-
1. 匿名 2024/08/08(木) 13:38:46
余計なことを言うなという指摘に対して「だって事実じゃん」と言う人の心理が知りたいです
論点は「余計なことを言うな」であって「それが事実なのか嘘なのか」ではないのになぜ事実かどうかを強調するのでしょうか+70
-71
-
2. 匿名 2024/08/08(木) 13:39:07
事実だからだよ+208
-67
-
3. 匿名 2024/08/08(木) 13:39:24
>>1
余計なことかどうかの議論も必要になってくるな。+187
-4
-
4. 匿名 2024/08/08(木) 13:39:39
空気が読めないんだよ+159
-23
-
5. 匿名 2024/08/08(木) 13:39:40
正論厨+45
-20
-
6. 匿名 2024/08/08(木) 13:39:48
正論なら何言っても許されると思ってる幼稚さがだるいよね+216
-42
-
7. 匿名 2024/08/08(木) 13:39:58
アスペ+75
-15
-
8. 匿名 2024/08/08(木) 13:39:59
とりあえずお前に非があると言いたい+24
-3
-
9. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:02
自分が気持ち良くなりたいだけ+95
-10
-
10. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:06
>>1
多分白黒思考なんだと思うんだ。
だからなんで本当のこと言ったらいけんの?だとおもう+90
-7
-
11. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:07
主の言う余計な事って?
余計かどうかは誰が判断するの?+78
-5
-
12. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:10
事実と真実間違えたからだよ+0
-9
-
13. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:18
臨機応変ができないやつは仕事ができなそうだよな+9
-7
-
14. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:19
人を攻撃したい気持ちがあるからだと思う
正論を武器にするなっていう言葉聞いたことあるけど、それだと思う+70
-11
-
15. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:20
+88
-3
-
16. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:25
内容による。
主さんの書き方が一方的で主さんもキワモノの臭いがする+59
-7
-
17. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:30
>>1
じゃあ「お前が余計な事を言うからトラブルが大きくなってみんなが迷惑しているのが事実だからお前が解決しろ」って事実さんに伝えたら?+12
-6
-
18. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:57
そういう人は自分にとって不都合な事実を言われたら怒り狂います+33
-8
-
19. 匿名 2024/08/08(木) 13:40:58
事実ならなんでもいいってわけでもないよね。
言ってもいいことと悪いことだってあるのに。
例えば太ってる人にデブ!って言うのは失礼だけど、だって事実じゃん!って言えば許されるの?
ちゃんと弁えて言葉を選びなさいよってことだと思う。+53
-8
-
20. 匿名 2024/08/08(木) 13:41:22
論点は何かわからないけど、事実だから事実と言ってるだけでそのままの意味
+22
-1
-
21. 匿名 2024/08/08(木) 13:41:32
余計かどうかの判定は多数決かもしれないけれど、それが悪き習慣となる場合もあるからなー。+21
-1
-
22. 匿名 2024/08/08(木) 13:41:52
>>1
男性脳か女性脳の違い+2
-13
-
23. 匿名 2024/08/08(木) 13:41:53
>>6
うちの親がそう
あなたのためを思って、私は正しいことを言っているが口ぐせ
相手がどう思うかは考えない
友達いなくて宗教狂いの孤独な晩年を迎えてるよ+20
-13
-
24. 匿名 2024/08/08(木) 13:41:58
事実を言うことが正しくとも人の心を傷つけたり不快にする権利は誰にもない。
と私は思う+16
-6
-
25. 匿名 2024/08/08(木) 13:42:19
「あの人、ハゲてるよねw」
「余計なこと言うなよ」
「だって事実じゃん」
この手の他人を揶揄するような流れなら擁護できない+87
-0
-
26. 匿名 2024/08/08(木) 13:42:23
正論は言う権利があると思い込んでる。若輩者にありがち。+6
-3
-
27. 匿名 2024/08/08(木) 13:42:38
>>11
例えば葬式で泣いてる人がいたとする。
その人に「泣いてどうなんの?泣くなよ。泣いても死んだ人は生き返らないよ。」
みんなに叱られても「いや事実じゃん」これです。+53
-14
-
28. 匿名 2024/08/08(木) 13:43:13
本当にそれが余計なことなのかどうかによる
>>1にとっては余計なことでも周囲からしたら違うかもしれない+11
-2
-
29. 匿名 2024/08/08(木) 13:43:19
7連勤後に上司から説教された上トピタイ言われて今メンタルヤバい+4
-0
-
30. 匿名 2024/08/08(木) 13:43:38
>>6
でも「事実じゃん」人間、自分が事実指摘されたらすごい怒るんだよね
そういう人にとっての「事実」は「自分の意見」でしかない方が多い+77
-4
-
31. 匿名 2024/08/08(木) 13:43:57
>>1
「余計なことを言うな」という指摘は曖昧なんだよ。
余計なこととは??あなたに不利益?会社に不利益?世間体に不利益?
その場の主の顔つぶそうが関係なかったらいちいち忖度してられない人もいるだろうし
その時いろんな都合を慮ってモゴモゴしたこと言うより
本当のこと言った方が後腐れがないというのも事実じゃん。なんですわ+13
-6
-
32. 匿名 2024/08/08(木) 13:43:58
>>4
そう、これを言ったらどうなるかまで考えられない+8
-1
-
33. 匿名 2024/08/08(木) 13:43:59
>>1
私がこうだと言っているんだからグダグダ言うなボケ
と言う意味+5
-0
-
34. 匿名 2024/08/08(木) 13:44:05
>>25
アナタもしてそうだけどね
一瞬だよ+0
-16
-
35. 匿名 2024/08/08(木) 13:44:16
>>1
たぶん余計なことを言うことによって
交渉事なんかが不利になるってことがわからないんじゃないかなあ
野球とかで例えれば分かると思うんだけど
ストレートかカーブかスライダーか何投げるからわからないから空振り取れるのであって
今からストレート投げるよって言ってストレート投げたら打たれるんだけど
そのことがわからない頭=理解力なんだろうね+4
-0
-
36. 匿名 2024/08/08(木) 13:44:16
思考力がない+6
-3
-
37. 匿名 2024/08/08(木) 13:44:45
>>2
事実ならいいのか
じゃあ三浦大知ブスって言ってもいいのか+11
-13
-
38. 匿名 2024/08/08(木) 13:44:46
>>6
弊社の60歳お局の事ですね+5
-3
-
39. 匿名 2024/08/08(木) 13:45:50
>>2
余計なこと言うな
事実じゃん
もうすでに会話噛み合ってないんだよね
事実でも言うに余計なことはあるんだよ+55
-5
-
40. 匿名 2024/08/08(木) 13:45:54
正しかったとしても言わない方がいいことって沢山あるからね+20
-1
-
41. 匿名 2024/08/08(木) 13:45:58
>>1
相手を思いやる気持ちに欠けてるよね。コミュニケーション障害だと思ってるよ。+12
-4
-
42. 匿名 2024/08/08(木) 13:46:16
>>24
ね、フワちゃんや中丸叩いてるガル民に言い聞かせたい言葉だわ+3
-6
-
43. 匿名 2024/08/08(木) 13:46:18
>>15
やっぱ私コミュ障なんだな+8
-0
-
44. 匿名 2024/08/08(木) 13:46:41
余計なことと言われたのがムカついたから
だって私間違ってないもん!悪くないもん→事実じゃん
子供なんだよな
+10
-1
-
45. 匿名 2024/08/08(木) 13:47:05
私もそんな感じだったけど今は反省してる
優しい嘘は必要だよね+6
-1
-
46. 匿名 2024/08/08(木) 13:47:09
>>37
とんだとばっちり+25
-0
-
47. 匿名 2024/08/08(木) 13:47:14
正論だったら何言ってもいいって感じなのかな。
それ言ったら相手がどう思うかとか、相手との関係の持続性にどう影響するかとかは考えられないんだろう。
傍若無人、周りに人はいなくなるだろうけど、割とそういう人は望んで孤独を選んでる気がする。+11
-2
-
48. 匿名 2024/08/08(木) 13:47:18
>>37
厳密にはそれは個人の主観+18
-1
-
49. 匿名 2024/08/08(木) 13:47:18
>>1
自分には事実を指摘する表現の自由があると思ってるからじゃない?
相手への配慮やコミュニケーションより、自分の発言の自由が尊重されるべきと思ってるのよ+12
-0
-
50. 匿名 2024/08/08(木) 13:47:41
事実ならなんでも口に出すというならお前は街を歩きながらいちいち「木だ!人だ!ビルだ!車だ!」と言ってるのかと+1
-1
-
51. 匿名 2024/08/08(木) 13:47:53
>>27
これはどういう心理か以前の問題でただの非常識+35
-2
-
52. 匿名 2024/08/08(木) 13:48:11
>>1
ずーっとうだうだ解決する気が無い人の話を聞いてるとだんだん面倒くさくなってきて事実を言って話を終わらせたいって事はあるかもね+6
-0
-
53. 匿名 2024/08/08(木) 13:48:35
たとえ事実でも言わなくていいタイミングで言うってことは他意があるか白黒思考でしか考えられないタイプの人か+2
-1
-
54. 匿名 2024/08/08(木) 13:48:46
>>1
場が凍ることを事実であっても大人として言っちゃダメ+6
-4
-
55. 匿名 2024/08/08(木) 13:48:48
>>1
自己弁護。
ただそれだけ。+5
-2
-
56. 匿名 2024/08/08(木) 13:49:01
>>24
移民やシンママに暴言吐く人って最低だよね
犯罪率や彼氏依存は事実としてあるんだけど+2
-4
-
57. 匿名 2024/08/08(木) 13:49:07
>>48
横だけど1の例みたいな人って個人の主観を「事実じゃん」って言ってくるよなって思った(37はそれに対する皮肉でしょ)
個人の主観→事実→言ってもいい
ってとんでも理論でもの言ってるっぽい+13
-3
-
58. 匿名 2024/08/08(木) 13:49:10
うちの夫もよく言う。
事実なら何でも言って良いのか、
人に嫌な思いをさせて良いのか、
考えてほしい。+12
-1
-
59. 匿名 2024/08/08(木) 13:49:18
>>27
屁理屈をどう思うか、みたいな話題について話したいのかな?
+15
-0
-
60. 匿名 2024/08/08(木) 13:49:18
>>1
その場の空気が本当のことから目を背けてみんなで気付いていないという嘘をつく雰囲気なのに対して、本当のことを主張するということはある意味正直。だって嘘つくって悪い事でしょ?嘘つきは非難されて当然でしょ?っていう大義名分
論点ずれてないと思いますよ。気付いてない振りをすることは是か非か。+6
-2
-
61. 匿名 2024/08/08(木) 13:49:26
事実じゃんと言われても別に疑ってるわけじゃねえよ+9
-0
-
62. 匿名 2024/08/08(木) 13:49:48
勝たないと気が済まない
余計なこと言うなと指摘されたのをだまって受け入れたら負けだと思ってる+5
-5
-
63. 匿名 2024/08/08(木) 13:50:26
>>2
本当に事実かも疑わしいよね+4
-7
-
64. 匿名 2024/08/08(木) 13:50:46
意地悪された時とか敢えて人の多い所で言うけどな
意地悪した人は「余計な事言うな」って言うけど+8
-1
-
65. 匿名 2024/08/08(木) 13:51:11
>>43
私も…+4
-0
-
66. 匿名 2024/08/08(木) 13:51:20
事実じゃん肯定派の人結構いて驚いてる
みんな平気で人に「太ってますね!ハゲてますね!」とか言っちゃうの?+10
-5
-
67. 匿名 2024/08/08(木) 13:51:33
事実だとしても口に出して良い事と悪い事があるのが理解出来ないのはもう知能が低いんよ+10
-1
-
68. 匿名 2024/08/08(木) 13:51:44
>>11
ガルでもよく見るけど、例えば30代なってから婚活を始めた、うまくいかない。ていうコメントがあったとして、20代から動けばよかったじゃん。若い方が良いのは事実じゃん。とか言う人多いけど、今既に30代になってる人にそれ言ってなにになるのかと思うよ。
そっか、じゃぁ20代に戻るね!てなれないのもまた事実なのに、アドバイスにもならないし、生産性ないコメントなのに言わずにいられないって人ってやっぱちょっと頭弱いのかなとは思うよ。+35
-2
-
69. 匿名 2024/08/08(木) 13:52:00
>>1
まずどういう事実なのかが気になるが
主が咎めるってことは言わなくていい事実なんだろうな+8
-0
-
70. 匿名 2024/08/08(木) 13:52:19
余計な事をよく口にする人ほど賢くないからね
言わなくていい事まで言わずにいられない人って考えるより前にもう口が動くんだよ
視野が狭く自分が正しいと思い込んでるから、周りが見えずすぐ自己主張してしまう
老害化してるのも皆これ+10
-1
-
71. 匿名 2024/08/08(木) 13:52:26
>>1
小中高自分から合意して又ひらいといて被害者ヅラ面白い。親に無理やりされてたわけじゃあるまいしw自分からマチアプでやってたのに
+0
-2
-
72. 匿名 2024/08/08(木) 13:52:29
>>37
事実と認めるからには客観性が必要なので
「三浦大知がブス」は事実とは認められない
「三浦大知をブスだと思う人もいる」が事実+6
-2
-
73. 匿名 2024/08/08(木) 13:52:33
言う人にとっては余計でなく大事なことだったのでは?+3
-0
-
74. 匿名 2024/08/08(木) 13:53:06
幼稚なだけな場合が多い。+3
-1
-
75. 匿名 2024/08/08(木) 13:53:23
>>2
だから何で事実だからって余計な事を言うの?
質問に答えてないじゃん+24
-5
-
76. 匿名 2024/08/08(木) 13:53:42
>>5
正論って関係性が築かれてない人には伝えない方がいいんだって
電車で行動を注意したら刺されるような事
良い関係性があって初めて伝わる
相手が改善するかはまた別の話+17
-1
-
77. 匿名 2024/08/08(木) 13:54:00
>>6
ほんとー!しかも自分が幼稚だって気づいてない!+9
-5
-
78. 匿名 2024/08/08(木) 13:54:52
しまむらで男性差別と問題になっているけど実際に男って家事や育児を手伝っている人ってそんなにいないんじゃないかな。クレームはきちんと家事や育児を手伝ってから言えよ。+2
-1
-
79. 匿名 2024/08/08(木) 13:55:00
>>1
人に対して「余計なことを言うな」というのがまず傲慢だよね。
>論点は「余計なことを言うな」であって「それが事実なのか嘘なのか」ではない
とか主こそ思考のすり替えだよw
守秘義務違反とか会社の機密事項漏洩とかなら話は別だよ
でも主の言う「余計なこと」が相手にとって事実「本当のこと」なら
主にとめ立てされる謂れはまったくない話だと思うよ
それで場の空気が悪くなるとか
言った相手の立場が悪くなるとかも現実にはあるだろうけど自己責任+11
-7
-
80. 匿名 2024/08/08(木) 13:55:04
>>27
あーこれはだるいわね
その人だって好きで泣いてるわけじゃないし、葬式でくらい故人を悼んでもいいだろうに+30
-0
-
81. 匿名 2024/08/08(木) 13:55:11
ガルちゃんのコメントでもよく見かけるよね+2
-0
-
82. 匿名 2024/08/08(木) 13:55:16
>>15
本当にこれ。
アッパー系コミュ障ってやつ。
自分はコミュ力高いって思い込んでる行動力もあるような人で嫌われたり人が離れていく人大体これ。+32
-0
-
83. 匿名 2024/08/08(木) 13:55:29
これが現実よ。の方が大人っぽいね!+0
-0
-
84. 匿名 2024/08/08(木) 13:55:53
>>4
空気は十分に読んでますが、ガルでは
一周まわって本当のことを言ってます+2
-5
-
85. 匿名 2024/08/08(木) 13:55:58
>>1
事実を指摘するのは「必要なこと」であって「余計なこと」ではないという意味なのでは
そもそも事実なのになんでそれを余計なことだと判断しちゃってるの?あなたが間違ってる可能性はないの?+8
-2
-
86. 匿名 2024/08/08(木) 13:56:26
>>27
これ主なの?
第三者がそれっぽい例を出しても説得力ないよ+14
-4
-
87. 匿名 2024/08/08(木) 13:56:34
>>3
余計なことっていうか、都合悪いから言われたくないだけだと思う。
事実だからこそ言われたくないんだろうなって。+45
-1
-
88. 匿名 2024/08/08(木) 13:56:52
>>68
「20代から動けばよかったじゃん。若い方が良いのは事実じゃん。とか言う人多いけど、今既に30代になってる人にそれ言ってなにになるのかと思うよ。」
これって30代なんだから条件下げたらという意味じゃないの?なにになるのかってことはないよね。
現実(事実)をみて20代と同じ気持ちで相手を探しちゃいけないってことだと思う+3
-12
-
89. 匿名 2024/08/08(木) 13:56:55
余計なこと=発言者にとって知られたくない事実+1
-0
-
90. 匿名 2024/08/08(木) 13:57:21
>>86
事実じゃん+4
-0
-
91. 匿名 2024/08/08(木) 13:57:22
>>3
冷や水かけるような行為だったとしても時には言わなきゃいけない事実ってあるもんね
でも言わなきゃいけない事だったとしたら「事実じゃん」という答え方はおかしいと思う
なぜ今事実を言わなきゃいけないのか説明できないとただの屁理屈になってしまう+20
-2
-
92. 匿名 2024/08/08(木) 13:57:29
>>11
>余計かどうかは誰が判断するの?
それがいわゆる「空気」ってやつなんだよね
みんな空気で言っていいこと悪いことを自然と判断してるんだよ+11
-2
-
93. 匿名 2024/08/08(木) 13:57:39
>>80
よねぇ+2
-1
-
94. 匿名 2024/08/08(木) 13:59:25
余計なことをって台詞はなんか隠蔽してる感じがして嫌
権力者の言葉+2
-1
-
95. 匿名 2024/08/08(木) 13:59:30
>>87
えげつない略奪婚とかバツ5の人が「結婚でおめでとう!素敵なカップル!」とか言われてるとモヤモヤするようなアレかな
確かに当事者からしたら事実だとしても余計なお世話だよね+3
-0
-
96. 匿名 2024/08/08(木) 13:59:31
>>4
そんで大体そういう人って空気が読めないことを指摘すると切れるよね
事実だからw
関係ない事まで持ち出して躍起になって論破()しようとして来たり+4
-2
-
97. 匿名 2024/08/08(木) 13:59:46
事実の方が強いんだよ+3
-0
-
98. 匿名 2024/08/08(木) 13:59:56
>>85
そうだとしたら相手もただ「事実じゃん」と言うのではなく何故それを言わなければならないのかの説明まで必要だと思う+5
-1
-
99. 匿名 2024/08/08(木) 14:01:26
>>1
事実だから余計な事ではないって思ってるんよ+1
-0
-
100. 匿名 2024/08/08(木) 14:01:36
>>1
事実ならよくね?
事実と食い違うなら反論すればいいと思う
事実を見ないふりしてどうすんの?デブはデブじゃん。こういうのがダメなのか。まあ明らか誰でも分かるようなこと言わなくてもいいってことか+6
-4
-
101. 匿名 2024/08/08(木) 14:02:24
その時の状況による+4
-0
-
102. 匿名 2024/08/08(木) 14:02:33
>>1
それは>>1が勝手に定めた論点でしょ。相手は事実に立脚した話をしたいのが論点なのだから平行線が埋まる訳がない+6
-2
-
103. 匿名 2024/08/08(木) 14:02:40
>>1
ただの正義マン。
誇れるものがないから、正義だけを振りかざしてる。+2
-5
-
104. 匿名 2024/08/08(木) 14:02:54
>>88
なら、少し条件を緩くするのはいかがですか?でよくない?言い方下手だし、そういうところ含めて結局頭弱いのかなってこと。+18
-0
-
105. 匿名 2024/08/08(木) 14:03:06
>>25
男にハゲくらいなら別にいいじゃん+2
-17
-
106. 匿名 2024/08/08(木) 14:03:25
>>6
「正論なら誰が誰に対してどのタイミングでどんな言い方をしてもいい」って正に子供の思考だもんね
子供はそういう事を慮れないからズバッと言ってしまう
それが許されるのは幼い子供だけ
事実じゃん勢は自分は子供ですと自己紹介してる様な物+35
-4
-
107. 匿名 2024/08/08(木) 14:03:40
「〇〇さんってブスだよねw」と本人もいる場で言った同僚を止めたら「事実じゃん」で返されたことあるわ
+4
-0
-
108. 匿名 2024/08/08(木) 14:03:56
だいたい悪役のセリフじゃん
余計なことをするなって+4
-2
-
109. 匿名 2024/08/08(木) 14:05:01
>>102
あなたも思ったことは時も場合も選ばす発言する派なの?+2
-4
-
110. 匿名 2024/08/08(木) 14:05:04
事実だから余計なことではないって言いたいんだろうね
+3
-3
-
111. 匿名 2024/08/08(木) 14:05:36
「余計なこと言うな」を悪役のセリフだというなら
「事実じゃん」はだいたい拗ねてる嫌われ者のセリフだよね+3
-3
-
112. 匿名 2024/08/08(木) 14:06:00
>>6
あなたも傲慢な人だな
あなた風の言い方をすればそれは「社会の知った風の口を聞けば間違いも許されると思ってる
となるよ
あ
ほ+7
-11
-
113. 匿名 2024/08/08(木) 14:06:33
>>1
そこまで主張するのは余程物申したい場合もあるから言われる方も悪いケースもある+5
-0
-
114. 匿名 2024/08/08(木) 14:06:57
>>1
腹が立ったんだろうね
あぁ、こういう事言われたら人は不快になるんだなって素直に反省出来る人と、
悔しさから、まず戦闘体制に入る人と居るからね
自分の事を棚にあげて、相手の非に無理矢理フォーカスする
論点ずらしのトンチンカンなんだわ+8
-1
-
115. 匿名 2024/08/08(木) 14:07:07
他人の発言を「余計なこと」と決めつけるのもどうなのってなるけど+5
-2
-
116. 匿名 2024/08/08(木) 14:07:19
自分の姉だわ
事実であれば他者を傷つけてでも主張していいらしい
姉の中では+0
-1
-
117. 匿名 2024/08/08(木) 14:07:42
>>2
それをいうから空気を読めないバカなんだよ+14
-6
-
118. 匿名 2024/08/08(木) 14:07:54
>>106
それをさも正論のように語るのもたいした神経してるよあんた
流石にそこまで図々しくなれないよ普通+4
-9
-
119. 匿名 2024/08/08(木) 14:08:00
+0
-0
-
120. 匿名 2024/08/08(木) 14:08:03
>>115
余計なことなのは事実じゃんw
って言い返されたら終わりじゃない?+2
-3
-
121. 匿名 2024/08/08(木) 14:08:06
>>1
「あんた禿げてるけど『禿げてるね』ってわざわざ指摘していいの?嫌でしょ?」と聞く
大抵の場合、余計なこと言って開き直る奴ってムキになって俺は平気ーとか抜かすんだけどね+3
-1
-
122. 匿名 2024/08/08(木) 14:08:23
>>6
40代男「有名人みたいに僕も20代女と結婚したいなぁ」
20代女「は?金持ってないと相手しねーよ。てか金もってても40代は無理」
40代男「事実突きつけるなぁぁ!」
このトピだと40代男の肩を持つ人が多いって事か
+4
-7
-
123. 匿名 2024/08/08(木) 14:08:26
>>1
余計な事を言う事で起こる被害を理解していないから
余計な事を言った結果、人が傷つこうが場の空気が悪くなろうが意に介してない
人に迷惑を掛けてはいけないという視点が無い
自分のことしか考えていないから
「言いたいから言っただけ」なんだろう+2
-2
-
124. 匿名 2024/08/08(木) 14:08:30
>>68
「だから言ったのに」系もね
+6
-4
-
125. 匿名 2024/08/08(木) 14:08:37
>>2
めちゃくちゃうぜぇw+15
-5
-
126. 匿名 2024/08/08(木) 14:08:51
パニック障害ってふとした時に耐え難い恐怖きたりするでしょ?
その裏にある規模感の圧倒的正論・事実だという感覚だから喉が開くんだよ
疼くに近い開く。
止められない+1
-2
-
127. 匿名 2024/08/08(木) 14:08:52
正当化したいならただ事実である事を主張するのではなく、じゃあなぜそれをわざわざ言わなければならないと判断したのかまで説明してほしい
それをすっ飛ばすかしないままでただただ「事実じゃん」しか言わない人多いのよ+5
-1
-
128. 匿名 2024/08/08(木) 14:09:12
>>7
これ事実なのになんでマイナスついてんの?+18
-5
-
129. 匿名 2024/08/08(木) 14:09:35
わかる。
「だって事実じゃん」ていう人、話通じない、社会性がないと思う。
私も言いたくなる時あるけど、おさえるよ。+5
-2
-
130. 匿名 2024/08/08(木) 14:09:51
>>27
みんなで叱って黙らせようとする必要はないと思うけど
事実を受け止めた上で泣きたいんだよって言えばどっちも納得するんでは?+1
-6
-
131. 匿名 2024/08/08(木) 14:09:55
>>11
ハゲ
とかじゃない?
言われなくても本人はハゲてることちゃんと知ってるけど、何で言うのか。
相手を傷つけたいからだよね。+11
-2
-
132. 匿名 2024/08/08(木) 14:09:58
>>1
事実関係を確認するって大事なことだと思うけどな+4
-1
-
133. 匿名 2024/08/08(木) 14:10:34
>>27
アスペっぽいから「いや事実じゃん」の人って本当に何が悪いのか分からないんだよね+27
-1
-
134. 匿名 2024/08/08(木) 14:10:46
事実だから=余計ではない必要な重要事項+2
-0
-
135. 匿名 2024/08/08(木) 14:10:49
事実だからって、それを言うと話が進まなくなることってあるから
言うにしてもタイミング考えてくれよと思う。
+4
-1
-
136. 匿名 2024/08/08(木) 14:11:14
>>120
低能の言い合いならそれで終わるのかもねw+0
-0
-
137. 匿名 2024/08/08(木) 14:12:20
>>7
これ
周りの雰囲気を咄嗟に読めない、
でも何が悪いか本気で分からないから
「いや事実じゃん」って言う+14
-1
-
138. 匿名 2024/08/08(木) 14:12:32
>>3
「何が余計なことか」を「議論して」「白黒つけないとわからない」のはアスペルガー的な特性だと思われています+4
-8
-
139. 匿名 2024/08/08(木) 14:13:12
>>25
だいたいの言い回しや状況はこんな感じじゃない?+2
-0
-
140. 匿名 2024/08/08(木) 14:13:45
>>1
主はそうやって
女は余計なことを言うな
場の空気読めとか
言いたいこともストレートに言うんじゃないって
躾けられて育ったんだろうね
それで世渡りに得したこともあっただろうけど
あんがい大損もしてきたんじゃないの?
それで子ども世代とか次世代が
言いたいこと言ってくるのが我慢できないwというか理解できない+8
-3
-
141. 匿名 2024/08/08(木) 14:14:21
>>106
納得
子供って人を傷つけてしまうかもとか、相手を慮る部分が未発達だもんね+10
-2
-
142. 匿名 2024/08/08(木) 14:15:20
>>140
逆にあなたはハゲてる上司とかにストレートに「ハゲ!」って言うとかそういう人生送ってきたの?+4
-2
-
143. 匿名 2024/08/08(木) 14:16:07
>>6
アスペルガーがそれをわからない+8
-2
-
144. 匿名 2024/08/08(木) 14:16:45
>>112
でも事実じゃん+5
-1
-
145. 匿名 2024/08/08(木) 14:17:33
思ったことなんでも言っていいぶつけていいがまかり通るなら世の中に誹謗中傷で裁判になる事例なんて生まれないのよ+1
-1
-
146. 匿名 2024/08/08(木) 14:18:13
>>138
このアスペルガーかどうかを断定したがるのも、白黒付けたがる人の特性なんじゃないの?笑
+8
-2
-
147. 匿名 2024/08/08(木) 14:18:58
>>1
事実が表舞台に出ずにカメレオンの様な擬態を見せたとしてそれを様式美として捉えるのは日本人だけな可能性があるよ。
そこの日常的な慣れに対して再度新鮮さを取り戻し、寛容な精神で解釈して愛すると言う事が難くなるよ。
犬はワンと言いたいけどクゥ~ンって遠慮する時あるよ。
これが悲劇なのか感激なのか謎だ+1
-0
-
148. 匿名 2024/08/08(木) 14:19:39
絶望的な自己中だから+0
-1
-
149. 匿名 2024/08/08(木) 14:20:02
>>87
自分が酷いことを言われた場合とは限らないよ。
職場や友達グループで、本当に無神経なことを言う人を周りが制止したらその言葉が返ってきた場合を見たことの方が多かった、私は。
※みんなに制止されて、ムキになって『だって事実じゃん』とかいって自己保存する
例えば私も最近うちの夫に『それは酷いよね』と注意したんだけど、その内容って夫の職場にいる男性職員が一度も結婚歴のない独身だっていうのから始まる人格否定の内容だった。
※アイツはノロくて要領も悪い後輩だから、女からもモテないんだと思う〜、いつも同じ髪型だし〜、貯金もめっちゃ貯めてるらしいけどケチだからだろ?普通の人なら結婚ぐらいできるし〜…
ちなみにうちの夫は私と結婚する前に短期間ほかの女性と結婚してたことがあって、その女性側から結婚して半年で離婚を申し入れられてる。
だけどうちの夫は『結婚できた俺』が自慢ならしくて、こうやって他人を下げながら地味に自分上げをする瞬間がある。
他人の婚姻届なしをイジるなら、短期間で妻から離婚を申し入れられた夫も人格面でイジられるべきだと思うけど、それを言ったら『俺は問題ない』みたいに言ってくるし。
上記の内容(夫の後輩職員の悪口)って私には実害が一切ないけど、度を越した悪口を聞かされたら不愉快になることって『たとえ自分に無関係でも』あるよ。
で、夫に反論して注意したら、『だって事実だもん仕方ない』。
じゃぁ、あなたが『短期間で前妻から離婚されたようなクズだ』って誰かから言われても仕方ないね、だって誰かが言うことは事実なんだもんね、って言ったら、そこに関してはゴチャゴチャ言い訳してた。
他人に厳しいことを言うなら、自分も言われる覚悟を持てよと思う
+11
-2
-
150. 匿名 2024/08/08(木) 14:20:31
>>1
〇〇ちゃんってブスじゃない?って言って怒られたら、だって事実じゃん(笑)って言ってみれば+1
-1
-
151. 匿名 2024/08/08(木) 14:20:31
ジャンクフード食べたがってる人に「体に悪いよ」って言うのもだめなの?
事実じゃん+3
-4
-
152. 匿名 2024/08/08(木) 14:21:09
状況による
自分の否を隠すために「余計な事を言うな」って言ってるのか
自分の主張を通したいがために「余計な事を言うな」と言ってるのか
誰かの不利益を防ぐ目的で「余計な事を言うな」と言ってるのか
会話の前後が具体的に書かれてないから判断のしようがない
憶測で決め付けても不毛なだけ+4
-0
-
153. 匿名 2024/08/08(木) 14:21:10
>>27
これに近いこと親から言われて育った人って多い気がする
だからそうやって人にも言っちゃったり、本気で「AはAだからBをする意味はない」って信じ切ってるというか
しかも今の日本て「コスパ」「タイパ」が大好きだから、行動に対して積極的な見返りがすぐにないことに耐えられない人増えてる
+7
-0
-
154. 匿名 2024/08/08(木) 14:22:11
>>1
「事実じゃん」「言ってあげた方が本人の為」と言っては傷つくような事をキツい口調でズケズケぶっぱなす女を知ってる。
人の見た目や体質について目キラキラさせて質問調で詰めてきたりね。
言われた相手が「改善する為に通院中だよ」と苦笑いで言うと「そういう事(通院)オープンにしてよねーコッチが心配して疲れちゃう」
心配なんてなんもしてないの丸わかりだし何でコンプレックスを他人にオープンにしなきゃならんのか自分が言われた訳じゃなくても腹が立つ!+11
-3
-
155. 匿名 2024/08/08(木) 14:22:33
>>146
すぐに発達障害だって断定する人増えてるけど、そんな白黒はっきりしたもんじゃねーよって思う+9
-3
-
156. 匿名 2024/08/08(木) 14:22:37
>>1
精神年齢が『幼い子ども』だから大人の礼儀を知らず気遣いなんて出来ないんだよ
中身が幼い子どもだから自分の事しか考えられないんだよ
負けず嫌いなのも特徴
+6
-3
-
157. 匿名 2024/08/08(木) 14:22:38
>>1
嫌い!とか、面白くない!とか、
ギザギザした感情の表面化だと思う。+2
-2
-
158. 匿名 2024/08/08(木) 14:23:32
>>25
ほんとこれ
そして注意されると「言いたいことも言えないのか!」ってキレるまでがセット+17
-1
-
159. 匿名 2024/08/08(木) 14:24:31
>>1
大好きな推しに出会ったら「キャー」って声が出ちゃうよ。
それと同じ感覚で事実が声に出ちゃうんだよ
お化け屋敷で真顔で歩いたらそれはそれで誠実さあるけど、結構難しいよ
+0
-0
-
160. 匿名 2024/08/08(木) 14:24:53
>>151
知ってた上で食ってるから「いいよいいようるせえな」って思っちゃう+6
-2
-
161. 匿名 2024/08/08(木) 14:24:57
>>151
毎日カップ麺食ってる妹に言いたいけど
なんかもう大きなお世話なんだろうから黙ってる+0
-0
-
162. 匿名 2024/08/08(木) 14:25:36
>>1
真実じゃんって言いたいんだと思う+1
-1
-
163. 匿名 2024/08/08(木) 14:26:05
>>1
事実を言わない事=優しさではない
私は優しく無いから、娘と夫にしか言わない+6
-0
-
164. 匿名 2024/08/08(木) 14:26:14
共通認識だと思ってることが人によってだいぶ違うことってあるからね。一旦事実を押さえておかないと話が迷子になることがある+5
-0
-
165. 匿名 2024/08/08(木) 14:26:42
「事実じゃん」「じゃあ余計なことって誰が決めるの?」とか言ってる「アスペの傾向がある人」がそういう事実指摘されて怒ってて面白い+3
-2
-
166. 匿名 2024/08/08(木) 14:27:10
>>159
つまり「これは言わないと」とか思考してるわけではなく反射的なものなのか
それならそれで「ごめんつい」とかでいいと思うけどグチグチ「いや事実じゃん…」って言い訳する人多いんだよなぁ+2
-1
-
167. 匿名 2024/08/08(木) 14:27:30
>>54
正論馬鹿もそうだね
自己愛強いから、凍ってる雰囲気が全然伝わってない
SNSとか顔が見えないから顕著
はい論破!正論だから何も言い返せないんだろ!
とか平気で言ってる馬鹿いる+6
-2
-
168. 匿名 2024/08/08(木) 14:29:43
>>2
これに大量プラスついてるのヤバすぎ🤣+17
-4
-
169. 匿名 2024/08/08(木) 14:30:00
裁判でこういう弁論がまかり通ったら面白いよな
キャスター「〇〇製薬薬害事件の二日目の公判は先程終わった模様です。現場の高橋さんよろしくお願いします
高橋「はい、高橋です。今日が第二日目ということですが原告は前回と変わらず製薬側の薬剤の認証プロセスに明らかに問題があったなどと空気の読めない発言をしておりーーーーーーー、、+2
-0
-
170. 匿名 2024/08/08(木) 14:31:16
>>132
「事実じゃん」はもう事実関係の確認じゃなく断定しちゃってるのよ+4
-2
-
171. 匿名 2024/08/08(木) 14:33:02
>>7
私はASDだけど過去の失敗から学んで発言には極力気をつけるようにしてる。全てのアスペが無礼だとは思わないでほしい+16
-2
-
172. 匿名 2024/08/08(木) 14:33:14
盗みの現場目撃しちゃって、待って待って、今とりましたよね?って聞いたら「余計なこと言わないで!!」ってどなられたことある。+2
-1
-
173. 匿名 2024/08/08(木) 14:33:28
>>151
マクドナルドの前に立って大声で「みなさーん!体に悪いですよー!やめた方がいいですよー!」言うたろか+2
-0
-
174. 匿名 2024/08/08(木) 14:35:13
>>172
それは社会的に余計なことじゃないね+1
-1
-
175. 匿名 2024/08/08(木) 14:35:31
>>173
営業妨害で草+1
-0
-
176. 匿名 2024/08/08(木) 14:36:03
>>6
ほんとだるい
○○さんと○○さんは付き合ってるとか余計なこと言うなって指摘しても事実じゃない
なんで隠す必要あるんです?って詰め寄ってくる
会社は学校じゃないんです、って先日40歳の人をたしなめて疲れた+5
-2
-
177. 匿名 2024/08/08(木) 14:36:51
>>170
そら断定できたものが事実とされるからな
当たり前やな
ていうか日本人ってここまで馬鹿だったっけ、ここだけ?+2
-1
-
178. 匿名 2024/08/08(木) 14:37:07
>>30
「事実じゃん」人間、自分が事実指摘されたらすごい怒るんだよね
これも貴方の主観に過ぎないのよな+5
-2
-
179. 匿名 2024/08/08(木) 14:37:33
>>1
事実だからといって何でもかんでも口に出していいってことはない。+1
-0
-
180. 匿名 2024/08/08(木) 14:38:25
>>172
多分、主はそういう事を言っているんじゃないと思う+2
-0
-
181. 匿名 2024/08/08(木) 14:38:48
>>27
これに関しては、よくそんな酷い事が言えるなと思う
人でなしだわ 事実かどうかなんて問題じゃない サイコパスだよ+5
-0
-
182. 匿名 2024/08/08(木) 14:39:56
いい絵本があるよ
本当のこと言ってもいいの?っていうタイトルだったはず
それ読んでみたらどうかな?+0
-0
-
183. 匿名 2024/08/08(木) 14:39:57
>>177
事実確認とは一体+2
-1
-
184. 匿名 2024/08/08(木) 14:40:29
>>60
多分読み違ってるよ
全員が嘘ついてる中で正論をいう人の話ではなく
一目瞭然だけど”あえて”みんなが言わないことを”事実だから”口に出してしまう気遣いのない人の話+5
-0
-
185. 匿名 2024/08/08(木) 14:41:12
>>25
単なる悪口じゃない?+0
-0
-
186. 匿名 2024/08/08(木) 14:42:13
>>3
こういうのって、全ての会話を聞かないと何とも言えないよね+12
-1
-
187. 匿名 2024/08/08(木) 14:43:53
>>151
ジャンクフード食べたい人の心が傷付くからアウト+2
-0
-
188. 匿名 2024/08/08(木) 14:44:15
>>177
事実関係を確認するって「これは事実で合ってる?」っていう確認のことじゃないの?+2
-0
-
189. 匿名 2024/08/08(木) 14:45:21
痴漢にあってる人見たとして、通報しないのは痴漢事実は知ってるけど言わない方が良い…みたいな事?+0
-2
-
190. 匿名 2024/08/08(木) 14:47:31
>>25
身体の事茶化す時点で事実関係なく、言った人がただの意地悪っていう事が分かるだけ+2
-0
-
191. 匿名 2024/08/08(木) 14:47:45
事実は事実ではないんだよ
愛を感じた時に「私は~くらい愛を感じています」という形式的な衝動性・本当・真実味の言葉はないよ。
それを他人が聞いた時には「奇声」、愛し合ってる当事者が聞いた時には愛。
奇声と愛
ここまで真逆に展開して行く心の深み。
その法則性が故に、一歩間違えたら怒られたり修羅場を引き寄せたりもざらにある。
ただそうなろうとも今世で事実を真実に押し上げなきゃいけないという魂
その一方でそこには挑戦せずに安泰を狙いにいく魂。
どっちも正しい。+2
-1
-
192. 匿名 2024/08/08(木) 14:48:55
>>145
でも海外と違って人口数から考えて訴訟数少ないよね
日本って+1
-0
-
193. 匿名 2024/08/08(木) 14:49:10
>>181
わかる+0
-0
-
194. 匿名 2024/08/08(木) 14:49:55
>>191
もう夏だもんね、仕方ないね
+1
-0
-
195. 匿名 2024/08/08(木) 14:50:01
>>6
幼稚さがだるい
わかる+7
-0
-
196. 匿名 2024/08/08(木) 14:52:39
普通に相手が傷つく事は事実であっても言えないよね
言って変わるなら言うけど容姿とか状態が変わらないものは変えようがない+1
-0
-
197. 匿名 2024/08/08(木) 14:57:11
事実じゃんって言う人は、思いやりに欠ける人が多い。+4
-0
-
198. 匿名 2024/08/08(木) 14:58:56
>>79
アッパー系コミュ障ってこんな感じなんだね+3
-0
-
199. 匿名 2024/08/08(木) 15:04:59
要するに余計なことは果たしてなんなのか合戦してるだけ
事実はただの事実で悪意もなにもない、ので、事実を憎み出すとかそういう意味不明なことはやめてあげてください+3
-0
-
200. 匿名 2024/08/08(木) 15:10:28
>>1
空気や他人の機微が読めない頭が足りないことを自己紹介してるんだよ+1
-0
-
201. 匿名 2024/08/08(木) 15:12:29
>>1
だからなんだよ。って思ってしまう。
わかりきった事実を述べられた所で変わらないんだから、わざわざ言い切らんでもいいだろうよ。
事実を言ったところでわからないんだし、話題に出てる。って事は事実だとしても問題視すべきだから話題に出てるんだよ。って思ってしまうわ。+3
-0
-
202. 匿名 2024/08/08(木) 15:13:46
本当のことは言っちゃだめなんだよ。
本人が一番わかってる事だからね。
それを事実でしょ、と言いたいのは攻撃したい人。
寄り添いたくない、話を切り上げたいから言う。+5
-0
-
203. 匿名 2024/08/08(木) 15:13:51
>>153
>しかも今の日本て「コスパ」「タイパ」が大好きだから、行動に対して積極的な見返りがすぐにないことに耐えられない人増えてる
なるほな~と思った
長い目で見れば良い結果をもたらす事でもすぐに見返りが無い事を嫌うのか
逆に長期的に見ると悪い結果をもたらす事でも直接的な原因にならない限りは黙認しちゃうとかね
視野が狭いこともそうだし、余裕が無い時代って言うのも大きいんだろうね+3
-0
-
204. 匿名 2024/08/08(木) 15:15:36
>>104
頭弱いと言うか意地悪なんだろうね
+1
-1
-
205. 匿名 2024/08/08(木) 15:15:44
>>122
どっちもどっちじゃない?笑+2
-3
-
206. 匿名 2024/08/08(木) 15:16:32
>>15
アッパー系コミュ障の方がタチ悪いよね、言わなくていい事ベラベラ喋ってくるから場の空気凍るし他人の地雷もお構い無しに踏んづけてくるからいつか誰かを怒らせそうで近くにいるとヒヤヒヤする、フワちゃんもこのタイプだと思ってる+18
-0
-
207. 匿名 2024/08/08(木) 15:19:46
>>158
坂上忍「そんなの気にしてたらもう何も言えなくなーい?」って言ってたの思い出した+5
-0
-
208. 匿名 2024/08/08(木) 15:21:40
>>203
長期目線が持てないくらい頭と財布が追い詰められてるんだよね日本と国民は
ほら急に主語広げてみたぞハハハ+0
-1
-
209. 匿名 2024/08/08(木) 15:30:20
>>1
開き直りのパターンもあるよね
自分のしでかしたことを指摘されるとこれで言い返す女いゆ+2
-0
-
210. 匿名 2024/08/08(木) 15:31:27
>>181
ところが悪意無くこういう事を言っちゃう人っているんだよマジで…(悪意で言ってる場合もあるだろうけどね)
そういう人って本人はむしろ有益な事を言ってあげているつもりなの
「泣いたって意味が無いのだから泣くのは愚行だ(だから愚行を正してあげなければ!)」って本気で思ってるんだよ
アスペルガーとか発達障害の人でそういう人いるのよ(全てのアスペ発達の人がそうではないけどね)
身内にいるから分かるんだけど、こちらに対して悪意を持っていないのに信じられない暴言吐いて来るの
本人は暴言だと認識できていないのよ 正しい事だと思ってるの
それこそ「事実じゃん」ていう風に+7
-0
-
211. 匿名 2024/08/08(木) 15:31:45
>>15
あと人をじーっと見るし持ち物にベタベタ触るし失礼で不快な事を平気でする
今の人の顔みた?ブスじゃね?と通行人の容姿をけなす
縁切った元友人がこれだった
+11
-0
-
212. 匿名 2024/08/08(木) 15:33:27
>>39
こういう人って話通じないよね
まさに>>2って感じ
都合悪くなるとそれしか言えないんだなって人とかいる。普通にどっか欠けてるなって思ってる+21
-1
-
213. 匿名 2024/08/08(木) 15:35:55
>>138
私にとっての余計なことを察しなさいよ!
ってジャイアンな察してちゃんパターンもあるよ+2
-0
-
214. 匿名 2024/08/08(木) 15:40:52
>>27
これは思ったより酷かったw
泣くのやめたらどうなるの?生き返るの?
なんで泣くの止めるの?
あなたのために泣きたい気持ちを我慢しなきゃいけないの?
って聞き返したい
+0
-0
-
215. 匿名 2024/08/08(木) 15:42:07
>>15
うちの両親を見てるとそう思う
母はお喋りで気さくなコミュ強タイプで、父は寡黙で言いたいことも言えないコミュ障タイプだと思ってた
でも年取って分かったんだけど母の方が余計な事を言って人が離れていくタイプだったんだよね
父は言葉足らずな所はあるけど、余計な事も言わないタイプ
そんで一緒にいてストレスが少ないのって圧倒的に父なのよね
余計な事を言わないでいられるって得難い美点なんだなと思う+19
-0
-
216. 匿名 2024/08/08(木) 15:53:07
>>68
その人に言ってももう無駄に近いから、ガルを読んでる若い人に言ってるのでは+0
-4
-
217. 匿名 2024/08/08(木) 15:53:18
>>3
信頼しあってる、少なくても三人の人間が必要だと感じます
たくさんの脳みそがそこにあるのに。話し合えないなんて、さびしいや+0
-0
-
218. 匿名 2024/08/08(木) 15:55:22
>>216
老害になる人ってこういう思考なんだよね。+3
-1
-
219. 匿名 2024/08/08(木) 15:58:46
>>128
わからないあなたがアスペの確率高い+2
-5
-
220. 匿名 2024/08/08(木) 16:06:57
>>218
なんで?結婚したくない人には押し付けてないのにアレルギー感じすぎ
どうしようかなって悠長に考えてると後悔するよってだけで
しない人は最初からブレなければいい+1
-1
-
221. 匿名 2024/08/08(木) 16:24:01
>>1
頭が悪い 社会性とコミュニケーション能力がない 障害がある人しか言わない
自閉傾向・人格障害者には、説明しても注意しても理解できないと思う+0
-0
-
222. 匿名 2024/08/08(木) 16:26:22
>>6
そこに思いやりがないとねって思う。+8
-0
-
223. 匿名 2024/08/08(木) 16:27:03
>>184
”あえて”だとしても嘘をつくことは是か非か+1
-3
-
224. 匿名 2024/08/08(木) 16:31:39
>>68
何にもならないしアドバイスにもならない。
生産性もないけど、上から何か言うことで気持よくなりたいだけだと思う。
何でも言えばいいと思ってるのか。バカだし気持ち悪いよね。
>ちょっと頭弱いのかな
ちょっとかな
+5
-0
-
225. 匿名 2024/08/08(木) 16:43:45
>>6
正論が嫌がられるなんて分かっててやってるでしょ
嫌いだから傷付けてるんだと思うよ
+0
-0
-
226. 匿名 2024/08/08(木) 16:50:49
職場の気に入らない人をはぶるおばさんが、それを指摘されようものなら、だって事実でしょってよく言うセリフ
わかるけどさ
正当化したいのが幼稚なのよ+1
-1
-
227. 匿名 2024/08/08(木) 17:00:50
表と裏をら100の割合で調べて事実なら事実だよ+1
-0
-
228. 匿名 2024/08/08(木) 17:13:41
>>1
つまり嘘だけど余計なこと言うなよってこと?
パワハラのオジサンや仕事のできないオツボネそのものやん
事実なのか嘘なのかは論点じゃない、論点は余計なことを言うな??やば
+2
-3
-
229. 匿名 2024/08/08(木) 17:13:52
>>1
余計な事を言われても仕方がない事もあるから、何を言われたのか知りたい+4
-0
-
230. 匿名 2024/08/08(木) 17:14:43
>>1
主が自分本位すぎて草+4
-1
-
231. 匿名 2024/08/08(木) 17:16:17
>>1
むしろ事実以外が「余計なこと」だからでしょう。+0
-0
-
232. 匿名 2024/08/08(木) 17:17:59
>>25
これは許せん
でも
「あなた私に隠れて多額の借金してるよね?」
「なんでそんなこと言うわけ?疑ってんの?」
「いや証拠あるし事実だよね?」
だったら徹底的に詰めるよ+5
-1
-
233. 匿名 2024/08/08(木) 17:21:12
>>1
論点ていう意味わかってないでしょ主さんwww
話題に対してあなたが事実とズレている主張をするから(自己妄想・主観的・被害妄想など)
正しい客観的事実に戻してくれているんだよw
『余計なこと』を言っているのは主の方でしょ
+1
-1
-
234. 匿名 2024/08/08(木) 17:23:59
>>1
余計なことっていう指摘が曖昧だからでは?
どういう部分が余計なのかまで言わないとなにが余計なのか意味不明やん+0
-0
-
235. 匿名 2024/08/08(木) 17:24:30
>>228
黙ってたら嘘も本当もないんやで+3
-0
-
236. 匿名 2024/08/08(木) 17:26:05
>>233
どういうシチュエーションでそうなったか曖昧にしてる主も悪いけど分かってない段階でそう決めつけにかかるのもなぁ+2
-0
-
237. 匿名 2024/08/08(木) 17:26:17
事実でもただの悪口言ってるだけになるよね+0
-0
-
238. 匿名 2024/08/08(木) 17:27:25
ハゲてる人に面と向かって「ハゲ!」って言うか否かみたいな話じゃないの?+0
-0
-
239. 匿名 2024/08/08(木) 17:29:35
>>228
例えばどこからどう見ても太ってる人に対していちいち「あなたデブだね」と言わなかったからといって別に嘘つきにはならないよね?
「あなた細いね」だとあからさまな嘘だけど+3
-1
-
240. 匿名 2024/08/08(木) 17:32:43
>>239
これがカツラダ病気だっていうなら黙るべきだよ
ならばトピタイなり主コメは、事実じゃんと言って個人のプライバシーの侵害する人の心理はなんなんですか?になるでしょう
すごく好戦的なコメントだしね
+2
-2
-
241. 匿名 2024/08/08(木) 17:57:29
>>7
事実だいたい発達入ってるよね
言われてる意味わかってないし、空気読めてないから言われてんのに気づいてないし+6
-1
-
242. 匿名 2024/08/08(木) 18:03:01
>>30
いるいる
なんかめっちゃ嫌な奴でしかないな+3
-0
-
243. 匿名 2024/08/08(木) 18:04:45
人の気持ちに寄り添うとかより、自分が言いたいことを言いたい人
空気読めないとか、人の気持ちがわからないとか、性格が悪いとか何かしら嫌だなと思うところがある人しかいない
男だったら石丸みたいなのとかひろゆきみたいな屁理屈魔のような感じ
女だと嫌われ者って感じ+2
-0
-
244. 匿名 2024/08/08(木) 18:27:11
人の気持ちに寄り添えない人なんだよ。
私の友人がそう。+2
-0
-
245. 匿名 2024/08/08(木) 18:40:13
>>224
横です。
バカだし気持ち悪いよね、コレに完全同意。
しかも意地まで悪いよね。
普段どうやって人付き合いしてるんだろ…
+5
-0
-
246. 匿名 2024/08/08(木) 18:59:01
>>19
うちの娘が友達に「ガル子、太ってるね!」って言われて「あんた、太ってるって人に太ってるって言ったら失礼なんだよ!」「はぁ!?失礼じゃないよ、だって事実じゃん!」「でも言われた私が頭にきたんだからもう言わないでよね!」「いや事実なんだから言ってもいいでしょ!」「言わないでって言ってんの!」って大喧嘩したらしい。こういう発言って、親の影響なんだろうか…。+13
-0
-
247. 匿名 2024/08/08(木) 19:16:28
>>1
事実ってことは余計なことではないという認識なんでは?+0
-0
-
248. 匿名 2024/08/08(木) 19:30:14
正論をズバズバ言える、物申す私ってかっこいいサバサバ系←ネチネチ系で逆をやられたら怒る+0
-0
-
249. 匿名 2024/08/08(木) 20:24:25
>>5
あなたは厨厨+3
-0
-
250. 匿名 2024/08/08(木) 20:36:48
友達も多いコミュ力ある人から顔に病気の痕があって気持ち悪い、うつるからあっちいけとかよく言われました。
ご所望ならうつしてあげたくてもうつらないんだけど。+1
-1
-
251. 匿名 2024/08/08(木) 20:58:03
今都合の悪いことは見ないフリして生きるのが長い目で見るとアホだと思うから。でも最近は言わない、アホでも関わらないようにすればいいし。+0
-0
-
252. 匿名 2024/08/08(木) 21:26:01
>>133
アスペぽくても(何が悪いのか分からなくても)度々指摘されたり叱られたら学んでいく人が多いのに、いつまで経っても「事実じゃん」をやる人もいるよね
そういう人って攻撃的で手に負えない
アスペ気質&普通に性格が悪いと思う
コンプレックスを人にぶつけるタイプは嫌だ+2
-0
-
253. 匿名 2024/08/08(木) 21:42:30
>>1
こどもが「頭が良いのはよいこと、君は良い子」だけインストールされてると真剣な顔でそれを言う。
「事実かもしれないけど相手はそれを悩んでるかもしれない、他人に言われたら嫌な気持ちがするんだ。心を傷つけるっていうんだよ」と理解させて謝罪させないと社会性がつかない+1
-0
-
254. 匿名 2024/08/08(木) 22:02:54
>>72
くぁwせdrftgyふじこlp!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>37>>46やさしい🥲💘👼+1
-1
-
255. 匿名 2024/08/08(木) 22:13:32
「事実じゃん」とはっきり指摘してるつもりなんだろうけど、言う相手は選んでるよね
傷付けても良いと思ってる人に対してだけ言ってる+1
-0
-
256. 匿名 2024/08/08(木) 22:31:00
>>3
余計な事じゃないくて
都合の悪い事なのかもね+4
-1
-
257. 匿名 2024/08/08(木) 23:05:20
>>72
まちがえちゃったごめん🥲
優しいのはあなただった👼💘
>>254
+1
-0
-
258. 匿名 2024/08/09(金) 01:31:33
>>1
生まれつき共感性のない人がそんな感じだった
器用で賢い人ではあったから「いい人」を擬態してたけど仲良くなると本性が出て、ものすごく酷いことを言ったり、ペットが死んで泣いてるのを嫌な顔されたりした
心理っていうより生まれつき思考回路が違う+1
-0
-
259. 匿名 2024/08/09(金) 02:35:48
自業自得じゃんって思うようなこととか言い訳とかをグチグチ言われ続けたら「いい加減黙れ」的な意味で言うかもしれない+0
-0
-
260. 匿名 2024/08/09(金) 04:11:58
>>1
心理は、都合よく人に言われたくないことをするなよ。
人の口に戸は立てられないことを知らんのか?と思ってる。
+0
-0
-
261. 匿名 2024/08/09(金) 07:49:09
空気読めなくて嫌われてる人+1
-0
-
262. 匿名 2024/08/09(金) 07:49:28
自分が言われるとキレるよね
単に自己中かと+2
-0
-
263. 匿名 2024/08/09(金) 07:50:10
事実だからといって場の空気を悪くしたり人を嫌な気分にさせる発言するタイプの人いるよね
アスペルガーとか何らかの発達障害なんだろうけど
そういう奴に事実だからとそいつの欠点指摘すると被害者ヅラして大騒ぎするw+1
-0
-
264. 匿名 2024/08/09(金) 08:05:55
>>162
あと
だって本当の事でしょう!
せっかく教えてあげてるのに!
と言われたことある
本人は、クソ親切なのかも+1
-0
-
265. 匿名 2024/08/09(金) 08:06:32
ここで荒れてレスバになってるの多分
・本当に言わなくていいこと言って揉めるの(例 >>27 みたいなパターンや身体的特徴をいじるなど)を想定してる人
・余計なこと言うなと言ってる側が悪いパターン(例 自分が悪事を働いたり嘘をついたりしたのを突かれてるのに相手を黙らそうとしてるなど)を想定してる人
で入り乱れてるからだと思うのね
だから
前者を想定してる人は「もちろん後者みたいなのはよくないのが前提として」
後者を想定してる人は「もちろん前者みたいなのはよくないのが前提として」
ってちゃんと言わないとそりゃ荒れるよ
+3
-0
-
266. 匿名 2024/08/09(金) 08:06:59
もともと人の不幸が好きな要素が入ってる人だと思う+0
-0
-
267. 匿名 2024/08/09(金) 08:38:12
>>122
それは危険思想だからちゃんと行った方が良いよ。あまりに年下を狙う人間は男女ともに危険。+0
-0
-
268. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:06
>>4
内容はともかく言い方やタイミングの問題だからね
人の気持ちが分からないからリアルでも苦労してるんじゃないかな+1
-0
-
269. 匿名 2024/08/09(金) 09:43:35
嘘をついたわけでもないなら発言を咎められる筋合いもないと思うから事実である事は強調すると思うね
それは言われたくなかったみたいな都合は知らん
まずいなら先に口止めしておけと+1
-2
-
270. 匿名 2024/08/09(金) 09:48:33
思った事(事実ではある)をズバズバ言ってた息子も、小学校高学年くらいになると言ってはいけないことや相手の立場に立って物事を発言するようになるからね
コミュ力が小学生レベルということでは+2
-0
-
271. 匿名 2024/08/09(金) 10:21:47
>>27
情緒が欠落した人格障碍者は他者が気持ちを解放する場面に遭遇するのが気まずいので流れ無視で難癖を付けて阻止しようと画策します取り合わないのが一番+0
-0
-
272. 匿名 2024/08/09(金) 10:59:48
>>178
その意見も貴方の主観に過ぎないよね
主観に過ぎないかどうかなんて分からないもんね+1
-0
-
273. 匿名 2024/08/09(金) 11:02:28
>>225
嫌いだから傷つけてるおちょくってる風に見せて本当に分かってないんだよ
分かってない事を悟られたくないから常におちょくってる風に見せてるだけ+0
-0
-
274. 匿名 2024/08/09(金) 11:02:29
>>210
この流れで90代の祖父の葬儀で泣いてたら、若者ならまだしも高齢者が死んで泣くのは恥ずかしいことだからやめろと弟に怒られたけど自分もアスペ気味だから何が恥ずかしいのか良く分からなかったことを思い出した
どっちが悪いんだこれ+0
-0
-
275. 匿名 2024/08/09(金) 11:05:42
>>223
”あえて”言わない=嘘を付く事 じゃないよ
事実だとしても口に出さず心の中に留めておけばいい事ってあるんだよ
きっとご理解いただけないだろうけど+2
-0
-
276. 匿名 2024/08/09(金) 11:06:25
>>241
自分以外の人間にも感情があるって事が理解できてないから「それを言ったら傷つく人がいる」って視点が無いんだよね
なので「事実だから言ってもいい」になる+4
-1
-
277. 匿名 2024/08/09(金) 11:10:32
>>246
こういう子ってじゃあ自分が嫌な事を言われたらどうなるんだろう
事実じゃん!って言ったら納得するのかなw+3
-0
-
278. 匿名 2024/08/09(金) 11:15:12
>>1
その場合は、うるせーな、自分の好きにさせろよ、って言ってるんだと思う。
+0
-0
-
279. 匿名 2024/08/09(金) 11:19:06
>>275
嘘をつくのは良くない、までは分かるけど
口に出したらまずいかどうかの判断って空気が読めるとかいう特殊スキルがあるかどうかだよね
そんな一部の人しか出来ないことのために責められる人がいるのもおかしな話
これは言ったらいけない、みたいな根回しが予めないのなら事実を述べた人については咎めるべきじゃないと思うんだよね+1
-2
-
280. 匿名 2024/08/09(金) 11:19:32
>>265
レスバになるのって大体そういうパターンだよね
それぞれが「自分が見て来た○○な人」の話をしているから噛み合わないの
「○○な人」にも色んなパターンがあるって視点をすっ飛ばしてる+2
-0
-
281. 匿名 2024/08/09(金) 11:24:23
>>275
私自身は議論するつもりはないので、解釈はご自由にどうぞ。+0
-1
-
282. 匿名 2024/08/09(金) 11:26:17
>>271
>他者が気持ちを解放する場面に遭遇するのが気まずい
確かにそういう人いるね
悲しんでたり怒ってたりする人を揶揄したり難癖付けて口を封じようとする人
何でそんな事をするのか不思議だったんだけど「他者が気持ちを解放する場面に遭遇するのが気まずい」という部分が少なからずあるのかも+2
-0
-
283. 匿名 2024/08/09(金) 11:30:26
>>245
普通じゃない。まともじゃない。どうかしてる。
人付き合いは無理だよね。
関わってはいけない人扱い。
+0
-0
-
284. 匿名 2024/08/09(金) 11:33:01
>>275
それが理解できない障害なんでしょ+2
-0
-
285. 匿名 2024/08/09(金) 11:37:03
配慮ができない
自分が言いたければ何を言ってもいい、許されると勘違いしてるバカな人
+0
-0
-
286. 匿名 2024/08/09(金) 11:37:33
>>1
心理じゃなくて脳の違いじゃない?
おそらく前頭葉あたりの機能だから生まれつきだね。
あなたが彼女と同じ脳なら同じように余計な事言ってるよ。ただ育っていく環境で失敗して言わなくなるのはあるかもしれない。+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/09(金) 11:40:07
>>31
余計なこと=その場で言う必要のないこと・言う意味のないこと・言う価値がないこと+0
-0
-
288. 匿名 2024/08/09(金) 11:47:58
>>287
思ったことを言うということそのものに価値を見出してる人もいるので第三者から見て内容がどうとかは本人には関係なかったりするんだわ+0
-0
-
289. 匿名 2024/08/09(金) 11:50:22
>>4
マウントとりたいんだよね。+0
-0
-
290. 匿名 2024/08/09(金) 11:59:03
思ったことを言うことに価値を見出してる=排泄物
人の気持ちを考えない人は口を開く資格がない
黙ればいいのにバカは無駄口をきく+0
-0
-
291. 匿名 2024/08/09(金) 12:10:57
>>280
もうすっ飛ばす人の心理を知りたくなってきた+1
-0
-
292. 匿名 2024/08/09(金) 12:43:25
>>68
「単なる愚痴」という雰囲気が読み取れない人もいるよね
目に入った情報が全て自分に向けられてるみたいに思っていて、愚痴っている人が目に入ると自分が解決を求められてる様に錯覚しちゃう人
だから要らんこと言ったり、「何で私が解決しなきゃいけない訳!?あんたが悪いんでしょ」と言わんばかりに攻撃的に返して来るの
そういう人って責められる事が多かった人なんだろうなって気がする
入ってくる情報を反射的に自分への叱責と受け取っちゃうみたいな
防御で攻撃的になってるのかなとか+1
-0
-
293. 匿名 2024/08/09(金) 12:55:19
>>279
空気を読むのは特殊スキルじゃなくて大抵は大人になったら出来る事なんだよ
大人になっても出来ない人が特殊なの+2
-0
-
294. 匿名 2024/08/09(金) 12:56:11
>>4
空気読まずに事実を突き付けた結果良くなる場合もあるから難しい所よね
「〇〇ってやる意味なくない?」って空気読まずに言ってくれる人がいないと時代に置いて行かれる気がする。+0
-1
-
295. 匿名 2024/08/09(金) 13:00:48
>>294
確かに空気読み合ってるだけじゃ進まない事っていっぱいあるもんね
空気を読み合う文化は進化の妨げだとは思う+0
-1
-
296. 匿名 2024/08/09(金) 13:05:11
「いやー急に降ってきて濡れちゃったよあはは」
「傘持たねえからだろバカかよ」
みたいな人こわい+1
-0
-
297. 匿名 2024/08/09(金) 13:09:22
>>279
しつけされないで育ったの?
みんな普通にできるから言わないでしょ
+0
-0
-
298. 匿名 2024/08/09(金) 13:11:27
同級生にいた
太ってる人に面と向かってデブデブ言うやつ
「事実じゃん。言われるのが嫌なら改善すれば?」が口癖だった
その子にチビと言われた時は「これを改善するには骨延長か…?」ってなった+0
-0
-
299. 匿名 2024/08/09(金) 13:31:17
>>4
んー、、意地悪の天才の基本だと思う+0
-0
-
300. 匿名 2024/08/09(金) 13:36:43
>>277
娘が後日会う度に「あんたほんと失礼な人だよね」って言ったら「は!?しつこ!!事実なんだからいいんだよ!!」って逆ギレされてまた喧嘩になったらしい(笑) なんかもうどっちもどっちな気がしてきたよ+1
-1
-
301. 匿名 2024/08/09(金) 14:23:47
>>300
「失礼な人」っていうのも「事実」なのにそこはやっぱり受け入れないんだね 笑+2
-0
-
302. 匿名 2024/08/09(金) 16:20:31
>>301
そこは「事実だから!」って絶対認めないんだって(笑) その子すごい美少女らしくてさ、これで性格もよければ最高なのにもったいないよね。+1
-0
-
303. 匿名 2024/08/09(金) 18:53:37
>>293
多数派かどうかは置いといて少なくとも誰しも出来るわけでもないし、出来ない人からすると充分に理不尽な事なの+0
-0
-
304. 匿名 2024/08/09(金) 18:56:27
>>297
発達障害で手帳持ってる上に、親もなんか失言して名誉毀損かなんかで訴えられてたけどその話聞いても何で相手が怒ったのか私には理解出来なかったし、親もなんでそれで怒るのかサッパリ分からんと言ってたから遺伝的にどう育とうが不可能なタスクなんだわ+1
-0
-
305. 匿名 2024/08/09(金) 21:14:28
>>303
>>279「口に出したらまずいかどうかの判断って空気が読めるとかいう特殊スキルがあるかどうかだよね
そんな一部の人しか出来ないことのために責められる人がいるのもおかしな話」
って言っておいて、「多数派かどうかは置いといて」ってどういうこと?
意味が分からないわ
空気読めない人間の行動がこっちからしたら正に理不尽なんだよ+0
-0
-
306. 匿名 2024/08/09(金) 22:13:41
>>305
持ってない人間からしたら特殊スキルでしかないんだわ
それを出来る人の方が多いから察して貰えて当然とかは知るかっての
万人に出来ない事をやってもらおうとするな+1
-0
-
307. 匿名 2024/08/09(金) 23:32:46
>>306
「口に出したらまずいかどうかの判断って空気が読めるとかいう特殊スキルがあるかどうかだよね
そんな一部の人しか出来ないことのために責められる人がいるのもおかしな話」
って言っておいて、「多数派かどうかは置いといて」ってどういうこと?
意味が分からないわ
空気読めない人間の行動がこっちからしたら正に理不尽なんだよ+0
-1
-
308. 匿名 2024/08/09(金) 23:39:04
>>306
察して貰えて当然と思ってるのはあなたでしょ
じゃああなたは他の少数派の人の事を常に慮って行動できてるの?+2
-1
-
309. 匿名 2024/08/10(土) 08:02:07
>>1
ただの障害者
相手にしない+1
-0
-
310. 匿名 2024/08/10(土) 10:00:54
>>308
いや、私は人に何か期待したりはしないし、同調圧力かけたりもしないし、大体何言われても許してるから周りアスペだらけだし、あなたみたいなのとは真逆の配慮が出来るよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する