +3

    -1

  • 4717. 匿名 2024/08/09(金) 05:01:08 

    >>2282
    首相の外遊は、林芳正官房長官が8日午前の定例会見で発表した。9~12日の日程でカザフスタン、ウズベキスタン、モンゴルを訪れる予定。カザフスタンでは、中央アジア5カ国との初の首脳会合を開催。脱炭素分野や人材育成での連携強化に合意し、共同宣言の取りまとめを準備している。

    今日の午前中にまで中止するのか行くのか決めるみたい。

    長崎市での平和祈念式典には予定通り出席するみたい

    +16

    -1

  • 4718. 匿名 2024/08/09(金) 05:01:29 

    練馬の新しい鉄筋マンション住みだから命は大丈夫だと思うけれど野球ファンだから京セラとかバンテリンとかあのあたりが心配
    それこそ甲子園も

    球場は比較的安全だけれど、交通網が動かないなら試合は暫く中止だろうし

    +1

    -12

  • 4719. 匿名 2024/08/09(金) 05:02:53 

    >>4713
    学校や会社のデメリット
    窓が多いことがあるから倒壊は回避できても窓が危ない

    +3

    -1

  • 4720. 匿名 2024/08/09(金) 05:03:12 

    >>4695
    捨てたらいいよ
    掛け捨ての保険も同じようなもんじゃん

    +8

    -1

  • 4721. 匿名 2024/08/09(金) 05:03:15 

    また地震だよ
    余震?
    やだなぁ

    +4

    -0

  • 4722. 匿名 2024/08/09(金) 05:03:35 

    >>4706
    昨日、東海道新幹線が送電の影響で一時的に停電になっていたけど、社内の冷房も止まるからキツいわ。

    +6

    -1

  • 4723. 匿名 2024/08/09(金) 05:04:22 

    >>4054
    歯磨き粉なんていらないよ
    そのままでも歯は磨ける

    +22

    -0

  • 4724. 匿名 2024/08/09(金) 05:04:54 

    >>2892
    ありがとう。家にある段ボールに、ゴミ袋かぶせての簡易でいいかなと思ってる。Gがいやだけど、ペットボトルの段ボールは残しているんだけど、甘いかなあ。

    +1

    -1

  • 4725. 匿名 2024/08/09(金) 05:07:20 

    >>4699
    会社の備蓄の賞味期限が切れそうなのを入れ替える時にもらったんだけど、ドライカレーが美味しかった

    +9

    -0

  • 4726. 匿名 2024/08/09(金) 05:08:04 

    >>1848
    カセットコンロと水ありきの話です。
    我が家はオール電化なのでカセットコンロキャンプ用コンロ持ってます。

    +7

    -0

  • 4727. 匿名 2024/08/09(金) 05:09:17 

    >>4699
    尾西、美味しいから非常時以外でも食べちゃうw

    +9

    -0

  • 4728. 匿名 2024/08/09(金) 05:09:22 

    >>4704
    ちょっとだけ安心しました。ありがとう

    +5

    -1

  • 4729. 匿名 2024/08/09(金) 05:09:33 

    >>1364
    普段から冷凍しくって話しですよ。
    停電で溶けちゃっても湯煎でオッケーですよ!!

    +7

    -0

  • 4730. 匿名 2024/08/09(金) 05:10:12 

    津波の来ない私設避難所に、あらゆる物資を備蓄してるから
    余裕だよ

    +2

    -0

  • 4731. 匿名 2024/08/09(金) 05:11:45 

    四国の人自宅にいる?どうする?

    +4

    -0

  • 4732. 匿名 2024/08/09(金) 05:12:48 

    >>4721
    2024年4月17日 23時14分ごろ 豊後水道 6.4 6弱
    の時は今回より余震?が多かったけど今回は以上に余震が少ない・・・

    今までの流れだと
    5弱だと比較的に少ない
    6弱だと結構余震が続く

    +2

    -1

  • 4733. 匿名 2024/08/09(金) 05:12:58 

    停電考えたら、
    玉子をたくさん買ってもな。
    缶詰めやパウチタイプは買い占めだろうな。

    +2

    -1

  • 4734. 匿名 2024/08/09(金) 05:15:22 

    >>2282
    外遊ってなんだか知っててコメントしてますか?バカの一つ覚えでバラマキバラマキうるさいんだよ。こんなときでも岸田叩きなんてすごいですね

    +7

    -8

  • 4735. 匿名 2024/08/09(金) 05:15:41 

    >>4573
    なんか怒ってる

    +17

    -1

  • 4736. 匿名 2024/08/09(金) 05:15:46 

    >>4722
    想像しただけで息が苦しくなった

    帰省やめたいな
    この件で帰省やめる人結構でてくるのかな

    +10

    -2

  • 4737. 匿名 2024/08/09(金) 05:16:10 

    >>4661
    これ目的の出鱈目だったらいいなぁ。。地震なんて起きませんように。

    +3

    -0

  • 4738. 匿名 2024/08/09(金) 05:16:44 

    家の前は幹線道路だから大渋滞は目に見えてわかる
    隆起したり陥没したらそれこそ車はムリ
    リュック背負って子供2人連れて避難かぁ
    頭の中シュミレーションしてみたが想像がつかん
    あまり寝られなかった

    +4

    -0

  • 4739. 匿名 2024/08/09(金) 05:16:45 

    >>4732
    個人的な体感ではこれが終了だと思う。
    ただ不安で買い占めや引っ越し等の人的被害、
    コロナも何より人の噂が怖かったしな…。

    人が怖いな。
    地震で、不安で、
    人格が変わる 
    人が怖いな。

    +8

    -0

  • 4740. 匿名 2024/08/09(金) 05:18:16 

    >>4145
    数日は、かけたまま寝る方が良いね。自分もそうする。

    +2

    -0

  • 4741. 匿名 2024/08/09(金) 05:18:36 

    今日、子供が初バイトの初出勤日なんだわあ
    なんというタイミング、スーパーなんだけど大丈夫かな
    もう母は心配事が多すぎて現実逃避気味になってきてるよ

    +18

    -2

  • 4742. 匿名 2024/08/09(金) 05:19:08 

    >>3962

    ずっと暑い国のほうがはるかにマシだよ
    なぜなら街が暑さ対策万全になるから
    冷房もガンガンかかってるし、昼間はみんな働かないで夜に街が賑わう
    洋服も年中ビーサン短パンでいいから服代かからない
    花粉も飛ばないし季節の変化による不調がないから年中元気でいられた
    私は常夏の国に数年住んでる間持病のアトピーが全く出なかったよ
    日本は四季があるが故にかなり厳しい環境だよ

    +14

    -0

  • 4743. 匿名 2024/08/09(金) 05:19:10 

    今年改めて防災用品買っておいてよかった…何もないのが一番だけどいざという時の安心感はやはり欲しい
    それにしてもこんな毎日蒸し暑い夏に震災なんて事になったらシャレにならないからこれ以上は起こらないでほしい

    +10

    -0

  • 4744. 匿名 2024/08/09(金) 05:19:49 

    >>4734
    岸田くんの日頃のなんとかのせいじゃないかな

    +13

    -4

  • 4745. 匿名 2024/08/09(金) 05:20:24 

    >>460
    アマゾンでポチったわ
    何故か水食料よりトイレが気になって

    +1

    -0

  • 4746. 匿名 2024/08/09(金) 05:20:25 

    東日本大震災も、もし津波が起こらなかったら死者は2桁で済んでたかもしれないね
    日本は耐震設計だし家が潰れるのも多くはなかったかもしれない
    でも火災と津波が全部さらって行った

    +21

    -0

  • 4747. 匿名 2024/08/09(金) 05:20:59 

    >>4708
    言い方もだし
    今このタイミングで厳しく言うことじゃないと思う

    この先1週間以内に来るか来ないかって切羽つまった時に
    体鍛え始めても間に合わない

    体力に自信がない人にとっては、無駄に不安を煽るだけだよ
    人によっては涙目だよ

    普段からそのように備えましょうってのは理解できるけど
    今このタイミングでこんなキツい言い方するのは
    違うと思った

    +37

    -0

  • 4748. 匿名 2024/08/09(金) 05:22:55 

    >>4573
    筋トレ厨ってどのトピでも攻撃的なんだよな

    +25

    -0

  • 4749. 匿名 2024/08/09(金) 05:23:05 

    >>4573
    3.11では特にまともに動けない高齢者や普段から運動不足の方が犠牲になりましたよね

    刺々しい嫌な言い方…。
    しかも今言うタイミング?

    +34

    -1

  • 4750. 匿名 2024/08/09(金) 05:23:15 

    >>2807
    津波やばいところだよ。

    +2

    -0

  • 4751. 匿名 2024/08/09(金) 05:23:56 

    >>4696
    わかる
    うちも海ないしどの地震予想もそんな被害出ないから(今までも)用意してなかった
    でも買い占めみたいなのはコロナのときに実際うちのところでも起きたからそれが怖くて昨日買い物行ったよ

    +25

    -0

  • 4752. 匿名 2024/08/09(金) 05:24:00 

    >>4736
    まぁ帰省が重荷の方にとっては
    帰省しない大義名分にはなるな~。

    +26

    -2

  • 4753. 匿名 2024/08/09(金) 05:24:21 

    >>4746
    それずっと思っていたけど、
    能登の地震のニュース見た時に、そればかりでもないのかなと感じた
    建物倒壊も侮れない

    ただ、津波で多くの命が奪われてしまったのも事実だから
    今はなるべく海に近づかないがよいね

    +33

    -1

  • 4754. 匿名 2024/08/09(金) 05:25:09 

    >>4679
    最近はカンパンはおすすめされてないみたいだよ
    固いし水分取られるからだって

    私は究極の場合のために氷砂糖と塩は買っておいた
    クラッカーとか長期保存パン、キシリトールの飴、ガムとか非常食以外の空腹時に食べられるもの
    ドライフルーツ、レーズンとかあったら鉄分が簡単に取れていいかもね

    あとは野菜不足が深刻になるみたいだから野菜ジュースか青汁を買っておこうと思ってる

    +36

    -2

  • 4755. 匿名 2024/08/09(金) 05:26:47 

    >>1417
    魚がうまい。

    +13

    -1

  • 4756. 匿名 2024/08/09(金) 05:29:11 

    >>3342
    東日本大震災の時 東京で一人暮らししてたけど、震災地から離れてる東京ですら買い占めする馬🦌ばかりで嫌になったよ。

    +37

    -0

  • 4757. 匿名 2024/08/09(金) 05:29:51 

    >>4652
    大人しくしていて欲しいね。日本人は基本大人しいけど、我慢の限界超えて防衛本能剥き出しになったらヤバいよ。
    怒らせてはいけない民族なのを他国の者は忘れないで頂きたいわ。

    +35

    -1

  • 4758. 匿名 2024/08/09(金) 05:30:59 

    >>585
    家も子供も全く同じ状態です。
    母乳予定だけど防災考えれば液体ミルクは必須、でもどのタイミングでどれくらい買ったらいいのか…賞味期限の問題もあるし。オムツも何が合うかわからない状態であまり沢山買うのもなあと。
    後期入ったのでとりあえずAmazonで少し注文したけど、不安しかないです。

    +10

    -2

  • 4759. 匿名 2024/08/09(金) 05:31:08 

    >>4717
    絶対行くだろ
    海外にいい顔したいもんね
    で昨日の震災あった地域は無視、もちろん支援金も渡さない

    +32

    -2

  • 4760. 匿名 2024/08/09(金) 05:31:54 

    >>4573
    運動不足だしまともに動けない年寄り抱えてるし障がいで車椅子の子供も抱えてますわ
    端から逃げる気ありません

    +36

    -0

  • 4761. 匿名 2024/08/09(金) 05:32:04 

    >>4653
    水や土地が崩れない所だったら金庫買ったら?!
    親の金預かってるから買おうかな。と貴方のコメ見て思った。ありがとう!!

    +2

    -0

  • 4762. 匿名 2024/08/09(金) 05:32:39 

    >>4573
    あのさ~、
    火事場の馬鹿力といって、
    イザという時はタンスも抱えるのも人間。

    もっと嫌な言い方すると、
    ウツ病や繊細な人の逃げ足って早いからね、
    あの人達、いち早く安全圏にいるからw

    結局最終的に助け合いが出来る人が残ったほうが良いわよ。
    あなたは体が動くんなら、
    誰かひとりでも助けて上げなさい。


    +37

    -3

  • 4763. 匿名 2024/08/09(金) 05:33:03 

    >>568 入り口のチャックに鈴は付けておくといいね。寝る前だけでも。

    +8

    -0

  • 4764. 匿名 2024/08/09(金) 05:33:16 

    んー、最低限の備えだけしてあとはいつも通りすごそうっと。病みがちな性格だからそっちにばっかり神経がいっちゃう。ダメな時はなにやってもダメだしな。

    +19

    -1

  • 4765. 匿名 2024/08/09(金) 05:33:53 

    突然の豪雨で水が少したまっただけでもめちゃくちゃ歩きにくかったのに津波なんてどうしたら。南海トラフ再現映像みたら超大津波本当に怖い逃げる練習しとかないと。


    +4

    -1

  • 4766. 匿名 2024/08/09(金) 05:34:12 

    >>4760
    大丈夫。誰かが声をかけてくれる。

    +10

    -0

  • 4767. 匿名 2024/08/09(金) 05:34:30 

    >>1
    犬と猫が跳ねてたから地震くるのかな?

    +1

    -2

  • 4768. 匿名 2024/08/09(金) 05:35:12 

    >>4749
    人は誰しも皆老いていくものなのにね

    それに、運動不足の人が…ってデータでもあるのかね
    体力的にってよりタイミングとか距離的なことで逃げ切れなかった方も少なくないと思う
    まさかあんな大きな津波が来るなんて
    あの時は誰も想像できなかっただろうし

    +24

    -0

  • 4769. 匿名 2024/08/09(金) 05:35:26 

    なんかいトラフは ちからをためている!

    +0

    -10

  • 4770. 匿名 2024/08/09(金) 05:35:37 

    トイレットペーパー早めに買っておけばよかった
    暑いからって買いに行くの伸ばし伸ばしにしてたわ

    +26

    -0

  • 4771. 匿名 2024/08/09(金) 05:36:28 

    >>4758
    病院だとオムツはパンパース率が高いと思うよ
    お値段も高いけど…最初は新生児用パンパースで様子見ながら変えてく人が多いんじゃないかな

    +15

    -0

  • 4772. 匿名 2024/08/09(金) 05:37:33 

    >>4702
    直下とトラフ系とは揺れが違うからね

    +4

    -0

  • 4773. 匿名 2024/08/09(金) 05:37:56 

    助け合いが出来ない人を助ける気にはならないんだよな。

    +3

    -5

  • 4774. 匿名 2024/08/09(金) 05:39:39 

    >>4744
    外遊をただの海外旅行みたいな書き方、能登を見捨ててバラマキといういつものズレた批判、岸田総理のXアカウントを見れば能登半島地震の色々な対策をしてるのがわかる。

    +3

    -13

  • 4775. 匿名 2024/08/09(金) 05:40:17 

    >>4768
    ね。
    運動不足の方が犠牲になったとか聞いたことないわ。

    +19

    -0

  • 4776. 匿名 2024/08/09(金) 05:40:26 

    >>2969 すぐ買いに行く行動力がすごい。私は「ガルちゃんだしどうせ適当なこと言ってるんでしょ〜」って流しちゃってその後激しく後悔するタイプだから…

    +9

    -0

  • 4777. 匿名 2024/08/09(金) 05:40:28 

    >>4679
    うちこれ買ってる
    食感に賛否が分かれる品だけど、そのまま食べられるのでストックしては消費してを繰り返してる。画像のは不思議な食感のお赤飯のような感じ。
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +14

    -1

  • 4778. 匿名 2024/08/09(金) 05:40:52 

    >>4771
    ありがとうございます!
    とりあえずパンパース買って置いておくことにします。

    +6

    -0

  • 4779. 匿名 2024/08/09(金) 05:41:54 

    >>4651
    簡易トイレって普通に買うとけっこう高いよね。うちはゴミ袋と猫砂はけっこうあるから大丈夫かな…紙じゃなくて要らない布とかでも良さそう

    +8

    -0

  • 4780. 匿名 2024/08/09(金) 05:42:37 

    >>1
    ここ数年日本の未来が暗く思える。
    岸田がトップになったあたりから。
    で元旦に地震、今これ。

    +33

    -1

  • 4781. 匿名 2024/08/09(金) 05:43:40 

    実家帰省中で今日、子供つれてナガシマプール行く予定だけど、止めたほうがいい?

    +7

    -2

  • 4782. 匿名 2024/08/09(金) 05:43:41 

    >>4770
    買えるときに買った方が良いよ。
    静岡で国内の40パーセントのトイレットペーパー作ってるんだよね。
    被災したら他の地域も品切れになりそう。
    トイレットペーパーと生理用品は多めに備蓄してる。

    +21

    -0

  • 4783. 匿名 2024/08/09(金) 05:44:14 

    普段万が一、朝出ない時にと思ったけど、浣腸も防災備蓄してます。あと交通渋滞巻き込まれた時に携帯トイレ、オムツ、ポンチョ(最終手段)。

    +1

    -1

  • 4784. 匿名 2024/08/09(金) 05:44:52 

    トイレットペーパー欲しくなるのなんでかね?
    トイレが流せない状況なら他のでいいし
    でも私もそろそろなくなりそうだから欲しいんだよね…

    +11

    -1

  • 4785. 匿名 2024/08/09(金) 05:44:56 

    >>4696
    リスクランキング低地域、しかも家の隣に避難したい場所の公園や施設あって多分災害に有利な都内に住んでるけど、心配性だからめちゃくちゃ準備してるわ...
    備えて悪いことないもんね
    でもまわりのママ友は、地震起きたら隣の〇〇行けばいいでしょって楽観的

    +3

    -4

  • 4786. 匿名 2024/08/09(金) 05:44:57 

    >>70
    きのうの夜、21時くらいに普通に買い物行ったら、すごい人だったよ。
    非常食とか水とかみんなカートに詰め込んでた

    +18

    -0

  • 4787. 匿名 2024/08/09(金) 05:45:51 

    >>4782
    ありがとう、ナプキン忘れかけてた。値上がりで安いの探し探しで引き伸ばしてしまいました。

    +6

    -1

  • 4788. 匿名 2024/08/09(金) 05:46:08 

    >>4782
    今日買ってくる!
    1パックだけ買わしてくれ!
    生理用品は他人に分けてあげられるくらいある

    +7

    -0

  • 4789. 匿名 2024/08/09(金) 05:46:31 

    >>4760
    ここ半月ほど調子崩して臥せってるから
    あーこのまま自宅で逝くのも悪くないなと
    思ってる。夫は召集かけられる身だし。
    自閉症児がデイ行ってる間に一人で…が理想だけど、休日夜間に発災したら詰むわ。
    福祉避難所も大勢の利用者で手一杯だろうし。

    +5

    -1

  • 4790. 匿名 2024/08/09(金) 05:47:00 

    >>774 マイナス多いけど、不安が和らぐ、ありがとう

    +1

    -0

  • 4791. 匿名 2024/08/09(金) 05:47:21 

    >>4789
    よこ
    即死ならまだいいけど生き埋めになったら苦しいよ
    死ぬほど暑いし

    +13

    -1

  • 4792. 匿名 2024/08/09(金) 05:47:30 

    >>723 ダメなの?w

    +2

    -2

  • 4793. 匿名 2024/08/09(金) 05:47:44 

    >>4777
    美味しそうだけど、便通良くなりそう
    トイレ問題がなきゃ食べたい

    +0

    -0

  • 4794. 匿名 2024/08/09(金) 05:47:59 

    >>4717
    内戦に巻き込まれればいいのに

    +4

    -2

  • 4795. 匿名 2024/08/09(金) 05:48:02 

    おはよう、気づいたら寝てた。
    まだどこも揺れてない?

    +3

    -0

  • 4796. 匿名 2024/08/09(金) 05:48:25 

    >>716 岡山は人喰い用水路だっけ?あれがあるから嫌
    水害もあったし

    +23

    -1

  • 4797. 匿名 2024/08/09(金) 05:48:38 

    >>4768
    デカい揺れきたら誰だって腰抜かすもんな…
    そんな嬉々として逃げ出せるのサイコパスくらいじゃね?

    +7

    -0

  • 4798. 匿名 2024/08/09(金) 05:49:00 

    >>2969
    素早く行動するのが大事だよね。コロナ初期の時、
    マスク買った方が良いかな?
    週末薬局のポイントアップデーだからそのとき買お♪
    とか、吞気に考えてて、後から後悔した。

    +12

    -0

  • 4799. 匿名 2024/08/09(金) 05:49:20 

    >>2790 惚れ直したのね

    +9

    -0

  • 4800. 匿名 2024/08/09(金) 05:49:26 

    >>2476
    あまり気に病まないで、この暑さでは仕方ないです!
    いつもおいしいお米ありがとうございます

    +9

    -0

  • 4801. 匿名 2024/08/09(金) 05:50:02 

    >>4795
    2024年8月9日 5時02分ごろ 日向灘 3.8 1
    2024年8月9日 4時47分ごろ 日向灘 4.0 2
    2024年8月9日 4時23分ごろ 日向灘 5.3 3
    2024年8月9日 3時49分ごろ 日向灘 4.2 2
    2024年8月9日 3時17分ごろ 能登半島沖 3.1 1
    2024年8月9日 1時26分ごろ 日向灘 3.8 1
    2024年8月8日 23時12分ごろ 日向灘 3.5 1
    2024年8月8日 21時49分ごろ 北海道南西沖 4.8 1
    2024年8月8日 20時01分ごろ 日向灘 3.8 1
    2024年8月8日 19時04分ごろ 日向灘 4.2 1
    2024年8月8日 18時00分ごろ 日向灘 4.4 2
    2024年8月8日 17時49分ごろ 日向灘 4.1 1
    2024年8月8日 17時46分ごろ 日向灘 3.4 1
    2024年8月8日 17時35分ごろ 日向灘 4.6 2
    2024年8月8日 16時43分ごろ 日向灘 7.1 6弱

    +9

    -2

  • 4802. 匿名 2024/08/09(金) 05:50:41 

    >>1279 これうちは家に用意してるけど、めちゃくちゃ重いよね?笑
    毎日リュックに入れてるの凄い!

    +10

    -2

  • 4803. 匿名 2024/08/09(金) 05:51:39 

    注意情報でみんな浮足立ってるけど、本当に困ってるのは実際に地震があった地域の人だからね。

    +5

    -20

  • 4804. 匿名 2024/08/09(金) 05:52:33 

    うちの会社夏休みすでに始まってるから実家の静岡からこのトピ見てる

    +12

    -0

  • 4805. 匿名 2024/08/09(金) 05:52:53 

    >>4801
    日向灘刺激されまくっとる

    +6

    -1

  • 4806. 匿名 2024/08/09(金) 05:53:23 

    もー少し寝よう
    買い物できるかな?

    +2

    -0

  • 4807. 匿名 2024/08/09(金) 05:53:49 

    >>2790
    逆に、地震の時に自分だけ外に逃げて子供と私はほったらかし…って人いた。
    それが原因じゃないけど、後に離婚していた。
    頼りがいがある人もいるし、本性が出るねー。

    +27

    -0

  • 4808. 匿名 2024/08/09(金) 05:53:58 

    >>792 地震じゃなくて熱中症でしにそう

    +7

    -0

  • 4809. 匿名 2024/08/09(金) 05:54:08 

    >>4777
    これ私は好き。常備してるよ。携帯おにぎりって感じ。

    +5

    -1

  • 4810. 匿名 2024/08/09(金) 05:54:37 

    >>4078
    民主党だったからなあ

    +0

    -0

  • 4811. 匿名 2024/08/09(金) 05:54:48 

    >>4758
    液体ミルクは離乳食が始まったら調理に使えるから、一日の哺乳回数×最低3日分~1週間分くらいだと無理なくストックできるかな?
    ストックしたミルク消費に関しては液体ミルクメーカーの公式にアレンジレシピが掲載されているので役立つよ。
    あと、可能ならアタッチメントや哺乳瓶が洗えない場合を想定して紙コップを一緒にストックしておくと良いよ。
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +14

    -0

  • 4812. 匿名 2024/08/09(金) 05:54:54 

    >>4801
    三陸沖と同じだ

    +2

    -4

  • 4813. 匿名 2024/08/09(金) 05:55:13 

    >>4803
    浮き足立つとか嫌な言い方。 

    +19

    -1

  • 4814. 匿名 2024/08/09(金) 05:55:16 

    >>799 さすがに避難所に行くなら服着るやろw

    +6

    -1

  • 4815. 匿名 2024/08/09(金) 05:55:24 

    >>4803
    当該地震トピあるでしょう。トピズレだよ。

    +5

    -0

  • 4816. 匿名 2024/08/09(金) 05:56:07 

    備えあれば憂なし
    311の前から宮城県では宮城県沖地震が30年に一度の頻度でくるからと、地元紙やテレビでは地震関連はしょっちゅう載せていた
    だから意識は高いと思っている宮城県民です
    それでも地震は起こる
    備えましょう

    +20

    -0

  • 4817. 匿名 2024/08/09(金) 05:56:49 

    ここのところの暑さでストックしてたミネラルウォーターにスポドリの粉入れて飲んでたから今日また水買いに行くけど売ってるかな?
    なければ百均でウォーターボトル買って水道水入れておこうかな
    暑いから停電なんてなったらすぐ熱中症になりそうだし皆さん水のストックどれくらいしてますか?

    +11

    -0

  • 4818. 匿名 2024/08/09(金) 05:56:56 

    >>1361 東京ならそこまでしなくても平気じゃない?
    ただ、南海トラフと連動して関東大震災もきたらこわいからやっぱりガソリンは入れとくべきかも!

    +5

    -0

  • 4819. 匿名 2024/08/09(金) 05:57:22 

    >>52
    1週間てのは、人間が行動制限を我慢出来る期間てだけで、正直意味の無いものなんだってさ。とりま国は注意したからね!的なもんだよね

    +39

    -0

  • 4820. 匿名 2024/08/09(金) 05:57:25 

    >>1
    臨時情報についてNHKのこの動画が詳しいよ

    https://youtu.be/V9e5yuZ1CxA?si=B9FYR-4Ecf21isds

    動画内にもあるように、本来だったら事前避難も考えるレベルの重大発表だから本当に舐めないほうがいいかも

    +5

    -1

  • 4821. 匿名 2024/08/09(金) 05:57:33 

    >>4696
    私もだ!千代田区住んでるから安心って思ってる。

    +4

    -3

  • 4822. 匿名 2024/08/09(金) 05:57:50 

    スピリチュアルとか全く興味ないし信じてないんだけど、来年の1月15日に大地震がくる夢を見てモヤモヤしてる

    +1

    -8

  • 4823. 匿名 2024/08/09(金) 05:59:58 

    >>4803
    祖父母や親戚が今回の地震被害の地域だけど、先の震災経験からたくさん注意喚起してくれたおかげで、素早く的確な場所に避難したりそれを指示する人がいて助かったってよ。防災意識を高めることが浮き足立ってると思うなら、あなたは悠然と屁でもこいてれば良いのでは。

    +9

    -0

  • 4824. 匿名 2024/08/09(金) 06:00:06 

    >>4822
    場所は?

    +0

    -0

  • 4825. 匿名 2024/08/09(金) 06:00:59 

    生存本能を刺激されて浮き足立ってくらいがちょうどいいんだよ

    +2

    -3

  • 4826. 匿名 2024/08/09(金) 06:01:03 

    >>585
    子供いたり妊娠してたら自分の命だけじゃなく子供の命も守らなきゃだから大変だよね
    昨日も地震トピに今妊娠8ヶ月のお母さんが不安だとコメント書いていたよ
    南海トラフなんかきたらみんな自分のことで必死になるから助けてもらうのも厳しそうだし自分で備えられることはやって後はもう運に任せるしかないよ
    うちも子供いるから着替えやちょっとした水と食べ物は車に積んでるけどこの暑さだから(一応屋根はあるけど…)ポテチや水傷まないかなという心配もあるし屋根が崩れたらアウトだし…と思ってる
    自宅にも備蓄はしてるけど取りに戻れるかもわからない…
    もう後はなんとかなるさ精神でとりあえず命だけは守って逃げようと思うよ

    +6

    -0

  • 4827. 匿名 2024/08/09(金) 06:01:20 

    >>2277
    うわあ。気持ち悪。

    +0

    -7

  • 4828. 匿名 2024/08/09(金) 06:01:28 

    >>4791
    なまじ救出されたら生還しちゃうよね
    後遺症抱えてさ

    ひと思いに がいいなぁ

    +2

    -2

  • 4829. 匿名 2024/08/09(金) 06:02:01 

    >>887 家屋が倒壊したらの話だからスーツケースは無理じゃない?

    +1

    -0

  • 4830. 匿名 2024/08/09(金) 06:02:02 

    >>4817
    2Lと500mlを1ケースずつローリングストックしてるよ

    +4

    -0

  • 4831. 匿名 2024/08/09(金) 06:02:05 

    お店のほうも今回の地震で非常時の食品や製品を全面に売り出すだろうね
    ネット通販でもね
    中には早々と売り切れてしまう商品も出て来ると思う
    「お1人様〇個まで」をしないと買い占める人も出て来るかもしれない
    デマも流れるかもしれないし色々と不安だけど冷静にならないとね

    +18

    -0

  • 4832. 匿名 2024/08/09(金) 06:02:05 

    >>4825
    交感神経が優位な方が咄嗟に動けそうだもんね
    私も昨日は興奮して夜中何度も起きたわ
    でも横になって目を閉じてるだけでも頭も体も休まるみたいだから少しでも時間あったらそうしたら良いかも

    +4

    -0

  • 4833. 匿名 2024/08/09(金) 06:02:46 

    怖いという思いと同じくらいだるいがある。
    頼むから来ないでほしい。どうしても来るんだったらせめて時期は考えて欲しい。今来たら生き延びても熱中症で死ぬじゃん。ペットとして飼われている動物達はクーラーなしの生活なんて絶対無理だもん。
    あと時間帯も考えて欲しい。頼む地震

    +31

    -0

  • 4834. 匿名 2024/08/09(金) 06:03:03 

    >>4822
    何度か地震から夢見てるけど当たったことないから大丈夫

    +4

    -0

  • 4835. 匿名 2024/08/09(金) 06:03:27 

    >>4817
    家族3人で2リットルが21本、
    500ミリリットルのお茶が21本。
    とりあえず一週間分くらい…
    もっと買いたいけど、都内マンションで収納がない。

    +6

    -0

  • 4836. 匿名 2024/08/09(金) 06:03:44 

    首相官邸災害アカウントにも関係ないNISAがどうのこうの、能登は?、政府も偽情報流すなとかいうリプがあるの本当信じられない。お前ら邪魔なんだよ!

    +6

    -0

  • 4837. 匿名 2024/08/09(金) 06:03:51 

    >>4808
    一つのことに囚われ過ぎないの大事よね。
    熱中症と地震意外にも色々な事に気をつけないと。

    +5

    -0

  • 4838. 匿名 2024/08/09(金) 06:04:03 

    >>1924
    紫の財布がこんな形で役立つとはw

    +7

    -0

  • 4839. 匿名 2024/08/09(金) 06:04:07 

    >>4814
    厨二拗らせてたら面倒くせーぞww

    +0

    -0

  • 4840. 匿名 2024/08/09(金) 06:04:56 

    >>4831
    トイペと水はマジで手に入りにくくなる気がする。

    +8

    -0

  • 4841. 匿名 2024/08/09(金) 06:05:29 

    >>4827
    横だけど、元の書き込みの人が気持ち悪いよ。

    +6

    -0

  • 4842. 匿名 2024/08/09(金) 06:06:17 

    >>4696
    私も東京の比較的リスクが低い地域に住んでるけど、災害って地震だけじゃないから防災用の備蓄は備えてるよ
    台風や雷雨で停電とか断水の可能性もあるし

    +11

    -2

  • 4843. 匿名 2024/08/09(金) 06:06:28 

    >>2142
    知り合いのおばあちゃんに聞いた事があります。
    グラッからのゆっさゆっさと揺れて、凄く長い揺れだったそうです。

    +5

    -0

  • 4844. 匿名 2024/08/09(金) 06:06:37 

    >>4831
    昨日働いてるガル民が「週末買いに行く予定だけど明日には暇な年寄りや働いてない主婦たちがこぞって買い占めて夜に行っても何もないんだろうな、午前と午後で品出ししてほしい」と書いてたんだけど
    私専業主婦で今日少しだけ買いに行く予定なんだけど買いに来れない人もいるから朝の品出し、午後13時頃品出し、夕方18時頃品出ししたらちょうどいい感じに欲しい人達に行き渡らないかな〜と思ったわ

    +19

    -2

  • 4845. 匿名 2024/08/09(金) 06:06:53 

    >>4805
    でもこれでも余震が少ない感じだよ

    6弱とかなら数十分おきに馬鹿みたいに震度1とかが起きてるのに今回は少ない

    +7

    -0

  • 4846. 匿名 2024/08/09(金) 06:06:57 

    >>52
    なんか、コロナ禍思い出す。マスコミと政府にのせられたくない。地震大国日本はいつ来てもおかしくないのに一週間以内かもしれないし、一ヶ月後かもしれないしわからない。スーパーに物なくなって普段の買い物できなくなるの嫌だな

    +22

    -4

  • 4847. 匿名 2024/08/09(金) 06:07:30 

    >>8
    高知?和歌山?三重?愛知?静岡?

    いづれかでなければ、とりあえず予定なら決行で

    特に静岡は、津波到達がマッハです

    +16

    -0

  • 4848. 匿名 2024/08/09(金) 06:08:03 

    >>2263
    新築でも手抜き工事という可能性があるよ
    手抜き工事は目で見てわかるようなものではない

    +2

    -0

  • 4849. 匿名 2024/08/09(金) 06:08:58 

    静岡住み
    非常食、簡易トイレは準備していたけど、娘2歳が食べられるか不安になって、フルーツ缶とか買い足そうかなって旦那に話したら鼻で笑われた
    危機感持って過ごす方が良いのに、こっちが呆れるわ

    +33

    -0

  • 4850. 匿名 2024/08/09(金) 06:09:53 

    >>1
    気象庁も責任逃れに走り出したな

    +1

    -2

  • 4851. 匿名 2024/08/09(金) 06:10:40 

    >>973 今日帰るって外国人も沢山いそう

    +15

    -0

  • 4852. 匿名 2024/08/09(金) 06:11:10 

    >>4784
    流せる流せないにしてもトイレットペーパーに関しては他で代用するのが難しいからじゃないかな
    流すならトイレットペーパー以外はダメだし流せなくても他のものが、その時あるかどうか分からないし

    +12

    -0

  • 4853. 匿名 2024/08/09(金) 06:11:17 

    >>4624
    なるほどありがとうー!

    +2

    -0

  • 4854. 匿名 2024/08/09(金) 06:11:43 

    >>989 ワークマンだと2000円とかで安全靴あるから本当にオススメ!割れたガラスの上とか普通に歩ける

    +7

    -0

  • 4855. 匿名 2024/08/09(金) 06:12:33 

    >>4784
    変なのを流すと解けずに詰まるよ

    例えば、外国製のトイレットペーパーを流すと詰まる可能性が高い

    +9

    -1

  • 4856. 匿名 2024/08/09(金) 06:13:06 

    >>4831
    時期的にお盆と重なるから配送員が死んじゃいそう…

    +13

    -0

  • 4857. 匿名 2024/08/09(金) 06:13:33 

    >>4849 お菓子は好きですか?

    ビスコも非常食として、カン入りのものがあるくらいです。もしお子さんが好きなら、ビスコを買いだめしてみて

    +15

    -1

  • 4858. 匿名 2024/08/09(金) 06:13:37 

    >>456
    大丈夫だよ!楽しんで来てください!

    +1

    -2

  • 4859. 匿名 2024/08/09(金) 06:13:48 

    津波が来る地域の人は、怪我とかしないで建物の外に出ることが大事だけど、それがまず難しいよね

    +3

    -1

  • 4860. 匿名 2024/08/09(金) 06:13:55 

    関東もキー局で南海トラフの件取り上げワイドショーなどで改めて朝から流れるから一部のジジババ達が午前中から買い占めに動きそうな気がするね、冷静にって呼び掛けても聞く耳持たない人達が本能で動くから話にならないし。

    +26

    -1

  • 4861. 匿名 2024/08/09(金) 06:14:27 

    >>4817
    家には2L×6本 1ケースが2箱あるよ
    でも大規模被害でライフラインがストップする事を想定したら断水区域は3ヶ月〜6ヶ月くらいのストックは必要になりそうな気がしてる
    仮に支援が来たとしても供給も追いつかないかもしれないし

    +2

    -2

  • 4862. 匿名 2024/08/09(金) 06:15:00 

    >>2
    南海トラフは以前から言われてたこと
    昨夜はガソリン満タンにして、お風呂に水貯めて、
    電池を用意して二階で寝る。リュックに飼っている鳥のご飯いれて、自分の薬入れて簡単なら洋服を入れました。

    +1

    -1

  • 4863. 匿名 2024/08/09(金) 06:15:02 

    小さい余震結構あってるみたいですね。

    +1

    -0

  • 4864. 匿名 2024/08/09(金) 06:15:05 

    え〜〜!阿波踊りやるんかぁ!!
    電車まで見合わせの所有るのに…

    +8

    -0

  • 4865. 匿名 2024/08/09(金) 06:15:34 

    >>4696
    なんとなく気持ちわかるわ。
    ただ買いにいちいち行くの面倒だからケース買いした水と倍巻きトイペは常にある。
    リュックは簡易的なの作ったけどカビ生えてしまって作り直した。
    東日本の時家にいなかったけどあんなに震度あって築年数数十年の家なのに何も落ちなかったのとリュック作っても持ち出せなかったら意味ないしとか考えちゃう。逆に高層マンションの人は高いグラスが割れたとか言ってたな。

    +2

    -1

  • 4866. 匿名 2024/08/09(金) 06:16:06 

    金沢旅行中。今日福井の恐竜博物館行くけどやめた方がいいかな?いえ山梨なんだけど帰るった方がいいかな?

    +1

    -7

  • 4867. 匿名 2024/08/09(金) 06:16:07 

    >>4784
    南海トラフ圏内の静岡県?だったかな?40%近くの生産シェアを占めているらしい。だから、南海トラフ地震で工場は潰れたら供給が滞る可能性があるよね?っ思っている民達がいるのでは?

    +7

    -0

  • 4868. 匿名 2024/08/09(金) 06:16:24 

    >>4812
    3/9M7から311の本震まで有感地震が1時間に一回のペースだった
    似てますね

    +5

    -1

  • 4869. 匿名 2024/08/09(金) 06:16:30 

    >>4851
    自分でも帰ると思う。
    外国人は帰ったほうがいいよ...。
    余震のたび眠れなかった。事前避難しなくて
    いいんだろうか。ニュースはオリンピックばかり。
    心配.....。

    +19

    -0

  • 4870. 匿名 2024/08/09(金) 06:16:39 

    >>4857
    ちょっと困るくらいお菓子大好きです
    買い足ししてみます!アドバイスありがとうございます

    +5

    -0

  • 4871. 匿名 2024/08/09(金) 06:16:44 

    >>456 そこまで、危険エリアではないと思うから行きな

    +1

    -3

  • 4872. 匿名 2024/08/09(金) 06:16:59 

    >>9
    それでも出かける時の持ち物は意識した方がいい!
    私はリュックに変えようと思う
    帰宅難民になる想定で

    水分(ペットボトル2本)、ラムネ、カロリーメイト、ヴィダーインゼリー、塩分タブレット、モバイルバッテリー、大人用おむつ、生理用品、汗拭きシート(冷タイプ)、常備薬(酔い止めも)、ゴミ袋(黒)、小銭、扇子、笛、ライト、メガネ、ハンカチ、ティッシュ(いつもより多め)、除菌ウェット、タオル、晴雨兼用折りたたみ傘…

    +30

    -3

  • 4873. 匿名 2024/08/09(金) 06:17:01 

    >>898
    やるよ。ホムセンで働いてるけど能登の時狂ったように買ってた。みんな普段からそんな具えてないのかよって

    +7

    -0

  • 4874. 匿名 2024/08/09(金) 06:17:07 

    >>4844
    大抵の店はイオンクラスの無限補給庫を実現できないから、臨時情報が出た時点で個数制限を設ける通達が出ていると思いたい。卸売倉庫のコストコでさえマスクや飲料水転売の流れができたときには早々に個数制限出してたから。
    ミロでさえ転売で在庫不足になったときは個数制限出てたし今は転売商材で品薄になりやすいものは最初から個数制限されてる。

    +0

    -0

  • 4875. 匿名 2024/08/09(金) 06:17:26 

    >>827
    IKEAやニトリに売ってる3段カートに、水と非常食、ラップ、使い捨てカトラリー、ランタンと予備電池を置いておくだけでも安心感が違うと思います

    +11

    -2

  • 4876. 匿名 2024/08/09(金) 06:17:55 

    防災バッグ二つ
    簡易トイレ150個

    ランタン


    このくらいしか備蓄してないけど大丈夫かな

    +7

    -0

  • 4877. 匿名 2024/08/09(金) 06:18:30 

    >>3251
    マンションで備蓄してないかな?
    うちのマンションは備蓄でアルファ米とか水とか全住民3日分を置いてるよ。
    管理組合のお知らせとか見てみて!

    +3

    -1

  • 4878. 匿名 2024/08/09(金) 06:18:54 

    >>4846
    やっぱりという感じで、ガルトピでも空きが目立つ商品棚の写真上げたりカップラの買い占めしてた家族情報書き込んでる人がいたけど
    コロナの時もそういうのが更に混乱を引き起こしたことを忘れちゃったのかな
    気象庁もマスコミでさえパニックにならないよう慎重に伝えてる印象が強いよ
    とにかく平常心忘れず、普段から防災意識を胸に過ごしたい
    この国にいる以上、いずれ来ると覚悟する以外ないんだから

    +16

    -0

  • 4879. 匿名 2024/08/09(金) 06:19:10 

    恥ずかしいトピに書き込んだコメントをマイページから消しとくのも忘れずに!

    +0

    -1

  • 4880. 匿名 2024/08/09(金) 06:20:31 

    >>44
    思いっきり赤い所に住んでる静岡県民です
    怖い
    昨夜ガソリン入れにいったら列になってた

    +8

    -1

  • 4881. 匿名 2024/08/09(金) 06:20:47 

    >>4696
    私も埼玉で安心しちゃってる部分ある。
    水も何回か箱買いしたけど賞味期限きれちゃったし、
    食べ物も、、、


    だから、使いながら蓄えたらいいって言われるけど難しい〜ただうちは娘がアレルギーだから米だけは多めに買ってるよ。

    +8

    -0

  • 4882. 匿名 2024/08/09(金) 06:21:20 

    >>4784
    排泄にも使えるし、ティッシュにもなるし。
    オイルショックじゃないけど、コロナの時も手に入らなかったし。

    +1

    -0

  • 4883. 匿名 2024/08/09(金) 06:21:43 

    >>4845
    余震と前震、直下型かプレート型かで違いがあるようです

    +1

    -0

  • 4884. 匿名 2024/08/09(金) 06:21:45 

    >>4869
    バカみたいに外国人が多いのに外国語で記載してるサイトなんてある?
    日本語を理解できない外国人を入国させてるのに。

    +7

    -0

  • 4885. 匿名 2024/08/09(金) 06:22:24 

    >>4831
    さっそくメルカリなどで転売ヤーが活動始めそう
    値段を吊り上げて

    +4

    -1

  • 4886. 匿名 2024/08/09(金) 06:23:24 

    >>4822
    自己レス
    メモを見たら1月15日ではなく、1月5日の5時と書いてあった

    +1

    -1

  • 4887. 匿名 2024/08/09(金) 06:23:39 

    >>4860
    冷静に判断できない人しかいないんだから、確実に地震来るとなるまで発表?しないでほしかった。
    絶対なにも売ってないよ…今日明日食べる物売ってるのかな…

    +1

    -6

  • 4888. 匿名 2024/08/09(金) 06:24:18 

    >>4849
    そうならないことを祈るけど、腹ぐーぐー鳴ってる旦那の前で美味しそうにフルーツ缶食べてやりたいね。
    いちいち鼻で笑う意味が分からない。
    大げさだなと思っても母親はそういうもんなんだから「そうだね」の一言が何故言えないのか!

    +26

    -0

  • 4889. 匿名 2024/08/09(金) 06:24:26 

    >>4784
    一ヶ月分の買い置きを推奨してたから、それくらいは買っている家も多いと思うけど他の人が買ってると不安になって買ってしまうんだよね。
    うちは油断してたから買い置きが少なくなってて慌ててる。

    +8

    -1

  • 4890. 匿名 2024/08/09(金) 06:24:42 

    >>4509
    なるほど
    時間あるとき自分もこれやっておこう!

    +0

    -0

  • 4891. 匿名 2024/08/09(金) 06:24:47 

    何もない時でも
    トイペは3セット(12ロール入りの)
    ティッシュBOX3セット(10個入りの)は必ず常備してる。
    マスクとかも2箱は予備を置いてる。

    住みが超辺鄙なとこなのと
    冬は雪で隔離されるような場所だからってのもある。

    普段から少し多め→自然に備蓄ってのが一番焦らないよね。

    +7

    -0

  • 4892. 匿名 2024/08/09(金) 06:24:47 

    ガルに書いてある情報ってプラス沢山ついてても、それが正しい情報かといえばそうとも限らないから気を付けないとね。情報としてでなく個人の意見として聞いとくぐらいにしないとね、

    +6

    -0

  • 4893. 匿名 2024/08/09(金) 06:24:52 

    >>4883
    プレート型の前震という仮定なので東日本大地震と比較

    +1

    -0

  • 4894. 匿名 2024/08/09(金) 06:25:07 

    >>4883
    2024年4月17日 23時14分ごろ 豊後水道 6.4 6弱
    今回の震源の右側?
    の時は震度1とか多かったよ

    +2

    -0

  • 4895. 匿名 2024/08/09(金) 06:25:26 

    >>4887
    それって関東でも起こりますかね?
    確かにマスクの買い占め酷かった。

    +2

    -0

  • 4896. 匿名 2024/08/09(金) 06:25:29 

    >>1407
    3.11の時も的確な指示で負傷者ゼロだったんだよね、ディズニー
    しかもほとんどアルバイトの判断でゲストを守ったって聞いて驚いたよ。

    ただ、最近のキャスト正直微妙だから今だったらどうだろ、、
    3.11秘話 ディズニーランド「負傷者ゼロ」の実相|特集記事|くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞
    3.11秘話 ディズニーランド「負傷者ゼロ」の実相|特集記事|くらし×防災メディア「防災ニッポン」読売新聞www.bosai.yomiuri.co.jp

    年間約3000万人が来園する日本最大のテーマパーク「東京ディズニーリゾート」は2011年3月11日、震度5強の地震に襲われた。約7万人が訪れていた「夢の国」で当日、何が起きていたのか。

    +18

    -1

  • 4897. 匿名 2024/08/09(金) 06:25:33 

    自然に抗いても無駄

    いっそのこと地震で死んでもいいと思ってる

    +3

    -0

  • 4898. 匿名 2024/08/09(金) 06:25:43 

    不謹慎だけど緊急事態条項通すために地震の話題を利用してるんじゃないかと思っちゃう。信用なさすぎて。
    もし地震の話題の水面下で進めるとしたら本当に最低だしずるいよ…

    +26

    -6

  • 4899. 匿名 2024/08/09(金) 06:26:10 

    >>4869
    横だけど、避難したい人はしても良いと思うよ。
    転職して引っ越しとか、できることはあるし。
    できない人は、地震の対策してねって事だよ。
    家具の固定とか、寝室の安全性の確認とか、避難場所、避難経路の確認など。

    +4

    -0

  • 4900. 匿名 2024/08/09(金) 06:26:24 

    >>4856

    しかも受け取る人も不在とかのオチ

    +1

    -0

  • 4901. 匿名 2024/08/09(金) 06:26:28 

    >>4781
    私なら行くけど。
    心配なら車で行くなら、万一そのまま避難しても良いように簡単な防災グッズと飲料水載せて行けば安心じゃない?

    +13

    -1

  • 4902. 匿名 2024/08/09(金) 06:26:49 

    ガルちゃん民は近所づきあいとか自治会とか嫌いな人が多いけど、被災した時のことを考えたら少しは関わってた方が良いと思う。
    避難所行って、顔も名前も知らない喋ったことない人ばかりも不安だし。
    前に、
    「被災した時、自治会の人達が炊き出ししていました。私は自治会を脱退してるけど、食べに行ったら食べさせてくれて、備蓄の物資もくれました!皆さん優しい」
    とか書いてて、厚かましいと思った。

    +142

    -7

  • 4903. 匿名 2024/08/09(金) 06:27:19 

    >>4898
    脱税疑惑があって国民に問うと言い逃れしてるのに選挙しない岸田文雄だからありえるよ

    +18

    -2

  • 4904. 匿名 2024/08/09(金) 06:27:50 

    >>4849
    旦那さん…静岡住みでそれはないわ…

    +25

    -0

  • 4905. 匿名 2024/08/09(金) 06:28:31 

    >>4857
    ギンビスアスパラガスとかココナッツサブレ、たべっ子どうぶつも私的にはおすすめ😋

    +10

    -0

  • 4906. 匿名 2024/08/09(金) 06:28:52 

    >>456
    ディズニーは被災想定範囲外じゃない?
    東京でも、揺れても震度5強って言ってたよ。

    +9

    -0

  • 4907. 匿名 2024/08/09(金) 06:28:57 

    >>4849
    うちも夫が「そんなに買わなくてもいい」って鼻で笑ってたけど、一度経験してから私の備蓄に従うようになった。
    鼻で笑われても子供さんのために備蓄したほうがいいよ。
    子供さんの好きなお菓子をローリングストックしたらいいと思う。

    +30

    -1

  • 4908. 匿名 2024/08/09(金) 06:29:01 

    >>4434
    余震が来ないってことはね、昨日の地震が前震で近いうちに本震が来るんじゃないかと言うことを心配しているって意味だよ。だからズレていて読解力のなさや知識のなさを嘆かれているわけだ横だけど

    +45

    -2

  • 4909. 匿名 2024/08/09(金) 06:29:48 

    >>4891
    あなたは紙製品が好きねと思って
    不織布の原料を調べて少し賢くなった私です🤗

    +1

    -1

  • 4910. 匿名 2024/08/09(金) 06:29:52 

    >>4902
    顔は知ってるし自治会辞めてないけど普段から村八分にされてる場合は
    馴染めますか?

    +6

    -12

  • 4911. 匿名 2024/08/09(金) 06:30:06 

    >>4876
    食料を

    +6

    -0

  • 4912. 匿名 2024/08/09(金) 06:30:59 

    >>3488
    でも中には職員を責めて
    損害賠償請求で裁判やる
    家族はいそうな気するわ

    +0

    -0

  • 4913. 匿名 2024/08/09(金) 06:31:05 

    >>4910
    そんな個々の事情言われてもね…。
    一般的な話だよ。

    +8

    -0

  • 4914. 匿名 2024/08/09(金) 06:31:09 

    >>4902
    本来はあげたら駄目なパターンもある

    +44

    -0

  • 4915. 匿名 2024/08/09(金) 06:31:18 

    >>456
    私は北海道に行く予定だけど、行くつもり。
    北海道だって過去に大きい地震があったし、心配がないわけじゃないけど…
    いつも持ち歩いてる防災ポーチは持って行く!

    +13

    -1

  • 4916. 匿名 2024/08/09(金) 06:31:21 

    >>4898
    緊急事態条項って、改憲セットで国民投票が必要でしょ?
    心配しなくてもそう簡単には通らないよ。

    +5

    -2

  • 4917. 匿名 2024/08/09(金) 06:31:31 

    >>4866
    このマイナスは行かない方がいいのマイナス?

    +3

    -3

  • 4918. 匿名 2024/08/09(金) 06:31:43 

    >>4910
    横から
    周りがヤバいかあなたがヤバそう

    +6

    -0

  • 4919. 匿名 2024/08/09(金) 06:31:52 

    >>4813
    言葉の意味を調べてみてください。その上で、私の言葉選びが間違っていたのなら、ごめんなさい。

    +2

    -2

  • 4920. 匿名 2024/08/09(金) 06:32:07 

    >>4917
    嫉妬のマイナスだろう

    +1

    -9

  • 4921. 匿名 2024/08/09(金) 06:32:25 

    よくお風呂に水を貯めておくというけど実際使えなくない?
    雑菌だらけで飲めないし食器洗いにも使えない
    マンションのトイレを風呂の水で流すのは逆流したりして大変な事になるみたいだし

    +8

    -6

  • 4922. 匿名 2024/08/09(金) 06:32:30 

    タワマン住民はどう思ってるんだろう
    耐震構造、免震構造だから安心してるの?
    大阪はエレベーターと水道が止まって、大変な思いをしてた人が多かった

    +6

    -0

  • 4923. 匿名 2024/08/09(金) 06:32:49 

    うち外貨を1円も持ってない。株も持ってない。円しか持ってない。円はもう地に落ちるんだろうか

    +5

    -0

  • 4924. 匿名 2024/08/09(金) 06:32:49 

    >>4919
    普段の使われ方の印象かと
    調べてもいないけど

    +1

    -0

  • 4925. 匿名 2024/08/09(金) 06:32:55 

    >>4840
    横だけどなんでトイレットペーパーなんだろ
    お尻拭きの方がよくない?と思った

    +2

    -1

  • 4926. 匿名 2024/08/09(金) 06:32:56 

    >>4719
    それでも戸建ての自宅よりは安心
    最終的には避難場所になる

    +3

    -0

  • 4927. 匿名 2024/08/09(金) 06:33:15 

    >>4902
    自治会と炊き出しって関係あるの?

    +2

    -9

  • 4928. 匿名 2024/08/09(金) 06:33:18 

    >>4922
    それでも高いところが好きなんだよ

    +0

    -0

  • 4929. 匿名 2024/08/09(金) 06:33:44 

    >>4918
    酷い言われよう

    +1

    -2

  • 4930. 匿名 2024/08/09(金) 06:33:45 

    >>4876
    食べ物は備蓄してる?

    +2

    -0

  • 4931. 匿名 2024/08/09(金) 06:33:47 

    >>4927
    自治会プレゼンツ

    +4

    -0

  • 4932. 匿名 2024/08/09(金) 06:33:54 

    >>4815
    ごめんなさい。今回の震源以外の人はもうちょっと冷静になってもいいかと思ったので。失礼しました。

    +4

    -4

  • 4933. 匿名 2024/08/09(金) 06:33:55 

    >>4849
    旦那の分の非常食は回らないようにしましょ

    +5

    -1

  • 4934. 匿名 2024/08/09(金) 06:34:02 

    自転車通勤の私、ダサいし荷物になるから自転車ヘルメット買わなかった事を今とても後悔してる。
    仕事行きたくないけど地震が来ないように願いながら行くしかない。

    +4

    -0

  • 4935. 匿名 2024/08/09(金) 06:34:17 

    >>4922
    大地震の場合は建物が大丈夫でも電気屋ガスが止まる率が高い
    津波以外のことに関しては大変だと思うよ

    +5

    -0

  • 4936. 匿名 2024/08/09(金) 06:34:27 

    >>4930
    横から
    バッグとか服ばっかり備蓄してる私は完全に詰んでるわ

    +5

    -1

  • 4937. 匿名 2024/08/09(金) 06:34:30 

    >>4902
    これ思った
    災害時を考えて自治会に加入した

    +41

    -2

  • 4938. 匿名 2024/08/09(金) 06:34:36 

    >>4931
    なるほど

    +1

    -0

  • 4939. 匿名 2024/08/09(金) 06:34:40 

    >>4823
    あなたのように冷静な判断ができる方なら大丈夫でしょう。失礼しました。

    +1

    -1

  • 4940. 匿名 2024/08/09(金) 06:34:42 

    旅行するという人勇気あるね
    自分は心配性だから無理だわ…

    +1

    -3

  • 4941. 匿名 2024/08/09(金) 06:35:06 

    >>4914
    自治会費で備蓄品を賄ってるもんね。
    その人、
    「自治体の人達みんなテキパキと働いてましたよ!素晴らしい!」
    とか書いてて、いや、あなたも手伝いなよと突っ込まれてた。

    +55

    -0

  • 4942. 匿名 2024/08/09(金) 06:35:33 

    >>4929
    元コメから何か凄い香ばしい香りが

    +1

    -2

  • 4943. 匿名 2024/08/09(金) 06:35:35 

    >>4921
    洗い物(最後のすすぎだけ飲料水で)
    髪や身体をふいてきれいにする
    掃除に使う


    何よりも最後の手段の飲料水だよ
    水分がとれなければすぐに死んでしまうから
    川の水よりはるかに綺麗だし、雑菌とか言ってられない

    +17

    -0

  • 4944. 匿名 2024/08/09(金) 06:35:39 

    >>4898
    >>4903
    私もそれ疑っちゃう
    タイミングがもうね…緊急事態条項を閣議決定しようと提出?したタイミングで…ってね
    某地震の時もそれ絡みで救助に行かない?みたいな話ありましたよね
    緊急事態条項で選挙永遠にしなくても延期延期で済む
    何よりも先に選挙の延期が決まったんじゃなかった?
    (報道しないからネット情報だけど)
    緊急事態で選挙の延期(議員期間延長)を真っ先にってね

    +11

    -2

  • 4945. 匿名 2024/08/09(金) 06:35:43 

    >>456
    うち、高知県の四万十川あたり予約したんだけど…あかんよね…
    京都から。

    +7

    -0

  • 4946. 匿名 2024/08/09(金) 06:35:45 

    さっきコンビニに買い物行ったら、通常通りだった
    もっと飲料水とか品薄になってるかと思ったら全然
    都内だからか
    でも自然のことなので、どうなるか分からないからね
    水も火も必要ない🍪や🍿常備しておくよ

    +5

    -0

  • 4947. 匿名 2024/08/09(金) 06:36:04 

    >>4913
    最後のほうは一般的な話なの?

    +0

    -4

  • 4948. 匿名 2024/08/09(金) 06:36:06 

    >>4930
    カップラーメンと災害バッグに入ってる非常食くらい

    +2

    -0

  • 4949. 匿名 2024/08/09(金) 06:36:13 

    みんな寝れたかな
    うちはお盆帰省取り止めるか、どういった物が必要か話してたら夜が明けたわ…

    +2

    -0

  • 4950. 匿名 2024/08/09(金) 06:36:30 

    >>4942
    顔は知ってるし自治会辞めてないけど普段から村八分にされてる場合は
    馴染めますか

    中々香ばしいよね…。

    +5

    -1

  • 4951. 匿名 2024/08/09(金) 06:36:38 

    >>4941
    マジ一貫してて草
    どんなに救われても今後自治会には入らないんだろうなってわかってしまう

    +33

    -2

  • 4952. 匿名 2024/08/09(金) 06:36:49 

    >>4940
    迷ったけどお墓参りのための旅行は行くことにした

    +7

    -0

  • 4953. 匿名 2024/08/09(金) 06:37:16 

    >>4849
    うちね、旦那が災害時すぐに出勤する仕事なんだけと私が防災グッズ集めたり備蓄していたらこんなことしても意味ないし邪魔だって笑ってきやがったよ
    でも実際大きな地震があってブラックアウトがあった時に大きめスーパーが店の外に商品出して売ってくれてたんだけど行列すごくて1つ買うだけでも5時間くらい待ったって友達に聞いた
    うちは子供も小さかったからオムツ、粉ミルク、赤ちゃん用の水、カセットコンロを備蓄していたしガソリンも半分近く無くなったらすぐ満タンで入れていたからなんとかなったけど
    その時の地震じゃないけど他の地域で断水した時は何時間も並んでるのニュースで見たし子供たち連れてそんなに並べるわけないから備蓄してるのに笑うなんてどういう神経してるんだろうと思ったよ
    しかも災害時はいなくなるのにね
    だから無視して防災グッズ集めてる
    子供もいるならなおさら旦那さんは気にせず自分が安心できることやったらいいよ

    +65

    -3

  • 4954. 匿名 2024/08/09(金) 06:37:31 

    >>4947
    なんで村八分にされるか分かる気がする。
    面倒くさい人だからだよ。

    +7

    -0

  • 4955. 匿名 2024/08/09(金) 06:37:33 

    いよいよ
    南海トラフ大地震が秒読み みたいだね
    みんな元気で生き残ってね
    死んじゃ駄目

    +11

    -2

  • 4956. 匿名 2024/08/09(金) 06:37:39 

    寝る時にタンスが倒れそうだから、位置をずらした。備蓄を買い足した。
    主人に鼻で笑われた。
    防災意識なさすぎる。
    こわい時に気持ちを共有して、作戦を一緒に立てられる夫婦になりたかった。

    +104

    -2

  • 4957. 匿名 2024/08/09(金) 06:37:54 

    >>4921
    私はちょっと面倒になるけど、生活用水用に10Lウォータータンクに水を入れてお風呂場においておいてある。
    何事もなければ、お風呂に入るときにその水を浴槽に入れて使って、入浴後タンクにまた入れ直す。
    本当に面倒くさいんだけどね。

    +18

    -0

  • 4958. 匿名 2024/08/09(金) 06:37:55 

    >>641
    元々、南海トラフはくるとズット言われていたので、変わらず備えをする事と、出かける際はそこ周辺の避難所や避難経路を把握したうえでお出かけ下さいって感じの事言ってたよ。

    +39

    -1

  • 4959. 匿名 2024/08/09(金) 06:38:10 

    >>4804
    なぜだかグッと来た
    静岡支部は任せた!

    +8

    -0

  • 4960. 匿名 2024/08/09(金) 06:38:31 

    >>4849
    世の中には、率先して子供が食べられるものをと備蓄しようとする父親もいるというのに…。それでイクメンとか気取ってたら腹立つね。しかも静岡住みなのに。

    +19

    -1

  • 4961. 匿名 2024/08/09(金) 06:39:03 

    >>610
    こういう時に思うよ
    どこでもドアーがあればなって

    +6

    -0

  • 4962. 匿名 2024/08/09(金) 06:39:13 

    お米の買い置きしたいんだけれど、
    お米が品不足で高いんだよね

    +13

    -0

  • 4963. 匿名 2024/08/09(金) 06:39:38 

    >>1
    >地震が発生したらすぐに避難できる準備が必要です

    四国を陰に山陽側の瀬戸内の真ん中あたりなので
    海から1kmほどの沿岸部とはいえ幸い津波は時間が稼げるが
    予想される最大震度6強の方が怖い。
    「日頃からの地震への備えの再確認」の方が大事なってくる。

    +6

    -0

  • 4964. 匿名 2024/08/09(金) 06:40:10 

    >>4960
    横から
    二行目までめっちゃ良くない?
    広く伝われ!

    +2

    -0

  • 4965. 匿名 2024/08/09(金) 06:40:14 

    地盤の活動から
    もういつ来てもおかしくないレベルで
    エネルギーが溜まってるみたいよ
    今来てもおかしくないだって
    みんな死んじゃ駄目だよ
    必ず生きて帰ってきて

    +4

    -3

  • 4966. 匿名 2024/08/09(金) 06:40:20 

    >>4962
    お米の買い置きはやめなよ
    必要な人が買えなくなるし、古くなったら不味くなるよ

    +5

    -6

  • 4967. 匿名 2024/08/09(金) 06:40:22 

    >>4902
    間違った情報だよ
    役所の人間と防災に関するイベントで対話したけど、避難民は避難民として等しく扱われてるんだよ、公的機関には。
    私は都会のマンションくらしの人間だからまず避難所に入れないのよね。古い戸建て、多分高齢者たちが多くなる。はなから、自宅避難を期待されてる。
    そうなると避難所に入らない人たちが避難物資をもらうことに対して、避難所の人間たちが出し渋るのが問題だって。
    本来は地域住民なら等しい権利だから情報や物資はもらっていいんだって。

    でもからなず、避難所を仕切る人間たちが厚かましいって怒り出すから、お手伝いをしましょうって言われたよ。確かにそれも人間の気持ちとして間違ってはないし理解できる。
    でも子供もいるし避難所運営を手伝える余裕があるのか疑問だよ。そもそもの設定が人口に対して全然避難所とか足りてない。だからまあ備蓄はすごいしてるんだけど。
    とにかく厚かましいとか腹立つとかの気持ちひとつで避難物質や情報を囲い込んだりしないでね。命に関わるんだから。

    +18

    -33

  • 4968. 匿名 2024/08/09(金) 06:40:31 

    >>367
    確か昔、車両の角をトイレにしてなかったっけ?人が囲って見えないようにしてたような記憶があるけど、なんかの漫画や映画とごっちゃになってるかも。
    身動き取れない満員電車だったらどうすればいいんだろうね

    +5

    -0

  • 4969. 匿名 2024/08/09(金) 06:40:38 

    >>4936
    今からでも遅くないから食料備蓄を!
    カップラーメンとかレトルトのご飯でいいからローリングしよう

    +6

    -0

  • 4970. 匿名 2024/08/09(金) 06:41:12 

    もしもの時は電気温水器に溜まっている水も使えるからね。

    +2

    -0

  • 4971. 匿名 2024/08/09(金) 06:41:14 

    >>4921
    最悪の場合、洗面器ですくって手を洗ったり身体を拭いたり
    ちょっとしたものを洗ったりする事は出来ると思う

    +4

    -0

  • 4972. 匿名 2024/08/09(金) 06:41:24 

    >>4935
    富裕層で安全な住まいにすぐ移れる人はいいとして、タワマンから動けない人はどうするんだろう
    30階でも毎日昇り降りするしかない…?

    +2

    -1

  • 4973. 匿名 2024/08/09(金) 06:41:29 

    >>4966
    買い置きというか、ニュアンス的に数日後に食うような米のことだと思うよ

    +5

    -0

  • 4974. 匿名 2024/08/09(金) 06:41:48 

    >>29
    もし仮に1週間何も無くても安心という訳ではないと気象庁の人が言ってた

    +56

    -0

  • 4975. 匿名 2024/08/09(金) 06:42:06 

    >>4967
    私もそう思う。

    +7

    -14

  • 4976. 匿名 2024/08/09(金) 06:42:07 

    神奈川湘南エリア ドラスト勤務です

    食料や水買い込むお客さん多そうだな
    備えるのは大切だけど、買い占める勢いで来る人もまだいるんだよなぁ
    品切れって言うと舌打ちされたり

    +19

    -0

  • 4977. 匿名 2024/08/09(金) 06:42:28 

    >>2743
    調べたら大川町小学校は河口から約5キロ。
    うちは10キロ以上なので、どうかなぁ

    +1

    -0

  • 4978. 匿名 2024/08/09(金) 06:43:08 

    >>4921
    熱源があれば‥だけど
    煮沸して使うってのも出来るんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 4979. 匿名 2024/08/09(金) 06:43:19 

    >>4813
    横だけどコメ主は別にへんなこと言ってないよ。

    浮き足立つは「うきあしだつ」と読み、「不安や恐れなどの感情を抱き、落ち着きがなくなる」という意味です。 ネガティブな場面で使う言葉で、「楽しい気分で浮かれる」「ワクワクしている」というポジティブな意味で使うのは間違いのため、誤用に注意してください。

    +8

    -1

  • 4980. 匿名 2024/08/09(金) 06:43:24 

    >>4061
    おぉ!ご近所さん。あの川幅で氾濫したら終わりますよね😫

    +3

    -0

  • 4981. 匿名 2024/08/09(金) 06:43:45 

    >>4967
    追加だけど自治会で購入してた備蓄は配らなくていいかもだけど助成金とかで購入したものや、避難所指定されて避難所にあるもの、支給されたものは地域住民に等しく権利があるって意味だから
    ちなみに私は自治会入ってるけどさ

    +18

    -2

  • 4982. 匿名 2024/08/09(金) 06:43:54 

    >>4921
    この暑さだよ
    電気水道が止まっても、下着も服も毎日汚れていく
    洗濯に大切な飲料水を使うわけにはいかないでしょう

    +4

    -0

  • 4983. 匿名 2024/08/09(金) 06:44:28 

    >>4977
    小川か1級河川かで違ってくる。

    +0

    -1

  • 4984. 匿名 2024/08/09(金) 06:44:30 

    >>4956
    うちは今週末、友達と趣味の旅行行くんだって。
    地震の速報見てるときにキャンセルするの?って言ったらなんで?って言われた。

    +8

    -0

  • 4985. 匿名 2024/08/09(金) 06:44:52 

    地震の夢で起きた!!!
    すごい耳鳴りと金縛りつき😂
    2時間しか寝れてない

    +2

    -1

  • 4986. 匿名 2024/08/09(金) 06:45:26 

    明日から名古屋1泊→大阪ユニバ2泊→静岡1泊って旅行する予定だったけどキャンセルするか家族会議中
    キャンセル代がユニバチケット入れると10万無駄になるけど、北関東から行くのはリスキーだよなぁ

    +11

    -0

  • 4987. 匿名 2024/08/09(金) 06:45:44 

    >>3588
    メイウェザーに花束投げ捨てた奴?

    +3

    -1

  • 4988. 匿名 2024/08/09(金) 06:45:52 

    >>663
    恐ろしいよねそれで地震あったら
    本当答えようがない

    +1

    -0

  • 4989. 匿名 2024/08/09(金) 06:45:56 

    >>4967
    避難所は入れる。
    市から自治会に配る物は自治会に加入してる人のみ。
    そこから個人的に分けることは出来るから、自治会加入している知り合いやら優しそうな知らない人を見付けて集ることは出来る。

    +8

    -0

  • 4990. 匿名 2024/08/09(金) 06:46:22 

    >>4849
    鼻で笑うとは!
    でも鼻で笑える時だったんだよ
    今は、旦那も強力的じゃないか?
    同じく静岡済みより

    +0

    -1

  • 4991. 匿名 2024/08/09(金) 06:46:32 

    >>4972
    30階ならすごい揺れそう
    この暑さで30階上り下りキッツいね!せめて下りる時だけは滑り台みたいのあればいいのに

    +4

    -0

  • 4992. 匿名 2024/08/09(金) 06:46:39 

    >>899そちらの地域は分からないけど、仙台は直後から停電になったので、スーパーやスタンドなど機能してませんでした。信号も消えてるので道路も混雑して。
    近所のコンビニのオーナーが無料でカップ麺などを配ってて涙が出た。

    +2

    -0

  • 4993. 匿名 2024/08/09(金) 06:46:42 

    >>4973
    お米は残り2㎏くらいしかない。
    あと、5㎏か10㎏欲しい。
    一人暮らしだけれど。
    2㎏というと炊くと、13合くらいになるかな。

    もしものことを考えるなら、
    5㎏は欲しいな。

    +8

    -0

  • 4994. 匿名 2024/08/09(金) 06:46:53 

    >>1020
    お勉強してこなかった人?
    みっともないよ

    +18

    -5

  • 4995. 匿名 2024/08/09(金) 06:46:55 

    >>663
    お盆だから、
    本来なら沢山の人がフルーツバスケットするんだもん、混乱するよ。

    +4

    -0

  • 4996. 匿名 2024/08/09(金) 06:47:12 

    >>4958
    まさにそうでしかないよね。
    私静岡県民だけど親とかに話聞くともう60年くらい?もっと?来るって言われてるから、南海トラフ来るから〇〇しないって考えだったら一生何もできないと思う。
    むしろいつ何が起きてもいいように毎日を目一杯大切に楽しめばいい。

    +39

    -2

  • 4997. 匿名 2024/08/09(金) 06:47:26 

    >>4943
    災害時は洗い物とかしてる場合じゃないから!飲料水で最後にすすぐとか相当ヤバい考えだよ。災害時は紙皿使うとかお皿にラップ引くとかして使ってください

    +4

    -1

  • 4998. 匿名 2024/08/09(金) 06:47:48 

    >>2709
    今調べたけど、8月に株価大暴落と8月8日の人がたくさん巻き込まれる何かってのは言ってたんだね。あとは24.25らしいけど、予言どうこうよりも気象庁が注意喚起してるし暫く警戒しないとだ

    +3

    -1

  • 4999. 匿名 2024/08/09(金) 06:47:51 

    ちょっと休憩
    朝ごはんです
    「巨大地震注意」発表 南海トラフ地震臨時情報 地震が発生したらすぐに避難できる準備を

    +21

    -1

  • 5000. 匿名 2024/08/09(金) 06:47:56 

    >>4991
    30階から滑り落ちて安全に止まれる?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。