-
1. 匿名 2024/08/07(水) 19:52:02
我が家は一軒家なのですが、建てて数年の新築です。
最近赤ちゃん連れの友達が遊びに来るのですが
みんなヨダレを垂らしていて正直嫌です。
ぬいぐるみやマット、おもちゃもヨダレまみれにされて親は気にせず拭いたり止めたりしてくれない人が殆どです。というかほぼ全員です。
皆さん自分の赤ちゃんのヨダレは綺麗だとでも思っているのでしょうか?
床にもヨダレを垂らしながらずり這いされたりしてどんよりします。
みなさんは気にしませんか?私が心が狭いのでしょうか?+140
-81
-
2. 匿名 2024/08/07(水) 19:52:46
>>1
なんか、大丈夫?ガルちゃんなら、主さんの味方ばっかりだと思うよ👌+257
-24
-
3. 匿名 2024/08/07(水) 19:52:49
なぜ招くのか+623
-1
-
4. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:05
呼ばない+337
-2
-
5. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:17
>>1
嫌なら呼ばなきゃいい
+328
-2
-
6. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:17
家に呼ばないで外で会う
家に来られたらオムツとか置いていきそうじゃん+233
-2
-
7. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:20
呼ばないようにしなよ+141
-0
-
8. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:23
無理。気持ち悪い。
どうしても来るという人はレジャーシート持参で来てもらいましょう
潔癖症だからって。+123
-10
-
9. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:26
また子ども叩きか〜+37
-42
-
10. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:26
赤ちゃんだろうがイケメンだろうがヨダレは汚い+112
-1
-
11. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:31
+9
-16
-
12. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:43
そこまで嫌なら自分の家で集まるの拒否するしかないでしょ。+185
-0
-
13. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:43
呼ばない。
イオンのフードコートで会いなよ+143
-0
-
14. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:48
そら気になるよ
自分は基本家に人は招かない+60
-1
-
15. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:49
勝手に来るの?+8
-1
-
16. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:55
そっちが対策しないなら呼ばなきゃいい+24
-0
-
17. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:59
招かないし行きたいと言われたら適当な理由つけて断る
無理+50
-0
-
18. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:06
>>1
断れないの?私は新築じゃなくても賃貸でもそんなの呼びたくないよ。+123
-3
-
19. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:12
赤ちゃん側から言わせてもらうけど、人様の新築に我々が行くのは本当に良くないと思います。なにせ制御出来ないので…
+122
-2
-
20. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:17
そんな人、周りにいない+16
-1
-
21. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:20
主さんのお友達が育ち悪いのかもね
普通、人の家の床やマットなどに直接赤ちゃん這わせることしないわ
何が落ちてるかわからないし
よだれ垂れるほどの時期なら、キルトなどを持参するのが普通ですね+23
-21
-
22. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:22
よだれ垂らさないでって言っちゃうわw
+10
-7
-
23. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:22
+9
-16
-
24. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:28
>>1
触って欲しくないのは
出さないようにするしかない+37
-0
-
25. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:42
>>1
新築関係なく、嫌でしょ。+52
-1
-
26. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:45
平気でゴミ箱に使ったオムツ捨てていった人がいたよ
臭くなるの分かっててやったんだなぁって思ってる+47
-2
-
27. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:46
正直、赤ちゃん大好きだから全然気にしない。
まあガーゼとかで拭いてよねとは思うけど。むしろ赤ちゃんなら見たいから見せて!って感じ。
一番来ないでー!って無理なのは2歳くらいかな。+60
-4
-
28. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:47
>>1
子連れが嫌なら家に入れなければいいじゃん。
相手だって招かれたから来たんでしょ。+64
-0
-
29. 匿名 2024/08/07(水) 19:54:47
>>1
真面目に呼ばなくていいんだよ
+29
-0
-
30. 匿名 2024/08/07(水) 19:55:15
+5
-0
-
31. 匿名 2024/08/07(水) 19:55:21
いや断れよ
いい顔するだけして裏でグチグチ
バカだし陰湿+67
-8
-
32. 匿名 2024/08/07(水) 19:55:28
呼ばない。
その代わり自分も行ってはだめよ。+24
-0
-
33. 匿名 2024/08/07(水) 19:55:30
>>9
子供の親を叩いてるのでは+13
-8
-
34. 匿名 2024/08/07(水) 19:55:33
🎣+1
-0
-
35. 匿名 2024/08/07(水) 19:55:38
>>1
>>3
これ。なぜ呼ぶ?
児童館キッズサロンで遊んだら?
地方ならイオン?
+162
-0
-
36. 匿名 2024/08/07(水) 19:55:46
汚れたオムツ手渡しされたことあった
どうすればいい?って+3
-0
-
37. 匿名 2024/08/07(水) 19:55:51
そもそもなんで家に上げるの?
赤ちゃん出禁ですって貼り紙すりゃぁいいじゃん+9
-0
-
38. 匿名 2024/08/07(水) 19:56:06
>>5
これに尽きるよね
なんで嫌なのに家に入れるんだろう
新築の我が家を自慢したいとか?+59
-4
-
39. 匿名 2024/08/07(水) 19:56:51
>>1
家って家主に権利があるんだから、嫌なら呼ばないのも権利だし、過ごし方のルールを決めるのも家主の権利だよ。
なんで友達側に家主が合わせないと行けないのか。
こっちが「遊びに来て」ってお願いしたなら気を使うのは分かるけど、友達側が来たいって言ったなら私のルールに従ってもらうよ、嫌われても。
私の家だから
+7
-2
-
40. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:06
授乳を目の前でし始めたときは目を逸らした+9
-0
-
41. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:20
>>1
赤ちゃんはそういうものだと思ってるから気にしない
風邪気味なら早く言えよとは思う
モヤモヤするなら家に呼ぶの辞めた方がいい
お互いの為にも+28
-2
-
42. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:27
+3
-10
-
43. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:30
私は赤ちゃん連れ側だけどそれが嫌で気を使うから絶対人の家には赤ちゃん連れて行かなかったよー
よだれとか気になることありすぎてゆっくり会話できないし+9
-0
-
44. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:32
>>38
数年たって新築ですらないのに擦りすぎじゃね?+25
-0
-
45. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:33
そういやヨダレの時期あるね。呼ばなきゃいいし会う場所考えたら良いのよ。+6
-0
-
46. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:55
「私の心がせまいのでしょうか」トピ多いね。狭いよといわれても嫌なら嫌のほうが勝るでしょう+14
-0
-
47. 匿名 2024/08/07(水) 19:58:22
>>1
うん、そういう人いる。
赤ちゃんは母乳かミルクしか飲んでないのと
歯が生えてないから虫歯もないし、
母乳とミルクだから、そこまでうんちも臭くないし
大人よりはきれいでしょって感覚の人。
それが日常だからなのと、産んだばかりで
働いてもないから世間の常識とか無視で
子育てにおいてはマイルールだけでやっちゃう人、
本当多い。
そのまま子供が大きくなると、
鼻血出して何か汚しても気にしないご家庭もあるし
あんまりもう呼ばないほうがいいよ。
会うなら外で。それか仕事忙しいふりして
疎遠になったほうがいい。+6
-3
-
48. 匿名 2024/08/07(水) 19:58:52
>>1
わたしの友達呼んでもいないのにアポ無しで18時半に一歳の子供連れてきたよ。「息子の成長気になるかなと思って通ったついでに寄ってみた」って別にお前の息子の成長なんぞどうでもいいわww
子持ちの人って出産して常識どこかに置いてきたのかって人一部いるよね。+21
-13
-
49. 匿名 2024/08/07(水) 19:59:07
マンションの一室とか借りれるサービスあるし
それで割り勘したら?+1
-0
-
50. 匿名 2024/08/07(水) 19:59:21
>>33
よこだけど、子ども叩きはいつもそれだよ+8
-0
-
51. 匿名 2024/08/07(水) 19:59:43
赤ちゃんを可愛いと思えない。
出先でびゃーびゃー泣いてるの見るとイライラする。+12
-15
-
52. 匿名 2024/08/07(水) 19:59:53
呼ばなきゃいい!って意見多いけど、旦那の親戚とかは呼ぶっていうより勝手に来る流れになってその人らがたまたま乳児がいてってパターンは多いかな
自分の知り合いなら呼ばない+13
-3
-
53. 匿名 2024/08/07(水) 20:00:30
>>44
持ち家マウントかなと思った 披露したいけど汚されたくないって矛盾してる+10
-8
-
54. 匿名 2024/08/07(水) 20:00:30
>>1
そもそも赤ちゃんいるのに
人んちに遊びに行こうとか思わないんだけど。
呼ばないほうがいいよ+12
-0
-
55. 匿名 2024/08/07(水) 20:00:32
人混みで抱っこされてる赤ちゃんが口の中に手を入れては通る人みんなに手を伸ばしてたけどみんな避けてた。
若い女の子の髪に触った時は女の子が「マジ最悪なんだけど。トイレで洗ってくる。」って友達に言いながら嫌な顔してた。
親も他人の子供のよだれは嫌だろうに、自分の子供のよだれは嫌がられないと思ってしまうのかな。+13
-2
-
56. 匿名 2024/08/07(水) 20:00:58
>>38
新築じゃないけど一軒家だと音とか気にしなくて良いからか、来たがる人一定数いる…+10
-10
-
57. 匿名 2024/08/07(水) 20:01:10
>>1
赤ちゃんはそういうものだから仕方がないよ
嫌なら家に呼ばないしかない+12
-0
-
58. 匿名 2024/08/07(水) 20:01:34
>>9は新築の人ん家で子供がダラダラよだれ垂れ流してたらそのままにするの?+8
-10
-
59. 匿名 2024/08/07(水) 20:01:37
創作トピならもう少し上手く作って+3
-1
-
60. 匿名 2024/08/07(水) 20:01:37
そうだよみんな自分の赤ちゃんのよだれ、なんならうんちでさえも汚いと思ってないんだよ。
私なら呼ばない。
+9
-0
-
61. 匿名 2024/08/07(水) 20:01:37
ガルってすぐ呼ばなければいいと言うけど
仕方ない時あるじゃん。
どーするのよ。+4
-3
-
62. 匿名 2024/08/07(水) 20:02:15
>>56えっなにそれこわ
児童館扱いってこと?+9
-2
-
63. 匿名 2024/08/07(水) 20:02:27
>>1
なら、招待するなよww
自衛しましょ+4
-2
-
64. 匿名 2024/08/07(水) 20:03:01
>>1
ヨダレ屋敷からガルちゃんの参加お疲れ様です✨😃+2
-4
-
65. 匿名 2024/08/07(水) 20:03:31
>>44
自分の家ならどんだけぼろくてもこだわればいいけど、それなら呼ぶなだよね+6
-1
-
66. 匿名 2024/08/07(水) 20:03:37
>>1
心が狭いというか、気と頭が弱いなって思います
言えばいいし、呼ばなきゃいい
ツリだろうけど+10
-2
-
67. 匿名 2024/08/07(水) 20:06:01
>>9
表面だけしか物事を汲み取れなくて、しかも短絡的な考えしかできない人なんだね、あなた。+4
-6
-
68. 匿名 2024/08/07(水) 20:06:11
>>39
横だけど
呼ぶのは本人の自由だから、いくらきたいと言われても断ればいいとおもう。
相手に言われたからって家にいれると選択したなら、自分の家だからすべてを自分のルールでガチガチにってのもおかしな話だとおもう。
まえにトイレ使わないでとか言われたことあるけど、そらならいかないわっておもったし。
ルールをつくるならその友人がくるまえに伝えるべき。
+6
-1
-
69. 匿名 2024/08/07(水) 20:06:36
何で呼ぶの??
赤ちゃんってそんなもんだよ
涎だけで済んでるだけまだマシ
「赤ちゃんのおしっこは綺麗だから~」ってオムツ交換中に漏れてもろくに気にしない母親も存在するから呼ばないほうがいいマジで+8
-1
-
70. 匿名 2024/08/07(水) 20:06:52
>>56
そいつの民度低いし、いたとして断ればいいし、自分もいかなきゃお互い様とはならないよ。+7
-0
-
71. 匿名 2024/08/07(水) 20:06:55
>>22
いや、その前に招かない+3
-0
-
72. 匿名 2024/08/07(水) 20:07:17
義姉がよく赤ちゃん連れて遊びに来るけど
赤ちゃんに何かあってはいけないから、めちゃくちゃ床を拭き上げてる私
割といい人+8
-0
-
73. 匿名 2024/08/07(水) 20:08:10
>>1
建てて数年なら新築じゃないよね?
嫌なら何で呼ぶの?
綺麗なお家を皆見て!って感じ?
+8
-2
-
74. 匿名 2024/08/07(水) 20:08:22
>>1
子供いるけど、自分の子以外のヨダレは汚ねぇって思ってるよ
友達と同時期に子供産んでうち来た時、ウンコオムツ替えても手を洗わなかったり、子供がミルク吐き戻ししたままのスタイ替えないで付けっぱなしだから臭くて抱っこも少しだけしてすぐ返したw
価値観違うと困るよね。
私はちゃんと口からヨダレが垂れ始めたら床につかないように即拭いてたわ。+10
-0
-
75. 匿名 2024/08/07(水) 20:08:36
赤ちゃんはそのうち、ドタバタ走り回る幼児になるよ。
そうなっても平気で呼ぶのかなー???
どのみち呼ばなくなるなら、早いとこ呼ぶのやめたほうがいい。
私は知人がうちにくる話になったとき、「〇〇ちゃんは禁止ねー(どたばた6歳児)」ってさっさと言っちゃったわ。水槽とかあるし。+9
-1
-
76. 匿名 2024/08/07(水) 20:09:31
>>1
何で呼んだんでしょうか。そんな事言われる様な家に招ばれたくないです。そんなに良い家なの?+6
-4
-
77. 匿名 2024/08/07(水) 20:10:04
唾液には殺菌抗菌作用があるらしい+0
-1
-
78. 匿名 2024/08/07(水) 20:10:59
主さんは子供いる?
うちは子供がいないので安全対策取らてないからって幼いお子さんは家には招かないようにきてる
実際そうだし…+7
-0
-
79. 匿名 2024/08/07(水) 20:11:10
招いたのなら諦める+2
-1
-
80. 匿名 2024/08/07(水) 20:11:21
新築マンションに引っ越してすぐの頃、友達が赤ちゃん連れてきたんだけどラグによだれたらすわジュースこぼすわでめちゃくちゃ不快だった
しかもリビングでオムツ替えられて吐きそうだった
それ以来家に家族以外呼んでない+12
-0
-
81. 匿名 2024/08/07(水) 20:11:57
>>33
子供叩きトピのそれは理由になってない(笑)+7
-0
-
82. 匿名 2024/08/07(水) 20:12:07
ヨダレに抵抗が無いのは我が子と姪っ子甥っ子だけだわ。+3
-2
-
83. 匿名 2024/08/07(水) 20:12:17
>>1
自分の子も人の子も赤ちゃんの時は行き来したことない、幼稚園くらいでも、公園で遊ばせながらベンチにいて話をするくらい、家に招くのはその度に片付けるのも大変だし、行くのも気を使うからしない、大きくなってもランチ行って楽しんでました+3
-0
-
84. 匿名 2024/08/07(水) 20:12:52
友達が新築の一軒家買ったんだけど子供が汚すからって断っても気にしないから来てってしつこかった
最終子供に経験させないのはどうなのかとまで言われたわ
そういう経験はいらん+5
-1
-
85. 匿名 2024/08/07(水) 20:12:56
>>1
普通はガーゼで拭くが
私は連れて行かないけど
+2
-0
-
86. 匿名 2024/08/07(水) 20:14:05
>>19
常識のある赤ちゃんですね+76
-1
-
87. 匿名 2024/08/07(水) 20:14:46
なんで呼ぶの?+1
-0
-
88. 匿名 2024/08/07(水) 20:14:48
>>3
新築に招きたいのかな?
独身の友達だけにしたらいいのにね+60
-1
-
89. 匿名 2024/08/07(水) 20:15:07
>>1
家に入れといて掲示板で文句とかあたおか+3
-0
-
90. 匿名 2024/08/07(水) 20:15:26
>>44
数年経っているなら新築とは言えないよね+20
-1
-
91. 匿名 2024/08/07(水) 20:15:32
>>61
仕方ない時ってどういう時?+2
-0
-
92. 匿名 2024/08/07(水) 20:16:00
>>67
横
なんで?3 の言う通りじゃん+5
-2
-
93. 匿名 2024/08/07(水) 20:16:24
かなり遠方(県外)から叔母といとこ夫婦、子ども(3歳、0歳)を連れてお盆に帰省したいと言われたけれど、自宅に高齢の祖母がいてコロナがこわいからと断った。
新築でなくても自宅に数日泊まられるのは嫌だし。特に赤ちゃんが来るのが嫌。特に他人の子を自宅でおしめ替えなんてされたくない。
薄情なのかもしれないけど。+2
-2
-
94. 匿名 2024/08/07(水) 20:17:06
>>28
ね。性格悪いのか頭が悪いのか。呆れる+15
-1
-
95. 匿名 2024/08/07(水) 20:19:09
>>3
自分も子持ちだから?大人だけの家におもちゃとかないよね。+20
-0
-
96. 匿名 2024/08/07(水) 20:20:24
>>1
赤ちゃんでもダラダラよだれを垂らす子と全然そういうのが無い子がいるね+4
-0
-
97. 匿名 2024/08/07(水) 20:20:47
>>19
まあでも「きてきて!」って言われたら普通に行かない?ヨダレかけはするし、汚したらママに拭いてもらうけど。+15
-0
-
98. 匿名 2024/08/07(水) 20:21:06
これ主自身に子供がいるいないでもかなり気持ち変わるよね。
私子供いない時はうんちなんて汚いし、リビングで変えるなよ、クサっオエッって思ってた。
オシッコならまだマシだけど、歩き始めたりするとスッポンポンのまま逃げ出す子とかいるし…
でも自分に子供できたら多少のことは目をつぶれるというか(常識の範囲内ならだけど)、自分の子供も日々お菓子やジュースボロボロこぼすから気にならなくなったのはある
まぁでもヨダレは拭いて欲しいよね
+6
-1
-
99. 匿名 2024/08/07(水) 20:21:35
>>82
姪っ子甥っ子も許せるのは心広い。+2
-0
-
100. 匿名 2024/08/07(水) 20:22:06
赤ちゃんなんて絶え間なくよだれ出続けるの分かるよね、自分だって子供いるなら
呼ばない一択やん+0
-0
-
101. 匿名 2024/08/07(水) 20:24:11
>>82
私甥っ子と姪っ子可愛がってたけどヨダレとかオムツ替えは無理だったな。
まだ自分に子供いなかったからかも知れないけど…
自分の子ですら最初ヨダレとかウンチとかケツの穴洗うのにめちゃくちゃ抵抗あったわ……
いま思うと、現在2歳の凶悪なウンチじゃなくて可愛い匂いのウンチなのにね…+6
-0
-
102. 匿名 2024/08/07(水) 20:25:45
赤ちゃん連れてきて人の家の物よだれまみれにする友人とかいないから理解できません
どんな地域だとそんな低レベルなの?+7
-0
-
103. 匿名 2024/08/07(水) 20:27:11
嫌なら呼ばなきゃいい+3
-0
-
104. 匿名 2024/08/07(水) 20:28:56
何で赤ちゃんがいる人を招くんだろ
1人で留守番なんて出来ないんだから
親が来る=赤ちゃんも一緒、は仕方なくない?
トラブルが嫌なら最初から呼ばない方がいいよ+1
-1
-
105. 匿名 2024/08/07(水) 20:30:09
>>62
そんな感じ
一緒にいっぱい遊べるね!
みたいな事言われる…全部断ってるけど+3
-1
-
106. 匿名 2024/08/07(水) 20:30:40
知らん、可愛いからひたすら愛でる!!+1
-2
-
107. 匿名 2024/08/07(水) 20:31:36
>>70
もちろん全部断ってるよ
子供は単純に家で遊びたがるけどね+3
-0
-
108. 匿名 2024/08/07(水) 20:33:11
>>31
私が心が狭いのでしょうか←思ってもないくせに〜
それよりこんなトピ立てて友達(フレネミー)叩かせるような陰湿な性格どうにかしろよって思ったわ。ほんと本人に直接いえばいいのにね〜+7
-4
-
109. 匿名 2024/08/07(水) 20:33:47
まだ子なしだったときに、替えたオムツ(うんちのほう)を「これ捨ててっても良いー?」って我が家のゴミ箱に捨ててった友達がいた。その場では快諾したけどその後ずっとモヤモヤしてしまった…。普通持ち帰らない?私の心が狭いのか?+6
-0
-
110. 匿名 2024/08/07(水) 20:35:00
>>3
うちは赤ちゃんいる人はそんなもんだと思って呼んでる。+25
-0
-
111. 匿名 2024/08/07(水) 20:36:26
>>109
お互い同じくらいの子供がいる場合だけお互い様で捨てさせてもらう事はあるけどそうじゃない家では絶対持ち帰るし私が子供いなかった時はみんな持ち帰ってた。+6
-0
-
112. 匿名 2024/08/07(水) 20:37:36
うちは保育園対応が夫だからそういうのが無くて楽
うちには今庭にプールだしてるしブランコもあるから狙われる+0
-0
-
113. 匿名 2024/08/07(水) 20:38:22
>>107
うん、それでいいじゃん
そしたら主みたいな不満もでない+2
-2
-
114. 匿名 2024/08/07(水) 20:40:30
>>1
最近も似たようなトピがあったような
赤ちゃんや幼児なんてそんなもんだし、予測できることでしょ?
行きたいって言われた時点でキッパリ断ればいいのに
+3
-1
-
115. 匿名 2024/08/07(水) 20:41:39
その友達やばくない?
私も家にも赤ちゃんくる時あるけど、みんなごめんねーってちゃんと拭いてくれるしソファとか汚れないように気を遣ってくれるよ+3
-0
-
116. 匿名 2024/08/07(水) 20:42:21
>>1
もう嫌なら家に呼ぶの辞めるしかないよ
わたしんとこは家に来ることはないけど、予め赤ちゃんや幼児と接するの分かってる時は汚れても平気な服とかで会うし
+1
-0
-
117. 匿名 2024/08/07(水) 20:43:25
>>3
新築だから見せびらかしたいんでしょw嫌なら呼ばなきゃいいのにね。+35
-5
-
118. 匿名 2024/08/07(水) 20:45:23
>>1
子供の親って余裕ないんだよ。この前病院待合室で、ソファーにベタベタヨダレ垂れてるのに呼ばれたら拭きもしないで行こうとした。私がすみません、イスが汚れましたよって言ったら、ああ、、、みたいな感じで受付の人に拭くように言ってた。+2
-0
-
119. 匿名 2024/08/07(水) 20:45:33
>>11
おいおい、トピ間違えてるってと思ったらよだれ鶏かぁ
+9
-1
-
120. 匿名 2024/08/07(水) 20:46:32
>>11
よだれと聞けばすぐこれ貼る
一つ覚え+4
-0
-
121. 匿名 2024/08/07(水) 20:48:06
>>11
この料理、もうちょっといいネーミングなかったんかね+16
-0
-
122. 匿名 2024/08/07(水) 20:49:14
>>1
家に入れるのやめなよー
たぶん都合のいい溜まり場にされてるんだよトピ主の家+2
-0
-
123. 匿名 2024/08/07(水) 20:49:47
>>31
はっきり断れないということだよね。
相手にも失礼じゃないか?
私は赤ちゃん大好きだからむしろ来ていただいてと思うが
そこまで経験値貯めてないなら、やめておきな+6
-3
-
124. 匿名 2024/08/07(水) 20:50:12
散らかってるから無理だわ〜赤ちゃんがなんか変なもの口入れて食べちゃったら大変だからウチじゃないとこによ!って言う+2
-0
-
125. 匿名 2024/08/07(水) 20:53:56
>>4
そもそもよね+1
-0
-
126. 匿名 2024/08/07(水) 20:54:02
>>92
赤ちゃんの後始末をきちんとしない母親が問題なんでしょうに。+3
-4
-
127. 匿名 2024/08/07(水) 20:55:47
>>56
そういう人いるね
他所の家のほうが逆に伸び伸び遊ばせられるって考えらしい。目新しい物がたくさんあって子供も喜ぶとか言ってたな。断るのもなかなか大変だった+8
-0
-
128. 匿名 2024/08/07(水) 20:58:05
>>1
ムリムリ、ヨダレは誰でも嫌でしょう
主の家に呼ぶのではなく、主が行けばいいんじゃない?
ヨダレを気にしない親ならオムツだって何も下に敷かないで変えそうだし+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/07(水) 20:59:56
ずり這いの時期でダメなら、今後はさらに呼ばない。
物を投げる、食べ散らかす。ドタバタ走るし、あちこち触るようになる。子どもに慣れてないともう発狂ですわ。お邪魔させてもらおう。+2
-0
-
130. 匿名 2024/08/07(水) 21:01:22
涎垂らす子供連れて人の家に行った事はないけど
児童館とかでよその子が床に涎垂らした跡があると気持ち悪と思うよ。
気付かない親も多いよ。+2
-0
-
131. 匿名 2024/08/07(水) 21:03:50
>>48
同じ経験あります
約束もしてないのに、今近くにいるんで子ども見せに行っていいですか?って言われた
見たいなんて言ってもないから、今から外出するからって断った
当人からすればかわいくてしょうがなくてみんな見たいでしょ?って感じなのかな
そもそも微妙な関係なのに図々しいわ…+6
-0
-
132. 匿名 2024/08/07(水) 21:05:21
急に親が来ることになって〜で断れば+2
-0
-
133. 匿名 2024/08/07(水) 21:05:48
>>1
うちも新築です。(今年建てたばかり)
未就学児3人居るので既に壁には小さな傷がついたりしていますが
他人に傷つけられたり汚されたりするのとは訳が違うので子どもを預けて来れない友人は呼びません。
午前診だけのパートですが、仕事もしているので断りやすいです。
+6
-0
-
134. 匿名 2024/08/07(水) 21:07:12
>>1
建てて数年たってるなら新築じゃないよ+2
-1
-
135. 匿名 2024/08/07(水) 21:09:46
>>3
去年新築して呼びたい気持ちは山々だったけど、そうやって嫌な思いしたら許せないかもしれないし敢えて呼ばなかった+8
-0
-
136. 匿名 2024/08/07(水) 21:10:51
お店でもヨダレべちゃーとかやってるの見て見ぬふりの親が多いね。私なら呼ばない。+2
-0
-
137. 匿名 2024/08/07(水) 21:13:14
>>1
いやいやいやいや…想像できるやん…
呼ばなきゃいいのに…
いいよー言っといて後でネットで悪口言うのどうかと思うよ…+1
-1
-
138. 匿名 2024/08/07(水) 21:15:08
>>97
きてきた!って言われたら、
よだれすごくてちょっと目を離した隙にでも何か加えたり涎まみれにしちゃうから…って言う。
それでも全然いいよ!!って言われたらありがたく訪問するけど…それでもよだれつけたらちゃんと拭くけど…+9
-0
-
139. 匿名 2024/08/07(水) 21:16:32
>>1
お返しに友人宅に認知症の爺ちゃんでも連れて行って、よだれ垂らしながらずり這いさせたら。+5
-0
-
140. 匿名 2024/08/07(水) 21:19:11
>>36
うちもあった。
唖然として、え?持ち帰りの袋持ってきてない?自分ちで捨ててもらってもいい?と言ったらめちゃ嫌な顔されたわ+5
-0
-
141. 匿名 2024/08/07(水) 21:21:57
呼ばなきゃいいって言ってる人いるけど実際そんなこと言ったら陰口言われる。
私は新築じゃないけどバリアフリーじゃないし子持ちの気持ちも分かんないし設備整ってないから正直つれてきて欲しくないんだけど、やんわり伝えただけでネチネチ陰口回されたよ。
結局私が結婚して子なし選択したら自然と関わりも消えてった。
みんな子持ち様だと部屋散らかってるからとかいう理由で一人暮らしの人の家に集まろうとするくせして
あの人子供嫌いなんだって〜とか、子供置いてこいって言われたとか話盛られたし。
うち子供対応できないけど自己責任でいいならって条件付きにしたらしたで、ちょっとお尻拭きない〜?とかお湯すぐ沸かしてもらっていい?とか直にフローリングは危ないとかコードとかテーブルの角が怖いとか、人ん家の刺繍キットやらミシン触ろうとする。
子供最優先で対応してもらって当たり前みたいな顔して人の家上がる人間が嫌。
子供置いて行かないなら人の家来ないでほしい。
親なら自分の楽しみが子供の安全だったら子供優先するでしょって思ってしまう。
子供が嫌いなんじゃなくて、人の家の子供のためにわざわざ一人暮らしの自分の家を子供用のレイアウトにして自分の好きなもの全部無くして子持ち様の溜まり場にされたくないだけ。
そういう図々しい人間ほど声がでかい。+9
-2
-
142. 匿名 2024/08/07(水) 21:29:21
>>28
このコメントにつきるよ主さん。
嫌なら呼ぶなよ。いい顔しようとすっからよ😅+8
-2
-
143. 匿名 2024/08/07(水) 21:30:37
>>1
赤ちゃんはもちろん1〜3歳くらいの子供も家の中好き勝手触ったら物落としたらするから正直気になる
+3
-0
-
144. 匿名 2024/08/07(水) 21:32:38
>>21
キルト持参ww
ワードが初老w+5
-3
-
145. 匿名 2024/08/07(水) 21:33:39
>>1
場所を外に変える。
理由付けは「うち、赤ちゃん仕様になってないから万一ケガでもさせたら悪いから。事前に模様変えするにしても多分行き届かないから。」でいいよ。
子どもいない時にヨダレべろべろに垂らす赤ちゃん(可愛い)が来たけど、ヨダレが…って言ったら「子どものヨダレなんて汚いもんじゃないんだから」って言われて発狂したよ。+1
-0
-
146. 匿名 2024/08/07(水) 21:34:18
>>1
私も嫌だよ
今まさにヨダレ大量の子供がいるけど嫌
自分の子はいいけど他人の子のヨダレは別
なるべく同じくらいの子持ちの人の家しか行かないし
友達の家に呼ばれたときは基本おもちゃは持参で
そこのおもちゃを使わせてもらったり、ヨダレが溢れたりしたらその都度拭く
来てもらったら全然いいよーって言うけど
帰った後に床もおもちゃも除菌+1
-0
-
147. 匿名 2024/08/07(水) 21:35:03
>>1
前に家の子どもと一緒に外遊びすると必ず家のサッシを開けて中に入って行く子どもがひとりいてほんとに困った❗️我が家の中に入ってなかなか出て来ないし、下の子どもも見てるし、誰もいない家の中に何の興味があったのか?+2
-0
-
148. 匿名 2024/08/07(水) 21:36:50
>>1
わかる
うち白いカーペットなんだけど新聞紙1枚だけ敷いてオムツ交換始めたときはぎょっとしたわ+2
-0
-
149. 匿名 2024/08/07(水) 21:37:03
>>21
理由そっち!?
迷惑かけるからじゃなくて!?+3
-1
-
150. 匿名 2024/08/07(水) 21:38:41
>>52
あやつらはなんで勝手に、しかも妙な時間に、そして長めの滞在で来るのかな!
+4
-0
-
151. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:03
3ヶ月と2歳の子どもいる子が新築のうちに遊びくるってなったとき、てっきり子どもたちはじじばばに預けてくるのかなーって思ってたら連れてきて勘弁してくれって思ったことあるわ+5
-0
-
152. 匿名 2024/08/07(水) 21:43:12
建てて数年で新築っていう?+3
-2
-
153. 匿名 2024/08/07(水) 21:44:42
>>31
ただ新築見せびらかしたいだけじゃない?なのに赤ちゃんは困るーってね。なら呼ぶなよとしか言えない。+6
-3
-
154. 匿名 2024/08/07(水) 21:45:15
私赤子無理だから絶対呼ばない
呼ばなきゃ良くない?+2
-1
-
155. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:22
呼ばなきゃいいって意見多いけど、
結婚報告→家は?って話になる→家買ったよと正直に言わざるを得ない→遊びに行きたい!
私はこの流れになった
女子ってやたら人の家見たがるじゃん
来ないでなんて言えないし子ども連れてこないでも言えるわけない+6
-2
-
156. 匿名 2024/08/07(水) 21:47:38
>>141
それはそいつらが非常識すぎる
子供の居ない人の家で何か壊したり散らかしたら悪いから
散らかってるけどうちの家か外でにしない?ってなるけどな
+0
-0
-
157. 匿名 2024/08/07(水) 21:48:15
>>118
うわあ+1
-0
-
158. 匿名 2024/08/07(水) 21:51:36
>>23
赤ちゃんはしょーがねーけど親はきちんとしろや+6
-0
-
159. 匿名 2024/08/07(水) 21:51:43
>>26
何重に袋を被せても💩の存在感が溢れ出てる
持ち帰えるのがマナーだよね+5
-0
-
160. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:17
>>1
わかるわかる、、、!!!
べぇ〜って口によだれたくさんつけて、その手で私のスカートにベターって手をつけられた時は、申し訳ないけど鳥肌立ったよ…そして、母親は「こらぁ〜♡」って言うだけ…
わたしはその頃独身だったけど、今妊娠中で、子供が産まれてもそんな対応は絶対にしない自信がある。他人によだれのついた手で近付いただけで、すぐに離すよ!+1
-0
-
161. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:55
>>91
「ガル子、家建てたんだってね!遊びに行っていい?」
↓
「いいよー!」
↓
ピンポーン
↓
(あれ、赤ちゃん一緒だったんだ…今更嫌だとは言えない…)+2
-1
-
162. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:50
>>104
こっちは旦那に預けられると思うわけよ
シングルならともかく+1
-0
-
163. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:01
>>1
そんな嫌な思いしてまで呼ばなければいいと思う。+0
-0
-
164. 匿名 2024/08/07(水) 22:06:52
>>1
連れてきたお子様のよだれが垂れたりものに付いたら即その場で雑巾で拭いて歩けば?
相手もご迷惑だなと気が付いて早々にお帰りになるんじゃないかしら
私自身年下の従妹が多くて、人が集まる時は大切なもの障られちゃ嫌なものは来る前に片づけておくのは常識と親から教わったわ
ぬいぐるみやマット、おもちゃなんて当然箱に入れて高い場所に避難させておくの、その方が安心していられるわよ+1
-3
-
165. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:07
>>1
子供いるけど、自分の子供のよだれが自分の洋服にダラーとつくのですら嫌だったわ。肩とか。
ちょっとならまだしも、がっつりとされると、内心はうわぁーーべちょべちょ、、って思う時もあった。余裕あれば可愛く見えるけども。
だから他人の子供のよだれなんて嫌だと思って当たり前。
だが、だったら家に招かなきゃ良いと思う。主のこの質問の場合は。+2
-0
-
166. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:32
>>162
わかる。旦那か祖父母に預けてくるもんだと思ってる+1
-0
-
167. 匿名 2024/08/07(水) 22:15:33
>>38
建てて数年経ってて人も住んでるのに新築って言うの?+4
-2
-
168. 匿名 2024/08/07(水) 22:15:36
>>1
寝てるだけの赤ちゃんならまだいい
色々人の家の物が気になるお年になるとあれこれ欲しがる
+1
-0
-
169. 匿名 2024/08/07(水) 22:19:02
人の赤ちゃん
この書き方が何倍も気になる+0
-3
-
170. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:03
>>1
自分も子どもいるから全然気にしない。+0
-1
-
171. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:46
>>1
主さんは赤ちゃんいないの?それなら主さんが遊びに行ってあげればいいのに。赤ちゃん連れて人の家にお邪魔するのって結構大変だよ+1
-3
-
172. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:54
なんでそんなおかしい人ばっかり友達なの????
モラルなさすぎるよ+3
-0
-
173. 匿名 2024/08/07(水) 22:24:20
家自慢したい心が狭い子無し女 VS 子ども自慢したい無神経子持ち女+2
-1
-
174. 匿名 2024/08/07(水) 22:25:00
>>27
もうちょっと大きくなるとソファの上でジャンプしたり
ボール投げたりするよね+8
-0
-
175. 匿名 2024/08/07(水) 22:28:08
>>1
それ友達なの? 本当に友達なら毎日来るわけじゃないし、その日は仕方ないと思うだけだけど+1
-0
-
176. 匿名 2024/08/07(水) 22:29:14
>>3
行きたいって駄々こねる奴がいるのよ。
自分ちには呼ばないくせにねw+6
-2
-
177. 匿名 2024/08/07(水) 22:36:23
私も新築んときあったけどやっぱ気になるから人呼ばなかった。来てもいいから招いてるんじゃないの?無理矢理押しかけられてるんなら可哀想だけど。+1
-1
-
178. 匿名 2024/08/07(水) 22:51:47
>>126
しててもよだれぐらい垂れるよ+3
-1
-
179. 匿名 2024/08/07(水) 22:59:06
>>1
建ててすぐなら友達が「家に行きたい!新築見せて!」と言うかもしれないけど数年経ってるならそこまでじゃないような。
主さんは子供がいなくて家が綺麗だからアテにされてるのかも?+2
-1
-
180. 匿名 2024/08/07(水) 23:13:37
>>1
赤ちゃんによっては、大量にしかも常にヨダレ垂らす子いるよね。
母親も配慮は必要だとは思うけど、逆に、その友達がずっと赤ちゃんのヨダレ気にして、ずっと赤ちゃんばっかり見てて、ずっとマットとかぬいぐるみを拭いて、帰る前に全体的に拭き上げていってくれたら満足なの?
その友達だって、主と話したくて来てるんだろうから、ずっと赤ちゃんのヨダレ拭くことに注力してたら来た意味ないような気もするけどね。+2
-2
-
181. 匿名 2024/08/07(水) 23:14:13
子無しの時に赤ちゃん連れて遊びに来た友達が、フローリングにいた赤ちゃんをカーペットの上に移動して寝転がらせてオムツ変え始めた時に「えっ」と思った。
床で変えるの冷たいし硬いし可哀想だからそれはもちろんわかるんだけど嫌だったな…
オムツマットぐらい使用して欲しい+5
-0
-
182. 匿名 2024/08/07(水) 23:17:29
>>179
数年経ってもしつこい奴いるよ
むしろ新築の時は新築祝い渡したくないからか言ってこなかった
数年経って急に行かせろと言ってくるやつ何人もいる
断固拒否してるけど何度も何度も言ってくるから怖いわ
社交辞令でも来てなんて一度も言ったことないのに+2
-0
-
183. 匿名 2024/08/07(水) 23:39:49
まず赤ちゃん連れを新築に呼ばない+2
-1
-
184. 匿名 2024/08/08(木) 00:15:41
>>44
新築って築1年までだよね?数年建ってる新築ってどういう意味なんだろ。+0
-1
-
185. 匿名 2024/08/08(木) 00:29:39
>>97
よこ
いればいる程ご迷惑になる(泣き出すし、シート持参でもおむつ替えの場所は借りる必要が出てくるし)から、なるべくお茶する程度で失礼するわ
アルコールティッシュ持参でスタイも大きいのつけて行く
赤ちゃんいる家同士なら、お互い招いてイーブンってことにも出来るだろうけど、そうでなければやっぱり倍くらい気を遣う+4
-1
-
186. 匿名 2024/08/08(木) 00:33:13
>>27
イヤイヤ期だし、手の動きがまだまだ拙いからおやつ食べても落としちゃったりするし、もう少し大きい子より転んだりもしやすいし、確かにハラハラする
子どもがその年齢の頃に呼ばれることも多かったけど、なるべく来ていただいていたな+0
-0
-
187. 匿名 2024/08/08(木) 00:41:43
主さんよ、おむつ変えもするよ
どこでやってもいやがるでしょ
うんちしたらどうするの?
呼ぶのやめなよ+1
-1
-
188. 匿名 2024/08/08(木) 01:05:39
>>133
懸命ですな。
うちは、トイトレ中の子が泊まりにきて
ヒヤヒヤしたよ。
オムツとパンツどっちが良い?って親が子に聞いてさ。
他人の家なんだからオムツ履かせろ〜!って思ってしまったよ。。
(ちなみに、招待してない。行きたい行きたい言われてやむ無く。今は断ってる)+2
-0
-
189. 匿名 2024/08/08(木) 01:54:33
>>1
新築のときは赤ちゃん連れは呼ばなかった。棚とかテーブルの角とかコンセントが赤ちゃん仕様になってなくて危ないからってのもあるし。
家建てる前に住んでたアパートに子供連れの友達が来たときに買ったばかりの真っ白いラグにお茶を思いっきりこぼされてシミになった。友達は子供に「ごめんなさいは?」って自分にごめんなさいさせて私には何にもなかったからムカついた。まだ若くて、その当時は小さい子の生体をあまりわかってなかったから招いてしまった。
+1
-0
-
190. 匿名 2024/08/08(木) 02:35:21
招かない+0
-0
-
191. 匿名 2024/08/08(木) 08:08:54
主のお宅には赤ちゃんいるの?
我が子でもよだれそのままは無いし、子持ちでも赤ちゃん(赤ちゃんじゃなくても)のよだれは勘弁だよ
そもそもなんで主のお宅で集まるん?
嫌なら招かないのが一番よ
支援センターなり児童館なりに行ってもらいな+0
-0
-
192. 匿名 2024/08/08(木) 08:11:06
めんどくせーなー。嫌ならこんな事で質問してないでさっさと断れよ。+0
-0
-
193. 匿名 2024/08/08(木) 10:50:18
>>3
ほんとそれ
汚されたくないなら呼ばない方がいいよ
よだれなんてまだまし
ずりばいしてミルク吐く時あるよ
+2
-0
-
194. 匿名 2024/08/08(木) 11:45:18
>>162
祖父母が近くに住んでるとも限らないし
旦那が土日休みとも限らない+0
-0
-
195. 匿名 2024/08/08(木) 11:46:00
>>1
うちが新築の時、どうしても家に来たいって友達が2歳の息子連れて来たんだけど、家にあった小物を振り回して挙げ句に落として床に相当な傷を作ってから子供いる人は出禁にした。
振り回している時点で友達は止めさせなかったのもムカついたし
私はお茶の支度でその場にいなかったのも失敗
どっちも嫌な思いをしないために静かに出来ない月齢の子供は出禁だよ。
+0
-0
-
196. 匿名 2024/08/08(木) 12:19:29
>>194
それなら一時保育利用するか、それでも無理なら来ないでほしい+0
-0
-
197. 匿名 2024/08/08(木) 12:31:47
>>98
主さんお子さんいるみたいだよ+0
-0
-
198. 匿名 2024/08/08(木) 13:04:42
>>196
だから最初から呼ぶなってw+0
-0
-
199. 匿名 2024/08/08(木) 13:29:52
今度久しぶりに高校の同級生にレストランで会うんだけど
子供連れてくるって聞いてゲンナリしてる🤮
日程の選択肢が少なかったから、てっきり子供を預けられる日を提示してきたと思ったのにーー
絶対見て見て攻撃されるしテーブルを汚すだろうし
店員さんからは連帯責任だって目で見られるから私も頭下げなきゃだろうし
憂鬱になってきたー
当日は体調悪いことにしてさっさと帰ろう
遠方に嫁いだ友達と会えるのは楽しみだったのに
結局ゆっくり話なんかできないだろうし
友情よりも、子供を見せびらかす方が大事なのかな⁈
どうかお願いだから子供は置いてきて!
このトピなら共感してもらえるかな、と便乗しちゃいました
+1
-2
-
200. 匿名 2024/08/08(木) 13:44:34
>>198
家行きたい!って言われたら断れないよ+1
-1
-
201. 匿名 2024/08/08(木) 13:54:37
>>1
赤ちゃんに目がいって余裕ないだけだと思うけど嫌ならよばないでいいんじゃない?
+1
-0
-
202. 匿名 2024/08/08(木) 14:20:20
>>200
嫌だったら何かしら理由つけて断るしかなくない?
友達なんでしょ?
あとから文句いったり、イライラするより最初に強く出た方がいいと思うんだけど。だってそれしか方法ないんだから。+0
-0
-
203. 匿名 2024/08/08(木) 17:21:26
他人のヨダレとかマジで無理
子供って手舐めて そのへん触るし+1
-0
-
204. 匿名 2024/08/08(木) 21:34:33
新築にみんなで遊びにきた際、集まりの場所提供のお礼みたいなもんでみんな焼き菓子とか持ってきてくれてる中1人だけ手ぶらできて、普通の子よりよだれの多い自分の子にスタイもさせずそこらじゅうに水たまりつくって放置してる人いた。
無垢床なので水たまり放置は厳禁だし、自分の子供のよだれ床に放置とか頭おかしいと思った。+0
-0
-
205. 匿名 2024/08/08(木) 23:46:37
>>141
田舎?+0
-0
-
206. 匿名 2024/08/08(木) 23:48:30
>>161
赤ちゃんいる人に対して自分からいいよって言うのアホでしょ+0
-0
-
207. 匿名 2024/08/13(火) 13:08:02
>>155
私も全く同じ流れ。来てとか一度も言ったことない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する