ガールズちゃんねる

絵が下手になったと思う漫画

194コメント2015/11/02(月) 21:44

  • 1. 匿名 2015/10/30(金) 15:37:36 

    ありますか?久々にパタリロを読んだらバンコランが、酷い事になっててビックリしました…
    絵が下手になったと思う漫画

    +530

    -2

  • 2. 匿名 2015/10/30(金) 15:38:41 

    池田理代子さん

    ベルばら連載のころに戻してほしい

    +263

    -4

  • 3. 匿名 2015/10/30(金) 15:39:56 



    +5

    -22

  • 4. 匿名 2015/10/30(金) 15:40:23 

    だいたい連載初期か中期ごろが1番いい

    最後になると絵が綺麗になりすぎてるけど、好みの絵じゃない

    +362

    -3

  • 5. 匿名 2015/10/30(金) 15:40:26 

    日渡早紀
    ぼくたまの続き?の絵を見てショックだったw

    +239

    -3

  • 6. 匿名 2015/10/30(金) 15:40:47 

    ワンピース
    下手と言うより、最初のと見比べると
    最近のは凄いごちゃごちゃしてて何がなんだかわかんなくなる
    戦闘シーンとかとくに

    +567

    -8

  • 7. 匿名 2015/10/30(金) 15:41:10 

    スイッチガール
    一巻と最終巻の絵が全然違う
    どうした作者

    +90

    -9

  • 8. 匿名 2015/10/30(金) 15:41:20 

    青山剛昌

    +36

    -36

  • 9. 匿名 2015/10/30(金) 15:41:45 

    美内すずえさん

    初期からのあの絵が大好きだったのに、二人の王女のあたりから少し癖が強くなってきてそのまま・・

    +206

    -4

  • 10. 匿名 2015/10/30(金) 15:41:45 

    1
    バンコランが犬か狐になったのかw?

    +226

    -3

  • 11. 匿名 2015/10/30(金) 15:41:53 

    絵が下手になったと思う漫画

    +757

    -14

  • 12. 匿名 2015/10/30(金) 15:42:21 

    ときめきトゥナイトの続編?かなんか見たけど、子どもみたいな絵に変わってた

    +217

    -4

  • 13. 匿名 2015/10/30(金) 15:42:40 

    >>11
    それはただの手抜きだw

    +661

    -1

  • 14. 匿名 2015/10/30(金) 15:45:50 

    ガラスの仮面
    作画崩壊しとる。


    ・・・昔からか。

    +159

    -4

  • 15. 匿名 2015/10/30(金) 15:46:17 

    細川智栄子さん。
    男キャラがどんどん馬面になっていってる。

    +124

    -1

  • 16. 匿名 2015/10/30(金) 15:46:47 

    はいだしょうこ

    +4

    -26

  • 17. 匿名 2015/10/30(金) 15:47:24 

    金田一のさとうふみや氏

    昔の絵柄が古風で好きだったのに!!

    +515

    -10

  • 18. 匿名 2015/10/30(金) 15:47:51 

    ワンピースは女キャラの体型どうにかしてほしいと思う…

    +797

    -7

  • 19. 匿名 2015/10/30(金) 15:49:07 

    ガラスの仮面って、マヤたちが梅の谷行きだした前後から画風が変わってるからアシスタントさんが描いてるのかな?

    +160

    -4

  • 20. 匿名 2015/10/30(金) 15:49:15 

    藤井みほな

    目がでかくなって、子供過ぎ

    +174

    -2

  • 21. 匿名 2015/10/30(金) 15:49:34 

    今と昔の絵を見せて~。

    +360

    -1

  • 22. 匿名 2015/10/30(金) 15:49:39 

    絵が下手になったと思う漫画

    +334

    -12

  • 23. 匿名 2015/10/30(金) 15:49:50 

    種村有菜かなぁ
    ジャンヌやKYOKOのころが好きだった

    +182

    -5

  • 24. 匿名 2015/10/30(金) 15:49:53 

    >>11
    出ると思ったわw

    +46

    -2

  • 25. 匿名 2015/10/30(金) 15:54:00 

    山岸凉子
    日出処の天子
    ↓テレプシコーラ

    個人的にはアラベスク最終巻の頃の絵が一番好き

    +338

    -11

  • 26. 匿名 2015/10/30(金) 15:55:21 

    高屋奈月
    フルーツバスケットは最期の方絵は上手くはなってるのだがキャラの顔の判別が困難になる時があった
    最近の漫画は見てないからどうなったか知らないけど

    +176

    -9

  • 27. 匿名 2015/10/30(金) 15:56:41 

    高橋留美子
    最近はいいけど、犬夜叉の後半が絵のせいで面白さが半減しちゃって残念だった

    めぞん一刻ラスト〜犬夜叉初期の絵が丸っこくて可愛かったのに

    +245

    -6

  • 28. 匿名 2015/10/30(金) 15:57:56 

    >>1
    経年劣化
    バンコランも普通に歳をとるのだよ

    +109

    -8

  • 29. 匿名 2015/10/30(金) 15:58:04 

    進撃の巨人
    キャラの見分けはほんとにつかない

    +195

    -17

  • 30. 匿名 2015/10/30(金) 15:59:35 

    バンコランそんな事になってるんだ…
    最初の頃はパタリロもタマネギ部隊も痩せてたのに、段々太っていったよね
    もはや別人

    +298

    -4

  • 31. 匿名 2015/10/30(金) 16:00:01 

    主さんのバンコランて知らなかったんですが、他の絵を見てみたら確かに違いますね(^o^;)
    美青年がおっさんになった感じ。
    絵が下手になったと思う漫画

    +311

    -1

  • 32. 匿名 2015/10/30(金) 16:01:45 

    +496

    -24

  • 33. 匿名 2015/10/30(金) 16:04:15 

    +171

    -10

  • 34. 匿名 2015/10/30(金) 16:05:30 

    萩尾望都
    下手になった訳じゃないけど、昔のフワッとした絵柄のほうが好きだった
    今のは硬質的な感じ

    +153

    -1

  • 35. 匿名 2015/10/30(金) 16:09:16 

    鳥山明とか魔夜峰央は下手になったというより、
    デジタルの作画が本人の絵に合ってないだけな気がするな~
    まあ年齢的に作業の効率化をするのは仕方ないけど、ファンとしては変わっちゃうのは寂しい…。

    水木しげるはずーっとアナログで変わらないもんね。

    +284

    -4

  • 36. 匿名 2015/10/30(金) 16:11:30 

    小畑さんはバクマンよりヒカ碁後期~デスノ初期頃の絵柄が好きだったなー

    今は意識的にポップな絵柄に変えてるのかもしれないけど…

    +494

    -4

  • 37. 匿名 2015/10/30(金) 16:15:24 

    西森博之
    今日俺の後半から違和感あったけど、もはやキャプ翼並みの等身描くようになってしもうた。
    何故だ。


    +238

    -16

  • 38. 匿名 2015/10/30(金) 16:17:06 

    悪魔の花嫁のあしべゆうほさん。
    続編の美奈子やデイモスが目も当てられなくなってる。。。

    +114

    -1

  • 39. 匿名 2015/10/30(金) 16:19:15 

    >>37
    1番下の絵、他の作家さんの絵だよ。
    原作?原案が西森さんで作画は別の人。

    +118

    -2

  • 40. 匿名 2015/10/30(金) 16:21:14 

    はじめの一歩
    途中から表情に狂気を感じるんですけどw


    +472

    -6

  • 41. 匿名 2015/10/30(金) 16:23:22 

    >>39
    本当だ!!
    嘘発信してごめん。
    とうとうこんな状態に!!って勝手にショック受けてたよ。
    ありがとう。

    +179

    -4

  • 42. 匿名 2015/10/30(金) 16:26:12 

    >>40
    これですやん

    +121

    -18

  • 43. 匿名 2015/10/30(金) 16:31:14 

    原作は知らないけどアニメのワンピースの女性たちのボンキュッぼん体型がどうしても苦手
    なんでほとんどその体型なの?
    ロビンとか色気あるキャラクターだけで良かったのに
    初期の頃はなみもあんな巨乳じゃなかったよ

    +472

    -9

  • 44. 匿名 2015/10/30(金) 16:31:36 

    まっすぐにいこう

    初めの方が可愛くて、好きな絵だったなぁ

    +97

    -0

  • 45. 匿名 2015/10/30(金) 16:32:08 

    トピ主です。マライヒも初期のころのが好きです。なんだかんだで、パタリロに頼る所も面白かった。
    絵が下手になったと思う漫画

    +143

    -2

  • 46. 匿名 2015/10/30(金) 16:32:26 

    とみながさん(故)
    絵が下手になったと思う漫画

    +87

    -3

  • 47. 匿名 2015/10/30(金) 16:34:45 

    >>1
    何このバンコラン!
    最新刊のレビューで酷い言われようだったけど、これ見て納得。
    マライヒはどうなんだろう…。

    +189

    -2

  • 48. 匿名 2015/10/30(金) 16:38:14 

    まっさきに日渡早紀を思い出した。
    繊細でキレイだったのに、今はデッサン狂いまくりだしヲタク絵ってかんじで苦手。
    アゴも尖がっていること多し。





    +338

    -3

  • 49. 匿名 2015/10/30(金) 16:40:17 

    魚喃キリコかな
    最後の方は線が多過ぎて‥
    かぼちゃとマヨネーズとかハルチンとか大好きだったのに

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2015/10/30(金) 16:40:44 

    この人こんなに下手だったっけ⁈
    絵が下手になったと思う漫画

    +363

    -2

  • 51. 匿名 2015/10/30(金) 16:44:42 

    るろ剣の和月伸宏
    最終的には少女漫画みたいになってしまった
    京都編の頃の絵柄が一番好きだった

    +236

    -2

  • 52. 匿名 2015/10/30(金) 16:47:12 

    北川みゆきさん。
    久々に絵を見たら、キャラの体型が気持ち悪くなってた。

    +88

    -2

  • 53. 匿名 2015/10/30(金) 16:56:15 

    池野恋先生も60歳近いけど、スピンオフ作品は凄く頑張って描いた感があったな。シーラの狼姿とかは明らかに劣化していたけど;
    絵が下手になったと思う漫画

    +112

    -2

  • 54. 匿名 2015/10/30(金) 17:03:31 

    +249

    -10

  • 55. 匿名 2015/10/30(金) 17:08:10 

    小花美穂
    腱鞘炎になってパソコン使ってるって書いてあったけど。違うコマで全く同じ顔だったりするからコピペ感がやばい。
    表情ももっと昔は豊かに描いていたのに。

    +113

    -4

  • 56. 匿名 2015/10/30(金) 17:08:17 

    図書館戦争は、1巻と最終巻を比べると
    髪の書き方が雑になったというか、硬く見えるような書き方になって残念。
    サラサラ感がなくロボットみたいな。
    最初のほうは自然だったんだけどな。
    特に郁の髪がおかしい…。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2015/10/30(金) 17:09:28 

    ここでは嫌われてるけどワンピースの作者は下手にはなってないと思う。
    あの人回想シーンとかでも、昔の絵の使い回ししないで全て自分で改めて描いてるし。

    +66

    -44

  • 58. 匿名 2015/10/30(金) 17:11:13 

    なんで年取ると絵が下手になっちゃうんだろ?

    +197

    -6

  • 59. 匿名 2015/10/30(金) 17:11:57 

    長年いくえみファンの私としては今より昔の方が男も女も描き方好き

    +96

    -4

  • 60. 匿名 2015/10/30(金) 17:18:07 

    いくえみりょうといえばこの間「あなたのことはそれほど」だっけ?読んだら表現力がすごかった。あと登場人物の色気がすごいの。
    やっぱりベテランだし上手いな~と思った。

    +163

    -9

  • 61. 匿名 2015/10/30(金) 17:24:00 

    パタリロは、美形キャラが全体的に面長になっていった印象がある。
    丸顔というか、普通の顔がすきだったから、拒絶感がでてきて読まなくなったわ。
    絵が下手になったと思う漫画

    +85

    -3

  • 62. 匿名 2015/10/30(金) 17:29:57  ID:4IOP3YOtYw 

    星野架名
    個人的には、緑野原シリーズの彼方‐まほろばフェスタやルナテイック・シネマの頃が一番好き。

    ヒューマンノーアの声が単行本化の為に加筆されたけど絵が全然違った。

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2015/10/30(金) 17:35:19 

    巻数が続くにつれて何故が面長になったり顔や体のバランスがおかしくなる作者が多いよね?

    +166

    -1

  • 64. 匿名 2015/10/30(金) 17:43:14 

    成田美名子。
    昔が好きだったなー!
    エイリアン通りの後半辺りの
    キラキラした感じが一番好き。
    それとサイファ初期くらい。

    +107

    -0

  • 65. 匿名 2015/10/30(金) 17:57:16 

    青池保子さん… エロイカより愛をこめて
    初期から 馬面だったけど
    今じゃ 間の抜けたアホ面に。。。

    青池せんせい
    ごめんなさい
    (´o`;
    絵が下手になったと思う漫画

    +114

    -0

  • 66. 匿名 2015/10/30(金) 17:57:30 

    絵が下手になったと思う漫画

    +280

    -1

  • 67. 匿名 2015/10/30(金) 18:03:12 

    >>64
    懐かしい! シャールくんと翼ちゃん・・
    あの頃のポップな絵が好きだったなぁ

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2015/10/30(金) 18:06:32  ID:jl2GTKgTDT 

    吉田秋生先生 海街のSTORYは好きだけど、絵が、ちょっと…(^。^;) 個人的には BANANAFISH 後半が好きだったな

    +135

    -5

  • 69. 匿名 2015/10/30(金) 18:13:59 

    雑誌のメロディたまに読むけど
    絵が固くなったりバランス悪くなったなって思うことよくある
    パタリロ、成田美名子さん、山口美由紀さんとか
    でも全盛期より下がるのは仕方ないから納得してる
    ひかわきょうこさんは安定してるなって思う

    でもメロディの漫画家でこれはひどいって思ったのは
    河惣益巳さんと 陰陽師の岡野玲子さん
    河惣さんはもともと上手じゃなかったけど…
    岡野さんは絵もひどいけど内容が電波…

    +42

    -2

  • 70. 匿名 2015/10/30(金) 18:15:19 

    BLで申し訳ない。
    寿たらこ先生。
    セクピスが好きなので買い続けてますが、どうしてこうなった感が(⊃ Д `)

    +25

    -3

  • 71. 匿名 2015/10/30(金) 18:16:18 

    >>66
    ギャーなにこれっ!?
    今こんななの!? めちゃくちゃショックなんだけど・・・

    青池先生は当時大好きだったからサイン会へ行ったんだけど
    ずーっとファンの列が続いていて、随分並んだ後に突然列が区切られて
    ハイここでおしまい、みたいにされたんだよね

    ずっと並んでたファンの人達がショック受けて
    「えっこのために遠くから来たのに」みたいに言ったら、
    出版社のスタッフ?の男が「先生はお疲れなんだ!!」ってすごく大きな声で
    怒鳴りつけて会場がシーンとなった・・・(別に誰も騒いでいなかったのに)

    「読者よりも作者はエラい」っていう大人のランク? 階級づけ?
    みたいなのを初めてみて、まだ中学生くらいだったからショックだった・・
    私はギリギリ、サインしてもらえたクチだけど
    列を切られた子たちは泣いていました

    それ以降はなんか、青池先生=「先生はお疲れなんだ!!」って
    記憶回路が出来上がっちゃって読まなくなったなー

    雑談になっちゃってごめんね

    +287

    -3

  • 72. 匿名 2015/10/30(金) 18:20:22 

    下手というか花男の18~24巻くらいの画が好きで・・・
    後半になるとみんなシンプルな幼い顔になりましたよね

    +109

    -3

  • 73. 匿名 2015/10/30(金) 18:23:02 

    「ガラスの仮面」みんな煮詰まったような顔になっちゃったよね?

    目がくどくなった。

    真島くんとか、乙部のりえとか、脇役は目元が涼しかった。

    月影先生の若い頃も、初期にちらっと出てきた時は、切れ長の涼しい目元でカッコ良かったのに。

    あと、最近はみんなおちょぼ口すぎる(笑)
    絵が下手になったと思う漫画

    +70

    -3

  • 74. 匿名 2015/10/30(金) 18:28:58 

    美内すずえ先生 1951年2月20日(64歳)
    ガラスの仮面の連載 今年で40年目・・・
    大丈夫なのか?
    いい加減まとめて欲しい

    +174

    -0

  • 75. 匿名 2015/10/30(金) 18:29:59 

    画力低下は、やはり「老化」って事でいいのだろうか?以前のが素晴らしい分、切ない。

    +112

    -1

  • 76. 匿名 2015/10/30(金) 18:44:39 

    いやいやー、渡瀬悠宇でしょ。。
    ふしぎ遊戯大好きだったのに(*_*)玄武編とかギャグ漫画みたいにみんなまるっこい(T_T)
    画像貼れなくてすみません。、

    +106

    -4

  • 77. 匿名 2015/10/30(金) 18:48:51 

    やっぱり漫画家もある程度キャリアいったら
    人体デッサンからやりなおすべきだよね…
    自己流の「可愛い絵」を描き続けているだけでは
    流行り廃りもあるし
    そりゃ必ず狂ってくるわ

    そういう意味では
    パタリロ、日渡早紀、柊あおい、美内すずえ辺りの今の絵はきっつい
    鼻と口の位置とか手足の長さとかおかしいもん

    萩尾望都は「バルバラ異界」読んだけど
    すごく見やすい絵だなあと思ったよ
    線がまだ生きてて綺麗
    山岸凉子はテレプシコーラではかなり線が死んでる時がある…
    好きだけどさ…

    偉そうにすみません

    +98

    -3

  • 78. 匿名 2015/10/30(金) 18:50:32 

    あしべゆうほ先生(1949年7月12日生)66歳
    細川 智栄子先生(1935年1月1日 生)80歳
    木原敏江先生(1948年2月14日生)67歳
    名香 智子先生(1953年2月22日生) 62歳
    一条 ゆかり先生(1949年9月19日生) 66歳
    竹宮恵子先生 (1950年2月13日生) 65歳
    萩尾望都先生 (1949年5月12日) 66歳
    山岸凉子先生 (1947年9月24日) 68歳

    一条 ゆかりってやっぱすごいんだね、
    絵はすごく変わったけど、この中ではまだまだいけてる感じだもんね

    +220

    -4

  • 79. 匿名 2015/10/30(金) 18:52:29 

    篠原 千絵かな。
    最近はホント手抜き。

    +60

    -4

  • 80. 匿名 2015/10/30(金) 19:08:46 

    桜沢エリカ。

    なんか、顔がブスになった気がする・・・。野暮ったいというか。
    昔は大好きで漫画買いまくってたんだけどなぁ。

    +46

    -1

  • 81. 匿名 2015/10/30(金) 19:10:25 

    秋本治

    +5

    -8

  • 82. 匿名 2015/10/30(金) 19:14:58 

    バンコランのキャラソン「薔薇の戦士」が好きだった

    バババ バンコラン♪
    絵が下手になったと思う漫画

    +52

    -3

  • 83. 匿名 2015/10/30(金) 19:30:12 

    多分長いこと同じ作品を描き続けてる作家さんは飽きもあると思うな。連載初期からすごくノって描いてる時ほど情熱がないんではないだろうか。
    バンコランも色気無くなってるしね。

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2015/10/30(金) 19:30:45 

    高河ゆん先生。
    中学生のとき、アーシアンと源氏を読んで、絵の美しさに衝撃を受けた。見とれた。斬新な構図、躍動感があり綺麗な色彩の絵で、画集も買った。

    源氏や他の作品が中断し、アーシアンもなんとか完結したけど、最終話付近の絵は、最初と全然違う。
    最近の絵はアニメおたくが好きそうなマニアックな絵になってしまい、元ファンとしては悲しすぎる。

    +95

    -2

  • 85. 匿名 2015/10/30(金) 19:30:47 

    私は宮川匡代かな。
    今の絵があんま受け付けなくて、ONEの続編買う気にならない…

    +73

    -0

  • 86. 匿名 2015/10/30(金) 19:32:00 

    絵がめちゃくちゃうまい人ってなぜか最終的に極端にデフォルメされてくよね。

    +54

    -1

  • 87. 匿名 2015/10/30(金) 19:32:28 

    >>84
    画像貼り損ねたので、もう一度。
    絵が下手になったと思う漫画

    +68

    -3

  • 88. 匿名 2015/10/30(金) 19:34:48 

    そう考えると清水玲子はすごいねー。

    +168

    -2

  • 89. 匿名 2015/10/30(金) 19:55:39 

    闇の末裔
    休載して、おそらく今後、再開することはないだろうけれど華があり美麗だった絵が、地味で暗いヘタクソな感じになって、別人が描いているとしか思えなかった。

    +56

    -4

  • 90. 匿名 2015/10/30(金) 19:58:34 

    ももち麗子先生

    初期の頃は絵が柔らかかったのに、次第に目が大きく顎が逆三角形と化した。

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2015/10/30(金) 19:59:29 

    横だけど、このスレを読んでて感じたこと。
    白泉社の作家さんって長く愛されてるんだなー。

    魔夜峰央さんは、週刊誌でも他の作家さんから「最近の作品はつまらない」と酷評されてた。悲しい。
    山岸凉子さんは、昔から時々ああいう絵を描いてましたよ。
    アラベスクは初期の作品なので、特別なんですよ。

    僕球は、作品の中でもかなりコロコロ絵柄が変わっていて、連載中もあれれー?ということがありました。特に扉絵とのギャップが激しい作家さんでした。

    王家の谷とかデイモスの花嫁は白泉社ではないけれど、当時は並行して読んでたから懐かしい。
    何度も繰り返して読める作品が多くて、当時はいい時代でしたね。

    +80

    -2

  • 92. 匿名 2015/10/30(金) 19:59:49 

    BLEACH
    個人的には2と3が好き
    特に2が好きだなあ
    絵が下手になったと思う漫画

    +143

    -7

  • 93. 匿名 2015/10/30(金) 20:02:41 

    烈火の炎の作者。
    烈火の初期に比べたら中期から後期は凄い上手くなったけども、現在の絵柄見て吃驚した。
    いや、デフォルメにしたって…これは…。

    過去

    現在

    +74

    -4

  • 94. 匿名 2015/10/30(金) 20:16:38 

    田村由実先生。
    もともとモブとかちょっと雑だったけど最近のは本当にごちゃごちゃしてて読みにくい…

    あと願わくばもう少し直筆の字を美しく書いていただければ…(笑)

    +58

    -0

  • 95. 匿名 2015/10/30(金) 20:17:35 

    >>67
    コメディシーンも面白かったよね!
    少女漫画読んでて声を出して笑ったのって
    エイリアン通りが初めてだった。

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2015/10/30(金) 20:27:03 

    てゆうか、細川智栄子が80歳??!!

    新エピソードなんかやってやいでそろそろまとめてー(゚o゚;;!

    キャロルが昔ナイルに流した石板どうなった??

    +133

    -0

  • 97. 匿名 2015/10/30(金) 20:50:02 

    ここ読んでて今月メロディが
    一昨日発売されてることを思い出したw

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2015/10/30(金) 20:54:38 

    絵が「変わった」ではなく
    「下手になった」漫画家だね。

    誰だろ?
    お年を召された先生方は残念ながら
    下手になっちゃうよね…。
    一条ゆかりはショックだったな。
    あと最近の成田美名子は線がガタガタ。

    +56

    -1

  • 99. 匿名 2015/10/30(金) 20:58:31 

    >>68
    カリフォルニア物語からBANANAFISHで卒業したので、最近本屋で海街の表紙見た時、え?ってなった。

    西炯子さんもデビュー時が好き。いま検索したらもの凄く変わっていてショック。

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2015/10/30(金) 21:03:22 

    槇村さとる
    ファッションの内容なのに、登場人物の服屋が髪型がマンネリで、線が荒くなった
    絵が下手になったと思う漫画

    +66

    -4

  • 101. 匿名 2015/10/30(金) 21:04:27 

    柳原望さん
    高杉さんちのおべんとう、主人公(右)が美少女設定なんだけど左の子と顔同じ。
    あと、たれ目の女の子キャラがびっくりするほどかわいくない。
    小学生の頃、歴史モノ読んだ時から好きだったんだんだけどなー。

    +38

    -0

  • 102. 匿名 2015/10/30(金) 21:17:59 

    山岸涼子と萩尾望都は同じ歳じゃないの?あれ?花の24年組とかなんとか言ってた気がする。

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2015/10/30(金) 21:24:24 

    これでもファンは離れないわけだけど、
    漫画家としてこの姿勢は、
    他の漫画家はどう思ってるのかな?
    絵が下手になったと思う漫画

    +121

    -6

  • 104. 匿名 2015/10/30(金) 21:33:17 

    ハンターハンターはコミックで修正されてますよ!
    週刊ってかなりきついらしいから、毎回丁寧にかいてる他のマンガ家さんは本当すごいと思うけど、個人的にハンターハンターはストーリーが他と比べて格が違うので、誌面上の絵が雑でも満足です。
    絵が下手になったと思う漫画

    +124

    -45

  • 105. 匿名 2015/10/30(金) 21:34:16 

    >>101
    柳原望さんの名前を見るとは!
    分かります!
    初期も上手ではなかったけど丁寧に描いていて好きでした!
    一清と千沙姫のころや初期の短編好きだった!

    +28

    -0

  • 106. 匿名 2015/10/30(金) 21:39:41 

    デジタル化して下手になる人もいる
    アラレちゃん&ドラゴンボール初期の滑らかな線のころが好きだった




    +219

    -2

  • 107. 匿名 2015/10/30(金) 21:42:49 

    クローバーも最後の方、沙耶の顔とかも酷いけど柘植さんなんか馬面になっちゃって残念だったな

    +70

    -0

  • 108. 匿名 2015/10/30(金) 21:45:12 

    僕等がいた。
    個人的に矢野が転校してから遠距離時代の絵(真ん中)が一番すき。
    絵が下手になったと思う漫画

    +35

    -13

  • 109. 匿名 2015/10/30(金) 21:47:07 

    CLAMPかな。聖伝の後半は華があったのに数年前から線が細すぎ。かっる~いタッチになってから読んでないです。

    +69

    -0

  • 110. 匿名 2015/10/30(金) 21:48:58 

    きんぎょ注意報の猫部ねこ
    だんだん2頭身ぐらいのデフォルメ絵ばっかりになっちゃった
    初期の絵が好きだったなー

    +36

    -1

  • 111. 匿名 2015/10/30(金) 21:51:44 

    原哲夫!花の慶次の頃の女性はめっちゃ美女だったのに、蒼天の拳あたりから女体がめっちゃ胴長になった…ニョロニョロで色気も美しさも皆無に…

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2015/10/30(金) 22:05:27 

    高橋留美子はなんかやっぱり
    昔の絵の方がオーラがあった気がする

    +273

    -5

  • 113. 匿名 2015/10/30(金) 22:30:20 

    え❓
    高橋留美子先生、キャラの顔潰れてね❓
    やっぱりラムちゃん可愛いー(o^^o)

    +186

    -5

  • 114. 匿名 2015/10/30(金) 22:38:18 

    絵って生き物だよね…

    +123

    -0

  • 115. 匿名 2015/10/30(金) 22:39:50 

    キャプテン翼じゃない?
    顔も変だけど、体のバランスのおかしさが酷い

    +78

    -1

  • 116. 匿名 2015/10/30(金) 22:43:21 

    >>103
    こんな落書きでも面白くて掲載された日にはバカ売れするんだからすごいと思う

    +78

    -8

  • 117. 匿名 2015/10/30(金) 23:07:33 

    いやー、改めて水木しげるの凄さに感服!
    もう、ご本人が妖怪ですわ!!

    +97

    -0

  • 118. 匿名 2015/10/30(金) 23:07:37 

    +29

    -13

  • 119. 匿名 2015/10/30(金) 23:22:53 

    パタリロが挙がってるけど、絵って言うのは描き続けてるとどういうわけかしもぶくれになっちゃうもんなんだよ。
    自分で気が付かなくて後で見て焦ることがある。
    ちなみにパタリロの70巻ぐらいの作画を見たら思ったよりも見れました。
    それより、元々下手なツーリングエクスプレスが目も当てられない状態になってましたね。
    山岸さんの「日出処の天子」は作画がかなり不安定で、王子の顔がその時によってかなり違う。
    見られたもんじゃない絵もありますよ。
    それに比べたらテレプシコーラは大分マシだと思うけどなあ・・・。
    それより、山岸さんなんて子供の時は「深い」と思って見てたけど、精神年齢が未だ低すぎて、
    この作家、全然成長しとらんのか??って方が気になる。

    +6

    -30

  • 120. 匿名 2015/10/30(金) 23:25:21 

    おお!
    自分もレスもらってびっくり。
    昔を美化してるのかもしれないけど、なんかあれ・・こんな絵だったっけ。もっと絵だけで幸せな気持ちになれたのにというもやっと感が沸いてしまうんです。

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2015/10/30(金) 23:43:05 

    アンカー付けれてなかった。
    >>120
    >>105さんあてです。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2015/10/31(土) 00:00:50 

    出てるけど篠原千絵

    天は赤い河のほとりの25巻あたりから、雑になってきたと思う。もったいない!

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2015/10/31(土) 00:03:02 

    ハイスクールオーラバスターの挿絵描いてた、杜真琴さん。途中からキャラの顔全部同じになっててマジで見分けつかなかった…
    絵が下手になったと思う漫画

    +120

    -1

  • 124. 匿名 2015/10/31(土) 00:09:29 

    既出ですが、ふしぎ遊戯の渡瀬悠宇さん。
    朱雀編のふんわりした感じが物語の雰囲気にもあっていて好きでしたが
    玄武編からキラキラしたありきたりな絵になってとても残念・・・。
    絵が下手になったと思う漫画

    +80

    -3

  • 125. 匿名 2015/10/31(土) 00:13:15 

    正直言ってNARUTO

    戦闘シーンでこれどうなってるんだ?って思うシーンが増えた。

    +39

    -9

  • 126. 匿名 2015/10/31(土) 00:14:24 

    フルーツバスケット
    彼氏彼女の事情
    魔法陣グルグル

    カレカノは初期の丸みがあって可愛らしい絵柄が好きだったのに、後半全員同じ顔になってショックだった
    確か最後集合写真みたいなの撮ってたけど全員同じ顔
    魔法陣グルグルは2になってニケとククリの顔がめちゃくちゃ不細工になった

    +37

    -1

  • 127. 匿名 2015/10/31(土) 00:46:49 

    >>99
    西炯子先生、懐かしい!昔好きだった〜。私はこのころの絵が一番好き。話も。
    最近の画像検索してみましたが、ショック。違う人が描いた絵みたい。昔の線の伸びやかさが全然無い。デッサンもおかしい。
    絵が下手になったと思う漫画

    +22

    -1

  • 128. 匿名 2015/10/31(土) 01:02:35 

    ガラスの仮面は、登場人物が、いつでも、どんなときでも、頬を赤らめるようになってしまったの!

    ためしに、最近の巻で、登場人物たちの頬の斜線を指で隠して読んでみてー。
    なんか、昔の雰囲気が返ってくるんだよ。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2015/10/31(土) 01:10:49 

    デジタル化の影響もありますよね。カラーは、デジタルは何かつまらないです。昔の全部手書きって、すごい。

    +58

    -1

  • 130. 匿名 2015/10/31(土) 01:14:48 

    ガラスの仮面、そんなにデッサン変ではないと思う。作者の線ですよ。
    りぼんとかなかよしは、みんなデッサンしっかりしてて、中学から白泉社の花とゆめを読み始めたけど、デッサンに差があるなあ、と思った。中は面白かったけどね。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2015/10/31(土) 01:17:19 

    顔が変わるのは、ある程度仕方ないと思う。
    清水玲子の『月の子』は、キャラクターの年齢がわからなくなっちゃう変遷を遂げました。ジミーのことね。

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2015/10/31(土) 01:17:58 

    バンコランも中年になったんだよ

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2015/10/31(土) 01:19:51 

    水木しげるだって、あとになると点描の濃密さは落ちますよ。

    +0

    -9

  • 134. 匿名 2015/10/31(土) 01:22:48 

    パタリロ!、そろそろマズイとは思ってた。途中、線が細くなりすぎて、生きてない線になってきてて、立体感もかなり落ちてた。話も、そろそろ残念な、、、。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2015/10/31(土) 01:28:25 

    木原先生も、摩莉と新吾の番外編や、水晶とびろうどあたりの絵が好き。
    碑シリーズの風恋記もいい。淵となりぬの頃のは、ちょっと変わって、がっかりしたけど、それでも、まだ線が生きています。このまえの、フランス革命のシリーズも好き。ドジさまは、顔の描きわけが、ちゃんとしてて尊敬。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2015/10/31(土) 01:32:44 

    闇の末裔の人
    絵が下手になったというより、没個性になっちゃったって感じなのかな・・・

    +77

    -5

  • 137. 匿名 2015/10/31(土) 01:40:50 

    >>136
    90年代が00年代になった、という印象
    プロの漫画家でもここまで変わるのか…

    +57

    -1

  • 138. 匿名 2015/10/31(土) 01:44:35 

    渡瀬悠宇さん、今の絵って
    マリア様がみてるのイラストのひびき玲音さんぽいですね

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2015/10/31(土) 01:49:04 

    トピズレだけど、懐かしい漫画が結構出てる!
    花とゆめ系列読んでたから、今の絵の画像見ると衝撃!

    +24

    -0

  • 140. 匿名 2015/10/31(土) 02:03:47 

    >>104

    コミックで修正してる人は結構いる。
    だけど、ちゃんと皆週刊で漫画をある程度仕上げてきてる。冨樫先生は他の先生と違って、散々休載期間があった挙句落書きを載せてる。他の先生や読者をナメてると思う。

    +103

    -1

  • 141. 匿名 2015/10/31(土) 02:16:46 

    やまざき貴子先生もだいぶ絵かわりましたよね。マリーブランシュの頃が好き。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2015/10/31(土) 02:17:58 

    川原泉先生。昔はお世辞にもうまい絵ではなかったけど味があった。今の画風うけつけない

    +15

    -2

  • 143. 匿名 2015/10/31(土) 02:36:42 

    >>136
    これ、10年くらい前に、友達に借りて読んだことあるけど
    下の絵柄だと、話と合わない気がするw
    ちょいグロもある耽美系のBLっぽい感じだった気がするけど

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2015/10/31(土) 02:41:12 

    バンコランは後の方のストーリー見たら、
    中身も相応にオッサンになってたWWW。
    あの「眼力」が超能力の一種だとは知らなかった。W。
    しかも、ベールゼブル(ハエの王)に使おうとしたり、とんでも話になってて、
    楽しめました。W。

    +12

    -1

  • 145. 匿名 2015/10/31(土) 02:41:41 

    >>33
    これ、グルグルの人だよね?
    グルグル3巻くらいで、突然絵が変わった気がしたんだけど
    ドラクエ4コマ描く以前は、もっと絵が違ったんだね
    魔法陣グルグルは5、6巻くらいの絵が一番好きだったな

    +20

    -2

  • 146. 匿名 2015/10/31(土) 02:46:48 

    漫画とは違うかもだけど益田ミリ。
    もともとヘタウマな感じだったけど、
    最近のは思いっきり手抜きしてる風に見える。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2015/10/31(土) 02:57:10 

    るろうに剣心
    初期の絵が好きだった…

    +21

    -2

  • 148. 匿名 2015/10/31(土) 03:02:34 

    絵が変わった人ってアシスタントが描いてるよね。
    年取ってとかだと仕方ないと思うけど、売れてとかだとムカつくかな。
    話が面白いなら読むけど、大概話もつまんなくなる。

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2015/10/31(土) 03:16:54 

    窪之内英策。
    目の描き方が苦手。
    下まつげ強調しすぎて違和感。
    ロリタッチになってきてるし。
    絵が下手になったと思う漫画

    +10

    -9

  • 150. 匿名 2015/10/31(土) 03:24:19 

    私も魔法陣グルグル。大好きだった。
    最終巻とか、その後の何作品かは絵が全然違ってた。
    魔法陣グルグル2が出て、最近?はまた絵が戻ってきたらしいから買おうかな♪

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2015/10/31(土) 04:13:40 

    >>51
    剣心が縮毛矯正かけたみたいになってしまった(^_^;)
    私も京都編の頃が一番好きでした♬

    +13

    -0

  • 152. 匿名 2015/10/31(土) 04:18:30 

    美樹本晴彦先生
    下手になったとは違うけど、マクロスのメインキャラが幼くなってる

    +16

    -1

  • 153. 匿名 2015/10/31(土) 06:51:36 

    パタリロは下手になったというより絵柄が変わったって思ってた
    作中で4回くらい変化があったからそのうち慣れる大丈夫…て楽観してたけど無理だったよ…
    初期と50巻あたりの絵柄が一番好きだった。あの頃に戻してくれないかなあ
    今の絵は全体的にたくましいというか鼻筋が太いのが気になって気が散る
    パタリロはともかく、今の絵でアスタロトは見たくない
    でも応援してるからなんとか持ち直して欲しい。アスタロトの続きを昔の絵で見たいよー

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2015/10/31(土) 07:06:15 

    イタズラなkissの多田かおる先生。
    お亡くなりになったけど、23巻の絵が崩れまくってるのは病気とか関係あるのかな。入江くんがカエルみたいな離れ目になって気持ち悪くなってる。

    +9

    -8

  • 155. 匿名 2015/10/31(土) 08:14:42 

    渡瀬悠宇

    妖しのセレスの時がキレイだったけど、今のアラタカンガタリでは絵柄が少年誌よりになり過ぎて線が荒いし可愛くない。。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2015/10/31(土) 08:54:37 

    〉65さん

    自分も馬面少佐に泣きました(。>д<)

    伯爵もZ君も、なんでアゴが長くなったのか?

    以前テレビで作者の青池保子が、「キャラの顔は変わるよねえ」みたいに言ってたので、
    これからもっとアゴが伸びる恐れがあるかも。

    それから新刊を買うのを辞めました



    +12

    -0

  • 157. 匿名 2015/10/31(土) 09:00:04 

    美形な男性がどんどん馬面になっていく漫画が多すぎる

    +60

    -0

  • 158. 匿名 2015/10/31(土) 09:24:02 

    >>102
    「花の24年組」はその前後の年の生まれの人も含むみたい
    だから厳密には同い年じゃない

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2015/10/31(土) 09:38:20 

    11のってハンターハンター?
    そんなのが紙面に載ったの?
    よく出せたね

    +19

    -1

  • 160. 匿名 2015/10/31(土) 10:16:58 

    ド派手な表紙が好きだった
    絵が下手になったと思う漫画

    +14

    -5

  • 161. 匿名 2015/10/31(土) 10:27:04 

    星野桂。Dgray manの途中から絵柄が変わってムチムチした顔にビックリした。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2015/10/31(土) 10:48:26 

    竹宮恵子、原ちえこ、美内すずえ、あさぎり夕、1980年代活躍してた少女漫画家の大半、時代に無理にあわせようとしすぎてるんだか、線が細くなりすぎ、コマ割りわかりやすいけどキャラから表情、味が消えてしまった気がする(T_T)

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2015/10/31(土) 10:55:07 

    王家の紋章の作家さん80歳らしいです。
    完結は難しいと思うし引き延し引き延しで段々つまらなくなった
    生徒諸君!の庄司陽子さんは腱鞘炎で手術されてるので仕方ないかも
    連載長いと年齢を重ねられ悲惨な状態

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2015/10/31(土) 11:01:27 

    里中満智子先生

    「天上の虹」の後期は線が細く、画面に白い部分が多くなった

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2015/10/31(土) 11:31:37 

    >>136 闇の末裔まじすか!
    下の絵は同人誌と言われた方が違和感ないよ
    めちゃくちゃショック…あの美麗な絵はどこへ…

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2015/10/31(土) 11:43:15 

    う〜む。
    連載は長いほど、描いて行く中での慣れや効率化が進むから
    絵が洗練されてシンプルになっていくのは仕方ないけど寂しいよね…

    あと年代に合わせて絵柄が古くならないように変えないと新しい世代に取り残されるから、絵描きさんはそこの駆け引きも大変だと思う

    +14

    -0

  • 167. 匿名 2015/10/31(土) 11:47:39 

    オオカミ少女と黒王子
    佐田くん前のがかっこよかったなぁ。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2015/10/31(土) 12:00:38 

    2週間に1話とか、月1で1話とか人間じゃないレベルで描いてるからしょうがない。
    でも、あんまりにも売れなくなったら、一回冷却期間おいて立て直したら良いと思う。
    あと、寄る年波には勝てない。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2015/10/31(土) 12:05:51 

    >>154
    多田かおる先生は
    引っ越し中大理石のテーブルに頭をぶつけて脳内出血で亡くなったので
    23巻の絵の荒れは亡くなった事とは関係ないと思うよ
    23巻辺りを執筆してた頃は引っ越しもあって忙しかったんじゃないかな?

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2015/10/31(土) 12:10:39 

    画風が変わって見れなくなった漫画って多いよね。
    時代の流れなのか、アシスタントに投げてるのかはわからんけど。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2015/10/31(土) 12:10:43 

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2015/10/31(土) 12:27:47 

    ㇳピ主さんの貼ってる画像。
    確かにバンコランドン引きだけど。
    このコマだけだと、パタリロが為政者として立派な言動取ってるように見える。
    読んでみようかな。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2015/10/31(土) 12:41:49 

    おおばやしみゆき。
    売上のために、連載中に急に絵柄を変えた。
    せめてその作品内では以前の絵を保って欲しかったなあ…


    +24

    -1

  • 174. 匿名 2015/10/31(土) 13:07:45 

    真崎総子さん
    今のは簡略化してだいたいがキャラクターチックに見える
    神奈川ナンパ系ラブストーリーのときが好きだった!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2015/10/31(土) 13:18:03 

    花より男子
    途中から最後の方、人物の区別が髪型や服装、って感じになった。
    最初は下手で、どんどん上手くなったのに、残念。

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2015/10/31(土) 13:53:48 

    こち亀

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2015/10/31(土) 14:24:50  ID:B3LdPowTdy 

    中原アヤ
    ラブ☆コン初期の絵が可愛かったんだけどなぁ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2015/10/31(土) 14:29:28  ID:B3LdPowTdy 

    中原アヤ
    ラブ☆コン初期の絵が可愛かったんだけどなぁ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2015/10/31(土) 14:35:53 

    年を取ると線が固くなるね。
    どうしてだろう?

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2015/10/31(土) 14:40:28 

    一条ゆかりだな
    有閑倶楽部は話も馬鹿みたいになったし、変なアシに変えたか有能なアシが独立したか…

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2015/10/31(土) 14:42:26 

    >>180
    って言うか、まだ連載されてるの?( ゚Д゚)

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2015/10/31(土) 14:50:15 

    赤ずきんチャチャ
    当時小学生くらいだったけど変わりっぷりにビックリした記憶があります。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2015/10/31(土) 14:53:12 

    >>149
    論点ズレてるし

    それは下手になったとかではなく、あなたの好みに合わなくなったってだけでしょ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2015/10/31(土) 15:01:29 

    今市子

    大好きなのに残念な時が多くなってる
    男性の鼻から下が長かったり、目が死んでたり
    人物の描きわけが甘いのが多い。
    ストーリーが難解なのは全く良いんだけど、
    絵がきちんとしてないと、その良さが生きて来ない。
    老化で目が悪くなると漫画家は難しいと言うけど、最後まで必ず読み続けるから、頑張って欲しい。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2015/10/31(土) 15:08:51 

    東村アキコ

    きせかえユカちゃんの1巻の絵(収録されてる読み切り含め)が好きだったけど、だんだん雑になってきた。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2015/10/31(土) 15:19:57 

    パタリロの50巻の画像見て来ました。
    ここで一回絵柄立て直したの?
    だとしたら、まだ期待は持てますよね。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2015/10/31(土) 15:22:42 

    さくらももこ

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2015/10/31(土) 19:04:55 

    藤崎竜はやっぱり封神演義の後半がいいなぁ。
    デジタル化すると線が軽くなって絵も軽い感じに
    絵が下手になったと思う漫画

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2015/10/31(土) 19:07:45 

    >>188細くてわかりにくいけど
    絵が下手になったと思う漫画

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2015/11/01(日) 00:14:11 

    秋里和国さんは「空飛ぶペンギン」の単行本で、男性キャラが馬面化してるのを指摘されて初めてそれに気が付いて修正したと書かれてました。人間の手作業だから絵柄の変化は仕方ないかもですが、パーツのバランスは本人の意識次第でたて直せるかも。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2015/11/01(日) 00:47:38 

    トピを戻すと、パタリロ!が花ゆめ本誌から離れた時、4コマ風になった時期があったんですよね。スト4漫画?とか言ってた。そのとき、それにあわせてホントに絵が全体つぶれたようになってた。そのあたりから名探偵シリーズというか、雑誌の傾向で推理ものが多くなりました。いつの間にか、潰れ絵ではなくなってましたが。
    わたしはタマネギの口が大きくなりすぎなのが気になって・・・。それからバンが・・・。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2015/11/01(日) 08:54:56 

    >>53
    ご本人もあとがきでおっしゃってたけど、昔の絵柄に戻したそうだよ。

    絵は毎日描くから劣化ではなく、上手くなった上で、その絵柄が変わっていくんだよね。
    キャプテン翼が未だに好きだけど、読めるのワールドユース編までだ。
    グラップラー刃牙とはじめの一歩、ドラゴンボールは筋肉の描き方がちょっとキモくて受けつけない。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2015/11/01(日) 14:56:50 

    花ざかりの君たちへ

    中盤くらいが一番キャラたちに色気があってかっこ良かったのに、何でこうなっちゃったのか…。



    +7

    -0

  • 194. 匿名 2015/11/02(月) 21:44:11 

    >>193
    この辺から、花ゆめ読まなくなった。面白くなくなっちゃって・・・。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード