ガールズちゃんねる

なんで私がやらなきゃいけないの?って思った事

282コメント2024/08/09(金) 22:15

  • 1. 匿名 2024/08/07(水) 11:49:12 

    会社に提出する書類に不備があったと言うことで事務の人から返されました。こっちは忙しいのになんで私が直さなきゃいけないの?そういうのをチェックして直すのが事務の仕事じゃないの、、、と思いました。

    +14

    -482

  • 2. 匿名 2024/08/07(水) 11:49:47 

    旦那の看病
    妻が風邪ひいた時は何もしてくれないのにね

    +485

    -22

  • 3. 匿名 2024/08/07(水) 11:49:55 

    >>1
    自分のミスでしょ?

    +484

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/07(水) 11:49:56 

    色々あったけどパッと出てこないな

    +57

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:08 

    そりゃ家事全般よ

    +131

    -8

  • 6. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:10 

    義実家とのやりとり
    連絡は実の息子にしてほしいよ。

    +405

    -4

  • 7. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:17 

    >>1
    事務も忙しいんだよ!

    +245

    -5

  • 8. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:17 

    >>1
    なに言ってんだ??

    +339

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:17 

    >>1
    事務員の人が直したら不正だよ。

    +399

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:17 

    泊まりにくる義母の寝床の掃除

    +42

    -6

  • 11. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:25 

    子供を病院に連れていくこと
    共働き
    「病院行かなくていいの?」って言葉に毎度腹が立つ

    +261

    -6

  • 12. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:32 

    >>1
    営業が経費ミスとかするやつ?
    そりゃ自分出直せってなるよ

    +208

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:33 

    書いた人が修正するのは普通だと思うけど
    主さんいろいろ大丈夫?

    +234

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:41 

    不満なら言い返せばいいじゃん
    それが出来ないなら黙ってやれ

    +8

    -3

  • 15. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:42 

    トイレ掃除。

    +43

    -2

  • 16. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:42 

    50手前の中途入社のオッサンの世話役
    私パートだよ。あんたら(上司)が面倒見るのが当たり前では。

    +196

    -4

  • 17. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:45 

    なんで私がやらなきゃいけないの?って思った事

    +150

    -2

  • 18. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:53 

    >>1
    こんな人いる
    一緒に働きたくないタイプ

    +295

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/07(水) 11:50:58 

    >>1
    何の書類か分からないけど、ミスの訂正は書いた本人がするもんじゃないの?
    ミスを見つけてくれて、助かったじゃん。

    +283

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:01 

    >>1
    逆ギレしてて草

    +174

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:06 

    5センチ残してあるトイレットペーパー🧻

    +130

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:07 

    毒親の介護
    三人も兄弟いてわたし一人で全部やった

    +100

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:13 

    >>1
    不満があるなら転職をおすすめします

    +74

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:20 

    同居の義親の世話や心配

    +35

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:45 

    麦茶作り

    +27

    -2

  • 26. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:46 

    >>7
    よこ
    事務は暇でのんびりまったりしてるって思ってる他部署の人いるよねー

    +122

    -1

  • 27. 匿名 2024/08/07(水) 11:51:54 

    >>1
    事務「お前の書類のミスなのに何でこっちが直さなきゃいけねーんだよ」

    +270

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:02 

    >>1
    今日の釣りトピか…

    あからさますぎるよ

    +70

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:08 

    >>2
    看病の程度にもよるけど、優しくない旦那なんて必要?
    看病してくれないし、自分もしたくない相手と一緒に住んでて楽しい?

    +9

    -20

  • 30. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:09 

    親の面倒をみること。私も子供がいる親だけど、子供に世話にならなくていいように準備しているのに、私の親はまったくそういうことをしていなくて全部私が見る羽目に

    +33

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:16 

    >>1
    釣りかよ

    +35

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:23 

    >>1
    仕事中にガルやってるの?

    +23

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:30 

    >>1
    とんだ地雷社員で草

    +75

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:32 

    主さんみたいな思考だと何やってても幸せになれないと思ってる
    心に余裕を持ちたい

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:40 

    >>2
    やりたくなかったら放棄すればいい

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2024/08/07(水) 11:52:48 

    職場の75歳の女性がトイレでいつもトイレットペーパーの芯を置きっぱなしにする
    男性ですら片づけてるのにあの無神経さはなんなんだろうと思う

    +35

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:00 

    >>18
    ヨコだけどうちの職場にもいる
    自分の仕事じゃない!って思ってるのめっちゃ伝わってくるんだよね

    +72

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:10 

    自転車が数台倒れてて自分の自転車が巻き込まれてた時とかね。
    自分の自転車だけ抜いて行きたいけど起こさないと駄目だし。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:23 

    社員の人が忘れてた仕事を、パートの私が怒られたこと。
    私にはものすごい剣幕だったくせに、社員の人は「全然怒ってなかったよ〜」と呑気。

    +39

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:36 

    >>1
    ガルちゃんやってる暇あるならとっとと直せよ

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:42 

    >>2
    あんたの旦那だけでは?うちはしてくれるよ

    +22

    -26

  • 42. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:46 

    >>18
    書類だけじゃなく他のことでも自己中な考え方が出てくるんだよね

    +49

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:48 

    職場で、やったこともない業務の使ったこともないシステムの改修提案を作成しなければならなかったこと。しかも、もともとそれの作成担当してた人は3ヵ月の考案期間があったのに何もやってなくて、しかも明日期日という時に私に押し付けてきた。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:49 

    スーパーの買い物終わりにカゴをちゃんと重ねず、斜めのままにしている奴

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2024/08/07(水) 11:53:53 

    Aは問題だと声を上げている人に「じゃあBはいいのか!」と言う人見てるといつも思う
    Bも問題だと思うなら気付いたあなたが声を上げれば?と

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/07(水) 11:54:17 

    接客業
    客がトイレで大便、それがべっとりついたパンツが床に落ちてて、社員の女にあなた掃除してきてって言われた

    いやお前がやれや、とは言えず泣きながら大便とパンツを処分した、、、

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/07(水) 11:55:05 

    スーパーのビニール袋が有料化した時メディアが
    「お店が万引かどうか判別しやすいために客側が配慮しましょう!」ってやつ
    エコバック使うのに配慮がいるのか…ってなった

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/07(水) 11:55:42 

    >>13
    何の書類か分からないけど、場合によっては訂正印が必要な書類もあるし、勝手に直せないよね

    あと、本人に修正してもらわないと、いつまでもミスに気付かないから、同じミス防止のためにも、本人返却が当たり前だと思うなぁ

    +72

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/07(水) 11:55:47 

    ドイツ語翻訳してって言われた
    私はドイツ語勉強したことないっす

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/07(水) 11:55:50 

    >>1
    不備がない状態で出すのがあんたの仕事だよ
    書類も満足に出せず他人にケツ拭いてもらってるのにえらそうだな

    +77

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/07(水) 11:55:52 

    >>5
    夫「なんで俺が家事しなくちゃいけないの?結婚やめるわ」

    +0

    -6

  • 52. 匿名 2024/08/07(水) 11:55:57 

    >>18
    ちょっと怖いくらい
    自分が、自分がっぽくて

    +37

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/07(水) 11:56:00 

    >>18
    もしや梶谷?

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/07(水) 11:56:11 

    平社員の私が役員のミスの尻拭い

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/07(水) 11:56:55 

    >>1
    事務の仕事じゃねーわ!
    なんで他人の書類ミスまで面倒見なきゃいけないんだ

    +65

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/07(水) 11:56:57 

    客に対して請求書送ったら「次回からコピーの請求書も同封して頂戴」って依頼
    自分とこでコピー取れよ

    +30

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/07(水) 11:57:14 

    >>41
    男は風邪如きで大騒ぎする人多いけどね。

    +8

    -6

  • 58. 匿名 2024/08/07(水) 11:57:18 

    義弟がちょっと問題ありな子なんだけど、義母がすぐに「◯◯さんから言ってやって!」て言うの。
    「いや、お前が言えや。」っていっつも思う。
    こっちは多少なりとも子育て失敗の迷惑被ってるのにさらに私に注意しろと?ってイラっとしちゃう。
    なんか叱って嫌われるのが怖いっぽい。

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/07(水) 11:57:21 

    地域フェスの駐車場整理
    毎年こっちの離れた自治会からも人を出すのきついんですけど
    みんな会社勤めだから

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/07(水) 11:57:25 

    なんで私がやらなきゃいけないの?って思った事

    +3

    -8

  • 61. 匿名 2024/08/07(水) 11:57:35 

    バイトなのに発注業務。社員がやれ

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/07(水) 11:57:58 

    >>1
    フルボッコで草
    管理人もフルボッコ明白なトピ承認したのは何か思うことがあるのかなw

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/07(水) 11:58:04 

    >>51
    家政婦になりたくないから嬉しい✌🏻

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2024/08/07(水) 11:58:09 

    看病

    冷たいようだけど彼氏彼女のうちはしたくないと思ってしまう。
    悪くなる前に病院行くならしてと思う。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/07(水) 11:59:08 

    >>1
    自分が悪いの棚に上げて事務の人の悪口言いふらしてそう

    +33

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/07(水) 11:59:13 

    >>60
    気が利かないってより義実家嫌すぎてわざとやってるのかもねw義実家行くのだるいもん。帰る時どっと疲れる

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/07(水) 11:59:15 

    人の言ってること鵜呑みにして、卑屈な行動してトラブル起こしたのに
    関係ない私が和解の飲み会を企画し参加

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/07(水) 11:59:47 

    >>2
    大人の看病ている?だいたいひどくなる前に病院いくだろうし、あと寝てるだけでは?

    +29

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/07(水) 12:00:13 

    >>1
    それは事務の仕事じゃない。

    +30

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/07(水) 12:00:23 

    >>18
    仕事はもちろん実生活でも関わり合いたくないタイプだよね

    +32

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/07(水) 12:00:38 

    >>18
    横澤夏子の経理ソフトのCM思い出したわ

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/07(水) 12:00:57 

    >>6
    わかるー
    既読スルーする息子が悪いんだけどさ、そのせいでぜーんぶこっちに連絡が来る

    何時に来るの?ご飯食べてくるの?などなど…
    そっちでやってくれぃ

    +55

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/07(水) 12:01:00 

    >>1
    むしろ事務がミスをチェックするのはサービスみたいなもんだよ

    +71

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/07(水) 12:01:00 

    >>11
    必然的にこっちがやることになってる家事育児、山ほどありますよね。
    うちは消耗品の補充。
    お茶、コーヒー、調味料、トイレットペーパー、シャンプー、洗剤類、電球や電池交換。
    すごくたくさんある。

    夫は水回りをピカピカに磨き、料理も掃除もしてくれるけど、
    なぜか補充関連は一切やらない。
    空になったらそのまま放置

    +10

    -10

  • 75. 匿名 2024/08/07(水) 12:01:20 

    ・喫煙所の清掃・吸い殻捨て(私は非喫煙者)
    。男性社員がお昼に使ったカップの洗い物

    サボりなんだから自分で掃除すればいいし、なんで他人の食事の後片付けを女だからってことでやることに疑問を持たないの?自分で洗おうという考えにならないのがムカつく。わたしは奥さんでもママでもねえ!!!

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/07(水) 12:02:04 

    >>1
    うちの社員にも事務仕事は事務の仕事でしょって言って事務作業発生する時に事務の人を連れてきたりしてる社員いる

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/07(水) 12:02:53 

    >>3
    ミスがあるかないかを確認するのが仕事であってなおすのは仕事じゃない

    +120

    -3

  • 78. 匿名 2024/08/07(水) 12:03:23 

    >>77
    >>1さんへです。>>3さんすみません

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/07(水) 12:03:46 

    選挙の投票

    なんで猿回しに参加しないといけないの?

    +1

    -7

  • 80. 匿名 2024/08/07(水) 12:04:05 

    >>66
    これ全部読むと分かるけど、姑は前に小皿出したときも「こんな小さい皿に乗るわけないでしょ!」ってイビってるの
    最後は来なくて良いと言われて嫁も子どもも喜んでハッピーエンド。姑と旦那は何故か嫁が泣いて反省すると思っていた

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/07(水) 12:04:43 

    >>6
    義母から自転車買ってきてって電話があった。
    いやいや自分で買ってきてもらえませんか?
    って思ったから
    旦那に伝えときます〜って言っといた。
    はんと勘弁して欲しいわ

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/07(水) 12:04:57 

    彼氏の家の掃除、洗濯、家事全般

    付き合いたての時はなぜか私にやらせようとしてきたから凄い剣幕で怒ってしまった。
    遠距離してたんだけど、部屋が汚かったら行かないからって言ってたらちゃんと掃除するようになった。
    その彼氏と結婚して今は専業主婦で家事のほとんど私だけど、手が空いた時とかは自分からしてくれるから助かる。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/07(水) 12:05:05 

    仕事が出来ない、覚えられない人のフォロー
    2人分の仕事しても時給は一緒なの納得できない

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/07(水) 12:05:19 

    旦那の飲み会の送迎
    帰って来るの遅いし子ども置いていけないし電車かタクシー使えばいいのになぜ私?

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/07(水) 12:05:43 

    猿回し劇場

    選ばれた人間に交付金をばらまき

    ばら撒かれた交付金で消費という建前で地方にばらまき

    餌に飛びついた馬鹿が組織カしてみんなが選ぶ政治家の縦社会の出来上がり

    死ね

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2024/08/07(水) 12:06:14 

    >>56
    めっちゃわかる
    地味に腹立つ〜

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/07(水) 12:07:05 

    >>6
    ほんとになんで嫁に連絡するかね
    息子に言ってほしい
    でも息子が勝手に返事すると嫁が困る内容に限っては息子に直接連絡が行く謎

    +72

    -2

  • 88. 匿名 2024/08/07(水) 12:07:13 

    他の課の棚整理と超重い不要資料の返却

    お局が気を利かせてるつもりで長年やってたらしく、派遣で入った私に当然のようにやるよう言ってきた
    え?自分の課のじゃないのに?
    と納得いかず上司に相談。
    結果上司もびっくり、その課はその課でやることになったけど、お局がやってたことをもはや誰も知らなかったらしく、力作業が戻ってきて大迷惑そうだった。

    お局は私が余計なことをしたと思ってるけど、私じゃなくてお局の問題だと思ってる。

    +10

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/07(水) 12:07:28 

    >>1
    それは君の仕事です

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/07(水) 12:07:55 

    >>1
    その全く逆のことを書きにきた
    自分の不備、確認事項なのに、「やっといて」「聞いといて」「言っといて」って事務員に投げてくる営業
    そっちの仕事だろうが!と思いながらやってる
    特に都合の悪いことや面倒なことほどやらせる営業は大嫌い

    +44

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/07(水) 12:08:26 

    >>60
    こんなん言われたら2度と行かない。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/07(水) 12:09:05 

    >>1
    仕事で「なんで私が」や「でも」「だって」は普通言わない
    もしなぜ私が?と思うならここではなく直接聞いて解決するしかない
    ガルで聞いてる時点で でも、だってレベル

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/07(水) 12:09:09 

    >>1
    忙しいのにトピ申請するのかーと思ってたけど
    あぁ釣りだったのか

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/07(水) 12:09:31 

    >>8
    ねぇ自分の事は棚に上げて、事務の事を下に見てる発言だよね

    +30

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/07(水) 12:09:50 

    主の例が思ってたのと違ったw

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/07(水) 12:10:12 

    >>27
    見つけただけ感謝しろボケ

    +53

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/07(水) 12:11:21 

    >>1

    文章もなんとなく雑だし(人に一発で伝わるように説明をちゃんと書く意思が感じられない)、ミスがありそうな人なのは伝わってくる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/07(水) 12:11:37 

    >>57
    よこ
    そうかな…見たこと無いけど

    +2

    -4

  • 99. 匿名 2024/08/07(水) 12:12:16 

    >>1
    自分がミスするから悪いんだよ!

    断言するけど、職場で厄介な人だと思われてるよ。

    +24

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/07(水) 12:12:44 

    夫の病院の予約

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/07(水) 12:13:01 

    >>1
    何こいつ

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/07(水) 12:13:05 

    >>63
    イケメン高収入「家事のできる僕と再婚してください」

    +4

    -2

  • 103. 匿名 2024/08/07(水) 12:13:10 

    >>58
    似たような話、兄と父があまり親密ではなくて、父親が兄について何か言いたいとき、必ず私に言ってくる。
    知らんがな。
    本人に直に言えよって思う。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/07(水) 12:13:48 

    「となりの家のおばあちゃんが財布ないのに美容院行っちゃって困ってるからお金もってきてくれる?」ってお金持ってない義母からの呼び出し

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/07(水) 12:14:41 

    >>2
    看病ってなにするの?

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/07(水) 12:15:11 

    >>2
    どこが好きで結婚してるの?

    +2

    -4

  • 107. 匿名 2024/08/07(水) 12:15:33 

    義母から毎年夏と冬に果物が送られてくるんだけど
    それのお返しとか母の日とか。
    当たり前のように私がお返し返してるけど旦那なんて何もしない。
    生前私の親にも母の日父の日も還暦祝い等あっても何もしようともしてくれなかったし。ただ毎回お祝いについてくるだけ。
    こっちは、旦那の姪っ子に入学祝いだの成人祝いだの送ってあげてんのに、うちの甥っ子姪っ子になにもしてくれた事ない。(お年玉も私が出してる)

    この前義母から果物届いたからお返ししなきゃなーと思ったけど暑いしだるいから買い物行くついででいいかな?なんて思ってたら3日後に旦那に義母から電話きて「お返しきてないけど?」って催促きたみたい。

    たった3日で催促してくるのもどうかと思うけど、「お返ししてないの?電話きたんだけど…」って言う旦那にもイラつく。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/07(水) 12:15:43 

    ほぼ知らない旦那側親族の葬式。
    義母の弟のお嫁さんのお母さん、旦那が子供の頃からお祝いをもらっていたから行かない訳には行かないけど旦那は仕事で忙しいから私に代わりに行くようにって。そんなに大切な方なら旦那みずから行くべきでは?

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/07(水) 12:16:09 

    >>1
    自分の書類ミス直す時間がない程忙しいのにガルちゃんでトピを立てる時間はあるらしい

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/07(水) 12:16:33 

    >>43
    酷すぎる…
    43さんはどうやって対処したの?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/07(水) 12:16:43 

    >>1
    事務が不備を見つけてくれたなら、提出者本人が訂正するのは当たり前だと思うんだけど…

    文句言うなら不備が無いように提出しないとさ
    みんな忙しいのは一緒

    +33

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/07(水) 12:17:05 

    >>23
    よこ

    どこ行っても同じこと言うから解決しないよw
    自分があらゆることにミスっていることに気づいていないw

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/07(水) 12:18:05 

    >>26
    出張組に暇だから事務所に居るんでしょって言われたことある
    暇だからじゃなくて、事務所での留守番件、書類作成や管理が仕事だよ!!って言った
    同じ出張組の他の人にこう言われたと言ったら、あいつがバカすぎるって言ってくれた

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2024/08/07(水) 12:20:38 

    >>1
    自分が出す書類でしょ?もし畑違いの人に任せてそれも間違ってたらその人のせいにしそうだね、あなた。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/07(水) 12:21:17 

    >>86
    面倒だよねーこういう地味に小さな特別対応増えると辛い

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/07(水) 12:21:26 

    >>1
    忘れないからな……💢💢

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/07(水) 12:22:44 

    >>116
    🤣🤣🤣

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/07(水) 12:23:43 

    義両親の介護。娘が近くにいますよね?息子は?
    なんで息子の嫁にやらせようとするのですか?

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/07(水) 12:23:45 

    某ネット通販倉庫勤務
    他の人より作業が早いので遅い人のフォローをしてと言われる
    早くやればやるほど大変なところに回される
    時給一緒だし派遣だし頑張れば損するシステム…

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/07(水) 12:25:04 

    >>26
    よこ

    実際は出張組のほうが移動時間とかなんだかんだ自由な時間あるから
    事務より楽

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/07(水) 12:25:18 

    >>6
    仕事だからってさ。
    旦那は中間管理職で変えのきく普通のサラリーマンなんだから
    (社内でそのポジション100人以上いるw)
    時間のあるときに返信するって
    (仕事はとても真面目に一生懸命にしている)

    心臓外科医のゴッドハンドとか一分一秒を争う仕事をしているわけではない。

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/07(水) 12:25:37 

    事務の人を見下してるよね

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/07(水) 12:25:57 

    会社の朝の掃除

    小さい会社だけど、入社してから十数年私一人でやってる
    何で私ばっかり…もっと暇そうな人いるのに

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/07(水) 12:26:35 

    >>2
    まさに今旦那がコロナにかかって看病してる。
    前は家族も自宅謹慎だったけど、今は本人に症状無ければ出勤だから、出勤して看病もしてこの暑さだし私が倒れそうです。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/07(水) 12:27:17 

    >>110
    その日は月一忙しい日(朝から夜まで対応する自分の業務がある日)だった。でも前工程がコケてて、2時間空き時間が出来たので、「何か手伝えることないですか?」って主任に聞いたら、>>43を投げてきた。明らかに2時間で終わる内容じゃなかったけど、結局自分のタスク丸投げで依頼されたタスクを対応したよ。システムの仕組みとか探りながら画面構成考えたりして、ある程度の形にはなった。それを主任に渡したら、軽い感じで「ありがとうございまーす(棒)」って言われて、イラってした。それからもう基本主任からの依頼はよほど段取り組んでないと引き受けないことにしてる。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/07(水) 12:27:26 

    居眠りするお局さんが忙しいからって押し付けられた仕事
    1年間やってみたけど納得いかなくて黙って放置してる

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/07(水) 12:28:00 

    >>108
    旦那さんが行かないから、そこで察し

    旦那さん的に本当にキーパーソンなら
    旦那さんは忌引きや有給でお葬式に行くよ

    義母のお付き合いなんだと思うわ。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/07(水) 12:28:03 

    >>36
    言えば良い。言いなさい。貴女の自律神経の為に。穏やかな声色で敬語で言えば良い。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/07(水) 12:29:50 

    >>107
    もう何もしなくていいじゃん。
    お返し目当で果物くれるなら要りませんて言っちゃえ。
    自分の親戚だけ可愛がっときなよ。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/07(水) 12:30:37 

    >>60
    私もコレやってるw
    覚えたくないわ


    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/07(水) 12:32:35 

    >>123
    それは会社としてやることなの?
    あなたが勝手にやってるんじゃなくて?
    就業時間の中に掃除タイムを作って当番制にすれば良い。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/07(水) 12:32:49 

    >>123
    掃除業務込みの事務とか?少人数の事務所か古いタイプの業種なのかな?

    十数年の勤務歴があるなら総務や何かに相談するとか?まさか就業前の手当なしのサービス掃除じゃないよね?

    手当内での一環で掃除も任されてる感じなのかな?

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/07(水) 12:33:52 

    無能社員への翻訳業務
    自分で翻訳機使え。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/07(水) 12:34:26 

    >>127
    旦那には何の連絡もせず直に私に電話が来たからそういう事かな?結局は香典だけですんで良かった。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/07(水) 12:36:33 

    >>128
    …わかった…
    がんばってみる…
    ありがとう😭

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/07(水) 12:36:35 

    >>36
    ボケ入ってるのよ
    きっと

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/07(水) 12:37:15 

    仕事が出来ない人の注意
    開き直ってめんどくさい人がいるけど上司からあの人に指導しろと言われた
    私は経歴短いパートなのに何で先輩&社員に指導しなきゃいけないねん

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/07(水) 12:37:23 

    >>1
    「なんで私が」って、あなたが間違えたからでしょ

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/07(水) 12:38:34 

    >>2
    うちはしてくれるから私もする
    会社も在宅にして子供の世話や家事も変わってくれる

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2024/08/07(水) 12:39:24 

    >>26
    無駄話ばかりしてる人が一人でもいるとそういうイメージになっちゃうよね

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/07(水) 12:39:25 

    >>3
    会社に提出する書類だもんねー本人が書き直しするのは当たり前のような(*´︶`*)👍アタボーヨ♡

    +60

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/07(水) 12:41:37 

    義父のお祝いのレストラン探しと予約。絶対誰かが細かい文句言うだろうしイヤだった。案の定義妹がタクシー使うの?と言い出し別案件提案してきた。だったら自分でやれよ!
    とは言えなく、じゃあお願いしていいー?て頼んだけどモヤモヤイライラ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/07(水) 12:42:05 

    ミスだらけの営業でも、低姿勢でこっちに謝ったり自分で確認しようとしてくれる人は逆にフォローしてあげようという気持ちになるけど
    ミスを悪く思ってなくて、逆にこっちに意見ばかり主張してくる(このフローは手間がかかって困るから省いて欲しいとかの自己都合)営業に対してはなんでこっちが尻ぬぐいしてやらないといけないのかと思う

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/07(水) 12:42:32 

    >>108
    私母親がいないのでそういうの全部やらされてるから
    結婚したらこれが倍になるかと恐ろしく思って結婚してないわ
    知らなかったらうっかり結婚しちゃってたかもしれない

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/07(水) 12:43:19 

    >>41 横

    あんたのとこはそうだろうけど、そうじゃない旦那たちもいるんだわ。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/07(水) 12:44:41 

    >>22
    介護しなかった兄弟ほど親が亡くなった時に泣くんだよね
    一人孤独に介護してた人は、ようやく地獄のような介護から解放された…と安堵する

    +19

    -1

  • 147. 匿名 2024/08/07(水) 12:45:43 

    >>146
    やりたいこともやれずに行きたいところも行けずにずっと我慢してたんだもんね

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/07(水) 12:47:54 

    夏休みの甥っ子の世話
    うち子ども3人いて夏休み中は留守番してもらってるんだけど(私は週3パート)、3人も4人も変わらないでしょって甥っ子置いて行かれた。
    ろくに返事もしない、食べ物の好き嫌いも激しい子を置いて行かれて普段の倍疲れる...子どもたちもそれぞれ遊びに行くのに1人にできなくてパートも半日有給使った。貴重なのに。

    パジャマと歯ブラシとかお泊まりセットも持参してるのが私への配慮らしい。いつ迎えにくるのかも分からなくて連絡しても出なくて(パチンコしてると思う)だからと言って放り出すわけにも行かず困ってる。
    ちなみに夫は出張中。ワンオペにさらに負荷をかけられて泣きたい。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/07(水) 12:48:29 

    義姪だけが夏休みに長い間来て私がどこかに連れて行ったり相手すること。うちのこもいるけどまだ小さいから義姪は私と遊びたがる。小姑は毎週末泊まりに来る。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/07(水) 12:49:16 

    >>6
    これが嫌で私は義実家に携帯番号教えてない(笑)

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/07(水) 12:49:21 

    >>10
    てゆーか泊まりに来んな

    +18

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/07(水) 12:50:09 

    近くに兄弟夫婦も私ら夫婦もいて実家近い
    でも私が1人でやってる
    兄弟が実家の用事したら母へ金銭要求してると聞いたから
    ごみ出しも回覧板も含め私がしてる

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/07(水) 12:51:58 

    >>92
    なんで私がとすぐ言う人に問題がある場合が多い。上司はやっているのに何故私がやってはいけないのかと憤る子がいて引いた。仕事の種類も責任も上司とヒラは違うのがわかっていない。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/07(水) 12:53:59 

    >>6
    ほんとこれすぎる!
    なぜ旦那からの返信を待てない?
    悩み過ぎてトピ申請した事あるくらい笑 まだ採用された事ないから誰かトピ立ててほしい笑

    旦那に連絡きて今コロナだから飯行けないって断ったら、後日わたしに旦那は大丈夫なのか?とわたしもコロナに気をつけてねと連絡あったけど、夫婦共倒れだったんだけど。なんでわたしは元気だと思ってるのか。

    +17

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/07(水) 12:54:15 

    >>27
    ほんとこれだよ、主さんも絶対、
    「あいつ頭悪い上に態度も悪いんだけど。やめてくんねーかな」
    って思われてるよ。

    本社事務所してたけど、契約書類を何度も間違える人って決まってるし、反省しないから繰り返す。
    総務全員が表向き笑顔で「反省しないバカ」と思ってるよ。

    +39

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/07(水) 12:55:40 

    >>1
    こういう奴が嫌い by経理事務

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/07(水) 12:56:10 

    なんか全然知らん親戚の法定相続人になった事

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/07(水) 12:56:58 

    同僚に勤務中呼び出されお金貸して言われた。その事を上司に伝えたら、助けてあげてくださいよぉって言われた。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/07(水) 12:57:48 

    >>6
    うちは義親は夫と連絡し合ってるよ。
    私は全く関せずでラク。
    ご主人に言ってみたらいいのに。

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2024/08/07(水) 12:58:40 

    >>1
    不具合があるか確認してくれてていいじゃんね

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/07(水) 13:05:27 

    私、総務なんだけど
    年末調整の時期に「毎年毎年なんでこんな面倒な用紙を書かせるんだ!総務が書けよ!」とかいうおじさんがいたから「別に書かなくても問題ありませんよ」って言ってあげた。んで期日ギリギリに「本当に書かなくていいのか」と聞いてきたので「個人で確定申告してくださったら済む話なので本当に提出しなくていいです」って教えてあげた。そしたら書いてた。

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/07(水) 13:06:38 

    >>124
    うちは逆。私がコロナ。なのに旦那は自分だけ夕飯ジャンクフード食べて酒呑んでた。最低!家出したくなるわ。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2024/08/07(水) 13:10:04 

    仕事場の先輩。
    どう見てもこっちが忙しくしてるのに、「これお願い」とか言って押し付けてくる。
    そう言った先輩は暇そう。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/07(水) 13:14:51 

    >>125
    全然手伝いの範囲じゃないね…真面目なあなたにつけ込んだというか
    私なら絶対出来ないし泣いてるわ
    なんだかんだ出来てしまう優秀な人だから余計に辛かっただろうな
    大変お疲れ様でした涙

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/07(水) 13:16:05 

    >>74
    ちゃんと役割分担できてるじゃんって思ったけど違うのか?

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/07(水) 13:17:53 

    >>1
    世間知らずにもほどがあるw
    事務仕事って分かりますか?
    会社に提出する書類に記名したのは誰ですか?
    責任はどこにあるんてすかー?

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/07(水) 13:23:09 

    >>148
    断れないなら次から甥っ子の家の鍵借りておいたら
    いつでも家に返却できるように
    出張から帰ってきたら旦那さんから話してもらうか

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/07(水) 13:27:49 

    >>11
    送り迎え関係そう

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/07(水) 13:32:27 

    >>1
    そんなことでイライラしてたら…

    うちなんて完全に自分と関係ない仕事を何件も振られるよ

    〇〇社がこう言ってて今この段階。だからこうしといて。
    みたいな。

    知らねーよって。
    まだ自分のことなんだから自分でやるべき

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/07(水) 13:34:59 

    義母の病院の付き添い
    息子3人いるのに何故嫁に連絡がくるのか?
    病院くらい1人で行けるのに!

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/07(水) 13:35:21 

    >>163
    わかる。

    実際めちゃくちゃ焦って仕事してるのに、周りから仕事を頼めるくらい余裕そうに見える自分を褒めたいわ笑

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/07(水) 13:36:07 

    >>1
    それ営業のうちの夫も言ってたけど、会社に提出する書類は「まず」個人で責任もって作るもんだから。
    事務は人数分取りまとめてダブルチェックしたりスケジュール管理してるだけ。各自が作成して確認もしてそれでも不備があるから事務がチェックして本部に出す前に突き返して修正の機会を作ってあげてるんよ。別にそのまま出してもいいけど本部から直接コンタクトあっても結局直すのは主だし、その時に直してもわないと次もまた間違ったまま作成して提出してくるなんてこともザラなわけ。
    不備があったら事務が直してくれればいい??事務方こそ「仕事増やしてんじゃねえよ」って思ってるよ。

    事務職やったことない人って心底事務業務を勘違いしてるよね・・どうせ楽な仕事だと思ってる。専業主婦が軽く見られるのと同じ。

    +15

    -0

  • 173. 匿名 2024/08/07(水) 13:36:09 

    母親のスマホの先生
    父がまだ生きてるんだし一緒に住んでるんだから教えてあげろよ…

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/07(水) 13:38:48 

    >>159
    私も連絡返すの遅くしてたら夫に連絡が行くようになった。
    もともと夫も連絡返さないタイプだったけど、しれっと私に連絡係を押し付けてきてるような状況だったから私もしれっと頑張るのやめた。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/07(水) 13:42:22 

    義父が亡くなって病院から葬儀会社の寝台車で遺体を乗せて葬儀場に行く時、身内の人間が乗らなくてはいけないらしく、夫は自分の車で葬儀場に行くので乗れない。
    義母は自宅に居る。ゴミ義弟は連絡しても来ない。義妹は遠方で間に合わない。
    私は車の運転が出来ない。
    以上の理由で私が義父の遺体と寝台車に乗った。正直なんか嫌だった。
    義母や義兄弟が乗れよと思った。

    +10

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/07(水) 13:43:59 

    >>143
    全部わかる。成果上げるのに忙しいし営業が稼いだ金から給料出てるんだから事務くらい融通利かせて黙ってやれみたいな空気ある。
    手間とか効率化ばかりに着目して面倒な事は全部事務に丸投げ。忙しいのは分かるけどやるべきことをやらなくていい理由にはしないで欲しい。
    無能の正当化

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/07(水) 13:52:37 

    >>2
    うちも今夫がコロナにかかってて、看病中。
    私も今朝から夫のが移って発症したけど、小さい子ども2人見ないといけないから、発熱の中1人で面倒見てる。
    夫は嬉々として寝室に籠ってて全然出て来ないよ。
    熱は36℃台まで下がったんだってさ。
    もう夫のごはんとか用意しなくていいよね?
    というか私も籠もりたいんだけど!もう本当にイライラする!

    +34

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/07(水) 13:52:44 

    金属扱う工場で働いてるんだけど、作業台の上にザラザラと広げられた細かい金属が下にコロコロと落ちてしまうんだけど、何故かいつも私ともうひとりがそれを拾わされる。

    ボス婆さんとそのお気に入りさんは私たちがそれらを拾ってる間は扇風機に当たって飲み物飲んでるだけ。

    なんでいつも…って思うけど、それ言うと面倒くさいことになるから黙ってる。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/07(水) 13:56:30 

    >>1
    そもそもお前がミスしなきゃ
    その余計な仕事は発生してないし書類も戻ってきてねえんだよ

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/07(水) 13:59:19 

    >>177
    ご飯なんて当然用意しなくていいし、熱下がってるなら子供の面倒みるの交代だよ
    今まで看病したんだし、逆に看病してもらいな

    +24

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/07(水) 14:05:45 

    >>2
    お互い何もしないけど。食べ物の用意くらい。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/07(水) 14:10:41 

    辞めちゃったけど、女性ばかりの職場で私だけがトイレ掃除。理由は事務員だから。トイレ汚れてますよーって報告に来る人も居まして、行ってみると便座に血液。
    汚した人はもちろん、気づいた人が拭いてくれてもいいと思う。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/07(水) 14:14:06 

    旅行の計画

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/07(水) 14:17:41 

    会社の懇親会の立替(10万弱)
    補助が出るにしても役職がない若手にやらせることかなーとモヤモヤしてる

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/07(水) 14:19:29 

    デスクがいつもぐちゃぐちゃでだらしない男社員が飲みかけのペットボトルをデスクに置きっぱなしにして帰った翌日、「ペットボトルそのままじゃん!ガル子(私)ゴミ集めするついでに片付けておいてよwww」って
    私をなんだと思ってるんだ馬鹿

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/07(水) 14:20:32 

    >>1が馬鹿過ぎて絶句。

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/07(水) 14:25:03 

    自分の親なんだから休みの日に自分で電話しなよ。なんで私にかけさせようとするのよ。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/07(水) 14:32:24 

    >>112
    何ヶ所か回れば自分がおかしいって気付けるよって言いたいのかと思った

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/07(水) 14:33:05 

    私より何年も先に入社したパソコン苦手な人の分の仕事もやってた
    苦手というか、やろうとせず
    「年だから分からない~ガル子さんブラインドタッチできるの?じゃあこれからよろしく~」
    って感じ
    誰だって得意、不得意はあるしそれなら
    「ガル子さんがデーター打ち込みやってるから私はこっちの仕事やるね~」ならいいけどちょっとの仕事しかやらない

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/07(水) 14:44:34 

    >>1

    コメントあらかた読んだけど、コメ主1回も登場してないからやっぱり釣り?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/07(水) 14:48:34 

    大顰蹙買うかもしれないけど
    子持ち時短なのにフルの人と同じ仕事量、責任ある仕事任されてたりして、子供熱出して休んだりしたらいっちょまえに仕事の遅れを責められたりする事
    他の子持ち時短の人達はいてくれたらラッキーって感じで他の人の補佐と雑用しかしなくていいのに
    給料かわんねーんだから私もそっちにしてほしい

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/07(水) 14:48:59 

    学生でバイトしてた時、社員の人のミスを代わりに謝る時があった
    お客さんからしたら社員とかバイトとか関係ないし不快な思いをしたんだから精一杯謝罪して店長にも伝えて出来る限り手伝って、
    最終的に解決しお客さんに「あなたに怒ってごめんね、対応ありがとうね」と言ってもらえたのが嬉しかった
    でもミスした本人はその時出勤してたのに、知らんぷりで奥に引っ込んだままだったのは本当に腹が立った

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/07(水) 14:53:59 

    >>11
    それって私が休んで連れて行けってこと?どうしたらいいと思う?ってやんわり聞き返してみてはどう?
    結婚して10年ずっと自分ががまんして休んできて最近「私は休めないけどどうするの?」って夫に聞くようにしたら「じゃあオレが休むか…」って休みだしたよ。

    +19

    -3

  • 194. 匿名 2024/08/07(水) 14:54:06 

    >>191
    分かるよ!
    うちは病弱(本人談)な人がフルタイムで入ってるけどしょっちゅう遅刻や早退で周りに皺寄せがいってる
    上司も診断書なり何なり(詳しくは分からないけど病名の書類?)あれば、体に負担をかけずに時短勤務やもっと融通きく働き方ができるよ、と話してるみたいだけど本人はこのままがいい!と希望してるみたい

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/07(水) 14:55:52 

    >>165
    空になったタイミングに出くわした人が補充しないと、次使う人が困るじゃん。
    せめて報告してくれないと買い足せないし。いざ使う時にない!ってならない?

    +0

    -3

  • 196. 匿名 2024/08/07(水) 14:59:38 

    今日、取引先から梨が8個届いた
    なんで私が切らないといけないの?
    ってか、毎年梨とか剥かないといけないやつ送ってくんなや!

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/07(水) 15:00:05 

    昔、何かのトピでも愚痴らせてもらったけど、自分の飲み物�や自分のマグカップは自分で洗って管理する職場で、私が自分のカップを洗ってる所へ横からスッと己のマグカップをシンクへ置いてきた男性社員がいた
    私が自分の分だけ洗うと「え?俺のは?」だって
    せめて「ごめん、ついでに俺のも頼んでもいい?」位の声かけがあれば洗ったかもしれないけど、なんで私がやるのが当たり前だと思ったんだろう

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/07(水) 15:00:40 

    >>107
    お返ししなきゃなんないの?したことないや
    しかも催促されるなんて有り得ない
    押し売りみたいなもんで迷惑だからいらない

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/07(水) 15:02:08 

    >>196
    すごく分かる!
    差し入れのロールケーキ(まるごと1本のやつ)とかも腹立つ
    あの人が切って給仕してくれるって考えの人も腹立つよね

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/07(水) 15:04:36 

    玄関に◯んでるセミが落ちてるから
    片付けといてくれる?? って娘から言われた
    片付けるけどさ。わたし?ってなった笑

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/07(水) 15:08:12 

    >>167
    それが車で4時間位かかるんだー。
    だから長期休暇のみだからまだマシなんだけど...
    そして事前になんの打診もなく義母が留守番中の子供達のところへポテチ一袋と共に置いて行きました。
    明日のお出かけはこの子も連れて行かなきゃならないのかと今から憂鬱です。予約が必要なところだったんだけど増えても対応してもらえるだろうか...

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/07(水) 15:17:08 

    >>1何なん?無知なん?

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/07(水) 15:31:22 

    旦那の出張の準備
    自分でやってほしい…。やらないと不機嫌。

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/08/07(水) 15:44:18 

    >>124
    私は似た感じで会社中のゴミを1人で集めてゴミ出しするのを何年もやらされて、ブチ切れて当番制にしてもらった
    若い女性だからって理由で設計職なのに来客対応もやらされてて流石に我慢できなかった

    +12

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/07(水) 15:45:24 

    >>2
    放置でいい
    それ日本の男の特徴なんだよね
    海外では考えられない事だと日本の男に対する指摘が海外からも多数ある
    まあ何より日本の男なんかと結婚しないのが一番だけどね

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/07(水) 15:48:29 

    >>205
    日本の男全般がそうみたいに書くのはどうだろ
    うちの夫はむしろ甲斐甲斐しく世話してくれるし
    世代間ギャップが酷そうではあるが

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/07(水) 15:59:43 

    >>11
    「貴方が行ってくれるの?ありがとうー助かる!」

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2024/08/07(水) 16:02:37 

    >>1
    全事務員を敵に回していくスタイル

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/07(水) 16:18:46 

    同じ部署の年輩の我が儘おばさん。
    自分が担当になった、QC活動。
    何で私がやらなきゃいけないのよーと散々わめき、結局一切の活動を放棄した。
    そのとばっちりが、私に全てきた。
    発表から、調べ物から全部を私がやるハメになり、ずっと忘れられない!

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/07(水) 16:23:45 

    >>22
    やらない勇気嫌われる勇気も必要だよ!
    でも尊敬する。

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:14 

    >>13
    こんな同僚いて欲しくない。自分のミスをなんで私がなおさなきゃいけないの?って頭わいてるんじゃないの?事務さんはあんたのおかんじゃねーよ。

    +9

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/07(水) 16:36:13 

    電話応対
    担当とか別にないから、出れる人が出るってスタンスなんだけど、やらない人は本当にやらない
    いつのまにか私ばかりがやるようになって、私が打ち合わせ中でも誰も取らないし、内線も無視だから荷物受け取りとかも私ばかりがやってたし、元々いる人も後から入社した人も誰もやろうとしない
    上司も把握していながら何も言わない
    さすがに腹が立って上司にめちゃくちゃ文句言ったら、何も言わなくてもみんなが自主的にガル子さんみたいにやってくれることを願ってただって
    あとみんなもガル子さんがやってくれてるの感謝してるんだって
    感謝するより自分たちもやれって思うし、やらないなら金払えって思った

    ムカつくから在宅勤務増やして出社しないようにしてる

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/07(水) 16:36:25 

    >>188
    名にその言い方
    遠まわしすぎん?www察してちゃんみたい

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/08/07(水) 16:39:45 

    >>206
    大多数がそうってことじゃない?
    だからあなたの旦那さんみたいな人がレアキャラなんだろうね。

    親の育て方とか、親がそうだった(父親がなんもせん)家庭は
    それ見て育ったからそういう男になりそうだ。

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2024/08/07(水) 16:39:46 

    >>44
    持ち手の部分を立てたままのやつもいるよ
    ジジイに多いんだけど。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/08/07(水) 16:47:51 

    自分の前のシフトの人がやり残した片付け。
    出勤したらまずその片付け掃除をしてからじゃないと、
    自分の本来の仕事が始められないのが嫌。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2024/08/07(水) 16:48:15 

    >>7
    営業が取引先からもらった果物の皮むきと分配作業。在宅で事務の人数少ないの分かってるんだから少しは手助けしてよ。

    +4

    -2

  • 218. 匿名 2024/08/07(水) 16:54:42 

    発達障害ぽい同僚の尻拭い
    発達なら障害者雇用で入れ!

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/07(水) 16:54:49 

    >>197
    わたしも全く同じような環境の職場にいる…それが嫌でインサートカップを導入したのに、頑なにマグカップを使って自分で洗わない上司がいるの。
    洗い物は女の仕事でしょ?ばりにシンクにマグカップを置いて、水を気持ちばかりにちょっと入れるの。
    どうにかならないもんかね。>>197さん頑張ろ!

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/07(水) 17:03:44 

    >>212
    取らない人は頑なに取らないよね。オフィスに支店長と現場の人(アラサー)3人だけの時、トイレで離席して戻ったら支店長が電話取っていたよ。現場の人も手が離せない雰囲気ではなかったけど。
    その割にその人宛にアポ先に時間通りに現れないとか電話がよく来て受ける羽目になることが多くてむかついたわ。

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2024/08/07(水) 17:30:24 

    社員にきたクレームの対応。私パートなんだけど。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/07(水) 17:39:39 

    上司の不出来の、後始末。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/07(水) 17:44:46 

    >>177
    ありがとう!あなたからの返信でイライラしてたのが落ち着いたよ🙇‍♀️
    あれからまた39℃まで上がったらしく、38℃の私はまだまだ1人になれないみたい😇
    子どもたちに移したくないからもう少し頑張るよ😤

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/08/07(水) 17:46:13 

    ごめんなさい!
    >>223>>180さんに対する返信でした!

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/08/07(水) 17:47:21 

    >>104
    それ一体どうしたの?

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2024/08/07(水) 17:55:05 

    同時期に3人採用された短期バイトで、あとの2人は雑にやった作業だけど私がやったのがよかったみたいで、上司がそれ以降ややこしい仕事を私を担当にするし、他の仕事も私にまとめ役をさせること。いや私同じ時給の短期バイトなんだけど、なんでバイトリーダーみたいにされてんの。便利に使われてるのが嫌。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/07(水) 18:13:35 

    >>198
    しかも、3日後には催促って…
    届いたら翌日にはお返し送らないといけなくない?
    そんな暇じゃないし、なんならお返しの品も指定してくるし。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/07(水) 18:20:23 

    >>129
    私の親も毒親気味だからそんなに頻繁には付き合いしてないけど。
    義母の言い分だと再婚した今の旦那に悪いからお返ししろっていうんだけど、そもそもあなたの息子さん一切送られてきた果物に手つけてないよ、果物嫌いなの知らないの?って言いたい。
    ちなみに私も果物食べないから送られてきたら食べれる人にお裾分けしてる。
    送らなくていいって言ってって旦那に言ったけど、旦那言えてないみたい。年に数回だけど本当イラつく。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/07(水) 18:25:26 

    >>189
    分かる!
    そういう自分が楽することしか考えてない人いるよね!

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/07(水) 18:30:13 

    会社から3時の休憩にスイカのカットを私達の部署頂いた
    ペアでやってる人が就業時間ギリギリまで自分のお皿そのままにしていて私が気付いてやることに
    ええ加減にしろよって思った

    普段からうっかりや気付かない事が多いからイライラする
    ちゃっかりしてるところも見えるから
    わざとか!?と思ったり

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/07(水) 18:42:44 

    >>2
    なんでそんな人と結婚したの
    お互い弱ってる時に優しくし合えない人との結婚なんか絶対ヤダ

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/08/07(水) 18:47:50 

    >>172
    ほんとそれ!
    わたし支店の一人事務やってるけど、営業の書類のミス多すぎて毎回突き返してるけど営業が直しといてくれれば…とか言ってものすごい腹立ってさ。
    事務を見下してる態度にもものすごい腹立つんだよね。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/07(水) 19:32:46 

    >>203
    え…
    うちの子たち、未就学の頃から合宿準備一人でやってたよ?
    甘やかしすぎじゃない?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/07(水) 19:36:50 

    >>205
    そういう甘え腐った男と結婚する女も悪くない?
    旦那さんの愚痴言う人多いけどさ、なんでそんなのと結婚するの?といつも不思議すぎる
    うちはお互い弱った時は看病し合うのが当たり前なので、そうじゃない家庭像が全く想像できないよ

    +7

    -2

  • 235. 匿名 2024/08/07(水) 19:38:32 

    >>21
    2cm残っている麦茶ポット

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/07(水) 19:40:36 

    >>214
    ダメ父親の影にはそれでよしとしてるダメ母がいる
    女から就労意欲や納税意識を奪い、男から家事育児への当事者意識を奪ったのは専業家庭
    昭和スタイルの負の遺産にみんな苦しんでる

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/07(水) 19:47:08 

    >>217
    それめんどくさいね。自分で食べる果物すらめんどくさいのに、会社で果物なんて切り分けたくないわ。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/07(水) 19:51:10 

    >>1
    お前のミスはお前が直すんや
    事務はな、あんたみたいのから細々した仕事
    ふられて忙しいんやー!!!!!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/07(水) 19:51:45 

    会社で50代くらいの課長がお土産貰う→40代の上司に「みんなにあげて」と声かけて渡す→40 代の上司「ガル子さん、これ…」と渡してくる。

    今日死ぬほど忙しかったタイミングで言われたので思わず「はぁ?」って言ってしまった。
    その後自分で配ってた。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/07(水) 19:59:55 

    子供(小4)が自転車で友達と公園へ、夕方になり帰りが心配だからと自転車で迎えに行った。
    一緒に遊んでた友達は親が迎えに来れないけど、帰りの道が車通りが多くて帰るのが怖いと言ったため私たち親子が一緒にその子の家まで送った
    事故に遭われたら怖いからしたかないけど、うちがすること⁉︎って正直思う

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/07(水) 20:34:43 

    >>18
    それこそ事務員さんがなんで私が……だよね。お前のミスですよねって

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/08/07(水) 20:49:54 

    >>1
    チェックして見つけてくれてありがとうじゃないの?

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/07(水) 20:50:28 

    >>1
    事務員さんの台詞ですね

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/07(水) 21:15:04 

    >>225
    現金立て替えて、おばあちゃんの親戚に連絡して後日返して貰いました!

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/07(水) 21:30:12 

    >>60
    うわぁ〜自分の頭の中にあるだけの情報なのになんで周りがわかってて当然って当たり散らすのだろう…料理にとりかかる前に説明すればいいのに
    要領悪いおばあさんだな

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/07(水) 22:17:54 

    >>155
    私も事務やってるけどお客さんの個人情報扱ってるから担当以外が対応したらダメなんだよね
    こっちだって簡単な間違いだったら自分で修正した方が楽だけどそれをすると何かあった時に責任取らされるのはこっちなんだよね
    不備のない様に書類作ってくれたらいいのにって事務は思ってるよ

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/07(水) 22:21:14 

    >>115
    社内だけど一律同じ対応でしてるのに、違う人が特別にってやってあげたらそれから同じ対応を要求された
    その人にだけ言ってくれ

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:34 

    >>75
    もう辞めたけど10年以上前にやってたわ
    それに加えて自分の弁当箱出して来る上司いたけど新人だから断れなかった
    自分の飲み食いした食器くらい自分で洗えよ!って思いながらやってた

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/07(水) 22:26:55 

    妹の里帰り出産の間の家事育児の手伝い
    うちの母が仕事をしているから姉の私が、妹の子供達の面倒みたり家事をしてやらないといけない
    お姉ちゃんは疲れました、、
    我が子の面倒みるだけて精一杯だわ〜

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/07(水) 22:36:32 

    上司のプライベートのメールの返信
    忙しいのに仕事増やすなと言いたい

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/07(水) 22:58:32 

    >>1
    典型的仕事出来ない奴

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/07(水) 23:15:41 

    まさに今日、仕事しない上司の仕事が、さらに上の上司経由で回ってきたこと。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/07(水) 23:15:53 

    親が亡くなった後の葬式の手配や相続手続きなど。

    本来なら相続人全員に義務があるはずなのに、病気や遠方(といっても皆んな車持ちで片道数十分〜2時間)を理由に、たまたま仕事の都合で亡くなった親の近くに住んでたというだけでやらなきゃいけない事を全部押し付けられた。

    私は近くにたまたま住んでたといっても持病で車の運転ができない。だから親の家や役所に行くのもひと苦労なのにね。それを説明しても私の状態は無視で、皆んな親が突然亡くなってパニックの中で本性を剥き出しで逃げてた。

    他の相続人もやれない事はないんだからやってほしいのに、全部私。病気や遠方といっても、弁護士との相続財産調査の依頼や財産目録(遺産がどれだけあるかの調査結果)の会合はそそくさと車で時間通りに来るくせにね。

    その不満を漏らしたら『遺産を多く寄こせって言いたいんだろ!?』と金の亡者かのように言われ、『謝礼金をやるんだから』と上から目線で色々と口出し(しかもまったく参考にならないアドバイスや的外れな憶測ばかり)

    …『謝礼金はいらないし、本来は相続人全員に義務があるのを今まで私が全部やったから、残りの事は他の皆んながやってね、私はもう動きません、さようなら』と残りのやる事は放棄した。結局いそいそと皆んなやり始めた。

    最初からやれや。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/07(水) 23:36:42 

    >>1
    毎回毎回ミスしてくる頭悪いやついるわー
    直してたけどそう思ってるなら二度と直さない
    書類も正しく書けないなんてやばすぎ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/07(水) 23:46:02 

    >>219
    そのままシンクに置いといてやんな
    上司は洗われてなかったらマグカップは使えないし、上司が自分で洗うしか使えない状況にしてやる
    その上司がマグカップ洗ってなかったよ?ってもし言ってきても
    え?私が洗うんですか?って真顔で聞いてやればいいよ

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/07(水) 23:56:17 

    >>2
    え、特にやらないよ!
    「食欲ないよね、そっとしとくね、ここにポカリと体温計置いとくね」
    終了!

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/08(木) 00:38:36 

    >>2
    まあ稼ぎ頭だしさっさと元気になってもらわないと

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/08(木) 00:39:59 

    >>205
    なんかここまで来ると思考が腐ってるね
    出羽守×ツイフェミって感じ

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/08(木) 00:40:56 

    >>214
    もう返信でもあるけどダメ親父の裏側にはダメ母がいるわけで別に悪いのは男に限った話じゃないと思う

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/08(木) 00:42:23 

    トピ主マイナスされてるけどまあ営業の人からしたら事務なんか暇なんだから仕事ちゃんとしろよって思うのはわかる
    事務を見下すわけじゃないけど暇なのは暇だろうし

    +0

    -8

  • 261. 匿名 2024/08/08(木) 01:13:02 

    そんなのばっかだよ
    日々細々した仕事がたった一人の事務の私にくるよ
    うんざりだよ
    高給取りのやつがやれよ

    +0

    -1

  • 262. 匿名 2024/08/08(木) 01:14:55 

    スナックのバイト先の先輩がやめた後皆とご飯行きたいって言うからグループLINE作ったら私が言うのもなんだから○○ちゃんが皆に言ってくれない?と言われ声掛けたらみんなのスケジュールあわせ、時間決め、店決めまでさせられたこと。7人もいてみんなそれぞれ本職もあって予定決めずらいし無茶言うしでもう二度とやらねーって思った。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/08(木) 01:59:59 

    隣の部屋の人が廊下のセミファイナルをずっと放置している。

    常駐の管理人さんもいないし、自分で片付けなければ誰も片付けてくれないという事がわからない子供なのかもしれないけど、この人は傘やら何やら前にも同じような事があった。

    毎日嫌だなと思いながら前を通るのが嫌すぎて私が片付けるしかないんだろうな。
    あーあ。

    これ読んで、あ、俺のことじゃんと思ったら、ぜひこれを機に大人のふるまいへの第一歩をよろしくです。

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/08(木) 02:31:11 

    >>197
    返事しなくて良いよ。
    役員にでもなってから頼め!

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/08(木) 03:26:56 

    同じパートなのに私が明らかに業務量が多くて毎日疲弊してる。
    誰かが休むときは私にお願いされるのも嫌
    なんで暇な人がいるのに私に頼むの???
    もう無理

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/08(木) 04:24:01 

    夏休みの自由研究、工作、美術展の宿題。
    どれも一人では出来ないから、結局はアドバイスや手伝いが必要。

    ホント止めてくれないかな。

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/08/08(木) 05:27:19 

    母の口から
    この子がしますから
    この子にやらせますから
    この子が持っていきますので
    全て代理を若い時からやらされてた
    私の都合なんて関係なし
    自分がやるみたいに積極的に言ってるの
    自分は家にいるくせに
    行く前やる前はあれ持っていかんといけんからよ
    これせんといけないから
    って要領いうの
    聞いてたら
    じゃ、自分で行きなよ!?って思う
    大義名分あるからいいよなーずるい

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/08(木) 07:53:48 

    >>255
    ありがとう!
    1回置きっぱなしにしたことがあったんだけどね、次の日上司にみんなの前でめちゃくちゃ詰められて、お局様にもめちゃくちゃ嫌み言われてさ。
    もうナチュラルに女は男のお世話係と思ってる人間なんだよね。だからせめてもの仕返しに、普段はお局様が洗うから私がやるときはシンク掃除用のスポンジで洗剤つけずに洗ってるwww

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/08(木) 08:15:55 

    >>1
    あなたが間違えたのなら
    あなたが直すものです

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/08(木) 08:17:52 

    >>1
    事務の仕事はチェックする事
    間違えた本人が直すのは当たり前の事です

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/08(木) 09:33:25 

    仕事が遅い人のフォロー
    フォローのはずがそのまま私の仕事にされることが多い

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/08(木) 09:36:45 

    店長が床にぶちまけたコーヒー拭き
    手を火傷した〜て自分で拭こうとしなかった出会い厨きっしょ

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/08(木) 10:27:01 

    >>6
    わかるわー
    旅行行くからその間猫の餌、朝晩よろしくねって。
    この餌にチュールをかけて、なんちゃらとかすごい細かく指示。
    いや私も仕事あるんですけどって感じ。なぜ息子じゃなく嫁。だるすぎ。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/08(木) 10:27:04 

    >>60
    息子がやれよ

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/08(木) 10:46:34 

    >>1
    事務の人からしたら「何で私が直さなきゃいけないの?こっちは忙しいのに一回で済むよう正しく提出してよ。それがアンタの仕事でしょ?」って思ってると思う。

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/08(木) 11:01:05 

    >>223
    本当に39度が確認したほうがいいよ

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/08(木) 11:12:01 

    >>2
    私と一日遅れで夫もコロナで発熱したとき
    私は初日だけ寝てただけであとは夫の看病
    夫はずっと寝てた
    私もまだ熱あるんだけどって言っても一日遅れで俺のほうがつらいって言われた

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/08(木) 11:12:03 

    >>146
    見舞いにもほとんど来なかった親戚(隣の市に住んでる)が葬式の時に「おばあちゃん…」って言いながら泣いてて背中さすられたりしてて、心の中で「アナタ全然来んかったやん、何もしてなかったやん」と思ったわ

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/08(木) 11:23:12 

    >>263
    マンションやアパートの廊下って共用部じゃない?
    やるべきは管理人さんだし、隣人が気にしていないならあなたが管理人に連絡するのはしょうがないような気がする…

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/08(木) 11:25:30 

    >>22
    私も三兄弟末っ子なのに、私1人でやってる。上2人はほぼLINEスルーの音信不通レベル。

    なめんな

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/08(木) 19:21:21 

    >>249
    こういう人って何でずっと奴隷でいるのか謎

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2024/08/09(金) 22:15:34 

    >>244
    あなたはとても優しい人だなぁ
    これからきっといい事あるはず

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。