ガールズちゃんねる

猫と犬って同居はできますか?

208コメント2024/08/09(金) 21:37

  • 1. 匿名 2024/08/08(木) 16:48:50 

    こんにちは。
    今、8歳のオスのトイプードルと暮らしています。
    今度娘が離婚して孫と猫を連れて帰ってきたいと言っています。
    うちの犬は猫を見ると吠えるため、猫との同居は難しいと伝えたのですが、猫を置いて離婚はできないらしいです。
    田舎のため敷地は広いのですが、昔ながらの作りなため完璧に犬と猫の棲み分けは難しく悩んでいます。
    大人の猫と犬がある日急に同居して上手く行きますか?

    +37

    -33

  • 2. 匿名 2024/08/08(木) 16:49:15 

    猫と犬って同居はできますか?

    +264

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/08(木) 16:49:20 

    地震トピ上がらんな

    +64

    -69

  • 4. 匿名 2024/08/08(木) 16:49:26 

    できます!

    てか地震!地震!

    +91

    -60

  • 5. 匿名 2024/08/08(木) 16:49:44 

    宮崎6

    +11

    -30

  • 6. 匿名 2024/08/08(木) 16:49:48 

    私は、両方飼ってたことあるよ。犬がおおらかだった

    +153

    -3

  • 7. 匿名 2024/08/08(木) 16:49:49 

    猫と犬って同居はできますか?

    +32

    -1

  • 8. 匿名 2024/08/08(木) 16:49:53 

    地震トピはよ!

    +23

    -61

  • 9. 匿名 2024/08/08(木) 16:50:08 

    新着トピが次々地震の話題になってる

    +16

    -31

  • 10. 匿名 2024/08/08(木) 16:50:11 

    >>1
    双方の気質に寄る

    +214

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/08(木) 16:50:31 

    >>1
    犬と猫による。以上

    +127

    -3

  • 12. 匿名 2024/08/08(木) 16:50:45 

    犬と猫の性格によるとしか言えない

    +131

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/08(木) 16:50:56 

    してます

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:00 

    広島と宮崎の海沿いの人逃げてえええええ

    +5

    -57

  • 15. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:01 

    毎度の事だけど、地震のトピ少し経てば立つんだから関係ないトピ埋めるのやめなよ

    +215

    -3

  • 16. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:03 

    めっちゃ揺れた!!!

    +2

    -51

  • 17. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:16 

    NHKのスタジオばたついてるな

    +1

    -45

  • 18. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:18 

    >>1
    一回会わせてみてダメだったら猫には猫専用の部屋作るとかは?

    +113

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:18 

    地震あったの?

    +1

    -36

  • 20. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:23 

    地震地震うるせ〜

    うちは仲良く同居してたけどニャンがちょっと優勢だったかもw

    +102

    -14

  • 21. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:25 

    >>1
    うちの子たちは互いに無干渉を貫いてるよ。

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:31 

    相性もあるらしいけどできるって
    その場合は必ず先住犬・猫を優先してかわいがるのコツだそうです

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:35 

    なんで地震トピ立たないの?
    いつもは深夜でも即立つのに

    +7

    -62

  • 24. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:40 

    幼少期の頃から
    犬も猫も飼ってましたが
    問題ありませんでした。
    今もトイプードルと猫2匹いますが
    上手く同居してます。
    問題なのは
    後から来る猫ちゃんが
    生活がガラッと変わるのでその変化によってストレスが溜まる事ですね。

    +60

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:42 

    >>1

    宮崎震度𝟝
    熊本震度𝟛
    今日はスマホが鳴った、なぜ?いつもの地震は鳴らないのに

    揺れで酔って頭痛い

    +1

    -71

  • 26. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:46 

    犬も猫もお互いストレスになったら可哀想だよね。2階建てなら1階と2階で住み分けとか無理なんかな?

    +47

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:05 

    相性によると思う
    犬が先住の猫を噛み殺してしまった例が身近にあるよ

    YouTubeなんか見てると犬と猫で仲良くくっついて寝てるけどそうなるとは限らない

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:11 

    テレ東はL字すら出してない
    つまり
    安心してください

    +1

    -28

  • 29. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:17 

    猫と犬って同居はできますか?

    +100

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:17 

    >>53
    数字のフォントなんでそんなポップなん

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:20 

    お互いの気性と相性によるかな
    主の場合は連れてこない選択肢なさそうだし、生活させるスペースをどうにか分けつつ様子見ていくしかない
    ストレスにならないといいね

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:20 

    小さい頃から一緒なら可能だけどそうじゃないなら難しいよ

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:22 

    >>14みたいなのは地震トピ立っても来ないでほしい。ふざけてるのかな

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:24 

    揺れ怖い、ニャーと🐶ね隔離するしかないよね。

    +2

    -10

  • 35. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:25 

    >>3
    トピ主に失礼だからやめなよ
    いずれ立つでしょ

    +62

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:27 

    >>4
    大丈夫?

    +3

    -26

  • 37. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:28 

    仲良くはなれなくても、お互い居ないものとして暮らしてくれるパターンもあるよ

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:36 

    犬の性格によるかな
    子犬と子猫で一緒に飼い始めたら仲良く過ごせたりするけど、気が強い子だと結構怒ったりするし、お互いストレスになるよ
    とりあえず娘さんが家を借りるまでの間とかなら大丈夫じゃないかな?
    ずっと実家で住むつもりなら完全に分けるとか時間をかけて少しづつ慣れさせていくのが良さそう

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:39 

    地震は他所でやれ

    +43

    -1

  • 40. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:47 

    >>15
    ほんとにね 今騒いでるのは人達は地震が来たのを興奮して楽しんでるようにしか思えない
    本当に心配ならガルなんてやってないよ

    +72

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:53 

    猫の方が強くて、犬の鼻血だらけにされた

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:53 

    地震とかどこの田舎だよ

    +2

    -26

  • 43. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:19 

    >>1
    無理に仲良くさせなくても、猫タワー設置して上下で住み分けるとかどうかな

    +37

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:42 

    してる人たくさんいますよ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:49 

    結局は相性だよね

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/08(木) 16:53:55 

    犬と猫なら仲良くは難しいかもしれないけど、それなりにうまくいくと思う。
    でもそれなりに大きなお家となると、猫ちゃんの脱走に気をつけてあげてね。犬くんなら抜けられないような隙間とかでも抜け出せたり飛び越えてしまえるから。

    +16

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:02 

    できると思うよ。
    うちはどちらも雑種の猫と犬がいて、常にピッタリくっついてる。
    時々犬が嫌になった猫が高いところに逃げて、犬がなんで〜!って拗ねてる。
    犬が庭で遊んでたりすると、猫が窓からずっと
    のぞいてたりも。

    ただ、犬と猫のタイプによりそう。
    知り合いの家は喧嘩ばかりで命の危険があるからってそれぞれ隔離されてた。

    +23

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:13 

    >>3
    あなたが立てればいいじゃない

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:31 

    猫は猫と暮らすより、犬と暮らした方がストレスないってなんかで読んだよ。相性はあるだろうけど。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:41 

    性格が穏やかだとめちゃくちゃ仲良くなるパターンあってすごく可愛いけど
    仲悪くてもお互い興味ないならそこまで問題はない

    片方がすごい構うタイプで片方が嫌がる場合は残念だけど同じ家では暮らせない

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:43 

    書き込む余裕がある人が関係ないトピで地震地震ってうるさいよ

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:58 

    実家ではできたし仲良かったよ
    でも猫が先に来て数日後に犬
    猫が圧倒的に強い姉みたいな感じで上手くいってたんだよね
    相性もあるので上手くいくよとは簡単には言えません
    娘さんは離婚後自立はできない感じなんですか?

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/08(木) 16:54:58 

    知り合いのうちは猫と犬の折り合いがあんま良くなくて猫2階犬一階で住み分けてた
    家が広いなら猫は娘さんとお孫さんの部屋とその周辺にいて貰えば?
    犬も猫も家全体を歩き回れるようにする必要はないし

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:20 

    猫と犬って同居はできますか?

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:25 

    >>1

    上手くいくかはやってみないと分からない

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:30 

    >>43
    犬が猫に無関心ならそれでも大丈夫かもね

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:34 

    犬の方が先輩だと上手くいってるところ多い。逆は犬が虐められてるパターンをよく見かける。

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:44 

    >>6
    うちも。犬がおおらかで包容力?があった。猫がちょっかいかけてもはいはいって感じであしらってたしそうかと思えば一緒に昼寝してたり。犬と猫の性格によるよね。

    +25

    -3

  • 59. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:59 

    >>1
    うちは出来ました
    最初に犬がいて猫を引き取りました
    猫が犬を威嚇したり飛びついたりしても犬がひたすら耐え、愛情を持ってくれていたようで
    今では仲良しで一緒に寝てます
    猫に協調性があったり犬の懐が深ければ大丈夫ではないでしょうか

    +27

    -3

  • 60. 匿名 2024/08/08(木) 16:56:34 

    >>1
    犬&犬とか猫&猫よりも仲良くなることもあるけどこればかりは相性の問題。
    猫のほうが強くて犬が攻撃されてしまうこともあるし逆もある。
    どちらかが子犬子猫の状態ならうまくいきやすいけど今まで犬、猫になれてない成犬成猫だと難しいかもしれない。
    娘さんが経済的な理由で実家に帰ると言うなら、近くにアパートでも借りてもらって少し援助するとかはどうですか?

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/08(木) 16:56:58 

    >>1

    娘、ペット可の安アパートで自立したらいいのに

    +22

    -4

  • 62. 匿名 2024/08/08(木) 16:57:03 

    >>2
    ちゅーしてるのかわいい。

    +52

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/08(木) 16:57:45 

    振り回される猫ちゃん可哀想だね

    ストレスで病気ならないといいね

    それにしても、自立できない娘って情けないね

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/08(木) 16:57:46 

    >>15
    ほんとだよ、主に失礼過ぎる。
    最近のガルは5ちゃんみたいなノリで鬱陶しいよね。

    近所のワンコは猫ちゃんと暮らしているけど、ワンコのほうがすごく優しくてにゃんこと親子みたいに仲良く暮らしてるよ。冬場なんかは1日中ひっつき合っているらしい。

    +45

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/08(木) 16:57:47 

    猫は最初3段ケージにとか入れた方がいい
    犬云々よりまず家に慣れさせてあげないと不安がると思う

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/08(木) 16:57:55 

    前に飼ってたよ
    年配の犬と子猫。
    年配だから寝てばかりだった犬に子猫がわちゃわちゃやって、犬も元気になってよく歩くようになった。
    子猫を飼ってよかった。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/08(木) 16:58:01 

    >>1
    うちは先住が猫、後から犬なので順番が違いますが、あまり喧嘩せずに暮らせています。

    ◯両方ともメス
    ◯猫は気が強い、犬は温厚
    ◯犬はハウスが好き、ナワバリ意識はあまりない
    ◯犬は階段が怖くて登れないため、猫しか行けないスペースが多い
    ↑こんな感じです。
    相性にもよると思いますが、わんちゃんの方は他の動物に対して強く出ないタイプなら、うまくいくかも...?
    猫ちゃんの方はそもそも家や環境が変わるストレスが心配ですね。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/08(木) 16:58:23 

    猫が苦手な先住犬にとってはすごくストレスだと思う
    2匹の居住スペースをしっかり分けるのは必須だよ

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/08(木) 16:59:04 

    >>51
    これガルで何年も前から言われてるけどトピ主に失礼だよね。
    雑談トピあるんだからそっち行けば良いのに関係ないトピで地震地震って失礼だよ。

    +13

    -2

  • 70. 匿名 2024/08/08(木) 16:59:05 

    >>1
    うちは上手くいったよ
    最初はお互い警戒しあってたけど1週間もしたら慣れた

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/08(木) 16:59:19 

    犬と猫飼ってるんだけど、仲良く一緒に寝たりはしないよ

    こいつ、いつもいるなーってお互い思ってそう

    猫のご飯を犬がこっそり食べてるのをよく見るw

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/08(木) 17:00:36 

    >>10
    私もそう思う
    後から来る猫ちゃんも不安だろうけれど、
    先にいたワンちゃんの事をまず考えてあげて欲しいです
    自然に仲良くなりそうなら良いのですが、なかなか難しそうかななら、お互い気心のしれたご家族がワンちゃんにも猫ちゃんにもいるので、まずは各々の生活に慣れて欲しいなと思います
    やっぱり相性ってあるので、はじめからずっと一緒だとストレス溜まる場合もあるかなって思います
    無理なさらないで下さいね

    +27

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/08(木) 17:00:46 

    犬猫飼ってます
    お互いちょうどいい距離感で暮らしてます
    犬が猫に全部譲ってあげてるから今の関係が成り立ってる気がします

    でも、こればっかりは本当に相性です
    犬猿の仲なら部屋を分けて生活するしかないかと思います

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2024/08/08(木) 17:01:13 

    >>1
    実家で犬猫飼ってます。猫は気まぐれで寂しがり屋タイプ、1代目の先住犬はゴールデンでちょっとアホで暴れん坊で最初は猫と遊ぼうとしていましたが、猫が嫌がるので程よい距離感になり、徐々に猫が犬の尻尾を猫じゃらしがわりにして遊んでいました。寝る時も一緒にねたりする時もありました。

    2代目のわんこは保護犬で人間嫌いですが犬猫が好きなので猫と良く遊んでいます。猫はたまにウザそうにしてますが構ってあげてます。冬は一緒に寝ています。

    最初はお互い気まずそうでしたがどちらも時間が経てば仲良くなってました。

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/08(木) 17:01:38 

    >>1
    我が家も昨日子猫を引き取りました。
    犬5匹です。
    猫に、三段のゲージとキャットタワー
    購入。犬の好奇心から逃げる為にです。
    猫ちゃんが休める高い場所やワンコから
    距離を置ける場所作ってあげたら大丈夫
    だと思います。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/08(木) 17:02:48 

    >うちの犬は猫を見ると吠えるため

    主が不安になる気持ちも分かる
    うちは子猫子犬の頃から一緒で相性も良かったからさ
    相性悪かった場合は猫も犬も辛い結果になるもんね
    娘さんは実家に帰る以外の選択肢はないの?

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/08(木) 17:03:08 


    まずはお試しで期間を決めて見極めては?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/08(木) 17:03:16 

    >>61
    それが1番良いよね
    田舎だったら安くてペット可なとこ多そうだけど

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/08(木) 17:04:31 

    うちは猫がおとなしいから大丈夫。たまに犬が猫マウントしてくる

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/08(木) 17:05:32 

    >>1
    身内のところは小型犬二匹のところに野良子猫が来たけど犬のほうが興味津々ですぐに受け入れてました
    でも猫のほうがご挨拶やチョッカイを出す等受け入れ行動を取るまではケージに入れておいたそうです
    いまや犬が侍女、猫が女王様のようになっています

    先住犬を心を優先にしてあげてほしいかなと思います

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/08(木) 17:05:42 

    子猫からじゃないと犬も猫も
    ストレスになりそう。
    部屋を分けて飼ったほうがいいと思う。
    犬がいる家庭は成猫は難しいと保護団体
    から言われましたよ。
    なので子猫迎えました。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/08(木) 17:06:37 

    犬 5歳 メス 怖がり
    猫16歳 メス のんびり

    で犬がいる家に猫を迎えました。
    犬がとっても怖がりだったから、別部屋でしか
    飼えないだろうなって覚悟してたんだけど
    意外と犬が猫のこと好きになったみたいで
    一緒に寝るぐらい仲良くなってくれた。
    意外といけるんじゃないかと思うんだけどね
    試してみないと分からないと思う。性格あるよね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/08(木) 17:06:50 

    >>21
    うちも。猫が自分を人間だと思ってるのか、たまーに中学生の子どもに抱っこされたのがストレスだった時、犬のしっぽに絡みに行って猫パンチしてる

    +5

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/08(木) 17:08:29 

    うちの犬は猫を見ると吠えるため

    犬ストレスで病むよ
    8才で猫嫌いなら難しい

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/08(木) 17:08:37 

    できる
    うちは猫が好き勝手して犬の方が大人の対応してたw

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/08(木) 17:09:57 

    相性によるんじゃないかな?

    実家で猫飼ってて、親の知り合いが犬飼ってから子供のアレルギーが発覚して5ヶ月の子犬引き取ったけど、最初は猫が嫌がってた。子犬は遊んで遊んで~!だったけど猫は猫パンチ炸裂してた。
    でも途中から2匹一緒に丸まってドーナッツになって寝るぐらい仲良しだった。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/08(木) 17:10:25 

    >>1
    敷地内に娘さんとお孫さん、ねこちゃんの離れを急ピッチで建てる。
    その間は、近くにペット可の部屋を借りてもらって、徐々に慣れさせる。

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2024/08/08(木) 17:11:01 

    猫2匹と犬一匹室内飼い。
    先住は犬(柴)
    3匹ともおだやで大人しいから仲良しだよ。
    猫が犬の毛づくろいして和むよ。

    相性じゃないかな〜。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/08(木) 17:11:02 

    猫を置いて離婚はできない
    なら離婚しなきゃいいのに笑
    実家の犬が猫嫌いならジモティーで
    新しい家族探すのも一つの手段だと
    思います。

    +2

    -11

  • 90. 匿名 2024/08/08(木) 17:11:12 

    一階と二階に別れて暮らす

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/08(木) 17:11:15 

    >>50
    家は広そうだからうまくいかなくても工夫してスペース分ければいいと思う

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/08(木) 17:12:35 

    >>87
    出戻りする位なんだから
    お金ないんじゃない?
    そんなお金あるなら娘にペット可の
    物件借りてあげるんじゃないかな

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/08(木) 17:13:39 

    >>61
    そうだよね。
    主さんの近くにペット可のアパート借りるとか。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/08(木) 17:13:43 

    今、同居してるよー!
    元々、犬が12歳の時、捨て猫だった猫を飼い始めた。
    最初から犬は尻尾振って大喜びで「あそぼ!あそぼ!」、猫はお腹見せてゴロニャンしてた。
    2匹とも穏やかで、犬は基本的には吠えないし誰とでも仲良くしようとする、猫は喧嘩してる猫がいたら巻き込まれないように逃げて回り、興味を持って優しく接すればすぐ懐く。
    だから相性いいのかも!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/08(木) 17:14:10 

    >>1
    娘さん、いくつか知らないけど、実家に戻るしか選択なかったの?
    どっちも何年も1ぴきでくらしていたら、ストレスたまりそう。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/08(木) 17:14:42 

    匂いの付いたものを交換させながら、お互いの匂いに慣れてきた頃初対面する感じ?
    どうしてもダメなら犬一階猫二階で棲み分けするかな

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/08(木) 17:14:43 

    >>94
    今年で、犬は15歳、猫は3歳です。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/08(木) 17:16:19 

    娘さん羨ましい
    帰れる実家があって😭

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/08(木) 17:17:01 

    >>54
    子猫が驚いてるww

    +26

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/08(木) 17:18:02 

    娘、孫、猫
    トイプードルはストレスだろうね
    猫嫌いで吠えるんだから。
    子供も嫌いな犬多い
    吐血や胃潰瘍ならないように気をつけ
    て下さいね。我が家のワンコもストレス
    ました。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/08(木) 17:20:25 

    娘さんの部屋だけで飼ってもら
    えば?住む前に約束した方がいい。
    優先は主さんの先住犬

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/08(木) 17:21:12 

    >>101
    だよね
    犬を優先だね!

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/08(木) 17:21:31 

    大丈夫だよ問題ないよとは言えないかな
    成犬成猫同士だとお互いペースができちゃってるしさ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/08(木) 17:22:01 

    文字におこして考えてみるとマジで人間のエゴだよなって思った。片方は片方の天敵って言われる存在なんだよね? 

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/08(木) 17:22:15 

    主です。
    アドバイスありがとうございました。
    うちの犬は猫が軒下にいるだけで吠えるし、娘の猫はピンポンがなるだけでかたまるくらい臆病な猫みたいなのでやっぱり同居は難しいのかな…と思いました。
    相性にもよるのでしょうが、お試しをしてダメならまた引っ越すとなると孫の小学校もありますのでもう少し慎重にすすめたいと思います。
    近くにアパートでもあればと思いましたが田舎すぎて昔から住む戸建ばかりで…何か手助けになればと思ったのですが難しいですね。

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/08(木) 17:22:27 

    >>10
    ほんとこれね
    主のとこは猫に吠えるんだから無理かもね

    解散〜

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/08(木) 17:22:36 

    犬が先にいて猫が後からなら尚良し

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/08(木) 17:23:19 

    >>63
    自立できないならペット飼う資格
    も無し。正社員探しと子育てでいっ
    ぱいいっぱいだと思う。
    知人や旦那側に引き取って貰った方が
    犬も猫もお互いストレスならない

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/08(木) 17:24:17 

    >>1
    出来る。
    でも最終的には個体差。
    同居してみなきゃ分からない。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/08(木) 17:24:20 

    >>105
    絶対無理じゃん
    犬が可哀想

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/08(木) 17:25:17 

    なんで元旦那と話し合わないの?
    娘さんは猫に愛情あるのかな?
    だったら飼うなよ!😭
    もう新しい飼い主見つけた方がいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/08(木) 17:25:32 

    孫…


    ガールズちゃんねる☆

    +2

    -2

  • 113. 匿名 2024/08/08(木) 17:27:08 

    >>105
    お試しも失敗するから犬猫も孫も
    可哀想だわ。
    最初から分かってることしない方が
    いいよ。学区内で頑張って賃貸見つけた
    方がいい。それか娘が猫手離す。

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/08(木) 17:27:24 

    >>1
    主と全く同じ
    犬9歳トイプードル後から成猫2匹全員オス。
    うちも犬が最初めちゃくちゃ吠えてましたが、今は視界に入ってないかのように無視してるし、1匹はくっついても怒らない
    うちは犬の方が強いから猫がうまい具合しつけされて
    今3年目だけどイタズラもしないしみんないい距離感でやってますよ。
    ある程度広さがある家なら大丈夫じゃないかな

    +5

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/08(木) 17:28:07 

    うちの猫は人間には絶対キレないのに犬には向かっていくタイプだったんだけど、妹が犬飼い始めたら余裕の表情で無関心だった。
    仲良くなることも無かったけど、同居してる存在として理解してた。頭よかったな。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/08(木) 17:29:47 

    >>15
    マジでそれ。
    石川県民だけど、正月の地震もこういうあおり?みたいなコメントが1番嫌だった。

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/08(木) 17:29:55 

    >>1
    同居しない方向で。
    近所に住むとかにしてもらえば。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/08(木) 17:30:40 


    実家の犬と相性悪いんだから
    ペット可賃貸か手離すしか方法ない。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/08(木) 17:31:45 

    両方飼ってるよ。最初は猫が警戒してたけど今は犬を空気のように扱ってる。プードルちゃんが8歳で猫苦手ならストレス溜まるかな?取り敢えずワンちゃん抱っこして猫ちゃんケージに入れてご対面から徐々に慣らすしか無いのかな

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/08(木) 17:33:05 

    >>10
    テレビとかでは仲良し❤️ってのばっかり映るから勘違いするけど、合わないって考えるのが普通だと思う。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/08(木) 17:33:20 

    家が広くて部屋分けても
    犬は匂いでわかるからストレスに
    なると思う。
    猫嫌いで吠えるならやめなよ

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/08/08(木) 17:33:46 

    >>48
    そんなこと言ったって仕方がないじゃないか!

    +6

    -3

  • 123. 匿名 2024/08/08(木) 17:34:46 

    >>105
    どう考えても無謀だわ
    そもそも猫を置いて離婚はできないって
    自立できない娘さんが猫を飼うのは無理なんじゃないかな
    向こうに引き取ってもらうことは本当に不可能なの?

    +12

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/08(木) 17:35:32 

    >>105
    空き家の戸建てとか近くにないですか?
    田舎あるあるなのですが、持ち主に交渉すると格安で借りられたりします。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/08(木) 17:37:14 

    できるよ!
    家は犬二匹と猫がいます。
    ワンちゃんは優しいので大丈夫だと思うけど
    猫ちゃんの方がストレス感じてしまうかも…
    あと猫ちゃんの年齢にもよる。

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2024/08/08(木) 17:38:41 

    うち猫2中型犬1いるけど仲良いよ。(全員雄)
    中型犬は猫と遊びた過ぎて襲うけど…
    狙われてると猫が助けたー!って泣くけど。

    まぁ、仲良くやってます。

    猫が逃げられるようにキャットウォーク作ってあげると良いかも。
    犬も自分の時間が作れるような穴蔵?みたいなのあると良いかもです。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/08(木) 17:39:09 

    猫ちゃんの脱走には本当に気をつけて下さい。
    慣れない環境でストレスも多少あると思います。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/08(木) 17:39:27 

    個体差によるからなぁ。
    ただ、吠えるのは遊びたいからめっちゃ吠える場合もあるけど、どうだろう…

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/08(木) 17:39:57 

    >>124
    私も春先まで田舎の空き家借りてました。
    ペットいいよ!と言ってくれました。
    やっぱり交渉ですね!

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/08(木) 17:41:43 

    老犬を飼っているときに祖母が亡くなり老猫を引き取りました。
    うちはもともと犬の入れる部屋を制限していて(階段は登らない、機械の多い部屋•洗濯物の部屋は入らない)犬もそれを守れていたので猫は犬が入ってこない部屋で最初は生活していました。
    うちの場合は猫だけが我が家に1匹で入ってくる形だったので家に馴れるのだけでもかなり負担だったと思います。
    犬は中型犬で体格差もあり、また気を使うタイプの性格だったので猫に対して怖がる様子はなく近くに来たらそっと道を譲ってあげるような感じでした。
    同居してから1年位で同じ部屋で過ごせるようになり、仲良くなることはありませんでしたが近くで昼寝ができるくらいの間柄にはなりました。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/08(木) 17:42:01 

    娘さん働き出したら猫はゲージ
    生活で可哀想だと思う。
    ワンコいるからフリーに出来ないしね。
    旦那側か知人で引き取りお願い
    した方がいいよ。
    娘さん、先ずは仕事見つけて子供優先。
    猫も犬も可哀想な同居はやめて欲しい

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/08(木) 17:44:34 

    >>62
    猫の鼻でする挨拶にあわせてる
    優しい犬じゃない?

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/08(木) 17:48:38 

    時間はかかります!
    半年はかかると思う。
    お互いに距離の取り方がわかるまでは
    目が離せないと思うけど。
    パニックになった時に脱走など
    気をつけてあげてください

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2024/08/08(木) 17:51:15 

    >>105
    吠える犬と臆病な猫
    結果分かりきってるんだから
    娘さんが猫諦めないと出戻りさせ
    たらいけない。
    先住犬が可哀想
    同居上手くいっている人達数人書いてる
    けど、幼いうちか、犬が性格がおおら
    かなのが大半だと思う。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/08(木) 17:51:39 

    大型犬と猫の相性は良いんですけどねえ…小型犬だと微妙

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/08(木) 17:55:45 

    とりあえず猫の匂いのするものをワンコに。ワンコの匂いのするものをニャンコに今から与えておいて。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/08/08(木) 17:58:43 

    >>105
    逆に猫が怖がりなら一部屋にいてもらってその部屋だけ犬を入れないようにしとけば住み分けできるんでは
    それだと猫が可哀想という事であればいずれ家を出てもらう前提で一時的にって事で

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/08(木) 17:59:29 

    >>1
    完璧な住み分けは無理なら、後からきた猫はしばらくスペースを決めて過ごしてもらうしかないのでは
    うちの実家も先住犬がいる状態で猫を保護したけど、犬が少しデリケートな性格なので、猫にはしばらく囲った範囲で過ごしてもらったよ
    そしてお互いの様子を見ながら徐々にスペースを共有させていった

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/08(木) 17:59:44 

    >>6
    うちは犬がまだ小さくて後から来た状態だったから特に問題はなかった。
    最初、猫は犬をうるさがっていたんだけど慣れてくるとしっぽであやしたりしてくれた。
    でも犬は猫の事を母犬だと思ってるフシがある。
    たまに猫の乳を飲もうとしたりして、猫も出ない母乳を与えてる。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/08(木) 18:00:09 

    微妙な距離の時もあるけど、うちは犬と猫全然大丈夫。ただ、猫が子猫できたから、順応性が高かったとかもあるかもしれないけどね。
    猫と犬って同居はできますか?

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/08(木) 18:00:57 

    実家で両方飼ってたことあるけど家庭内別居みたいでお互いスルーしてた。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/08(木) 18:02:30 

    >>102
    犬優先にしないと可哀想だし拗ねるよね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/08(木) 18:02:31 

    しばらくは、元旦那に預ける
    仕事見つけて、ペット可賃貸借りたら
    引き取るのが、最善だと思います。
    娘さんにこのスレ見せてみては?
    自立してからじゃないと猫飼えない
    と思います。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/08(木) 18:04:32 

    主さんが結局猫の面倒も見ることになりそう。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/08(木) 18:06:20 

    >>140
    まだ子猫だったらと…
    いい構図ですね!😺🐶

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/08(木) 18:07:03 

    >>105
    別居で近くに住んで娘の新たな生活をサポートするじゃダメなの?
    主の犬がかわいそう

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/08(木) 18:08:08 

    >>133
    パニックの脱走、、、、
    主さんしかいない時だったら
    娘にヒステリックに怒られそうw
    ずっとゲージ生活可哀想だし、ワンコ
    でパニック脱走なんて悲惨だわ

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/08(木) 18:09:14 

    >>105
    田舎なら戸建てがあるのでは?
    少しはなれた町で賃貸借りて暮らしてもらうしか。
    もしどうにもならなくても、ねこちゃん、絶対捨てないでほしいわ。
    里子にだしてください。と娘さんに伝えてください。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/08(木) 18:13:47 

    >>105
    横ですが、お孫さんが小学生ということは20代以上ですよね?
    そんな田舎なら仕事していたなら、通勤が大変。
    無職なら仕事先はあるんですか?

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/08(木) 18:14:18 

    >>140
    距離感可愛い。
    子猫の時だから犬が受け入れるん
    だと思います。獣医に言われました。
    我が家も、拾ってしまいワンコ達が面倒
    見てくれてます。
    今の悩みは犬が猫のご飯食べることです。
    猫ゲージ購入したので届けば解決かな

    猫と犬って同居はできますか?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/08(木) 18:15:28 

    >>137
    主です。
    すみません、猫と暮らしたことがなく…猫は6畳が二間続いた部屋程度の広さでも暮らせて行けますか?
    犬が現在暮らしている母屋からその離れた部屋までは20畳くらいの部屋がふたつと小さな池が間にあります。
    廊下で繋がっている形なので扉を閉めていれば犬が行くことはなく、現在も行きません。


    娘の夫側は離婚後はもう家を売り出して引っ越すらしく…ただ知人や引き取り手などがいないかもう一度話し合ってみます。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/08(木) 18:16:00 

    >>1
    ど田舎に出戻り。
    敷地が広いなら、離れを建てる。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/08(木) 18:16:46 

    主さんの家は広そうだから猫の居住スペースを限定すれば同居は可能だと思います
    無理に犬猫を関わらせる必要はないし猫は上下運動が出切ればそんなに広いスペースは必要ないので一部屋にキャットタワーを買ってあげればそこで生活は可能です
    でも主さんがどうしたいのかが重要ですよね

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/08(木) 18:19:09 

    >>105
    お盆休みや一週間
    娘が孫と猫連れてきて暮らしてみては?
    猫ゲージ買って主さんの家に置いて試し
    たらいいよ。
    人間もペットもストレス溜めなきゃ同居
    したらいいと思う

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:11 

    >>2
    可愛い(ΦωΦ)
    三毛猫かな?リアルで見たことない珍しいんだよね

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:52 

    >>151
    6畳二間なら大丈夫ですよ。
    キャットタワーとトイレと寝床やご飯やお水を飲む場所があれば。

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/08(木) 18:20:56 

    >>151
    横ですがその広さと環境なら充分です
    上下運動できるようなキャットタワーと猫は狭くて隠れられるスペースが好きなので段ボールなどを置いてあげれば快適に暮らせると思います

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/08(木) 18:21:38 

    >>151
    襖ですか?
    猫は結構襖開けるんですよね…。
    やっぱり猫、里親探した方が。
    とりあず主さんは犬を優先してください。

    +2

    -8

  • 159. 匿名 2024/08/08(木) 18:22:03 

    猫と犬って同居はできますか?

    +16

    -1

  • 160. 匿名 2024/08/08(木) 18:22:56 

    >>151
    ほぼ別棟だから大丈夫じゃないかな
    そこの場所のみで飼うなら大丈夫
    だと思います。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/08(木) 18:24:30 

    >>158
    襖も破壊するけどできる対策はたくさんある。

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/08(木) 18:25:31 

    >>159
    わさびちゃん?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/08(木) 18:30:13 

    >>148よこ
    成猫引き取ってくれる人なんてなかなかいないよ
    猫ちゃん可哀想
    飼い主はワンちゃん猫ちゃん両方が幸せになれるよう考えなきゃいけないね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/08(木) 18:31:21 

    >>10
    うちは合わなかった
    完全に犬(トイプードル)の嫉妬で、後から来た猫に噛みつきに行ってた
    猫はすばしっこいし、高いところにも行くので逃げれるけど、犬が私ベッタリで、猫は遠巻きに部屋の隅っこで私のことジッと見てた

    >>1さんの場合は、猫が娘さにベッタリになるから大丈夫かも
    どちらも穏やかで仲良くしてくれるのが一番いいけどね

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/08(木) 18:33:05 

    >>151
    大丈夫ですよ!
    離れがあるんですね
    ワンコは広さが必要だけど猫ちゃんは上下運動が必要なのでキャットタワー、キャットウォークの設置など検討してみてください

    +7

    -3

  • 166. 匿名 2024/08/08(木) 18:35:34 

    離れあるなら大丈夫じゃん。
    接触避けて暮らせば問題なし

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/08(木) 18:36:07 

    ウチは柴犬と猫いるけど、猫は子供の頃に庭に迷い込んだ猫で子供だったから犬に慣れたから大丈夫だったけど大きくなった猫はね…
    基本的に犬も猫も性格によるよね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/08(木) 18:39:51 

    >>161
    本来なら娘が考えるべきなのにね。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/08(木) 18:46:01 

    >>43
    猫は自由にできないし、ずっと犬は吠え続けるとか可哀想でしょ
    それすらも「慣れたら」の段階の話だと思う

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/08(木) 18:50:07 

    主さんのお家、お金持ちかしら
    娘さん、シングルマザーなるのに
    心配が猫でびっくり。
    正直羨ましい
    私なら、子供のことと職探しで
    ペット飼う余裕ないな。

    +2

    -4

  • 171. 匿名 2024/08/08(木) 18:52:19 

    うちの場合は犬が初めからいて、その後に保護猫を迎えました。猫はシャーシャー言ってたけど3日もすれば慣れました。犬がよく面倒見て遊んでくれました。

    犬と猫、両方いるのも良いものですよ。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/08(木) 18:52:52 

    >>1
    大きめのケージを買って猫はその中で様子見は?
    犬と反りが合わなくて喧嘩すると大怪我するからいきなり同居は難しいよ

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/08(木) 19:00:17 

    >>1
    うちの先住犬(老犬)は後からきた猫にいじめられてた。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/08(木) 19:01:33 

    >>172
    犬は強力なキハがあるから最悪を考えて前もって対処したほうがいいね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/08(木) 19:02:02 

    >>170
    すみません。
    お金があれば敷地内に簡易な家でも建てたりするのですが…ただ農家で敷地は広く、まだ夫も私も農業の他に外で仕事をしていますので、贅沢はできませんが田舎ならなんとか生活もでき、娘が困っているなら助けてあげたいな…と思いました。
    うちは娘だけでお嫁さんもいませんし、すぐにでもうちに戻ってきて大丈夫よと言いたかったのですが猫ちゃんだけが問題で…変な質問ですみませんでした。

    +6

    -1

  • 176. 匿名 2024/08/08(木) 19:07:54 

    >>1
    互いの性格と相性による

    相容れなかった場合は犬が大怪我すると思う
    犬が吠えたり威嚇でガルガルと顔を出した時に
    猫は爪で仕留めに来るから最悪失明とかも有り得る

    +4

    -1

  • 177. 匿名 2024/08/08(木) 19:19:44 

    >>1
    犬猫によるとしか言えないよ
    相葉さんの番組見たことない?
    うちは事情があってほぼ同時にほぼ同じ月齢の犬猫飼いだした
    本当にめちゃくちゃ仲良くてかたっぽの姿が見えなくなると家中探し回るくらいの仲良しっぷり
    その5年後くらいかな?
    捨て猫の赤ちゃんを迎えることになったんだけど
    先住犬の方はこれまたすぐに仲良くなっていつも気にかけてあげてた
    でも先住猫との相性がやば過ぎて下の猫が成猫になったくらいからは猫同士顔合わせるたび激しくバトル(下の猫もわざわざちょっかいかけにいく)、そのうちどっちか死ぬんじゃないかレベルで(首に噛み付いたり、ケガこそなかったものの首周りの毛がごっそり抜けたり)
    結局離婚の時に母が後から来た猫を連れて出て終わった
    基本うまくいかないものだと思っておいた方が良いと思う

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/08(木) 19:31:38 

    >>36
    大丈夫です

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/08(木) 19:33:27 

    >>1
    犬が12歳の時に猫3きょうだい連れてきたよ。
    お転婆娘の犬だったけど、猫たちには優しかった。
    猫たちも犬に向かって威嚇したり猫パンチしたりは一度もなかった。

    猫が後から入ってきて、尚且つ仔猫だったのが良かったのかな?と思ってる。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/08(木) 19:41:32 

    >>15
    地震トピをさっさと立てないからこんな事になってる
    文句言うなら運営に言え

    +2

    -14

  • 181. 匿名 2024/08/08(木) 19:47:04 

    >>20
    震度6の大地震だぞ
    運営がいち早くトピ立てればこんな事態にならずに済んだのに
    トピ立ってないならどこで語ればいいんだって話だろ
    地震のコメントが邪魔だと思うなら、さっさとトピ立てようとしない運営に言え

    +3

    -20

  • 182. 匿名 2024/08/08(木) 19:54:04 

    >>39
    巨大地震があったんだから地震についてコメントしたい人も大勢いるだろう
    運営が地震トピを優先すれば地震のコメントで埋め尽くされるのは防げてる
    地震コメントをする人よりも運営がもっとしっかりすべき

    +2

    -10

  • 183. 匿名 2024/08/08(木) 20:21:15 

    >>175
    謝らないで下さいよ
    嫉妬なんですから
    娘さん羨ましい
    離れだから、犬と猫接触避けたら
    大丈夫です。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/08(木) 20:54:50 

    >>151
    137ですが、その広さで犬も元々行くことがない部屋という事であれば余裕で住み分けできると思います

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/08(木) 20:59:17 

    >>145
    ありがとう。そう言ってもらえて嬉しいです。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/08(木) 21:00:36 

    >>150
    あっ、すごいわかります。うちは猫のご飯はゲージの中に入れてとかキャットタワーの上とかであげるようにしています。
    猫のご飯の方が美味しいみたいですね。

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/08(木) 21:18:10 

    猫と犬って同居はできますか?

    +15

    -1

  • 188. 匿名 2024/08/08(木) 21:33:27 

    相性があると思うけど、うちはだめだった。先住犬が猫の存在に気付くまではよかったんだけど、気付いたらずっと猫に吠え続けて大変だった。姿が見えなくても臭いを嗅ぎに行って吠える。猫が怒って犬に襲いかかって止めに入った私が怪我した。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/08(木) 21:33:39 

    >>186
    悩み分かってくれて本当に嬉しい🙌 
    やっぱり猫ゲージ必須ですね。

    主さんのワンコ気が強いなら
    猫ご飯も気をつけて下さい。
    ワンコは猫ちゃんのご飯食べます。 
    今後、地味な悩み出て
    くると思いますよ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/08(木) 21:42:40 

    >>189
    ありがとう。猫ゲージあったほうが良いと思います。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/08(木) 22:22:19 

    >>35
    こんなときだからこそ失礼もないと思うね
    緊急事態だからこそ、こんなトピ立ててる場合じゃないと思うけど

    +1

    -4

  • 192. 匿名 2024/08/08(木) 22:32:09 

    >>1
    性格によるかも。ウチはいぬが散歩中に子猫拾って来たからな。猫も犬を親と思って生きていたから、高いところが苦手。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/08(木) 22:45:38 

    どっちかが大人でもう一匹が子どもだと大体大丈夫だけど、成獣同士だと合う合わないあるよねー

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/08(木) 23:45:27 

    >>1
    うちの犬と猫すごく仲いいよ


    9歳雑種
    7歳ピットブル
    6歳ラブラドール
    4歳雑種


    11歳
    5歳

    夜は全員がくっついてひしめき合って寝てるよ
    誰か1頭でも欠けるとダメみたいで猫が入院した時はみんな静まり返ってたよ

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/09(金) 00:33:18 

    いきなりは無理。
    同居するとなると最初はお互いの匂い着いたものを交換して匂いに慣れさせるとこから始めないと最悪喧嘩になって大怪我するよ。
    匂いに慣れたら次はケージ越しに面会させてって、大丈夫そうなら次は実際に合わせてみる。
    なかなか厳しいかもしれないけど、、

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2024/08/09(金) 01:26:06 

    >>1
    知人のトイプーはインコに嫉妬して噛み殺してたよ。

    インコと猫じゃサイズ感が違うから殺すまでいくかは分からないけど、トイプーは嫉妬しやすいっていうし、気をつけた方がいいと思う。

    娘さんはアパートとか借りられないの?

    +5

    -1

  • 197. 匿名 2024/08/09(金) 03:00:31 

    >>1
    犬猫犬を飼ってた
    最初は威嚇しあうけどすぐに仲良くなってたよ
    庭に来る猫には吠えてた

    身内か他人かの違いだと思う。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/09(金) 09:37:48 

    猫と犬って同居はできますか?

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/09(金) 10:26:59 

    うちも一時期両方飼ってたけど全然仲良くなかった。
    かと言って喧嘩してるわけでもなく、お互い存在がないかのように過ごしてた。笑

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/09(金) 11:57:02 

    犬と猫飼ってたけど、姉弟みたいな感じで仲良く過ごしてた!

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/09(金) 12:57:40 

    >>2
    大人犬と大人猫か…
    どっちかが小さい頃から一緒ならまだなんとか
    家広いなら棲み分けできそうじゃない?
    猫も嫌なら逃げるから

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/09(金) 12:58:03 

    >>4
    無責任なこというな

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/09(金) 13:34:06 

    >>2
    表情が優しい

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/08/09(金) 13:34:55 

    >>1
    本当犬猫の性格によると思うけど
    雑種の中型犬(室内飼い)を保護したけど、猫が完全に上位で犬が後ろついて回ってたわ。ご飯も猫が食べ終わるまで食べなかった。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/09(金) 15:04:18 

    >>181
    迷惑すぎるわ
    Xで地震地震鳴いてれば?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/09(金) 15:13:56 

    >>10
    猫同士でもあるもんね
    うちは犬猫仲良くしてたけど…
    どっちかがまだ子供ならいいんだけど、動物だって大人になってれば難しい

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/09(金) 15:22:08 

    うちはおばあちゃんワンちゃんのとこに赤ちゃん猫だったから、猫はワンちゃんをママだと思ったみたいで自分からまとわりついたりくっついて寝てた。もともとワンちゃんは散歩中も猫ちゃん探し歩くくらい猫が好きだったから最期の3か月一緒に暮らせて良かったと思う。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/09(金) 21:37:48 

    大きな孫がいるお婆さんがガールズちゃんねるに慣れた口調でトピ立てしてるのね
    この掲示板の平均年齢がわかるね

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード