-
1. 匿名 2024/08/06(火) 22:48:51
コールセンターでバイトを始めました。
こんなにも自己中な人々が世の中にはいるのだなと思い知らされる毎日を送っています。
また、変動シフト制なので暦通りの休みではなく疲労が溜まってるのと、人間不信になりかけてます。
コールセンターで務めた事がある、又は務めている方あるあるを共感して日頃の耳と頭を休めませんか?笑
コルセンあるあるでお客様の意見を聞けば聞くほど沼にハマる、どんどん数珠式に質問される、調子こいてうそぶく客がいるetc.です。
よろしくお願いします!
+82
-1
-
2. 匿名 2024/08/06(火) 22:49:15
たまに変な客がいる+66
-2
-
3. 匿名 2024/08/06(火) 22:49:26
全然繋がらんぞ+80
-2
-
4. 匿名 2024/08/06(火) 22:49:28
ベルシステム24〜ッ♪+16
-4
-
5. 匿名 2024/08/06(火) 22:49:34
通話しながら無意識にメモ帳に落書きしちゃう+64
-4
-
6. 匿名 2024/08/06(火) 22:49:53
たまに保留音は私が歌ってあげる+7
-10
-
7. 匿名 2024/08/06(火) 22:49:54
SVとか役職者は太ってる人多い気がする+72
-7
-
8. 匿名 2024/08/06(火) 22:49:54
+441
-1
-
9. 匿名 2024/08/06(火) 22:50:07
+11
-28
-
10. 匿名 2024/08/06(火) 22:50:48
多勢入って多勢やめる+87
-1
-
11. 匿名 2024/08/06(火) 22:50:55
圧倒的なデブ率
ヤニカス率+56
-6
-
12. 匿名 2024/08/06(火) 22:51:00
サービス向上のため録音、いつ誰が聞いているのか。ちゃんと反映されているのか、ちょっと気になります。+59
-2
-
13. 匿名 2024/08/06(火) 22:51:11
まちこ+19
-2
-
14. 匿名 2024/08/06(火) 22:51:11
慣れて来ると全然関係ない事考えながら対応できる様になる。+57
-0
-
15. 匿名 2024/08/06(火) 22:51:34
週二本しか電話来ないけど年収600だった
ただ電話が来るときは他人様の命がかかっている+38
-2
-
16. 匿名 2024/08/06(火) 22:51:37
本業が芸能活動の人が意外といる+43
-2
-
17. 匿名 2024/08/06(火) 22:51:42
コルセン勤務だけど、ネイル髪色服装自由みたいなイメージがあったけど全然違ったよ。
男性はスーツで女性は事務服みたいな制服がある。
髪色もネイルも規定があって自由じゃない。+22
-1
-
18. 匿名 2024/08/06(火) 22:52:13
コースを選ぶとき、数字だけで良いのか、*なのか#なのか分からない
以前はちゃんと指示があったけど、最近は無くて失敗する
+2
-7
-
19. 匿名 2024/08/06(火) 22:52:20
>>1
癖の強いお客様はいるよね
1日に特に用事ないのに電話してくるって営業妨害だよね
+40
-0
-
20. 匿名 2024/08/06(火) 22:52:37
まともな人は電話かけて来ない
管理者は性格キツい人が多い+64
-0
-
21. 匿名 2024/08/06(火) 22:53:17
真面目に返事しながら変顔するのが流行って笑けてクレーム中に吹き出したりして特に面白いことする何人かがクビになった
いや本当は特に面白くはないかもしれないけどみんなを笑わせてたらクビになった+15
-9
-
22. 匿名 2024/08/06(火) 22:53:17
>>12
クレームで客とトラブルになった時だよ。あんまりにも酷い客だと、特別に録音したものを聞かせることもあるみたいだよ。+71
-3
-
23. 匿名 2024/08/06(火) 22:53:25
>>1
責任者出せー責任者ー+13
-2
-
24. 匿名 2024/08/06(火) 22:53:54
録音されてるので僅かのミスも気を抜けない+42
-1
-
25. 匿名 2024/08/06(火) 22:53:57
>>12
毎月、応対品質管理の担当者から採点とフィードバックがあります+77
-2
-
26. 匿名 2024/08/06(火) 22:54:07
感情的にぶつけてくるクレーマーはひたすら話を聞いていれば収まるからまだ良い
一番厄介なのは冷静な理詰めタイプ
こちらが非を認めて誠心誠意謝罪し、改善策を提案するまで終わりがない
+114
-3
-
27. 匿名 2024/08/06(火) 22:55:03
>>1
〇〇の方は…1番
↓
△△の方は…3番
↓
⬜︎⬜︎の方は…2番
↓
××の方は…1番
↓
もう一度お聞きになりたい方は0番
↓
なかなかオペレーターに繋がらない
+86
-1
-
28. 匿名 2024/08/06(火) 22:55:04
変な客はスピーカーにして従業員数人で聞いてます笑笑笑笑笑笑笑笑笑+7
-11
-
29. 匿名 2024/08/06(火) 22:55:05
>>10
1年に100人以上入って95%は1年以内に辞める
それがコールセンター+77
-5
-
30. 匿名 2024/08/06(火) 22:55:39
>>15
ネゴシエーターなの!?+22
-1
-
31. 匿名 2024/08/06(火) 22:56:19
プライベートの電話でも「もしもし」が言えなくなる。
自分がコールセンターに電話するときは、オペレーターの気持ちが分かるからスクリプト通りに会話が進むようにしてあげる。+91
-2
-
32. 匿名 2024/08/06(火) 22:56:23
芸能人という意味ではなく、良くも悪くも常連客で有名人がいる。「○○さんの電話取った?」って聞かれる。+21
-1
-
33. 匿名 2024/08/06(火) 22:56:36
>>1
数カ所のコールセンターで仕事したけど
あるあるは特にない
業種や社風で働きやすさも時給も全く違う+21
-2
-
34. 匿名 2024/08/06(火) 22:56:53
>>8
この方が担当で出た場合は、できればビデオ通話への自動切り替えサービスを是非ともお願いしたい…w+292
-2
-
35. 匿名 2024/08/06(火) 22:57:26
>>29
わかる。だから半年くらい在籍してると社員番号がかなり飛び飛びになってるのが分かる。+27
-2
-
36. 匿名 2024/08/06(火) 22:57:33
>>13
どういう意味ですか?+1
-1
-
37. 匿名 2024/08/06(火) 22:57:43
「おまえじゃ話しにならない」
「上司に代われ」
「女と話しても無駄だ」
「社長を出せ」
聞き飽きたw+59
-1
-
38. 匿名 2024/08/06(火) 22:58:04
ご高齢のお客様相手
あなた声が小さいからもっと大きな声でと言われても、こちらはもう大声出してて、そちらの受話器の位置は合ってますか?と問いたい時があるw
終話すると、自然と周囲の人からお疲れ様の声がかかる+77
-1
-
39. 匿名 2024/08/06(火) 22:58:14
メンタル強くないとやれない仕事 顔見えないから強気に出てくる変な客も多い+49
-2
-
40. 匿名 2024/08/06(火) 22:58:26
やりがいが見出だせない仕事+29
-2
-
41. 匿名 2024/08/06(火) 22:58:54
>>36
電話がつながるのを待ってる人のこと。お客さんのことだよ。+7
-2
-
42. 匿名 2024/08/06(火) 22:59:17
東北、北海道の高齢者は発言すら標準語だとおもってる。
田舎は特に名前や住所も独特だから本当に聞き取れない。
そして「おめーばかか!?」と言って切られるかクレームになる。+32
-1
-
43. 匿名 2024/08/06(火) 22:59:27
>>36
待ちコール
の
略だったと思う!+6
-1
-
44. 匿名 2024/08/06(火) 23:00:00
全国の電話受けてると局番に詳しくなって「うわ…この県は苦手な件だ…」と電話前から憂鬱になる+44
-1
-
45. 匿名 2024/08/06(火) 23:00:23
公の補助金の説明だけのコールセンターで短期バイトをした
手続きの説明のコルセンなのに短期バイトの私が許可したら、お金がもらえると勘違いしてた
落ち着き払って、淡々と手続きの説明をしましたよ+8
-1
-
46. 匿名 2024/08/06(火) 23:00:48
>>1
シフト制は予めわかってたことじゃないの?+2
-2
-
47. 匿名 2024/08/06(火) 23:00:49
光通信+1
-3
-
48. 匿名 2024/08/06(火) 23:00:59
気弱な息子がWi-Fi接続でクレーム対応の予約をしてて、カスタマーセンターから依頼されテクサポのこちらから指定された時間にアウトバン架電
お母さんが電話出る、取り次いでもらう
40過ぎ弱男、会話不能、支離滅裂怒鳴り散らす15分経過、めんどくさくて上司に変わりますね〜と、(嘘だけど)隣のブースの男に変わる。
シュンと言われるがままの指導に従う→クローズ。
ゴミ男は強いオスに何も言えないカス多め。
+25
-7
-
49. 匿名 2024/08/06(火) 23:01:11
長靴おじさんと話すことが出来たら一人前+10
-1
-
50. 匿名 2024/08/06(火) 23:01:58
その質問はここじゃなくて…っていう質問とクレームが来る。
例えば幅広く家電販売してたら「SHARPは何でこういう事してるの?」みたいな。知らんがな。+15
-1
-
51. 匿名 2024/08/06(火) 23:02:09
通話無料だと暇つぶしにかけてくるお年寄りがいる。
有料だと早くしろとイライラされることが多い。
どっちも大変。
+24
-1
-
52. 匿名 2024/08/06(火) 23:02:16
20代の頃バイトしてたけど、普段なら出会わないような人たちと出会えて楽しかった(笑)
バンドマン、ホスト、キャバ嬢、元ヤクザ、大学院生、主婦、ふらふらしてるおっさん、みんな仲良しで楽しかったわ。+16
-1
-
53. 匿名 2024/08/06(火) 23:02:20
>>8
対応中+305
-1
-
54. 匿名 2024/08/06(火) 23:02:27
俺はそっちの社長と知り合いなんだからな!!+9
-1
-
55. 匿名 2024/08/06(火) 23:03:18
>>27
私のところはどの番号押しても同じフロア
基本的に(派遣は)全部誰でも取れるようになってるからどれ押して違うこと言ってきても何とも思わなかった。
簡単なやつだけ配属された新卒社員とか、興味本位で役職ある社員が取ってた。+10
-1
-
56. 匿名 2024/08/06(火) 23:03:25
>>39
私メンタル弱いけどやれたよー
対面じゃないから全然怒られても平気だった+22
-3
-
57. 匿名 2024/08/06(火) 23:03:26
>>26
東京の30-40代に多かった+6
-5
-
58. 匿名 2024/08/06(火) 23:03:31
単発でやったことあるけど、同期の人でコルセン渡り歩いてる人が何人もいて、対応がさすがプロだわーって感動した
+6
-2
-
59. 匿名 2024/08/06(火) 23:04:03
>>1
コールセンターは面白がれる人じゃないと続かないよね。
この人こんなに怒ってて可哀想で面白い、みたいな感性。+66
-3
-
60. 匿名 2024/08/06(火) 23:04:18
>>16
声優とかで昔やってた人って結構いるらしいね+9
-2
-
61. 匿名 2024/08/06(火) 23:04:25
最近少なくなってきて不便。チャットでしろも厄介だけど、質問すら受け付けないところ多すぎ。+11
-2
-
62. 匿名 2024/08/06(火) 23:04:38
決まった曜日にエロの電話をかけてくる男がいる
その曜日が仕事が休みか?
かかってくると、受けた人が目で周りに合図する。+7
-1
-
63. 匿名 2024/08/06(火) 23:05:26
短期のバイトや派遣なのに、その企業の正社員と思われているようなことがある+27
-1
-
64. 匿名 2024/08/06(火) 23:05:50
>>7
ストレスで過食太りした人を知ってるよ…+10
-1
-
65. 匿名 2024/08/06(火) 23:06:04
>>8
コルセン界伝説のエース現る+158
-1
-
66. 匿名 2024/08/06(火) 23:07:49
>>47
ピカツーはなんだかんだ言っても氷河期にも求人出してたし何人も採用してたからね
ただ根性がないと務まらない+7
-1
-
67. 匿名 2024/08/06(火) 23:07:52
>>37
請け負い先の管理者しかいないし本店の社員は絶対に電話出ないけど
それでも良いなら電話代わりますよ?と思いながら聞いてる+9
-1
-
68. 匿名 2024/08/06(火) 23:08:27
>>8
賢そうなお顔+115
-1
-
69. 匿名 2024/08/06(火) 23:09:21
待ち呼7とか8くらいまでは「待ち呼◯です!後処理の方付け可にしてください!」って声が飛び交うけど、それ以上になると待ち呼を呼ぶことさえしなくなる。+7
-0
-
70. 匿名 2024/08/06(火) 23:09:33
大阪人は言葉がきつい+12
-1
-
71. 匿名 2024/08/06(火) 23:10:13
>>7
ガリガリかぽちゃぽちゃか
私オペレーターに戻りたーい!って愚痴ってたSVがいるから、よっぽどストレス溜まるんかね+22
-0
-
72. 匿名 2024/08/06(火) 23:10:47
>>41
そうやって長く待たされて、イライラが募ったのか語気が荒くなったり不必要に当たりの強くなる人いるよね+8
-0
-
73. 匿名 2024/08/06(火) 23:11:11
面接の時 受信だけって言われてたのに発信側もやらされた+8
-0
-
74. 匿名 2024/08/06(火) 23:11:22
東北の人、たまに方言が強い高齢者がいて外国語みたいに意味通じない時がある+18
-0
-
75. 匿名 2024/08/06(火) 23:11:34
>>1
電話の向こうでどんなに怒鳴ってもこちらは音量を絞るだけなので、疲れるのは相手だけ+24
-0
-
76. 匿名 2024/08/06(火) 23:11:41
窓無い+1
-0
-
77. 匿名 2024/08/06(火) 23:11:49
>>2
たまに?+15
-0
-
78. 匿名 2024/08/06(火) 23:12:13
>>1
かけるタイプなのか、かかってくるのかで客層違うっしょ+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/06(火) 23:13:15
>>30
発想がすごいw 医療系です
学閥がつよい大学の、特定の学部にくる求人でほとんど紹介制+21
-0
-
80. 匿名 2024/08/06(火) 23:13:16
>>74
何気に関東にも何言ってるか全然わからないエリアがある+5
-0
-
81. 匿名 2024/08/06(火) 23:13:23
>>8
この子大好き。アイラインもバッチリなのよね。+135
-1
-
82. 匿名 2024/08/06(火) 23:13:42
礼儀正しく質問すれば大丈夫?
こんなこと聞いて良いのかなと気後れしながら電話するから、優しくしてほしい。+2
-0
-
83. 匿名 2024/08/06(火) 23:14:05
スマホはロッカーへ+11
-0
-
84. 匿名 2024/08/06(火) 23:14:10
>>12
私がやってたところは、抜き打ちで自分の対応したときの録音音声を聞いて自分なりの反省点などを提出させられたよ+34
-0
-
85. 匿名 2024/08/06(火) 23:14:17
>>9
後ろにオバケ居るじゃんww+30
-1
-
86. 匿名 2024/08/06(火) 23:14:55
>>60
働いていた人で声優志望の人はいた
発声の勉強の為にコルセンで働いてると言ってた+13
-1
-
87. 匿名 2024/08/06(火) 23:15:13
>>58
わかるー
すごいプロがいるよね
職人の域+6
-0
-
88. 匿名 2024/08/06(火) 23:15:55
>>54
さようでごさいましたか!
と良いながら心の中で直で社長に電話しろや!と呟く+9
-1
-
89. 匿名 2024/08/06(火) 23:16:01
>>8
最高のサムネをありがとう+130
-2
-
90. 匿名 2024/08/06(火) 23:16:57
>>71
自分で取る方が全然楽
オペレーターの対応聞いてても「あーなんでそんなこと言っちゃうんだよー」って胃がキリキリするし、やっと喋れると思ったらややこしいのばっかりだし、頭脳労働過ぎて脳が痺れる感覚がある+19
-1
-
91. 匿名 2024/08/06(火) 23:18:15
>>59
これはめっちゃわかる!
すごく言い方失礼だけど、Fラン大→派遣で大手有名企業のコールセンター→電話対応が平気でトントン拍子で社員になって社内結婚された同僚いたよ
私は合わなくて1年で辞めちゃったけど+13
-4
-
92. 匿名 2024/08/06(火) 23:18:55
コールセンター歴15年です。
どんなに怒鳴っている男でも、クレーマーでも殴られる事はないし、待ち伏せもされない。
そう考えると店舗での接客よりは楽です。+51
-2
-
93. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:09
+19
-0
-
94. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:10
>>65
神掛かった癒しの力と的確な言葉掛けで、日本各地の錚々たるキチクレーマーを尽く虜にしたとか…w+24
-0
-
95. 匿名 2024/08/06(火) 23:19:44
>>8
仕事ができそうな美人社員+130
-0
-
96. 匿名 2024/08/06(火) 23:20:11
>>74
親が西日本方面の出身で私が東北弁に馴染みがないせいか、高齢の方が相手だと本当に申し訳ないぐらい聞き取れなくて、字幕スーパーが欲しいと思ったことがある+5
-1
-
97. 匿名 2024/08/06(火) 23:23:26
>>1
数字が合わないから一緒に探してくれ!って言われた+1
-0
-
98. 匿名 2024/08/06(火) 23:24:34
>>49
5年位前に話したことあります。
私は一人前ですね。
先輩に聞いたらコールセンター業界では有名人らしいです。+2
-0
-
99. 匿名 2024/08/06(火) 23:28:46
顔見えないから特に気にすることなく、ずっと座れてるし、時給もまあまあいいし、好きだったな+7
-0
-
100. 匿名 2024/08/06(火) 23:28:59
>>94
むしろコルセンに電話殺到。
もう捌ききれないニャン。引退ニャン。+24
-0
-
101. 匿名 2024/08/06(火) 23:29:46
>>53
可愛い❤。+93
-0
-
102. 匿名 2024/08/06(火) 23:30:38
>>8
クレーマーもこの子相手には大人しくなる+108
-2
-
103. 匿名 2024/08/06(火) 23:31:37
>>12
クレームの時や新人教育、不特定不定期モニタリングしてフィードバック、言葉遣いや対応の仕方をチェックされる+24
-0
-
104. 匿名 2024/08/06(火) 23:32:02
>>1
コールセンターの方で鼻息がフンーフンーフンーって口元のマイクから漏れ伝わる人がいる。太ってる人なのかな?+5
-1
-
105. 匿名 2024/08/06(火) 23:32:57
一時期コールセンターでSVをやっていたけど、当日突発で休む人多くてシフト調整にまーじーで困った思い出しかないww+21
-1
-
106. 匿名 2024/08/06(火) 23:33:04
私は掛ける側なんだけど、早口でせっかちに案内する方に当たるとハズレだなーと思う
あと口調から「ベテラン」さんなんだなーと思う人も良し悪しある。こういう言い方すれば客は納得するよね?みたいな話し方するひと居て、初心忘るべからずだよって思う。+9
-2
-
107. 匿名 2024/08/06(火) 23:35:40
>>8
マイクやアイラインも素敵だけど、耳含めたフェイスラインが完璧でめちゃくちゃ美しい社員さんですね!
声だけではもったいない逸材+115
-1
-
108. 匿名 2024/08/06(火) 23:37:03
>>8
かわいい+79
-0
-
109. 匿名 2024/08/06(火) 23:37:11
>>3
日本人の民度が低すぎてカスハラばかりだし薄給で大量に人が辞める+21
-1
-
110. 匿名 2024/08/06(火) 23:37:42
SVのモラハラパワハラが酷い。
オペレーターを時給泥棒と思っている。
+22
-0
-
111. 匿名 2024/08/06(火) 23:40:22
>>1
第一声で癖のある人がわかるようになる。+22
-0
-
112. 匿名 2024/08/06(火) 23:44:46
話聞いてない系
こっちの言うことが理解できない系
話が噛み合わない系
イキリたい系
何が言いたいかわからない系
タメ口系
なんで電話してきたかわからない系
が全体の4割ぐらいいる。
腹立つこともあるけど、なんかもう自分とは価値観が違いすぎて最近は何も思わない(・Д・)
何年も電話応対してると、深刻そうな声出しながら全然関係ない事務作業ができるようになります。+23
-0
-
113. 匿名 2024/08/06(火) 23:45:40
>>38
ほんとこれ。なぜ相手の声が小さいと思うのかな。自分の耳が遠くなっているだけなのに…。+18
-0
-
114. 匿名 2024/08/06(火) 23:46:09
>>44
苦手な県はどこですか?+5
-1
-
115. 匿名 2024/08/06(火) 23:46:35
>>42
栃木と茨城も…+1
-0
-
116. 匿名 2024/08/06(火) 23:49:01
>>111
めっちゃわかります(笑)
一時期勘が冴えてた時期、ヤバいやつ察知能力がものすごくあって一見普通の受け答えに見えても私がやばいと思ったらほぼクレーマー寸前かヤバいレベルのクレーマーになるみたいなことが続いた時、みんなにその勘を共有してたことがありました。+6
-0
-
117. 匿名 2024/08/06(火) 23:49:58
クレーマー率の高さと圧倒的なクセの悪さは愛知
訛り酷くて頑固なのは福島
口が悪くて自分の過ちを謝らないのが岡山
すぐキレると思ったら実は声がでかいだけの大阪
常識が通じないのが尼崎
案外東北並みに訛りがヤバイ宮崎
職業別でいうと士業、警察、教職はモラハラでしつこく対応延びがち、なおかつ賠償云々言い出して金もらいたがりがち
消費者金融のコルセンの客層は公務員と団体職員が意外に多い
職業柄スムーズに借金出来るから案外首回らなくなってる人がいる
格安キャリアのコルセンはいかにも飛ばしの携帯契約させられてる西成のおっちゃんからの入電がぽつぽつあった
因みにおっちゃんは優しかった+19
-0
-
118. 匿名 2024/08/06(火) 23:53:35
>>9
いよいよ始まりますね、ほん怖2024✨+1
-2
-
119. 匿名 2024/08/06(火) 23:54:18
とても楽しく働いてる。
顔を合わせないからどんな人かお互い分からないから精神的に楽、クレームも聞いて謝ったら済む。
+14
-0
-
120. 匿名 2024/08/06(火) 23:58:31
同僚の若い子とかがどんどん性格悪くなっていく過程を見るのがこわい。+9
-0
-
121. 匿名 2024/08/07(水) 00:02:09
>>53+93
-1
-
122. 匿名 2024/08/07(水) 00:02:33
お給料いいですか?
やろうかな+5
-0
-
123. 匿名 2024/08/07(水) 00:07:14
>>26
>> 一番厄介なのは冷静な理詰めタイプ
そういう人と話してると、君のような勘のいいガキは嫌いだよ というセリフが浮かんでくる
(ハガレンきちんと読んだことないけど)+16
-0
-
124. 匿名 2024/08/07(水) 00:09:01
>>38
うちも高齢の方多くて、ほんと耳遠い問題がひどすぎる
「あなたの声、全然聞こえない!」って、いやお前こそその耳のスペックで良く電話かけてくるよなってある意味感心する+37
-0
-
125. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:11
>>8
後輩に厳しそうだわこの子+37
-0
-
126. 匿名 2024/08/07(水) 00:14:13
>>44
県民性ってあるよね
この仕事してから実感した
+23
-0
-
127. 匿名 2024/08/07(水) 00:15:12
>>20
え、まともな人はかけてこないは言い過ぎじゃ…
難癖とかまともに話が通じないのも結構あったけど、完全に会社側のミスでお客さんに迷惑かけてたケースもわりとあったけどな+5
-0
-
128. 匿名 2024/08/07(水) 00:16:32
>>20
お年寄りはかけてくるよw+2
-0
-
129. 匿名 2024/08/07(水) 00:17:15
>>44
非通知でも訛りで見当付くようになってきた時期があった+4
-0
-
130. 匿名 2024/08/07(水) 00:20:17
>>104
マスクのせいかも?太ってたら声でわかる+3
-1
-
131. 匿名 2024/08/07(水) 00:20:59
>>105
休まず来るだけで感謝されるw+6
-1
-
132. 匿名 2024/08/07(水) 00:22:35
>>54
じゃあ直電してw+6
-0
-
133. 匿名 2024/08/07(水) 00:30:26
ストレスなのか働いてる人ぽっちゃり多くない?+2
-0
-
134. 匿名 2024/08/07(水) 00:32:17
>>37
他の者でも
上司でも
男性でも
回答は私と変わりませんので代わりません
私が承ります
的な返しをする+27
-1
-
135. 匿名 2024/08/07(水) 00:33:13
>>7
上司が、太ってるを通り越して強そう+7
-0
-
136. 匿名 2024/08/07(水) 00:34:52
たまにカウンセラー代わりにされる+5
-0
-
137. 匿名 2024/08/07(水) 00:43:45
客側ですが、うっかりして失効したカードの再発行やアプリのエラー解消の件で何度かお世話になりました。
電話が苦手で辿々しい受け答えにも関わらずどなたも丁寧に対応してくださって、大変助かりました。
この場を借りてお礼申し上げます。
+27
-0
-
138. 匿名 2024/08/07(水) 00:58:08
>>39
対面の方がメンタルやられる+6
-0
-
139. 匿名 2024/08/07(水) 01:03:12
>>49
長靴おじさんって誰?+8
-0
-
140. 匿名 2024/08/07(水) 01:03:15
電話越しに
あんた気ぃ強いなー
て言われた
……かなしいけど事実だと思う+12
-0
-
141. 匿名 2024/08/07(水) 01:17:32
>>1
今やってるドラマのタイトルがまんま身上
「しょせん他人事ですから」
同調共感し過ぎると仕事としてやっていけない
かえって業務上の判断の妨げになることもあるし
同調共感の姿勢を相手に感じさせる必要はあるけど真心からそうする必要性は必ずしもない+4
-0
-
142. 匿名 2024/08/07(水) 01:27:24
>>8
パイロットにも居そうね。
黒いお帽子がカッコいいわ。、+49
-0
-
143. 匿名 2024/08/07(水) 01:34:17
気に食わない奴にばかりどーでもいい事を注意しまくりやりたい放題。+2
-0
-
144. 匿名 2024/08/07(水) 01:35:33
辞めなし。+1
-0
-
145. 匿名 2024/08/07(水) 02:33:39
コルセン勤めてるパート主婦は性格悪い率高め+5
-4
-
146. 匿名 2024/08/07(水) 03:19:50
>>26
40代はクレーマーが比較的多かった
クレームとか要望を聞く部門じゃ全くないのにかかって来てて非常に困った
めちゃくちゃ言われても対処出来る所じゃないからかけ直しを要求しても無視笑+15
-0
-
147. 匿名 2024/08/07(水) 03:19:53
おばあちゃん話したがりでめちゃくちゃ関係ない話とかしてくる+6
-0
-
148. 匿名 2024/08/07(水) 03:21:04
面倒くさいクレーマー気質の客に当たると何回も名前聞かれてその後ずっと「〇〇出せ!」って電話戻ってくる+9
-0
-
149. 匿名 2024/08/07(水) 03:21:18
>>38
おそらく歯がない高齢男性が全く何言ってるか分からなくて困ったことあった笑+13
-0
-
150. 匿名 2024/08/07(水) 03:48:48
>>145
私はたくさんのパートやバイトをしてきたけど、コルセンはいい人多かったな。+14
-1
-
151. 匿名 2024/08/07(水) 04:06:00
>>3
人件費削減で人減らして機械で回答できなかったら切られるの本当無理+4
-0
-
152. 匿名 2024/08/07(水) 04:49:50
>>12
私のところもいつのまにか社内の人が聞いてて,よくわからんけど、対応上手って表彰された。
+20
-0
-
153. 匿名 2024/08/07(水) 05:15:17
そろそろトイレ行こうかなと思ってたときにとった電話がなかなか終わらなくて焦る。+18
-0
-
154. 匿名 2024/08/07(水) 06:08:15
私が勤務してるコールセンターは通話内容を全部入力するから、会話が長くなるほど文字数多くて大変。
そんなセンター他にあるのかな?+8
-0
-
155. 匿名 2024/08/07(水) 06:49:05
>>10
常に新人教育してるから専任の人がいる+4
-0
-
156. 匿名 2024/08/07(水) 07:00:41
>>37
「社長を出せ」って本当に言う人いるけど、恥ずかしいから言うのやめなよと思う。こんな末端の現場に社長がいるわけないじゃんね。+43
-1
-
157. 匿名 2024/08/07(水) 07:01:48
>>26
いまちょうどそういう面倒なタイプの客に悩まされてる。
早く上司出せって言ってこないかなって思ってる。人任せにしたいとかじゃなくて、下っ端の私じゃ判断できないことをあれこれ言ってくるから対応できない。+20
-0
-
158. 匿名 2024/08/07(水) 07:05:05
>>38
人に大きな声で話して!って言う前にその後ろでガンガン鳴ってるテレビを消してくれと思うことが多々ある。+25
-0
-
159. 匿名 2024/08/07(水) 07:10:04
>>16
大久保佳代子が芸人で売れてからもコールセンターで働いてたね+19
-0
-
160. 匿名 2024/08/07(水) 07:17:22
>>28
失礼だな
+4
-1
-
161. 匿名 2024/08/07(水) 07:23:44
>>1
みんな当日休む。10人シフトだったのに行ったら
2人とかザラにあるよね+7
-0
-
162. 匿名 2024/08/07(水) 07:25:27
乗り込んで来た人いた。SVが対応してたけど、HPに住所も掲載されてるから嘘つけなくて会社の住所伝えたら本当に来た。菓子折り買って渡してたけどフットワーク軽すぎる。+9
-0
-
163. 匿名 2024/08/07(水) 07:26:25
田舎だけかもしれないけどコールセンターからくる人ちょっと変な人が多い
今の職場に立て続けにコールセンターからの人が来て くせつよい+2
-3
-
164. 匿名 2024/08/07(水) 07:27:07
>>161
そういうのばかりなんだね
おかしいよね、、
普通の会社ならありえない+2
-3
-
165. 匿名 2024/08/07(水) 07:42:34
キツい言葉吐くとか怒鳴るとかネチネチ過剰な要求してくるとかした客はオペレーター判断で自動音声に切り替えられるシステムになればいいのになー。
「カスタマーハラスメントに該当致しましたので自動音声でご案内致します。この先のご案内は自動音声もしくは書面となります」みたいな。
それ以降はそいつから電話来ても全て自動音声。お客様は電話応対の対象ではございません。って流れるのみ。別番号からかけたところでオペレーターが自動音声に切り替えるから一生話せない。+38
-0
-
166. 匿名 2024/08/07(水) 07:46:06
>>30
臓器移植のコーディネーターとか?+8
-0
-
167. 匿名 2024/08/07(水) 08:10:46
>>8
客「あの、修理をお願いしたいのですが。。」
コールセンター「ニャ?」
客「あの、エアコンの調子が悪くて。。」
コールセンター「ニャニャ?」
客「あの、、、」
コールセンター「ニャーーー!」+48
-1
-
168. 匿名 2024/08/07(水) 08:13:12
話を聞かずに自分が話したい高齢者が多すぎる+10
-0
-
169. 匿名 2024/08/07(水) 08:14:21
私コルセン歴長いんだけど
今官公庁で普通に事務してて
意外に苦戦。
なんとか会のなんとか地区の〇〇〇〇病院の何何課の誰々ですが、〜の件でお電話しました。〇〇さんいらっしゃいますか?
取り次ぐだけなのに、〇〇さんと、〜の件でがひとまず重要なのに最後にくるし、独特の内容ばかりで聞き取れない。その間に前を忘れるし、前部分も全部言ってくるからメモできない。
〇〇病院の誰々ですが、〇〇さんいらっしゃいますかとはかかってこない。
ちなみに官公庁内のコルセン経由で私の課に回ってくる電話はわかりやすい、ありがたい。直の外線がなかなか大変+7
-0
-
170. 匿名 2024/08/07(水) 08:19:05
問い合わせの回答が自分の想定と違うからって怒り狂う奴多すぎ。
世の中お前の思い通りのルールになってるわけじゃねーよ。不満ならうちの会社のサービス利用するな。+17
-0
-
171. 匿名 2024/08/07(水) 08:20:59
>>163
我が強いひと多いよね。+3
-0
-
172. 匿名 2024/08/07(水) 08:23:17
>>154
私んとこは、営業だからセール内容言って
ほとんどが、は?とか忙しいとかキレられるから
そしたらこっちも無言で切っていいから
バンバン他電話してって言われる😇+2
-1
-
173. 匿名 2024/08/07(水) 08:24:03
コールセンター採用されやすい?
子供小さいから考えてる+7
-0
-
174. 匿名 2024/08/07(水) 08:24:49
>>54
「知り合いには弁護士も多い」も追加で。
だから何?知らんがな+9
-0
-
175. 匿名 2024/08/07(水) 08:32:27
>>2
うちの会社はいつもだ!!
朝イチ変な客からだとその日は変な人からの電話が多い
+8
-0
-
176. 匿名 2024/08/07(水) 08:34:42
>>173
誰でも採用されるよ。大量に採用されて大量に辞めていく…。
同期10人以上いたけど1ヶ月で半分くらいになってた。10人全員すぐ辞めたって時もあった。+22
-0
-
177. 匿名 2024/08/07(水) 08:35:10
コールセンターが繋がらないから本社に電話するバカは滅んで欲しい+12
-0
-
178. 匿名 2024/08/07(水) 08:37:16
AHTが会社の業績に大きく関わる会社だから
品質を保ちながらもAHT、AHTうるさい。
時間超過するとすぐに管理者が飛んできて後ろに張り付かれるし、AHT目標に達成しない月が続くと呼ばれて面談&研修。+7
-0
-
179. 匿名 2024/08/07(水) 08:38:26
>>84
うちの会社の2ヶ月に1回くらいの割合である
自分の音声聞いてダメだった点、改善すべき点を書かされるが
自分はパーフェクトだと思って仕事しているので正直言って無い思ってる(笑)
こことここの点は気をつけたいとか一応書いて提出している
正直言って客次第だと思ってる
上から目線でごめんない〜
+10
-1
-
180. 匿名 2024/08/07(水) 08:43:29
結構ひどい電話もあるけどお客さんには何とも思わない。
そういうものだと思ってるし。
ただ、罵声の電話の時のSVのドライな対応が辛い。
+7
-0
-
181. 匿名 2024/08/07(水) 08:43:55
>>165
他の会社は分からないけど
暴言を吐きまくって居る客
オペ、SV、社員らに有名な対応注意の客は
暴言がありましたので対応を終わらせて頂きます。こちらから切らせて貰いますって切電出来る客がいる+17
-0
-
182. 匿名 2024/08/07(水) 08:44:47
同僚の私が聞いていても「いやそりゃ相手怒るだろ」って対応する人がいる。
年齢関係ない。+12
-0
-
183. 匿名 2024/08/07(水) 08:46:30
>>177
自分が客側でかける時、あんまりにも繋がらないと、ちょっと気持ちが分かるwww+5
-1
-
184. 匿名 2024/08/07(水) 09:19:36
>>120
わかる。
うちは上の言う事を良く聞く、自分の意見を言わない人がリーダーに選ばれるんだけど、オペレーターを奴隷だと思っているSVの影響を受けて性格と顔付きがどんどん悪くなっているよ。
無表情で仕事している。+9
-0
-
185. 匿名 2024/08/07(水) 09:27:31
離職率高いセンターはやっぱり多いのかな。
前のセンターはそれほどでもなかったんだけど、今の所は1割しか残らないみたい。
ここに来たばかりの頃は、なんでそんなに辞めていくんだろう?と思っていたけど、じわじわと理由がわかってきた。私もいつまで続けられるのかわからないかも。
+5
-0
-
186. 匿名 2024/08/07(水) 09:49:35
定時5分前くらいに入電があると、あー😥ってなる。残業確定って意味で。申し込み窓口だから基本的に穏やかな人が多い。+9
-0
-
187. 匿名 2024/08/07(水) 10:08:35
>>173
誰でも受かるよ〜なんなら子持ちも多い
急に休めるし+11
-0
-
188. 匿名 2024/08/07(水) 10:09:24
牛乳販売の営業のコールセンターどう思います?
ノルマは多分あるっぽいやばいかなー+1
-0
-
189. 匿名 2024/08/07(水) 10:25:36
>>29
何でそんなに辞めるの?
これからコールセンターで働こうと思ってたから気になる+8
-2
-
190. 匿名 2024/08/07(水) 10:31:33
>>41
>>43
なるほど!初めて知りました。
ありがとうございます。
+3
-0
-
191. 匿名 2024/08/07(水) 11:28:58
トピ主です!
初めて承認されてて嬉しいです!!
お客様の中に酔っ払ってなのか、少し障害をお持ちの方なのかろれつの回らないお客様の聞き取りがとても困惑します。
何度も聞き返すのも申し訳なくて…。
あと、皆さんのコメントにもありましたが、コールセンターの女性(私達)を見下しがちなお客様も多くいませんか?
私達だって一人の人間というのを忘れないでほしいです笑+16
-0
-
192. 匿名 2024/08/07(水) 11:33:22
>>7
オペレーターも日本人にしてはかなりのレベルの大きな方結構多い。
確かにあの体型で立ち仕事はきついもんなぁと納得。+2
-0
-
193. 匿名 2024/08/07(水) 11:37:18
>>176
コルセンあるあるだよね。
もうちょっと新人を大切にして長続きするように上も考えればいいのにと思う。
ほんと使い捨て+11
-0
-
194. 匿名 2024/08/07(水) 12:46:41
>>7
あと喫煙者と独身も多い+2
-3
-
195. 匿名 2024/08/07(水) 13:05:54
>>177
最近のは電話代かかってるのに全然繋がらないとイライラする+2
-0
-
196. 匿名 2024/08/07(水) 13:06:52
>>165
えっ、それめちゃくちゃ良いじゃん!
カスハラみたいな馬鹿に時間かけるのが企業として一番無駄だよなといつも思う+15
-0
-
197. 匿名 2024/08/07(水) 13:10:35
横ですが、
なかなか仕事が決まらなくて(もうすぐ50歳)
唯一、
契約社員での美容・化粧品系コールセンターが受かりました
解約防止などあるそうですが出きるのか不安です
アドバイス(やめとけ、がんばれ)など教えていただければ有難いです!
よろしくお願いします!
+4
-0
-
198. 匿名 2024/08/07(水) 13:22:34
>>1
>人間不信になりかけてます。
おつかれ。
NTTだかがリアルタイムで客の言葉をマイルドにする技術作ったはずだから早く運用されるといいね。「お前、馬鹿だろ?!!」が「あなたは馬鹿ですか?」程度にはなるってさ。
あとコルセン職員のメンタル保護のために客側をずんだもんボイスにボイチェンするって話出てるね。本当に実行されたら吹き出しそう。
私は勤める気ないから恩恵受ける時は来ないけど……w+6
-0
-
199. 匿名 2024/08/07(水) 13:39:07
>>177
他部署にかけるのもやめてほしい。
かけてこられても対応できないし混んでる時は転送もできないのに、対応しろ転送しろってわめくやつ滅びろ。+5
-0
-
200. 匿名 2024/08/07(水) 13:40:40
>>178
両立するの至難の業だよね。
丁寧にやればAHT下がるし、客の理解度にも左右されるし。さっさと終わらせようとするのも難しいし。+6
-0
-
201. 匿名 2024/08/07(水) 13:43:08
>>189
横だけど、
①職場の人間関係
②クレーマー対応が辛い
のどちらかが殆どじゃないかな。
うちの職場は研修も手厚くて親切だから①で辞める人は見た事ない。みんな②でたまーに体調とか家庭の事情とか。+9
-1
-
202. 匿名 2024/08/07(水) 14:43:23
>>186
客ガチャ運ガチャの仕事だなーとやってみて思った
日頃の行い良い時はあまり変な事にならない気がする、逆も然り+3
-1
-
203. 匿名 2024/08/07(水) 15:08:24
>>105
コルセンって、当日欠勤多くない?
今までの職場でこんなに当日欠勤あるとこなかった。+16
-0
-
204. 匿名 2024/08/07(水) 15:23:11
大手でホワイトだから楽しく働けてます+7
-0
-
205. 匿名 2024/08/07(水) 15:23:22
数字が全て。
数字がとれれば大体のことは許されるし、とれなければ説教の毎日…。+1
-2
-
206. 匿名 2024/08/07(水) 15:26:31
上司は声が良い人多くないか?見た目とのギャップで声優さんみたい+5
-0
-
207. 匿名 2024/08/07(水) 15:30:40
見た目に自信が無いけど、声や話し方が良い人はコールセンターおすすめ。表彰されてる人デブや美人でないおばさんもいるよ+7
-1
-
208. 匿名 2024/08/07(水) 15:32:35
>>150
そう思う。
飲食とか介護とか性格悪すぎる人多かったけどコルセンは圧倒的にいい人が多い。良い意味でゆるくて向上心がない感じ。のほほーんとしていて平和。+14
-0
-
209. 匿名 2024/08/07(水) 15:35:21
>>173
コルセンはピンキリなのできちんと選ぶことをおすすめします。+12
-0
-
210. 匿名 2024/08/07(水) 15:38:32
客の対面しないのが何より楽。アトピーでメイクできない自律神経狂ってオシャレできない時でも働けてるからそこは良かった。(最低限の服とヘアセットはしてました)
派手なヘアやピアスたくさん、太った人や悪い意味で見た目が若い子人が多いけど、みんな対応中は丁寧な言葉使いでギャップが面白い。+12
-1
-
211. 匿名 2024/08/07(水) 15:50:56
>>103
短期でもやられるの?
監視カメラで従業員監視するシステムがキツくてやめたから、コルセンそれだとしんどいわ+3
-0
-
212. 匿名 2024/08/07(水) 15:58:36
銀行の正社員ですが配属先がコールだったのでSVしてます 早く異動したい+12
-0
-
213. 匿名 2024/08/07(水) 16:02:36
>>1
ええー大体はいい人ばかりだよ~
たまにへんなおじさんいるけど
もう15年勤務してるから慣れなのかな。時給いいよね+2
-0
-
214. 匿名 2024/08/07(水) 16:12:35
>>92
そうも思うし、対面で直接じゃこんな事言えないだろ!って思う時もある+8
-0
-
215. 匿名 2024/08/07(水) 16:17:13
>>38
あと高齢者は方言強い人が多くて、九州のコールセンター担当のときは特に沖縄からかかってくるとめっちゃ緊張して電話とってた。
なんども聞き返すわけにもいかないから、全集中で何が言いたいのか、何を求めているのかを真剣に汲み取る。
方言の強い高齢者の対応は、一般クレーム客5人分くらいの疲れが出る。+8
-0
-
216. 匿名 2024/08/07(水) 16:20:32
>>177
たまには本社もわけわからんクレーム対応するがよい!と思ってたわww
+6
-0
-
217. 匿名 2024/08/07(水) 16:34:08
>>188
電話かけて営業って今時難しいと思うなー
うちはまず知らない電話番号出ないし
ゆえにノルマこなせる気がしない+2
-0
-
218. 匿名 2024/08/07(水) 16:45:32
>>37
どちらかと言うと、ラッキー♪と思ってたw
こういう事言う人、いくら話しても話通じないし、お客様の仰る通りって内容の時に言われた事ないし
+3
-0
-
219. 匿名 2024/08/07(水) 17:16:18
以前、働いたことあるけど、
ネットから買おうとしたら、注文できなかった!
クレジットカードの番号間違えただけなのに!
ヽ(`Д´)ノ
あと、イメージ違いで返品したいけど、私は悪くないから、返送料払いたくないとか。
クーリングオフ制度を都合よく解釈してたり、
消費者センターにチクるとか。怒鳴るやつとか。
世の中、すごい自己中な人がいるんだなと思った。
+9
-1
-
220. 匿名 2024/08/07(水) 17:39:10
>>172
かける方は件数なのですね〜。
いつもお疲れ様です。+0
-0
-
221. 匿名 2024/08/07(水) 17:45:36
>>16
もう、亡くなられたけど清水由貴子さんも
コールセンターで働いてたよね。+6
-0
-
222. 匿名 2024/08/07(水) 17:47:52
発言小町で、
求職中だけど巨デブだから制服のある仕事はできない、どうしたらいいでしょう?というトピに、
コールセンターだったらOK!というレスがいっぱい来てたw+9
-0
-
223. 匿名 2024/08/07(水) 18:54:28
>>222
うちは基本オフィスカジュアルって規定なんだけど、コルセンは服装自由なところ多いよね。
色んな格好してる人がいて、見てて結構楽しい+0
-0
-
224. 匿名 2024/08/07(水) 19:18:08
カスハラを厳しく取り締まってほしい。
こんなに馬鹿みたいに低姿勢なの日本だけじゃない?
今日中に社長から電話しろ
タダにしろ
5分以内に上司から電話させろ
罰金取りたいわ〜+14
-0
-
225. 匿名 2024/08/07(水) 19:33:41
私は自分で言うのもだけど、とにかく声だけはいいのでコールセンターは向いてるようです
+5
-0
-
226. 匿名 2024/08/07(水) 20:07:03
コールセンター て田舎にあるよね?+0
-0
-
227. 匿名 2024/08/07(水) 20:47:46
>>22
ありえない。
訴訟の時だけだよ。+0
-0
-
228. 匿名 2024/08/07(水) 20:49:03
>>25
ちょそれ
どこの会社かわかるから
同僚は。+2
-4
-
229. 匿名 2024/08/07(水) 21:32:29
>>1
電話口の相手の第一声「はい!◯◯です!」からの営業の電話と分かった途端一気に声のトーン下がって適当な態度になる瞬間。
+4
-0
-
230. 匿名 2024/08/07(水) 21:37:02
>>53
名前何ていうんだろう。
+6
-0
-
231. 匿名 2024/08/07(水) 22:07:55
コールセンター1年たちました。始めの頃はその日その日の目標がプレッシャーで、早く辞めたくて仕方なかったです。実際、何人も辞めていく職場です。
メリット
・目標はあるがノルマはない。達成しなくても給料変わらない。
・派遣だから時給がいい
・週3、5時間勤務だからなんとかメンタル保てている
・主婦ばかりで休んでもお互い様。子供の病気やイベントでも休みやすい。←これが一番ありがたい
・冷暖房完備、座り仕事
デメリット
・やっぱりメンタルきつい
・目標達成できない日が続くとかなりプレッシャー
・常に会話を聞かれている
・アウトバウンドなので、繋がらない時は暇すぎる
・喉の調子が悪い時は咳き込まないか緊張する
・キツい性格のSVしかいない+7
-0
-
232. 匿名 2024/08/07(水) 22:19:15
>>224
カスハラって他のちゃんとした客にも迷惑かけてるし従業員のモチベ下げてるよな+7
-0
-
233. 匿名 2024/08/07(水) 23:47:44
>>38
私は素直に言うけどな。
もしかすると受話器が遠いのかもしれませんとか、電波状況が悪いのかもしれませんとか。
他のお客様とは問題なく話せておりますので、お手数ですが〜みたいな感じで。
そうすると案外なんとかしようとしてくれたりする。+1
-0
-
234. 匿名 2024/08/07(水) 23:50:42
>>44
分かります。
私は兵庫の尼崎と大阪の南の方な方は電話対応めんどくさい方が多いイメージ。
東北の方は、方言もあいまってほっこりする事が多い。+4
-0
-
235. 匿名 2024/08/07(水) 23:58:31
>>8
大変お待たせいたしました。
ネコちゃんコールセンターの猫森でございます。
本日はどのようなお問い合わせでしょうか?
+5
-0
-
236. 匿名 2024/08/08(木) 00:33:42
>>200
共感嬉しい。本当にお年寄りなんかだと耳が遠かったり、聞いた事と全然違う答えが返ってきたりでスムーズにいかない場合が多すぎる。
自分の対応が遅いならまだ納得するけど、相手の都合で時間かかる事でAHT言われるのは未だに納得できない。
コールセンターの仕事は嫌いじゃないから、AHT気にしなくていい所があるなら移りたい。+7
-0
-
237. 匿名 2024/08/08(木) 07:07:09
>>27
こういうのは何も押さず放置したらそのままオペレーターに繋がったりする+0
-0
-
238. 匿名 2024/08/08(木) 08:25:06
コロナの影響、今どうですか?
わたしはコロナ後に採用されたのですが、以前のコロナ時、コールセンターでクラスター発生のニュースを見た気がします。
私の周り(職場外)でコロナ感染者がポツポツ出ていて、自分の職場は大きく窓開けての換気もしてないんで心配です。+0
-0
-
239. 匿名 2024/08/08(木) 08:35:50
>>228
割と何処でもやってると思いますよ+10
-1
-
240. 匿名 2024/08/08(木) 18:34:37
>>226
田舎の怪しい建屋にある+0
-1
-
241. 匿名 2024/08/08(木) 21:58:50
>>1
あがる15分前位にややこしい内容のお客様を受け、定時帰宅できなくなる。+7
-0
-
242. 匿名 2024/08/09(金) 09:33:00
>>10
私今年の4月入社。同じ勤務地に同期6人いたけど、残ってるの4人。4人のうち1人は1ヶ月に半分くらい休んでる。+4
-1
-
243. 匿名 2024/08/09(金) 09:36:52
>>26
こういう人って「これはカスタマーハラスメントではなく、正当な主張ですよね」とか言ってネチネチ責めてくるから大嫌い。
しかも、言葉が丁寧なだけで正当な主張じゃねーし。+7
-0
-
244. 匿名 2024/08/09(金) 14:28:49
>>243
超わかる。
勝手に悪いように受け取ってネチネチ言ってきたりするんだよね。賢い自分が至らない社員に指導してやってるとか思ってんだよ。賢いどころかアホなハラスメント野郎なのに。+6
-0
-
245. 匿名 2024/08/09(金) 18:20:19
>>244
たまに何様のつもりかネチネチ言った後に「あなた勉強になったわね」とか「教えてやったんだから良かったと思いなさい」とかちょっと自分の常識では絶対に出てこない言葉を言う人がいてビックリする。
こういう人って何なんだろうね。
とにかく周りに実際にいたら嫌われるだろうなって客が多い。
+5
-0
-
246. 匿名 2024/08/09(金) 18:50:21
日本人民度低いなって毎日思う+5
-0
-
247. 匿名 2024/08/09(金) 18:56:40
>>44
南国は穏やかな人多くて東北は陰湿で性格悪い
あと愛知、岐阜も最悪
沖縄からの電話で嫌な思いしたことない+8
-0
-
248. 匿名 2024/08/13(火) 02:34:03
>>169
じゃあ前の方があっていたのですね+1
-0
-
249. 匿名 2024/08/14(水) 16:02:43
ヘッドセット何を使っていますか?+0
-0
-
250. 匿名 2024/08/15(木) 18:14:59
>>159
大久保さん、SVで研修担当もしてたんだって!
優秀なSVさんだったんだろうな〜と見る度に思う+0
-0
-
251. 匿名 2024/08/16(金) 18:33:29
今日は台風ですが出勤でした。社員の女は、お疲れ様の一言もなく、シラケましたね。人間性を疑うよねと、もっぱらの話題でした。+5
-0
-
252. 匿名 2024/08/17(土) 22:25:59
>>95
カンペキ
カワイイ+0
-0
-
253. 匿名 2024/08/19(月) 22:45:32
>>248
仕事は官公庁のがいい。
電話のみ苦戦
録音機能もないし、色んな電話がかかってくるしかけてくる方も結論から言わない。+2
-0
-
254. 匿名 2024/08/20(火) 22:02:12
兎に角覚えることが多い
マニュアルはあるけどお客様が何を質問してくるかわからないから、対応に困る時が多々ある
基本SVは性格が悪くて、気に入らないパートをいじめる
離職率と当日欠勤が半端ない
精神的にやられる仕事+4
-0
-
255. 匿名 2024/08/20(火) 23:00:58
>>203
コルセンで初めて働いた時はびっくりした
1日10人休むのとかざら
前の会社は熱あっても出勤してたし、休む人なんていなかったから
当欠はコルセンあるあるだと知った
+3
-0
-
256. 匿名 2024/08/21(水) 18:50:51
お年寄りは大体関係ない事話す+1
-0
-
257. 匿名 2024/08/21(水) 18:54:03
カスタマーのくせに!!っていうクソ客。
そこにかけてきてるのはお前だよっていつも思うw+2
-0
-
258. 匿名 2024/08/22(木) 19:39:04
自分が間違えて別の窓口に電話してきてるくせに、ここで対応できないので○○に連絡して下さいって案内するとキレ出す奴なんなん?
間違えたのお前だし、こちとら親切に対応可能な窓口教えてあげてるんだが?
転送しろとかその窓口からかけ直せとか厚かましすぎて草。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する