ガールズちゃんねる

食べやすくて栄養もあり簡単に手に入る物

157コメント2024/08/09(金) 14:06

  • 1. 匿名 2024/08/07(水) 15:52:26 

    具合が悪いけど栄養を摂らないといけない時や、食べ過ぎたので抑えたいけど体に優しいものを摂りたいとき等どうしていますか?
    主は近くにあるのでモスのフィッシュバーガーセットですが、皆さんの参考にさせてください
    食べやすくて栄養もあり簡単に手に入る物

    +14

    -114

  • 2. 匿名 2024/08/07(水) 15:52:44 

    カロリーメイト

    +67

    -11

  • 3. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:04 

    食べやすくて栄養もあり簡単に手に入る物

    +8

    -10

  • 4. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:07 

    カップうどんに卵割って入れてるかな

    +16

    -5

  • 5. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:08 

    バナナなんだろうな
    自分は食べないけど

    +132

    -6

  • 6. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:20 

    プリン

    +44

    -5

  • 7. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:29 

    水餃子
    お味噌汁
    アイスクリーム(カロリー)

    +15

    -5

  • 8. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:32 

    近所にチェーン店もスーパーもゴマンとあるけど

    体調不良ならバナナとかヨーグルトやうどんだな
    外食はやテイクアウトはしないや

    +44

    -4

  • 9. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:35 

    バナナ
    アボガド

    +20

    -4

  • 10. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:41 

    >>1
    チョコレート

    +19

    -4

  • 11. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:42 

    アイスクリーム!
    病院で看護師さんに言われたよ

    +60

    -11

  • 13. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:48 

    あったかいうどんに梅干し

    +18

    -5

  • 14. 匿名 2024/08/07(水) 15:53:59 

    ラクトアイスとかじゃなくアイスクリーム

    +23

    -5

  • 15. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:01 

    具合悪いのにモスなの?

    +85

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:05 

    >>1
    エンシェア
    私が飲んでるんだけどね。

    +14

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:06 

    >>2
    バニラ味おいしすぎる

    +6

    -8

  • 18. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:07 

    >>4
    断食行った後の回復食でうどんはいいって言われた気がする

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:11 

    サラダチキン

    +3

    -8

  • 20. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:11 

    ネバネバ食品(納豆・オクラ・長いも)

    +10

    -4

  • 21. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:16 

    茶碗蒸し
    コンビニでも買えるよ

    +19

    -3

  • 22. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:26 

    大豆

    +4

    -4

  • 23. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:28 

    卵豆腐
    inゼリー
    外食ならうどん屋さん

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:28 

    >>1
    ジ、ジャンクフード笑笑

    +102

    -5

  • 25. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:30 

    >>1

    トマトジュース
    豆乳
    牛乳
    甘酒

    液体でだいたいなんとかなる。

    +15

    -6

  • 26. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:32 

    たまご🥚

    +24

    -3

  • 27. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:32 

    バニラアイス
    お医者さんに言われたから

    +13

    -8

  • 28. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:32 

    チーズ🧀

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:33 

    うどん!
    消化も良いし、とりあえず簡単だから。

    +17

    -5

  • 30. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:33 

    >>1
    体調悪いのにこれ食べれるんかいw

    +94

    -2

  • 31. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:43 

    >>1
    とろろ蕎麦

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:44 

    >>1
    食べ過ぎたので抑えたいけど体に優しいものを摂りたいときにモスのフィッシュバーガーセットはだいぶ胃腸丈夫だね

    +105

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:47 

    食べやすくて栄養もあり簡単に手に入る物

    +12

    -8

  • 34. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:54 

    体に優しい→冷凍うどんチン
    手軽→フルグラ+豆乳+冷凍フルーツ

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2024/08/07(水) 15:54:57 

    >>15
    想像してた具合の悪さと違ったわw

    +41

    -2

  • 36. 匿名 2024/08/07(水) 15:55:00 

    >>12あなた別のトピでも3桁ありそうって言ってなかった?

    +7

    -2

  • 37. 匿名 2024/08/07(水) 15:55:24 

    インスタント味噌汁

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/07(水) 15:55:24 

    フルーツグラノーラに豆乳

    +1

    -5

  • 39. 匿名 2024/08/07(水) 15:55:30 

    明治メイバランス

    +1

    -7

  • 40. 匿名 2024/08/07(水) 15:55:37 

    納豆

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2024/08/07(水) 15:56:10 

    バナナとチーズと野菜ジュース、そしておかゆ

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2024/08/07(水) 15:56:18 

    トマト齧ってたら間違いないよ

    +9

    -2

  • 43. 匿名 2024/08/07(水) 15:56:21 

    そうめん

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2024/08/07(水) 15:56:22 

    おむすび

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024/08/07(水) 15:56:23 

    >>2
    私はチーズ味!

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/07(水) 15:56:32 

    >>1
    え、身体にやさしいもの!?それ??

    +76

    -1

  • 47. 匿名 2024/08/07(水) 15:56:38 

    ゆで卵

    +5

    -2

  • 48. 匿名 2024/08/07(水) 15:56:56 

    >>3
    こんなん元気な時に食べたい

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/07(水) 15:56:58 

    >>1
    食べ過ぎて抑えたいときになぜハンバーガーを選ぶのだ

    +59

    -1

  • 50. 匿名 2024/08/07(水) 15:57:14 

    おじや

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/07(水) 15:57:19 

    >>1
    モスなら大丈夫と思ってそう

    +27

    -3

  • 52. 匿名 2024/08/07(水) 15:57:22 

    >>1
    以外にも普通のハンバーガーが、たんぱく質も野菜も炭水化物もとれて栄養バランスがいいのでは?って説はある

    +11

    -4

  • 53. 匿名 2024/08/07(水) 15:57:30 

    >>1
    もやし
    ミネラル豊富
    カロリー摂取したいなら卵や肉と炒める

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2024/08/07(水) 15:57:40 

    コンビニのサラダと唐揚げが乗ってるパスタサラダ

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2024/08/07(水) 15:57:52 

    >>1
    バーガー?どこが栄養やねん!

    +26

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/07(水) 15:57:55 

    最近こればっかり食べてる
    食べやすくて栄養もあり簡単に手に入る物

    +2

    -9

  • 57. 匿名 2024/08/07(水) 15:58:20 

    >>16
    エンシュアはいっき飲みするとお腹緩くなるよね。
    イチゴ味が美味しい。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/07(水) 15:58:35 

    調子が悪いときは白い食べ物がいいらしいよ
    鶏のささみとか、お豆腐、白ネギ、チーズ、消化が良いし
    早く回復すると良いね
    お大事に

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2024/08/07(水) 15:58:44 

    >>47
    ゆではつらいわ
    温玉なら

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/07(水) 15:59:02 

    フィッシュバーガーセットは揚げ物だよー
    主普段は何食べてるの⁈

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/07(水) 15:59:29 

    >>16
    大丈夫?お大事にね
    夏は少し凍らせると食べやすいかも
    冷えすぎて良くないかな

    +1

    -3

  • 62. 匿名 2024/08/07(水) 15:59:40 

    熱中症気味で具合悪いから
    今日は卵かけご飯と味噌汁だけにしておく

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2024/08/07(水) 15:59:54 

    >>1
    主の栄養に対する感覚がboketeレベルでじわるw
    食べやすくて栄養もあり簡単に手に入る物

    +40

    -3

  • 64. 匿名 2024/08/07(水) 16:00:06 

    >>1
    ナッツ素焼き

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2024/08/07(水) 16:00:58 

    >>16
    介護系の高栄養ドリンクだよね?
    医療機関経由でないと買えなかったような気がするから普通の人には無理では

    +12

    -3

  • 66. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:07 

    >>5
    甘さが嫌になったり口の中がイガイガすることあるよね
    弱ってるからなのかなー

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:08 

    キウイ

    洗って半分に切るだけでとりあえず食べられる

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:20 

    >>1
    食べ過ぎた時に食べやすくて栄養のある物がモスのフィッシュバーガー(セット)なんて、普段の食事どんなんよ

    +44

    -2

  • 69. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:23 

    プロテイン

    +2

    -4

  • 70. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:23 

    >>56
    バランス良さそう!

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:26 

    のりを巻いた梅干しのおにぎり好きなんだな

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:26 

    さつまいも

    +2

    -2

  • 73. 匿名 2024/08/07(水) 16:01:54 

    >>65
    病院のコンビニとか薬局にあるんじゃなかったっけ?

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2024/08/07(水) 16:02:19 

    スーパーの筑前煮のお惣菜
    色んな具がある

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/07(水) 16:02:30 

    レンチンもしくは冷たいままの豆腐。余力があればだしと卵でとじる。あとはうどん。消化に悪いので油ものは取らない。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2024/08/07(水) 16:02:55 

    >>1
    これが食べやすくて栄養豊富って本当?

    20代だけどポテトだけで胃もたれするって

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:09 

    >>1
    添加物すぎて笑った

    +13

    -2

  • 78. 匿名 2024/08/07(水) 16:03:13 

    >>12
    3桁ってなかなかいないと思うよ
    日本人の平均身長は160㎝ないし

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/08/07(水) 16:04:18 

    >>65
    普通にマツキヨとかに売っているよ

    +8

    -3

  • 80. 匿名 2024/08/07(水) 16:04:40 

    >>1
    具合悪くてハンバーガー食べられるなら
    普段どんな食事してんねんw

    +19

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/07(水) 16:04:47 

    バナナとヨーグルト。
    あと納豆とか。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/07(水) 16:05:00 

    おじや

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/07(水) 16:05:09 

    >>12
    3桁超えは才能ある人しかできないんだぞ
    人を貶める言葉として使うな

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/07(水) 16:05:42 

    >>65
    ラクフィアなら通販で買えるけど、エンシュアは処方箋がいるのね。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2024/08/07(水) 16:07:27 

    >>2
    食べやすくて栄養もあり簡単に手に入る物

    +2

    -2

  • 86. 匿名 2024/08/07(水) 16:10:17 

    豆腐そうめん美味しくてGood👍
    納豆とか乗せるとさらにGood
    食べやすくて栄養もあり簡単に手に入る物

    +10

    -5

  • 87. 匿名 2024/08/07(水) 16:12:58 

    >>1
    元気じゃん!

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2024/08/07(水) 16:14:20 

    >>2
    糖質が多すぎて身体に優しくはない

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2024/08/07(水) 16:14:33 

    >>1
    栄養と言う言葉の意味を知らないとは

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/07(水) 16:14:59 

    >>3
    ご馳走じゃん
    高いし…

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/07(水) 16:15:48 

    >>14
    >>27
    >アイスクリーム! 病院で看護師さんに言われたよ

    高熱や喉の痛みで食事が摂れない場合には良いそうですが...
    当たり前だけど、腹痛や下痢っぽいなど胃腸症状もある場合はアイスクリームはダメ、NG💦
    そして、アイスクリームは脂肪が多いため調子が悪い時に食べると消化不良を起こす場合があるので、量は控えめに...

    +10

    -2

  • 92. 匿名 2024/08/07(水) 16:17:10 

    >>57
    イチゴとバナナ好きです。メロンが不味すぎて、、、

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/07(水) 16:18:20 

    >>61
    缶の飲み物なので凍らせたら飲めませんよ。
    ガンガン冷蔵庫で冷やして飲んでます。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2024/08/07(水) 16:20:00 

    >>1
    フィッシュだけに釣りじゃない...??
    知り合いで毎朝オレンジジュース飲んでるからビタミンCしっかり摂れてるって言ってる人思い出した。

    +17

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/07(水) 16:21:25 

    >>65
    確かに処方箋ないと飲めませんね。
    介護系なんだ、私は去年30の時から原因不明の歩行困難と栄養失調で飲んでます。低体重なので。
    生活保護でかなり詰んでますよ。帰りはタクシーでないと帰れません。役所にタクシー健?申請してないので普通に払ってます。

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2024/08/07(水) 16:22:05 

    >>1
    おう…思ってたんと違い過ぎて…w
    私はお味噌汁含めたスープ系かな

    +13

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/07(水) 16:24:40 

    >>93
    「少し」凍らせてシャーベット状にしてたよ
    なんか元気そうだね

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/07(水) 16:25:05 

    >>11
    質の良いバニラアイスは完全栄養食とかいうよね。

    +14

    -4

  • 99. 匿名 2024/08/07(水) 16:25:18 

    >>52
    野菜沢山入ってるしね  だけど私はモスのマヨネーズたっぷり入ったバーガー食べると必ずニキビ出来る…

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/07(水) 16:27:51 

    >>11
    子供が風邪ひいた時に高いアイス食べさせてーって言われたわ

    +13

    -5

  • 101. 匿名 2024/08/07(水) 16:28:21 

    >>1
    それが食べられるなら、もりもり回復するね

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/07(水) 16:29:03 

    >>97
    上半身は元気なので通常運転ですよ。
    それでも定期的に通院からの脳波やらMRIやら採血やら尿検査等色んな事しないと駄目なので、座ってたらパッと見てみ分からないかも。
    杖時々車椅子だし、杖も四本脚のじゃないと歩けないし、階段の上り下りは日々命懸けのアトラクションです。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2024/08/07(水) 16:29:10 

    >>5
    ラテックスフルーツアレルギーで食べられなくなって久しい
    食べると胃が膨らんでむかむかしちゃう

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/08/07(水) 16:32:11 

    おから入りの炒り豆腐

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:44 

    なんでもいいから食べな

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/08/07(水) 16:33:49 

    >>1
    納豆

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/07(水) 16:34:25 

    >>83
    そうなのよ、めざしてるけど80キロ止まりなの…
    これが最高値なのかしら…😢

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2024/08/07(水) 16:35:34 

    >>1
    すでにたくさん突っ込まれてるけど
    糖質と脂質以外の「栄養」摂れるのか?

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/08/07(水) 16:35:51 

    >>1
    具合が悪い時に揚げ物入ったフィッシュバーガー⁉︎
    ちょっとビックリしてる
    私はおうどん柔らかく煮込んで卵とじにして食べるぐらいかな

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2024/08/07(水) 16:39:28 

    飲み物なら甘酒
    食べ物なら干しいも

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2024/08/07(水) 16:40:30 

    >>52
    普通のハンバーガーとサラダとアイスティ―とかならさほどカロリー高くないし、栄養バランスも悪くないよね。ポテトや加糖のドリンクとの組み合わせがいけないんだと思う。
    主のチョイスだと、ポテトはSでも高カロリーだし、フィッシュバーガーもあげものだから、栄養バランス的にはあまり良くないんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/07(水) 16:44:23 

    ミロ
    鉄分もとれる!

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/07(水) 16:44:46 

    >>1
    これ栄養はないのでは?
    脂質と糖質しかないやん

    私はコロナのとき喉痛くて痛くて、痛いなんて一言で言えない痛さだったけど、豆腐と卵豆腐とゼリー飲料に助けられたなー
    食べたくないけど栄養とらないと治るものも治らないし。
    納豆とかもいいけど、つるんと入るものがいいから、豆腐系かな

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2024/08/07(水) 16:45:53 

    えいようかん

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2024/08/07(水) 16:47:06 

    >>1
    せめてタンパク質取れるチキンナゲットにした方が
    そのメニューだと脂質と糖質ばかり…

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2024/08/07(水) 16:47:24 

    >>2
    こういうのやグラノーラにプラスつけてる人の気が知れない。400kcalでめっちゃおいしい親子丼作ったろか?

    +5

    -6

  • 117. 匿名 2024/08/07(水) 16:50:22 

    >>99
    それ、モスバーガーじゃなくマヨネーズが原因では?

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/07(水) 16:50:25 

    最近塩羊羹にハマってる。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/08/07(水) 16:50:42 

    食欲あるなら何よりだよ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/07(水) 16:56:03 

    バナナ!
    タンパク質なら竹輪!

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2024/08/07(水) 17:01:20 

    >>116
    本当にその通り
    栄養と健康に無知な人が多すぎる

    簡単に栄養取れると謳う食品がどれだけ体に良くないか自分で調べて欲しい。

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2024/08/07(水) 17:23:16 

    アボガド

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/07(水) 17:39:55 

    >>66
    アレルギーなんじゃない?

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2024/08/07(水) 17:43:21 

    inゼリー

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/08/07(水) 17:45:58 

    >>116
    >>121

    具合が悪いけど栄養取れない時って書いてあるじゃん。自分で作れるならちゃんとしたごはん食べるのが1番いいのなんてわかってる。

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2024/08/07(水) 17:55:46 

    サブウェイ
    スープストック東京

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/08/07(水) 18:02:53 

    >>1
    レトルトのお粥

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2024/08/07(水) 18:04:44 

    >>125
    正直そんなもん食べるなら1日くらい何も食べずにいても変わらないよというレベルだもの。むしろ空腹な方が体組織は回復するという説があるくらいだしね、抗体が良く働くんだそう。
    作れよ的なことではなく、そんなものすすめられて鵜呑みにするんなら本当に作って届けてあげたい気持ち。
    そして正解はかなり難しい。あればとっくにアスリートや医療関係者が食いついて買い占めてるはずだよ。
    簡単→加工されてる→栄養素が壊されている
    だもの。

    +5

    -6

  • 129. 匿名 2024/08/07(水) 18:08:33 

    >>1
    ハンバーガーよりフィッシュバーガーの方が脂肪多めでカロリー高いよ

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/07(水) 18:10:29 

    >>125
    具合が悪い時はその時食べられる物を食べれば良いねん、誰でもある事やもん。
    1年、数十年と考えると何回食事取る?
    健康な時には自炊しろとは言ってないで、
    お菓子のような簡単に済ませられる栄養補助食品などは極力やめて元気出る食事をして欲しいと思っただけで、嫌な思いさせてしまったならすみませんでした。


    +3

    -6

  • 131. 匿名 2024/08/07(水) 18:18:31 

    >>16
    私もエンシュア処方された
    肝臓が悪すぎて食事できないから
    お腹いっぱいになるよね

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/07(水) 18:30:10 

    >>102
    階段危ないので避けた方が。私は使えません。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:15 

    煎り大豆!

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2024/08/07(水) 19:28:00 

    >>11
    しょうがない。
    そんなに言うならアイスストックしておくか😮‍💨

    +30

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/07(水) 19:57:20 

    納豆ごはん、卵かけごはん、具が多めの冷凍ピラフ、

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2024/08/07(水) 20:33:08 

    10割そば

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2024/08/07(水) 20:41:30 

    魚肉ソーセージ
    とりあえず何か食べなきゃって時に重宝してる。常温でタンパク質が取れて片付けもラク

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2024/08/07(水) 20:58:23 

    >>1
    枝豆
    豆腐
    納豆
    卵豆腐
    コーンポタージュ

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:14 

    >>132
    アパートの2階に住んでるんだよね。
    雨の日は死にかける。

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2024/08/07(水) 21:46:37 

    >>108
    横 魚だからタンパク質w

    +2

    -2

  • 141. 匿名 2024/08/07(水) 21:59:11 

    >>65
    私が勤めてた時は普通に販売してたわドラストで
    今処方箋いるのね

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/07(水) 22:00:41 

    >>140
    まーねー
    極少量だけどねー…

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2024/08/07(水) 22:01:54 

    体調悪くなったら食べられない
    薬を飲む前に胃に何かを入れるためにインゼリーは常備してる

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2024/08/07(水) 22:02:20 

    >>11
    良かった〜、心置きなくアイス食べれる🍨
    多分ラクトアイスとかじゃなくて乳脂肪分高めのアイスクリームのことかな?

    +13

    -1

  • 145. 匿名 2024/08/07(水) 22:08:19 

    ヨーグルト
    ゼリー
    プリン

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2024/08/07(水) 22:12:14 

    >>1
    揚げた魚に揚げたじゃがいもを体調悪い時に優しい食べ物に感じられるとはなかなかの猛者だな

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/07(水) 22:45:42 

    はったい粉
    子供の頃、風邪引いた時におばあちゃんが食べさせてくれた。
    最近、久々に食べてみたら美味しかった。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2024/08/07(水) 22:54:19 

    子供の頃に風邪でヤブ医者に行くと必ず
    うどん食えって言われた

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2024/08/07(水) 22:59:29 

    手伝ってもらえない一人暮らしの人なら薬局にいけば各種おかゆ他売ってるのを見かける
    赤ちゃんコーナー
    高齢者コーナー
    健康コーナー
    生鮮コーナー
    などいろいろ並んでいるので組み合わせたらバリエーションも出ると思います

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/08/08(木) 00:38:22 

    >>27
    高齢者の病院で働いてるけど、わがままで病院食は全部残す、持ち込みのアイスしか食べないお婆さんがいたけど、104歳まで生きたよ

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2024/08/08(木) 01:21:58 

    バナナ

    +0

    -2

  • 152. 匿名 2024/08/08(木) 09:46:14 

    ファーストフードて体に悪い食べ物の代名詞じゃん

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2024/08/09(金) 13:52:26 

    歯医者の先生が親知らずを抜いた直後はアイスクリームやプリンなど喉を通るものでいいよ
    ちゃんとした食事は回復してからでも大丈夫、まずはエネルギー補給が優先って言ってた。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/09(金) 13:55:37 

    >>150
    フランスかどっかの120歳近くまで生きた健康長寿のお婆さんも
    何十年間も毎日3本ドクターペッパーを飲んでたよね
    「医者からそんな甘い炭酸飲料は身体に悪いから止めなさい!と注意されたけど
    私に注意した医者たちは全員私より遥かに先に死んで、私だけが長生きしたのよ」
    とか笑ってた有名な話
    ネットで検索すれば出てくるよ

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/09(金) 14:00:10 

    >>150
    うちの近所の喫茶店経営してる87歳のお婆さんもフルーツ野菜アレルギーらしく
    野菜も果物も一切食べずコーヒーと食パンとウインナーやベーコン(加工肉)だけ
    っていう見るからに不健康そうな食生活だけど一度も癌にも糖尿にもならず87歳の現在も
    ぴんぴん元気ですこぶる健康。
    ただこういう人って持って生まれた遺伝的に丈夫で健康な臓器をもった特異体質だろうから
    普通の一般人や病弱な人が真似しても同じようにはならないという点が盲点。

    本当に神に選ばれた人。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2024/08/09(金) 14:01:26 

    >>148
    「食え」なんて言う医者はいませんよ、「食べる」って言い方を覚えましょうね、父無し老害私生児かっぺ汚婆さん。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2024/08/09(金) 14:06:37 

    普通に考えて野菜ジュースと温泉卵と甘酒や豆乳とかじゃない?
    スルンと喉を通り、消化の負担にならないのは
     
    繊維の硬い野菜は胃腸の負担になるから回復してからだね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード