- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:29
昨年、好きな温泉地に行くと外国人観光客だらけで日本ではないみたいでした。
インバウンドは国として喜ばしいことなのかもしれませんが正直疲れます…
外国人観光客の少ない旅行地があれば教えていただきたいです。+570
-4
-
2. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:52
ありません+368
-17
-
3. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:59
>>1
そんなものはない+196
-12
-
4. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:05
佐渡ヶ島+12
-23
-
5. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:16
あるの?+65
-0
-
6. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:17
>>2
なぜそう言い切れる+17
-11
-
7. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:27
小笠原諸島+32
-10
-
8. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:31
新宿おすすめ+2
-37
-
9. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:55
マイナーな観光地+213
-7
-
10. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:59
>>4
世界遺産に登録が決まったから、あと数年は大盛況になりそうだね+96
-1
-
11. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:00
マイナーな場所は少ないよね。
+56
-0
-
12. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:02
竹富島
全然外人いなかった+159
-0
-
13. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:05
神戸
あまり見なかったな
有馬温泉には少しいたけど+168
-5
-
14. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:07
>>1
そんなの書いて広まったらまた外国人が増えそうだよ。静かで綺麗な場所をもう奴らに知られたくない
+498
-2
-
15. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:08
>>6
無いものは無い🫡+7
-6
-
16. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:11
超マイナー温泉地だけど中韓の客ばっかりだよ
日本人ばかりなんて無理だ+216
-3
-
17. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:11
ロシアのチャリビンスク+6
-11
-
18. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:30
あなたみたいなのがいるからSDGsが誕生したんじゃないですか+5
-30
-
19. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:32
地元が観光地だけどすごい…
田舎の観光地なのに結構いるんだなと驚く
もう現地民より外国人のが多いんじゃない?と思う+184
-2
-
20. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:34
粟島+12
-0
-
21. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:34
ないんだなぁこれが+11
-2
-
22. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:48
九州旅行のトピで佐賀は比較的少ないって見た+98
-3
-
23. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:54
割と本気に言うと競馬場、競輪場、ボートレース場、オートレース場。東京競馬場と京都競馬場はインバウンドもいるけど、多くはない。+108
-6
-
24. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:55
吉見百穴
黒山三滝
+20
-1
-
25. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:15
>>1
同じ神戸でも三ノ宮や有馬温泉から離れると観光客少ないよ!
+70
-1
-
26. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:17
>>15
理由を説明できない低能+1
-19
-
27. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:20
東京のスーパー銭湯は外国人だらけだよ。
何年も前からね。+69
-0
-
28. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:27
>>2
あると思います+8
-7
-
29. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:34
屋久島は隠しておこう
もう遅いのか?+94
-4
-
30. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:38
こないだ東尋坊行ったけど、ほとんどいなかったよ。あと、恐竜博物館も体感で9.5割日本人って感じだった。宿も外国人いなかったし福井本当に良かったわ〜。+349
-1
-
31. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:40
電車で行きにくいところはあんまりいないよ+131
-1
-
32. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:41
鹿児島の指宿の温泉地はそこまで多くない+30
-0
-
33. 匿名 2024/08/07(水) 22:03:44
欧米人はいない所もあるかもしれないけど
中国、韓国、台湾あたりの東アジアはどこ行ってもいるイメージ+151
-1
-
34. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:06
北茨城+18
-0
-
35. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:08
島根とかいなさそうじゃない?+37
-8
-
36. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:13
>>1
池袋は?
楽しいよ
西日暮里もいいよ+1
-27
-
37. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:14
>>1
申し訳ないけれどどこにでもいるよ。
御蔵島って分かるかな?イルカと泳げるって有名な島なんだけれど、東京から船で一晩かけて行く小さな島なの。宿泊手配していないと下船させてもらえないくらい泊まるのが大変な島なんだけれど、そういう島にでも外国人いるからね。
観光は日本の一大資源だから、外国人を完全に排除している場所っていうのはちょっと難しいんじゃ無いかなぁ+23
-22
-
38. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:21
高知、鳥取、宮崎が外国人宿泊最下位らしいからその辺で+167
-3
-
39. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:23
地元でノーマークだったのに、猫がたくさんいるからと、数年前からインバウンドまで来るようになった離れ島がある。逆に、その島を外した漁港だと、インバウンドゼロで、安くてうまい食堂がある。超有名な観光地からほんの少し離れたマイナーな地ってのがいいのかも+91
-1
-
40. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:28
伊香保+5
-11
-
41. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:30
>>1
三重県、伊勢志摩
たぶんアクセスが近鉄乗り換えとか大変だからなかなか来にくいんだと思う
伊勢神宮も外国人少なめだよ+259
-5
-
42. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:33
地方都市のアウトレットでさえ外国人で溢れてたよ+13
-1
-
43. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:35
>>28
思うではなく具体例を+4
-4
-
44. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:36
言っていいのかわからないけれども
先日訪れた蒜山高原では外国人観光客に出会ってない気がする
車は本当にたくさん見かけたけど全て西日本のナンバーだった。
関西弁が至るところから聞こえて、しかもフレンドリーに写真撮りましょうか?とか笑顔で声かけてくれるからありがたいし楽しかった
関西の人大好き。+143
-5
-
45. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:40
>>1
新潟いかがですか。
温泉が多いですが、外国の方は見たことない+104
-2
-
46. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:43
ド田舎の山奥にある温泉+8
-0
-
47. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:44
>>1
えー、なんか田舎とかいないんじゃない?
無人駅の温泉場とかさ
+1
-0
-
48. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:45
東北地方は少ないと思う
秘境の温泉とか+20
-7
-
49. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:47
去年の紅葉シーズンにガルで奈良は少ないって教えてもらって行ったけど、コロナ前ぐらいしか外国人いなくて快適だったよ+30
-3
-
50. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:00
多摩地区+12
-2
-
51. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:11
>>7
小笠原に住んでたことがあって今も年一で行っている
以前は確かに外国人は稀だったけど最近は中国人多いよ+41
-2
-
52. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:12
島根県は外国人ほぼいなかった
出雲大社も日本人ばかり
隣の鳥取県も観光したけど鳥取は韓国や中国系の人がたくさんいた+72
-0
-
53. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:15
>>1
秘境みたいな所だったら結構あると思う。観光地化してる所で、外国人いない地域を探すのは難しい。+2
-0
-
54. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:18
その辺の地方
外国人どころか日本人もいない場所無限にある+6
-0
-
55. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:26
都心以外+0
-1
-
56. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:27
>>9
それがいるんだな~。ホントに何でこんなところに?って所にもいる。何を見て知るんだろうね。+140
-1
-
57. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:27
>>22
言われたら見なかった
ただイカの美味しいお店とか唐津、吉野ヶ里ではアジアの団体客にあったなあ
大分の夢吊り大橋?は日本人が劣勢なレベルでインバウンドが多かった+38
-1
-
58. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:29
>>35
出雲大社があるからどうなんだろう?+31
-0
-
59. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:30
山形は少なそう+16
-0
-
60. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:32
深大寺は外国人少なかったな+10
-0
-
61. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:47
>>12
宮古は中国人ばっかりだっけ?
石垣はほとんど外国人いなかったけど今はいっぱいいるのかな。
もっと離島に行かなきゃだね。+39
-1
-
62. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:04
>>1
秋田の男鹿は外国人少なかったよ〜+17
-1
-
63. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:12
>>52
わかる
というか人がまずいなかった笑
出雲大社は有名なのになんでだろう?
足立美術館はインバウンド大勢だけどね+26
-0
-
64. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:40
私が住んでる地方都市でも外国人観光客を頻繁に見かけるよ
ただでさえ混雑している路面電車が更に混むようになった。
+9
-0
-
65. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:53
キャンプ好きでよく行くけれど、ネットで予約できないような(電話のみ)こじんまりしたキャンプ場なら外国人見たことない。+19
-0
-
66. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:55
>>26
ある理由を説明できない低脳🖕🤪🖕+0
-11
-
67. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:07
夏前の日曜にナガシマスパーランド行ったけど外人は2〜3組しか見かけなかった。
ナガスパ自体ガラガラやったけども。
ユニバのハリドリ並んでる間に大阪からナガスパ着いてスチールドラゴン乗れるんちゃうかって言うくらい空いてた。
+46
-1
-
68. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:16
あるにはあるけど教えたくないからヒントだけ
東京から車で2時間程度、冬は外国人スキー客が増えているらしいけど
それ以外の季節は少ないと地元の人も言っていた+6
-9
-
69. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:45
>>12
>>61
横だけどクルーズ船が着く日の石垣島は絶対避けた方がいいと思った。まじでインバウンドいっぱい!川平湾のボートが、桜の時期の千鳥ヶ淵かなレベルに人気な時がある+89
-1
-
70. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:50
青森の十二湖、青池、不老ふ死温泉、日本海側の電車に乗って夕陽を見てみて+12
-0
-
71. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:56
>>41
こないだスペイン村行ったけどラテン系の人が結構いたよ
何しにきたん?ってなったわ+103
-2
-
72. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:10
北海道の東北の山奥
車じゃないと行けないところ+5
-0
-
73. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:29
>>1
なんで疲れるの?+0
-16
-
74. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:01
交通の便が西からも東からも悪いところ、有名な観光地に囲まれてるところ、まあ言ってしまえば日本人もなかなか行かないようなところだと全然いないよ
パッと思いつくところだと福井とか富山+8
-0
-
75. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:07
神戸にどうぞ
外国人に「異国情緒」は響かないからあんまり来ない+79
-1
-
76. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:13
んなもんねえ!!
地元民の憩いの場レベルのところすら見つかって押し寄せてる
住宅地にも安い民泊やホテルができて発見されやすくなってるし+5
-0
-
77. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:25
>>9
外国人は日本らしい風景を求めてるから山奥でも行くらしいで+78
-0
-
78. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:38
つまらない観光地だけど外国人がうじゃうじゃいる。小さい町で狭い歩道なのに道いっぱいに広がってノロノロ歩いてるよ。ホント暑いから日本に来ないで欲しい。+20
-0
-
79. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:40
>>23
外国人観光客以外に嫌な層がいっぱいいるw
大井競馬場はフリマがある日は外国人だらけ+27
-0
-
80. 匿名 2024/08/07(水) 22:09:48
>>74
奈良も奈良公園周辺以外はそんな感じだわ+4
-0
-
81. 匿名 2024/08/07(水) 22:10:01
ここら辺はいる?+11
-0
-
82. 匿名 2024/08/07(水) 22:10:26
うちの田舎外国人観光客どころか日本人ですらあまり見かけないけど、そういうところは駄目よね?
運が良ければウミガメの産卵が見られる+3
-0
-
83. 匿名 2024/08/07(水) 22:10:35
ホテルとか旅館のホームページで、どんなに雰囲気が良くても、多言語対応してる宿は気をつけてる…
大型ホテルとか外資ホテルならまだわかるんだけど、純和風旅館に泊まりに行ったらスタッフもお客さんも海外が多いっていうケースがあったから笑+75
-0
-
84. 匿名 2024/08/07(水) 22:10:45
島根県+2
-0
-
85. 匿名 2024/08/07(水) 22:10:45
>>36
そこらへん外人だらけじゃんかw
日暮里歩いててここは日本かな?て思うくらい外国語しか聞こえない瞬間ある+30
-0
-
86. 匿名 2024/08/07(水) 22:10:55
>>48
うん!
増えて来てるらしいけど元が極小だったから今でも外国人少ないよー
東京大阪京都の人から見たら東北は外国人ゼロレベル+32
-1
-
87. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:17
外国人だらけだから国内旅行したくなくなった+55
-0
-
88. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:29
>>1
あんまりないけど、福島県の新幹線が通ってない地域はまだ外国人は少ないよ。+23
-0
-
89. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:39
>>56
インスタとかじゃないかな
身内に外国人いるけど、日本好きな人がマニアックなところも色々載せてるらしくてここすぐ行ける?って訊いてくる+55
-2
-
90. 匿名 2024/08/07(水) 22:11:41
>>82
徳島?+1
-0
-
91. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:00
>>74
福井はもうだめだ〜恐竜博物館がリニューアルしたし新幹線効果もあるし多分もう見つかってる!でも福井が人気になるのは嬉しい 複雑な気持ちw
富山はブリの季節を避けた方が良さそうだね
まさに今か+27
-1
-
92. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:04
淡路島
6月に行ったけど外国人全然いなかったよ+25
-2
-
93. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:15
ここに書いたらあっという間に来ちゃう+7
-3
-
94. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:27
SNSや動画サイトで知って来る人が居るから
マイナーな場所でもいるんだよね
再生数伸ばすために日本人が外国人向けに発信してることもあるしそりゃ何処でもいるよなって感じた+12
-0
-
95. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:27
>>1
東北の特に観光もするところもないような県に住んでるんだけど、温泉地とかは外国人だらけみたいでびっくりした...
ある温泉地では、トコジラミがいたってクチコミが書かれたホテルが2軒もあり、嘘でしょ?って感じです。近いしよく利用していた温泉地ですが怖くて行く気になれません...
正直インバウンド勘弁してほしいです。気軽に国内旅行も行けなくなってしまった。昔の日本に戻ってほしい。+144
-0
-
96. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:45
>>81
どっかの島は、外国人のお金もち達がよく来日してるよね、プライベートジェットで。島はわからないけど。+0
-0
-
97. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:03
車じゃないと行けないところで観光バスとかもないマイナーな観光地だと外国人全然いない+26
-1
-
98. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:26
>>93
見てるかな?+2
-0
-
99. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:30
>>9
実家が島根のど田舎にある寂れた温泉街だけど、そこですらめちゃくちゃいるよ。街中には農家や工場に行ってる外国人技能実習生がたむろしてるし。+102
-1
-
100. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:30
登山が趣味だけど、富士山以外の山は穏やかだよ
観光地かは知らないけど…
富士山4回登ったけど、今年ほど外国人扱いされたの初めてだよ。
ガイドも山小屋もアジア系外国人だと思って接してくる。何度、日本人です、と言ったか…。
外国人登山者ってすれ違っても挨拶もしないし、不愉快だからもう行かない。
さよなら富士山👋+38
-1
-
101. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:32
>>69
だよねえ。川平湾は多そうだわ。
海水浴とかダイビングとかはほぼいなかったイメージだけど今は海にも入るのかしら+1
-2
-
102. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:54
有馬温泉日帰りで行ったら外国人は少なかった気がする+4
-0
-
103. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:05
>>1
栃木県那須町
日光行くからかいない+24
-0
-
104. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:09
>>1
あいつらインスタとか見て地方民しか行かないようなところまでもドカドカ押しかけてくるからな…+97
-0
-
105. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:16
>>67
遊園地は分からないけど隣接するアウトレットは外国人いっぱいだよ+8
-0
-
106. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:18
>>1
キャンプしかなくない?キャンプ場以外とかの。
ホテルや旅館、飲食店や観光地がある時点で、人が集まらないと維持できないの。
観光地はボランティアではなく、収入の為に運営されてるの。
外人だろうが、人が集まる(お金を落とす)ことを目的としてるの。
+2
-6
-
107. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:21
>>91
悲しいけど大多数はまだまだ金沢で降りちゃうと思う+5
-0
-
108. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:59
どうやって来た?!って場所にも湧いてるよね😂+35
-0
-
109. 匿名 2024/08/07(水) 22:15:00
今日、房総日帰り旅行してきたけど、富津や館山には外国人観光客みなかったなー+19
-0
-
110. 匿名 2024/08/07(水) 22:15:54
島原半島
国内外問わずみんな長崎市内とハウステンボスで完結するから+7
-0
-
111. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:34
>>45
ほんとに、いないよね。留学に来てる韓国人の学生とかしか見かけない。団体はマジで見たことがない。まあ、観光する場所がないからなんだが…
佐渡島が世界遺産になったから来るかも
+48
-0
-
112. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:35
福岡県の糸島にはたくさんいた
アジア系外国人観光客
熊本県の天草付近は全然居なかった+9
-0
-
113. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:42
>>61
コロナ禍で宮古島行ったけど見事に日本人だけで最高だった!調べたら普段は外国人だらけらしいんだよね。多分、今も。凄い貴重な体験させてもらったわ。+45
-0
-
114. 匿名 2024/08/07(水) 22:17:12
>>48
いるんだな、それが。
森林浴ツアー(冬はスノートレッキング)と温泉と抱き合わせで、故郷の寒村にも台湾人韓国人結構訪れている。+18
-1
-
115. 匿名 2024/08/07(水) 22:17:23
>>38
鳥取県の水木しげるロード行ったんだけど韓国人がキヨーキヨーォォ!って大騒ぎして盛り上がってたよ
旅館の大浴場も韓国人と一緒だったわ+50
-2
-
116. 匿名 2024/08/07(水) 22:17:24
>>66
マイナス多いけど絵文字にセンスが出てるから好きw
+3
-11
-
117. 匿名 2024/08/07(水) 22:17:35
奈良も侵略されちゃったしなぁ+7
-0
-
118. 匿名 2024/08/07(水) 22:18:00
>>45
へー意外!
温泉とか人気だと思ってた。
+21
-1
-
119. 匿名 2024/08/07(水) 22:18:25
千葉県の鴨川は?
先週末に行ったけど日本人だらけだったよ+14
-0
-
120. 匿名 2024/08/07(水) 22:18:28
>>31
鳥取行ってきたけど、青山剛昌ふるさと館、大型観光バスから外国人が大量に降りてきたよ
ツアー組まれてる
そこから車で30分ぐらいのマイナーそうな温泉地も外国人だらけだった+31
-0
-
121. 匿名 2024/08/07(水) 22:18:43
鹿児島比較的少なかったよ!
屋久島は凄いみたいだけど、本土の方はのんびり観光できました!
日本人も福岡や沖縄の方に行っちゃう人多いみたいだし。とにかく温泉が沢山で食べ物が美味しい!人が優しい!自然豊かで満喫しました。+20
-1
-
122. 匿名 2024/08/07(水) 22:18:52
>>86
昔大阪に住んでて、この間十年ぶりくらいに行ったんだけどミナミとか本当にすごいことなってるね。店頭POPは中国語やハングルだらけ。道頓堀ドンキやひっかけ橋周辺なんて、日本人いる?くらいの勢い。
これでもコロナで幾分かマシになったって聞いた。+10
-1
-
123. 匿名 2024/08/07(水) 22:18:55
岡崎+3
-0
-
124. 匿名 2024/08/07(水) 22:19:02
瀬戸内海の離島はいないよ
日本語読めないと、フェリーの時間表読めないしね+27
-0
-
125. 匿名 2024/08/07(水) 22:19:12
>>116
中指の絵文字あるなんて知らなかったわ+3
-1
-
126. 匿名 2024/08/07(水) 22:19:20
>>41
三重県民ですがこれは本当です
遊びに来てね+108
-2
-
127. 匿名 2024/08/07(水) 22:19:43
>>30
むしろ福井方面はもう少し増えてくれないと新幹線の採算がとれない…+17
-8
-
128. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:18
>>50
立川とか外国人率低いよね。
まぁ観光地かと言ったらちょっと違うけど、グリーンスプリングとかIKEAやららぽーとといった商業施設がいくつもあるし、国立立川記念公園があったりといろんな楽しみ方が出来る。元々米軍基地跡地だから広い敷地の中に計画的にいろんな施設が作られてて、人が集中してもストレス少ないのよね。+11
-0
-
129. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:35
>>120
鳥取砂丘有名やし鳥取はさすがに多そう+8
-0
-
130. 匿名 2024/08/07(水) 22:20:44
根室の納沙布岬はいなかった+3
-0
-
131. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:07
>>88
浜通りあたり?
久しぶりに行ってみようかな+0
-0
-
132. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:10
>>75
大阪のデパートは外国人観光客だらけだけど
神戸大丸は少ないから快適
買い物は最近神戸ばかり+27
-1
-
133. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:18
>>75
須磨水族館を「須磨シーワールド」にリニューアルしたのはインバウンド呼び込むためだよ
横にインバウンド用ホテルも建設したし+13
-0
-
134. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:35
今年の6月に静岡県袋井市の法多山や可睡ゆりの園に行ったら外国人観光客がいなくてびっくりした
私は静岡市清水区に住んでいて、大型客船の影響で頻繁に外国人観光客を見るので、港や大きな駅があるかないかで多少観光客に影響はするんじゃないかな
もしかしたら今の時期は法多山も海外からの人たちが多くみえるのかも知れないけど+8
-0
-
135. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:35
某ペットと泊まるホテル、
外国人見たことない。快適。+3
-1
-
136. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:54
小豆島とかいなさそうだけどどうだろう+3
-0
-
137. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:57
>>124
小豆島や直島はどうですか?+4
-0
-
138. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:16
全然いないではないけど、
同じ伊豆でも富士山がよく見える観光地はインバウンド客で溢れてて、そこから西伊豆の下の方に行ったらほぼ見かけなかった
+8
-0
-
139. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:55
福島っている?
会津若松は城があるしいそうだけどいわきなんかはわざわざ行かなさそうな気がするんだが
+14
-0
-
140. 匿名 2024/08/07(水) 22:23:17
>>71
休憩中の演者じゃなくて?+38
-0
-
141. 匿名 2024/08/07(水) 22:23:21
>>14
田舎なのにやたら県知事がインバウンド〜とか言って韓国とか中国のどこかと航空便就航させようとしている。もう定期便あるかも
あっちの人もこんな田舎に来ても何もないと思うけどな〜。あちらのインフルエンサーとか旅行業者を呼んで観光地周ってもらったり宣伝してる+65
-1
-
142. 匿名 2024/08/07(水) 22:23:55
>>71
どれだけ本番理解してるか…とか?
でも海外で『忍者村』ってあったらちょっと気になるかも+25
-0
-
143. 匿名 2024/08/07(水) 22:23:57
>>69
なんの考えもなしに予約するところでした。
その魔のフェリーの運行スケジュールってどこで調べられますか?+7
-0
-
144. 匿名 2024/08/07(水) 22:24:25
>>79
大井競馬場はたしかにそうだね〜
平日夜も普通にインバウンドいるか
都内、京都の競馬場はやめたほうがいいね
歯抜けの爺さんたちもいるしね!笑+2
-0
-
145. 匿名 2024/08/07(水) 22:25:02
隠岐の島
クソ田舎
だが良い+7
-0
-
146. 匿名 2024/08/07(水) 22:25:06
>>139
中韓って放射能がどうとか騒いでたのどうなったの?
不買とかしてたけど、フルーツ狩りとかしてるらしいじゃん。
もうどうでもよくなったの?+51
-0
-
147. 匿名 2024/08/07(水) 22:25:27
マジでどこに行っても外国人がいていやになる
静かに観光してる人たちなら気にならないんだけど
とにかく声が大きい+69
-0
-
148. 匿名 2024/08/07(水) 22:25:44
きつね村はアジアのインバウンドに大人気なんだけど、蔵王のお釜とか白石城になると日本人しかいなかった笑
キツネのためだけに仙台と合わせて観光してるんだとしたらすごいなと思う 不便すぎる+7
-0
-
149. 匿名 2024/08/07(水) 22:25:48
>>83
部屋食対応してくれてる旅館は割と大丈夫なイメージ+6
-0
-
150. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:02
>>136
10年前だけどいたよ
エンジェルロードの写真撮ってた+3
-0
-
151. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:46
>>147
声でかいのうざいよねー+44
-0
-
152. 匿名 2024/08/07(水) 22:27:10
>>1
どこに行っても、穴場をわざわざ探したとて、どこにでも中国人韓国人タイ人インドネシア人、その他欧米人はいる+41
-0
-
153. 匿名 2024/08/07(水) 22:27:30
>>1
交通アクセスが悪いところが穴場だね。電車の本数が少なかったり、高速道路が無いところとか。
団体の観光客はバスで高速道路を移動するから、高速道路から離れた場所を探してみると良さげな気がする。+38
-0
-
154. 匿名 2024/08/07(水) 22:27:35
>>83
口コミもチェックしないとね。
外国人の宿泊者が多いとか書いてる口コミ見ただけで候補から外す。+44
-0
-
155. 匿名 2024/08/07(水) 22:27:55
猪苗代湖、磐梯山辺りは去年のgw大丈夫だった
今年はどうだっただろう+2
-0
-
156. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:12
>>1
他人が知ってる時点で、ネットや観光雑誌の情報でしょ。
逆に、海外行って、誰も居ない場所に行きたいと思う?
何から情報収集する?
それが、答えでしょ+2
-6
-
157. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:26
>>118
アクセスあんまよくないし、なんやかんやで人前で裸になるのに抵抗あるのかも+5
-0
-
158. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:27
平日の夜に月島にもんじゃ食べに行ったら外国人あんまりいなかった気がする。
+2
-2
-
159. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:29
>>139
福島市はいない
郡山市で見ると磐梯熱海らへんはそこそこいる
鬼滅の刃ブームで芦ノ牧温泉の大川壮が海外の漫画ファンから行きたいと言われてたけど、今どうかな。
いわきはハワイアンズにいる!でも夏は日本人の方が多いから気にならないレベルだよ
アクアマリンふくしまは日本人ファミリー優勢+15
-0
-
160. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:38
>>1
九州は全県外国人だらけ+8
-1
-
161. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:39
>>88
福島は果物が美味しいよね+9
-0
-
162. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:56
>>100
富士山がよく見える山は外国人が多かった+5
-0
-
163. 匿名 2024/08/07(水) 22:29:10
>>147
今日まさに
新幹線の席でずーーーっとスピーカーで電話してる中国人がいてうるさかった
1時間以上ずっと喋ってるの
警備員とかも何も言わないのねアレ
マナー喚起のアナウンスこそ多言語で流して欲しい+68
-0
-
164. 匿名 2024/08/07(水) 22:29:12
>>58
前別のトピでも書いたけど出雲大社外国人殆いなかった。他の方もそう言ってた。+25
-0
-
165. 匿名 2024/08/07(水) 22:29:27
>>128
立川は日本人だらけだよ
まだ外国人に乗っ取られていない+3
-0
-
166. 匿名 2024/08/07(水) 22:29:48
>>156
こわ〜い+6
-0
-
167. 匿名 2024/08/07(水) 22:30:18
>>160
佐賀も?+4
-0
-
168. 匿名 2024/08/07(水) 22:30:20
埼玉の西武園ゆうえんちはアクセスの悪さと少し前まであった独自のナゾの通貨西武圓の使いづらさのせいか外国人少なかった。
+7
-0
-
169. 匿名 2024/08/07(水) 22:30:46
>>109
千葉県民です
房総半島のビーチにはパーティーしてる在住の南米系がゴリゴリにいます+15
-0
-
170. 匿名 2024/08/07(水) 22:30:48
>>166
こわ~い+0
-6
-
171. 匿名 2024/08/07(水) 22:31:12
山口県外国人少ないよ〜
ニューヨークタイムズ載ったのに(笑)+14
-0
-
172. 匿名 2024/08/07(水) 22:31:30
>>30
敦賀から西は日本人観光客すらいないから穴場だよw+51
-1
-
173. 匿名 2024/08/07(水) 22:31:33
別にインバウンドがいてもいいんだけど、ゴミポイ捨て、ビュッフェを食べ散らかす、横に広がって団体で歩く、大浴場の湯船にかけ湯せず入る、タオルを浸けて絞る、とか、マナーは守ってもらわないとと思う。日本人もそういうの嫌だなあ…国籍関係なく倫理が崩れがちな観光地は避けたい+40
-0
-
174. 匿名 2024/08/07(水) 22:31:38
山口県萩市+4
-0
-
175. 匿名 2024/08/07(水) 22:32:02
交通の便が悪くて、複雑なルートでしかたどり着けないところ+10
-0
-
176. 匿名 2024/08/07(水) 22:32:14
>>162
山でまで外国語は聞きたくないな…😩+10
-0
-
177. 匿名 2024/08/07(水) 22:32:32
>>41
春休みに伊勢神宮やおかげ横丁に行ったんだけど、周り日本人しかいなくて快適だった!
(人はめっちゃいたけど)+135
-0
-
178. 匿名 2024/08/07(水) 22:33:27
チームラボのあるエリアのインバウンド率がやばい
チームラボ以外だとプロジェクションマッピングをやってるネイキッド?というイベントがあるところもやばい
それがやってるとき、周りは人がいない+0
-0
-
179. 匿名 2024/08/07(水) 22:34:32
母が鹿児島と宮崎に行ったけど外国人ほとんどいなかったって言ってたよー。+9
-0
-
180. 匿名 2024/08/07(水) 22:35:56
全国旅行で行きましたが、
鳥取!
もちろん砂丘には多かったけど、それ以外のところは他と比べて少ない。外国語も聞こえません。
あまりにも好きで東海地方住みだけど3回行った。
また行きたいなぁ。+8
-0
-
181. 匿名 2024/08/07(水) 22:36:47
>>143
石垣島 クルーズ 入港予定
で調べられますよ!
総トン数10万越えになると相当大きいので、絶対避けたほうがいいです石垣港クルーズ船入港予定/石垣市www.city.ishigaki.okinawa.jp石垣港クルーズ船入港予定/石垣市本文へForeign Language閲覧支援ツール起動文字サイズ背景色変更組織から探すアクセス・庁舎案内よくある質問お問い合わせくらしの情報くらしの情報健康・医療・福祉健康・医療・福祉子育て・教育子育て・教育観光・文化・スポーツ...
+22
-0
-
182. 匿名 2024/08/07(水) 22:37:31
>>30
福井!私も行きましたが少なくてよかったー!
恐竜の博物館は結構いたけど💦+33
-0
-
183. 匿名 2024/08/07(水) 22:38:20
>>9
マイナーなトコほど外国人はよく知ってる+27
-0
-
184. 匿名 2024/08/07(水) 22:38:31
>>140
演者もほぼ日本人なんだよあそこ
かなり辺鄙なとこにあるし親戚でもいるのかなぁ?+6
-5
-
185. 匿名 2024/08/07(水) 22:38:33
>>101
写真で見るとほどほどの混雑だけど…人の多さが予想と違うことありますね…笑
たしかにクルーズ船のお客さんにしてみたら、飛行機に乗るわけじゃないしササッと数本潜る、みたいな人もいるかもしれませんね 港のあるエリア以外ならのんびり潜れるかも?
+0
-0
-
186. 匿名 2024/08/07(水) 22:38:54
鳥取 ハワイ温泉
+1
-0
-
187. 匿名 2024/08/07(水) 22:38:56
>>39
猫は観光客呼ぶよね
猫で有名な寺、住宅地なのに自分の好きなアーティストが観光に来てたw(インスタで発見)+23
-0
-
188. 匿名 2024/08/07(水) 22:39:13
>>36
池袋のプリンスホテルなんか、外国の団体客で一杯だったよ。交通の便がいいから。+9
-0
-
189. 匿名 2024/08/07(水) 22:39:44
>>91
ぶりって冬だと思ってたわ+18
-1
-
190. 匿名 2024/08/07(水) 22:40:09
>>1
奈良の観光ガイドの後ろの方に載ってる所。交通の便悪いけど+4
-0
-
191. 匿名 2024/08/07(水) 22:40:16
>>50
青梅線沿線に住んでたけど確かに余りいないかも。
外国人自体は結構見かけても横田基地の人だったり近辺在住の人々。奥多摩はちょっといるけど気になる程ではないね。+4
-1
-
192. 匿名 2024/08/07(水) 22:40:39
ランクルでも行きにくい、ジムニーで行くようなところかな?+0
-0
-
193. 匿名 2024/08/07(水) 22:40:42
>>171
ショック…!
絶対混むと思ってたのに😂
個人的に山口県全部大好きだから、世界に知ってもらいたいけど、知られたらみなさん困るというならNYタイムズこらーっ!って思ってた。杞憂に終わったか…+10
-0
-
194. 匿名 2024/08/07(水) 22:41:07
千葉県民だけど伊能忠敬記念館とかはいなさそー+10
-0
-
195. 匿名 2024/08/07(水) 22:41:32
>>30
福井県民だけれどそう思ってもらえてとっても嬉しいです。
駅周辺歩いていても外国人は少ない。
関東方面からの旅行者がどっと増えた感じです+53
-0
-
196. 匿名 2024/08/07(水) 22:42:27 ID:fNeCwEO7gW
>>126
三重県、大好きだよ~
また行きたいな+32
-0
-
197. 匿名 2024/08/07(水) 22:42:37
>>41
5月に行きましたが外国人観光客少なくて快適でした!
伊勢神宮、おかげ横丁楽しく過ごせました。
+90
-0
-
198. 匿名 2024/08/07(水) 22:43:33
>>56
SNSでもそうだし、向こうの観光ガイドに載ってる秘境の場所とかは意外といるよね+21
-0
-
199. 匿名 2024/08/07(水) 22:43:50
>>189
>>ブリの季節を避けた方が良さそうだね
まさに今か
???+7
-0
-
200. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:04
>>164
守られてるんじゃない?神様に+25
-1
-
201. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:21
>>172
どんな観光地ある?
天橋立とか?
+3
-0
-
202. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:25
40年くらい前はどこの国でも嫌われ者だった日本人観光客
蟻のような大行列で観光地を巡り、皆一様に首からカメラを下げ、瓶底メガネで品がない
ホテルのロビーにパジャマで降りてくるわチップは置かないわ
夜になると吐くまで飲んでホテルに戻ってくるわ売春婦まで連れてくる
なんて言われた時代もあったのです+10
-24
-
203. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:50
盛岡も外国人観光客増えたけど、まだまだ少なく過ごしやすい+1
-0
-
204. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:59
>>177
意外!
伊勢神宮ともなればインバウンドすごそうとおもってたけど、宗教施設だからあんまり興味ないのかな?
そう考えると名古屋の熱田神宮もインバウンドに合わなかった気がする 出雲大社も。でも明治神宮は多かった。+39
-0
-
205. 匿名 2024/08/07(水) 22:45:36
このトピでも出てるけど出雲大社は歴史的建造物で知名度のわりに外国人が全然いない
いても数名
日本では知名度高いけど外国では有名じゃないの?+2
-0
-
206. 匿名 2024/08/07(水) 22:46:24
先々週長野県の安曇野市に行ったけどそんなにいなかったよ~+4
-0
-
207. 匿名 2024/08/07(水) 22:46:48
>>202
恥ずかしすぎる涙
じゃあ、今同じことをされてるわけだ
でもいま割を食ってるのは、そういうことしてた世代じゃなくて、その下の、うちら現役世代なんだよなあ
海外で迷惑かけてた世代の人たちこそ今、文句を言ってそうだ笑+12
-12
-
208. 匿名 2024/08/07(水) 22:46:51
神道に興味がないんだね、外人さん+7
-0
-
209. 匿名 2024/08/07(水) 22:47:19
奈良天川村
+8
-0
-
210. 匿名 2024/08/07(水) 22:47:25
>>139
福島は他と比べたらやっぱりいないと思う
うちは毎年ハワイアンズ❗️すごく好き❗️
海外の人あんまり見かけない
以前スリランカに行った時に日本人だって話したら、福島大変でつらいねって言われた
やっぱり世界に震災や原発のことは知られてるんだなと思った
+6
-0
-
211. 匿名 2024/08/07(水) 22:47:36
意外だけど、倉敷が日本人しかいなかった!
たまたま?
アジア系すらみなかった+12
-1
-
212. 匿名 2024/08/07(水) 22:47:40
>>134
静岡県住みです
遠州の小京都と呼ばれる森町も。初詣は小國神社で混んでいましたが、他県ナンバーの車は多くても外国人は少なかったです。+5
-0
-
213. 匿名 2024/08/07(水) 22:47:45
伊勢神宮
あんまり外国人いないよ+2
-1
-
214. 匿名 2024/08/07(水) 22:48:25
>>157
あ〜確かに!+1
-0
-
215. 匿名 2024/08/07(水) 22:48:48
>>2
福島は韓国人と中国人が本当にいない
温泉もあるしおすすめだよー+20
-3
-
216. 匿名 2024/08/07(水) 22:49:01
>>88
福島は親戚がいるからよく行くけど、外国人観光客にあまり会ったことないな。
地元がインバウンド多すぎでうんざりしてるから福島のんびり出来て良かった。+22
-0
-
217. 匿名 2024/08/07(水) 22:49:11
徳島県の徳島市に行ってきたんだけど、阿波踊りの期間を間違って飛行機取っちゃったから時期が違うのもあると思うけど笑、日本人しか見かけなかったよー+6
-0
-
218. 匿名 2024/08/07(水) 22:49:15
>>62
春に行った角館も外国人は少なかったです+8
-1
-
219. 匿名 2024/08/07(水) 22:49:20
大塚国際美術館
本当に全く見なかった
逆に多かったのが姫路城+18
-0
-
220. 匿名 2024/08/07(水) 22:49:23
>>52
伊勢神宮もあまりいないと書いてる人がいるから、
神社仏閣は京都でお腹いっぱいで、わざわざ単独の場所には行かないのかもね
+34
-0
-
221. 匿名 2024/08/07(水) 22:49:32
>>139
あの震災で名前が有名になったのか知らないけど、ヨーロッパの人達が猪苗代湖の辺りに随分来てたよ。日本でも風評被害とかあった頃。景色が綺麗だからね福島は。+11
-1
-
222. 匿名 2024/08/07(水) 22:50:50
>>187
呼ぶよね〜
あとうさぎの島もあるそうですね。
自分が好きな人が来ているのを知った時は興奮する!笑 そしてまた人が増えるんだろうけど…笑+6
-0
-
223. 匿名 2024/08/07(水) 22:51:01
>>118
海外からの直行便が少ないし、観光するにも車がないと不便なんだよね+2
-0
-
224. 匿名 2024/08/07(水) 22:51:21
>>209
奈良県民でも行くの大変じゃん
陀羅尼助を買いに行くから行くけど+6
-0
-
225. 匿名 2024/08/07(水) 22:52:10
>>9
新潟の下越地方はあまり外国人いないからおすすめです。観光に来てください。
+46
-1
-
226. 匿名 2024/08/07(水) 22:52:24
出雲大社、玉造温泉が大好きで何度も行ってる。
確かに外国人いなくて快適。
+13
-1
-
227. 匿名 2024/08/07(水) 22:52:46
奈良の南の十津川村とか。吉野は若干。+5
-0
-
228. 匿名 2024/08/07(水) 22:54:09
>>139
福島って広いんだよね。地理に詳しいアメリカの人は風評被害がまだ残ってた頃に、会津若松に行ってきたって言ってたな。ここは別に危険じゃないよって。+14
-0
-
229. 匿名 2024/08/07(水) 22:54:12
>>14
今日地元の穴場の海に行ったら、曇りの予報だったのもあってか空いてて快適だった。
外人さんもいないみたいと思ってたら誰も入ってない遊泳していい場所の外で中国人親子が居て、
バケツにサワガニくらいの蟹が居て、母親は堤防の壁の隙間に手を突っ込んで真剣に蟹とか貝を探してる感じだった。
遊びで捕まえて放して帰るって雰囲気じゃなかった。+44
-0
-
230. 匿名 2024/08/07(水) 22:54:15
>>59
銀山温泉以外は見かけなかった。
銀山温泉は日帰りで中国人がバスで出入りしていて、騒がしいかった。個人客?だと宿泊してる人もいた。宿の外に宿泊客の名前が掲げられているから一目で分かる。
+9
-0
-
231. 匿名 2024/08/07(水) 22:54:24
スーパー銭湯とかにもインバウンドの人いるから、なんで?とは思う。+9
-1
-
232. 匿名 2024/08/07(水) 22:54:37
>>49
コロナ後も何度か行ってるけど、奈良市内も吉野ももう海外の人いっぱいだよー+13
-0
-
233. 匿名 2024/08/07(水) 22:55:28
>>201
三方五湖・熊川宿・明鏡洞・小浜街歩き+6
-0
-
234. 匿名 2024/08/07(水) 22:55:53
山形、富山、鳥取、佐賀あたりは少なさそう。+4
-2
-
235. 匿名 2024/08/07(水) 22:56:11
>>196
嬉しい!ありがとう〜
ぜひまたお待ちしています😊+47
-2
-
236. 匿名 2024/08/07(水) 22:56:30
>>225
だが観光地があまり無い+6
-2
-
237. 匿名 2024/08/07(水) 22:56:45
四国は交通が不便だからか外国人観光客少ないよ+11
-1
-
238. 匿名 2024/08/07(水) 22:57:01
>>232
よこ
安宿のレビュー見てると外国人ばっか&宿の人も外国人前提って感じだから前々から多そうなイメージあったね
安くはあったけど+2
-0
-
239. 匿名 2024/08/07(水) 22:57:45
書いたらまた外国人来るじゃん+14
-0
-
240. 匿名 2024/08/07(水) 22:57:49
四国は少ない+3
-0
-
241. 匿名 2024/08/07(水) 22:57:58
インバウンドの恩恵も凄いとは思うけど、正直どこ行っても外国人ばかりなのはちょっと疲れる+8
-0
-
242. 匿名 2024/08/07(水) 22:59:05
>>239
ガル読めるのは日本語読める在日外国人では🤔+4
-0
-
243. 匿名 2024/08/07(水) 23:00:24
最近は泊まるの保養所ばっかだわ+1
-0
-
244. 匿名 2024/08/07(水) 23:01:22
山形県。たまたまかもしれないけれど、アジア系も見かけなかった。+3
-1
-
245. 匿名 2024/08/07(水) 23:02:11
>>28
外国人観光客のいない旅行地を早い言いたい+6
-0
-
246. 匿名 2024/08/07(水) 23:02:49 ID:fNeCwEO7gW
>>235
鳥羽水のラッコちゃんだ!きゃわわ~
三重って松阪牛、伊勢エビ、千寿の天むすと、
美味しいものたっくさんあるよね♪
また行きたい!!
+33
-0
-
247. 匿名 2024/08/07(水) 23:02:56
>>215
今福島にいます。今日は天候が悪かったけど本当に外国人いない。ありがたいです。+42
-1
-
248. 匿名 2024/08/07(水) 23:03:12
>>1
マイナーな場所で遊ぶの好きだから沢山あるけど、やっぱりSNSでそれを教えるつもりはないかな。+6
-0
-
249. 匿名 2024/08/07(水) 23:03:33
>>139
中国人は福島行かないからオススメ+21
-0
-
250. 匿名 2024/08/07(水) 23:06:07
>>237
高松と直島は外国人すごいよ。
高松空港から上海行きがあるんだよね。
直島は欧米系でごった返してる。
両親が香川と愛媛出身だけど、私の知っている四国ではなかった。
+7
-0
-
251. 匿名 2024/08/07(水) 23:06:16
>>41
こないだスペイン村行ったら確かに少なかった。
ポケモンに夢中なファミリーとかで賑わってて楽しく過ごせた!
伊勢神宮も早い時間は外国人あんまいなかったかも。
三重県むちゃいい所だね、また行きたいな!+75
-0
-
252. 匿名 2024/08/07(水) 23:06:25
>>41
三重県何度も行ってるけど全然観光してないからいいな行きたい!+60
-0
-
253. 匿名 2024/08/07(水) 23:06:34
>>219
美術館は(国籍問わず)マナー悪い人がいたら追放されるからわりかし平和。東京国立博物館は外国人多いけどマナー悪い人はそこまで見かけない。
あーでも某美術館の館内に授乳(恐らくフィリピン人)いたよ。私が片言な英語で注意したら騒動に気付いた監視員が来て退出させられた。+25
-0
-
254. 匿名 2024/08/07(水) 23:06:47
インバウンドの人あんまりお金どんどん落としてないよね、、、セブンティーンアイス食べてるだけ+30
-0
-
255. 匿名 2024/08/07(水) 23:07:22
ハワイアンズはいなかった。
今の時期は激混みだけど。+6
-0
-
256. 匿名 2024/08/07(水) 23:08:43
>>247
福島いいよね!
大内宿とか最高だった。+22
-1
-
257. 匿名 2024/08/07(水) 23:08:43
>>167
佐賀も+2
-0
-
258. 匿名 2024/08/07(水) 23:09:09
>>1
自称日本人乙+0
-5
-
259. 匿名 2024/08/07(水) 23:11:31
>>62
熊が。+2
-1
-
260. 匿名 2024/08/07(水) 23:11:43
三陸道を通って岩手〜宮城の三陸海岸の旅してきたけど、見かけなかったかも?
もしかして?ってのが一組だけだったと思う
お寿司美味しかったし現地の方々が温かくていい旅になったー+6
-0
-
261. 匿名 2024/08/07(水) 23:12:19
会社の保養所ぐらいしか思いつかん+1
-0
-
262. 匿名 2024/08/07(水) 23:13:04
>>38
新幹線が通ってない地方都市は比較的少ないよ。
高速バスを利用するのはまだハードルが高い+41
-0
-
263. 匿名 2024/08/07(水) 23:13:10
>>224
奈良市近くの京都府民
勿論車になるけどアクセスの事を言い出したら関西ではどこもないと思うよ。天橋立もアクセスが良いとは言わないからね
天川村洞川温泉は毎年行っているけど、涼しいし風情がある。外国人観光客はコロナ前も今も見たことがない
昨日の避暑地選手権みたいなテレビでもチラッと出ていた
+12
-0
-
264. 匿名 2024/08/07(水) 23:13:10
>>257
ハニワ見に来てんのかな+1
-0
-
265. 匿名 2024/08/07(水) 23:13:44
>>202
クリントイーストウッドのダーティーハリーって映画
日本人観光客のぞろぞろ歩きで犯人追えなくなっちゃうシーンあった気がする+9
-0
-
266. 匿名 2024/08/07(水) 23:15:31
>>16
あいつらマナー最低だからね
中国人とかマジでキモイ
自分達の汚い巣(北京や上海等)での汚い振る舞いを平然とやる
マジでゴキブリと同じだ
全部入国禁止にすべきだ+78
-3
-
267. 匿名 2024/08/07(水) 23:17:10
>>229
私も茨城の海で見かけた。
中国語で大声で話してるファミリーがバケツ持って色々取ってた。
正直気持ち悪かった+46
-0
-
268. 匿名 2024/08/07(水) 23:19:47
京都の舞鶴とか少ないんじゃないかな+3
-0
-
269. 匿名 2024/08/07(水) 23:21:20
>>177
確かにナガスパも外国人ほとんどいない🧐
富士急はめっちゃいる😭
そう考えると三重は穴場なのかな。
もう日本語だけを聞いていたいよ。
+46
-0
-
270. 匿名 2024/08/07(水) 23:22:58
皆無ではないだろうけど、行った中だと伊勢や出雲はそんなに多くないと感じた。
東北や長野市方面も比較的少ない。(白馬あたりのスキーリゾートはともかく)
+4
-0
-
271. 匿名 2024/08/07(水) 23:23:05
>>259
男鹿は滅多に熊でないよ
内陸部の方が多いけど、そんなやたらに出るものでもないんだってさー+2
-0
-
272. 匿名 2024/08/07(水) 23:23:38 ID:fNeCwEO7gW
>>225
去年の冬、新潟(月丘温泉)に初めて娘と行って娘が新潟大好きになったから今年も行くよ!
とにかくお米が美味しいのと、お魚も美味しくて!
観光地は時間に追われて動くから娘的には疲れて嫌みたいで、新潟のように特に何もない所で時間に追われず美味しいご飯をゆっくり食べられて温泉につかるのがサイコーだったと言ってた。+46
-1
-
273. 匿名 2024/08/07(水) 23:28:20
富山県高岡市の国宝 高岡山瑞龍寺
冬の富山県は外国人いっぱいいるので夏に行く+4
-0
-
274. 匿名 2024/08/07(水) 23:29:41
>>6
見渡す限り山山山、たまに川って感じのガル民が鼻で笑うくらい田舎だけどいるもんなー
よくこんなとこ知ってるなって思う
日本人もこないよ、こんな田舎
そんなところすら来ているからね+12
-0
-
275. 匿名 2024/08/07(水) 23:30:13
高知行ったとき外国人の存在をあんまり感じなかったかな〜
行くの大変だし四万十川の方なんかはほぼいなさそう
高知は鰹のたたきが本当にめちゃくちゃ美味しいんだよね、川エビもオススメ!+15
-0
-
276. 匿名 2024/08/07(水) 23:30:18
>>24
うちの地元だ。
滝は平日はすごく静かで外人見たこと無いわ。
百穴はかつて貝塚を見つけたモースも訪れてるから考古学が好きな外人とか来ないのかな。+2
-0
-
277. 匿名 2024/08/07(水) 23:30:21
>>1
愛知県の弱小温泉地はほぼ人いない+2
-0
-
278. 匿名 2024/08/07(水) 23:30:44
那須に行ったんだけど、新幹線に中東〜東南アジア系の家族がいて、めちゃくちゃ癇癪激しい幼子がいて、近くじゃなくて良かったーと思ってたら駅ついてからのホテルまでの送迎ワゴン車が私達とその家族だけだった
急ブレーキで癇癪に火がついて15分くらいずっとギャン泣きの密室で頭おかしくなるかと思った
多分見た感じ、そういう個性というより単純にしつけが外国と日本だと違う気がした
まじで勘弁してって思った+21
-0
-
279. 匿名 2024/08/07(水) 23:30:49
島根 松江 出雲大社 少なかった 多少は台湾韓国らしいのはいましたが 他所よりは少ない。
帰りの飛行機が欠航したので他社のFDAで逆方向の名古屋経由で帰って来ました。なんとかしてくれるJAL,疲れた🥱+11
-2
-
280. 匿名 2024/08/07(水) 23:34:29
逆に多いのは、
東京、大阪、京都、鎌倉は定番だけど、
北海道や福岡も多い。
姫路城や広島原爆ドーム、宮島も結構外国人が多いよ(主に欧米系)。
+17
-0
-
281. 匿名 2024/08/07(水) 23:34:50
>>201
橋立は行き過ぎだよw
小浜の今の時期ならイカメタル!
世界最長の年縞博物館もあるけど興味なかったら退屈かも。+5
-1
-
282. 匿名 2024/08/07(水) 23:35:26
>>187
たま駅長で有名になった和歌山電鐵の貴志駅に行ったとき、観光客自体は多くなかったけど半分以上外国人だったわ。
二代目(?)のニタマ駅長がガラスケースの中で寝てるだけなのに。
海外から来て何故わざわざ寝てるだけの猫が見たいのか謎。+21
-0
-
283. 匿名 2024/08/07(水) 23:37:39
葉山らしいよ+0
-0
-
284. 匿名 2024/08/07(水) 23:39:12
>>13 神戸外国人観光客はあまりいないかもだけど住んでる人は沢山いるw
神戸出身の森山未來が、雑誌のインタビューで神戸は色々な外国人が住んでてミックスジュースみたいで他の県にはない雰囲気の街って例えてた+26
-3
-
285. 匿名 2024/08/07(水) 23:39:38
>>250
確かに高松は外国人多かった。
栗林公園が人気みたいですね。+3
-0
-
286. 匿名 2024/08/07(水) 23:40:07
淡路島も外国人見ないと思う!+0
-0
-
287. 匿名 2024/08/07(水) 23:40:22
千葉の房総地域はあまりいないよー。
アクセス悪いからかなぁ。
良いところだよー。+9
-0
-
288. 匿名 2024/08/07(水) 23:42:31
この前栃木行ったけどあんまり見かけなかったと思う。記憶に残ってないレベル。あ、日光はいたな。けどそれ以外は気にならなかったよ。+0
-0
-
289. 匿名 2024/08/07(水) 23:42:39
北海道は観光地のイメージ強いけど、マイナーな田舎に行けば外国人観光客は居ないし、食べ物美味しいし、地元人しかいないような良い温泉あるしオススメ
個人的には北海道の有名観光スポットは観光客向けに整備されたりして綺麗だけど、ある意味作られた北海道って感じがする
表現が難しいんだけど…+10
-0
-
290. 匿名 2024/08/07(水) 23:45:29
毎年 北海道と沖縄行きますが 中国人少なくなったせいか 京都奈良みたいに欧米人が居ないからそこまでインバウンドという感じしませんね 場所選べば問題無い 東京や関西みたいな空港がある所は混んでるようですよ 最近中東系航空会社が相次いで就航した関空なんて日本人客は少なくてもインバウンド客で潤ってるそうです+1
-5
-
291. 匿名 2024/08/07(水) 23:49:49
別に日本人もこなくて良いんだけど。田舎で車来ないと思って変なところで路駐してる車ほんとうざい。涼しい地域だから地元のスーパーこの時期だけ激混みするけど、ほんと県外ナンバー邪魔くさい。暑い暑いいってるのになんで出歩きたがのかなぞ。家にいろよ。+0
-6
-
292. 匿名 2024/08/07(水) 23:52:04
埼玉はどうですか?
今年埼玉に遊びに行きましたが凄く楽しかったし、外国人はそんなに見掛けなかった様な…鉄道博物館も観光客らしき人たちは沢山いたけど外国人は居たかなーくらい
時期の問題かな?+2
-0
-
293. 匿名 2024/08/07(水) 23:54:44
>>13
まあ、洋風の街並みなんてわざわざ外国から日本に来てまで見る必要ないよね。ただ、神戸は、外国人観光客は少なくても、外国人の生活保護率全国NO.1ってぐらい住んでいる外国人多いよ。+67
-0
-
294. 匿名 2024/08/07(水) 23:55:58
>>287
房総半島いいところだよね。野島崎の夕日の美しさが忘れられない。あと食べ物美味しかった。+6
-0
-
295. 匿名 2024/08/07(水) 23:57:14
>>274
ひょっとして徳島県の祖谷とか?+2
-0
-
296. 匿名 2024/08/07(水) 23:58:45
>>38
宮崎の青島は外人だらけだった+9
-0
-
297. 匿名 2024/08/08(木) 00:00:54
>>256
大内宿とか古き良き日本の風景だから、さぞかし外国人観光客多いだろうと思ってたけれど、見事に全くいなかった。ひょっとして原発の風評被害のせいなのか?だとしたら福島県の人には迷惑だろうけれど、外国人観光客が来ない観光地に行きたいひとには目玉だね。福島には他にも五色沼とか花見山公園とか綺麗なところいっぱいあるし。+32
-0
-
298. 匿名 2024/08/08(木) 00:02:42
ちなみに中国人かと思っても、台湾香港の場合多いよ
中国今不景気だから来る人減ってると思う+5
-0
-
299. 匿名 2024/08/08(木) 00:03:11
東北はどーなんやろ
青森とか+1
-0
-
300. 匿名 2024/08/08(木) 00:04:07
山代温泉、ほぼ日本人だった。金沢は外人だらけだったから意外だった+7
-0
-
301. 匿名 2024/08/08(木) 00:06:36
>>35
久しぶりに帰ったらチャイニーズがいっぱいいた+9
-0
-
302. 匿名 2024/08/08(木) 00:11:03
>>13
観光客はいないけどいっぱい住んでるよ
最近はアジア系が多い
繁華街でも住宅地でも電車の中でもそこら中で外国語が聞こえてる+44
-0
-
303. 匿名 2024/08/08(木) 00:13:38
こないだ伊勢神宮行ったら白人黒人の外国人はほとんど見かけなかった。
日本に住んでるっぽいアジア系の人はちらほら。でも圧倒的に日本人が多かった印象。たまたまかもだけど。+12
-0
-
304. 匿名 2024/08/08(木) 00:15:27
>>242
そいつらが広めるじゃん+9
-0
-
305. 匿名 2024/08/08(木) 00:17:19
>>45
ホント、いないよ!オススメ!
月岡温泉に勤めてるけど、たまーにいるくらいです。
働きに来ている中国人や建設現場で働くベトナム人が複数人ででかい声で喋りながら買い物してるけど、温泉地にはホントにいない。+30
-2
-
306. 匿名 2024/08/08(木) 00:18:22
和歌山はいないよ+2
-0
-
307. 匿名 2024/08/08(木) 00:21:07
熊本県上天草市、天草市、苓北町
仕事で外国人はチラホラ見かけるけどそれもほとんどいないと同じくらい。
観光客は日本人だけですね。+0
-0
-
308. 匿名 2024/08/08(木) 00:23:56
この前用事があって久しぶりに横浜へ行ったけど、横浜駅構内や周辺とジョイナスなどの地下街はインバウンド系が少なかった
MMの方は行かなかったからわからん+7
-0
-
309. 匿名 2024/08/08(木) 00:27:00
そういや三重は外人気にならなかったかもなあ
ただ神宮とかは日中行くと人自体は沢山
参拝は早朝に限る
京都も行ったけど中心部から外れた神社仏閣だといるけど人数多い訳じゃないからそこまで気にならなかったかな
超有名なとこはダメよ、バスから二条城の前通っただけでもウンザリしたから
+8
-0
-
310. 匿名 2024/08/08(木) 00:31:54
>>296
宿泊に関してはお隣の鹿児島あたりで済ませるとかじゃない?宮崎って旅館ほとんど無さそうだし+1
-0
-
311. 匿名 2024/08/08(木) 00:38:42
外国人日本人問わず
滋賀県なんか来たい人おる?
湖以外なんにもないよ。県民より。+2
-3
-
312. 匿名 2024/08/08(木) 00:41:15
>>69
私が行ったとき凄い少なかった 他の観光地に比べて日本人多いなーって思ってたんだけど、丁度そういうのがなかった時期だったんだね+4
-0
-
313. 匿名 2024/08/08(木) 01:02:28
>>14
台湾に住んで知ったんだけど、台湾人のガル民結構いるんだよね
日本語出来る台湾人は、ガルに限らず日本のサイトかなりマメにチェックしてる
台湾アゲアゲトピに登場したり、その他のトピに日本人のふりして書き込んでる+60
-1
-
314. 匿名 2024/08/08(木) 01:08:04
>>268
確かに舞鶴は外国人いなかったです。
自衛隊のイベントが好きなのですが、呉もいないですね。
観光地かといえば微妙ですが・・・・。
外国人観光客いなくて楽だし、年に数回行ってます(*^-^*)+6
-0
-
315. 匿名 2024/08/08(木) 01:13:03
愛知県の明治村!!
明治~昭和初期の洋館&和館建築好きにはたまらないのですが、計10回以上行っても一度も外国人観光客は見たことがない気がします・・・・
西洋人だといまさら古い洋館とか見なくても自国にたくさんあるからかな?
古い日本建築もあってすてきなんだけど。
東京の江戸東京たてもの園は外国人観光客は数人ですが見かけました。交通の便の問題かな。+16
-0
-
316. 匿名 2024/08/08(木) 01:26:26
コロナ時期の京都観光まじで良かったなぁ…+23
-0
-
317. 匿名 2024/08/08(木) 01:44:14
>>181
ご親切にありがとうございます。
活用させていただきます…m(__)m!!
+4
-0
-
318. 匿名 2024/08/08(木) 01:50:44
埼玉の左の方+1
-0
-
319. 匿名 2024/08/08(木) 01:53:44
>>75
この前モザイクの当たりで宿泊したけど、中韓ばっかだったわ+4
-0
-
320. 匿名 2024/08/08(木) 01:54:48
知覧の特攻隊資料館に行ったけど、外国人は見なかった。桜島には少しいた。+17
-0
-
321. 匿名 2024/08/08(木) 02:02:21
今日神戸行ったけど、あまり見かけなかった。
でも、ドンキ行くとフィリピンの食材とか、イオンに行くと冷凍の豚足が売ってたりする。地元のドンキでもイオンでも見かけない商品だからびっくりした。三宮かちょっと離れたところに外国人が住んでるんかな。+7
-0
-
322. 匿名 2024/08/08(木) 02:05:11
>>1
温泉と田舎料理以外何も無さそうな所に行けば外国人殆どいないよ。
仮にいたとしてもせいぜい個人でマニアックな旅を満喫している白人ファミリーが1組程度でアジア人の団体客はいない。
観光ガイドマップで見開きで2ページ以上占める有名観光地は外国人観光客がいると思う。+4
-0
-
323. 匿名 2024/08/08(木) 02:19:04
>>22
韓国人しか出会わなかった気がする+11
-1
-
324. 匿名 2024/08/08(木) 02:20:14
>>1
和歌山の白浜アドベンチャーワールド
中国人は行かなさそう。母国にパンダいっぱいいるから。+10
-0
-
325. 匿名 2024/08/08(木) 02:42:05
>>1
おそれ山とか花畑牧場は?+1
-0
-
326. 匿名 2024/08/08(木) 02:51:33
>>52
出雲大社の境内にある掲示板に「竹島は日本の領土です」と書かれたポスターが張られているのは知ってる?出雲大社だけではなく、島根県内で他にも見かけたから韓国人は嫌がっていないのかもね。
おかげて気持ち良く参拝出来たよ。
トピズレなんだけど、今、Googleマップで竹島の場所を見たら「Jukdo」と表記されていた💢
あり得ない💢💢
日本政府は何をやっているのよ💢💢💢
+49
-0
-
327. 匿名 2024/08/08(木) 02:53:57
価格帯を上げれば上げるほど、外国人観光客が多い
下げれば下げるほど、日本人しかいない
悲しいけどね+6
-0
-
328. 匿名 2024/08/08(木) 03:01:48
>>280
先週旅行で東京に行ったのだけど、駅や有名な観光地しか行かないからか外国人だらけで驚いた!
愛知県から行ったので愛知は外国人観光客少ないと思う。
+2
-0
-
329. 匿名 2024/08/08(木) 03:10:11
>>48
山形だけどあまり見ないなー+5
-0
-
330. 匿名 2024/08/08(木) 03:38:09
>>38
鳥取、韓国人だらけだったよ!
水木しげるロードも韓国人の若い子か沢山。
なんかK-POPの誰かが鳥取に来たらしく、日本と韓国のファンがたくさんいた。
中国人の若い子もいた。+19
-0
-
331. 匿名 2024/08/08(木) 03:45:12
>>14
SNS、ネットには絶対紹介したり教えない。これ基本だわ。これ以上汚されてたまるか。+77
-0
-
332. 匿名 2024/08/08(木) 04:09:57
>>38
高知県民です
確かに外国人殆ど見掛けない+25
-0
-
333. 匿名 2024/08/08(木) 04:14:08
>>13
30年以上前の小学生の時、クラスメイトにインド、中国、デンマーク、韓国、ロシアいたなぁ。
皆んな仲良かったよ、中国とインド人は頭良くて他国は運動神経抜群だった記憶。
しかし東京から神戸に帰省しても韓国客は少ない、皆んな京都奈良大阪辺りに行くんだろうなぁ…割と平和です。+17
-1
-
334. 匿名 2024/08/08(木) 04:33:27
今年京都行ってきたけど、外国人だらけで
自分が海外旅行してる気分になったよ。
公共交通機関もキツイ香水の匂いが充満してるし…。
観光地はどこ行っても外国人多いな+12
-0
-
335. 匿名 2024/08/08(木) 04:51:27
>>1
奈良県の奈良市以外。吉野は良いところなのに、桜の季節以外は日本人観光客さえ少ないよ。三輪とか飛鳥とか他にもいっぱいある♪+9
-0
-
336. 匿名 2024/08/08(木) 05:02:01
>>276
百穴は頻繁に行きます
黒山三滝は穴場でしょ。初めて行ったとき感動した。+2
-0
-
337. 匿名 2024/08/08(木) 05:51:37
>>1
現在放送中の大河ドラマに影響されてゴールデンウィークに滋賀県に行ってきました
近江八幡の水辺の街並みはいくら眺めても飽きないほど美しく、大津の三井寺や石山寺、比叡山お膝元の坂本も満喫しました
この旅で見かけた外国人はタイ人のカップル1組だけ、泊まった琵琶湖ホテルも外国人どころか関東の人間も私だけでは?と思うほど周囲は皆関西弁でした
ぜひお勧めします!+29
-0
-
338. 匿名 2024/08/08(木) 05:54:47
>>235
メイちゃんキラちゃんに会いに9月の連休に鳥羽と志摩に行きます
初めて志摩観光ホテルに泊まります
とても楽しみです!+20
-0
-
339. 匿名 2024/08/08(木) 06:05:14
>>195
羨ましい!
広島だけど、駅からもう外国人がかなりいる
宮島なんて酷いよ
+11
-0
-
340. 匿名 2024/08/08(木) 06:09:24
>>7
行くのが大変だからねー。1週間は帰ってこれないから金と時間と行きたいって強い気持ちがないとかなりハードルの高い場所。
宿の予約の仕方とかも独特(船代とセット)だから日本人じゃないと中々難しいのかなと思った。+19
-0
-
341. 匿名 2024/08/08(木) 06:15:40
奈良。
奈良公園とか中心部や有名観光地はすごいけど、少し離れた歴史ある神社は全然外国人ぽい人見かけなかった+2
-0
-
342. 匿名 2024/08/08(木) 06:21:11
>>316
コロナ前は外国人だらけだったバスにお年寄りの女性2人と私しか乗っていなかったときは何だか感動した
今はコロナ前以上の混雑ぶりなんだろうね
昔から人気の飲み屋にも少し並べばすぐ入れたし
もうあんな経験は二度とできないのかな+5
-0
-
343. 匿名 2024/08/08(木) 06:27:13
>>22
見るところないしね
佐賀に良い印象がない+2
-20
-
344. 匿名 2024/08/08(木) 06:34:32
>>1
和歌山は去年は外国人全然だった(除 高野山)けれど、今年は串本あたりでも外国人見たなあ
やっぱりいないのは奈良じゃない?
大宇陀や十津川村なんかは見かけないね
奈良公園で鹿見て満足して帰るんだろうな
温泉なら大宇陀が個人的には関西一だと思うんだけど+1
-0
-
345. 匿名 2024/08/08(木) 06:48:02
>>41
ジャパンレールパスが使いにくいから?
伊賀市は忍者の本場だから多そう+23
-0
-
346. 匿名 2024/08/08(木) 07:06:46
長野の志賀高原方面。
さいきん行った、渋峠と横手山という所は外国人みかけなかった(たぶんゼロ)。アクセス不便で大きい観光地じゃないからだと思う。
ただ、バス内では外国人に遭遇したし、長野駅からのバスの途中にある野猿公園を目指す外国人は多いみたいだった。+0
-0
-
347. 匿名 2024/08/08(木) 07:22:58
>>267
私も大声で話してるからあっ、中国人って分かった。+12
-0
-
348. 匿名 2024/08/08(木) 07:23:54
>>1
そもそも観光客が少ない所なら田舎に沢山ある
こんなにきれいに頑張ってるのに!ってなる所もあれば消滅しかけてるのか雑になりかけている所もある+3
-0
-
349. 匿名 2024/08/08(木) 07:26:34
>>2
あります。もっと外国人が知ってそうな場所ばっか見てないで知名度低い所見て+2
-0
-
350. 匿名 2024/08/08(木) 07:27:24
>>311
琵琶湖七珍美味しそう。+0
-0
-
351. 匿名 2024/08/08(木) 07:34:09
日本で最も過小評価されている都道府県を巡り在日外国人が激論
【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「何で日本人は茨城を評価しないの?」日本で最も過小評価されている都道府県を巡り在日外国人が激論pandora11.com【海外の反応】 パンドラの憂鬱 海外「何で日本人は茨城を評価しないの?」日本で最も過小評価されている都道府県を巡り在日外国人が激論 外国メディアの記事などに寄せられた、海外の方々の反応をお伝えします海外「何で日本人は茨城を評価しないの?」日本で最も...
■ 俺は長野が一番過小評価されてると思うんだ。
■ いや、長野は過小評価されてないでしょ。
だってみんな長野が大好きじゃん!
ちなみに自分が初めて日本に来た時に、
2年間暮らしてた場所なんだ。 +2
■ 茨城だろ。
山、海、平野、たくさんの公園、
素晴らしいキャンプ場、クラフトビール。
そしてその全てが東京から至近距離にある。 +49
■ うん、それなのに茨城県の魅力は、
ほとんど知られてないのが現状だね。 +9
■ 俺は富山だと思うんだけどどうだろう? +21
■ 福井。知名度はないかもしれないが、
素晴らしい海の幸と美しい自然がある。 +6 香港
+3
-0
-
352. 匿名 2024/08/08(木) 07:34:22
>>308
横浜は意外と少ない気がする。
住み着いてる外人は多いけど、観光客は日本人が多い。
外人はみんな鎌倉行くからかな。+9
-0
-
353. 匿名 2024/08/08(木) 07:37:07
長野の志賀高原方面。
さいきん行った、渋峠と横手山という所は外国人みかけなかった(たぶんゼロ)。アクセス不便で大きい観光地じゃないからだと思う。
ただ、バス内では外国人に遭遇したし、長野駅からのバスの途中にある野猿公園を目指す外国人は多いみたいだった。+0
-0
-
354. 匿名 2024/08/08(木) 07:42:23
>>351
外人に広めないでほしいね。
外人が少なくてのんびり出来そうな場所がまた減ってしまう。+15
-0
-
355. 匿名 2024/08/08(木) 07:45:18
銚子電鉄乗ってみたくて、銚子周辺行ったら外国人観光客に会わなかった。
犬吠崎とか結構良かった。+6
-0
-
356. 匿名 2024/08/08(木) 07:46:01
青森に行ったら外国人そんなにいなかったよ。八甲田や酸ヶ湯温泉いいよお。あと仙台は栄えてるのにそんなに外国人いなかったな。(いたけど日本人が多い)北は震災の影響で放射能怖い印象がまだあるのかな??と思った。+9
-0
-
357. 匿名 2024/08/08(木) 07:49:14
>>75
たしかに。中華街もそんなにいないよね。笑+3
-1
-
358. 匿名 2024/08/08(木) 07:51:18
>>229
喰うんだろうね+22
-0
-
359. 匿名 2024/08/08(木) 07:52:22
中国人いない所へ行きたい+19
-0
-
360. 匿名 2024/08/08(木) 07:56:30
>>343
綺麗なビーチがいくつかあるよ+9
-2
-
361. 匿名 2024/08/08(木) 08:02:38
>>316
渡月橋はガラガラで歩きやすい、日本人も少ない、ホテル泊まってもGOTOトラベルで半額近く安い、
当日電話で貴船の川床でランチって最高でした!!
また感染症が流行れとは思わないけど、あんなに楽な京都旅行はもうできないだろうなぁ・・・・
中国人とか韓国人って声がでかくて頭が痛くなるんだよなぁ・・・・なぜだろう。
台湾人は声大きくないのにな・・・・・+23
-0
-
362. 匿名 2024/08/08(木) 08:06:02
>>41
最近スペイン村行ったけど日本人ばっかりだった。ポケモンコラボが思ってたよりガッツリしててめっちゃよかったよ+38
-0
-
363. 匿名 2024/08/08(木) 08:20:18
浅間大社
意外と居なかったな+0
-0
-
364. 匿名 2024/08/08(木) 08:36:15
別府は最悪だったけど長崎の雲仙は全然いなかった!+2
-0
-
365. 匿名 2024/08/08(木) 08:41:36
>>115
こわリアル妖怪じゃん+21
-0
-
366. 匿名 2024/08/08(木) 08:41:51
>>41
私も言おうと思った!
伊勢神宮、いつ行っても観光客でごった返してるけど、日本人しかいないイメージ。
逆に外国人が少なくってビックリする。+50
-0
-
367. 匿名 2024/08/08(木) 08:54:20
>>356
死ぬまでに一回ねぶた祭り見てみたい!+4
-0
-
368. 匿名 2024/08/08(木) 09:12:17
名古屋にはインバウンドはあんま来とらん+1
-0
-
369. 匿名 2024/08/08(木) 09:20:05
あるけど、ここで書いたらそこも外人くるから教えたくない+3
-0
-
370. 匿名 2024/08/08(木) 09:23:19
>>352
良いこと聞いた!
今度お盆に横浜旅行予定です
ちなみに横須賀近辺はどうでしょう?
あとこちらは関西住みですが
京都・大阪と比べると神戸はまだ少なくて快適です+4
-0
-
371. 匿名 2024/08/08(木) 09:25:08
>>225
新潟は比較的外国人観光客少ないと思ってる
海岸線長いし山もあるし
実は風光明媚なとこ多いんだけど
ここ!っていう名所がないから外国人はこない
でもごはん美味しいし温泉もいいとこあるよ
るるぶまっぷる見て気になるところにドライブ行くのおすすめ
冬のスキーのイメージ強いけど私は春夏秋の方が好き
佐渡の世界遺産登録でインバンド増えすぎないといいな+13
-0
-
372. 匿名 2024/08/08(木) 09:27:45
>>311
外国人は忍者の里・甲賀は好きそう+0
-0
-
373. 匿名 2024/08/08(木) 09:30:04
>>331
わかる
お気に入りの場所がインスタとかyoutubeで紹介されると
やめろ怒って思う+27
-0
-
374. 匿名 2024/08/08(木) 09:45:40
北海道の釧路にはあまりインバウンドの方がいませんでした。人もあたたかいし、食べ物も美味しかったです。また行きます!+14
-0
-
375. 匿名 2024/08/08(木) 09:46:29
>>30
確かに去年、東尋坊とかあわら温泉とか敦賀の方とか行ったけど外国人ほぼ見なかったな
食べ物もおいしくていいところだった+13
-0
-
376. 匿名 2024/08/08(木) 09:49:58
>>1
田舎住みだけれど、それでも先日秘境ぽい地元の場所行ったときでさえちらほらとだけれど外国のかたいたよ。
まだ、個人個人ぽかったけれど、あれでsnsとか拡散されちゃうともうわからないね。
どこもかしこも人人人。どこもかしこも外国人外国人だね。
家にいたって知り合いの家なんか川と庵があるんだけどそこに勝手に入ってきたってよ。そこは私有地だって激怒して追い返したそうだけど。空き家狙いの外国人とかもよく捕まってる。そんなばっかり。+3
-0
-
377. 匿名 2024/08/08(木) 09:52:12
ドルが110円くらいに戻ったら
外国人旅行者も減るのかなー
さすがに多すぎだよね+22
-0
-
378. 匿名 2024/08/08(木) 09:54:11
>>326
魔よけだね。
あとはそこかしこに、韓国は日韓併合の嘘を教えています、中国に虐げられ日本に助けて欲しいと頼んできたのでしぶしぶ同和したのです、なのに散々文字教えてやって(ハングルも民衆に教えてやったのは日本)電気ガス無かったのをひいてやって、散々世話した結果敗戦とともに手のひら返した上に恩を仇で返し強制連行だの嘘ばかり教育している国です・・ってびらを英語はじめ五ヶ国語くらいでそこかしこに貼って置いたらいい。
+14
-0
-
379. 匿名 2024/08/08(木) 09:55:54
離島はいない率高いぞ
屋久島とか猫島とか淡路島は別として+0
-0
-
380. 匿名 2024/08/08(木) 09:56:44
>>378
これソースね。当時を知っている当の韓国人の老人たちが証言してるよ。
日本人は優しかった、電気も無かったのをつくってくれて発展させてくれた、ひどかったのは日本人じゃなくて韓国人だったって。
https://www.youtube.com/watch?v=IJaAh-pXqLg
https://www.youtube.com/watch?v=qDIEq1GndFM
https://www.youtube.com/watch?v=MJ_Oq7ijH0E
https://www.youtube.com/watch?v=HBZowZgUHys
+12
-0
-
381. 匿名 2024/08/08(木) 09:57:01
>>1
ならガイドブックをまずチェック。外国人使いそうなやつね。だいたい有名な処は載ってる。と言うことはそれ以外。穴だよ。日本人も少ない所だね。+1
-0
-
382. 匿名 2024/08/08(木) 09:59:47
こんにゃくパーク行った時は日本人の家族連れやお年寄りが多くて外国人はあまり見なかった気がするよー。
そういう関係でいえばめんたいパーク関係とかそういうところとかいいんじゃないかな。+0
-0
-
383. 匿名 2024/08/08(木) 10:01:07
>>50
吉祥寺はいるよね
サンロード、ドンキ、井の頭公園、東急reiホテルに泊まってる
小金井、国分寺あたりは留学生以外は見ないな
高尾山は?+6
-0
-
384. 匿名 2024/08/08(木) 10:01:09
>>368
春に行ったらやっぱり名古屋城は多かったよ。特に中国
後はホテルが外国人ばっかりで街中でそんなに見かけなかったのにどこにいたの?って思ったわ+3
-0
-
385. 匿名 2024/08/08(木) 10:01:41
>>247
いいですねえ。
知られないままの方が良いところなんていっぱいあると思う。+5
-1
-
386. 匿名 2024/08/08(木) 10:02:05
>>311
滋賀県、大阪に住んでたとき結構行ったよ!
琵琶湖、比叡山、竹生島あたり。どこもいいところだと思ったよ〜
しかも混まないし外国人もあんまりいなかった気がする+0
-0
-
387. 匿名 2024/08/08(木) 10:12:34
>>74
富士山の麓だけどなんであんなに外国人多いんだ。
バスも電車も不便ぞ+0
-0
-
388. 匿名 2024/08/08(木) 10:16:44
>>41
わかる、伊勢神宮はいないね
寺社仏閣なら京都奈良に行くんだろうね
外国人には伊勢神宮ってピンとこないだろうし
三重は海もきれいだよね+34
-0
-
389. 匿名 2024/08/08(木) 10:21:37
>>370
横須賀もあまり外国人観光客はいない気がする…っていうか気になったことないや。
やっぱりみんな鎌倉や江ノ島に行くだろうし、横浜も横須賀も外国人がわざわざ行って楽しいところでもないだろうし。
神戸は穴場なんですね。
行ったことないから行ってみたいです。
+1
-0
-
390. 匿名 2024/08/08(木) 10:24:01
>>1
今って訪日外国人も有名な観光地から外国人がいない日本の地方に行こうとしてるよね。外国人がいなくて静かだった所まで来て地元住民のストレスにならないといいけど…+6
-0
-
391. 匿名 2024/08/08(木) 10:24:32
>>171
いいな〜落ち着いたら絶対山口行くんだ!
外国人はいてもいなくてもって感じだけど少ないなら尚いいね!+1
-0
-
392. 匿名 2024/08/08(木) 10:24:44
>>154
山梨の落ち着くホテルに昔家族で行っていたんだけど、ある時宿泊した親戚が「外国人が沢山泊まっていて夜中も大騒ぎだった」と言っていてそれから行ってないわ。+6
-0
-
393. 匿名 2024/08/08(木) 10:26:00
>>383
高尾山は山ほどいます
本当に外国人の方が多いレベルでたくさんいます+12
-0
-
394. 匿名 2024/08/08(木) 10:27:16
>>368
コロナが流行る直前くらいに行ったら、大須観音にフィリピン人みたいな東南アジア人団体がいっぱいいた。
名古屋駅にやたら中国人がいて、道聞かれた。+0
-0
-
395. 匿名 2024/08/08(木) 10:42:21
青ヶ島かな。
島内には民宿しかなく日本語での電話予約しか受け付けてないのとキャンプをするにも天候が変わりやすく荒天注意の放送が日本語のみの為に日本語が話せない人は宿泊不可能。
八丈島から船かヘリだけど荒天も多いため船は欠航も多く、その為ヘリは村民の輸送を優先する為に予約が取れなかったりするみたい。
日本人でさえ行くのが難しいけどね。+2
-0
-
396. 匿名 2024/08/08(木) 10:44:57
去年の夏、福島の東日本大震災・原子力災害伝承館に行ったら外国人皆無だった。
いろいろ考えさせられるし、小学生くらいのお子さんなら自由研究とかに良いかもと思った。
そのあと、あぶくま洞に行ったけど、ここも外国人ほとんどいなくて、東南アジアみたいなグループを1組くらい見かけた程度で、日本人ばかりだった。
涼しくて良かった。+2
-0
-
397. 匿名 2024/08/08(木) 10:46:24
>>1
外国人観光客の少ない県ワースト3県は島根、福井、鳥取
福井県民だけどたしかに見かけない。観光地もたいしたのないから納得+0
-0
-
398. 匿名 2024/08/08(木) 10:48:45
>>368
名古屋市内のホテルがどんどん値上がりしてるからインバウンド価格なのかなと思ったけど違うのかな+0
-0
-
399. 匿名 2024/08/08(木) 10:50:50
令和6年8月4日
暴行被疑者の逮捕
札幌市豊平区内の住宅において、50歳代女性の首を押させつけた
スウェーデン国籍で職業不詳の男(33歳)を暴行で逮捕しました。+1
-0
-
400. 匿名 2024/08/08(木) 10:55:00
>>50
西武線沿線は少ないかもね。
ハリーポッター行くくらいじゃない?+1
-0
-
401. 匿名 2024/08/08(木) 11:11:47
>>1
いてもいいんだけど関わりたくはないよね
この前宿泊したところは温泉に入る時間や客室階層や食事の会場や座席をしっかり分けてくれてたから久しぶりに穏やかに過ごすことができたけど
ポリコレに見つかったら人種差別って叩かれそうなくらい日本人は日本人白人は白人アジアはアジア人で分けててわろた+32
-0
-
402. 匿名 2024/08/08(木) 11:12:02
>>10
やめてほしかった。
世界遺産になったって うちらの税金で維持しなきゃいけない。+18
-0
-
403. 匿名 2024/08/08(木) 11:14:47
>>41
名古屋も外国人が少ないよ。日本人も名古屋駅には多いけど、皆乗り換えて他の場所に行ってそう。
住んでいる外国人は多いけどね。
+17
-0
-
404. 匿名 2024/08/08(木) 11:18:23
>>137
コロナ禍前は特に直島は外国人だらけだったけど、今はどうなんだろう。+3
-0
-
405. 匿名 2024/08/08(木) 11:24:28
>>15
これ。+1
-0
-
406. 匿名 2024/08/08(木) 11:31:50
>>257
先月に鹿児島行ってきたけど、ほとんどいなかったよ。
指宿と霧島。+6
-0
-
407. 匿名 2024/08/08(木) 11:32:36
>>35
石見銀山いなかったよ!
おかげで凄く快適に観光出来ました。
また行きたいなー+15
-0
-
408. 匿名 2024/08/08(木) 11:34:00
>>48
乳頭温泉にはいなかった。+7
-0
-
409. 匿名 2024/08/08(木) 11:36:40
>>389
ありがとうございます!
鎌倉も行きたかったのですが多分多いだろうと思い外しました
横浜程は何もないですが神戸もいい街なので是非お越しください♪+5
-0
-
410. 匿名 2024/08/08(木) 12:09:07
>>85
池袋w
冗談ですか?
とうチャイナタウンができてて
中●人が白昼堂々、路上で強姦事件起こしてるでしょう…+7
-0
-
411. 匿名 2024/08/08(木) 12:10:49
名古屋は大阪東京と比べると本当に外国人少ないからオススメだよ+3
-0
-
412. 匿名 2024/08/08(木) 12:14:48
>>338
ラッコお食事タイムと言うのが1日3回あるのですが、前の方で見たいなら時間よりだいぶ早めに行っておいた方が良いです。めっちゃ混みます。
+10
-0
-
413. 匿名 2024/08/08(木) 12:20:19
>>137
先週直島行きました
8割方外国人。しかも中韓がとにかくうるさい
優雅に観光できるのはベネッセに泊まれる人だけじゃないでしょうか
宇野や高松から日帰りでわたる人(うちもこれ)は、バス移動必須になるんだけど、ぎゅうづめのバスの中でうるさい中国語韓国語シャワーを延々と浴び続けて、美術館に着く前に疲れちゃった
地中美術館とか、静寂を楽しむ場所なのにワイワイガヤガヤ…気が散って心底楽しめず、人酔いと暑さもあってゲンナリ。ベネッセハウス周辺の海岸をゆったり歩こうと思ってたけど、それもやめて早めに帰りのフェリーに乗っちゃいました。せっかく行ったのに本当に残念です。あそこはベネッセハウスに泊まって、夕方からや早朝を楽しんだり、人が少ないシーズンの平日を狙っていく島だと思います
お隣の豊島は基本自転車移動なので中韓に人気ないらしく、ゆったりした時間が流れてて良かったですよ+12
-0
-
414. 匿名 2024/08/08(木) 12:26:50
>>104
時代だね
仕方ないよ
日本人だって地球の歩き方持って僻地に行ってた+6
-0
-
415. 匿名 2024/08/08(木) 12:27:01
>>1
7月の頭に釧路行ったら外国人あんまいなかったよ
釧路湿原の木道とかも静かで人少なくて道譲り合って、往復のバスも静かだし日本語しか聞こえないし快適だった
人気の寿司屋も秩序があった
この時期は富良野のラベンダーに中国人が集中してるから近隣からは中国人がいなくなるらしい+12
-0
-
416. 匿名 2024/08/08(木) 12:30:14
>>30
私も先週福井行った!
温泉にも海にも入れたしご飯もおいしくて楽しめたんだけど、夏休みの割に人が少なくて逆に心配になった(余計なお世話)
+21
-0
-
417. 匿名 2024/08/08(木) 12:41:30
>>61
青ヶ島とか+1
-0
-
418. 匿名 2024/08/08(木) 12:42:33
>>232
明日香はほとんど見ないよ+2
-0
-
419. 匿名 2024/08/08(木) 12:49:52
>>356
日本観光は東京から、鎌倉、箱根、富士山、京都、大阪、姫路、広島九州の太平洋側のゴールデンルートが有名。
そこから外れた観光地は北海道や沖縄とか世界遺産とかインスタ映えスポットを除けば割と少ない。+4
-0
-
420. 匿名 2024/08/08(木) 12:55:19
>>368
中部国際空港から北陸に抜けるドラゴンロードがまだ需要回復してない+0
-0
-
421. 匿名 2024/08/08(木) 13:12:33
>>402
なったことで、佐渡にたくさんのお金が落ちるようになるといいんだけどね。プロモーションかけたのに人が来ない、お金を落としてもらえない、維持できない、となるのが一番残念
世界遺産登録にあわせて設備投資とか商品ラインナップを拡充して先行投資しまくったけど1,2年でブームが終わって回収できずマイナス、環境も悪化、みたいなのが一番つらい+7
-0
-
422. 匿名 2024/08/08(木) 13:13:29
>>31
それ
車でしか行けないところはほとんど見ない
バスツアー組まれてるところは別だけど+3
-0
-
423. 匿名 2024/08/08(木) 13:17:09
>>14
お店もそうだけど、書くと人がわんさか来るし、外国人に来られても困るからなるべく書かないようにしてる。でも、他の人が書いてたら意味ないんだよなー。+21
-0
-
424. 匿名 2024/08/08(木) 13:22:28
>>333
どこの小学校でしたか?同じかもしれない!+0
-0
-
425. 匿名 2024/08/08(木) 13:23:11
>>1
うちの近所のコスモスなら日本人ばかり…
年寄りばかり…+2
-0
-
426. 匿名 2024/08/08(木) 13:25:11
>>38
鳥取の飲屋街歩いてたら地元のホストっぽい男にすれ違いざまにアニョハセヨ〜言われた
鳥取自体は楽しかったけど嫌な思い出だわ+4
-0
-
427. 匿名 2024/08/08(木) 13:33:41
>>137
直島は外国人だらけだよコロナ前からオーバーツーリズムと言われてた
小豆島も外国人いるけど島自体が広いからそんなに気にならない
わざわざ瀬戸内海の離島に来る様な外国人はある程度日本通で酔って暴れたり神社仏閣に悪さする様な行儀の悪い人は少ないと思う+6
-0
-
428. 匿名 2024/08/08(木) 13:34:44
>>48
そんなことないよ。青森の田舎にたくさん来てるよ
+0
-0
-
429. 匿名 2024/08/08(木) 13:39:07
>>48
東北は見つからないで…日本の原風景を荒らされたく無い+12
-0
-
430. 匿名 2024/08/08(木) 14:12:17
>>27
偏見だけど病気持ってそうで怖い+15
-0
-
431. 匿名 2024/08/08(木) 14:13:52
東武動物公園
外国人はいるけどインバウンド外国人って感じの人達はいなかった
しかも空いてる+2
-0
-
432. 匿名 2024/08/08(木) 14:16:27
>>5
門司港は全然いない+0
-0
-
433. 匿名 2024/08/08(木) 14:16:35
アラフィフ近くになって初めて行った超マイナーな
観光地でさえ中国人だらけだった。
ネット恐るべし。+3
-0
-
434. 匿名 2024/08/08(木) 14:17:02
>>41
去年伊勢神宮に外国人(中国)
が沢山いてびっくりした。
外国の人が何しにきたの??って思った。
スペイン村には日本人すらもいなくてジェットコースター2人で乗るとかになる。
アトラクションは楽しい(^^)
+14
-0
-
435. 匿名 2024/08/08(木) 14:18:56
>>59
月山 志津温泉 西川町
のどかでインバウンドに荒らされてない、しみじみといいところだよ+3
-0
-
436. 匿名 2024/08/08(木) 14:20:47
徳島は交通手段が車だから外国人いないと思う。
剣山とか、かずら橋あたりは行きにくいです。+5
-0
-
437. 匿名 2024/08/08(木) 14:23:00
>>436
四国の南側はアクセスがインバウンドには難しいから、いいかも。+6
-0
-
438. 匿名 2024/08/08(木) 14:24:26
>>368
先日トヨタ産業技術記念館に行ったら体感9割外国人だったよ。しかもみんな熱心に見てる
デパートで外国人はあまり見なくなったけど、栄のユニクロとかすごい爆買いしてる
名古屋城や熱田神宮もまあまあいる+5
-0
-
439. 匿名 2024/08/08(木) 14:24:43
車じゃないと行けないような山奥の温泉地はいない
コスパよくて予約争奪戦な人気の宿は日本人ばかり
竹富島は宿は日本人だらけだけど昼間は中国系多い
宮古は韓国も増えたみたいだねもう行けないかも・・
沖縄本島からいく某離島は外国人だらけだけど某離島は少ないよ+5
-0
-
440. 匿名 2024/08/08(木) 14:27:46
>>9
神戸、割と少ない。でも確かに観光する場所少ない+5
-0
-
441. 匿名 2024/08/08(木) 15:08:25
滋賀県にはいません。観光できる場所もありません。+1
-0
-
442. 匿名 2024/08/08(木) 15:10:04
地元だけど山形とか?そんなに見る所ないと思うんだけど‥‥果実が美味しいのと銀山温泉と蔵王温泉くらい?+1
-0
-
443. 匿名 2024/08/08(木) 15:21:40
>>30
6月に行ったけど中国人?が結構いたけどなぁ+1
-0
-
444. 匿名 2024/08/08(木) 15:21:51
静岡県掛川市
長閑で、空気もきれい。
食べ物もお茶も美味しい。
めちゃめちゃ観光名所があるわけじゃないかど、楽しめるよ。+7
-0
-
445. 匿名 2024/08/08(木) 15:28:37
四国のお遍路さん
ごく稀に欧米人がいるけどアジア人は皆無
その欧米人も景色や仏閣を静かに眺めてる+5
-0
-
446. 匿名 2024/08/08(木) 15:35:18
もうこの令和の時代無いだろうね
あるとしたらそれは観光地ではないよね(笑)+0
-0
-
447. 匿名 2024/08/08(木) 15:43:42
>>103
そういう理由なのか
昨日まで那須に旅行行ってたけど外国人皆無でびっくりした+9
-0
-
448. 匿名 2024/08/08(木) 15:44:06
>>181
秋に行こうとしてたので助かります
良い情報をありがとうございます!!
+1
-0
-
449. 匿名 2024/08/08(木) 15:45:48
成田でタクシー運転手さんがオリンピック始まってから外国人がぐっと減ったって言ってた
真偽はわからない+5
-0
-
450. 匿名 2024/08/08(木) 15:47:15
・ホームページは日本語のみ、申し訳程度にちょっと英語で追記
・同じくホームページは日本語のみ、日本語以外の電話での問い合わせは対応していません、宿は日本語対応のみ(と英語で書いてある)
の宿をふたつ見つけてそこリピートしてる
ふたりで五万~で結構するので宿がうちはインバウンド推してませんと日本人客にアピールしてるんだと思う
とにかくホームページが多言語の宿は避けてる+8
-0
-
451. 匿名 2024/08/08(木) 15:52:56
>>364
今月行く予定です。
外国人居ないだろうなと思ったけど、やっぱりそうなんですね。
昔は外国人の多い避暑地だったのに。
県民としては、もう少し観光客が増えて賑わって欲しいとも思うけど。+0
-1
-
452. 匿名 2024/08/08(木) 15:59:08
>>439
海南島と済州島あるんだから
それぞれそこに行っててほしいわ+10
-0
-
453. 匿名 2024/08/08(木) 16:06:26
>>1
観光地ではないけど
今年屋久島、白山と山に登りましたが外国人いましたよ。
地方のそんなに大きくない県庁所在地に住んでいますが、駅のある中心部に行けば必ず、外国人観光客を見ますね。
+0
-0
-
454. 匿名 2024/08/08(木) 16:16:44
最近行った三重のおかげ横丁、意外と外国人少なかった。地元の人からしたら普通に外国人たくさん来てるのかな+3
-0
-
455. 匿名 2024/08/08(木) 16:19:10
>>232
奈良県中部とかマイナーなところが穴場だよ。藤原京跡、桜井市、山辺の道など。奈良市は昔っから外国人多い。+4
-0
-
456. 匿名 2024/08/08(木) 16:23:53
>>35
東は玉造温泉、西は温泉津温泉おすすめです。
松江在住だけど、外国人見かけない。+13
-0
-
457. 匿名 2024/08/08(木) 16:44:04
少し前に函館行って来たけど、外国人少なかったような、というより観光客もそんなに多くなくて、どこ行っても待ちも少ないし道も空いてるしすごく良かった!+1
-1
-
458. 匿名 2024/08/08(木) 16:47:38
>>41
私も去年行って外国人ほんとにいなくてびっくりした。
居心地よかったけど、マナーの悪い日本人が目立ったな。
やっぱり国は関係なく非常識な人間はいるね。+20
-0
-
459. 匿名 2024/08/08(木) 16:49:15
>>232
お餅を2人で急速な返しで打つお店があるよね。
テレビで見たけど外国人が周りを囲んですごかった。
前に行った時は誰もいなかったのに。+1
-0
-
460. 匿名 2024/08/08(木) 16:51:41
>>202
その頃子供で海外の観光で人気の街に住んでいました
ツアーで団体行動するからうっとおしかったけれど、それくらいでした
嫌われ者ではなかったですよ
今某国の観光客はうるさい、汚く使う、暴れる、喧嘩するで非常に評判悪いです
特にヨーロッパの知人らから悪評を聞きます
+7
-2
-
461. 匿名 2024/08/08(木) 16:52:45
蓼科は外国人いなかったし人がまず少なくて良かった。
車じゃないと不便だし自然の中でゆっくり過ごすところだから外国人の観光候補に入らないんだろうね。+4
-0
-
462. 匿名 2024/08/08(木) 16:55:14
>>1
別所温泉は毎年紅葉と松茸の時期に行くけど、まだ外国の方とは会ったことないかな。
軽井沢と長野の善光寺行くぐらいで上田は飛ばして満足してくれてるのかなと思ってる。
こじんまりしてるけど、茶屋もあって温泉もそれぞれ雰囲気あってとても好きなところ+0
-0
-
463. 匿名 2024/08/08(木) 16:59:18
>>225
雪の時期に松之山温泉行ったけど最高だった。
マジで外国人いなかった。
今年の冬は雪が少なくて…
雪がたくさん降ってたら綺麗けど、観光はしにくいし寒いし大変だよね笑+7
-0
-
464. 匿名 2024/08/08(木) 17:02:31
>>137
小豆島で友達が中国人に車ぶつけられたって。
中国人の母娘で、娘が車運転しててバック駐車してる時にぶつけられたらしい。
国際免許って何の試験?とかもないし、中国と日本で左ハンドル右ハンドルとか違うのに、運転してるのまじ怖いよね。
外国人観光客来たらそう言うリスクもあるのか…と怖かったよ。+17
-0
-
465. 匿名 2024/08/08(木) 17:06:35
>>229
それはインバウンドじゃなく日本に住んでる人じゃないか
今日の夕飯は蟹よーみたいな+13
-0
-
466. 匿名 2024/08/08(木) 17:06:41
>>171
ゴールデンウィークに山口行きました!
角島大橋とか、元乃隅神社とか行ったのですが、マジで外国人いなくて快適でした。
たぶん、車じゃないとほぼ観光無理だからかな?
絶景たくさん見れたし、同じ中国地方なのに信じられないくらい海が綺麗だったり。
また行きたいな〜ほんと最高だった。+8
-0
-
467. 匿名 2024/08/08(木) 17:07:06
>>1
外国人観光客も、観光客の多さに飽きて、地方まで足を広げてると聞きました。もうどこにでもいる!あいつら侮れん。
と言いつつ先日、外国人が一人もいない穴場スポットを観光してきました。宿のオーナーさんが教えてくれたんだけど、荒らされるので地元民がガイドブックに載せない方針にしてるとのこと。
でも時期にバレるんだろうな…泣+9
-0
-
468. 匿名 2024/08/08(木) 17:10:46
>>1
そんな所にも外国人労働者や昼間からフラフラ外国人が必ずいるんよね+0
-0
-
469. 匿名 2024/08/08(木) 17:15:00
ピンポイントでいくと
この間大阪の吉本観に行ったら外人いなかった
道中はいたけど そこまでのお笑いが分からんのね
きっと
梅田の空中庭園にはめっちゃいて
ほぼ外人だった
+6
-0
-
470. 匿名 2024/08/08(木) 17:15:06
>>1
去年富山の黒部峡谷のトロッコ乗ったけど外国の方はあまりいなかった。真夏日だったけど涼しくて良かったよ。立山黒部アルペンルートではないのでご注意。そっちは海外でも人気だったと思う。+2
-0
-
471. 匿名 2024/08/08(木) 17:17:42
>>14
どこもシナ人だらけでじゃん。やめてくれ+11
-0
-
472. 匿名 2024/08/08(木) 17:22:48
>>9
観光地ですらない住宅街とかにもいてびっくりするよ
なんでこんなところまで…ってなる+4
-0
-
473. 匿名 2024/08/08(木) 17:24:04
>>12
私が行った時は…多分中国系の団体がいる感じだった。そして何より人が多くて驚いた!観光客を乗せたマイクロバスがブンブン走ってて、海岸にも人が沢山いた。
有名になる前は、本当に観光客も少なくて、のんびりしてた場所だっただけに、こんなに変わるのか?!と驚いた。+6
-1
-
474. 匿名 2024/08/08(木) 17:27:26
>>403
名古屋に行こうかな+3
-0
-
475. 匿名 2024/08/08(木) 17:28:43
>>61
沖縄と、その周辺の離島は既に外国人だらけだと思う!
+3
-0
-
476. 匿名 2024/08/08(木) 17:29:37
>>473
うそ
竹富島が?
しかも竹富島を、バスで乗り回してるの…?
竹富島が竹富島である意味がもうないじゃん+6
-0
-
477. 匿名 2024/08/08(木) 17:36:23
>>461
去年蓼科行ったけど確かにいなかった
そういえば近くの清里にもいなかった気がする+4
-0
-
478. 匿名 2024/08/08(木) 17:39:23
三宅島はゼロだったよ
アクセスがちょっと大変だからだろうね+1
-0
-
479. 匿名 2024/08/08(木) 17:41:24
>>476
昼間は原宿だよー+3
-0
-
480. 匿名 2024/08/08(木) 17:46:41
>>2
徳島 ほとんどいなかったよ
+0
-0
-
481. 匿名 2024/08/08(木) 17:47:49
>>479
ええええー…それならもう行く意味ないじゃんね…静かで何も無いのが売りじゃん
自転車と牛車しか走ってない島、そこにマイクロバスで乗り込むようになったのか
てか中国人なんだから自転車乗れよ!!+5
-0
-
482. 匿名 2024/08/08(木) 17:49:43
>>466
最高ですよね!海鮮と景色と温泉
観光するところも点在してるし
+2
-0
-
483. 匿名 2024/08/08(木) 17:50:25
>>1
新幹線やJRや主な私鉄沿線ではないところなら?
フェリー使ったり
主に自家用車で3時間ぐらいかけてしか行けないような場所+0
-0
-
484. 匿名 2024/08/08(木) 17:58:13
外人どこでもいるね
渋谷も新宿も銀座もどこでもいる
銀座とか中国の富裕層だらけ+4
-0
-
485. 匿名 2024/08/08(木) 18:01:29
書かないで欲しい
田舎の綺麗な遠浅の海とか知ってるけどぜったいsnsで詳しい場所は言わないよ
他のインバウンド激混み観光地みたいになったら嫌だから
+5
-0
-
486. 匿名 2024/08/08(木) 18:05:14
>>444
掛川いいよね
掛川花鳥園とか掛川城近辺とか、あと資生堂アートハウスも良かったよ
外国人も少なかったし、観光客自体多くはないからのんびりまわれる+7
-0
-
487. 匿名 2024/08/08(木) 18:06:22
>>45
新潟出身だけど、そもそも観光地が少ないよね…。オススメの場所を聞かれても悩むよ笑+7
-1
-
488. 匿名 2024/08/08(木) 18:09:56
>>1
その気持ち、すっごい分かる
「日本」を感じながらのんびり旅したいよね+4
-0
-
489. 匿名 2024/08/08(木) 18:10:07
>>12
竹富島は中国人いた
波照間島、大神島はいなかった+7
-0
-
490. 匿名 2024/08/08(木) 18:10:43
>>1
秋保温泉いらっしゃいまし〜!
良い宿いっぱいありますよ🎵+3
-0
-
491. 匿名 2024/08/08(木) 18:11:14
この間、上野の美術館行ったらあの国の方たちがベンチで昼寝してたり靴のままどんどん飛び跳ねてる外国人の子どもだらけでもう幻滅。
なんであんなに世界中で嫌われてるのにわざわざ外国に出てくるんだろう?国内にいろや!+9
-0
-
492. 匿名 2024/08/08(木) 18:12:49
猛暑だから外の観光地なら空いてるのでは?
今日、ひたち海浜公園行ってきたけど遊園地エリアは空いてたよー。
お一人様の外国人が、麦わら帽子かぶってルフィの格好してた。笑+3
-0
-
493. 匿名 2024/08/08(木) 18:26:38
>>487
新潟県立歴史博物館面白かったわ
縄文好きにはたまらない
馬高縄文館の火焔土器 (火焔型土器ではない) 目当てで大阪から夜行バスで行ってしんどかったけど満足して帰ってきたわ
+4
-0
-
494. 匿名 2024/08/08(木) 18:27:00
四国いなそう
新幹線ないし+0
-0
-
495. 匿名 2024/08/08(木) 18:27:53
>>40
あまりにも寂れてて行っても楽しくない+2
-2
-
496. 匿名 2024/08/08(木) 18:30:33
>>343
佐賀は温泉もそこら中にあるし海もあるし陶磁器も有名だし食べ物も美味しいのに…!あと地震もあんまりない。今日も揺れは小さかったよ。+10
-0
-
497. 匿名 2024/08/08(木) 18:33:45
>>221
震災後、欧米系の意識高いかんじの人が裏磐梯あたりにそこそこいた。+0
-0
-
498. 匿名 2024/08/08(木) 18:37:34
「観光客は帰れ」 バルセロナ市民がオーバーツーリズムに猛反発 デモ発生
「観光客は家に帰れ!」 バルセロナ市民がオーバーツーリズムに猛反発、デモ発生(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp観光客が殺到して地元住民の日常生活に支障を来す「オーバーツーリズム」が、スペイン各地で問題になっている。 6月19日には、自動車レースF1のスペイングランプリ開催を目前に控えたバルセロナで、約50
バルセロナでオーバーツーリズムの抗議デモ
観光客に水鉄砲で水をかける人も
「家に帰れ」
+8
-0
-
499. 匿名 2024/08/08(木) 18:39:02
奈良の月ヶ瀬樹林
梅の名所ですが外国人いませんでした。
お土産屋さんの人も言ってた。
+3
-0
-
500. 匿名 2024/08/08(木) 18:41:36
>>1
どこにでもいるよね…
本当迷惑+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する