- 1
- 2
-
501. 匿名 2024/08/08(木) 17:16:39
>>65
100年程度だとよそに比べて新しい感覚。恥ずかしくて名乗れないのはあるかも。
+1
-0
-
502. 匿名 2024/08/08(木) 17:23:23
大阪
マジでみんな阪神好きなんだなー+0
-0
-
503. 匿名 2024/08/08(木) 17:27:59
>>404
通勤時間帯だと80kmで走っていても煽られる
交通トラブルが日常的にあって些細なことで車から降りてきて大声で喧嘩してる+1
-0
-
504. 匿名 2024/08/08(木) 17:35:05
東京に来て驚いたのは普通に道を歩いてる人の多さです。+1
-0
-
505. 匿名 2024/08/08(木) 17:37:21
あらゴミという言い方。あら=粗大ゴミのことなのか、荒いゴミなのか?
あとペットボトルを潰して出す人がいない。かさばるけど一人として潰さない+0
-0
-
506. 匿名 2024/08/08(木) 17:59:27
東京→北海道
ゴミが有料、段ボールがゴミ捨て場に捨てられないのでセコマとかに引き取ってもらう
物価、光熱費が高い
現金支払いが多い
セコマは無力で袋くれる+1
-0
-
507. 匿名 2024/08/08(木) 18:42:58
>>505
関西方面だと耳にする言い方ですね。たぶん粗ゴミと書くんだと思いますが、他地域では聴いたことないかも。+0
-1
-
508. 匿名 2024/08/08(木) 18:57:04
>>449
静岡の田舎住みだけど、分別大変な自治体もあるんだなぁって思ってたら
うちの市、今年の4月からプラ分別はじまってた…知らなかった
近所でプラ分別して出してるご家庭、多分いない+0
-0
-
509. 匿名 2024/08/08(木) 18:58:56
千葉
レンタル物置のコンテナがそこかしこにある
あと飛行機が多いし低空を飛んでてビックリ+1
-0
-
510. 匿名 2024/08/08(木) 19:11:26
>>478
うわぁこれ沖縄をすごく分かりやすく表してる感じする!+0
-0
-
511. 匿名 2024/08/08(木) 19:15:27
>>496
449ですが、確かに自治体の違いありますね。隣の市は焼却炉が新しいから分別しなくても大丈夫だそう。今住んでる所は分別も厳しいけどゴミ立ち合いやカラスよけネット早朝セットの当番も廻ってくるし真冬は寒くてつらいです。+0
-0
-
512. 匿名 2024/08/08(木) 19:22:24
>>415
金額は知らないけど、みんな新幹線の定期券を肌身離さず首から下げてるって聞いたよー!
高額だからだと思う!+1
-0
-
513. 匿名 2024/08/08(木) 19:22:53
>>474
いるいる〜!たくさんいる〜+1
-0
-
514. 匿名 2024/08/08(木) 19:50:28
>>50
維新のせいちゃうか?橋下が何でもかんでも無くしたから。+0
-0
-
515. 匿名 2024/08/08(木) 20:36:03
>>487
聞いたのは盛岡の人の話だった
30年前とかの話らしい、今はもうないのかな+1
-0
-
516. 匿名 2024/08/08(木) 21:50:38
>>440
田舎が男尊女卑だと言われても何も言い訳しないけど、なんで東京の場合はいつも言い訳ばかりなんだろう。
素直に受け入れたらいいのに。事実なんだから。+0
-0
-
517. 匿名 2024/08/08(木) 22:06:22
>>401
岡山はテレ朝系テレ東系が映るんだよね。+0
-0
-
518. 匿名 2024/08/08(木) 22:52:16
>>452
多分運かもな…+0
-0
-
519. 匿名 2024/08/11(日) 01:02:04
>>456
もずく酢は食事のおかずで食べてます。
普通は違うんでしょうか?+0
-0
-
520. 匿名 2024/08/15(木) 12:45:10
広島
ガルちゃん見てコメントしてることを隠さないし、共通の話題として話してること+0
-0
-
521. 匿名 2024/08/18(日) 00:10:38
>>38
京都から横浜行って水道水の美味しさにびっくりした
浄水使わないとうがいすら出来なかったのに横浜行ったら水道水そのまま使えて感動した+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する