ガールズちゃんねる

看護師さんに聞いてみるトピ

672コメント2024/08/26(月) 22:52

  • 1. 匿名 2024/08/07(水) 18:14:24 

    お忙しいとは思いますが、お答えいただけると有り難いです

    ガルちゃんではよくメンタル病んでしまうって言われてますが、実際かなり多いんですか?
    看護師さんに聞いてみるトピ

    +93

    -5

  • 2. 匿名 2024/08/07(水) 18:15:30 

    おっさんもイケメンも局部は変わんないし見慣れてどうでもよくなるよね

    +181

    -10

  • 3. 匿名 2024/08/07(水) 18:15:34 

    患者から好きになられたり、告白されること多そう
    弱ってるときお世話してくれる人のこと好きになりやすいし

    +121

    -12

  • 4. 匿名 2024/08/07(水) 18:15:45 

    うつ病って治ったとしてもかかる前と別人なのはなんでなんですか?

    たんに完治してないだけ?

    +11

    -18

  • 5. 匿名 2024/08/07(水) 18:15:46 

    言うほど病まない
    案外皆普通に働いてますわよ

    +169

    -16

  • 6. 匿名 2024/08/07(水) 18:15:50 

    急性期の入院病棟は多い。
    そして人員の出入りも多い。大量離職、大量採用。

    +165

    -5

  • 7. 匿名 2024/08/07(水) 18:15:50 

    メンタル病んで休職→そのまま退職しました。
    もう一生戻ることはない

    私だけではなく、本当に多いです。
    強い人だけが生き残る

    +269

    -4

  • 8. 匿名 2024/08/07(水) 18:15:51 

    何科が大変ですか

    +48

    -2

  • 9. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:02 

    血液型占いって関係ありますか ?

    +1

    -14

  • 10. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:11 

    ボケ爺さんにセクハラされそうだけどどうですか?

    +48

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:11 

    うちの病院の閉鎖病棟には看護師多いです

    +8

    -8

  • 12. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:21 

    b型って性格めっちゃわるいですか ?

    +7

    -34

  • 13. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:34 

    治験専門病院の看護師って給料良いの?そうでもない?

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:39 

    やばい同僚っています?

    +77

    -3

  • 15. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:39 

    看護学生に結構性格キツくて厚かましい人いた

    +59

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:41 

    オカリナってどういう看護師だったとおもいますか ?

    +14

    -8

  • 17. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:43 

    >>3
    ほぼおじいさんやおばあさんだから、実際そういうの聞いたことない

    +83

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:44 

    病む人も極たまーにいるけど、私はどんどん図太くなった。

    +25

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:57 

    採血する時、いっつも肘内側の血管が出ません、ごめんなさい。ゴムベルト巻いたり、叩いたり大変です。
    なんでだろう、今ダイエットしてて痩せたら血管出て来ますかね?

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/07(水) 18:16:59 

    患者にわざと冷たい態度をとって嫌がらせしてストレス発散してるような感じの看護師に会ったことがあるのですが、そんな人は普段から職場でも意地悪ですか?

    +131

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:02 

    >>4
    それは医師に聞きなさいよ

    +59

    -5

  • 22. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:07 

    o型って虫に刺されやすいってほんとうですか ?

    +13

    -2

  • 23. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:11 

    良く現役ナースがAV出演していますが、身バレしないのですか?

    『これが噂の松本医院』という現役ナース三人組が出演しているAVを購入した事が有ります

    +2

    -28

  • 24. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:14 

    彼氏や夫も医療関係者ですか?

    +26

    -13

  • 25. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:19 

    >>4
    悪くなった記憶というのは一生残るから
    1度壊れたメンタルは完全には戻らない

    +24

    -5

  • 26. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:19 

    血管が出にくい体質は改善しないのでしょうか?
    血管が出にくく看護師さん泣かせでいつも申し訳ないです

    体系は痩せ型です

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:24 

    お局の見た目の特徴

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:29 

    身寄りない患者は粗末に扱うでしょ。わたし天涯孤独で入院したらひどすぎて悲しかった

    +11

    -16

  • 29. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:30 

    >>17
    骨折した若い子とか、そんなにいないのかな。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/07(水) 18:17:49 

    合コンとかマチアプでモテそう

    +9

    -4

  • 31. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:13 

    医者って変人多いですか

    +75

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:17 

    採血のとき、新人ナースさんぽい方が、手首とひじの間くらいでとろうとされたので、そんなところで採血されたことがなかったので、怖くなってしまってとっさに別の方に変わってくださいと言ってしまいました。
    こういうのはありなんでしょうか、、、
    申し訳ないことをしてしまったんでしょうか、、、

    +35

    -3

  • 33. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:27 

    やはり、若い人はガンとかの進行早いのは本当なのですか?(40歳以下くらい)

    +30

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:29 

    >>3
    昔の話だけど、叔父は骨折して入院、担当の看護師さんと結婚したよ。

    +42

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:32 

    >>26
    同じく痩せてる。血管細いからむずかしいっていつも言われる

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:43 

    ガル子看護師…怖い
    嫌味と暴言で患者の心折る!

    +2

    -7

  • 37. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:49 

    >>1
    ガルで看護師で年収1000万稼いでるってコメみたけどあり得るの?

    +2

    -28

  • 38. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:53 

    精神科で働いてますが良いところは職員同士の仲が割と良いところ。
    変な人とか攻撃的な人相手に複数の職員で対応するから絆が出来るのかも?

    でもマジで心身ともに疲弊します。
    精神科でお勤めの方いますか?
    どうですか?

    +45

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:57 

    >>19
    太ってても血管あるひとはあるからなあ…痩せたら出てくるかはわからないけど、痩せた方が失敗されにくくはなると思う
    すでにやってるかもしれないけど、水分沢山とっておく&温めるのがおすすめです

    +41

    -2

  • 40. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:59 

    夜の病棟で幽霊とか見た事ありますか?

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/07(水) 18:19:13 

    >>24 私自身は看護師ではないけど
    母親が看護師で父親が医者です

    +7

    -4

  • 42. 匿名 2024/08/07(水) 18:19:23 

    なんでお局の存在を許してるの?
    看護師さんの愚痴に必ずお局が〜ってあるイメージ

    +16

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/07(水) 18:19:24 

    >>1
    コロナのワクチン会場で問診票チェックしてたけど
    メンタルの薬飲んでる人凄く多くて驚いた。
    話しても普通の感じなのになあと思ったよ。

    +71

    -4

  • 44. 匿名 2024/08/07(水) 18:19:29 

    前に日帰り手術する前に座薬を看護師さんに
    投入してもらったんだけどずっとお尻に何か
    挟まってるような違和感あって座薬入れるの
    失敗されたと思った
    尿管結石の体外衝撃波破砕術だったんだけど
    麻酔もかけられてたのにずっとお腹をボクサーからグーパンチ受けてるような痛みがあった
    看護師さんでも座薬入れるの失敗することがあるんだなと手術したことも座薬も初めてだったから
    知らなかった

    +1

    -14

  • 45. 匿名 2024/08/07(水) 18:19:46 

    漫画やドラマであるような入院患者と恋愛関係になるって本当にありますか?

    +1

    -5

  • 46. 匿名 2024/08/07(水) 18:20:12 

    >>32
    あるよ。手首もあるし中間もあるし、手の甲の場合も。足の甲の時も

    +59

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/07(水) 18:20:12 

    >>21
    患者にもそう言うのか!

    +2

    -16

  • 48. 匿名 2024/08/07(水) 18:20:16 

    >>1
    知り合いの自営業が、女→看護師、男→金持ちの集まりに呼ばれたって言ってたけどそんなのあるの?

    +0

    -5

  • 49. 匿名 2024/08/07(水) 18:20:30 

    >>4
    それは精神科医に聞け

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/07(水) 18:20:38 

    受付、医療事務の質の悪さでのクレームも多いかと思いますが看護師目線では彼女達はどうですか?

    +17

    -6

  • 51. 匿名 2024/08/07(水) 18:20:54 

    >>1
    志高く就職した新卒生はやられることが多い
    理想と現実の差が大きすぎるんだろうね…

    どこで手を抜くかどこを諦めるかなどなど、折り合いつけてやってく
    まあ、それは新社会人みんなぶち当たると思う

    +45

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/07(水) 18:20:59 

    >>1
    まさに、今療養中です。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/07(水) 18:21:02 

    >>8
    救急、ICUは重症だし科目関係ないから知識と技術が大変

    +81

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/07(水) 18:21:14 

    医者と不倫する看護師って多いですか?

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2024/08/07(水) 18:21:19 

    >>26
    肘を軽く曲げて、親指を内側に入れてグーにして、腕全体に力を入れて10秒
    脱力して10秒

    この繰り返しを1日で何度かしてもらうだけで、結構出てきやすくなる。
    出てきやすくなるだけだし、サボるとまた引っ込むけどね。
    入院中の人とか、定期的に採血が必要な人とかにオススメしてる。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/07(水) 18:21:48 

    >>32
    採血と同時に点滴のルートも取るときなら手首と肘の間にするけど、採血だけなら肘だね
    肘の内側を見もしなかったのであればちょっと変な人かも…変わってって言ってよかったと思うよ

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/07(水) 18:21:59 

    >>1
    知り合いの看護師ネイルしてるんだがありなん?w

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/07(水) 18:22:06 

    やっぱり夜勤はキツイですか?

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/07(水) 18:22:15 

    どうして気が強く上からな人が多いんですか?

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/07(水) 18:22:36 

    >>1
    人は死ぬタイミングを選んでると思いますか?
    引き潮の時に亡くなると思ってたけど、全然亡くならなくて。
    最後にお別れの言葉を言って、家族全員揃った時に亡くなった。引き潮じゃない時に。

    +26

    -2

  • 61. 匿名 2024/08/07(水) 18:22:36 

    >>53
    あー確かに。全科の可能性ある患者が急性期でくるって本当に大変そう。

    +55

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/07(水) 18:23:05 

    >>37
    ただの病棟看護師では無理だと思う。
    部長クラスでも無理じゃないかな。

    起業してるとか、副業頑張ってたらそれくらい行くかもしれないけど。

    +33

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/07(水) 18:23:30 

    >>28
    身寄りがあるかとかそんなの気にしないけど、
    例えば売店で〇〇買ってきて、とか洗濯してとかお茶くんで来てとか看護師の仕事じゃないことをガンガン頼んで来られると困るかも。

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/07(水) 18:24:11 

    >>58
    私は夜勤好き。
    昼間の方がスタッフも多いし検査出しとか手術出しとかあってバタバタ。

    夜もやること多いけど、昼間よりやりやすい。

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/07(水) 18:24:15 

    >>29
    整形外科ならあるかもしれない…?
    私は内科だったからそういうのは無縁だった

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/07(水) 18:24:22 

    幽霊より人が怖いって本当ですか?

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2024/08/07(水) 18:24:34 

    >>27
    ジャイアンとのび太のオカン。
    スネオのオカンは事務でいそう。

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2024/08/07(水) 18:24:36 

    点滴のメモリって1.5は150mlって事ですか?

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/07(水) 18:24:40 

    どうやったら長く続けられますか?先輩がキツくて病棟で働きたくなくなりました

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/07(水) 18:24:43 

    入院患者に嫉妬して意地悪するナースって存在すると思いますか?

    例えば、職場だと華美なジュエリーとか服装だと嫉妬してくる女性がいて大変だから相手を刺激しないように控えめにしておく、とかあるあるだと思いますが、入院患者とナースの関係ではどうなのかなって思って。。

    綺麗な服装や恵まれてるんだろうな〜みたいな患者に嫉妬して嫌がらせしたり、意地悪するナースは存在しますかね?

    +5

    -11

  • 71. 匿名 2024/08/07(水) 18:25:05 

    看護学生に厳しい人って本当にいますか?
    無視したりとか

    あいりデラックスちゃんの動画みたいな人

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/07(水) 18:25:45 

    >>66
    幽霊というか、怪奇現象はよくある。
    でも、それよりセンサーマットが鳴るとか、バタンとかドンって音の方がヒヤッとする。

    死んでる人(幽霊)はもうどうなっても構わないけど、病棟にいる患者さんたちに何かあったら大変だから。

    +41

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/07(水) 18:25:52 

    >>17
    そのジジババから見合いをもちかけられたことあるよ
    断ったけど都心の地主だったのでもったいなかったかも

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/07(水) 18:26:06 

    >>58
    慣れてくると夜勤の方が仕事は楽だよ。
    溜まったサマリーとか書く時間もあるし、昔は休憩中にみんなで持ち寄ってちょっとしたご飯パーティーしたりしてた。

    +32

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/07(水) 18:26:11 

    >>35
    私は太ってる

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/07(水) 18:26:38 

    >>70
    入院するときにアクセサリーなんてつけないよ
    服はパジャマだし
    もしそんな人がいたら、嫉妬とかではなく警戒する。変わり者だから

    +30

    -2

  • 77. 匿名 2024/08/07(水) 18:26:59 

    >>47
    当たり前じゃん
    診断は医師がするんだから

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/07(水) 18:26:59 

    なんで気が強い人と喫煙者が多いの?

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/07(水) 18:27:23 

    >>71
    本当にいるんだよ。あれはフィクションでもないし誇張もしてない

    +27

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/07(水) 18:27:43 

    >>70
    それはないんしゃないかな。
    常識のない人や暴力的な人、不機嫌な人は嫌だけど。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/07(水) 18:27:43 

    入院患者で病院抜け出す人とかいますよね?

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/07(水) 18:27:47 

    >>4
    寛解はするけど完治はせんよ精神疾患は

    +34

    -4

  • 83. 匿名 2024/08/07(水) 18:27:47 

    看護助手のパートをしようかと考えていますが、向いていない人はいますか?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/07(水) 18:27:51 

    >>57
    美容皮膚科なら有り
    普通の病棟やクリニックだとNGのところが一般的だよ

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/07(水) 18:27:56 

    >>1
    自分が病んでしまう
    患者や同僚を病ませてしまうか

    どっちかのタイプにわかれるよね?
    見てると

    +37

    -1

  • 86. 匿名 2024/08/07(水) 18:27:59 

    >>78
    多いんじゃなくてそういう人が「残る」

    +21

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:04 

    >>49
    看護師ってこんなことも分からないの?

    +1

    -13

  • 88. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:07 

    何か今日健康問題みたいなトピ多くない?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:07 

    >>1
    幽霊視たことありますかー?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:11 

    >>57
    多いよー。
    私も昔やってたし、訪問看護でまっピンクのネイルしてる人とかいたし。
    爪の補強のためっていい言い訳もあるのよ(笑)

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:20 

    保健師さんの資格も持ってらっしゃる方いますか?取るのは大変でしたか??

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:24 

    気が強い人、実際多いですか?
    患者の身分としては多いなと感じます

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:31 

    麻酔科医は変わり者が多いと聞いたのですが本当ですか?

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:33 

    >>1
    田舎の小さな病院勤務の5年目です!

    大学までは都心だったんですがあえて就職で田舎に来ました。
    病床がないので夜勤、残業はほとんどなし。
    手取りで22万くらい家賃補助なし、車通勤。
    患者のほとんどが高齢者、医師1人看護師が2名しかいないので人間関係の悩みはあんまりないですが医師も先輩看護師ももう60代目前なので知識がかなり古いしたまに意見も衝突します。

    ただ看護師=高給とりってイメージがあるらしくて同年代の同性からは羨ましがられます。

    夏冬タイヤなどや点検などの車維持費がかなり掛かるのと、大雪の中運転しないと行けないのがしんどいです。

    最先端医療でバリバリ!っていうよりかは患者に寄り添って心のケアやマッサージ、軽症の手当が多いです。

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:33 

    >>70
    全くないと思って大丈夫
    まず忙しくて患者が身につけてるものなんかいちいちチェックしてない
    目にも留めてないです


    +23

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/07(水) 18:28:37 

    >>47
    よこ
    老害かw

    当然そうするべきよ
    看護師が診断を下したりそれに準じる行為は許されていません

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/07(水) 18:29:24 

    >>1
    忙しいとわかってて気遣ってまで、聞きたい内容がそれ?

    +1

    -5

  • 98. 匿名 2024/08/07(水) 18:29:42 

    >>87
    診断はしてはいけないからね。
    お局看護師は「これは○○だね」とか病名出してくるけどそれは本当はダメだから。

    +37

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/07(水) 18:30:24 

    >>86
    バレエとかも「小顔で細くて手足の長い子が多いな」って思うけど、成長過程でそうじゃない子が止めていったからなんだろうな。

    +19

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/07(水) 18:30:26 

    カテーテル入れる時、男のおち◯ち◯が勃起してましたらどうしますか?
    ヌいてあげますか?

    +2

    -13

  • 101. 匿名 2024/08/07(水) 18:30:26 

    >>90
    大学の先生も爪の補強のためってネイルしてた
    そのまま病院実習に付き添ってきてた

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/07(水) 18:30:38 

    清拭をするのに、介護士がやればいいのにと不満に思いますか?

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/07(水) 18:30:48 

    清掃員さんとの関わりはどの程度ありますか?

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/07(水) 18:30:56 

    >>60
    あると思います
    ずっと仲良くしていた若い女性の患者さんの病態が悪くなり悲しくてなかなか病室に行けないことがありました
    ある日今日こそは寄って帰ろう!ってお母さんといろんな思い出話なんかをしていたらヒュウ!って呼吸が変わってそのままでした
    勤務時間もとうに終わっていましたがエンゼルケアまでやって帰ったということがありました

    +37

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/07(水) 18:31:43 

    男性看護師をどう思いますか?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/07(水) 18:31:58 

    >>89
    あるよ。
    かなり昔の病衣着た小さい女の子がいて、夜勤中仮眠取ってるとねぇ看護婦さん?起きて!って言われる。
    あとは昼間でも普通にすれ違った後、先週亡くなったよね?って人がいて、振り返るともう消えてたり。

    姿が見えなくてもナースコールが鳴る、触られる、足音や声がする、気配がするのは日常茶飯事。
    詰所で今日もいたねーやっぱりそうだよねーって話すくらい。

    +24

    -2

  • 107. 匿名 2024/08/07(水) 18:32:11 

    採血の時真空採血管で取る人と注射器で取る人といますが
    あれって自分のクセでわけてますか?それとも相手の血管の確保しやすさで変えてますか?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/07(水) 18:32:13 

    >>28
    気にしませんよ
    掃いて捨てるほどいますしなんならナースも独身多いので同じ立場の人もいます

    +19

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/07(水) 18:32:21 

    >>102
    看護師資格がなくてもできる仕事は極力やならいようになれればいいけど、人が足りないから仕方ない

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/07(水) 18:32:32 

    >>102
    私が勤めていたところはナースの仕事だったので職場によるのかもしれません

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/07(水) 18:32:32 

    穏やかでおっとりな人っているの?

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/07(水) 18:32:40 

    >>3
    むしろおじさんに敵視される。

    ちょっとした事ですぐ知識マウント取りたがる。
    ご機嫌取るために知らなかったーすごいー!って褒めてあげたら、何もしらねぇお前みたいなやつが看護師やんな!!お前頭沸いてんのかって怒られ

    ちょっとでも知ってます!〇〇ですよね?とか言っちゃうとお前俺を馬鹿にしてんのか!!ふざけんな!!って怒鳴り出す。

    +88

    -2

  • 113. 匿名 2024/08/07(水) 18:33:31 

    >>11
    閉鎖だから配置多いんだろ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/07(水) 18:33:33 

    >>87
    医師免許持ってない人が無責任に診断しても良いと思ってるの?

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2024/08/07(水) 18:33:46 

    >>107
    病院で決まってないのかな?
    決まってないとしたら、患者の血管で変えてるのではなく自分のやりやすい方を使ってるんだと思う

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/07(水) 18:34:05 

    あさくらって正直どうよ?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/07(水) 18:34:06 

    >>97
    看護師らしい対応笑

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/07(水) 18:34:33 

    >>105
    そんなにかっこよくなくてもイケメンに見える。
    女だらけの所に男が1人いるだけで空気和らぐ(いる時だけは)

    もしくはめちゃくちゃ気持ち悪がられて嫌われてるか。

    あとは乙女って感じで違和感なく馴染んでるタイプに分かれる。

    +26

    -2

  • 119. 匿名 2024/08/07(水) 18:34:42 

    男性患者のイチモツ見えてしまった時はどんな気持ち?

    +2

    -5

  • 120. 匿名 2024/08/07(水) 18:35:11 

    >>75
    体系関係ありません

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/07(水) 18:35:31 

    >>115
    ありがとうございます
    正直どちらでもいいんですが、真空採血管だと痛いんだよなーと身構えちゃいます

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/07(水) 18:35:38 

    >>1
    心霊的な事や不思議な体験はありますか?

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/07(水) 18:36:23 

    子供の付き添い入院でメンタルやられて泣いてしまって、慰めていただくお時間取ってお仕事の邪魔してすみませんでした、、、

    +20

    -2

  • 124. 匿名 2024/08/07(水) 18:36:30 

    >>117
    よこ 私は看護師ではないけど、あなたのコメントは性悪らしい笑

    +3

    -6

  • 125. 匿名 2024/08/07(水) 18:36:38 

    母が急性期でお世話になりました
    バタバタしたまま終わってしまったけど、関わってくれた看護師さん達には心から感謝しています
    本当にありがとうございました

    +19

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/07(水) 18:37:00 

    >>70
    なんとも思わない。

    まあ、、検査の時とかに外して無くしたら大騒動になるから、病院に身につけて来ないほうがいいと思ったりはするかな。
    そういや、この前、80歳のお金持ちの患者さんがロレックスが見当たらないって騒いで大変だったわ💦結局、家にあったんだけどね。こういうのあるあるだからさ。

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/07(水) 18:37:50 

    >>102
    いや、忙し過ぎるので、そんなの思う暇ないよ。
    やろうと思ってた人してくれてたらありがとうと感謝する。それだけです。

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/07(水) 18:38:00 

    >>96
    でも一般人より病気に詳しい看護師さんに
    どう思いますか? 程度のトピなんだから
    私見をはなしてくれても良くない?

    +0

    -15

  • 129. 匿名 2024/08/07(水) 18:38:11 

    >>31
    変人というか、こだわり強い人多い

    +48

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/07(水) 18:38:12 

    今って男性看護師も増えていますか?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/07(水) 18:38:12 

    自分が希望した科で働けてますか?給料とか妥協して働いてますか?

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/07(水) 18:38:20 

    入院中の家族がせん妄で拘束されたりします
    同意書拒否する人とかいますか?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/07(水) 18:38:56 

    >>107
    感染対策的には真空管が良いと思います
    お金のない病院クリニックでは注射器で!と言われがちです
    いくつかの施設や検診センターでアルバイトしてそう思います

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/07(水) 18:39:26 

    退院後にお礼のお手紙書いたらご迷惑でしょうか?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/07(水) 18:39:35 

    >>14
    風やってる子がいるよ
    何だかなぁーって感じ

    +13

    -4

  • 136. 匿名 2024/08/07(水) 18:39:48 

    >>112
    おじさんが厄介なのはどこも同じなのか。
    職種は違うけどまったく同じです。

    +36

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/07(水) 18:39:57 

    やっぱり総合病院で働く事が多いですか?
    総合病院だと住むところも付いていると思うんですけど、男女別れていますか?
    あと、街にある普通の小さい病院だと近所に住むんですか?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/07(水) 18:40:04 

    >>131
    救急外来で働けてます。働きやすいので今の職場にいますが、本音は手取り30ほしいです

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/07(水) 18:41:03 

    >>133
    確かにそうですね、ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/07(水) 18:41:20 

    >>95
    よこ。
    それはそれで心配。

    +1

    -4

  • 141. 匿名 2024/08/07(水) 18:41:43 

    評判悪い医師って、看護師の間でも話題になったりしますか?
    あんまりにもだったからレビューに書いたら消されちゃった…

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/07(水) 18:41:45 

    >>116
    カートをひっくり返すのは凄いと思う
    あんな重たいもの抱えなきゃひっくり返せないでしょうに笑

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/07(水) 18:41:55 

    >>111
    むしろ穏やかでおっとりな人の方が、切り替えが早かったりテキパキ働いてたりする

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/07(水) 18:43:00 

    >>130
    大学時代2割が男子だったし、就職してもどの病棟にも3〜5人は男性看護師がいる。
    私はもうこれが普通だけど、男の子多いね!ってよく言われるよ。

    昔に比べるととっても増えたんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/07(水) 18:43:15 

    元々膵臓の定期検診で1年に4回ほど通院してるのですが時々腫瘍マーカーが高くて、CT、胃カメラ、MRIと続いてます
    結局毎度体質かもしれないですねと言いつつ検査は必ずやります
    検査が続くのは仕方のないことですかね?

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/07(水) 18:43:24 

    テレビでやってる菓子折りは貰いますか?またその下に大金は入ってますか?

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/07(水) 18:43:44 

    >>91
    持っています。20年くらい前ですが、大学の看護学部で単位をとって、保健師国家試験の受験資格も満たしていたのでついでに取った感じです。看護師国家試験と数日の差で受験するので、保健師と看護師両方の国試の勉強をしないといけないのが大変かもしれません。

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/07(水) 18:44:00 

    >>146
    菓子折りはもらう。
    でもお金が入ってたことはない。

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/07(水) 18:44:05 

    >>50
    看護師がまず質悪いからさ

    +6

    -11

  • 150. 匿名 2024/08/07(水) 18:44:07 

    >>3
    うちの両親、父が入院した病院で母が看護師していて知り合ったそうです
    父の猛アピールでお付き合いが始まり結婚

    +35

    -4

  • 151. 匿名 2024/08/07(水) 18:45:05 

    >>138
    働きやすい環境大事ですよね。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/07(水) 18:45:14 

    >>117
    コメ主ですが看護師じゃないよ。ただトピタイみてもっと医療に関することとか、具体的な内容をきいていくトピだとおもったから、拍子抜けしただけ。

    +2

    -2

  • 153. 匿名 2024/08/07(水) 18:45:28 

    >>103
    すれ違いざまに挨拶くらいしかない
    雑談すらした事ない

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/07(水) 18:46:46 

    >>128
    病気に関して匿名掲示板であろうと適当な私見は言えないよ

    +16

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/07(水) 18:47:00 

    >>152
    横だけど、医療の事をなぜ看護師に聞くの?

    +2

    -2

  • 156. 匿名 2024/08/07(水) 18:47:32 

    >>76
    >>80
    >>95
    >>126

    ごめんなさい、分かりやすいかなと思って服やジュエリーの例を出したんですけど、例えばすごく美人や可愛くて幸せそうに見える人とか。夫がかっこよくてお金持ちそう、しかも愛されてるとか。恵まれていそうだな〜みたいな人が重病、とかじゃなく入院(怪我とか?検査とか?)した時に嫉妬して意地悪する、みたいな人いるのかな?とか思って…

    職場でいうと、お菓子外しとか悪口、仕事の足を引っ張る、とかになると思うんですが、ナースさんから病院で意地悪されると大変だろうなと思って。。
    (注:私がそういう恵まれている立場、と言っているわけではありません!純粋な疑問です!)

    +0

    -18

  • 157. 匿名 2024/08/07(水) 18:47:49 

    >>79
    娘が今専門学生なのでメンタル心配です
    そんなに気の強い方ではないので

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/07(水) 18:48:04 

    >>128
    良くない

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/07(水) 18:49:51 

    >>156
    重病でないなら、ありえるかなとは思う。
    性格悪い人多いから…。

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2024/08/07(水) 18:49:56 

    >>146
    公立の病院では受け取ってはいけないルールになっていて、菓子折り等全て断っていました。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/07(水) 18:49:57 

    >>105
    人による
    今一緒に働いてる男性看護師は、他人の事ばかり見張ってて自分の事は棚上げ、しかも年中汗臭い、そして何故か一人称がワタシなんだけど全然キャラと合ってなくて違和感覚える

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/07(水) 18:50:38 

    >>10
    あるある!血圧計巻くために身体近づけたらわざと腕持ち上げて乳に当ててきたり、二の腕触ってきたり。
    何歳になってもボケてなくてもこういう下品な男はいる。もちろん、紳士なお年寄りもいるけどね。

    +50

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/07(水) 18:51:30 

    >>1
    多いですよー。
    向精神薬とか眠剤飲んで働いてる同僚沢山いました

    +30

    -1

  • 164. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:08 

    点滴がすぐに外れてしまうのは
    その人の血管が細いとか弱いのが原因ですか?

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:21 

    嘔吐恐怖なんですが、やっぱりそれだと看護師は無理でしょうか? 病院だとやっぱり嘔吐はかなりありますよね

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/07(水) 18:53:45 

    >>3
    うちの科は、おじおばしかいないので、ほぼ無いです。
    うちの孫とどう??みたいな誘いはよくあります。笑

    +35

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:13 

    陰部を触らせようとする患者は実在しますか?自力で体を洗えない患者は除いて
    例 三つ目がとおる

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:22 

    嘔吐反射が強い患者ってめんどくさい?

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:24 

    先月入院して手術しました。その際はやさしくして頂きどうもありがとうございました。今度の外来でお礼をしたいんですが、菓子折りとかは受け取ってもらえないものでしょうか。県立病院に勤めているいとこの病院は受取禁止との事ですが、私がお世話になったのは私立の大学病院です。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:26 

    >>155
    医療というか仕事内容。看護師さんに入院中こんなことしてもらったけど、みんなそうですか?みたいなこととか、こんなこと看護師さん同士で話してたけど、どういう意味?とか。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:15 

    >>3
    平均年齢70代って感じなのでそもそも恋愛に発展する対象が少ない
    それでも60代の男性患者が退院したくないって泣き出したり、退院後も病棟に電話してきたりと変な人は一定数存在する

    女性患者はありがとうね、って言ってくれる人けっこういるワガママや問題行動多いのは圧倒的に男性患者
    看護師を家政婦=自分が雇用主=自分のほうが立場が上、って思ってるんだと思う

    +52

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:35 

    >>155
    医療従事者に医療のこときくのどこがおかしいの?

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/07(水) 18:56:36 

    >>1
    どうして看護婦さんてタメ語聞いてくるの?
    圧すごいし

    +9

    -4

  • 174. 匿名 2024/08/07(水) 18:57:55 

    >>1
    やっぱり患者のことは、病院て診てあげてるって思ってるの? 
    上からだよね?
    嫌なら他に行けばって思ってるの?

    +4

    -11

  • 175. 匿名 2024/08/07(水) 18:59:30 

    >>146
    お菓子は受け取ってはいけないルールで一応断るけど、もう品物を持ってきてる場合は返して持って帰ってもらうのも悪いからありがたく頂く。
    でもお菓子をくれるからって贔屓だとかは一切しないから本当にやらなくてよい。お金の無駄。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/07(水) 18:59:31 

    >>173
    看護師に限らずおばさんに一定数いるよね
    レジの店員さんとかでもいるし、飲食店とかでもいる。

    +13

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/07(水) 19:00:41 

    >>27
    髪の毛ゴワゴワでポニーテールの還暦過ぎたオバサン

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/07(水) 19:00:52 

    病院じゃない職場に転職しても格下には絶対挨拶しない看護師さんは格下に挨拶したら死ぬ病気か何かですか?

    ガチで非常識

    +9

    -1

  • 179. 匿名 2024/08/07(水) 19:01:17 

    >>47
    診察の時に聞いてみてくださいねーって優しく言うよ

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/07(水) 19:01:22 

    >>27
    ナースステーションでずっと座って喋ってる人

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/07(水) 19:01:44 

    >>10
    言葉のセクハラもしょっちゅうですよ

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/07(水) 19:01:55 

    医療従事者の人って、コロナの頃から
    お医者さんはそう感じてないけど、看護師そんも受付の人も薬局の薬剤師も受付も
    私達が診てあげてるってなんか態度に出てると感じてるのは私だけ?
    私たちがいないとあなた達困るのよ的な
    感じがいい人もいるんだけどね。
    コロナ大変だったとは思うんだけどね

    +2

    -11

  • 183. 匿名 2024/08/07(水) 19:01:55 

    >>37
    クリニック勤務のとき師長(アラ還)がそれくらいだったみたいたけど本人から聞いた訳じゃないからなぁ
    業務内容の割に給与伸びにくいよね

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2024/08/07(水) 19:02:32 

    手首に傷がある人を気にしますか?

    手首に傷跡があり、採血や処置の時に「はっ!」という反応されることが多いです。
    リスカだと思われてるのかな、と。
    まあそう思われてもいいんですけど、リスカへの偏見ないといいなと思います

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2024/08/07(水) 19:02:53 

    >>58
    年を取るときつくなる

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/07(水) 19:03:03 

    看護師ってなんで意地悪なの?
    あとタメ語と患者の悪口言うなよ

    +6

    -3

  • 187. 匿名 2024/08/07(水) 19:03:30 

    >>9
    ない!!

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/07(水) 19:03:30 

    >>149
    どの職業でも環境でも人によるよ。私は家族の度重なる入院でとてもお世話になったし優しくしてもらったよ。別な病院がで昔世話になった人に会って気遣われた時には嬉しくて涙が出た。自分が入院した時には意地悪な人もいたけど。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/07(水) 19:04:18 

    >>5
    そうだね。一番はやっぱりいろんな人がいるので周りの目とか特にお互い気にしないし気にならない。普通に仕事さえしていれば良いのでそれ以外は気楽だね。人間関係は意外とあるようでないわ。

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2024/08/07(水) 19:04:21 

    >>174
    理不尽なクレーマーには思うし、皆で陰口叩くわ
    誰が来てって頼んだ?って

    +10

    -1

  • 191. 匿名 2024/08/07(水) 19:04:28 

    >>165
    やめたほうがいいと思う

    +11

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/07(水) 19:04:39 

    >>55
    筋肉に力いれすぎると検査値に影響出ることがあるから、やめて~。筋トレ後も避けてね。
    血管でない人は筋肉量が少ない、血管に弾力がない、食事のバランスが悪い、などです。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2024/08/07(水) 19:05:13 

    >>170
    トピのとそんな変わらんやん

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/07(水) 19:05:21 

    >>176
    レジや飲食店はさにもいるのかもしれないけれど
    看護師さんほど嫌な感じはしないわ
    看護師さんて患者のことを面倒診てあげてるっていうのがあるから独特だと思うわ

    +3

    -7

  • 195. 匿名 2024/08/07(水) 19:05:42 

    >>32
    その新人さんは手首で採血しますって事前に言わなかったのかなぁ。
    痛い思いをするのも辛い思いをするのも患者さんです。別の人にかわって欲しいって言ってくれたほうがいいです。病気や検査は患者さんにもってとてもストレスになるので、看護師としてストレスは最小限にしたいと思っています。でも、どうしても血管が手首にしかないときは、そこから採血させていただくこともあるのでご了承ください。

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2024/08/07(水) 19:06:50 

    >>186
    何か言われたの?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/07(水) 19:07:17 

    >>190
    理不尽なクレームはわかるけど、
    じゃあ筋が通ったクレームならきちんと態度を改めたり改善してくださるの?
    それならいいんだけど。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/07(水) 19:07:23 

    >>1
    大学病院で10年勤務してたけど、私の職場ではメンタルやられて休職とか退職とかなかったなぁ。精神的にきついと思うのは初めの1年くらい。仕事覚えたら先輩たちとも仲良くなるし色んな人いるけど基本的に楽しかった。

    +10

    -2

  • 199. 匿名 2024/08/07(水) 19:09:01 

    訪問看護で働いている方いますか?

    転職を考えてるのですが、面接で結構脅されてビビってます…

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/07(水) 19:09:33 

    >>38
    人にもよると思いますが、私を含めて同期は3年以内に退職か異動しました。1人だけ10年続けて主任になった子いたけど、鬱病になってた。
    ちなみに私はその後産婦人科に転職して、患者さんとふつうに会話ができることに感動しました。

    +25

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/07(水) 19:09:46 

    >>165
    誰でも多少は嘔吐なんて恐怖だよね。嘔吐の現場にあたることってそんなに頻回ではないから大丈夫なんじゃない?

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2024/08/07(水) 19:10:00 

    >>32
    裁決だけなら正中(肘)で採ること
    多いけど、血管が瘤の様になっていたか
    動脈が近くにあったから
    前腕(手首と肘の間)を選んだのかも
    でも不安だったら替わってモラって
    良いと思う

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2024/08/07(水) 19:10:19 

    >>159
    やはりそうですか…

    私、昔、悪阻で入院した時に(肝臓数値が悪くて医者にすすめられ入院したんですが、私的な辛いピークは過ぎての入院だったんですね。あまり吐かない入院でした)
    ナースさんから「私もいま妊娠してて体調悪いんですよね」と私の比較的元気そうな姿を見て言われた事があって。つまり、自分も妊娠してて体調悪いけどあなたはそのレベルで入院してるの?みたいな事を言われたことがあります。びっくりしたんですよね…

    +9

    -4

  • 204. 匿名 2024/08/07(水) 19:10:25 

    >>183
    田舎の総合病院の医師の給与が1,200万円~だから看護師はなかなか難しいと思うわ
    医師の指示ないと動けないし

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/07(水) 19:10:26 

    >>160
    郵送で送って来る人もいない?そういう場合も送り返してますか?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/07(水) 19:10:43 

    >>3
    整形外科いたときは多かったなー。スポーツ整形ね

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/07(水) 19:10:53 

    >>190
    自分たちの落ち度を指摘されたり
    まともな事を言われてるのに
    なんだかなあ〰️と思う場面を待合室で見かける事が多々ありますよ
    めんどくさいんでしょうね

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2024/08/07(水) 19:11:17 

    >>2
    看護師に限らず、女は男の局部に大して関心がないですよ^ ^
    男は誰のおっぱいでもありがたがるようですけど、女は基本的に誰のおちんちんにも興味ないでは^ ^
    好きな人のおちんちんにも、基本的には興味ないです^ ^
    サックスの時に役に立つならそれで良いかなって程度なんで誤解なさらないでくださいね^ ^

    +70

    -12

  • 209. 匿名 2024/08/07(水) 19:11:52 

    >>14
    性格的にヤバそうな人とかいた
    一見まともそうな人が実はだったりする

    +25

    -2

  • 210. 匿名 2024/08/07(水) 19:11:56 

    私はタトゥーないです。が
    タトゥーある人を見ると、、、
    どういう気持ちですか?

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/07(水) 19:13:34 

    >>203
    自分も同じくつわりで体調悪いのに、同じ症状かつ自分より辛くなさそうな?人を看護しないといけないっていうのは確かに結構精神的に来るかもしれない
    あなたは何も悪くないし、嫌味言う看護師が悪いんだけどね

    妊娠中の看護師業務は本当に良くないわ…

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/07(水) 19:14:17 

    採血の時めちゃくちゃやりにくそうにされます

    見えないなーとか言われたり色んなところを何度も刺し直しになるので最近は予め言うようにしているのですが、そんな報告はいらなかったりしますか??

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/07(水) 19:15:10 

    金属アレルギーですが採血や献血の針に反応することはありますか。いつも針を刺した後1日以上痛みが続くので気になります。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/07(水) 19:15:51 

    >>197
    筋の通ったクレームは付いた事ない
    まず、クレーム自体が年に数件だから
    他の病院は知らないけど

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/07(水) 19:16:06 

    >>212
    よく失敗されるんですよ~って報告だけならプレッシャー与えるだけだからやめたほうがいい
    取りにくいのは見ればわかるし

    いつも取ってもらう場所が分かれば伝えてもらうとすごく助かる

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/07(水) 19:16:21 

    >>210
    血管わかりづらいなー
    昔はやんちゃだったか、ヤ○ザだったのかなーって思うくらい

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2024/08/07(水) 19:17:10 

    >>156
    あまり元気な状態で入院される方っていないので、嫉妬とかは感じないかなぁと思います。検査入院でも検査自体が苦痛だったり不安だったりしますし、怪我も痛みがありますし。仕事が忙しくてそんなこと考えている暇がないのもあります。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2024/08/07(水) 19:18:07 

    >>207
    詳細が分からないので何とも
    あなたも傍観側なら勝手な事言わない方がいいのでは

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/07(水) 19:18:11 

    >>181
    言葉のセクハラって?
    どういう言葉ですか?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/07(水) 19:18:43 

    一番やる気がおきない月は何月ですか?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/07(水) 19:18:47 

    >>219
    ガル男か?

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2024/08/07(水) 19:20:08 

    >>215

    いつもは見えにくいと言われます!どこからでもどうぞ!と両手を出すようにしています

    何度もやり直しで両腕内出血とかあるあるで慣れているので何度でも間違えても大丈夫です!くらいの気持ちなのですがプレッシャーにもなるんですね

    刺す場所は毎回色んなところになるので何も言わずに腕出すようにします
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/07(水) 19:20:19 

    >>1
    美容皮膚科に勤めている方いますか?

    一般クリニックや大きな病院よりも美容皮膚科で働く方がお給料高いですか?
    美容皮膚科の場合、夜勤もなくお給料もいいならそっちで働きたいなって思ったりしませんか?

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/07(水) 19:20:31 

    >>210
    和彫りだと正直勘弁してくれよと構えるけど、意外に素直に医師の指示に従ってくれるからホッとするわ

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/07(水) 19:20:43 

    >>1
    血圧測ってもらった時、血圧測る時にゴムでキューて腕を締めますよね
    それで聴診器を頭にカタンコツンっとぶつけられたのですが、謝罪もなくそのまままでした。
    40代の方でした。
    そんなことありますか?
    嫌がらせって思っちゃいましたよ

    +0

    -13

  • 226. 匿名 2024/08/07(水) 19:20:47 

    >>205
    一度果物が郵送されてきたことがあって師長さんがめちゃくちゃ困ってました。看護部長に相談すると言っていたのでその対応をどうしたのかはわからないです。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/07(水) 19:21:10 

    >>32
    抗がん剤やる前の採血なんかは、抹消から採血するときあるけど、、。何も説明なく、そこいかれたら、なんで?となるかも

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/07(水) 19:21:27 

    >>193
    聞いて自分にとって意味があるかないか

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/07(水) 19:21:49 

    >>211
    ありがとうございます、
    そうですよね。その時は、わたし関係なくない?と思ったんですが、妊娠中にこの業務は辛いだろうな…と思い直しました。
    ただ、その後の入院生活は居づらかったですね…

    やはりナースさんも一人の人間だし、できる限り刺激しないが吉ですね💦

    +7

    -2

  • 230. 匿名 2024/08/07(水) 19:22:49 

    >>194
    いや、普通に不愉快!
    袋何枚?これで大丈夫?とか
    友達じゃないんだけど

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2024/08/07(水) 19:23:38 

    >>222
    あー、そういう感じの言い方ならプレッシャーにならないと思います
    最初から両腕出してくれるのもありがたいです

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/07(水) 19:23:41 

    >>210
    何とも思わないです。若い子で両腕に刺青やタトゥーたくさんだったり、寂しそうだったりメンタル不安定そうな人だと、大丈夫かい?苦労したんだね、幸せになるんだよ、って思いながら採血中ちょっと談笑します。おばちゃんなので。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/07(水) 19:24:40 

    >>190
    へえーどんな事言ってるの?みんなで悪口?
    そうやってストレス発散してるの?
    嫌にならない?

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/07(水) 19:26:11 

    >>233
    横だけど、よっぽどな患者さんには陰で悪口言ってた
    強制退院にならないの?くらいのレベルの人よ。
    看護師も人間だから…

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/07(水) 19:28:21 

    >>40
    見たことはないけど夜勤中に寝たきりの認知症患者から「○○さんって知ってる?」ってフルネームで聞かれて知らないけどその人がどうしたの?って聞いたら「あんたの後ろにいる」って言われた
    気になって調べたらその病棟で数年前に亡くなった患者だった

    +49

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/07(水) 19:28:31 

    >>233
    そりゃ変な人相手にしたら誰でも嫌になると思うけど
    あなたは平気なの?
    それとも、わざと理不尽な事やワガママ言って他人を困らせてる側なの?
    たまにそういう患者いるけど、何なの?
    寂しいの?

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/07(水) 19:29:37 

    >>221
    違います。
    私は女性です。
    内科の医者に「いい腹横筋」「カッコいい体型ね」
    大昔に整骨院の医者におしりを叩かれたことがある。
    今思うと、、、おかしい。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/07(水) 19:31:10 

    >>233
    ちなみにストレス発散にはならない
    それがどういう事か分かる?
    こちらは真面目に仕事をしている
    これに対していちゃもん付けるってどういう神経してるのかな

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/07(水) 19:31:23 

    >>210
    ちょっと、変わった人なのかな?って偏見は最初あるけど、だいたい皆んな優しいからビックリする。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/07(水) 19:32:15 

    >>1
    病む人はそれなりにいるけど、別に他の商品と比べて突出して多いとかはないと思う
    一般企業で病んでる友達意外といるなーって思うし

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/07(水) 19:32:35 

    >>61
    ICUだけど脳外と循環器は神経使う

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/07(水) 19:32:46 

    >>57
    特養勤務だけどネイルok
    介護士さんは爪可愛くしてるけど、看護師は私含め誰もネイルやってないかな。
    その前はクリニックで働いていたけどそこもokだった。
    総合病院は当たり前だけど禁止でした。

    +12

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/07(水) 19:33:02 

    >>10
    「今日も頑張れよ〜!」とか言って、お尻ぺしって軽く叩かれる事とかはあったな〜

    +11

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/07(水) 19:34:20 

    >>37
    あり得るかありえないかで言えばありえるよ
    訪問看護とかうまいことやれば1000万狙えるらしい
    美容もインセンティブたくさんつくとか、フリーランスの人ならありえる
    ただかなり少ないはず
    リアルに狙える年収は700万くらい

    +12

    -3

  • 245. 匿名 2024/08/07(水) 19:34:36 

    親族がお世話になったことが有り尊敬&感謝しています。激務だけれどお給料が良い等耳にしますが、私は自分の行動で、もしかしたら人の生命に関わるかも、と思ったらとても恐れ多くて出来ません、単純に怖い。立派に働かれてる方達はどういう心構えなのか聞かせて欲しいです

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/08/07(水) 19:34:41 

    何科が人気ですか?やっぱり子供?
    自分で選べたりするの?

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/07(水) 19:34:46 

    >>1
    メンタル弱い人が病むだけ
    多くの人は病まずに看護してるよ

    +3

    -4

  • 248. 匿名 2024/08/07(水) 19:35:12 

    >>100
    きっしょ!って思いながらそのまま処置続けて、詰所もどってから他の看護師に情報共有する

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/07(水) 19:35:30 

    >>71
    実習生にはまず皆んな厳しいし意地悪だよ
    それでも最近はめちゃくちゃ優しい

    +22

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/07(水) 19:35:42 

    >>26
    腕力鍛えると血管太くなるよ

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/07(水) 19:36:44 

    実習生を無視したり冷たい習慣ていつからあるの?
    なくならないの?

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/07(水) 19:38:18 

    最低な事を書きますが親が毒親だから死に際には
    「アンタなんか大嫌い!」とか毒親への怒りを
    言い捨ててやりたいです。
    実際、そのような人は居ましたか?

    私は死に際に毒親に会ったら何するか分からないから
    会わないでいたいです。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/07(水) 19:39:12 

    >>40
    ある

    +5

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/07(水) 19:39:14 

    >>14
    それは看護師に限らずじゃないかな

    けどヤバイ子いるよ23歳の後輩で1人...
    看護師絶対向いてない...

    +33

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/07(水) 19:39:53 

    オペ看に憧れています。大変な職場だとは思いますがオペ中は無駄話とか出来ないし比較的人間関係に苦労はないかなとは思いますが?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/07(水) 19:41:58 

    >>50
    正直患者として受付の様子見てるとモンスター患者が多すぎて可哀想
    というか訳わかんないこと聞いてる患者、呼んでも反応しない患者、待ち時間わからないのにしつこく聞く患者多すぎ

    +39

    -2

  • 257. 匿名 2024/08/07(水) 19:41:59 

    親が入院した日に分からないことがあってナースステーションまで行ったら、担当の看護師さんを見つけられなくて、たまたま近くにいた看護師長さんと目が合ったので声をかけたら、場の空気が凍りつきました。
    笑顔で「私が調べてお知らせしますね〜」と言われたんですが、怖かったです。
    入院の挨拶の時は、わからないことがあったら何でも聞いてくださいね、と言われたんですが…看護師長さんにはあまり声をかけない方がいいですか?

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/07(水) 19:43:11 

    >>255
    オペ中でも全然無駄話してるよ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/07(水) 19:44:33 

    >>233
    あの検査やだとか、入院したくないとかワガママな患者にはイラってくる
    患者の家族の理不尽な八つ当たりとかね

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/07(水) 19:45:54 

    >>42
    強すぎるのでゆるす許さないじゃないんです

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/07(水) 19:46:22 

    ごく稀になんですけど腕が痺れて力が入らなくなり倒れることがあります。
    一分ほど横になってたら治まります。

    病気ですか?
    たまたまですか?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/07(水) 19:46:48 

    >>11
    患者さんが看護師ってこと?
    開放病棟だったけど、教師と公務員が多かったよー

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/07(水) 19:47:52 

    >>59
    お客様じゃないし、患者の意思とは別に治療を進めないといけないことがあるから
    何でもかんでも上からなわけじゃないけど、やらなきゃいけない治療をやらない、医師の指示を守らない時にはきつく言うしかない
    「お願いだからやってください」って下から言うのも意味がわからないし、かといって「治療しないなら出ていってください」とも最初は言えないから、多少威圧的になることもある
    あとは危険な場合とか

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/07(水) 19:48:20 

    ダイエットのサプリメントなどの広告で、太るのは宿便が腸にあるから!みたいなことを言っていますが、本当に宿便って5キロもあるんですか?

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/07(水) 19:49:32 

    >>257
    現場のことなんて私の仕事じゃないわ!って師長割と多いから、そういう人だったのかもね

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/07(水) 19:49:40 

    >>70
    ないと思います
    むしろ華美にしてると仕事に支障なくても患者からクレーム入ったりするから、こちらが地味にしてることある
    正直「患者さんはメイクできないんだから」みたいな理論意味不明と思ってるけど

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/07(水) 19:49:47 

    >>1
    お気に入りの男性イケメン患者に夜のなんとか
    ありますか?

    +1

    -11

  • 268. 匿名 2024/08/07(水) 19:50:25 

    >>81
    いる
    探しに行かなきゃいけないから死ぬほど迷惑

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/07(水) 19:52:52 

    可愛い患者をいじめるって本当ですか?

    +0

    -3

  • 270. 匿名 2024/08/07(水) 19:53:39 

    >>4
    そもそも完治しない
    一生精神疾患は残る
    医療界だとそういう認識だから、安易に精神疾患で診断書もらって休職とかおすすめしない

    +21

    -1

  • 271. 匿名 2024/08/07(水) 19:56:15 

    >>105
    コミュ力が高い
    女子並み

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2024/08/07(水) 19:56:54 

    採血が苦手で事前に苦手な事伝えるんですけど、やっぱり迷惑ですか?

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:31 

    >>1
    ありますねえ

    けっこう仕事のことについては容赦なく指摘しあう環境なので、人に言うからには自分もミスしちゃいけない、って自分を追い込みがちになると思う


    +13

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/07(水) 19:59:31 

    この前検査入院で一泊したアラフォーです。部屋の方は70前後のかたばかりでした。やはり3.40代が来ると珍しがられますか?
    また、男性看護師の方は気まずかったりしますか?
    (胸元の処置や検温等)
    ちなみに私は検査で来てるしどうにでもしてくれ状態です!

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/07(水) 20:07:39 

    >>270
    保険にも入れなくなる場合があるしね。

    でも、そんな事言って壊れてしまっちゃあ。元も子もないねんけどね。難しいね。

    +7

    -1

  • 276. 匿名 2024/08/07(水) 20:08:37 

    >>210
    MRI大丈夫かなぁと思う。そして、和彫りだと諸々感染症が気になる。

    +11

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/07(水) 20:11:29 

    >>7
    私もメンタル病んで退職し、今は看護師以外の仕事してます。
    頑張って資格とったけど、戻ったらもっと病みそうで怖い。

    +36

    -1

  • 278. 匿名 2024/08/07(水) 20:13:05 

    >>1
    私は精神的に病む前に体壊しました!
    大病して治らないんですが、だからこそ資格職を手放してはいけないと思ってそのまましがみついて看護師続けてます。
    おそらく他の仕事ではありえない、即処分されるようなパワハラが横行してるので新人のうちに病んで潰されてしまう人が多いです。
    特に理想が高くて「私の看護論は…」とかしっかりあるタイプの子たちはギャップで病んでましたね。
    大規模病院で続いている人は私のようにめちゃくちゃ我慢強いか、もしくは気が強いか、何も響いてないかのどれかじゃないでしょうか。

    +32

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/07(水) 20:13:41 

    >>272
    全然。むしろ採血で気分悪くなったりする可能性があるなら伝えてもらった方が良いです。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/07(水) 20:13:52 

    >>20
    普段後輩に嫌味言うお局ナースの人は患者さんにも嫌味が出てます。

    +37

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/07(水) 20:15:33 

    >>272
    我慢して極限まで来てぶっ倒れたりするよりは申告してもらった方がかなり助かります。
    患者さんの怪我や苦痛を防止する、和らげるのは当たり前として、嫌な話をすると患者さんが倒れたりした際はインシデントレポートを書かないといけなくなりますので…

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/07(水) 20:16:40 

    >>20
    患者さんにすらそれ出しちゃうやつってやばいと思うわ。言わずもがなだと思う

    +54

    -1

  • 283. 匿名 2024/08/07(水) 20:17:30 

    >>14
    一般企業経験者だけど、前に勤務していた大企業や取引先企業より圧倒的に多い…………多いっていうか、会社にはヤバイ同僚がそもそもいなかった…
    基本的に気が強いっていうか、攻撃的な人が多いんだよね
    生命に関わる職業だから、常に切迫感あるからなのかも。

    +28

    -1

  • 284. 匿名 2024/08/07(水) 20:18:29 

    >>264
    ないと思う
    大腸カメラで腸の中空っぽにしても、その前の絶食期間から合わせてもせいぜい2キロ弱だよ
    宿便という存在もまずないんじゃないかな

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/07(水) 20:19:40 

    精神科病棟は看護してるというより「飼ってる」って感じでした。
    人扱いしないで心が痛まないんですか?

    +1

    -5

  • 286. 匿名 2024/08/07(水) 20:19:58 

    >>27
    デブ、メガネ、鼻三角

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/07(水) 20:20:43 

    底辺と馬鹿にされてウンコの世話出来ますか?性癖ですか?

    +0

    -4

  • 288. 匿名 2024/08/07(水) 20:24:13 

    >>71
    わかりやすく誇張してる部分はあると思うけど本当にいる!!
    モチャモチャ喋って低燃費で仕事してるように見せかけてよーーーーく見てる師長とか、サバサバしてるのか裏があるのかわからない体育会系ぽい師長とか、なんか勘違いして偉そうに学生に接する若手とか、かなり愛想なくて怖いけど実は優しい中堅とか、あと無条件に優しい助手さんとか、ほんっとにいる。あぃりちゃんと私少し歳離れてるけどやっぱりそんなすぐには変わらないかーと思った笑

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2024/08/07(水) 20:25:23 

    >>135
    やっぱりいますよね
    私の同僚にもやってる人います

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2024/08/07(水) 20:28:37 

    パンツルックも珍しくなくなったとのことですが、最近はそれを通り越して「白以外の色の白衣を着ることが増えた」と聞きました。
    ここ数年病院に行っていないのですが、実際のところ、いかがですか?

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2024/08/07(水) 20:29:20 

    >>257
    私が今までお世話になってきた師長さんたちはむしろ入院日に患者さんのところに挨拶して回ったりクレーマーみたいな話にも付き合ったりと積極的に関わろうとする人ばっかりだったけど、そういう看護師以前に人としてどうかと思う態度を隠さずシフトだけ作ってればいいと勘違いしちゃってる師長さんもいるっちゃいるなって感じです。ただあなたの行動は何も間違ってないよ!むしろ師長レベルの方が早く解決できることもあります。それはそこの師長の人間性の問題です。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/07(水) 20:30:44 

    やっぱりメンタル弱いと厳しいでしょうか?

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/07(水) 20:31:30 

    >>252
    会わないだけでなく、お骨の引き取りを拒否するご家族もいらっしゃいます。その人がどんな人生を歩んできて、どのように周りとの関係を築いてきたか…見せつけられるのが人の死です。

    亡くなる瞬間に誰からも惜しまれずに逝く人が実際にいます。でもそれを責められるのは死んだ本人のみです。
    後悔のない選択を自分でしてください。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2024/08/07(水) 20:32:58 

    >>241
    心電図読めますか?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2024/08/07(水) 20:33:34 

    >>290
    うちは昔は上下白だったけど、何年か前に上だけ濃い色になって下が白になりました。
    下も濃い色を履いてもいいらしいんだけど、ほとんど見かけない(私はオペ室に異動したので制服を着ていてよく知らない)
    襟ぐりの汚れがわかりづらくなっていいんだけど、濃い色にしたいのはどちらかというと下だよなあと…

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/07(水) 20:33:59 

    進路決定の際、他の医療系の職業(医師・薬剤師・技師・医療事務員など)と迷いましたか?
    それとも、最初から看護師一筋でしたか?

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/07(水) 20:35:09 

    >>296
    わりかし、看護師一本で決めてました。

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2024/08/07(水) 20:35:51 

    >>292
    しんどいかもね。
    でも、働く場はたくさんあるから、何とかなる!!

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2024/08/07(水) 20:37:57 

    >>283
    患者に対しても攻撃的。
    余裕のない方は辞めていただきたい

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/07(水) 20:38:43 

    >>19
    気にしてくれてありがとう。
    出ない人はたくさんいるから、気にしないで。
    出ないなら出ないで何とかするから!
    (手背とか)

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/07(水) 20:40:03 

    >>32
    ルートではなくて?

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/07(水) 20:40:25 

    >>1
    なんで産婦人科のおばちゃん達はきついんですか…? 痛いから少しずつ歩いてるのにほらもっとはやく!っておこられる

    +8

    -2

  • 303. 匿名 2024/08/07(水) 20:42:23 

    >>265
    目が合ったので話しかけたんですけど、色々やる事ありそうだったし他の看護師さんに声をかけた方がよかったですね…
    その後病室まで来て教えてもらえたのですが、あの時のピリッとした空気は忘れられません。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/07(水) 20:43:56 

    男性看護師って職場にいますか?
    やっぱり今でも少数派?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/07(水) 20:46:22 

    >>296
    看護師一筋でした。
    まず医師になろうと思ったこともなければ医学部に行く人もほぼいない高校で、薬剤師は国公立がほとんどないし科目的にもザ理系でキツく、技師系も国公立のイメージがなく、医療事務さんの存在はそもそも知らず、手に職&医療職&国公立が多い&文系でもなんとかなるという理由で看護師目指してました。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/07(水) 20:50:14 

    担当が長い患者さんが無くなると悲しいと思う
    何度も立ち会うとメンタルにきませんか?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/07(水) 20:51:19 

    >>251
    私も気になる。10年前は普通にあった。諸先輩方教えてください。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/08/07(水) 20:51:36 

    塗り薬、開封してそのまま数年たってもまた同じ症状なら使ってもいいですか?
    皮膚科の薬はあまりがち

    +0

    -4

  • 309. 匿名 2024/08/07(水) 20:53:39 

    乳癌検診で引っかかって針生検の時あまりの恐怖で(精神的な方)泣いてしまったのだけど、看護師さん優しく励ましてくれててありがたかった。
    女医さんにはキレられた、、

    +9

    -1

  • 310. 匿名 2024/08/07(水) 20:53:52 

    >>210
    こわそうな人がタトゥーあると緊張するけど、低姿勢な人だとギャップでびっくりするw
    あと普通の子連れのお母さんなのにタトゥーたくさんあるとやっぱりギャップでびっくりするw

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/08/07(水) 20:53:59 

    >>19
    血管出にくい患者さんに、先輩が採血直前に熱々の缶コーヒーとか飲み物飲むと良いって患者さんに伝えてた!
    実際にやってる患者さんいたけど、効果ありでしたよ!

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/07(水) 20:54:48 

    病院のGoogleの口コミを見ると酷いこと書かれてますが見てる看護師さんいますか?
    病院で話題になりますか?

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/07(水) 20:55:10 

    >>41
    あなたは医者になれなかったのねw

    +0

    -15

  • 314. 匿名 2024/08/07(水) 20:55:26 

    健康診断で心電図で胸出すのめちゃくちゃ恥ずかしいのだけど、スタッフの方は本当に何も思ってないの?
    自分は胸が大きめなのと、たまたまそれしか乾いてなくて派手なデザインのブラつけてったら、技師の人が一瞬(°_°)!?みたいな顔をしたような気がしたから。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/07(水) 21:00:38 

    >>291
    他に少なくない数の看護師さんがいたので、他の方に聞いた方がよかったなと思いました。忙しいのにそんな小さい事聞いてこないで、って感じだったのかもしれませんね。師長さんの厳しい面を暗に感じた気がしました。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2024/08/07(水) 21:01:50 

    >>3
    お年寄りが多いから全く無い。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/07(水) 21:05:47 

    >>54
    私の周りにはいなかったです

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2024/08/07(水) 21:07:25 

    >>40
    幽霊ではないけど同じベッドの患者さんがすごい早く亡くなられるベッドとからあるよ
    勿論大部屋で決してそのベッドに行くまではそんな急に亡くなられる病状ではないの

    +18

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/07(水) 21:08:29 

    >>1
    ナースさんて、なんでサマリーとかカルテに記入する時後を后って書くの?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/07(水) 21:13:14 

    40代や50代で看護師の夢があきらめられなくて、看護学校に入り直して・・という話をネットで時々見ますが、実際そういう方はいましたか?
    あと、言い方悪いですが戦力になるんでしょうか?

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2024/08/07(水) 21:14:28 

    >>308
    変質している可能性があるので使用はお勧めしません。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/07(水) 21:19:15 

    病棟で霊を見た事ありますか?

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/07(水) 21:19:44 

    知り合いの看護師(元)

    結婚後離職して、一度も戻らずブランク20年以上。
    だけど、とあるマラソン大会のボランティアに参加し、堂々と「看護師ですから」と自己紹介していた。

    こんなにブランクあっても、救護で役に立てるものなの??
    忘れたりしないの?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/07(水) 21:22:59 

    >>1
    性格いい看護師って存在するのですか?

    +1

    -6

  • 325. 匿名 2024/08/07(水) 21:24:39 

    >>156
    変な人…

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/07(水) 21:32:02 

    >>287
    眼科に勤めてるので排泄介助はないです。
    コンタクト社割で買えるので助かってます。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/08/07(水) 21:36:29 

    重篤な事故や事件で運ばれてくる患者の壮絶な場面にも常に冷静に対応できますか?
    その場合はベテランナースしか現場を担当しないものですか?

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2024/08/07(水) 21:41:47 

    介護士で長く働いて看護師の資格とって働いたら迷惑ですか?

    +0

    -5

  • 329. 匿名 2024/08/07(水) 21:42:55 

    >>312
    たまーに見てます
    私は話題には出しません

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/07(水) 21:44:36 

    >>319
    時間短縮
    他にもある

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/07(水) 21:44:58 

    静脈注射を打ってもらってるのですが打ちやすくするのに出来ることってありますか??
    腕を冷やさないようにカーディガンを羽織るとか待ち時間にグッパーするとか……
    手の甲でも大丈夫ですとお話していますがなんだか申し訳ないです

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:42 

    >>323
    忘れるし、医療は日進月歩なのでそんな長期間ブランクあるなら私なら名乗らないかな

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/07(水) 21:47:46 

    >>324
    存在するけどすぐ辞める

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/07(水) 21:48:02 

    訪問看護されている、していた方にお訊きしたいです。
    訪問看護に来てくださった方の靴に、うちの猫がおしっこをしてしまいました…5年ぶり2度目です。
    1回目は商品券をお渡ししました。今回もそうするつもりですが、「あの家の猫最悪。要注意」とか報告されてブラックリストに載りますか?😢
    本気で怯えています…

    +4

    -1

  • 335. 匿名 2024/08/07(水) 21:52:03 

    チャンスあれば医師と結婚したい?

    医師なら不倫でもあり?

    +1

    -2

  • 336. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:13 

    医師がこの患者さん気に入ってるな、苦手だろうなとわかる時ありますか?

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:17 

    >>70
    そんな理由で意地悪するナースはいません。
    患者と看護師はお互いに嫉妬や憧れになる対象ではないからです。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/07(水) 22:04:11 

    太ってる妊婦はだらしないですか?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/07(水) 22:05:23 

    >>334
    ブラックリストに載せるとか絶対にありません。

    「◯◯さんちの猫ちゃんにさー」ってナース同士で笑い話にはなります。それだけです。心配しないでくださいね。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:22 

    私が子供の頃には親がカレー鍋いっぱいにカレーを作ってくれることがあって、私も2日目のカレーとか3日目のカレーとかが好きでした。
    ところが現代ではウェルシュ菌というのが2日目のカレーでも危ないと言われています。
    本当に2日目のカレーでも危ないのでしょうか?何日も寝かせたカレーはもう二度と味わえないのでしょうか?

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:13 

    >>284
    ありがとう。
    長年の疑問がすっきりしました。

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:20 

    >>318
    まじでこれはある
    部屋移動してそのベットになるとどんどん悪くなっちゃう、、

    +11

    -0

  • 343. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:45 

    >>306
    とても悲しいです。
    長いこと知ってる患者さんの時は特に、最期お体拭いてお着替えして差し上げる時、涙が出る。
    何年しても忘れない。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/07(水) 22:13:52 

    >>327
    白衣を着ると、なんか冷静になれる。

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/07(水) 22:14:47 

    >>261
    脳外科に行ったほうがいいと思います

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/07(水) 22:16:14 

    看護師さん達は、どうして患者の平熱を聞かないんですか?
    全員36度5分って思ってるのかな?
    私は平熱が低くて、36度ないんですが、36度8分でしんどそうに大袈裟だと怒られました💨

    +3

    -1

  • 347. 匿名 2024/08/07(水) 22:22:38 

    >>304
    各病棟に2〜3人はいますよ
    珍しくないです

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/07(水) 22:23:15 

    >>335
    なし

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2024/08/07(水) 22:25:43 

    >>314
    毎日何人も見てるのだからなんとも思わないはず
    気のせいだと思います

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:26 

    >>312
    美容クリニックだったけど見てた
    誰かわからないような文章になってるけど、他の投稿も見れるし誰が書いたか暇つぶしに割り出したりしてた笑

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/07(水) 22:27:59 

    >>334
    そもそも高い靴履いていかないだろうから商品券渡せば問題ないとは思う
    ただ1軒目の訪問だとその日1日それで回らなきゃで辛いとは思うけど

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/08/07(水) 22:29:18 

    >>346
    37.5℃が熱発の基準だから
    平熱との差で熱発を取ってるわけじゃないのでいちいち平熱は把握しないです。

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/07(水) 22:32:20 

    >>252
    うちは関係ありませんって
    ガチャ切りもあったし
    二度と電話かけてくるな
    からの着信拒否もあったし
    タヒんでから連絡して
    で葬祭関連及びお骨引き取り拒否も
    もあった

    あと個人的には
    親族から縁切りされている患者さんって
    医師には低姿勢だけど
    看護師やヘルパーさんには
    居丈高な人が多いと感じる

    お子様から縁切りされても
    こちらは「…でしょうね」
    で終わる

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/07(水) 22:36:23 

    >>14
    先輩からパワハラを受けています。
    挨拶は無視、報告に返事しない、ミスを患者の前でも叱責、常に私のミスを探すなどです。
    同期からは上司に相談してもいいレベルと言われました。
    でも上司がいる前では上手く隠されます。
    職場にこういう人がいたら他の人はどう思ってるのでしょうか?
    私なら周りの評価を気にして意地悪なんてできません。

    +28

    -1

  • 355. 匿名 2024/08/07(水) 22:37:45 

    上の血圧が高いと高血圧とわかるけど下の血圧が高いとどう問題なのか、低いとどう問題なのか知りたいです

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2024/08/07(水) 22:38:07 

    >>2
    皮膚トラブルおこしてないかとか
    感染兆候ないかとか(腫脹・熱感・発赤)
    は気にするかな

    +28

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/07(水) 22:39:08 

    >>354
    師長または看護部長に直接言っていいと思います

    +20

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/07(水) 22:40:01 

    >>31
    めちゃくちゃ多いしプライド高い
    医者同士で喧嘩したりするよ

    +43

    -1

  • 359. 匿名 2024/08/07(水) 22:40:55 

    >>355
    ググったほうが早くて分かりやすいと思いますが、、
    血管が硬化してきてるてことです

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/07(水) 22:43:37 

    >>309
    いろんな現場を見て心を無くした医師も多いからね〜

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2024/08/07(水) 22:44:18 

    >>190
    高齢者だと本人は普通でも娘とか凄いクレーマーとかいる

    +6

    -0

  • 362. 匿名 2024/08/07(水) 22:45:39 

    >>7
    私助手だけど、うちの看護師も強くて医者と衝突してる時ある

    +15

    -2

  • 363. 匿名 2024/08/07(水) 22:47:59 

    >>208
    これほんとに看護師がコメントしてるのかな…

    +28

    -1

  • 364. 匿名 2024/08/07(水) 22:53:56 

    もしもう一度やり直せるとしたら
    どんな仕事をしてみたいですか?

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/07(水) 22:56:04 

    出身高校の偏差値はどのくらいでしたか?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/07(水) 22:59:28 

    >>1
    病んでたまるか!の気持ちで頑張ってます

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2024/08/07(水) 23:00:28 

    3年前に鬱になり離職しました。鬱になった原因は夜勤の多さと、コロナ全盛期で本当に忙しかったこと、部署で大量離職+4人同時に妊娠発覚があり人手不足に拍車がかかったことです。看護師経験は3年しかありません。

    あと2年したら、子供が保育園に入園するのですがそれからでも、また看護師できるでしょうか?経験年数が浅い事、ブランク、子供がいる事、鬱の既往がとても気になります。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/08/07(水) 23:02:04 

    >>16
    あるある看護師

    +11

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/07(水) 23:03:24 

    >>342
    そんなベッドは廃棄にしてください。

    +40

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/07(水) 23:06:31 

    >>354
    横で看護師でもないですが、ハラスメントは証拠を持ったほうが勝ちます。

    +16

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/07(水) 23:07:18 

    >>107
    うちの病院は特に決められていない
    個人的には真空管で採血する方が
    好きだけど
    蛇行していたり脆そうな血管だったら
    シリンジで採血している

    +7

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/07(水) 23:07:54 

    現在、高校3年です
    ADHDでも看護専門学校卒業できますか?
    自覚しているのは、先延ばし癖があります
    指定校推薦が取れそうなのですが、進学して卒業できるか心配です

    +1

    -8

  • 373. 匿名 2024/08/07(水) 23:13:12 

    義父が白血病で入院しています。
    たまに退院出来るのですが基本は入院生活です。
    今度何かの検査があり、義父と義母が検査の間に、旦那が病院から呼び出しを受けました。
    何のお話か見当がついたりしますか?

    +1

    -4

  • 374. 匿名 2024/08/07(水) 23:14:41 

    >>335
    医師と結婚したがる看護師も、看護師と結婚したがる医師も見たこと無い

    +8

    -1

  • 375. 匿名 2024/08/07(水) 23:20:16 

    >>252
    たくさんいますよ
    関わりたくないってハッキリ言う人
    毒親と言われる人たちは他人にも毒なので、だろうねって納得します

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/07(水) 23:23:42 

    >>296
    わりと受験近くなってから医療に興味を持ち進路を決めたのでそもそも医師と薬剤師は無理と除外、その他コメディカルの中で迷いました。
    リハや検査技師も迷ったのですが、最終的には一番稼げそうな助産師にしました。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2024/08/07(水) 23:25:34 

    >>372
    仕事で先伸ばしするの?
    そんな事してたら患者死ぬ

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2024/08/07(水) 23:26:20 

    >>345
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/07(水) 23:26:55 

    自分も看護師なのですが、同じ看護師の方に質問。
    仕事はお金のためと割り切って向上心なく働いている人はいますか?

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/07(水) 23:28:26 

    >>20
    看護師に限らず、客に対して冷たい店員を見かけたら、同僚に対しても冷たいんだろうなって想像しません??同じです

    +27

    -2

  • 381. 匿名 2024/08/07(水) 23:28:33 

    男性看護師で美形の人が多い気がするのですが、やっぱり女性社会で大切にされるからなんでしょうか

    +0

    -6

  • 382. 匿名 2024/08/07(水) 23:29:23 

    >>47
    言うよ、看護師は勝手な判断できないの

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/07(水) 23:30:06 

    >>210
    出産後に着替え手伝うんですが、時々背中からカラフルな和柄だったり龍が出てきたりしてシンプルにびっくりします笑

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/08/07(水) 23:31:48 

    >>223
    高いですよ!
    とはいえ都内で500-600万なので、夜勤有りの看護師より低いこともあります。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/07(水) 23:33:32 

    >>381
    いや…美形の男性看護師なんて見たことない

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/08/07(水) 23:38:23 

    >>223
    大手で働いたことある

    医師も看護師も資格持った営業職だなーって思った
    普通の一般的な病院で長年働いていると美容行ったときの今までとのギャップの激しさに驚く
    知人や同期入社した子達も驚いていたな
    個人の一般皮膚科もちゃんと診ているとこだと楽しく過ごせたよ

    お給料はいいとこ多いが、カラクリあるとこ多い
    夜勤は基本無いがデカイオペの時はある
    ※世間が長期休暇の時期に多い

    私は社割狙いで美容いったが色々と違う意味で病みかけたのでやめた
    バイトで行くくらいのがあっている

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/07(水) 23:39:15 

    >>93
    麻酔科は学力面で頭の良い人は多いけど
    コミュニケーション能力が低い人が多いかな
    変わった人も多い…
    あと自己愛強すぎる人いる
    でも極端に他人に優しい人も多い

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/07(水) 23:43:32 

    >>93
    一人きっつい女医がいたなぁ
    他の医師にも噛みついていくから飛ばされた
    ざまぁよ

    +7

    -0

  • 389. 匿名 2024/08/07(水) 23:46:00 

    >>92
    ほんとにキッツい人や、人見て態度をコロコロ変える人とかいますが、精神・気が強くないとやっていけないのです…😞
    そして私は病んで休養中です

    あの地獄の日々に戻りたくない、戻れる気がしない
    退職考えてます
    看護師の仕事って給料と心身の負担が割り合わない
    全然高級取りじゃないよ

    +13

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/07(水) 23:47:44 

    >>53
    オペ室もね

    +5

    -2

  • 391. 匿名 2024/08/07(水) 23:49:47 

    >>3
    小児病棟で働いてた時、子どもに付き添いで泊まってたパパさんに夜中の巡視で部屋に行ったら彼氏いなかったらご飯行きませんか?って言われた、、、
    ドン引きした

    +54

    -1

  • 392. 匿名 2024/08/07(水) 23:52:48 

    自分のタイプの先生がいたら誘いますか?
    あと、患者さんと先生が関係持つとかあるんですか?

    +1

    -7

  • 393. 匿名 2024/08/07(水) 23:53:53 

    >>81
    いるいる!
    点滴スタンドに点滴ぶら下げて、パジャマでタクシー乗ろうとしてたの朝5時前に発見した人思い出した。当然、明けにインシデントレポート提出。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/07(水) 23:54:22 

    >>31
    過労とミスしたら人が死ぬっていうプレッシャーとストレスでスれている人が多いって印象だな。

    噂で聞いている限り、大学病衣の医局とかは下手したら看護師より人間関係が複雑かも。
    Xの医クラとか限界そうな人多いし…

    +16

    -1

  • 395. 匿名 2024/08/07(水) 23:57:40 

    今日職場で一日中ゴホゴホ咳してる人がいたんだけど風邪うつされてないかな?なんかのどに違和感がある
    その人いちおうマスクはしてたようだけど自分は、マスクしてなかったです

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/08/08(木) 00:04:21 

    何でタメ口の人が多いのでしょうか

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/08(木) 00:14:53 

    看護部長みたいな人って現場には出ないんですか?

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/08(木) 00:14:56 

    >>392
    誘わないし、病人と関係持つ医師は見たことないな
    他の看護師と不倫してる医師は知ってるけど
    まだ居るから

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/08(木) 00:15:15 

    >>397
    出ない

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/08(木) 00:15:52 

    >>395
    医師に聞いて

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2024/08/08(木) 00:15:53 

    >>313
    ん?医者だよ
    ここは看護師トピじゃん

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2024/08/08(木) 00:17:43 

    看護部長さんって、看護師さんの中で最高権力がありますか?怖い?

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/08(木) 00:17:52 

    ICUにいた時にとても優しくしてくださった看護師さん3名(名前不明)に匿名でお礼をカスタマーセンターみたいなところに宛てて書いたらなんらかの形で周知されますか…?

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/08(木) 00:18:22 

    >>119
    キャッ恥ずかしー!なんて言うと思う?
    こちとら泌尿器科でたくさん見てるけど?
    見えたところでなんにも思わないけど?
    思うとすれば「他の人に迷惑だからしまってくれ」だよ。

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/08(木) 00:19:10 

    >>206
    えー、ライン交換してとか言われるんですか??

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/08(木) 00:19:40 

    >>399
    看護部長はどのくらい忙しいの?

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/08/08(木) 00:20:52 

    >>313
    頭悪ぅwww

    +3

    -1

  • 408. 匿名 2024/08/08(木) 00:21:29 

    >>372
    失礼なことを承知で申し上げます
    そこそこ勉強が出来れば資格は取れます
    実習が、とんでもなくしんどいけれど。
    ただ、臨床に出た後のほうが学生の時と比べ物にならないほど苦しい、辛い日々が待っています。
    看護師になってからも日々自宅で勉強は当たり前。
    そして毎日、決められた時間内に、優先順位を付けて業務をこなすことを求められます(それがネックではないでしょうか?)
    急変や入退院、患者さんに呼び止められたり思いもよらないイベントも多々起きます。
    その都度予定変更、対応しなければなりません。
    決められた時間内に業務が出来ない人がいれば、他のスタッフが手伝いますが、その人も自分の仕事を持っています。自分も忙しいのにいつも手伝わなければならないとなれば嫌になると思います。
    私は職種柄、向き不向きな人を何人も見てきました。

    看護師を目指すことを否定や断念させるつもりは全くありません
    その上で、本当に看護師になりたいか、やっていけそうか、一度考えてみて欲しいなと思います。
    なんかきついことを言って申し訳ありません。
    372さんに後悔して欲しくないです。
    応援しています。









    +9

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/08(木) 00:21:56 

    >>406
    質問に質問で返して悪いけど、何で?

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/08(木) 00:22:32 

    >>373
    私の父親も白血病だったけど、その情報だけではわからない。
    なんの検査かもわからないし、義父さんがどんな病状かもわからない。推理もできないよ。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/08(木) 00:24:16 

    >>1
    アル中とか暴れる人とか
    精神的にアレな人が入院してる所で働いてる方は
    どうしてわざわざその病院で働く事を決めたんですか?

    入院患者が退院した後
    偶然、何処かで会ったり
    後をつけられて自宅特定されるとかの
    心配はしなかったんですか?

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2024/08/08(木) 00:25:09 

    >>402
    うちの看護部長は恐くないよ
    副部長の方が恐いかなw

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/08(木) 00:26:00 

    >>393
    スタンドごと、タクシー入るんだ?w

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2024/08/08(木) 00:27:00 

    >>409
    私がマネージメントの仕事してて、看護部長もそういう仕事とかいうのYouTubeで見たからどんなことしてるのかなと思った

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/08(木) 00:27:29 

    >>388
    麻酔科医って貴重な存在らしいけど飛ばされるなんてよっぽどだったんですね

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/08(木) 00:27:42 

    >>340
    基本は作ったその日に食べてしまうのが1番なんだろうけど、冷蔵庫に入れずに鍋のまま置いておくとウォルシュ菌発生すると言われてる。
    食べきれないなら、その日のうちにタッパーに入れて冷蔵庫。
    ちなみに私はタッパーに入れて冷蔵庫、毎日レンチンで3日目までは余裕で食べれる。でも自己責任だからあまりおすすめはしない。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/08(木) 00:28:53 

    >>416
    自レス。
    ごめん間違えてる、ウェルシュ菌。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2024/08/08(木) 00:35:06 

    >>393
    それ発見したら「ただでさえ忙しいのに、なに余計な仕事増やしてくれとんねん!!!💢💢」「あぁ…インシデント書かなきゃ…(定時帰り無理)終わった…」って気持ちになりますね…
    寝たきりの人が、急に「歩けるかと思って」って離床して転倒とかね………ヤメテ

    患者さんの前では欠片もそんな態度見せませんけどね…(;つД`)トホホ

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/08(木) 00:38:47 

    >>415
    よっぽどでした
    皆が辟易して看護師の中には辞職する人もいたので
    口癖が結婚したいだったんですけど、男性医師達から失笑されてました

    +7

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/08(木) 00:41:34 

    >>176
    おばさんなら全く気にならない。
    私より15くらい下であろうクリニックのたかが受け付けに、まるで幼稚園児に接する様な態度された時はグーグルの口コミに書いてやろうかと怒りで震えた。

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2024/08/08(木) 00:42:23 

    >>105
    今まで出会った中では、一癖ある感じの人が多かった
    女性集団の中でやっていくためには仕方がないのかも

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/08(木) 00:52:19 

    >>3
    お爺さんに孫を結婚相手として紹介されそうになった
    既婚子持ちだから断った

    +11

    -0

  • 423. 匿名 2024/08/08(木) 00:56:10 

    >>19
    私痩せてる時も全く血管出なかったよ
    埋もれてるらしい
    よく後輩達の練習台にされる

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/08/08(木) 00:56:24 

    >>78
    私の働いてきた病院(都内の大学病院など)では喫煙者の看護師はいませんでした。
    病院自体も全面禁煙で隠れて喫煙者だったとしても勤務中はすえませんよ。

    一般の職種の方のほうが喫煙者多いと思います。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/08(木) 00:57:32 

    >>314
    何とも思わない
    恥ずかしい気持ちも理解できるがモジモジせず、さっさと用意して欲しいなぁとは思う

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/08(木) 00:59:43 

    >>24
    旦那検査技師、義父レントゲン技師、義母看護師、義姉看護師だよ
    子供が医者になれば開業できるね!とよくネタにされます

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2024/08/08(木) 01:02:25 

    >>156
    目黒区にある病院に勤めていたので患者さんにお金持ちや芸能人が大勢いました。
    むしろ裕福な方はキーパーソンがはっきりしているし必要な物品もすぐに購入してもらえたりして安心でした。ご家族に恵まれてる人だと面会も頻繁にきてくれるし嫉妬よりもとにかくこちらも話がスムーズにいくので安心でしたよ!

    意地悪をする人もそれを妬んで陰口を言う看護師は見たことないですし正直嫌がらせするほど暇じゃないです。

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/08(木) 01:02:47 

    さっきから背中や腕、足、頭皮がかゆいです。市販のかゆみ止めですぐ効くやつを教えてください。

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/08(木) 01:03:12 

    >>31
    うちの検診センターのセンター長の医者は誰が見てもアスペ
    どこからどう見ても

    +17

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/08(木) 01:07:06 

    >>241
    めちゃくちゃわかる!!

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/08(木) 01:07:40 

    >>374
    うちの院長は看護師と結婚したいって言ってて看護師と本当に結婚しましたよ。
    自分の仕事を理解してくれるし医師同士だと衝突するけど看護師だと開業しても違う側面で頼りになるからと。

    別の医師も実家が開業医でお母さんが看護師だから自分も看護師と結婚したいと言っていて有言実行していました。

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2024/08/08(木) 01:11:38 

    >>416
    ありがとう☺️

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/08(木) 01:11:41 

    >>324
    私の職場の看護師はみんな性格良いです。
    なので誰も辞めないし他の職種の人も辞めない。
    人間関係良好なところは欠員でないですよ〜!

    +13

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/08(木) 01:11:47 

    >>112
    わかりすぎる

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2024/08/08(木) 01:13:22 

    >>7
    一見弱そうに見えてしたたかな人も生き残ってる

    +18

    -1

  • 436. 匿名 2024/08/08(木) 01:13:44 

    >>410
    そうですか…。
    子供だけ別に呼び出されるなんてなんだろう…って旦那が不安みたいなので、何か手がかりでも分かればと思ったのですが…。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/08/08(木) 01:16:31 

    >>37
    以前勤めていた大学病院で40代の先輩たちがそのくらいもらっていました。
    その次に働いたクリニックでも数人1000万近い金額だったと思います。私も20代で800万もらってました。

    基本給だけでなく各種手当が手厚かったです。
    ちなみに美容系ではなく普通のクリニックです。

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2024/08/08(木) 01:16:55 

    >>38
    うちの病院はどっちが患者かわからないような癖が強いスタッフが多い

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2024/08/08(木) 01:19:53 

    >>335
    不倫は病棟勤務で結構聞きました。結婚も何組か。でも看護師との結婚は反対する医者の家族もいるようで、先輩はそれで別れてました。

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2024/08/08(木) 01:21:40 

    >>354
    私もされたことあります。上に相談一択です。

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2024/08/08(木) 01:23:00 

    子供が看護師志望ですが、Fラン大学の看護科に行くのと、専門学校に行くのどちらがいいか悩んでます。
    やはり仕事を辞めた時の事を考えて、Fランでも大学に行った方がいいですか?
    ちなみに高校の偏差値は55なので頭がいい訳ではありません…。

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2024/08/08(木) 01:26:08 

    >>352
    だからって、怒らなくてもいいと思わない?

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2024/08/08(木) 01:27:27 

    >>403
    周知されるかも!
    めっちゃ良いことかいてくれてる意見やめっちゃクレームかいてる意見は申し送りで結構師長から報告あるよ。

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/08(木) 01:29:14 

    >>372
    なんとも言えないというか、どのような特性がどの程度出ているかにもよります。
    後輩で診断はおりていないようですがそうかな…と言われている子がいました。慢性期病棟で比較的穏やかなスタッフで新人さんには根気強く向き合う病棟だったのでなんとかその子は働いていましたが、他の病棟には出せないと言われていました。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/08(木) 01:29:36 

    >>441
    専門卒だけど、大学行っとけば良かったと未だに後悔してるから大学行けるなら行ったほうが良いと思う。

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/08(木) 01:32:25 

    >>443
    ありがとうございます!めっちゃ良いこと書きます!

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/08(木) 01:39:35 

    >>421
    そもそも男性にとっては薄給なのに、わざわざ女社会の中に飛び込んでまで看護師になるくらいだから、やっばりちょっと変わってる。

    +3

    -2

  • 448. 匿名 2024/08/08(木) 01:40:53 

    >>441
    看護師の仕事やめたあとのこと考えるなら、ならない方がいいかも、、

    +4

    -0

  • 449. 匿名 2024/08/08(木) 01:59:06 

    夢を諦めきれず、26、27歳で看護学校に通いたいです。流石に遅すぎますよね、、、、?

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/08(木) 01:59:30 

    もし癌になったら抗がん剤治療は受けますか?賛否両論な意見があり気になっています。

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/08(木) 02:09:17 

    >>449
    全然遅くないです。40代、50代で学生してる人もいますよ。

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2024/08/08(木) 02:18:08 

    事務にクレーム入れたら本人の耳に届きますか?
    というか患者内であだ名つけられてるのって知ってたりします?

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/08(木) 02:22:19 

    >>354
    よこ
    患者側ですがこういうパワハラ現場に居合わせたことがあります 
    それで事務にクレームのメールを送ったのですが、果たしてどれだけ効果があるのでしょうか

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2024/08/08(木) 02:47:52 

    患者です。同じ病院に通ってる友達が看護師さん何人かから当たられています。その子が化粧をして色気付いたとか、スカート履いたとか看護師が悪口言ってるのを見ました。その子は美人で、特にベテランの人に睨まれています。最初はえ?看護師さんが?て思ったけど、その場面を見てから信じざるを得なくて。苦情を言ってやめてくれたけど、すぐにまたやるようになって、事情があって病院変えられないし、どうにかしたいです。よければアドバイスください。

    +4

    -4

  • 455. 匿名 2024/08/08(木) 02:50:21 

    >>447
    志を持って看護の道を選んだ人もたくさんいました
    夜勤無しでは薄給なうえ多忙で、女性以上に中途半端で邪な気持ちでこの道を選ぶのは、なかなか割が合わないと思いますよ
    ただ、変わった男性のほうが多かったw

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/08/08(木) 03:30:54 

    >>15
    みんなそうだよ。

    +2

    -4

  • 457. 匿名 2024/08/08(木) 03:35:44 

    >>111
    そんな人看護師に向かないよ。

    +1

    -4

  • 458. 匿名 2024/08/08(木) 05:30:11 

    >>2
    そもそも局部見るのは老人だけだと思う。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2024/08/08(木) 06:24:58 

    >>458
    泌尿器科の外来に行くと性病とか腫瘍とかで若い方のも結構みますよー

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/08/08(木) 06:29:42 

    >>169
    2つの私立病院で働きましたがどちらもルールはもらってはいけないけど暗黙の了解で受け取っていました。
    最初は断りますが、それでもって言っていただけたら今回だけって形でいただいております。
    そこの病院がどうかわかりませんが、準備して受け取っていただけないと悲しいですし、元気になってもらえるのが嬉しいので、無くてもいいのかなぁとは思います。

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2024/08/08(木) 07:28:41 

    >>38
    合う人は合う。
    合わないと自分が病んで辞めていく。

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2024/08/08(木) 07:53:34 

    >>436
    まぁ一つ思い当たるとすれば義母さんではなく、子供を呼び出すってことは、「奥さんである義母さんに言っても聞いてもらえない」場合。もしくは義母さんが何かしらトラブルを起こすタイプとか。
    義父さんや義母さんがいくつか知らないけど、認知症が入ってるような患者さんやその配偶者の場合、子供を呼び出して説明することもある。
    どちらにせよ、病気の云々も含めあまりいい話ではないかもしれない。

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/08(木) 07:55:12 

    >>436
    462です。
    読んでて気になったのは「義父さんと義母さんが検査の間に」ってことなんだけど、白血病なのは義父さんなんだよね?なんで義母さんも?

    +1

    -0

  • 464. 匿名 2024/08/08(木) 07:55:16 

    既に出てたらごめんなさい。
    病院は敷地内全面禁煙ですけど、医師看護師さんの喫煙者の方は出勤したら退勤するまで吸えないんですか?
    まぁそりゃそうか、、

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2024/08/08(木) 08:25:33 

    >>398
    誘った場合どうなると思いますか?
    私の友達がラインのIDを渡したらしいんですが、相手の先生から友達に追加してくれたそうです。その後、友達がラインしたら既読スルー。
    自らID検索して自ら友達追加してくれたのに既読スルー。
    脈ないって事ですかね?
    だったらメモ貰っても捨てればいいのに、、と友達は中途半端過ぎて諦めきれず。
    気が変わったって事でしょうか?

    +1

    -2

  • 466. 匿名 2024/08/08(木) 08:30:34 

    >>90
    看護師ではなくエステティシャンだったけど、オイル等で爪が弱るから補強のためにジェルネイルすることは推奨されてたよ。色は透明とか薄ピンク。

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2024/08/08(木) 08:33:19 

    むかつく患者には早く逝けって思ってます。

    +2

    -2

  • 468. 匿名 2024/08/08(木) 08:34:07 

    >>449
    今まで何してたの?笑

    +0

    -13

  • 469. 匿名 2024/08/08(木) 08:51:38 

    >>389
    ありがとうございます
    やはり仕事の面からも気が強くないと無理ですよね
    気の弱そうな人が気が強い人から強く言われている場面を見ることがあり居た堪れない気持ちになります

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/08(木) 09:07:17 

    外来でイケメン医師が担当の日の女性患者さんがバッチリメイクでおしゃれしてると先生を誘ってるように見えますか?

    +1

    -2

  • 471. 匿名 2024/08/08(木) 09:12:46 

    >>381
    顔とかどうでもいいんだわ

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/08/08(木) 09:13:29 

    きついことも多いけど一応安定な職だと思いますが
    不安定な人生送ってる男と付き合いたいと思いますか?

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2024/08/08(木) 09:15:06 

    >>15
    将来有望なルーキーじゃない
    そのくらいでないと

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2024/08/08(木) 09:31:55 

    >>433
    理想的ですね

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2024/08/08(木) 09:43:15 

    >>435
    それ、私だわ。弱そうに見えるから最初の3.4年間はよくパワハラ、自己愛のターゲットにされてたけど、もう10年目だからさすがにそういうのもなくなって居心地いい。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2024/08/08(木) 09:54:49 

    >>12
    輸血の業務があって、血液型を間違えるととてもヤバいってことしか頭にない
    実際に間違えたことはないから、教科書とか講習会とか伝聞でしか聞かされてないけど

    +1

    -1

  • 477. 匿名 2024/08/08(木) 10:11:02 

    >>372
    期限内に課題提出できなかったら進級できないよ。
    レポートとか無駄にめちゃくちゃ多い。

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/08(木) 10:11:29 

    >>465
    よこですが
    途中で思いとどまったのかもしれませんね。
    患者と関係を持とうとする医師はかなり稀ですし、ヤバい人かと思います。職業倫理がない人ですから。

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/08(木) 10:16:17 

    >>371
    なるほど!ありがとうございます
    そろそろ自分も静脈が見えなくなってきました…😢

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2024/08/08(木) 10:25:06 

    去年、重症悪阻と早期前期破水で入院しましたが、吐瀉物は袋に吐いて、都度看護師に渡して
    (吐瀉物の中身を確認するから)
    ナプキンに出た羊水は捨てずに看護師に渡して
    (羊水の量を測るから)
    って言われて、都度ナースコールして看護師さんに吐瀉物と使用後のナプキンを渡すのがすごく嫌だった
    (看護師さんに汚いものを渡す行為とナースコールしまくって手間かけさせるのが嫌で仕方なかった)
    看護師さんからしたら、もう日常茶飯事で何とも思わないものなのかな?
    汚ねーいちいち呼ぶなって思われてただろうなぁって未だに思い出す

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2024/08/08(木) 10:27:40 

    看護師さんって何であんなに容姿端麗な人ばっかりなんでしょう
    院長や人事の趣味とか?

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/08(木) 10:32:41 

    >>203

    文章だけだと細かいニュアンスまでは分からないけど、私も今妊娠していて体調悪いんです
    →妊娠中って本当に大変ですよね…という共感にも取れるよ。
    カルテ見たら何で入院になったか分かるはずだし、産婦人科なら重度妊娠悪阻や切迫以外でもリスク高くて入院した妊婦沢山みてきていると思う。
    刺激しないも何も、余計な事(仕事の邪魔や我儘)さえしなければ普通は大丈夫だと思うよ。

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/08(木) 10:40:10 

    >>112
    お仕事だけで相当大変そうなのに変なのに絡まれて気の毒すぎる…
    昔入院していた時、おじさんに絡まれて困ってたら看護師さんが間に入ってくれて「お前には話しかけてねーよ、何も出来ないくせに偉そうに俺に指図すんな」と怒鳴り散らしてるのを「そうねー、ごめんごめん。はい、行くよー」と手慣れた様子で回収してくださった。
    後で会ったらお礼言わなきゃと思っていたら看護師さんの方から出向いてくれて「嫌な気持ちにさせてごめんなさい。大丈夫でしたか?」と逆に気遣ってくださいました。

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2024/08/08(木) 10:41:50 

    >>1
    新人のうちにたいてい一人はメンタル病む人いるけど、今は理不尽な指導とか厳しい指導禁止されているからめっちゃ優しく指導しても病みましたーと休職したり退職したりする人はいる。
    本気のメンタル病みとは違う
    病院によるけど

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/08(木) 10:42:33 

    >>37
    大きい病院の部長ならまだしも、普通の役職無い看護師ならありえない

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/08(木) 10:42:34 

    >>128
    医師でもない医療従事者の私見を聞いてどうするの?看護師は医療行為の補助をする為に不可欠なあれこれを学んできたプロ、医師は医療行為を行う人
    絶対的に違うんだよ

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2024/08/08(木) 10:43:09 

    >>244
    上手いことやっても訪看でそれは無理

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/08/08(木) 10:45:38 

    >>89
    見たことは無いけど声は聞いたことある。
    あとは誰もいないトイレから呼び出しボタン鳴ったとか。
    同僚達は誰もいないベッドからのナースコール鳴るのはあると言ってました

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/08/08(木) 10:47:12 

    >>117
    看護師だからってそんな言動しない

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/08(木) 10:50:39 

    夜間救急って本当に先生いるの?
    だいたい「1時間待ちますよ」とか言うんだけど
    「オペ中」とか「他の急患が」とか言う割に他に患者いないけど?っていう?状況がある
    本当は在宅中に電話で呼び出してる?

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/08/08(木) 10:52:50 

    私は既に退院したのですが入院中にTIAを起こしナースコールを鳴らした患者さんを軽くあしらっている看護師を目撃してしまいました。しかも立て続けに3回、その患者さんは翌日には口も聞けない状態になってしまっていました。直ぐにtpa療法を行っていたら後遺症も軽く済んでいたけど禁忌があった訳ではなく4.5時間以上経過していたので薬を使用できなかったのだと駆け付けたご家族が話していました。医療過誤を目撃してしまった場合どうするべきなのでしょうか

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/08(木) 11:11:38 

    血を抜くとき針刺す所をプニって触るのは弾力とかで血管の位置を確認してるのですか?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/08/08(木) 11:19:38 

    機密医療技術の悪用についてどう思いますか?

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/08(木) 11:30:53 

    >>26
    1時間前くらいから水分たくさんとると採血しやすくなるよ
    検査があって飲まず食わずの日は全然ダメだわーーー

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/08/08(木) 11:43:53 

    >>454
    その看護師最低ですね…
    師長さんは信頼できそうな人ですか?師長さんに事情を話して担当してほしくないと言えば担当を外すように情報が共有される可能性はあると思います
    私のいた病棟では、患者さんからクレームが入って外してほしいと言う希望は聞いていました
    大体クレームが入る看護師は決まって気の強い人で、ああまたあの人ね…って感じでした

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/08/08(木) 11:51:57 

    >>483
    天使!いや菩薩か。

    +10

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/08(木) 11:53:02 

    >>492
    そうです
    それもあるし、一目で血管がわかりやすい人でも、動脈でないかを確認しなきゃいけないので念の為触って拍動がないかを確認しています

    +1

    -1

  • 498. 匿名 2024/08/08(木) 11:59:49 

    >>491
    これは難しい問題…
    正直こういうケース他にもかなりありそう

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/08(木) 12:08:20 

    >>495
    回答してくださってありがとうございます。師長さんと話したことはないのですが、苦情を言った直後は改善したそうです。担当の人がいるのかはわからないです。病院に行った時によって対応する人は違う人なので。何を言ってもくすくす笑われていたり採血のバンドをぎりぎり締め付けられてるみたいです。若い一部の人は親切だけど、その他の多くの人がそんな感じで私も友達とよく話すからなのか最近無視されています。気のせいか視線もよく感じるし。
    だから友達も私も病院では誰ともは目も合わせないようにしています。通報したら自分がころされるかも…てなるくらい怖い目つきで睨まれています。本当に考えすぎかもしれないんですけど気のせいかもですけど

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/08(木) 12:14:42 

    >>498
    そんなにあるものなの?
    これもそうだけど患者死ぬよ?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード