-
1. 匿名 2024/08/06(火) 23:17:50
主は右利きですが、子供が左利きです。両家共に左利きの人はいないので遺伝ではないのかな?と思ったのですが、よく考えてみたら自分は右利きなのに左手を使う場面がけっこうあることに気が付きました。
・缶詰やペットボトルを開ける時、右で容器を持ち左で開ける
・お会計の時、右手でお財布を持ち、お金を出したりおつりを受け取るのは左手
・みかんの皮をむくのは左手
・本のページをめくるのは左手
・トランプをきるのは左手
・お菓子の袋を縦に割いて開ける時は左手
自然にやっていることでも意外と利き手以外を使うことも多く、考え出したら楽しくなってきました。笑
利き手と逆だけどなぜかこれはこっちの手でする!というのがあればみなさんもぜひ教えてください!+40
-8
-
2. 匿名 2024/08/06(火) 23:18:49
+8
-3
-
3. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:12
おな+7
-13
-
4. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:20
自慰+7
-13
-
5. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:29
全部
右手だよ+30
-1
-
6. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:37
右利きだけど、顔触りがちなのは左手かも
あ、右手で物持ってることが多いから当然か+5
-0
-
7. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:48
>>4
左足の踵でやる+3
-5
-
8. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:49
掃除機をかけるのはなぜか左手+4
-0
-
9. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:54
スマホを持つのは右手?左手?+3
-1
-
10. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:58
上下運動+2
-0
-
11. 匿名 2024/08/06(火) 23:20:06
+0
-2
-
12. 匿名 2024/08/06(火) 23:20:13
雑巾絞るのは左手が上になる+13
-1
-
13. 匿名 2024/08/06(火) 23:20:23
それ本来左利きだったんだと思うよ
親に幼少期に字を書くのを右利きに直されたんだと思う+30
-4
-
14. 匿名 2024/08/06(火) 23:20:34
改札通る時
なぜか左手使おうとしてクロスする感じになる
(改札も基本右利き用だよね)+28
-0
-
15. 匿名 2024/08/06(火) 23:20:34
カバンを斜めにかけるときは左の肩にかけるけどみんなどっち?+22
-2
-
16. 匿名 2024/08/06(火) 23:20:53
右利きだけど重い荷物は左手の方が持てる+24
-0
-
17. 匿名 2024/08/06(火) 23:21:00
私もプルタブやペットボトルを開けるのは左手だな
あとはコーヒーカップ持つときは左+17
-0
-
18. 匿名 2024/08/06(火) 23:21:10
知念侑李くんは左手でマイクを持ちます。+0
-6
-
19. 匿名 2024/08/06(火) 23:21:19
>>15
右がしっくりくる+24
-0
-
20. 匿名 2024/08/06(火) 23:21:21
親が右利きに無理やり直したため左右盲だよ
お箸とえんぴつだけ右利き、ハサミやドリブルは左でラケットは両利きと利き手が分からんくらいめちゃくちゃ+18
-4
-
21. 匿名 2024/08/06(火) 23:22:04
>>15
右肩だな
右手の方がよく動かすから鞄があると邪魔になる+8
-0
-
22. 匿名 2024/08/06(火) 23:22:12
>>9
左手で持って右手で操作
右利き+15
-0
-
23. 匿名 2024/08/06(火) 23:22:45
>>15
右肩
右利きです+6
-0
-
24. 匿名 2024/08/06(火) 23:22:48
ナイフとフォークを持った時は左右の感覚が一瞬狂う+2
-0
-
25. 匿名 2024/08/06(火) 23:22:49
>>17
コーヒーカップは左+6
-0
-
26. 匿名 2024/08/06(火) 23:23:04
>>5
野球は?
右で取って右で投げるの?+0
-5
-
27. 匿名 2024/08/06(火) 23:23:19
>>1
左利きじゃないと出来ない事ばかり!+14
-1
-
28. 匿名 2024/08/06(火) 23:23:31
リールは左手で巻いてる+1
-0
-
29. 匿名 2024/08/06(火) 23:23:53
>>22
両手使うの!?利き手で持って利き手の親指で操作するもんだと思ってた+1
-2
-
30. 匿名 2024/08/06(火) 23:24:06
赤ちゃん抱っこするのと、会社の電話の受話器持つのは左手。
お世話したりメモとるのが右手だからなんだけどね。+1
-0
-
31. 匿名 2024/08/06(火) 23:24:22
>>15
左肩
右手側に鞄がないと不安+26
-2
-
32. 匿名 2024/08/06(火) 23:24:40
>>26
しないから+5
-0
-
33. 匿名 2024/08/06(火) 23:24:56
カバン持ったり、電話に出る時は絶対左手。
+6
-0
-
34. 匿名 2024/08/06(火) 23:25:47
なんとなく重いものを持つとか、汚れたところを掃除するのは左手
細かい作業や食事をするのは右手にしがち+3
-0
-
35. 匿名 2024/08/06(火) 23:26:06
>>15
私も左肩
右利きだけど+24
-0
-
36. 匿名 2024/08/06(火) 23:26:10
電話の受話器とかスマホは左手だね
あとは殆ど右手だわ+0
-0
-
37. 匿名 2024/08/06(火) 23:26:19
ラップの箱を持つのは
左手+8
-0
-
38. 匿名 2024/08/06(火) 23:26:37
車のワイパーのスイッチは左手です+0
-2
-
39. 匿名 2024/08/06(火) 23:26:48
手コキ+0
-3
-
40. 匿名 2024/08/06(火) 23:27:17
>>18
クイズ王の人に見えた+0
-0
-
41. 匿名 2024/08/06(火) 23:27:45
>>17
私も蓋開けるのは左。右利きだけどこれ普通だと思ってた。+5
-0
-
42. 匿名 2024/08/06(火) 23:27:51
>>3>>4
おなじー!+1
-0
-
43. 匿名 2024/08/06(火) 23:27:56
>>1
元は左利き(箸とペンだけ右に矯正された)
・ハサミや包丁で切る(捌く)のは左、お玉や皮を剥くのは右(ピーラーも)
・フライ返しやトングは左
・コップを持ったりお酌・歯ブラシを持つのは左だけどスマホ操作は右
・裁縫は左、編み物は右
・打撃系はパワーは右、コントロールは左
用途によって利き手が変わる事をクロスドミナンスと言います+8
-1
-
44. 匿名 2024/08/06(火) 23:28:17
>>1
ペンとお箸と包丁とはさみとバットだけ右で、それ以外はほとんど左かな
トピ主が左でやってることは全部そうだし、お皿洗うスポンジとか、塩や粉振るのとか、牛乳パックや醤油の蓋開けるのとかも全部左+5
-2
-
45. 匿名 2024/08/06(火) 23:28:20
>>38
私はウインカー左手派+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/06(火) 23:28:45
>>15
左肩です
でも、だいたいの人は右肩にかけてるのを見るから、少数派なんだと思う
右利きだから、右にカバンがあるほうが取り出しやすいと思うんだけどな+23
-2
-
47. 匿名 2024/08/06(火) 23:29:17
お風呂洗う時とか食器洗う時左手でスポンジ持っちゃう
あとバドミントンだけ左じゃないとできない+4
-0
-
48. 匿名 2024/08/06(火) 23:29:47
>>3
そりゃ左やで
右手は他人にやられてるみたいや+0
-0
-
49. 匿名 2024/08/06(火) 23:29:56
>>15
斜めがけのショルダータイプは左肩
仕事のバッグは右肩+7
-0
-
50. 匿名 2024/08/06(火) 23:30:11
左手はめっちゃ不器用なのでお茶碗やスマホを持ったり猫を撫でるくらいしかできないわ+1
-0
-
51. 匿名 2024/08/06(火) 23:30:18
ハンバーガーは左手。
右手はポテト用。+1
-0
-
52. 匿名 2024/08/06(火) 23:30:39
蓋開けるのと袋を破る時左だわ。でも小さい時左利きで矯正されたとかそんなんはないよ。+1
-0
-
53. 匿名 2024/08/06(火) 23:30:43
私も旦那も右利きで、旦那が「俺みかんむくの左手なんだよね」って言ってきたけど私もそれは左だった。ペットボトル回すのとか輪ゴムで閉じるのとかも左手。
知恵袋とかで「私って〇〇する時は左手なんだけどこれって珍しいですかね?利き手どっちですかね?両利きですかね?」みたいにさも自分は特別感があるように言ってる人いるけど恥ずかしく思う。字を両手で書けて初めて両利きっていうレベルだよ。たまに左だったりしてもほぼ右なら右利きだし珍しくもなんともないわ+4
-4
-
54. 匿名 2024/08/06(火) 23:30:45
>>1
右利きだけどガラケーとか
スマホ操作はなぜか左手+4
-0
-
55. 匿名 2024/08/06(火) 23:31:10
>>1
同じ感じ!
ペットボトルとお金数えるとかトランプ配るとか左手よー!
三姉妹がいるけど、そのうち2人が左利き(両利き)で、私が子供の頃から左手をよく使ってたけどいつのまにか右利きになってたと親に言われてた。+2
-0
-
56. 匿名 2024/08/06(火) 23:31:36
>>20
私も矯正されたけど左右盲じゃないし、矯正されなくても左右盲の人もいるから関係ないと思うよ+3
-8
-
57. 匿名 2024/08/06(火) 23:32:08
>>11
バナナの葉っぱお皿にするのいいな。+5
-0
-
58. 匿名 2024/08/06(火) 23:32:33
>>44
あなた、元は左利きだと思うよ+5
-3
-
59. 匿名 2024/08/06(火) 23:33:10
右利きだけど、パンのトングとかスポイトとかは左手。大学の実習中にスポイト左手で使ってて「なんで左でやってるの?」って言われるまで気が付かなかった。ペットボトルとか財布開けるのとかわりかし左手でやる人も多そうな動作は大抵左だわ。でも箸もペンも包丁も普通に右しかできない。+1
-0
-
60. 匿名 2024/08/06(火) 23:33:50
>>20
別に普通じゃん。特別でもなんでもないよ?+1
-5
-
61. 匿名 2024/08/06(火) 23:34:17
>>56
横
利き手を中途半端に矯正されると左右盲になりやすいんだよ+5
-1
-
62. 匿名 2024/08/06(火) 23:34:29
>>1
これは、先天的には
本当は左ききでは無いだろうか。+10
-1
-
63. 匿名 2024/08/06(火) 23:34:54
>>52
右利きだけど蓋開けるのも袋破るの左だよ。しっかり力入れて支えないといけないから右手で支えて左手で開けるんじゃないの?+2
-2
-
64. 匿名 2024/08/06(火) 23:35:02
左の耳かきするときはどうしてる?
私右手でやってるんだけど、旦那は左手でやってるから他の右利きの人はどうなんだろうと思って。+0
-0
-
65. 匿名 2024/08/06(火) 23:35:20
>>1
私左利きだけど主さんと全部逆だったわ
缶とかお財布とかミカンとか全部利き手で持ってるから最初に手に取るのが利き手で動作をするのが逆の手っていうのが普通なんじゃないのかと思うけど違うかな
+4
-2
-
66. 匿名 2024/08/06(火) 23:35:21
>>37
右利きだけどラップの箱は右手に持ちます!+4
-1
-
67. 匿名 2024/08/06(火) 23:35:33
>>61
親がちゃんと見ててあげなかったってことか+1
-7
-
68. 匿名 2024/08/06(火) 23:35:36
>>53
多分そこまで細かい作業じゃなければ利き手じゃなくてもそんなに苦じゃなくできることだし、知らないうちに利き手じゃない方で定着してるものなのかもね+5
-0
-
69. 匿名 2024/08/06(火) 23:37:09
>>57
バナナで思いついた。バナナは右手に持って、左手で皮剥くな。みんなそうか?+5
-0
-
70. 匿名 2024/08/06(火) 23:37:12
うちの子兄弟で違うから、遺伝関係ないと思う。両親とも右利きです。+0
-0
-
71. 匿名 2024/08/06(火) 23:37:17
>>65
利き手で持つから、開けるのは自然と逆の手になるよね。そこで持ち替える動作してまで利き手で開けたいって人の方が割合少なそうって思ってる+5
-1
-
72. 匿名 2024/08/06(火) 23:37:39
>>8分かる!!軽く左で作動して右手で何かをする感じ
+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/06(火) 23:38:02
包丁は左、箸は右+0
-0
-
74. 匿名 2024/08/06(火) 23:38:18
>>58
そうかもしれない
だとしても自分では記憶ないからそんなに矯正が苦ではなかったんだと思う+2
-2
-
75. 匿名 2024/08/06(火) 23:39:05
>>1
私もクロスドミナンスだけど、左手でお札のお釣り受け取るのいつも受け取りにくくない?店員さんも、あれ?って感じになってるし。+2
-2
-
76. 匿名 2024/08/06(火) 23:39:06
>>1
主さん、元々左利きだったのを矯正されたんだと思うよ。
私も゙だいたいそんな感じ。
道具は右で使わないと怒られてたので右だけど、道具以外はほぼ左です。小銭はもちろん、糸くずを取るのも左です。
ついでに左右盲です。+6
-2
-
77. 匿名 2024/08/06(火) 23:39:11
>>63
うん、右利きの人でもこれらはみんな左でやるのかと思ってたんだけど違うのかな+2
-4
-
78. 匿名 2024/08/06(火) 23:39:17
>>7
インドの神様のポーズかな+4
-0
-
79. 匿名 2024/08/06(火) 23:41:34
右利き、文字を書くのとお箸持つのは右だけど、ペットボトルあけたり歯磨きは左、左の方が握力がつよくて力入れやすい+0
-1
-
80. 匿名 2024/08/06(火) 23:41:56
>>29
私は右利き。
左手で持って左の親指でスクロールとかするけど、文字入力は右。
だから両手使うよ。+4
-1
-
81. 匿名 2024/08/06(火) 23:42:46
>>1
私も右利きだけどページをめくるのとお財布以外は主さんと同じです。トランプは左手で切って右手で配ります。雑巾を絞ったり、柄の長いほうきを使う時も右利きの人とは逆です。+1
-0
-
82. 匿名 2024/08/06(火) 23:43:15
電卓は左。右手にペン。+3
-0
-
83. 匿名 2024/08/06(火) 23:46:01
>>1
私の姉は左利きを右利きに矯正されたのですが、歯磨きは左の方がやりやすいと言ってました。
主さんはどうですか?+4
-0
-
84. 匿名 2024/08/06(火) 23:46:32
トランプでカードをきる時は、右手に持って左手できる+2
-0
-
85. 匿名 2024/08/06(火) 23:46:34
右利きだけどバッグは左手
だけどコナンが左利きの人を探す推理で「あの人はバッグを右手に持っているから右利きだ。(実際にはサウスポーの野球男児だった。)」って言うのがあってあれ?ってなった。+0
-0
-
86. 匿名 2024/08/06(火) 23:50:06
>>67
よこ
昔は左利きは見栄えが悪いってんで直されてたんだよ
親のせいでもあるけど時代だね
今は左利き用品いっぱいあるし矯正するなんてことしないもんな+4
-4
-
87. 匿名 2024/08/06(火) 23:50:16
右利きです。
シャワー
ドライヤー
右手で持ちます+0
-0
-
88. 匿名 2024/08/06(火) 23:52:00
>>60
左右盲って分かる?
ただの両利きと勘違いしてないか?+2
-3
-
89. 匿名 2024/08/06(火) 23:52:22
>>1
利き手じゃない方の手をどれぐらい使うかってかなり個人差あるみたいね。私は極端な右効きだけどそれって脳機能としてはあまり良くないらしい・・・+3
-1
-
90. 匿名 2024/08/06(火) 23:56:25
雑巾絞る時、縦に持って左手が上にくる。+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/06(火) 23:56:41
>>85
コナンくんはカフェでモーニングの時間にモーニングじゃなくて普通の単品のサンドイッチ頼むだけでも「妙だな…」って疑うような人だから…+5
-0
-
92. 匿名 2024/08/06(火) 23:57:34
>>86
更に横
がるでも子供が左利きだから矯正させたい・した方が良いかってトピはよく立つよ+2
-4
-
93. 匿名 2024/08/06(火) 23:58:35
>>64
左耳は左手でやってる。右手だと上手くできない。+3
-0
-
94. 匿名 2024/08/06(火) 23:59:30
大抵のことは右だけど、鼻ほじるのとお尻掻くのは左手+0
-0
-
95. 匿名 2024/08/07(水) 00:00:52
>>92
え!今の時代でも!?って思ったけど、えんぴつや書道は左利きだとやりにくいもんなぁ
あとスープバーのお玉とか笑+5
-1
-
96. 匿名 2024/08/07(水) 00:01:33
>>29
横。私両手で持って両手で文字も打ってるよ。片手で持って親指でスクロールするのはどっちの手でもやってる。ガラケー使ったことある世代なんだけど、その時から文字は両手打ちだった+1
-0
-
97. 匿名 2024/08/07(水) 00:03:41
>>85
利き手の判断は歯ブラシを持つ手がどちらなのかがわかりやすいと聞いた
これは矯正されにくいから+1
-0
-
98. 匿名 2024/08/07(水) 00:04:48
右利きだけどスマホの入力は左じゃ無いと打てない。
ガラケーの時から。
右はボールペンなり箸なり持ってたから自然とそうなった。+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/07(水) 00:25:42
>>20
私も矯正で左右盲だよ
子供のとき視力検査で全部逆言ってふざけるなって先生にガチギレされたよ+1
-0
-
100. 匿名 2024/08/07(水) 00:28:57
>>95
よこ
私矯正された左利きだから子供の矯正についてよく相談受ける
左右盲と吃音のリスクもきちんと伝える
今は矯正しないって決断の人が多いね+4
-0
-
101. 匿名 2024/08/07(水) 00:29:04
>>5
右ハンドル車のシフトノブは?+0
-0
-
102. 匿名 2024/08/07(水) 00:29:52
>>15
左です+3
-0
-
103. 匿名 2024/08/07(水) 00:35:21
>>46
え、斜め掛けは左肩にかけてる人の方が多くない?肩にかける鞄は右側で。とりあえず右手側にカバンが来るような持ち方をしてる人が多いと思う+7
-0
-
104. 匿名 2024/08/07(水) 00:51:22
>>1
私右利きだけどナイフフォークだけ反対。よく指摘されるけどどうしても直せない。+0
-2
-
105. 匿名 2024/08/07(水) 00:52:07
右利きだけどガラケーの時もスマホになってからも片手入力するなら左手+1
-0
-
106. 匿名 2024/08/07(水) 00:59:09
>>104
それってただ料理のマナーが出来てないだけだよ。
右利きだろうが左利きだろうがナイフは右でフォークは左だよ…さすがに常識の問題だからここで話す内容じゃないよ+3
-0
-
107. 匿名 2024/08/07(水) 01:17:46
>>1
お財布とトランプと本以外は同じだ〜!
主さんはサランラップを使う時はどう?私は本体を右手で持って左手でラップを引き出してる。+4
-0
-
108. 匿名 2024/08/07(水) 01:19:11
指を使うものは右
腕とか手を使うのは左かも
右は開けておきたいから無意識になんとなく?+0
-0
-
109. 匿名 2024/08/07(水) 01:23:59
>>46
左利きだけど
左肩に掛けて
右側に来るカバンの中身を
左手で弄る+1
-0
-
110. 匿名 2024/08/07(水) 01:28:45
>>1
銀行員です
右利きだけどお札勘定する時は左手です+1
-0
-
111. 匿名 2024/08/07(水) 01:44:12
洗い物のときスポンジを持ってはどっち?+0
-0
-
112. 匿名 2024/08/07(水) 01:45:36
野球とかグローブを使う時は右で投げるけど、ドッヂボールとかのボールは左で投げてた+0
-0
-
113. 匿名 2024/08/07(水) 01:47:13
右利きってそういうところにアイデンティティ感じてくるからいい迷惑+0
-4
-
114. 匿名 2024/08/07(水) 01:48:16
>>3
>>4
絶対あるだろうなと思った
期待を裏切らないレス+2
-0
-
115. 匿名 2024/08/07(水) 02:24:00
>>15
右肩
左利きだから左手でカバンの中あれこれしやすいから+3
-0
-
116. 匿名 2024/08/07(水) 02:55:29
>>9
右利きだけどスマホは左手で持って左手で操作、文字は両手で打つ。
電話も左耳+9
-0
-
117. 匿名 2024/08/07(水) 03:23:57
>>1
右利き(矯正経験なし)
幼少期から使ってた物は右手だけど、大人になって初めて使い始めた物はあんまりどっちの手とか関係なく柔軟に左手でも右手でも使えるかな。
右手→お箸、鉛筆、ドライヤー、歯磨き
左手→スマホ、ペットボトルの蓋開け、リモコン操作、読書の時に本を持つのは左手
マウスは疲れるから右と左交互に、カバンも交互。
これ以外は特にどっちが優位とかなく左側に置いてある物は左手で取ってそのまま使っちゃうし右にあったら右手で取ってそのまま使う。意外にハサミやお玉も。
+0
-0
-
118. 匿名 2024/08/07(水) 03:27:01
>>14
これ左利きの人の苦労でよくあがるけど、右利きでもスマホはなぜか左手で持ってること多いからクロスさせるか直前で慌てて持ち替えるよね
+0
-0
-
119. 匿名 2024/08/07(水) 03:31:41
>>14
生粋の右利きだけどSuicaは左手だわ。毎回クロスして改札通っていたけどクロスしてることになんの違和感も使いにくさも感じてなかった。小銭とかも左手だけど自販機で買う時にお金入れるの右側にあるけど不便と思ったことなかった。最初からそうやって使っているから「右利き用に〜」とか使いにくさとか感じないものだよ+1
-0
-
120. 匿名 2024/08/07(水) 03:32:03
>>117
よくいるやつだね+0
-0
-
121. 匿名 2024/08/07(水) 04:52:12
>>1
私も右利きだけどほとんど同じです!
あと、荷物は右手でもったほうが楽だから、そのとき鍵あけたり何かするのは左手
スーパーの袋詰めは右手で袋もって左手で入れる…とか…。右手のほうがしっかり持てるからかなぁ。
人間ってそうやって体のバランスとる、とかネットでみたことあるので、こんなもんかと思ってる
+1
-2
-
122. 匿名 2024/08/07(水) 05:05:00
>>65
左利きで同じく1さんのほぼ逆だからそうかもしれないわ
たしかにみかんとかまず左で持つもんなぁ…
あと細々手先要求されないと左利きは大なり小なり右利き社会で生きてるから右を使うことに慣れたほうが生きやすい側面があるのもまた事実
筆記用具とか左じゃないと無理なのもあるから矯正教育されて大分困ったけど+1
-0
-
123. 匿名 2024/08/07(水) 05:57:47
私も右利きだけどペットボトル開けるのだけは左手。
なんでなんだろうって自分でも思う。+1
-0
-
124. 匿名 2024/08/07(水) 06:21:27
箸、鉛筆、ハサミは右利きだけど、
おにぎりを握る時は左手が上
ラップを引き出すのは左手
財布を右手に持ち、左手でお札を出す
スマホは右手で持ち、左手でタップ+0
-0
-
125. 匿名 2024/08/07(水) 06:37:57
咄嗟に出る遮る為の手とかボール蹴る足とかは左+0
-0
-
126. 匿名 2024/08/07(水) 06:42:26
>>101
そういう選択できない位置にあるものは関係ないと思うけど
どちらでも出来る(位置的に可能な)ものをどっち使う?ってトピでしょ+3
-0
-
127. 匿名 2024/08/07(水) 06:57:10
品出しの仕事でできるだけ両手を使うように意識していたら、ヘバーデン結節になり左手の人さし指が曲がってしまった。右利きなのに左手を酷使したのが悪かったのかな。+0
-0
-
128. 匿名 2024/08/07(水) 06:59:31
うちは父と弟が左利き。基本は右利きだけど、ラップを切る、ペットボトルのフタあける、スマホの操作は左。顔の左半分の化粧も左でやる。+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/07(水) 07:00:29
卓球は左
テニスは右+0
-0
-
130. 匿名 2024/08/07(水) 07:19:04
>>123
右利きだから右手でペットボトルを手に取るし、右手で持って飲むからってだけでは?右手の方が使いやすいから右手で飲むために自然と左で開けてるだけでしょ、右利きで左で開ける人の方が多いと思うよ+3
-0
-
131. 匿名 2024/08/07(水) 08:19:46
>>9
スマホは右手だけど、ガラケーは左手操作だった+0
-0
-
132. 匿名 2024/08/07(水) 09:04:53
>>18
マイクは基本左手だよ。
右手でフリをするために。
ダンスのフリも基本的に右利き仕様になってるから、足も手も左利きの人は大変+3
-0
-
133. 匿名 2024/08/07(水) 09:06:35
>>1
ボール投げだけ左なのでクロスドミナンスか自信ないけど
技名みたいでいいよね+0
-0
-
134. 匿名 2024/08/07(水) 09:08:01
>>1
左利きだけど小さい頃に左手大怪我したから箸とボール投げるのだけ右
スプーンとかはなぜか左
ちなみに妹のとこは夫婦共に左利きだけど子供3人いて、全員右利き+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/07(水) 09:32:12
>>1
幼い頃矯正されて右利きになった
歯磨きとカップもつのは必ず左
あとミラー文字が書ける
両手にペン持って、右手で文字書くと同時に左手が動いてミラー文字を書く
これも元左利きの名残かな?+2
-0
-
136. 匿名 2024/08/07(水) 09:46:27
主です。
こうして見ていると本当に色々なパターンがあるんですね!クロスドミナンスという言葉は初めて聞きました!子供が左利きだとわかるまでは全く意識していませんでしたが、自分は間違いなく右利きなので、もしかしたらクロスドミナンスなのかな?とここを読みながら思いました。
ちなみにこれまでコメントに出てきたものでいうと、ラップを切る時は右手で箱を持ち左手でラップをひっぱります。食器洗いのスポンジは左手で持ちます。歯磨きは右手です。肩掛けのカバンは右肩に掛けます。
+2
-1
-
137. 匿名 2024/08/07(水) 09:48:44
>>18
懐かしいなw
JUMPには3人左利きがいるね+0
-0
-
138. 匿名 2024/08/07(水) 09:54:06
>>9
左でもって、両手で操作してた
文字打ちとか両手打ちが早い
返信とかたまにめちゃくちゃ早いって言われる
因みにフリック操作できないからフリックの人の方が早いと思うんだけど(ローマ字打ち)
どうなんだろう+1
-1
-
139. 匿名 2024/08/07(水) 09:57:16
>>9
両方でできるよー+0
-0
-
140. 匿名 2024/08/07(水) 10:12:13
黒板に書くとかメイクをするみたいな垂直面に対する動作は左の方でやる+0
-0
-
141. 匿名 2024/08/07(水) 10:14:56
右利きだけど、雑巾を縦にして絞るとき、左手が上で右は下で絞ってたら同じ人がいなかった。+0
-0
-
142. 匿名 2024/08/07(水) 10:32:34
スポーツ全般→左
あとは全部右+0
-0
-
143. 匿名 2024/08/07(水) 11:41:17
生れつき左で親に右に直され、混合ききになりました。
ボール投げるの左でグローブも左。野球はできないと思います。+0
-0
-
144. 匿名 2024/08/07(水) 11:46:32
>>99
私は右手に右左手に左って小さく書いてた
友達にチクられて先生あきれてた
+1
-0
-
145. 匿名 2024/08/07(水) 12:17:11
>>29
片手操作はへバーデン結節やブシャール結節になるぞ。スマホに限らずそういう偏った負荷を片手の尺側にかけると将来とても辛い思いする。+0
-0
-
146. 匿名 2024/08/07(水) 15:20:11
>>69
左手で持って右手でむいてる。
右利きだけど左でする動作も多いなー。
左の方が力入れやすいから蓋開けたりとか重いもの持つのは左。+3
-0
-
147. 匿名 2024/08/07(水) 15:39:50
>>15
右肩、だからいつも右肩が凝ってる。+0
-0
-
148. 匿名 2024/08/07(水) 16:30:07
長年の謎なんだけど、ハンドル付きの液体洗剤ボトルってあれはどっちの手で持つ想定なの?
あと詰め替えの時残量確認の位置見えるように置くと詰め替えすごいやりにくくないですか?なぜあんな鬼畜仕様なんだろう…
+2
-0
-
149. 匿名 2024/08/07(水) 19:41:48
字(絵は左)、はさみは矯正で右に。
ボール投げ(サッカー、バスケ、バレーは左)
ボーリング、ペットボトル等の蓋あける、スマホの文字打ちは右。
あとは左だわ。
+0
-0
-
150. 匿名 2024/08/07(水) 20:02:07
お皿洗う時にスポンジを持つのはなぜか左手+0
-0
-
151. 匿名 2024/08/07(水) 20:09:22
矯正されて基本右を使うけど
PCの入力作業では右手でマウス持ったりテンキー打つから
左でペン持ってリストにチェック印入れたりしてる
右しか使わない人は入力したらいちいちペンを取ってリストにチェック入れてて
面倒くさそうだなと思う+0
-0
-
152. 匿名 2024/08/07(水) 21:17:46
>>69
右利きだけど逆だよ+0
-0
-
153. 匿名 2024/08/07(水) 21:52:01
>>151
両利き自慢したい人ってこういう書き方するよね。
「いちいちペンとって」とか、もうそれが普通だからそれが面倒ともなんとも思わないんだよー。どうにか自分を優位に見せたくて必死なんだね。かわいそう+1
-0
-
154. 匿名 2024/08/07(水) 23:21:50
>>1
主さんめちゃくちゃ左利きじゃない⁉️⁉️笑+2
-1
-
155. 匿名 2024/08/08(木) 10:58:12
自分は右利きでパソコンとかゲームをするようになってからは左手でもミミズが這うみたいな字をかいたり、箸で何かを持ち上げられるくらいにはなった。
訓練次第な部分はあるかも。
ただ大人が興味本位で自分からやるのと、子どもが強制でやらされるのとでは心理的な負荷がかなりかかる違いがあるので、あんまり怒りすぎたりはしない方がいいと思う。
左利きの子が習字だけ矯正を薦めてもらって、ありがたいことに叱られたりはなく字が両手利きくらいまで行ったけど、本人が考えて書く分利き手より遅いし頭に負荷があると言ったのでそこからは好きな方にさせることにした。
マウスなんかは右のまま。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する