ガールズちゃんねる

「コメがない、助けて」困窮者に渡したいけれど「在庫はゼロ」8月は届けられないかも…全国的な米不足で支援団体が嘆き

1188コメント2024/08/20(火) 21:16

  • 1. 匿名 2024/08/06(火) 16:58:45 

    「コメがない、助けて」困窮者に渡したいけれど「在庫はゼロ」8月は届けられないかも…全国的な米不足で支援団体が嘆き(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    「コメがない、助けて」困窮者に渡したいけれど「在庫はゼロ」8月は届けられないかも…全国的な米不足で支援団体が嘆き(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     長野県の上伊那地域の医療・福祉関係者らでつくる「新型コロナ緊急生活支援ネットワーク」が困窮者支援の一環で提供しているコメの在庫が、底を突きかけている。 コメの確保は寄付に頼っているが、今年は数量が減少。これまでは月2回の相談会などで支援物資として渡してきたが、今月23日に渡す分は残っていないという。支援継続のため、寄付の協力を呼びかけている。  同ネットワークは新型コロナウイルスの感染拡大の影響で生活が困窮した人や、健康面に不安を抱える人を対象とした相談会を2020年5月から箕輪町内で開催。


    同課などによると、昨夏の猛暑の影響によりコメの生産量が減り、これまで寄付に回っていた分も含め、生産者から加工業者などが買い取っている可能性もある。一度に保管できる量が限られるため、昨年は寄付の受け入れを断ったこともあったが、今年の春先からは物資の不足を感じるようになったという。

    +7

    -405

  • 2. 匿名 2024/08/06(火) 16:59:48 

    🤓キシシ···

    +17

    -157

  • 3. 匿名 2024/08/06(火) 17:00:03 

    米はあるし値上がりしてないって言う人はどこで買ってるのか教えて欲しい

    +1303

    -50

  • 4. 匿名 2024/08/06(火) 17:00:15 

    外国人にたくさん供給してるからね~

    +698

    -24

  • 5. 匿名 2024/08/06(火) 17:00:23 

    絶対にお米だけは、国産が良い!!!
    そこは譲れない!!!
    外国産のは食べたくない!!!!

    +1776

    -14

  • 6. 匿名 2024/08/06(火) 17:00:33 

    いつも寄付してるフードバンクもお米不足で今年は倍寄付した

    夏休みで大変よね

    +500

    -18

  • 7. 匿名 2024/08/06(火) 17:00:34 

    現物が無いならどうにもならないのでは?

    +410

    -5

  • 8. 匿名 2024/08/06(火) 17:00:40 

    >>4
    外国人、そんなお米好き?

    +329

    -9

  • 9. 匿名 2024/08/06(火) 17:00:47 

    全国の30代子育て世帯の世帯年収の中央値は686万円で、5年間で13.2%(79万円)の増加だったのに対し、23区は23.4%(187万円)も増えていた。


    これだと子ども複数人いたら困窮するよね

    +13

    -36

  • 10. 匿名 2024/08/06(火) 17:00:49 

    昨日スーパーに行ったらお米ほぼ在庫なしで1000円くらい値上がりしてた

    +634

    -20

  • 11. 匿名 2024/08/06(火) 17:00:55 

    私も、急激な値上がりがショックすぎてお米買えないわ。

    +140

    -13

  • 12. 匿名 2024/08/06(火) 17:00:59 

    米不足のニュースやたらと見るけど、普通に売ってるんだけどな…地域によって違うの?(ちなみに東海地方)

    +605

    -20

  • 13. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:03 

    近所のスーパー行ったらお米ほとんど売ってなかった

    +233

    -21

  • 14. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:22 

    確かにスーパーとかで米の棚見ると品切れが多い

    +285

    -6

  • 15. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:23 

    昔、冷夏でタイ米の騒動あったわ…

    +317

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:26 

    お米も値上がりしたよね…近くのスーパーで一番安いやつでも5㎏2,000円弱だった。

    +345

    -6

  • 17. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:27 

    >>1
    岸田さんの言う宝(外国人は)割りと簡単に金貰うから代替品を買えるのに日本人は死んでいくんだね

    +432

    -10

  • 18. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:28 

    激安スーパーで家計応援米っていう米買ったら
    ものすごくまずかった

    +323

    -4

  • 19. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:29 

    定食屋さんの、ご飯おかわり自由とか大丈夫なのかな

    +218

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:33 

    >>5
    だよね
    スーパーでも外国産のだけ売れ残ってた

    +168

    -4

  • 21. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:41 

    もう米以外でしのぐしかないよね…

    +13

    -7

  • 22. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:42 

    岸田の野郎が農家を潰しにかかってるからね

    +570

    -10

  • 23. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:43 

    今日の昼、スーパーの米売り場に米がなかった

    +33

    -3

  • 24. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:45 

    スーパーの棚にも1つもなくてレンチンのごはん山積みされてたわ

    +126

    -2

  • 25. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:52 

    >>8
    日本に来たからにはコメを食べなきゃと仕方なく食べてる人もいそう

    +126

    -9

  • 26. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:52 

    コメがないならパンを食べればイイんじゃない?

    by令和のマリー・アントワネット

    +17

    -50

  • 27. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:55 

    高くても買ってくれる外国人にばかり売って私達は食べれないのは可笑しいけど、私達も少し前のブームのタピオカで同じことをやってしまっているしね…。

    +13

    -22

  • 28. 匿名 2024/08/06(火) 17:01:56 

    嘘草
    働けむかつく
    消費税25%にしていいから所得税減らせよ
    取得税まじむかつく!!!

    +18

    -34

  • 29. 匿名 2024/08/06(火) 17:02:08 

    またタイ米食う日がやってくるのか

    +67

    -14

  • 30. 匿名 2024/08/06(火) 17:02:14 

    1000円くらい値上がりした上に9kgとか8kgになってる

    +99

    -4

  • 31. 匿名 2024/08/06(火) 17:02:24 

    とりあえず貧困や失業で困ってるなら、跡取りの居ない農家を斡旋するとかしてあげたらどうなのかね。
    米を支給するのも大事だけど、そっちのほうがよっぽど今後のためになるよ

    +336

    -3

  • 32. 匿名 2024/08/06(火) 17:02:37 

    いつも買ってるお米が500円ぐらい高くなってた

    +116

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/06(火) 17:02:41 

    パンを届ければ良いじゃない

    +36

    -9

  • 34. 匿名 2024/08/06(火) 17:02:50 

    >>8
    主食がない国の人がお米を食べていそう。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/06(火) 17:03:00 

    >>18
    ブレンド米かな?

    +62

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/06(火) 17:03:04 

    貧乏人は麦を食え

    +2

    -3

  • 37. 匿名 2024/08/06(火) 17:03:05 

    確かにスーパーに行っても、お米が少ない。
    かと言って、買い占めはやめておこう。

    +173

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/06(火) 17:03:14 

    スーパーで精米1ヶ月後の米は商品棚から撤去 その後、処分される米はどこへ行くのか? #専門家のまとめ(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    スーパーで精米1ヶ月後の米は商品棚から撤去 その後、処分される米はどこへ行くのか? #専門家のまとめ(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    コメの値段が上がり品薄になっている。購入数を制限する店や「秋の新米の時期まで在庫がない」というケースもある。だがスーパーでは、精米から1ヶ月程度経つと商品棚から撤去する慣習がある。夏場だと常温保存で精

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2024/08/06(火) 17:03:19 

    >>26
    小麦粉より米粉が栄養ある

    +32

    -3

  • 40. 匿名 2024/08/06(火) 17:03:22 

    支援団体を潰すのが趣味の人もいるからね

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/06(火) 17:03:29 

    >>1
    中国に売ってそう。
    そして外国米を買ってうちらに食わせるんだろ。
    買わないよ。

    +261

    -6

  • 42. 匿名 2024/08/06(火) 17:03:41 

    >>13
    私が働いてるスーパー、安いお米まだいっぱい置いてあるけど

    +76

    -1

  • 43. 匿名 2024/08/06(火) 17:03:48 

    早く米作ってるところは8月は稲刈りだよね。

    +58

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/06(火) 17:03:56 

    怖いのはこういう報道を聞きつけた庶民が買い占めに走ること

    +310

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/06(火) 17:04:05 

    >>18
    わかる!びっくりした。割れてるし。
    あれなら食べない方がマシ

    +72

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/06(火) 17:04:11 

    >>12
    トイペやマスクと同じで、ニュースでないって言う→買いだめしなきゃ→在庫切れ→米不足!→買いだめしなきゃ…の流れなんだと思う

    +351

    -12

  • 47. 匿名 2024/08/06(火) 17:04:12 

    >>3
    1人2袋までって張り紙あるけど
    普通にスーパーで売ってる
    値上がりは5キロ100円200円くらいの値上げ

    +492

    -22

  • 48. 匿名 2024/08/06(火) 17:04:13 

    >>5
    アメリカ「日本の米の自給率を0%にして大飢饉を起こす😏」

    +29

    -19

  • 49. 匿名 2024/08/06(火) 17:04:17 

    >>3
    お米屋さんから配達してもらってるけどしばらく値上げしないよって言われたわ。

    +308

    -4

  • 50. 匿名 2024/08/06(火) 17:04:19 

    >>1
    古米もないの?

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/06(火) 17:04:36 

    >>7

    楽天とか見ると売ってるところあるから現物がないってことはないのでは?

    +26

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/06(火) 17:04:38 

    米ぐらいで騒ぎすぎ...
    日本人って米食べないと死ぬの?
    パンとかパスタ食べなよ

    +4

    -42

  • 53. 匿名 2024/08/06(火) 17:04:47 

    お米は売ってるけど、10キロのお米がどの銘柄も600〜700円は高くなってるね。
    スーパーでも薬局でも。

    +47

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/06(火) 17:05:01 

    そういえば百合子が米配るとかなんか言ってなかったっけ?都民だが貰ってないな

    +0

    -8

  • 55. 匿名 2024/08/06(火) 17:05:03 

    うちは農家だからお米と野菜と果物は売るほどある おまけに大地主だから土地を39個に分けて1箇所4000万で売っている 独身だし働いた事もないけど一生安泰 

    +5

    -28

  • 56. 匿名 2024/08/06(火) 17:05:08 

    >>41
    それなー
    多分そっちに売ってるよね
    国家が農家を粗末に扱った結果よ
    日本のご飯大好きなんだけどなー

    +134

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/06(火) 17:05:26 

    >>5
    心配しなくても米も外国産の農薬たっぷりの粗悪米に変わるよ😁

    +3

    -17

  • 58. 匿名 2024/08/06(火) 17:05:42 

    >>44
    コロナの時のマスクと一緒
    倍以上の値段をつける転売ヤーが出てきそう

    +74

    -3

  • 59. 匿名 2024/08/06(火) 17:05:43 

    >>21
    もやししかないんかなぁ?飽きて来た。

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2024/08/06(火) 17:05:53 

    >>12
    関西もあるし
    さほど値上げを感じない

    +128

    -9

  • 61. 匿名 2024/08/06(火) 17:05:57 

    >>10
    うちの方は価格はともかくお米はどこにでも売ってる

    +113

    -3

  • 62. 匿名 2024/08/06(火) 17:05:59 

    え?これって今年の秋になれば復活する?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:15 

    >>1
    米って光って漢字より神々しいよね?

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:16 

    減反政策したツケ
    農家の高齢化問題
    第一次産業に従事する方が
    儲かるようにしないとアカン

    +143

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:21 

    >>3
    お米農家さんが卸してる道の駅で買ってるよ

    +267

    -3

  • 66. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:21 

    >>1
    水害で今年も収穫量が減ると思う、来年も米不足になるよ

    +48

    -2

  • 67. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:29 

    >>41
    まあ売る側からしたら高く買ってくれる方に売りたいんじゃない?

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:43 

    >>26
    だから、それはマリーアントワネットが言ったんじゃないよ。

    +30

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:43 

    >>29
    昔は嫌だったけど今ならいけるかも
    ビリヤニとかジャスミン米とか
    カレーばっかり食べるわ

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:54 

    >>1
    パンね

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/06(火) 17:06:54 

    >>58
    マスクも消毒も無かったし、ティッシュやトイレットペーパーも買いだめしてる中国人がいたのが懐かしいなぁ。

    +13

    -2

  • 72. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:01 

    >>44
    ならないとみた

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:05 

    >>12
    神奈川住みだけど普通に売ってるけど、買う人が2袋とかまとめて買ってる感じ

    +71

    -4

  • 74. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:06 

    >>12
    近所のドラッグストアは一時期お米売り場に全く商品がなくて貼り紙がしてあったよ。一昨日行った時は少し並んでいたけど。

    +12

    -3

  • 75. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:12 

    >>44
    普通からちょい高いくらいのお米なら普通に売ってるよ
    安いのがない

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:13 

    >>12
    うちも東海地方だけど売ってるし、近くのスーパーではあきたこまち10キロ3980円だから値上げもそこまではしてないと思う。地域差すごいのかな。

    +135

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:18 

    >>3
    米不足全然感じない。
    ネットで定期購入してる。
    玄米で買って家で精米してる。
    値上がりもしてないよ。

    +483

    -27

  • 78. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:31 

    地元は品薄だったから、農業県の隣の県のスーパーにならいっぱい有ったぞ!と思って、2袋位買うつもりで行ったのに、遂にはそこでも品薄になってた。
    流石に危機を感じてる。

    +3

    -4

  • 79. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:31 

    >>5
    1993の冷夏、やっぱりお米がない!ってなって
    タイ米をブレンドした、ブレンド米が出たけど
    結局どうにかブレンド米を食べる事は無かった…

    今回もそんな感じだと思う
    売り手は安易に外国産に手を出さないほうが良い
    日本人には合わないから、買い手がつかない

    +159

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:46 

    >>4
    そういう事じゃないけど、米よりパンで良くない?

    +1

    -26

  • 81. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:46 

    うどん食べるしかないね
    パンやパスタは米以上に値上げ高騰してるから

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:52 

    >>63
    まあ、光は確かに有難いけど米と違って食べられないからなあ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/06(火) 17:07:57 

    >>8
    寿司を食べればもれなく付いてきます

    +102

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/06(火) 17:08:00 

    >>62
    今年も猛暑と水害で不作じゃないか言われてる。
    10kgが5000円超えるのもすぐじゃないかな。

    +5

    -6

  • 85. 匿名 2024/08/06(火) 17:08:03 

    >>64
    でも農家さんサイドも新しく来る人大歓迎って訳でも無いんでしょ?
    農地貸して借主が綺麗に整備した途端借主追い出すなんて話も聞くし

    +17

    -3

  • 86. 匿名 2024/08/06(火) 17:08:11 

    円安関係ない米まで値上がりとか無理すぎる

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/06(火) 17:08:16 

    小麦粉でいいじゃん
    そばうどんスパゲッティじゃ駄目なの?

    +2

    -8

  • 88. 匿名 2024/08/06(火) 17:08:20 

    >>12
    少し値上げはしたけど無いのはどれも安いお米ばかり。良いものはちゃんとあるよ。
    何かをちょっと我慢して美味しいお米食べればよい

    +124

    -4

  • 89. 匿名 2024/08/06(火) 17:08:40 

    >>24
    あれなんでだろうね?
    米は1家族1品限りでお願いいたします(米製品除く)って書いてあって
    隣の棚にレンチンごはんは山ほどある

    +10

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/06(火) 17:08:44 

    >>3
    コープの個配。普段と同じ値段で個数制限も特になしだよ。

    +307

    -9

  • 91. 匿名 2024/08/06(火) 17:08:47 

    たっかー!って毎回思うけど、それでも有るうちに買わなきゃ!って状態になっている。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2024/08/06(火) 17:09:03 

    タイ米を食べたあの日が懐かしい

    +5

    -1

  • 93. 匿名 2024/08/06(火) 17:09:09 

    >>3
    九州だけどりょうは普通にある
    値段はちょっと上がってるけど農協提携のお米とかは普通に買えるし古米の値段は多分そんなに上がってない

    +179

    -2

  • 94. 匿名 2024/08/06(火) 17:09:15 

    >>17
    宝(たから)の語源は「田から」くるもの、つまりお米らしい。(諸説あり)

    本当の宝を潰して害人が宝とはね。岸田さん本当何言ってんだかね?

    +78

    -3

  • 95. 匿名 2024/08/06(火) 17:09:28 

    >>76
    今の物価高の影響が大きいのは安いのが無くなってることなので
    消費量が多い普通以上のはちょっと高くなったねくらいじゃないかな
    外国産のが国産くらいの値段になったり
    安売りしてたのが安売りじゃなくなったり
    といった具合に

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/06(火) 17:09:35 

    政府の備蓄米あるんじゃないの

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/06(火) 17:09:48 

    >>12
    うちも売ってるよ
    スーパー、ドラストどっちもある

    +31

    -4

  • 98. 匿名 2024/08/06(火) 17:10:09 

    備蓄米があるはずだから、ここの団体地域には少ないかも知れないけど、日本には備蓄米はあるから全くない事はないよ

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2024/08/06(火) 17:10:16 

    今だけの話じゃくて
    今後これが当たり前になっていくよね

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/06(火) 17:10:18 

    >>85
    それは借り主の理由によるけど
    不思議な事もあるもんだ。
    農地の整備は作付する限りはずっと続くんだよ。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/06(火) 17:10:23 

    「コメがない、助けて」困窮者に渡したいけれど「在庫はゼロ」8月は届けられないかも…全国的な米不足で支援団体が嘆き

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024/08/06(火) 17:10:27 

    >>59
    そこはパスタやろ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/06(火) 17:10:33 

    >>96
    それを出すほどじゃないんだろうね

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/06(火) 17:10:42 

    >>1
    米がないならお菓子を食べな

    +5

    -4

  • 105. 匿名 2024/08/06(火) 17:10:51 

    >>3
    激安スーパーやドラッグストアの質がよくない米なら普通に売ってるらしいよ

    +3

    -30

  • 106. 匿名 2024/08/06(火) 17:11:09 

    >>12
    実家が東北だけど、米不足の気配は全くない模様
    普通に売ってるしそう価格も変わってないって言ってた

    +91

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/06(火) 17:11:13 

    >>3
    元々いいコメ買ってる人だと思う
    安いやつが分かりやすく上がった

    +271

    -4

  • 108. 匿名 2024/08/06(火) 17:11:40 

    >>55
    いいなあ。これからも勝ち組だね。ぜひお友達になってください。

    +5

    -2

  • 109. 匿名 2024/08/06(火) 17:11:40 

    >>3
    県内の農家さんから直接買ってる
    毎年新米の時期に今年はこれだけの量をお願いって取り置いてもらって必要になったら取りに行ってる
    きちんと冷蔵庫保存してくれているので品質も安心できる

    +132

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/06(火) 17:11:50 

    >>90
    コープ
    今週見たら種類も減って値上がりしてた
    先週は平気だったんだけど
    地域によるのかな?@埼玉

    +91

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:04 

    >>3
    楽天でいつもの米を買おうとしたら、「一日の数量調整をしています」だって
    残りわずか、と表示されていて驚いた

    +78

    -1

  • 112. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:10 

    >>9
    それ凄く嘘臭いね。
    今年発表された去年の都内の年収中央値は300万円でガルでもトピ立ってたのに世帯年収の中央値がそんな額になるには夫婦+子供2人の家族4人分の年収を合算しないと在り得ない。

    +3

    -6

  • 113. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:14 

    >>3
    うちの近所のスーパーはここ2週間ほど米売ってないなぁ
    大阪で子持ち世代にお米券配っててそれの引換店舗なのもあるかもしれないけど
    そんでも惣菜コーナーには店内で作った寿司や弁当や丼は売ってるw

    +120

    -4

  • 114. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:26 

    >>15
    あのタイ米が不味くてショックだった

    +44

    -4

  • 115. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:29 

    >>18
    ラムーに売ってるやつ?
    あれ買ったことあるけど、米はケチってはいけないなと実感した
    ごはん食べてるとき「エサ」を食べてる感覚になった

    +83

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:41 

    >>1
    パスタが安いと思う

    +2

    -9

  • 117. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:48 

    >>5
    私もそう思ってるけど、そのうち作ってくれる人がいなくなっちゃうんだと思う

    +58

    -1

  • 118. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:49 

    うちは子供が小さいから4人家族で2合ぐらいで良いけど食べ盛りがいたり大家族は大変だよね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:51 

    いつもの米がなくて売ってるのはブレンド米ばかり。一度ブレンド米買ったんだけど、不味すぎて食べられたもんじゃない。早く復活してくれーー!!

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:57 

    >>27
    私たちって。
    一度もタピオカなんて食べてない日本人も多いよ。
    うちの家族はみんな食べてない。
    ブームにハマる人たちだけじゃないのに。

    +31

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/06(火) 17:12:59 

    親戚が関東でお米作っているけど、去年のは暑さで出来が良くなかったって言っていた
    確かに今食べているお米は磨ぐときに割れやすい気がする
    今年は去年以上の暑さだから質量共に出来栄えはもっと良くなさそう

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/06(火) 17:13:00 

    >>12
    西宮市 
    とあるスーパーには米の在庫、入荷が通常の半分以下で、棚ガラガラ

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/06(火) 17:13:05 

    >>1
    うちはまだ田んぼで獲れたのが食べ切れないくらい残ってる🥺
    農作業大変だけどこういう時だけはやっていて良かったと思う

    +54

    -2

  • 124. 匿名 2024/08/06(火) 17:13:33 

    某通販サイトの「オリジナル米」っていうのふつうに十キロ買えたけど
    あきらかに古米ですげーまずい…
    私はそんなに舌が肥えてないけど、それでもカレーにかけるならまあ食えるってくらい

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/06(火) 17:13:39 

    >>3
    スーパーに行ったら炊いた米が茶碗2杯分くらいで80円くらいになって売ってるじゃん半額ハンターだけどw

    +4

    -19

  • 126. 匿名 2024/08/06(火) 17:13:44 

    >>3
    農協

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/06(火) 17:13:55 

    >>24
    うちの方は韓国海苔

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/06(火) 17:14:01 

    >>7
    寄付してくれていた方が寄付分を売っちゃって寄付しなくなったみたいね
    余らずに売れる方が農家さんにとっては絶対いい
    寄付に頼る体制を止めるしかない

    +108

    -1

  • 129. 匿名 2024/08/06(火) 17:14:20 

    >>123
    米が食べられるくらいでそんな田舎でつまらない人生を終えるのは無理かなあ

    +5

    -34

  • 130. 匿名 2024/08/06(火) 17:14:22 

    >>24
    それすらなくてカップ麺置かれてたわ笑

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/06(火) 17:14:28 

    >>12
    中国地方
    値上がりしましたが売ってます。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2024/08/06(火) 17:14:37 

    貧乏人は麦を食え

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2024/08/06(火) 17:14:38 

    >>15
    備蓄米はそこからスタートしたんだけど、備蓄米を出せば良いのにね
    買い占めるからなら、尚更政府は安心感を与える為に放出宣言をすれば良いのにね

    +40

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/06(火) 17:14:39 

    >>3
    生協

    +28

    -2

  • 135. 匿名 2024/08/06(火) 17:14:39 

    >>3
    auのマーケットでお米屋さんから直接買ってる
    値段も変わらず買えてる

    +31

    -1

  • 136. 匿名 2024/08/06(火) 17:14:54 

    帰りに寄った業務スーパーも在庫ゼロで水曜日に入荷しますって書いてあったよ

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/06(火) 17:14:59 

    読売新聞に契約したら10キロ貰えた

    +0

    -2

  • 138. 匿名 2024/08/06(火) 17:15:07 

    石川県だけど元々県内で消費してるから県民は困ってない
    地産地消

    北海道や熊本秋田とかどんどん県外や国外に出荷してる都道府県はどうなのか心配してる

    スーパーで売ってる米の産地見て県外産があるから確かめたら良い
    みんなが地元の米を買うのが一番

    +17

    -2

  • 139. 匿名 2024/08/06(火) 17:15:12 

    >>41
    マスコミが米不足と騒いだ途端、なぜか店頭に遺伝子組み換えと思われるカリフォルニア米が店頭に大量に溢れましたね
    まるで事前に仕入れてたように不思議だ

    +66

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/06(火) 17:15:35 

    >>12
    うち東海の生産米農家だけど普通に在庫あるよ。
    首傾げてる。
    さすがに来年からは値上げさせてもらうけど、それはセキュリティ強化する為。
    これだけ騒がれると盗難が怖い。

    +126

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/06(火) 17:15:39 

    >>3
    パルシステムで定期購入してるからもう何年も値段変わってないよ
    お米買えなかったことなんてないんだけど

    +43

    -5

  • 142. 匿名 2024/08/06(火) 17:15:44 

    年間で農家さんから購入してるから困ることはないけど、その農家さん去年の玄米まだ3袋残ってるから1袋6,000円で買わない?って言ってる
    思いのほか自家消費しなかったらしい

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/06(火) 17:15:52 

    >>3
    普通に地元のスーパーだよ

    +69

    -1

  • 144. 匿名 2024/08/06(火) 17:16:34 

    >>12
    買いだめしようとしたり民度の問題なのかしら

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/06(火) 17:16:44 

    楽天で前回のマラソンで買ったやつがまだ届いてない…

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/06(火) 17:16:52 

    >>7
    パスタとか芋を食べるしかないよね
    お米の回数減らすわ

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/06(火) 17:16:55 

    >>5
    そこまで足りてないの?都内だけど普通に売ってるけど
    本当に枯渇すれば、政府備蓄米だすから問題ないと思う
    古米だからおいしくはないと思う

    +15

    -1

  • 148. 匿名 2024/08/06(火) 17:17:09 

    >>28
    働いたら給料に税金(所得税)かけて、お金使ったらまた税金(消費税)だもんね。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/06(火) 17:17:14 

    福岡
    いつも道の駅で買うんだけど
    週末の午前中に行ったら4袋くらいしかなかった
    いつもいろんな農家さんのがたくさんあるのに

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/06(火) 17:17:21 

    早場米がもうすぐ出だすし、そんなに焦る?

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/06(火) 17:17:36 

    米の自給率100てのはなんだったのか

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/06(火) 17:17:51 

    米が不足って不安を煽るだけじゃなくてポジティブにこの問題がいつ解消するのかとかそう言う事を取材して記事にしてほしい!買い占める人増えるじゃん

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/06(火) 17:18:00 

    >>10
    1000円以上値上がりしてるけど在庫がないことはないなあ

    +8

    -4

  • 154. 匿名 2024/08/06(火) 17:18:03 

    >>62
    こういう年に限って巨大台風が来るよ

    +0

    -3

  • 155. 匿名 2024/08/06(火) 17:18:29 

    >>4
    外国人だけじゃなくて減反政策が今頃になって効いてきたのでは?
    農家も高齢化しビジネスとしても田んぼを維持できなくなってる

    +142

    -2

  • 156. 匿名 2024/08/06(火) 17:18:31 

    >>18
    あれ色からして美味しくなさそうだよね。

    +17

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/06(火) 17:18:32 

    諦めて麺を食べるか…

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/06(火) 17:18:33 

    >>139
    横だけど、カリフォルニア米なんて売ってないよ
    首都圏が米不足なの?

    +7

    -4

  • 159. 匿名 2024/08/06(火) 17:18:36 

    トピ主の長野県って悪いけど米が育ち難い土地柄だから気の毒だと思う

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/06(火) 17:18:40 

    >>12
    またトイペやマスクと同じ商法だよ
    マスゴミだよマスゴミ

    +87

    -3

  • 161. 匿名 2024/08/06(火) 17:18:47 

    >>129
    まだそこまで困窮してないからね
    こんごの食糧難になった時が大変

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2024/08/06(火) 17:18:51 

    >>112
    30代だし、年収そこそこ高い&共働きが増えてんじゃない?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/06(火) 17:18:52 

    いつもネットスーパーで取ってるけど確かに種類減ったね
    いつも取ってるのが無いや 
    それで買い占める人もいるのかもね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/06(火) 17:19:05 

    神奈川、中堅スーパー、結構売り切れてる。
    選ばなければ買える感じ。

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/06(火) 17:19:20 

    >>62
    すでに宮崎産の新米売ってたよー

    +18

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/06(火) 17:19:24 

    >>90
    コープ自然派で米5キロを注文したら、3キロの米と代替のお米2キロが届いた。
    予定以上の注文がきて足りなくなったそうです。

    +26

    -1

  • 167. 匿名 2024/08/06(火) 17:19:24 

    >>3
    ネットたくさーんありますよ

    +29

    -8

  • 168. 匿名 2024/08/06(火) 17:19:27 

    どこに住んでる人が米ないの?一つも置いてないとかはさすがにないけどな…私は千葉

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/06(火) 17:19:30 

    そろそろ米なくなるから買いに行ってみよう、なかったらやだな

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/06(火) 17:19:30 

    >>77
    Amazonは定期でもお米だけ遅延が発生してるし安いお米含めて軒並み値上げしてるよ

    +26

    -1

  • 171. 匿名 2024/08/06(火) 17:19:35 

    >>12
    よくガルトピにたつけど、どこの地方なのか書いてないけど
    みんな普通に売ってるよってコメしてる人がほとんどだし、なんでこんなに煽って報道してるんだろうね
    煽ったら買い占めに走る人多いからいいことひとつもないと思う

    +140

    -4

  • 172. 匿名 2024/08/06(火) 17:19:46 

    >>3
    米作りしている地域だと、買わずに自分の家で作ってる家庭が多いから、需要足りてるのかも。

    +42

    -1

  • 173. 匿名 2024/08/06(火) 17:19:47 

    >>133
    少し前に政府が備蓄米の備蓄量を減らす検討に入ったってニュースを見たよ
    結果どうなったかわからないけれど
    もし政府が備蓄量を減らしたならいつもの岸田が国民を抹殺させる方向だって思うよ

    +18

    -3

  • 174. 匿名 2024/08/06(火) 17:20:49 

    >>1
    自治体で廃棄寸前の古い備蓄米とかはないのかね?
    美味しくはないかもしれないけど、食べずに捨てるよりは。

    生活困窮者向けの食料寄附って、十分売り物になるものしか受け付けないのはどうしてなんだろ?
    多少賞味期限切れてても味覚優れた人でなければ大抵のもんは美味しく食べられるし、何なら納税者の私ですら半年前に賞味期限切れたレトルト食品は気にせず食べちゃうのに。

    +43

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/06(火) 17:20:49 

    >>1
    コロナの米支援まだやってるの??もう働かないわけじゃないし無くて良くない?

    +37

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/06(火) 17:20:52 

    >>3
    Amazonでも、買えますよ。

    +29

    -1

  • 177. 匿名 2024/08/06(火) 17:21:09 

    >>29
    長崎ちゃんめんってチェーン店、久々に行ったらチャーハンは長粒種で出てきた
    中華丼はジャポニカ米だったけど、あー米高いし不作だしで大変なんだなあと思ったよ

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/06(火) 17:21:10 

    >>18

    お米は政府管理できちんと等級があるから見て買うといいと思うよ

    割れてたりするのもチェックされてるし味の検査もされてる

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/06(火) 17:21:22 

    >>3
    コメ主は何県なの?反対にどこが販売していないのか知りたい

    +117

    -3

  • 180. 匿名 2024/08/06(火) 17:21:26 

    東海地方だけど、全く知らず普通にお米買いに行ったら無くて焦った。二軒ハシゴして無くてようやく三軒目で買えたよ。
    値段は普通でした。

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/06(火) 17:21:29 

    私あんまり信じてない

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/06(火) 17:21:36 

    >>152
    食べる分に対して不足はしてないけど、供給量が減った分お手頃価格の米が小売店や飲食店間で取り合いになってるので値段が上がったし並ぶ量が少ない

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/06(火) 17:21:40 

    >>168
    神奈川だけど種類が減ったけど売ってる

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/06(火) 17:21:54 

    >>134
    いや、生協も値上がりしてるよ。

    +19

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/06(火) 17:21:55 

    >>77
    いつも買ってる楽天のは、もう今は販売止めてます。
    米不足、めちゃくちゃ実感してます。

    +73

    -3

  • 186. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:04 

    >>12
    神奈川だけど、売ってると言えば売ってる、500円~1000円ぐらい値上がりしてて、選べるブランドが減ってる。
    無洗米は特に種類が減ってる

    +41

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:09 

    >>1
    田んぼが建て売りに変わってる

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:10 

    >>107
    よこ
    安い米買ってる者です
    めっちゃ値上がりしててもうすぐなくなりそうだけど買えてない…
    10キロ3000円ちょいの米買ってたけど、5500円とかになってる
    そもそも10キロ入りが店頭になくて、5キロで3000円くらい
    高すぎる助けてー

    +116

    -5

  • 189. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:17 

    米は要らないと言われてたよね
    高くなると価値を感じるのはよくない
    オートミールでも食べたらいい

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:42 

    >>123
    そういう農家さんに1週間お手伝いに行って対価としてお米もらうみたいな仕組みがあればいいのになと常々思ってる

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:46 

    >>112
    まあ、共働きっていっても扶養内が殆どだからね
    時短もいるし

    配偶者のいる女性の正規雇用での就業率(2021年現在)は、年齢が上がるほど低い水準になっている。 30代の38.6%に対し、40代は30.9%、50代は26.4%だ。2022/06/23

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:46 

    >>3
    関西
    値上がりなく普通にスーパーで売っている

    +21

    -10

  • 193. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:51 

    >>12
    ネットのヨドバシやAmazonは影響出てるな
    高いものは残ってる
    安いものは売り切れや入荷は下旬から9月だったりもある
    ヨドバシは安いのが入荷しても予定販売数になると販売終了する
    ネットスーパーでも米制限のコメントでてるとこある

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:55 

    >>12
    関東だけど普通に売ってたよ。値上がりはしてるけどね。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2024/08/06(火) 17:22:57 

    猛暑による米不足って言ってたけど、今出回ってるのは去年のだよね。
    もう少ししたら新米出て来るだろうけど、今年も猛暑だしどんなもんだろう。

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/06(火) 17:23:23 

    イトーヨーカドーのネットスーパー、米が無くなっている
    車が無い我が家は困っています

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/06(火) 17:23:50 

    >>10
    どこの地域ですか?

    +5

    -2

  • 198. 匿名 2024/08/06(火) 17:23:50 

    >>193
    まあ高い米に関しては売ってるので買える人は問題ないが
    こういうNPOなどは厳しいと思う

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/06(火) 17:23:54 

    >>46
    卵もそういう原因もあったみたいだしね。
    もちろん鳥インフルで多大な影響はあったんだけど、一つ100円になるかもしれないとかもあったしね。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/06(火) 17:24:27 

    >>5
    タイ米アルヨー

    +0

    -6

  • 201. 匿名 2024/08/06(火) 17:24:47 

    >>152
    ワザとでしょ〜いつもの不安煽り記事

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2024/08/06(火) 17:24:51 

    >>174
    万が一、何かあったら面倒だから

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/06(火) 17:24:53 

    >>3
    5キロ2500円だった米が最近2800円にはなってる程度
    他の食品の値上がりが激しすぎて正直まだ誤差範囲

    +93

    -2

  • 204. 匿名 2024/08/06(火) 17:25:00 

    >>171
    混乱させて国民をより不安にさせれば人は冷静な判断が出来なくなれば、政府のツルの一声で多くの人は簡単にいうことを聞くようになるって行動心理学にあるから。
    それを政府がマスコミを使って実践してるだけだよ。
    鵜呑みにせずに自分の周囲と比較してればマスコミや政府のウソなんて茶番だよ。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2024/08/06(火) 17:25:07 

    コロナの買い占め思い出すわ

    +2

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/06(火) 17:25:12 

    >>10
    どこの地域?

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2024/08/06(火) 17:25:47 

    これを機会に日本全体で脱白米とかできないかな
    糖尿病率も下がる気がするんだけど

    +1

    -10

  • 208. 匿名 2024/08/06(火) 17:25:51 

    いくらくらいのお米買ってる?
    いつも30キロ8000円で親戚から買ってるんだけど、新米ができるまで在庫がないみたいでスーパーで買ったんだけど5キロで2400円くらいした。北海道のななつぼし?ってやつ。美味しかった。
    秋田のやつとかはもうちょい高かった。

    +16

    -0

  • 209. 匿名 2024/08/06(火) 17:25:55 

    >>104
    まさに今、お米買いに行くの面倒でお菓子食べてる。でもお菓子じゃご飯の代わりは無理だな。

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/06(火) 17:25:56 

    梅雨明け前に見た記事には、近年米が余っていて
    農家を減らすって書いてあった気がする。
    なんか急な米不足には裏があるような。

    +10

    -1

  • 211. 匿名 2024/08/06(火) 17:26:43 

    >>158
    カリフォルニア米でいつもの売り場はいっぱい

    +8

    -1

  • 212. 匿名 2024/08/06(火) 17:26:56 

    >>202
    お米は消費期限いつまでなの?

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/08/06(火) 17:27:18 

    >>55
    なんだろ、全然羨ましくないんだが 笑

    +13

    -1

  • 214. 匿名 2024/08/06(火) 17:27:20 

    福岡だけど5キロ2000円だったお安い米が今は5キロ2500円超えになってる感じ
    2000円位で買えるのはブレンド米だね

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/06(火) 17:27:22 

    >>12
    静岡県西部
    10キロで一番安いので4200円(普段は3600円ぐらい)のが数袋置いてあり、数日前からついに10キロがなくなって5キロのしか置いてない

    +13

    -1

  • 216. 匿名 2024/08/06(火) 17:27:25 

    大阪市だけどヨーカドーにも近所のスーパーにもほとんどないよ
    2キロとかが残ってるくらいで、業務スーパーすら品薄。
    あっても値上がりがすごいからもうネットで買った
    ネットだと好きな品種が買えるし、スーパーより安かったから助かった

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2024/08/06(火) 17:27:26 

    >>3
    東北
    普通にスーパーにあるよ、5キロ2000円しないよ

    +26

    -6

  • 218. 匿名 2024/08/06(火) 17:27:39 

    西の方はそろそろ稲刈り始まってない?
    うちの方は来月

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/06(火) 17:28:12 

    >>3
    マスコミの煽りなのかな?と思ってた
    そこまで感じない

    +76

    -3

  • 220. 匿名 2024/08/06(火) 17:28:27 

    >>208
    買うのは大体5キロで3千円くらいの。別に高い部類のお米じゃないんだけどさ。今はコメ不足らしいからスーパー行ったらもっと高くなってそう。

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2024/08/06(火) 17:28:34 

    今日ロピアに行ったらびっくりするくらい米の値段上がってた。5キロ2600円とか。高いよーー泣

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/06(火) 17:28:57 

    >>171
    煽って報道してるんだろうね

    ほんとそれ。
    私は陰謀論信者でも何でもないけど、何かしらの裏がありそうだと思ってる。外国産の米を輸入し、日本人に消費させて、間接的な外国バラマキさせるのでは?とも思う。

    +42

    -3

  • 223. 匿名 2024/08/06(火) 17:28:57 

    >>3
    大阪ですが
    どのスーパーにいっても
    普通に大量に販売されてるよ。

    一家族一袋って張り紙はしてるけど
    山積みで売ってるから変な煽りやめてほしい。買い占める人がでてくるから

    +118

    -9

  • 224. 匿名 2024/08/06(火) 17:29:01 

    >>171
    ないない書いてる人ってどこ住みか書いてないのが多いよね…本当にないのかね?

    +26

    -5

  • 225. 匿名 2024/08/06(火) 17:29:07 

    >>107
    高くも安くもない普通の米を都内のスーパーで買ってるけど1〜2割しか変わってません
    今後5キロ3000円超えたら高いと感じるかもしれない

    +38

    -1

  • 226. 匿名 2024/08/06(火) 17:30:02 

    >>155
    日本の農家を締めあげて海外からわざわざ米を輸入してるって聞いたけどどうなんだろう?

    +65

    -0

  • 227. 匿名 2024/08/06(火) 17:30:14 

    >>55
    今のうちに親御さんに農業教わって、良い米や野菜作り続けてよ
    農家さんは尊い仕事だよ

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2024/08/06(火) 17:31:29 

    >>208
    母がおなじやつ買ったらしいけど2800円したと言ってた@大阪

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/06(火) 17:31:37 

    >>8
    寿司、〇〇丼みたいな米系多いから、名物食べてたらコメにぶち当たるのでは?

    +28

    -0

  • 230. 匿名 2024/08/06(火) 17:32:12 

    >>207
    角砂糖○個分の糖分が入ってます!って悪者にされるコーラより白米の方が糖分多いもんね

    +0

    -5

  • 231. 匿名 2024/08/06(火) 17:32:21 

    本格的に無くなってきた
    近くの大きいスーパー2つとも全滅だった
    水と蒟蒻畑が置かれてた

    +5

    -3

  • 232. 匿名 2024/08/06(火) 17:32:31 

    >>139
    ほんとうだったんだ!
    んなあほなと思ってたからびっくり

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2024/08/06(火) 17:32:41 

    >>3

    普通にドラストかコンビニ。
    スーパーより置いてたりするよ。

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/06(火) 17:33:03 

    >>3
    新潟県民だけど、どこのスーパー、直売所でも普通に売ってるよ。

    +42

    -0

  • 235. 匿名 2024/08/06(火) 17:33:09 

    >>3
    東京都中央区のスーパーは値上げしてないけど
    お米コーナーは以前より減りが早いような
    でも全然置いてある

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/08/06(火) 17:33:16 

    >>208
    5キロで2500円くらいのコシヒカリ買ってる。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/06(火) 17:33:40 

    >>46
    今も昔も変わらんねぇ…

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/06(火) 17:33:50 

    >>223
    えぇーどこなんだろ
    私が買い物するスーパーに聞いても米の入荷予定の目処立ってないと言われたのに…

    +7

    -13

  • 239. 匿名 2024/08/06(火) 17:34:06 

    >>231
    だからどこ住みなん?

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/06(火) 17:34:18 

    >>3
    Amazonで毎月2回買ってたお店は先月から在庫切れになってるし、同じ銘柄で人気店も値上がりしてる、美味しいから買ってました、

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/08/06(火) 17:34:27 

    カルローズ買ってみた。
    鍋で炊いてリゾットとかにすると美味しいらしい
    もっちり系の米だと合わない料理にいいかも

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/08/06(火) 17:35:00 

    寄付のくせに賞味期限1か月前しか受け付けないとか生意気だから寄付するのやめた

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2024/08/06(火) 17:35:09 

    >>208
    ななつぼし近所から消えたのでネットで買ったよ
    10キロで4500円位だった。送料無料になるから30キロ買ったよ 美味しいよね

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2024/08/06(火) 17:35:14 

    >>230
    それ言うとコーラと米の糖分は質が違ウンダーって言われるけど、普通に米の方がGI値も高いからね

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/08/06(火) 17:35:24 

    >>231
    小豆島?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/06(火) 17:35:52 

    タイ米がまずいのではなくて日本食に合わないだけであって、タイ料理に使うなら美味しいよ

    +14

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/06(火) 17:36:29 

    >>208
    10キロ4500円くらいのやつ
    こだわりないから買いに行ったときに一番安いやつ選んでる
    ちょっと前までは3880円とかだったけど最近は3000円台のものがない

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/06(火) 17:36:32 

    米不足を何かの陰謀的な言い方してる人達
    ちょっと考えて欲しい
    近年人が死ぬ程の酷暑が毎年続いてて
    日本古来の気候が変わったって感じてる人多いと思う
    四季もなくなってきて採れる物が変わるの当たり前じゃん
    米が育つ環境じゃなくなって来てるんだよ
    この気候が続いて農家も減ってる現状で
    米があり続ける訳ないんだよ

    +11

    -4

  • 249. 匿名 2024/08/06(火) 17:36:39 

    楽天で買ってたんだけど、売り切れるのが早いし、値上げもエグイ
    この1カ月で数百円単位で3回くらい値上がりしてる

    うそだろ?と思う人はネットショッピングサイトで動向見てみたらいいよ
    めんどくさいって言われそうだけど笑

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/06(火) 17:36:42 

    >>1
    不作もあるだろうけど、それ以上に政腐による農家虐めの弊害も大きいだろ
    相当数の農家が離農しててそもそもの収穫量自体が年々少なくなってる

    +26

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/06(火) 17:36:56 

    >>12
    米不足だからか安いブレンド米も売ってるけどブランド米も普通に売ってる
    1割くらいは高くなったかなとは思うけどネットで高い売ってないと言われてるほどでは無い
    味が落ちるから買溜めできる物じゃないし重いからメルカリで転売にも向かなそうだから店頭から無くならないのかなと

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/06(火) 17:37:06 

    >>224
    そうそう、これが一番なぞ
    〇〇だけど売ってるよと書いてる人は多いのに、〇〇だけどうちは売ってないと書く人がいない

    +19

    -5

  • 253. 匿名 2024/08/06(火) 17:37:55 

    >>3
    お米の値段が劇的に上がってる感じは無いかな。
    スーパーで数量制限はしてるけど

    +9

    -2

  • 254. 匿名 2024/08/06(火) 17:38:03 

    >>152
    煽るせいで買い占めされてますよね
    某スーパーの配達カウンター通ったら10kgを積んでる列あって、やっぱりそうなるかって思いました

    +11

    -3

  • 255. 匿名 2024/08/06(火) 17:38:08 

    >>239
    京都
    イズミヤってスーパーとフレンドマートってスーパーからお米が消えてた
    特にイズミヤはお米に力入れてて高くても美味しいから買ってたんだけど、高い割高な2kgのお米すら全滅だった
    小さいスーパーが広告に載せたから朝から並んだけど買えなかった

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/06(火) 17:38:15 

    >>10
    イオンのお米が特売で1480円だったのが
    今や2580円

    +90

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/06(火) 17:38:21 

    >>248
    陰謀論とかじゃなくってさ、政府が減反させてるのは事実だよ?
    そりゃ気候も関係してるけど
    なんでも陰謀論で見ないふりしないで現実を見た方がいいよ

    +12

    -3

  • 258. 匿名 2024/08/06(火) 17:39:02 

    >>3
    実家

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/06(火) 17:39:11 

    >>229
    そういえばおにぎりが人気なんだっけ
    外国人、のり消化できないのに

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2024/08/06(火) 17:39:29 

    >>1
    でも政府米農家に米作らないように何かしたんじゃなかったっけ?YouTubeで米農家さんが訴えてた気がする。

    +17

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/06(火) 17:40:07 

    >>3
    スーパーにも生協にも薬局にも農協店舗にもある。そんな値上がりしてるわけでもなく。
    農協店舗は新米出るまで品切れしだしたのもあるけど、品種にこだわらなければある

    +17

    -1

  • 262. 匿名 2024/08/06(火) 17:40:19 

    >>123
    いいなあ。美味しいお米がたくさん食べられて。親戚に農家いたらしょっちゅう手伝いに行ってお米もらいたい。

    +11

    -2

  • 263. 匿名 2024/08/06(火) 17:40:36 

    >>257
    なんだったかな
    少子高齢化で米の需要量も減るだろうとか言ってた気がする、そこにきての不作だもんね

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/06(火) 17:40:52 

    >>1
    アメリカ米に誘導したいんだよね

    +16

    -0

  • 265. 匿名 2024/08/06(火) 17:41:48 

    今年も凄い猛暑だけど、来年もこうなるの?

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/06(火) 17:42:09 

    >>77
    一人暮らし?
    なら消費も少ない分どうしたって米を頻繁に買わないから、ちょっと情報が遅れてるかもしれん
    店で売ってる分には地域差があるので確かに不足感ない所もあるけど、ネットで購入すると遅延したり影響出てるよ

    +11

    -3

  • 267. 匿名 2024/08/06(火) 17:43:11 

    >>203
    えっ、高すぎない?
    首都圏だけど2000円前後で買えるし、少し前は1700円くらいだった

    +11

    -14

  • 268. 匿名 2024/08/06(火) 17:43:12 

    >>239
    別の米トピで関西の方は棚から無くなってるって書いてた人いたよ
    値段上がったけどお米はあったのに今は棚から無くなったって

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/06(火) 17:43:14 

    >>263
    今まで米農家で生活してた人が、もともと儲けとかそんなになかったけど、このままでは米だけでは食べていけないって言ってた
    それで仕方なく廃業とかもあるって

    自国の第一次産業にこんなことして、米から輸入するってどうなってるの?
    また大使に何か言われたのかな

    +10

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/06(火) 17:43:52 

    5キロ3000円くらいのは在庫あるね
    それ以下のは売り切れてる

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/06(火) 17:44:18 

    「コメがない、助けて」って言うから、このトピにコメントが無くて困ってるんだと思って、飛んできたのに、違ったみたい

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/06(火) 17:44:27 

    >>239
    別トピで関西の方は棚から無くなってるって書いてた人多かったよ
    値段上がったけどお米はあったのに今は棚から無くなったって

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/08/06(火) 17:44:32 

    >>18
    近所のスーパーに福っら米っていうのがあるけどまだ手出してない
    似たようなやつだと思う
    安いんよ

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/06(火) 17:44:39 

    米高いよ〜
    2000円以下で買えなくなった

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/08/06(火) 17:44:46 

    >>4
    これなんで大量にプラス着いてるの?
    食べなれない米貰って嬉しい?
    タイ米とかジャスミン米貰って嬉しい?
    私はいらんよ

    +19

    -22

  • 276. 匿名 2024/08/06(火) 17:44:46 

    関東だけど、普通に売ってるところと個数制限(でも複数買える)してたところがある。
    値上げは、数十円してるかしてないかだったような。
    もう既に新米も出てきたから、大丈夫じゃないかな?と思ってる。

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/06(火) 17:45:32 

    米がないなら、パン、乾麺、グラノーラとかたべるしいいよ。芋でもいいし。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/06(火) 17:45:34 

    >>8
    好きじゃないと思うよ、米は野菜の認識だし
    米の炊き方が違うんだよなそもそも
    日本の米も海外のやり方で作られたら不味くなると思うよ

    +40

    -1

  • 279. 匿名 2024/08/06(火) 17:46:05 

    >>77
    都内だけど近所のスーパーで秋田こまち5キロ2000円くらいで売ってる
    買ったに先月だから今月はどうか知らないけど、銘柄拘らなければ特売で5キロ2000円くらいになる

    +17

    -5

  • 280. 匿名 2024/08/06(火) 17:46:38 

    >>1
    国内の米作りを増やそう

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/06(火) 17:46:39 

    >>8
    米よりじゃがいもほうが食べてるし好きそう

    +23

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/06(火) 17:46:48 

    >>268 >>272
    2つ書いちゃったごめんなさい

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/06(火) 17:47:59 

    >>3
    2022年、ロシア・ウクライナ戦争の勃発を受け、日本の「真の食料自給率」について考えるようになりました。

     日本の食料自給率は、カロリーベースで38%となっていますが、実際にはもっと低い。
    Editor
    Editoryuime.jp

    2022年、ロシアのウクライナ侵攻と歴史的な円安を受けて、日本農業はかつてない大打撃を受けました。ロシアとウクライナが、エネルギーと穀物の世界市場でシェアを占めていたことから、化学肥料や穀物飼料など、輸入資材への依存度が高かった農業・畜産分野は、価格...


     鈴木宣弘先生が連載を始められました。第一回で、日本の食料自給率の現状がまとめられています。
    ・鶏卵の自給率97%⇒飼料自給率12%⇒実際の自給率12%
    ・野菜自給率80%⇒種自給率10%⇒実際の自給率8%
    ・牛乳・乳製品自給率61%⇒飼料自給率42%⇒実際の自給率26%
    ・牛肉の自給率36%⇒飼料自給率26%⇒実際の自給率9%
    ・豚肉の自給率50%⇒飼料自給率12%⇒実際の自給率6% 
     であるのに加え、化学肥料原料のリン、カリウムが100%、尿素の96%が輸入依存。

     しかも、リンと尿素の多くを依存している中国が自国内の需要への対応を優先し、輸出抑制。そこに、ロシア・ウクライナ戦争勃発で、カリについて依存していたロシアとベラルーシが輸出抑制。

     日本はあっという間に「肥料不足」の状況になりました。

     肥料原料の価格が二倍になったのは「良い方」で、肥料によっては今後の生産が見込めず、メーカーが価格見込みを出せない種類すらあるのです。

     私の知り合いの肥料メーカーの人も、今年は「値上げ」と価格を提示できるものの、来年以降は無理、と言っていました。そもそも、国内で生産できるかどうか分からないためです。

     別に、煽りたいわけではありません。これが、現実です。

     しかも、上記の化学肥料生産や農作業には、一次エネルギーを消費します。石油、LNG、石炭などです。

     日本は一次エネルギーを100%近く輸入に依存しています。となると、実際の食料自給率は、マイナスに突っ込むことになります。

     繰り返しますが、これが現実です。

     現実を認識した上で、
    「どうするのか?」
     を考えるのが政治でございますが、政治家が現実を認識できないとなると、そんな国は普通に亡びます。

     そして、民主制国民国家である日本において、「政治が理由で国が亡びた」場合、責任を採るべきは我々日本国民、すなわち日本国の有権者、主権者なのです。

     誰のせいにもできません。

    +7

    -11

  • 284. 匿名 2024/08/06(火) 17:48:13 

    >>46
    バカばっかりで嫌になる

    +44

    -3

  • 285. 匿名 2024/08/06(火) 17:48:58 

    >>190
    実際に手伝って貰った人に俵単位であげてます

    +10

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/06(火) 17:48:59 

    タイ米は変な薬品?みたいな味がした
    あれが米だとは思えない

    +1

    -4

  • 287. 匿名 2024/08/06(火) 17:49:03 

    >>12
    嘘っぽいよね

    +5

    -10

  • 288. 匿名 2024/08/06(火) 17:49:16 

    >>18
    そのまずいブレンド米も10年前までは10kg2000円ちょっとで売ってた
    今は8kg3000円超え
    あんなにまずいのに

    +25

    -1

  • 289. 匿名 2024/08/06(火) 17:49:21 

    >>197
    こうなってきとるわ
    「コメがない、助けて」困窮者に渡したいけれど「在庫はゼロ」8月は届けられないかも…全国的な米不足で支援団体が嘆き

    +55

    -3

  • 290. 匿名 2024/08/06(火) 17:49:28 

    >>217
    スーパーにあるよ、東北

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2024/08/06(火) 17:49:34 

    >>1
    米不足をニュースで煽らないでくれや
    普通に流通しとるわ
    値上がってはいるけど
    安いコメから売れるけどね
    こういう団体のは安いお米をしいれているだろうから
    米不足じゃなくて
    安いコメがないってことだよね
    紛らわしい記事だすな

    +11

    -10

  • 292. 匿名 2024/08/06(火) 17:49:36 

    >>79
    小2だったけど、タイ米食べたよ笑
    親がまずいまずい言ってたのを覚えてる。

    +27

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/06(火) 17:49:41 

    >>280
    補助金無いとむり
    人件費抜きで1年間東京ドーム3つ分の田んぼでお米作って4万円の赤字になったので義実家は農家やめましたー

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/06(火) 17:49:49 

    >>3
    「コメがない、助けて」困窮者に渡したいけれど「在庫はゼロ」8月は届けられないかも…全国的な米不足で支援団体が嘆き

    +9

    -3

  • 295. 匿名 2024/08/06(火) 17:49:51 

    ネットスーパーでいつも買ってた銘柄が消えて同じ価格でブレンド米とやらになってた
    美味しくないと聞いたからAmazonで無洗米2キロ2000円くらいのを買った
    700円くらい高くなったけどやっぱり美味しいお米の方がいい

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/08/06(火) 17:50:04 

    自分で買え

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/08/06(火) 17:50:13 

    >>3
    米屋で買ってるけど、普通にあるよ

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2024/08/06(火) 17:50:19 

    夏休みだからなあ
    子育世帯の米の消費量も上がってそうだしね
    それはそうと新米楽しみだなあ

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2024/08/06(火) 17:50:32 

    >>3
    地元のスーパーに普通に売ってます

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/06(火) 17:50:37 

    ちなみに農家の平均年齢71歳よ
    20年後にはコメ争奪戦起きてると

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2024/08/06(火) 17:51:03 

    >>77
    ネットってどこ?

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2024/08/06(火) 17:51:40 

    >>283
    これ、安倍政権が君臨していとときに
    もっとしっかりやっていればよかったのに
    なぜ放置したんだ???と本当に思う
    口ばかり美しい日本だの保守だのいってたけど
    食の自給率の低さはわかることだったし国防の要だったはずなのに

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/06(火) 17:51:56 

    >>3
    日曜日にSEIYUにいっぱいあったよ
    なぜか客がいなくてガラガラ

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2024/08/06(火) 17:52:03 

    >>263
    米作ると補助金出たりするからね
    補助金目当てで作って余りまくった時代があった

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/06(火) 17:53:00 

    >>10
    大阪ですがマジで高い
    5kgで3000円近いし10kg売ってない
    それでも売れててガラガラになってるからパックのご飯置いてたよ

    +87

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/06(火) 17:53:09 

    >>12
    私も名古屋だけどドラスト以外普通にあるよー

    +16

    -1

  • 307. 匿名 2024/08/06(火) 17:53:17 

    >>3
    そこらじゅうに米農家がある田舎住みなのでかなりの安値で手に入る
    都会は米なくて大変と友達から話を聞いてお米送ってあげたよ

    +45

    -1

  • 308. 匿名 2024/08/06(火) 17:53:21 

    >>129
    田畑しかないような田舎じゃないから笑
    それなりに楽しいんで

    +2

    -2

  • 309. 匿名 2024/08/06(火) 17:53:59 

    >>268
    都内下町も棚に空きが増えてるよ
    それに曜日で米特売の日に少し前は銘柄4〜5種だったのに今週は1種で精米と無洗米のみで5kg2380円と2580円

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/08/06(火) 17:54:20 

    >>306
    あるっていうのはとうほぐとだぎゃあのとこくらいか

    +1

    -2

  • 311. 匿名 2024/08/06(火) 17:54:32 

    >>8
    外食産業だとおもうよ。定食屋とかかつ屋とかうなぎーとか今色々海外から見つかって人気だから。
    コンビニ弁当とかさ。

    +68

    -1

  • 312. 匿名 2024/08/06(火) 17:54:45 

    >>1
    困窮者に1時間でも働いてもらって、お金を稼いで貰えばお米が買えるんじゃない?

    +37

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/06(火) 17:54:46 

    >>255
    京都府南部
    平和堂も一種類の米しかなかった
    いつもは色んな種類の米が棚の上から下まで置かれてるのに一種類の米が棚の1段だけに平置きで並べられていた

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2024/08/06(火) 17:55:23 

    >>208
    五キロで4000円の魚沼産こしひかり買ってます

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/06(火) 17:55:36 

    >>301
    私は楽天にある新潟直送計画ってところから買ってるよ。その店を通して新潟のお米農家さんたちが出品してるので、おすすめ!

    +12

    -2

  • 316. 匿名 2024/08/06(火) 17:55:47 

    >>239
    埼玉南部の草加だけど欠品増えてきとるわ

    +4

    -1

  • 317. 匿名 2024/08/06(火) 17:56:07 

    物自体が無くてコメ売り場の棚がガラガラだから、どうしようもないよ
    すごい高い米だけが置いてあった
    前まで2000円以下だったのにもう2800円くらいになってて1000円値上がりしてる

    +5

    -4

  • 318. 匿名 2024/08/06(火) 17:56:25 

    >>3
    一応一家族2パックまでという制限はあるものの、スーパーに山積みされていますよ
    福島県は米の生産量全国第6位らしいので、上位の県ならまだあるのかと

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2024/08/06(火) 17:56:38 

    マスコミ嫌いが騒ぐの本当に邪魔だな

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2024/08/06(火) 17:57:46 

    >>22
    お米作るのにだいぶ制限かけてるらしい
    何も植えてない田んぼがちらほらある

    +114

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/06(火) 17:57:56 

    >>117
    高齢親(91歳)が今年で田んぼやめる。
    定年後(後約10年)夫連れてUターン移住し田んぼ再開するまでもう少し待ってて!
    それか何かの媒体によると、若者?数名がチーム組んで副業で休耕地復活(互いの農機具やレンタル利用し)するプロジェクトがあるようなので、それがどんどん拡散され参加者増えると良いね。

    +49

    -1

  • 322. 匿名 2024/08/06(火) 17:58:22 

    >>307
    優しさに泣けた

    +13

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/06(火) 17:59:04 

    >>286
    塩とココナッツミルクで蒸すんやろ

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/06(火) 17:59:13 

    >>22
    どういう風に制限かけてるの?説明してほしい、いまいち理解できてない。

    +59

    -0

  • 325. 匿名 2024/08/06(火) 17:59:17 

    大阪
    いつも万代で10キロの米買ってたけど、最近ないよ

    あっても少ないやつ

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/06(火) 18:00:42 

    >>79
    埼玉県民だけど給食や夕飯に出されて不味かったの覚えてる。

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2024/08/06(火) 18:01:15 

    >>10
    在庫がないから雑穀米が多く置かれてた。二キロのも買っていくからないのよ

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2024/08/06(火) 18:01:25 

    >>3
    千葉県民だけど、今日スーパーに行ったら既に新米が売ってたよ(鹿児島産)
    一時的に棚が空っぽだったけど、他の旧米も沢山入荷するようになってきた

    +25

    -1

  • 329. 匿名 2024/08/06(火) 18:02:25 

    >>171
    米国から輸入するのはもう決定事項なのでコメ不足てことにしてるんでしょ
    そうじゃないとなぜ米を輸入するんだってなるから
    日本の農家には減反させてさ

    ほんと終わってる

    +21

    -4

  • 330. 匿名 2024/08/06(火) 18:02:30 

    >>286
    サフランライスとかパエリアには合う。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/06(火) 18:03:18 

    >>3 ふるさと納税で届くから買ってない。

    +14

    -1

  • 332. 匿名 2024/08/06(火) 18:04:14 

    >>9
    年収上がってるのに??

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/06(火) 18:04:34 

    >>325
    2キロも5キロも少ないよ。チンのご飯を安売りに時に買いだめしてる

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2024/08/06(火) 18:05:16 

    >>5
    米の米は嫌なんだね

    +6

    -2

  • 335. 匿名 2024/08/06(火) 18:06:40 

    >>79
    アホ舌だからブレンド米も普通に食べられたし、セット販売のインド米はまったく臭くないしクセがなくて美味しかった(細長かったので炊飯失敗してべちゃっとなったが)
    しかしこないだカリフォルニア米買おうとレビュー見たけどさんざんだったからやめた
    モノによるよね

    +6

    -2

  • 336. 匿名 2024/08/06(火) 18:06:42 

    >>257
    政府が減反させた理由考えた事ある?
    簡単だよ日本人が食べなくなったからだよ
    パンにパスタ小麦原料の主食
    糖質制限みたいなダイエット思考
    何でもかんでも国のせい他人のせいって
    他責思考が国を駄目にしてるんだって気付こう

    +10

    -6

  • 337. 匿名 2024/08/06(火) 18:06:56 

    >>113
    お弁当用は業務用の少し古かったりブレンド米で店頭に並んでるのよりは少し格下の米じゃない?

    +12

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/06(火) 18:08:23 

    近所のコ○モスもほんと少ない。他の店舗どうななのかな?

    +0

    -3

  • 339. 匿名 2024/08/06(火) 18:08:29 

    >>22
    これにプラスつけてる人、絶対テキトーでしょw

    +4

    -22

  • 340. 匿名 2024/08/06(火) 18:08:52 

    >>267
    普通の都心のスーパーですが、ななつぼしの価格としては普通だと思いますよ。
    この間北海道旅行したときに、道内は安かったりするのかな?と思って覗いて見たら最寄りスーパーと200円しか変わらなかったので。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/06(火) 18:09:00 

    >>257
    日本人が食わなくなったからだろ
    米だけ食えばいいのにわざわざ小麦輸入してんだからな

    +5

    -4

  • 342. 匿名 2024/08/06(火) 18:09:21 

    >>266
    子供3人の五人暮らしだよ。
    月に20kg定期購入。北海道の農家直送のやつ。
    調べる能力が低いのかも。

    +5

    -3

  • 343. 匿名 2024/08/06(火) 18:10:46 

    >>336
    前回の米騒動の時もあんまり必死に米探さなかったな
    今回も少ないけど収穫期までと思ってたら半年以上も品薄のままで今期不作とかちょっとヤバいかも

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/06(火) 18:10:54 

    >>90
    田舎の生協だけど、うちも特に値段も個数も変わらない
    うちの生協は確か、ある程度高い金額で買う約束を年単位でして
    そのかわり、減農薬、無農薬など特別な育て方をしてもらうって
    それでその年、コメが沢山出来て余ろうが、高い値段でちゃんと全部買う
    少ししかできなくても最初の値段以上は支払わない
    とかそういう契約を農家さんとするってきいたことある

    +43

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/06(火) 18:11:18 

    >>5
    ジャスミンライス美味しいのにな…でも国産米より高い…

    +17

    -1

  • 346. 匿名 2024/08/06(火) 18:12:13 

    >>22
    病院も潰そうとしてるって医師の友達が言ってたわ

    +32

    -1

  • 347. 匿名 2024/08/06(火) 18:13:15 

    >>179

    米だけにね

    +32

    -6

  • 348. 匿名 2024/08/06(火) 18:13:57 

    >>47
    静岡県住みだけど、10キロのお米が千円位値上がりしてるよ。
    イオンとか大手はマシな方らしいけど、地元スーパーでは発注しても商品が入ってこないって言ってた。
    新米の季節になったら…と言われてたけど、この前の豪雨もあったし…どうなることかと心配してる。

    自分の住んでるところと状況が全然違って驚いてる。

    +98

    -1

  • 349. 匿名 2024/08/06(火) 18:14:52 

    >>248
    私の今住んでる所、田んぼ多い地域だけど本当に減反しろって言われてるよ。なんなら私の高校生の時の生物の先生も「今減反政策してるけどこんな事してたら近い将来必ず食料危機に陥る」と言ってたが。

    +8

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/06(火) 18:15:52 

    >>171
    文責どこか元記事見に行ったら消えてたよ
    パニック起こるような記事を安易にアップさせるの、やめてほしいよね。

    +12

    -1

  • 351. 匿名 2024/08/06(火) 18:15:56 

    >>3
    うちはふるさと納税

    +10

    -1

  • 352. 匿名 2024/08/06(火) 18:16:37 

    >>47
    共働き、弁当不要の3人家族なので5Kgを2週に1回買う程度だが、いつも買ってる中級程度のお米が数百円値上がりしてる。10㎏の方が安いかななんて思ったけど、そんなことは無いね。主食の値上がりは厳しい。

    +66

    -0

  • 353. 匿名 2024/08/06(火) 18:16:45 

    >>141
    うちもパルシステム。
    定期予約米とかあるもんね。

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/06(火) 18:17:56 

    >>47
    数百円なんだ!福岡だけど千円高く上がったよ。

    +61

    -0

  • 355. 匿名 2024/08/06(火) 18:18:01 

    >>114
    タイ米が不味いんじゃなく日本食に合わないんだよね

    +17

    -1

  • 356. 匿名 2024/08/06(火) 18:18:09 

    うちのじいちゃんがまだ米農家やってたとき米不足があった
    倉庫に米を隠してすごい価格上がったときに売ろうとしてる人かなりいたらしいよ

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/06(火) 18:18:12 

    >>238
    ないって書いてる人は
    何県か書いてない人が多い気がする(笑)

    何県なんですか?

    +24

    -1

  • 358. 匿名 2024/08/06(火) 18:18:54 

    >>336
    そんなわけないじゃん笑
    親戚が農家だから話聞くけど、そんな理由じゃないよ
    むしろ米消費は増えてる

    +3

    -3

  • 359. 匿名 2024/08/06(火) 18:19:58 

    神奈川在住だけど
    お米無いし、あっても本当少しで高い
    10キロ欲しいのに5キロしか置いてない

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/08/06(火) 18:20:06 

    >>171
    なんか少し前もトイレットペーパーがない!品薄!!とかってデマがネットから出て本当に皆買い占めて不足した事があったよね。
    オオカミ少年みたいなのがいるんだろうね。

    +10

    -2

  • 361. 匿名 2024/08/06(火) 18:20:53 

    >>6
    立派
    こちらとあるまずいカップラーメンが箱であるから寄付したい笑 だめだよね。

    +75

    -4

  • 362. 匿名 2024/08/06(火) 18:20:56 

    >>341
    なぜ小麦を輸入するようになったか
    その理由と今回の米不足騒動は繋がっています

    日本人が米を食べなくなったからではないのでよく考えてください

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2024/08/06(火) 18:21:47 

    あれ?元記事消えてる🤔

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2024/08/06(火) 18:21:48 

    >>44
    そして報道が事実となる。ってか。

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/06(火) 18:22:10 

    >>362
    お米の1人当たりの消費量は、1962年度をピークに減少傾向です。 ピーク時は年間118.3キロのお米を消費していましたが、2022年度は年間50.9キロまで減少しました。

    https://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1808/01.html#:~:text=%E3%81%8A%E7%B1%B3%E3%81%AE1%E4%BA%BA%E5%BD%93%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%AE%E6%B6%88%E8%B2%BB%E9%87%8F%E3%81%AF%E3%80%811962,%E3%82%AD%E3%83%AD%E3%81%BE%E3%81%A7%E6%B8%9B%E5%B0%91%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

    +2

    -2

  • 366. 匿名 2024/08/06(火) 18:22:18 

    >>179
    神奈川県横浜市 
    お米が売っていなくてびっくり

    +26

    -18

  • 367. 匿名 2024/08/06(火) 18:22:21 

    むしろ海外のお米を普通に売って欲しい
    知り合いのお米屋さんに聞いたらうまくできたら5kg1000円とかで販売できると言ってた

    +0

    -4

  • 368. 匿名 2024/08/06(火) 18:23:14 

    米農家が減っているから当たり前なんです。
    この暑さで良い米など作れないようです。

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/06(火) 18:23:27 

    >>360
    晒されてたね。言い出しっぺ。
    見たけど何をどうしたらあんな奴の発言を真に受けるんだ。

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/06(火) 18:23:53 

    >>10
    元が安いお米が1000円くらい値上がってる感じなのかなー
    1000円は値上がりすぎだね

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2024/08/06(火) 18:24:16 

    >>107
    2キロ1200円くらいのお米は普通に売ってるよ

    +15

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/06(火) 18:25:12 

    >>367
    海外のお米って美味しくない印象だけど、あまり気にしないタイプなのかな?

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/06(火) 18:25:14 

    >>79
    その頃都内で国産米5kg1万円だった
    友だちのツテを頼って国産米を手に入れるまで順番待ちで1ヶ月掛かった
    なので米不足と聞いて予算月+1万円計上してる
    今のところ普通に買えるけども

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/06(火) 18:25:18 

    わたしはエスニック料理好きだからジャスミンライスとかバスティマライス好きでたまに買ってるんだけど、関税かかってるからめちゃくちゃ高いんだよね。一キロ千円くらい。
    日本のお米が不足してるなら外国の食べるから安くしてほしい。
    チャーハンとか美味しいよ。

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2024/08/06(火) 18:25:20 

    >>12
    埼玉群馬   購入制限あり。普段より1,000円上がってる

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/06(火) 18:26:47 

    >>203
    5キロ2500円って高い米だよ
    うちいつも買ってたのは10キロ3000円、それが4200円になって辛い…

    +17

    -6

  • 377. 匿名 2024/08/06(火) 18:26:58 

    >>3
    普通にスーパーにある。5キロ何百円か値上がりしてるけど。

    +11

    -1

  • 378. 匿名 2024/08/06(火) 18:27:20 

    >>1
    農家の娘的にはこの時期は古米が余らないように食え食え言われて嫌だったわ。
    新米早く食べたい。

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/06(火) 18:27:59 

    今のところ普通に売ってるし買えてるよ!
    元々5キロ1900円くらいのを買ってて最近2200円くらいになったなぁって感じだけど
    関東のわりと都会

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/06(火) 18:28:15 

    >>3
    近場のスーパーは広告の品で宮城のお米10kgを数100円値下げして売ってた。千葉の田舎住み。

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/06(火) 18:28:26 

    >>3
    値上がりはしてないけど広告になるのは減った。
    30キロの玄米の販売も休止してる
    スーパーの店員より

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/06(火) 18:28:48 

    「コメがない、助けて」困窮者に渡したいけれど「在庫はゼロ」8月は届けられないかも…全国的な米不足で支援団体が嘆き

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/06(火) 18:28:50 

    >>1
    米は無くとも夢はある!日本一の大金持ちに私はなる!!

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2024/08/06(火) 18:29:37 

    >>135
    どこのショップか教えてほしい

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/06(火) 18:30:18 

    この問題って早かったら解消しないのかな?
    九州、稲刈り早いよね
    私の住んでる所は10月稲刈り
    そしたら値段も落ち着くのか?
    それとも出来が悪い?

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2024/08/06(火) 18:31:18 

    >>15
    最近アメリカ産のお米みるようになった

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/06(火) 18:32:47 

    >>362
    それは一時期コンビニのカウンターにドーナツ置かれてた事にも繋がるよね

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2024/08/06(火) 18:32:59 

    埼玉だけど、いつものスーパーで品切れしてたことないし、点数制限もないし、全体的に数百円値上げはしてるけど米だけじゃないから仕方ないと思って買ってる。コンビニにも近所の農家さんのお米が積んである。米不足って感じは今の所全くない。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/08/06(火) 18:33:20 

    こんな記事が出ると買いだめ隊が発動して
    余計に品薄になるよ 

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2024/08/06(火) 18:33:29 

    >>386
    だれが食べるんだろう?

    って思うけど、食べざるを得ない状況に持っていくんだろうね
    今の状況から考えると

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/06(火) 18:33:45 

    >>327
    ベルクかな?
    雑穀米でも値段安いし…ってよく見たら4キロだった

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/06(火) 18:34:48 

    >>361
    いいと思うよ。

    +49

    -2

  • 393. 匿名 2024/08/06(火) 18:35:31 

    >>1
    記事消えてるね

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/08/06(火) 18:35:32 

    >>361

    賞味期限まで1-2ヶ月あれば(受け入れ団体による)寄付した方が喜んでもらえると思う

    361さんにはまずくても美味しいと思う人もいるだろうし、商品として売ってたものなら大丈夫だと思う

    ファミマとかスーパーで寄付食品を入れてくださいという運動(フードドライブという)やってるところが近くにあればポンと入れておしまい

    ぜひ近くのフードドライブ検索してみて

    +33

    -1

  • 395. 匿名 2024/08/06(火) 18:35:50 

    >>3
    それな
    地元が山形で、バリバリ米どころだけど、今年、本当に不作だよね
    知り合いの農家も、「今年はちょっとダメだな」って言ってて、質も悪いって

    米だけでなく、さくらんぼなんかも、今年はダメで、いつもだったらスーパーに大量のさくらんぼが並んで、贈答用もたくさんあるのに、今は、「数を用意できません」みたいなチラシ貼ってあったりするし

    +27

    -1

  • 396. 匿名 2024/08/06(火) 18:36:17 

    >>21
    すいとん粉

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/06(火) 18:36:43 

    ふるさと返礼品で12キロ冷蔵庫に入ってるわ
    基本自炊しないのでいつ食べ切れるか不明

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/06(火) 18:36:58 

    >>188
    うちもです。
    物価がとても安い地域なので、昨年は新米の単一銘柄米が毎週末に特売で10キロ3000〜3500円くらいで売ってたし、3年くらい前までは特売10キロ2300円くらいで売ってました。
    今は特売もなくなり、5キロ2300〜3000円くらいです。数年でお米の値段が倍になりました。

    値上がりしたなと思うけど、安い複合米は粒も不揃いで美味しくなさそうで手を出せない。
    全国平均の物価になったんだなと諦めるしかない。

    +33

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/06(火) 18:37:15 

    >>389
    してないのに品薄なってんだから終わりよ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/06(火) 18:37:52 

    >>325
    大阪の万代仲間いた!昨日は全くなかったけど、さっき買い物行ってきたら5kgはそこそこ入荷されてたよ
    今年の8月上旬に精米された新米こしひかり5kgが2780円だった
    あきたこまちは新米かわからないけど2600円で売ってたよ
    10kgはまだ入荷は無理みたいな感じだね

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/06(火) 18:38:23 

    >>22
    岸田というよりアメリカが日本をつぶしにかかってる
    岸田はアメリカのいいなり

    +120

    -0

  • 402. 匿名 2024/08/06(火) 18:39:19 

    >>15
    カリフォルニア米もありましたね。

    +9

    -0

  • 403. 匿名 2024/08/06(火) 18:41:34 

    >>313

    平和堂は広告の品でも補充してくれるからその平和堂がってなった
    うちも先週は何も無かったけど、今週は宮崎の新米が一列入ってたから5kg税込み3000円だけど買っちゃったわ
    米不足で値段上がっても在庫はあったからなめてた

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/06(火) 18:42:07 

    生活保護者に支援求めたら?
    「私達は人間の生活がしたいですお助け下さい」って言って

    +4

    -2

  • 405. 匿名 2024/08/06(火) 18:42:20 

    >>366
    え?同じ横浜だけど、スーパーで普通に売ってるよ

    +29

    -2

  • 406. 匿名 2024/08/06(火) 18:42:58 

    >>1
    半月前~1か月前の米捨ててるらしいよ。
    一昨年の養豚場や牛舎や養鶏場の不審火が、全国で多発してたことも人為的にやってたと言われてるよね。
    一連の物価高も外資を日本に参入しやすいようにするためのアメリカからの支持だって元ウクライナ大使の馬渕 さんが言ってたわ。
    アメ公はコロナパンデミックと平行して食糧危機も人為的に起こそうとしてるからやりかねんね。

    +20

    -2

  • 407. 匿名 2024/08/06(火) 18:45:44 

    >>385
    ここ見てても関西地方が品薄っぽいから、九州や四国の新米が出始めるから値段考えなければ買えると思う
    値上がりは去年の猛暑での不作だから今年も暑さでまたやられてるだろうね
    秋田と山形の災害もあったしお米までガッと値上がってしまったわ

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/08/06(火) 18:46:11 

    >>131
    うちも中国地方だけどどのスーパーも棚が縮小された。お店によっては棚がガラガラでほぼ取り扱いなし。
    10キロどころか8キロも売ってない。あるのは5キロ、4キロ、2キロ。
    地域によってすごく違うんだね。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/06(火) 18:46:59 

    >>16
    それは安いよ
    うちの近所のヨーカドーは新潟コシヒカリ5キロ2780円と
    無洗米つや姫5キロ2780円の2択しかなかった。
    それも後2袋ずつしか残ってなくて悩んでいる余裕もなくコシヒカリ買ってきたよ。

    +78

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/06(火) 18:47:14 

    >>5
    スーパーの米国産米っていう表記が紛らわしい。
    安いなと思ってよく見るとカリフォルニアとか書いてある。

    +15

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/06(火) 18:47:31 

    こんなトピにまで陰謀論っぽい人くるのね

    +2

    -4

  • 412. 匿名 2024/08/06(火) 18:47:59 

    >>5
    そう?ジャスミン米が大好きで無印のパックの大量買いしてる。パサパサして野菜っぽいところが好き。美味しいから食べてみて。

    +6

    -6

  • 413. 匿名 2024/08/06(火) 18:48:58 

    >>406
    マズイ米国産米買え~
    コオロギ食食え~
    ふざけるなよ(怒)

    +12

    -0

  • 414. 匿名 2024/08/06(火) 18:49:57 

    >>12
    愛知県住み。
    いつもコストコで10キロのお米買ってるけど、この前行ったら在庫少なめで価格上がってて、外国産のお米も置いてあった。
    新米の時期になったら、在庫も価格戻るのかなーと思って買わなかったけど、どうなんだろう…。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/06(火) 18:50:50 

    >>3
    コープなら確実にある。
    一例として富山コシヒカリ・栃木コシヒカリがそれぞれ2080円(税抜)だった。
    今は200~300円上がってるかも。

    +7

    -1

  • 416. 匿名 2024/08/06(火) 18:51:14 

    >>1
    令和の米騒動🍚
    「コメがない、助けて」困窮者に渡したいけれど「在庫はゼロ」8月は届けられないかも…全国的な米不足で支援団体が嘆き

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/06(火) 18:51:36 

    >>412
    海外行けばインディカ米の良さもわかるんだけどね
    タイ料理好きな人は好んで買う

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2024/08/06(火) 18:51:43 

    >>405
    もう在庫ない写真載せてる人もいるし、証拠なしなら信用できんわ

    +2

    -4

  • 419. 匿名 2024/08/06(火) 18:52:32 

    >>410
    米国産米を購入させるために日本米を意図的に値上げしてるんじゃないの?

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/06(火) 18:52:43 

    >>3
    お米屋さんから直接買ってるけど、しばらく値上げしないから大丈夫だよと言われてる 契約農家さんだからって。ただお米の配達料金だけは高くなった
    お米は変わりなし

    +18

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/06(火) 18:53:30 

    うちの地域も棚が縮小されて2キロとかしか売ってないよ。そして高い。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/06(火) 18:54:53 

    >>1
    米の値段上がったよね
    いつも買うスーパーは今まであった米を売らなくなったし、なんか高い米しか置いてない

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/08/06(火) 18:55:22 

    あんまり米が無い無い言い出すと買い占め誘うからやめてほしい
    今の段階では流通のかたよりの問題で日本全国で米が足りないわけじゃないのに

    +5

    -2

  • 424. 匿名 2024/08/06(火) 18:55:26 

    >>16
    いつも行ってるサミット松陰神社前店、いつも買ってる5キロで1580円の一番安い米が売ってなくて、2280円のが一番安かった。
    仕方なくそれを買って帰宅したけど、生まれて初めて2000円以上のコメを買った…
    なんでもかんでも値上がりばかりで困ってしまう

    +22

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/06(火) 18:55:47 

    >>3
    近くのスーパーや野菜の直売所に売ってるよ。関西は早いところだと9月から新米出始めるし通年と変わらないよ。

    +7

    -1

  • 426. 匿名 2024/08/06(火) 18:55:48 

    >>12
    うちも東海地方だけど普通に売ってるね。二百円くらいは値上がりしてるように感じるけど。

    +13

    -1

  • 427. 匿名 2024/08/06(火) 18:57:06 

    >>411
    そんならアメ公の言いなりになってまずいカリフォルニア米やコオロギ食食べて腹壊してな~

    +5

    -2

  • 428. 匿名 2024/08/06(火) 18:58:06 

    >>366
    横浜市民
    先週金曜日の駅前のスーパーは棚がスカスカだったけど、翌日土曜日には入荷して欠品て事はなかったよ
    イオンも通常通り
    たまたま売り切れて入荷前だったんじゃないの?

    +20

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/06(火) 18:59:03 

    5kgで200円くらい値上がりしてる、特売はしなくなったけど、クーポン使ったりポイントが多くつく日に買えば、そんなに値上がり感じない

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/06(火) 18:59:34 

    先日、某ドラストでお米2キロ半額が大量にありました
    こしひかり、あきたこまち、無洗米のもありました

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/06(火) 19:00:43 

    >>1
    今まで散々、パンとかパスタとか食べてたくせに
    こんな時だけ米欲しいとか、フザケたことやってるから
    バチが当たるんだよ

    +14

    -3

  • 432. 匿名 2024/08/06(火) 19:02:36 

    >>188
    うちもそれ!てか、そもそも米が売ってない!

    +13

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/06(火) 19:03:03 

    >>409
    ヨーカドーはアプリでお米50円引きクーポン出てたからその影響もあるかなと
    近くの別のスーパーにはたくさんあったから@多摩

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/06(火) 19:04:15 

    >>6
    人徳者だ。徳つみまくりだね

    でもいつだったか支援給付されたお米がメルカリとかフリマアプリに大量に流れてて唖然とした事ある。あなたみたいな人達の厚意を無碍にするシングル家庭とか悔い改めて欲しい

    +130

    -1

  • 435. 匿名 2024/08/06(火) 19:04:55 

    >>46
    マスゴミがスーパーの店員に棚にある食料品を全て撤去してもらって、空になった棚をニュースで放送して食糧不足を煽ってたみたいよ。
    マスゴミもアメリカの犬だから

    +33

    -1

  • 436. 匿名 2024/08/06(火) 19:05:04 

    減反したら補助金なんてやって日本の農業を破壊してきた政府が原因。有事になったら食物が輸入できずに自給率の低い日本人は飢えて死ぬ。国民が飢え死にしても政治家は気にも留めないんだろうけど。能登の現状を見たらよくわかる。

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2024/08/06(火) 19:05:25 

    >>197
    え?!こわ
    知らなかった
    うちの地方大丈夫なのかな

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/08/06(火) 19:05:30 

    >>93
    こちらも九州です。
    前より高くなったけど普通に売ってます。

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/06(火) 19:05:41 

    >>188
    さらに横です
    少し高めの米買ってるんだけど、昨日買ったのが雪若丸5kg2500円くらいだった
    10kgだと5000円だからあんまり変わらないね…

    +22

    -1

  • 440. 匿名 2024/08/06(火) 19:06:12 

    10キロの米の棚がなくて泣く泣く5キロ買ったよ。
    一昨年ぐらいまで10キロ3000円ぐらいだったのにいまは5キロ2000円だったからじわじわ値上がりを感じてるよ

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2024/08/06(火) 19:06:55 

    >>47
    え、ネットでいつも購入してる。値下がりしてた去年の米がいきなり高くなっててビックリしたんだけど。

    +9

    -1

  • 442. 匿名 2024/08/06(火) 19:08:32 

    >>3
    農家から直接買ってる。
    米が売れないから助かってるっていわれる。

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2024/08/06(火) 19:11:56 

    >>3
    千葉住み
    米屋で多古米コシヒカリ10kg5000円弱で一昨日購入
    米屋もスーパーも普通に置いてある

    +9

    -1

  • 444. 匿名 2024/08/06(火) 19:12:15 

    >>3
    札幌
    値段は上がってる

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/06(火) 19:12:19 

    >>267
    銘柄とかがお前と違うんだよ貧乏人w

    +7

    -4

  • 446. 匿名 2024/08/06(火) 19:12:22 

    何食べればいいのよ?

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2024/08/06(火) 19:12:36 

    >>12
    売ってるっちゃ売ってるけど、質が悪いって話だよね
    1等米がすごく少ないっていうか、私、東北在住で、知り合いの農家さんに田んぼ貸してて、そのお礼として、いくらかお米いただいたりするんだけど、今までとは明らかに状態が違うって感じがする

    黒や茶色っぽくなってるのが混じってたりして、形も潰れているのが多かったりしてさ

    普通においしいし、作っていただけるのもありがいし、感謝しかないんだけど、最近は本当、暑さでやられてるみたいだよね

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/06(火) 19:12:48 

    >>80
    パンなんかより米がいい

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2024/08/06(火) 19:12:54 

    >>179
    神奈川県ですが、売っているけど
    普段買っている値段よりも5kgで500円くらい高い。
    そして普段買う銘柄が置いてません。

    +55

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/06(火) 19:13:23 

    みんな米なくなったら代わりに何食べますか?

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/06(火) 19:14:34 

    >>1
    国が減反政策を進めて米の生産量減らしてるからね
    酪農とかもそうだけど国が食の自給率下げるよう根回ししてる
    そして外国様から輸入する
    何でこの国の偉い奴は売国奴ばかりなんだ

    +35

    -2

  • 452. 匿名 2024/08/06(火) 19:14:50 

    >>1
    購入する人を優先して下さい

    +12

    -0

  • 453. 匿名 2024/08/06(火) 19:15:52 

    近所のスーパーはお米の売り場面積が半分になってた。5kgで200〜500円くらいの値上げかな?
    あと米価高騰の為.という理由でポイント3倍デーの対象からお米は外されちゃった。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/08/06(火) 19:17:12 

    最近スーパーやドラストにお米が売ってない。
    5kgが2000円以下ならすぐ買うようにしてる。

    +6

    -1

  • 455. 匿名 2024/08/06(火) 19:18:10 

    >>407
    関西は米の自給が厳しいみたい
    10年で耕地面積5%減 米の自給 黄信号 西日本で減少率高く
    10年で耕地面積5%減 米の自給 黄信号 西日本で減少率高くgirlschannel.net

    10年で耕地面積5%減 米の自給 黄信号 西日本で減少率高く 田の面積は減少が進み、担い手への集約化では生産力が維持できない状況が浮かぶ。全国の田の耕地面積は23年に233万5000ヘクタールで、10年前と比べて5%減。同1割以上減ったのは11都府県に上るが、うち...

    +7

    -0

  • 456. 匿名 2024/08/06(火) 19:18:14 

    >>267
    2000円のお米は5年前比較でも見たことないです…首都圏ってことは都心ではなさそうですが、お米農家さんの多い地域ですか?

    +9

    -1

  • 457. 匿名 2024/08/06(火) 19:18:43 

    食は命綱だから自給率上げてくれ

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2024/08/06(火) 19:18:49 

    9月になれば新米も出始めるだろうから、あまり心配していない

    +4

    -9

  • 459. 匿名 2024/08/06(火) 19:18:50 

    >>61
    うちの地元のスーパーもコシヒカリは5kgで2280円、地元のブランド米は5kgで2100円
    卵もわけわからず一斉値上げと品薄状態続いたから米だけはやめてほしい。

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2024/08/06(火) 19:18:51 

    >>4
    高く買ってくれるところに売るのは商売だから
    海外では日本のおにぎりブームだし

    +44

    -1

  • 461. 匿名 2024/08/06(火) 19:21:07 

    >>15
    給食で食べてたな

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2024/08/06(火) 19:21:19 

    スーパーにアメリカのカローナ米?あって、初めて見てビックリした。食べたことある人いますか??10キロ3800円くらいかな、日本の10キロは4400円とかだったから安さを優先だと買う人いるのかな。

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2024/08/06(火) 19:23:41 

    >>3
    やまやでいつも買ってます。

    ゆめぴりか5キロで税込3,002円。
    たくさん食べないのでこれで充分です。

    +20

    -1

  • 464. 匿名 2024/08/06(火) 19:24:21 

    >>451
    違うよ。米の消費量の低下に伴い生産者の利益も低下、米農家を廃業して花農家や他のものに転向、廃業した農家さんがたくさんいるんだよ。周りも転向した

    まずは米の消費量の推移を知った方がいい

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2024/08/06(火) 19:24:23 

    >>93
    福岡のJAの道の駅っぽいとこは普通に売ってるよ。値段も変わってないし、制限もない。令和5年のお米

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/08/06(火) 19:26:42 

    ふるさと納税で定期的に届くから今のところ込め不足の影響なし。

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2024/08/06(火) 19:28:59 

    >>465
    九州はもう新米出たね
    東京だけど宮崎産の新米売ってたわ(高いけど)

    +13

    -0

  • 468. 匿名 2024/08/06(火) 19:29:17 

    農家さんも熱中症になる暑さだよね

    +5

    -0

  • 469. 匿名 2024/08/06(火) 19:29:42 

    >>462
    600円しか変わらないなら日本米買うわ。

    +7

    -0

  • 470. 匿名 2024/08/06(火) 19:30:03 

    いつも10kgのお米買ってたけど5kgのお米しか置いてない
    しかも値上がりしてる…

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2024/08/06(火) 19:31:25 

    >>467
    新米もう出てるんだ
    ウヒョー(゚∀゚)!

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2024/08/06(火) 19:31:41 

    >>1
    アメリカ産の米配れば良いよ

    +5

    -3

  • 473. 匿名 2024/08/06(火) 19:33:05 

    >>8
    すしとおにぎりだね

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/08/06(火) 19:34:45 

    >>8
    流行りみたいな感覚で オニィギリィ⤴って爆食いしてそう

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2024/08/06(火) 19:35:04 

    >>112
    この記事消されてるし。どうせまた貧困家庭支援団体のステマと疑ってしまう

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2024/08/06(火) 19:36:59 

    >>5
    カレー屋さんでバスマティライス食べる事あるけど、プラス料金出してまでは選ばないなぁ
    やっぱり日本米が良い

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2024/08/06(火) 19:38:22 

    >>79
    その頃高校生で飲食店バイトしてたけど、タイ米美味しく炊くのがめちゃくちゃ難しかった記憶

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/08/06(火) 19:38:51 

    歌おう!

    米米CLUBの「KOME KOME WAR」

    ♪コメ WAR コメコメ WAR コッコメ WAR
    コメ WAR コメコメ WAR コッコメ WAR

    サンザメクール ダンシン ノイズ アンド ライツ
    サイケナゲナミュージック ユーアンダスタンボーイ
    コイキニシュール ユア エンジンゾーン
    カンゲキサイティングワールド プリーズ ウェルカム♪

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2024/08/06(火) 19:39:55 

    >>4
    企業が買い占めてパックご飯にして輸出してるんでしょう?

    +42

    -1

  • 480. 匿名 2024/08/06(火) 19:40:50 

    >>179
    知人が宮城県在住なんだけど米ない!って連絡来た。写真みたらすっからかんだったよ。私は東京在住で米がないスーパーに出会わないから地方のほうがないのかもしれない。

    +27

    -6

  • 481. 匿名 2024/08/06(火) 19:42:00 

    このトピ見てから買いに行ったけどいつもは5キロ2,000円ちょっとで買えてたのに、
    500円近く値上げしててびっくりした!在庫なかったから別のお米を買った

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/08/06(火) 19:43:50 

    >>428
    イオンくらいの大きなスーパーなら通常通りなのかな?明日行ってみようかな

    +1

    -0

  • 483. 匿名 2024/08/06(火) 19:44:02 

    >>3
    精米所でお米を販売してる所で買ってる。
    国産の複数米で10キロ3千円。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2024/08/06(火) 19:45:17 

    >>16
    5キロ2000円とか安いよ!
    私が行ったスーパーは
    一番安いので2499円税抜だった

    +57

    -0

  • 485. 匿名 2024/08/06(火) 19:46:03 

    >>1

    米国産米の宣伝と日本米のコメ不足と値上がりを煽る。
    コオロギの時もそうだけど気持ち悪いしふざけてるわ。

    +35

    -0

  • 486. 匿名 2024/08/06(火) 19:47:11 

    >>458
    その新米がやばいからこうなってる
    異常気象のせいで

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2024/08/06(火) 19:48:14 

    >>79
    うち米農家なのに当時母親が「美味しくないらしいし、パエリアにしようか?」とかウキウキしてたわ😅
    ま、勿論タイ米もパエリアにする事もなかったんだけど

    よく行くスーパーは5キロはもう白米売ってなくて、麦がブレンドされてる
    元々もち麦混ぜて食べてたからあまり苦じゃない(むしろ美味しく頂いてます)
    帰省したら実家から白米10キロ頂いて帰るわ

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2024/08/06(火) 19:48:50 

    +0

    -3

  • 489. 匿名 2024/08/06(火) 19:50:06 

    >>482
    昨日はたくさんあったよ

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/08/06(火) 19:51:13 

    >>3
    ネットでミルキークイーン10kg6000円くらいで買ってるけどあまり値段変わってないよ

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2024/08/06(火) 19:52:22 

    >>197
    埼玉南部のスーパー、2軒見たら在庫ほとんどないし価格も上がってるね うちは小麦粉食べられないのでお米ないと困る 

    +10

    -0

  • 492. 匿名 2024/08/06(火) 19:53:18 

    >>219
    そろそろ新米の季節だから古米を売りたくて、わざと米不足って言って在庫処分しようとしてると食品の卸をしてる人から聞いたことある

    +15

    -1

  • 493. 匿名 2024/08/06(火) 19:53:37 

    >>488
    NTTは電話代安くすることだけ考えて

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2024/08/06(火) 19:53:57 

    >>3

    愛知だけどスーパーでいつもどおり山積みで売ってるよ。
    値上げは10kgで300円〜500円くらい上がったかな?って感じ。
    私は農家さんから買ってるけどこっちは値上げなし。

    +7

    -0

  • 495. 匿名 2024/08/06(火) 19:54:08 

    いつも買ってるお米は特に大幅な値上がりしてなかったしネットでも買えるけど、個数制限はしてあった
    夕方にスーパー行くと全然ないから焦る人いるのかもね

    コストコにブレンド米が沢山あったけど、前からあったのかな?アメリカのお米もあった
    お米コーナーほぼ見ないからアメリカ米なんて初めて見たよ

    +2

    -0

  • 496. 匿名 2024/08/06(火) 19:54:21 

    >>3
    2キロ袋が全然ない
    仕方なく5キロ袋買ったよ

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2024/08/06(火) 19:54:57 

    >>1
    寄付は善意だし、あげるものがなければあげることも出来ないよね。
    もらう人も無料でしょ?!
    うどんやそうめん、パスタじゃだめなの?

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/08/06(火) 19:55:55 

    >>46
    精米して時間がたつと美味しくなくなるのに

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2024/08/06(火) 19:56:35 

    旦那の実家が米農家で利益をそんなに求めてないので
    30kg7千円で販売しています。
    破格ですよね!

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2024/08/06(火) 19:56:38 

    >>22
    輸出に回して 日本はカナダとかアメリカの
    買わされるようになるんじゃないの
    海外のコストコで日本の米安い!Xで書いてる人いたよ

    +32

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。