-
1. 匿名 2024/08/06(火) 09:59:47
昔から嘘、お世辞などが苦手でしたが、
今はもうめんどいので全て本心しか口から出てきません。
さすがに最近話題のフワちゃん程の事は思っても口から出しませんが、
回りくどい言い方も苦手だし、例えば相手の言葉を少しでも受け入れる言葉を発すると、私は責任を感じやすいので、スパッと断絶することしかできません。
でも、これでいいですよね…?
前頭葉が弱ってるのでしょうか…+47
-79
-
2. 匿名 2024/08/06(火) 10:00:06
>>1
それでいいんだよ+30
-33
-
3. 匿名 2024/08/06(火) 10:00:36
性格なんじゃない?+80
-0
-
4. 匿名 2024/08/06(火) 10:00:49
相手を傷つけなければいいんじゃない?
自分が言われて嫌なことは言わないとか+158
-2
-
5. 匿名 2024/08/06(火) 10:00:56
お世辞も半分本心だよ
そんなに簡単に割り切れない+62
-9
-
6. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:06
いいよ
余計な人間関係なくなってスッキリするよ+24
-16
-
7. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:11
>>1
子供や年寄りはそうだよね。+71
-3
-
8. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:11
フワちゃん程の事は思っても口から出しませんが
ちゃんと気遣いできる部分はあるから良いんじゃないの+35
-9
-
9. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:13
>>1
口にする内容によると思う
余計なことは言わないならいいんじゃない?
本心だからと言って余計なこと言ってたらうざいだけ+118
-0
-
10. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:18
このところずっと1日の発語の98%が「暑い」です+23
-1
-
11. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:20
年とると前頭葉は委縮するから後先考えない
発言とかしたりストレス耐性も弱まるから結果的に口が悪くなるのでは?+39
-2
-
12. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:21
世渡り上手にならなきゃ+4
-4
-
13. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:29
>>1
いいんじゃね?
そういう人もこの世には必要だよ+8
-9
-
14. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:29
はっきり言わないと伝わらない人には、はっきり言うよ
義母とか自分の都合よく解釈するから、嫌な事は嫌です!ってキツめに言っちゃう+28
-0
-
15. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:37
>>1
ただの老化
だから老害とか言われてるんだよ
口に出さずにはいられない+52
-11
-
16. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:38
あえて何も言わない+3
-0
-
17. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:43
>>1
これでいいですよね?
ってここで否定的なコメントや反論コメントが来ても聞かないでしょ?+37
-1
-
18. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:47
+55
-3
-
19. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:53
私もお世辞言うの下手くそだからあえてもう何も言わない。
本当に思ったことだけを口に出す。+12
-3
-
20. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:54
+6
-5
-
21. 匿名 2024/08/06(火) 10:01:57
年取って地が出てきたというか、本性が出てきただけ
カスハラも高齢者が多いわけだし+13
-1
-
22. 匿名 2024/08/06(火) 10:02:04
>>1
わかる。
車のディーラーとかで営業かけられても、その裏も読んでしまうし、信用ならないその営業トークをいちいち聞くのがめんどくさくなるから、ある程度ドライに交わしてる。
いちいち受けいたら大変よ。+12
-7
-
23. 匿名 2024/08/06(火) 10:02:08
>>1
ガルはあなたの人間関係は他人事だから、いいよって気軽に言うよ+22
-1
-
24. 匿名 2024/08/06(火) 10:02:10
開き直るとか怖…職場のモンスターやクレーマーとかもこんな感じだよね+19
-3
-
25. 匿名 2024/08/06(火) 10:02:12
私もお世辞が苦手
本当に褒めたい時しか褒めないし、何も褒めることがない時はお世辞は言わずに黙ってるかそうなんだー良いねーくらいしか言わない+12
-0
-
26. 匿名 2024/08/06(火) 10:02:26
>>1
>私は責任を感じやすいので、スパッと断絶することしかできません。
責任を感じやすい人は
『こう言うと傷つくかな』とか
自分のことより相手の気持ちを気にすると思うけど+36
-4
-
27. 匿名 2024/08/06(火) 10:02:29
>でも、これでいいですよね…?
自分は本心しか言わないのにそのスタンスを他人に受け入れてほしいのは浅ましいね(本心)+20
-1
-
28. 匿名 2024/08/06(火) 10:02:39
+0
-12
-
29. 匿名 2024/08/06(火) 10:03:08
>>1
個性は大切に+0
-2
-
30. 匿名 2024/08/06(火) 10:03:18
>>1
暴言じゃなければいいよーー!!!
+3
-2
-
31. 匿名 2024/08/06(火) 10:03:54
会社で若い頃は癖あってもまぁまともな言動できてた人がアラフォーあたりから突然無敵の人になって言いたい放題みたいのが結構あるあるなのよね…
そうならないようには気を付けて+11
-0
-
32. 匿名 2024/08/06(火) 10:04:10
私も基本本心だわ
でも顔が胡散臭いのかガチですごいと思って褒めてても「本気で言ってないよね?」って言われる
顔と発言が調和しないと信じてもらえない人生でキツい+3
-0
-
33. 匿名 2024/08/06(火) 10:04:13
+5
-0
-
34. 匿名 2024/08/06(火) 10:04:25
わたしは昔から本心しか言えないタイプだけど別に困ったこともない
子供のころから女の集団にはあんまりなじめなかったけど、似たタイプの人と仲良くなれたし
いまでもそう(ママ友も数少ない)
悪口とかはもともとあんまり言わないから実害はない+4
-1
-
35. 匿名 2024/08/06(火) 10:04:34
>>1
私、嘘が付けないから〜で相手傷付けることバンバン言っちゃう系だと本当迷惑
思っても言わない方がいいことの方が世の中圧倒的に多い+44
-1
-
36. 匿名 2024/08/06(火) 10:04:52
>>1
気をつけたほうがいい
周りも傷つけるが
自分にも返ってくる+13
-0
-
37. 匿名 2024/08/06(火) 10:04:59
>>24
まだ自分も言うから相手から言われても平気なタイプなら良いけど、自分は言うくせに相手からは言われたくないタイプなら最悪。
1番タチ悪い+8
-0
-
38. 匿名 2024/08/06(火) 10:05:04
私も基本本当に思ってる事しか言わない
つまり黙っていることが増えたという事だ
それでいいのだ+7
-0
-
39. 匿名 2024/08/06(火) 10:05:10
>>1
前頭葉の機能は、加齢とともに高まっていくよ。
落ちはじめるのって、50後半とかじゃなかったっけ?
海馬とか言語野とか運動野は20代がピークだけどね。+5
-0
-
40. 匿名 2024/08/06(火) 10:05:13
悪口とかじゃなければ+1
-0
-
41. 匿名 2024/08/06(火) 10:05:15
>>1
主さん叩きみたいなコメントになっちゃうけど、
老害ってそうじゃない?思った事を言っちゃう
私は思慮深い老人の方を目指したいけど+17
-2
-
42. 匿名 2024/08/06(火) 10:05:19
わかる。
回りくどい言い方とか、腹の探り合いとか面倒くさくなってきた。
人間わかりやすいのが一番よって思う。
ただのズケズケしたおばさんにはなりたくないから、きつい言い方はしない、言いにくいことは心を込めて丁寧に話すようにしてるけどね。+8
-0
-
43. 匿名 2024/08/06(火) 10:05:29
>>20
いい物食べてそう〜!+8
-0
-
44. 匿名 2024/08/06(火) 10:05:36
>>25
褒めたいと思えないと私も黙ってニコニコしてるだけ
何も発しない+0
-0
-
45. 匿名 2024/08/06(火) 10:05:44
ある程度年齢いったらそれも許されるというか、言葉を選びつつの本心は別にいいんじゃないの?と思う
オブラートに包める技術はあるでしょ+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/06(火) 10:06:18
>>26
よこ
本心を隠すことやお世辞が苦手、何でも自分視点で考えがちっていうのは、ある界隈によくみられる「特性」だと思う+5
-2
-
47. 匿名 2024/08/06(火) 10:06:32
>>1
私は嫌だな。相手のことも思いやれないのは
自分的に許せない。私も責任は感じやすいけど
なんでもかんでもスパッとは無理。
人によっては本心だけを口にすることは
攻撃と受け取る人もいるから。
だけど、ここぞというタイミングではスパッとやりたい。
これはあくまで私の考え方だから
主さんがもう無理、本当無理と思うなら
本心のみ口にする生き方でいいんじゃないかな?+7
-2
-
48. 匿名 2024/08/06(火) 10:07:22
>>20
というか、お前デブだなとかお前ブスだなとかあんまり思わない
普通の人ってそういうのいちいち考えて生きてんの?!ってガルで見て驚くぐらい
外見より話した中身で考えることが多い+24
-1
-
49. 匿名 2024/08/06(火) 10:07:26
美容師だから褒めてばかりです 長く指名してほしいので心にもない事を言ってます+1
-0
-
50. 匿名 2024/08/06(火) 10:08:02
>>1
内容によるよ。三遊間みたいな問題をどうするか。例えば、隣の家との境目に落ちてるゴミとか、子供の出す音による騒音問題とか。単にこうあるべき、だけでは解決しない問題。お互い様な話ってやっぱりあるからね。
そういう部分を正論だけで、ガっとやっちゃうと、あなたがそう言うなら、こっちにも言い分がありますけど?みたいに悪循環になっていく。
くれぐれもトラブルメーカーだけにはならないようにお気をつけください。+4
-0
-
51. 匿名 2024/08/06(火) 10:08:16
看護師ですが、子供は欲しくないです。
・自分の時間なくなる
・子育て大変
・お金かかる
・子供同士、親同士の人間関係など…
患者さんとその話になり「なんで?」「だってみんな大変なんだよ〜?」「そういうのはダメなんだよ」とか言われました。。
どう思う?
+2
-0
-
52. 匿名 2024/08/06(火) 10:08:18
たまに見かける独り言で大きい声で毒吐いてる婆さんになりそう+4
-0
-
53. 匿名 2024/08/06(火) 10:08:47
本心を言っても問題が無い人になればいいのよ
それ以外の事を考えた時は黙ってる+1
-0
-
54. 匿名 2024/08/06(火) 10:09:11
でも今回のふわちゃんの言葉は本心じゃないでしょ?ほんとに〇んで欲しいわけじゃなくて相手を傷つけたいだけだもんね
聞かされた人はたまったもんじゃないし後々まで残るもんね
そうやって人に傷を残そうって思う人もやばいよね+2
-1
-
55. 匿名 2024/08/06(火) 10:09:22
>>35
今年のPTAの役員で、その手のタイプと繊細さんがいて地獄みたいになってる+1
-0
-
56. 匿名 2024/08/06(火) 10:09:33
>>50
わかるかも
自分に100%分がある時しか私はガッといかないわ
でもそれはそれで相手を追い詰めることになるからちゃんと言葉を選んだり対応も考えたりするけど+2
-0
-
57. 匿名 2024/08/06(火) 10:10:48
>>1
相手の言葉には弱いんだね
自分はよくて他人は受け入れられないと
前頭葉は使わないと弱りますよ+6
-0
-
58. 匿名 2024/08/06(火) 10:10:53
>>20
わがままボディちゃん+1
-0
-
59. 匿名 2024/08/06(火) 10:11:05
>>6
以前の自分なら考えられないけど嫌な事は嫌だと言えるようになった。それで離れていくならそこまでの関係だったんだと割り切れるようにもなった。
+1
-0
-
60. 匿名 2024/08/06(火) 10:11:11
+1
-0
-
61. 匿名 2024/08/06(火) 10:12:07
>>1
うちの母がそう。思っても人前で言わないで。。。+3
-0
-
62. 匿名 2024/08/06(火) 10:12:44
フワの発言は論外だけど、やすこみたいなお尻がムズムズするような路上詩人的メルヘン発言も苦手だ。やすこのバックグラウンドはわかってるが。
とは、さすがにひとには言えない。+2
-1
-
63. 匿名 2024/08/06(火) 10:12:54
>>51
よこ
みんな○○なんだよ
って大嫌い
みんなってなんだよ??と昔から思う+8
-0
-
64. 匿名 2024/08/06(火) 10:14:25
お世辞って要素0%の人には言わないでしょ
60%ぐらいで頑張ってる、意識してるの伝わるから言っとくみたいなだから+2
-0
-
65. 匿名 2024/08/06(火) 10:15:03
>>15
えー、なんでも老害扱いやばいよ
主の文で老害って断言できる程の印象は受けなかったわ
+7
-3
-
66. 匿名 2024/08/06(火) 10:16:38
>>60
これは返事の仕方が重要なやつ+1
-0
-
67. 匿名 2024/08/06(火) 10:17:21
>>65
言ったら他人がどう思うか考えられないのは老化以外何もないよ
その辺が老化によって衰える+8
-5
-
68. 匿名 2024/08/06(火) 10:17:30
相手を傷つけたりトラブルになるような
内容じゃなければいいと思う
無理にお世辞を言う必要もないけど
言わなくていい事も沢山あるから+3
-0
-
69. 匿名 2024/08/06(火) 10:18:20
>>1
黙ってりゃ良くない?
私もお世辞言えないなら黙って愛想笑いで躱してるよ
口は災いの元だよ
あと「これでいいですよね?」て他人任せなのにどこが責任感じやすいの?自分の責任も自分で取れない人が何言ってんだか+10
-2
-
70. 匿名 2024/08/06(火) 10:19:50
>>1
ご自分の言動の結果は受け入れるってことですよね?いいんじゃないでしょうか+1
-0
-
71. 匿名 2024/08/06(火) 10:21:52
>>51
私は成人間近の子どもが2人いるけど人生やり直せるなら子どもいらないわ
51さんのおっしゃる通りなのもあるけど、自分第一でいられないのがしんどい
子ども二人はとても可愛いくて大事な存在、だからこそしんどい
いつも最優先は子ども、いつも何かしら子どもの事を考えてる
今なら熱中症になってないだろうか、一人暮らししてる娘が犯罪に巻き込まれていないだろうか等、いつもいつも考えて心配してる
これがしんどい
+3
-0
-
72. 匿名 2024/08/06(火) 10:23:11
>>1
そういう対応を好む人もいると思う
人にすることは自分に帰ってくるから
その覚悟があるならいいと思うよ
+1
-0
-
73. 匿名 2024/08/06(火) 10:25:05
ストレートに物を言う事を常態化していったら本当にやな年寄りになりそう。年を取るからこそ柔らかくなっていかないと。+2
-0
-
74. 匿名 2024/08/06(火) 10:28:21
>>22
>>1
車のディーラーと、身のまわりの人とじゃ
そりゃ対応変わるよね普通に+2
-0
-
75. 匿名 2024/08/06(火) 10:29:09
お世辞なんて言えなくてもいいのよ
そういう方が好きな人もいるし、その人に救われることだってあるんだから
ただ、相手を無駄に傷つけるよう事は全部言えばいいってものではないと思うけどね+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/06(火) 10:32:11
>>57
私の実姉の義理のお姉さんが発達障害
ほんとやばいよ
その息子は発達障害の軽度とダウン症なんだけどあの女からの遺伝だと思う
とにかくその義姉が自己愛。発達障害は脳の障害だからね
義姉は⚫︎回も離婚してる+0
-2
-
77. 匿名 2024/08/06(火) 10:39:05
>>11
わかる
うちの親、膝が痛いって言うから結構高いサプリメント買って渡したら喜んでたのに
「前にお医者さんに聞いたらこんなの効き目があったら医者が処方してますよって言われてこういうのは全く効果がないんだって、オホホホ〜」って言われて悲しい気持ちになったことある。
そこまで言うタイプではなかったのにな。+4
-1
-
78. 匿名 2024/08/06(火) 10:40:52
自分がされていいならいいんじゃない?+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/06(火) 10:42:00
>>65
若い人でもズケズケ言うもんな。
ガルは決めつけがひどい人ばかり。+1
-1
-
80. 匿名 2024/08/06(火) 10:42:41
>>62
こういうことがあってなぜ被害者を叩こうとするのかがよくわからん
そういう部分があるから虐められるんだよっって言いたい?
関係ないさっしーの名前出してきたり+4
-1
-
81. 匿名 2024/08/06(火) 10:45:37
>>1
自分の言いたいことはハッキリ言っちゃう私…でもそれでいいよね?ってそれでいいよ!待ちしてるところが自サバのめんどくせー女って感じするわ+5
-1
-
82. 匿名 2024/08/06(火) 10:50:02
トピタイ、歌か何かのタイトルみたいでステキ+0
-0
-
83. 匿名 2024/08/06(火) 10:58:35
>>1
自分が断罪される側になっても良いなら良いんじゃない?+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/06(火) 11:05:09
主の状況分かるかも。
前は「褒めてほしそうにしてる人」を褒めたりしてたけど、
めんどくさいし、そもそも「褒めてほしそうに待ってる」がキモくてスルーしてる+2
-2
-
85. 匿名 2024/08/06(火) 11:06:12
>>1
老化による前頭葉の劣化なんだろうね
いや、気持ちはすごく分かる
周りに気を使えて、発言など抑制やコントロール、我慢出来るのは理性だと言うよね
もちろんストレートに言ったとしてまだまだ理性のが勝ってるけど緩やかな老化だと思う+3
-0
-
86. 匿名 2024/08/06(火) 11:09:37
>>11
「他人の気持ちを想像して思いやる」って、知能が高くて体力ある人じゃないとできないことだと思う。
性格が悪い人でも賢くてかつ体力あればそれができるからね。
本来は性格が良い人でも脳が衰え馬鹿になって体力が無くなればそれができない。
「人が不快になるようなことも口走るほど脳が衰えた人間ははたして性格が良いと言えるのか?」というパラドックスが発生するけど。+11
-0
-
87. 匿名 2024/08/06(火) 11:13:28
>>48
分かる
他人を熱心に否定したくなるほどのこだわりが自分の中にないのよねw
+1
-0
-
88. 匿名 2024/08/06(火) 11:13:59
私の場合、本心しか言えないときは口を開かないようにしてる+1
-0
-
89. 匿名 2024/08/06(火) 11:26:07
>>20
思ってても言わないよ。
日常生活で「太ってるね」ってわざわざ指摘しないといけない場面なんてないじゃん。+3
-0
-
90. 匿名 2024/08/06(火) 11:33:51
>>1
相手の言葉を少しでも受け入れる言葉を発した場合に、味方認定されちゃうのが面倒ってことだよね。わかる。
下手に受け入れてると今度はアテにされたりするからね。〇〇さんなら聞いてくれるって思われて。
迎合せず距離を取るのは良いと思う。
でも言う必要のない本音や感想をこちらから発信する必要はないかな。言わずにとどめておく方が利口なこともある。+3
-0
-
91. 匿名 2024/08/06(火) 11:36:47
私も言いたいこと溜め込まないで言うようにしてる。
でも言い方は考えるけどね。+0
-0
-
92. 匿名 2024/08/06(火) 11:37:54
正直不動産+0
-0
-
93. 匿名 2024/08/06(火) 11:38:50
>>1
気持ちが疲れているのかも
しばらく誰にも会わずに一人で旅行するとか趣味にだけ没頭するとか
気分転換してみたらまた変わるかも+1
-0
-
94. 匿名 2024/08/06(火) 11:41:57
>>89
ないよね
本心しか言わないてことはイコール思ってることをすべて口に出すってことでもないのに…+1
-0
-
95. 匿名 2024/08/06(火) 11:43:23
>>10
私こんな感じ+4
-0
-
96. 匿名 2024/08/06(火) 11:47:12
>>48
デブだなっていう必要もないしね。
なんのために言うのか。
喧嘩でもするならわからんでもないけど。+3
-0
-
97. 匿名 2024/08/06(火) 11:49:46
>>20
これの意図って何?
純粋に健康が心配で指摘したいけど傷つけたくもないから言い方を教えて欲しいのか、相手が気に入らないからデブだと言ってやりたいけど自分が悪者になりたくないのでギリギリの言い回しはないかどっち?
それとも「こいつデブだな~」と思ったから言いたいだけ?+1
-0
-
98. 匿名 2024/08/06(火) 12:00:31
>>1
相手が同じことしても良いならそうしたら?
多分、ズケズケ言いたいこと言ってたら周りから人が去っていって、残るのは同じタイプだけ
でも相手も同じタイプで言いたいこと言うから、それに耐えられるならやってみたら?+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/06(火) 12:02:18
>>1
その相手と断絶するのを後押ししてほしくてトピを立てられたのでしょうか?
会話の内容によりますが、断絶するにしても最低限の礼節は重んじた方がいいと思いますが。。。
私は最近嘘の情報を幅広い人達に流した元知人と、そのことには触れず、当たり障り無く対応してフェードアウトしました。
+0
-1
-
100. 匿名 2024/08/06(火) 12:03:13
枕詞というかクッション挟む言い方
出来ない人にイラッとするけどね。
後輩の仕事溜まってて期日も過ぎてるから
「これ数字足りてないからやっといてね」と言ったら
「できないです。」って言われて
「今この作業しているので終わってからやりますね」とか
ないのかなって本当にイライラする。
キーボード触れる子なら5分で終わる作業なのに
できないですの意味が分からないし
あんたが先延ばしにしてやらなかった結果だろーが!!!
って思いながら
「数字足りてないのあなただけだから早めにね」と話して
終わったけど何故私が気を使わなきゃ行けないのか謎。
私もモラハラとかうるさくないなら
「仕事遅すぎて皆迷惑してるから早くして」と言ってるわ。
愚痴になりましたすみません。+2
-2
-
101. 匿名 2024/08/06(火) 12:20:05
仕事辞めたいっすね+1
-0
-
102. 匿名 2024/08/06(火) 12:35:45
>>1
この前友人たちとバス旅行してきて、東京🗼に入ったら友人が窓の外(墨田区)を見て「こんな鳥小屋(小さいアパート)みたいな所に良く住んでるなあ」と言って、バスガイドさんが一瞬ビックリした顔したあと、笑って「凄いこと言いますね(笑)」と言ってたの思い出した。その友人は普段からそんな感じで、私がある年配の俳優が好きなんだと言ったら、この前の俳優が好きって話、夫に言ったら、●●さん(私)って変わってるなー!って笑ってたわよと教えてくれた。ちょっとムッとした。+2
-0
-
103. 匿名 2024/08/06(火) 12:41:23
>>1
相手が不快になったり嫌な気持ちにならないことなら別にいいんじゃない?
友達とここに行かない?と話してて、行ってくれるのか行きたくないのかはっきりしなくて面倒くさいなと思う
別に気にしないから断るならスパッと断れや+0
-0
-
104. 匿名 2024/08/06(火) 12:44:08
>>9
職場に暑いとかお腹すいたとか脳裏に浮かんだことを次々くちにだすおばさんがいる。+1
-0
-
105. 匿名 2024/08/06(火) 12:52:17
>>104
ワシや43歳
かおりちゃんや+3
-0
-
106. 匿名 2024/08/06(火) 13:14:28
歳とるにつれ段々と図々しくなったり老害化する人は元からそういう人が多いよね
自分の言いたい事バカ正直に言う、自分本意な言動、元から自己中ワガママな性格だけと老化で益々我慢がきかなくなってるんだよ
自分一人の時なら勝手にどうぞだけど、誰かと関わる時にそれしてたらただ嫌われるだけ
+3
-1
-
107. 匿名 2024/08/06(火) 13:17:47
お世辞って言うけど
思ってもないことは言わないよ人間
ふくよかな人はお肌綺麗ですね〜って言ったりして
敢えて悪い部分に触れないようにするぐらいで+2
-2
-
108. 匿名 2024/08/06(火) 13:36:11
>>1
いいと思うよ
わかりやすくて+1
-0
-
109. 匿名 2024/08/06(火) 14:07:56
【投票】障がい者、障がい児への徹底した寛容や理解は必要?不必要?
必要 2票 (50%)
不必要 2票 (50%)【投票】障がい者、障がい児への徹底した寛容や理解は必要?不必要?tohyotalk.com必要(3票) 不必要(2票) 「>>4 お前その前に投票していけよここはそういうとこだぞ >>4 なんでや! 全コメ通報な そんなことに使うかねがあったら四国を四角にしたらいいのに >>6 ほんと良くねぇ…優先順位ってもんがあるだろ普通 >>2 ...
+0
-0
-
110. 匿名 2024/08/06(火) 14:31:21
>>67
よこ
>昔から嘘、お世辞などが苦手でしたが、
ってことだから
老害ではなく元々の性格を前頭葉の衰えのせいにしてるだけかと思ったわ+3
-1
-
111. 匿名 2024/08/06(火) 15:26:27
>>20
旦那が太った嫁に言うセリフ率は高いけど日常生活で他人にこんなこと言う機会も場面もないぞ+1
-0
-
112. 匿名 2024/08/06(火) 16:22:10
>>20
ミートテック暖かそうだね+0
-0
-
113. 匿名 2024/08/06(火) 16:24:29
>>102
よくそれと友達続けてるな
今後もそういうこと言われ続けると消耗するよ
バスガイドさんもスルーできずに言っちゃうくらいなのに+1
-0
-
114. 匿名 2024/08/06(火) 16:52:13
>>104
そういうのに「五月蠅いですよ」って言える様になった
フワみたいな犯罪やそれに近い様な発言じゃなければ本心、本音出した方が楽よ
それで別に仲悪くもならなかったけど、悪くなったら悪くなったでいいと思ってた+2
-0
-
115. 匿名 2024/08/06(火) 19:21:08
>>18
これが本心かw+4
-1
-
116. 匿名 2024/08/06(火) 19:30:11
>>67
え、それなら歳関係なく失礼な奴なんて腐るほど居るけど笑+4
-0
-
117. 匿名 2024/08/06(火) 20:06:07
>>15
主だけど30代なので老害はさすがに早いですw+0
-0
-
118. 匿名 2024/08/06(火) 21:22:25
他人のスマホをハッキングするのが趣味の底辺モンストユーザー達から何故か嘘つき呼ばわりされて困ったので、嘘をつかずきちんと本音で悪口を書いてます😊
知恵遅れの弱男負け組クソニートは何考えてるのかわけわからん🥺💨
貧乏で容姿も悪いと性格もクズになるのね😗+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/06(火) 21:38:54
>>1
気の合う人とだけ付き合えばトラブルなくていいんじゃないかな
傷つくようなタイプは主から離れていくだろうし+0
-0
-
120. 匿名 2024/08/06(火) 22:52:22
>>100
あなたこそ「期日過ぎてるから優先してやって」って言葉足らずじゃない?+1
-0
-
121. 匿名 2024/08/07(水) 00:56:50
>>20
5キロ太ったとき、80代の近所のおばあちゃんから、
「おおきくなって〜」
っていわれた。
いつも痩せてて体力なくてしんどいって言ってたおばあちゃんだったから、褒め言葉だと思う。(多分)+1
-0
-
122. 匿名 2024/08/07(水) 02:16:55
>>80
被害者被害者言うが芸人なら面白い返しでもしたら違ったと思う
やすこは芸人としては甘ちゃんかな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する