ガールズちゃんねる

主婦の人、自立度はどれくらいですか?

112コメント2024/08/06(火) 00:45

  • 1. 匿名 2024/08/05(月) 14:14:26 

    扶養範囲内なので経済的自立度は20%くらい
    精神的自立度は80%くらいです

    稼ぐ以外の家の細々したことは、力仕事も含め、頼らずにやっています

    +12

    -37

  • 2. 匿名 2024/08/05(月) 14:15:37 

    経済的自立度は100%
    精神的自立度は100%

    両方100%でない人はダメ人間

    +5

    -56

  • 3. 匿名 2024/08/05(月) 14:17:26 

    専業主婦なので経済的自立度は0
    精神的自立度は70くらいかな

    旦那には感謝してる

    +123

    -5

  • 4. 匿名 2024/08/05(月) 14:17:34 

    私30%
    旦那70%

    収入が圧倒的に多いのは旦那
    でも行政手続きとかは全部わたし
    旦那は頭があまり良くない

    +19

    -8

  • 5. 匿名 2024/08/05(月) 14:17:44 

    子が小さい時は自由度10パーくらいだった
    今はフルタイムだけど気持ちは自由度90パー

    +3

    -7

  • 6. 匿名 2024/08/05(月) 14:18:02 

    >>2
    あなた精神的自立度低いよね?
    100%じゃないけど?

    +16

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/05(月) 14:18:48 

    >>5
    働いてるだけすごい!

    +8

    -7

  • 8. 匿名 2024/08/05(月) 14:19:41 

    >>1
    それを他人に聞いてる時点で自立や専業主婦にかんするコンプレックスすごそうだね。

    +56

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/05(月) 14:19:51 

    経済的にも精神的にも80%くらいは支えてもらってるよ
    夫と結婚して良かった、夫と一緒になって鬱も抜けたしポジティブになった

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2024/08/05(月) 14:20:33 

    経済的自立100%
    精神的自立50%
    職場ではクール系で猫かぶってるけど旦那の前だと構って構って状態

    +3

    -7

  • 11. 匿名 2024/08/05(月) 14:20:36 

    >>1
    0!
    私一人で子供育てるなんてむり!
    家事も育児もずぼらなのに、旦那さまさま!ありがとう!

    +23

    -6

  • 12. 匿名 2024/08/05(月) 14:20:44 

    私20
    夫80

    +0

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/05(月) 14:20:49 

    >>1
    経済的にも精神的にもマイナス100かなw
    全て夫が養ってくれて、買い物から送り迎えまで夫がやってくれる
    しかも夫以外気が合う人もいなくて友達親族とも自分から疎遠にしちゃう
    夫がいなくならったら死ぬしかないと思うww

    +17

    -13

  • 14. 匿名 2024/08/05(月) 14:21:15 

    旦那は単身赴任で、私は旦那の両親と同居しながら子供育てと農業やってるから、二人ともお互いに頼らずそれぞれの役割100%で頑張ってると思う

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/05(月) 14:21:20 

    精神的自立度100%
    経済的自立度100%

    家の事は全て私が回している。
    親の遺産があるので離婚してもお金には困らない。
    逆に旦那は離婚したら生活できないかも。

    +2

    -6

  • 16. 匿名 2024/08/05(月) 14:21:47 

    経済的自律度 70%
    精神的自律度 100%

    旦那いなくても子供は養える。
    でも、私だけの収入じゃ余裕のある生活ができない。
    私にもう少し収入あれば旦那はいらない。

    +7

    -4

  • 17. 匿名 2024/08/05(月) 14:22:13 

    >>2
    大怪我や大病した時にころっと意見変えそう

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/05(月) 14:22:14 

    >>13
    え、何してるの?

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/05(月) 14:23:13 

    これ聞いてどうするん

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/05(月) 14:24:38 

    主婦の人、自立度はどれくらいですか?

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/05(月) 14:25:24 

    >>17
    サポートが必要な時はお互い様

    普段から自立できない人はまともな大人ではない

    +1

    -5

  • 22. 匿名 2024/08/05(月) 14:25:28 

    パートなので30%くらい
    そのかわり家事と学校、習い事等子供関連は全部私
    職場の人から扶養外れて働けない?と打診あったから夫に相談したら自分は絶対家事できないし子供の都合で休めないので今のままでお願いしますと言われた
    子供が中学生になったら余裕できて仕事増やせるといいな

    +4

    -3

  • 23. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:04 

    >>4
    わかる
    私も専業主婦
    だけど家庭の外向的な仕事全般私
    色々な手続きもPTAも自治体も義両親や義親戚まで
    だからお互い様だと思っている

    +12

    -5

  • 24. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:21 

    >>6
    個人攻撃するような人に言われたくない

    +1

    -12

  • 25. 匿名 2024/08/05(月) 14:26:26 

    専業。

    面接で私の前に採用した人が1週間で辞めた話を聞いて、違和感感じてパート辞退したら旦那に不義理だとずっと責められる( ; ; )

    断捨離と家の事完璧にしてから、仕事探し頑張ろ。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2024/08/05(月) 14:27:48 

    社会面の全てを世話になってる
    急に夫が死んだら
    保険はいっぱい入ってくれてるけど
    どこに、どうやって申請するのかわかんないし
    葬式を出す自信もない

    +5

    -2

  • 27. 匿名 2024/08/05(月) 14:27:58 

    >>18
    家事は少しはするよ
    あとは美容の維持と趣味と習い事
    週末夫婦で出かける下調べや予約

    +4

    -6

  • 28. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:27 

    >>4
    頭がよくて羨ましい

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:29 

    私も扶養内だから経済的には3パー
    離婚されても自分で稼ぐなんて到底思えないから精神的には0パー
    旦那いなかったら無理ーーー

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:30 

    >>1
    経済的自立度 0%
    精神的自立度 30%くらい
    毎日幸せで入れるのは夫のおかげ

    +6

    -4

  • 31. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:44 

    >>1

    経済的自立度20%ってどういうこと? 一人で暮らすとしたら生活費が80%足りない状態という意味? それって自立はゼロじゃない?

    後、精神的自立度ってどういう指標で測るの???相手がいなくなっても平気ってこと?なんで結婚してるの?

    +10

    -4

  • 32. 匿名 2024/08/05(月) 14:29:00 

    これって自立してればしてるほどいいと言えるんだろうか…
    逆に旦那さんから精神的自立度100とか言われたら自分は大して要らない存在なんだなってならん?

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2024/08/05(月) 14:29:15 

    >>25
    採用前の辞退なら不義理じゃないじゃんね
    大変な職場で奥さんが病むほうが家庭に不利益なのに

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/05(月) 14:29:19 

    >>28
    よこ
    頭が良いのに稼げない方が勿体ない気がする

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/05(月) 14:29:50 

    >>23
    役割分担だから良いと思ってるよ
    お互いが出来ないことやってカバーしてるから生活出来る

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/05(月) 14:30:01 

    >>32
    基本的に大人は自立するものです

    +8

    -5

  • 37. 匿名 2024/08/05(月) 14:31:14 

    経済的自立は100%
    別に離婚しても困らないから。
    精神的自立50%
    結婚してから、友達と会うよりも夫といるほうが楽で、どんどん頼ってしまっている気がする。一人暮らしのころは何でも一人でやる前提だから覚悟が違ったかも

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/08/05(月) 14:31:33 

    >>5
    自由度じゃなくて自立度だよ〜

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/05(月) 14:31:47 

    >>36
    なんか夫婦仲あんまりうまくいってなさそうね

    +3

    -3

  • 40. 匿名 2024/08/05(月) 14:32:06 

    経済的自立度ゼロ
    いい大人なのに情けない

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2024/08/05(月) 14:32:50 

    >>1
    経済的自立が低くて相手に頼ってるのに精神的自立度が高いのはなんで?

    精神的自立度ってなに?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/05(月) 14:33:06 

    >>32
    人によるし家庭による差も大きい所もあるしね 何か、どうにかして対立トピにしようとしてる様な感があるタイトルだな

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/05(月) 14:33:13 

    >>39
    論理の飛躍

    +3

    -4

  • 44. 匿名 2024/08/05(月) 14:33:35 

    >>33
    ありがとうございます😢 

    前の辞めた理由が本当かは分かりませんが、子供に重度の障害があって休みがちで聞かないこちらも悪いけど、がる子さんのお子さんは障害ありますか?と聞かれて初対面で驚きました😢

    すぐ辞めた人の後に入るのはハードル高そうだなと思って( ; ; )

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/05(月) 14:33:53 

    >>1
    今は0だけど、いざとなったらどうにか生きてくしかないと思ってるし、それしか無い。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/05(月) 14:33:57 

    >>1
    ガルは他力本願のモラハラ妻が多い印象だけど。
    男の金でしか生きられないのにくだ巻いてるよね。

    1人で生きてみろよ〜と思ってる。

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/05(月) 14:35:02 

    80%くらいかな
    もともと働いて一人で暮らしてたし
    その前は家族を扶養してたこともあったし
    いまからまた一人に戻って困るのは、庭の草むしりとGが出たときの捕獲作業くらい

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/08/05(月) 14:35:16 

    >>3
    金銭的に自立できてないのに
    精神的に自立できているわけ無いでしょう。

    子供が言ってるみたい。

    +16

    -29

  • 49. 匿名 2024/08/05(月) 14:35:29 

    >>13
    夫がいなくなったら、は共感できるな
    私は普通のパートだけどパートを馬鹿にしないし私の方が出勤早いから毎朝「仕事頑張ってね、気をつけてね」と送り出してくれる夫を尊敬してるしいなくなったら私精神的に死ぬ
    本当お互いいい人と巡り合えてよかったね

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/05(月) 14:36:07 

    >>41
    どのくらい自分の意思で行動できるかじゃない?

    だから自分の稼ぎはなくても精神的自立度が高いのは何もおかしくないよ。

    +4

    -6

  • 51. 匿名 2024/08/05(月) 14:37:38 

    年収で言うならダンナの方が私の倍以上あるけど、
    私の給料からマンションローン払ってるし、
    美容院代、服代、趣味のライブのチケットは
    自分で払ってるし、経済的な自立度50%くらいかなぁ。

    正直、働かなくてもやっていけないことはないけど、
    趣味や化粧品を気兼ねなく楽しみたいから働いてる。
    あとは老後のための貯金や子どもの学費を
    貯めるため。


    +0

    -3

  • 52. 匿名 2024/08/05(月) 14:37:58 

    自立度0
    精神的には50くらい

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/05(月) 14:40:39 

    >>43
    だって親から自立とかならわかるけど、夫婦は自立するべきとか仲良いから全くピンと来ないもん
    お互いがお互いを必要としてるし居なくなってしまったら死ぬほど悲しいし、別にそれが悪いこととも思わない

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2024/08/05(月) 14:40:50 

    >>34
    いざって時に働ける資格なりスキルがあるのかもよ。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/05(月) 14:41:27 

    >>48
    >金銭的に自立できてないのに精神的に自立できているわけ無いでしょう。

    その理由を説明してください

    +13

    -4

  • 56. 匿名 2024/08/05(月) 14:42:34 

    >>8
    主はパートしてるんじゃないの?専業主婦じゃないよね。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/05(月) 14:44:00 

    持病悪化で働くのやめたから自立度はないに等しい

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/05(月) 14:46:15 

    五十路女、今それで悩んでいる。
    私の周りにはバリバリ働く(高給取り)女性や自分でお店を経営していたり、バツイチでしっかりひとりで生きてる女性がいたり…。
    夫の会社を手伝ってるけれど家事は私がやってるけど
    なーんにも誇れるものがない。
    子供も巣立った今
    これから何ができるんだろうと悩み中。

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:57 

    >>13
    それって夫じゃなくて保護者では

    +11

    -4

  • 60. 匿名 2024/08/05(月) 14:49:43 

    >>56
    読み間違えたわ。
    でも、専業だろうと兼業だろうと主婦としての自立度や他人の自立度って普段きにしなくない?

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/05(月) 14:50:33 

    >>1
    専業主婦だけど離婚されたらフリーターでも自分一人の生活くらいならなんとかなるかな。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/05(月) 14:50:35 

    出費は旦那と半々だから50%かな
    精神面だけは100%
    金銭以外で旦那を頼ることは無い。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2024/08/05(月) 14:50:47 

    >>1
    経済的自立ってなんだろうね?
    会社員は会社に労働力を提供して会社からお金をもらっている
    主婦は家事育児をして旦那からお金をもらっている
    会社に依存しているか男に依存しているかの違いでしかないと思うけどね?

    +2

    -6

  • 64. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:09 

    >>63
    自分1人でお金を稼げるかどうかの話で家庭内で回ってるお金とは全然違うよ
    だから専業は経済的に自立できなくて離婚できないひと多いじゃん

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/05(月) 14:53:21 

    >>28
    4のコメ主だけど持病でフルタイム無理だからパートにしてます
    健康な身体がないと社会で活躍するの難しい😓

    +3

    -2

  • 66. 匿名 2024/08/05(月) 14:55:58 

    >>59
    こんな私でも夫も私がいなきゃ生きていけないから保護者ではないかなー

    +2

    -8

  • 67. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:16 

    >>23
    専業って家庭の仕事を専業するから専業っていうんだよ。。。?だけども何も普通のことでは

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:47 

    >>66
    共依存だね

    +3

    -4

  • 69. 匿名 2024/08/05(月) 14:59:23 

    結婚したてはほぼ100だったけど、仕事辞めたりその後契約で働いたりして今はゼロ。最初は働かなきゃって焦ったけどね

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/05(月) 15:00:27 

    >>64
    会社員も首切られたら生活できなくなるのは同じじゃない?主婦で言うところの離婚だよ

    それに会社員が1人で稼いでいるって思うのは傲慢では?仕事を与えてもらってるからお金稼げてるんでしょ

    +0

    -8

  • 71. 匿名 2024/08/05(月) 15:01:49 

    >>48
    説明済みなんだけど、、、

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2024/08/05(月) 15:02:19 

    専業主婦なので99%夫にお金を出してもらってる。
    私は自分の結婚前の貯金を株で増やした富裕層。
    株が暴落したとかニュースでやってるけど全然余裕。
    精神的にはお互い自立してるけど助け合ってるよ。

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2024/08/05(月) 15:03:55 

    >>68
    さっきからやっかみで兎に角下げたいのバレバレで痛いよ
    そんな事したってあなたは幸せになれないから絡まないでよw
    ブロックーww

    +3

    -7

  • 74. 匿名 2024/08/05(月) 15:05:03 

    ZERO
    甘えん坊です
    夫が出張で居ないと寝不足で体調悪くなる

    +1

    -2

  • 75. 匿名 2024/08/05(月) 15:05:43 

    >>11
    素直でよろしい

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/05(月) 15:14:08 

    夫100%
    私0%
    夫がいないと経済的にも精神的にも本当に生きていけない。
    夫は自分が亡くなった後、私が一生働かなくても困らないだけのお金は残せるよう保険と貯蓄をしてるから大丈夫。って言ってくれていますがお金に困らなくても夫がいない人生なんて生きてる意味がないので一緒にあの世へ行きたいです。

    +3

    -6

  • 77. 匿名 2024/08/05(月) 15:16:07 

    専業主婦だし経済的自立度0
    精神的にはどーかなー。旦那の方がメンタル安定してるし車の運転もほとんどしてくれるし。でも私は掃除も適当だけど料理はするから30とかかな

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/05(月) 15:23:34 

    専業主婦なので、今はまだ0%。

    毒親育ちで虐待されて育ったし、色んな事に挑戦させてもらう機会も奪われて
    そのまま大人になってしまったから自分のことをずっと無能な人間だと思ってて自己肯定感がかなり低かった。

    夫と付き合い始めて、夫に教えてもらいながら初めてお味噌汁を作ったり焼き魚など作ったりして
    最近やっと人並み(以下かもしれないけど)に料理が出来るようになったり
    筋トレを始めてお腹に縦線が入ってきて、少し自分のことを肯定できるようになった。
    中古の本を買って勉強したりなんて、実家にいたときは考えられなかった。

    夫のおかげで少しずつ色んなことを立て直せたから、次は仕事だなと思ってる。
    精神疾患があるので、障害者手帳が出てから就職活動をすることになるけど、夫の存在が(特に私の頑張りを否定しない所)本当にありがたい。

    自立度が上がるにつれ夫が喜んでくれるから、もっと頑張っていきたい!

    +5

    -2

  • 79. 匿名 2024/08/05(月) 15:48:41 

    >>1
    足したら100%じゃん🎶
    自立しな

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/05(月) 15:51:39 

    >>78
    いい旦那さんと出会えて良かったね!
    筋トレの成果が出てお腹に縦線なんてすごい。

    私も毒親育ちで虐待されて育ったし自己肯定感低かったからモラハラ男と結婚してしまって、私は苦労しました。
    私も自分で勉強して常識を身につけて、優しい人と再婚もできました。
    毒親育ちはスタートから大きなマイナスだから、すごく努力しないと普通になれないですよね。
    だけど、あなたも努力家だからきっともっと幸せになれると思う。
    頑張ろうね!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/05(月) 15:53:09 

    >>17
    人生はわからない。年収1千万以上でもあっという間に生活保護になる。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/05(月) 16:07:39 

    フリーで家で仕事してる
    私の方が収入は上

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/05(月) 16:08:30 

    >>1
    経済的自立度0
    精神的自立度20

    ただいま育児と介護が両方きてて、家業を継いで収入はあるけど、ほぼ全額預金してるから、経済的自立度で言えばゼロかな。

    家のことは全部私、旦那は稼ぐだけ。
    子ども二人と親に依存されてるから、私の心も八割くらいは親と子のケアに回ってる。

    自立って独身や子なしの特権だと思う。
    親や子に依存されたら、こっちも自由には動けないね。
    順番こだから仕方ないけどさ。

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2024/08/05(月) 16:20:58 

    経済的70%
    精神的0%
    1人じゃ何もできない
    旦那死んだら多分詰む

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/05(月) 16:23:45 

    経済自律度 100%
    精神自律度 85%

    夫も同じぐらいだから楽ちん。
    精神的にもたぶん100%いけるとは思うけど、お互い苦手なものは補い合ってるという意味でこれぐらいがいいバランスかなーって思ってる。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/05(月) 16:26:41 

    >>1
    離婚しても親が元気だから自立0%かも

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/05(月) 16:31:38 

    全部100パー!

    ってシンママは主婦じゃないかー

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/05(月) 16:31:50 

    >>80
    ありがとうございます!

    毒親育ちは本当にマイナススタートですよね。
    「普通」になるのが、すごい大変ですよね…。

    優しい人と再婚できたとのことで、本当に良かったです!
    毒親に負けないくらい、コメ主さんも私も幸せになりましょう!o(^o^)o

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/05(月) 16:33:46 

    >>55
    横だけど
    確かに当たっているよ 経済的自立は精神的自立だと思うよ

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2024/08/05(月) 16:37:19 

    両方とも0です。旦那がいてくれないと即死です!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/05(月) 16:40:36 

    経済自立度100%
    精神的自立度60%

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/05(月) 16:41:39 

    >>89
    会社員が経済的に自立してると思ってるのも幻想なんだけどね

    +1

    -6

  • 93. 匿名 2024/08/05(月) 16:50:06 

    衣食住の根幹である経済的に自立してない時点で、精神的な自立も何もないでしょ笑
    親に養って貰わざるを得ない子どもじゃないんだから。
    30過ぎたニートが「精神的には自立してるから」とか言ってても、失笑しかないでしょ。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/05(月) 16:52:39 

    何もかも自立してないけど開き直ってる
    専業だけど、土地と家は父が、車は祖父が一括で買ってくれて、生活費はすべて夫だし、お小遣いは夫と親と祖父から、親の金で18~23までニートして毎日遊んでで夫と結婚、そのまま専業だから働いたことない
    今も夫見送ったら帰宅するまで遊んでるし、おそらくメンタルも強くない

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/08/05(月) 17:08:33 

    >>50
    自分の意思で行動するにもお金必要じゃない?行動できてる時間って代わりに稼いでくれる人がいるからじゃない?
    自分は今は子育て中で専業だけど自分で稼がない限り夫におんぶにだっこだし
    経済的に自立できない間は精神的に自立はできないなと思ってるけど、
    これはお互いの解釈が間違ってるのかな

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2024/08/05(月) 17:11:38 

    >>1
    パートだから経済的には自立度0
    でも育児家事に関してはその分私が1人でやってるから100

    夫婦で上手くバランス取れてると思ってる!

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2024/08/05(月) 17:13:31 

    >>48
    うちは単身赴任だから精神的に自立してないと子供も家もペットも守れないなあ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/05(月) 17:14:17 

    専業主婦なので数千万投資に回して稼いでいるので経済的自立は高いですよ。60%くらい。

    アラフォー

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/05(月) 17:19:39 

    >>1
    笑かさないで
    この世で経済的に自立してる人なんて本当の意味では少数派だよ
    主婦も会社員も経済的に自立はしていない
    主婦は夫に経済的に依存している
    会社員は会社に経済的に依存している
    会社員は会社がないと生きていけないんだよ
    その分際で経済的に自立しているとかどの口が言ってんのか
    私は会社員も主婦もどちらも経験したけど、どちらも自分の役割をこなした上でどこかからお金が入ってくるという意味では本質的には同じだと思ってる

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2024/08/05(月) 17:19:45 

    >>1
    専業だから経済的には0%
    ほぼワンオペだから子育て自立度は98%
    精神的自立度は元々一人でも平気なタイプだから100%
    だた機械や電気の線が苦手だからIT関係の自立度は10%

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/05(月) 17:20:01 

    >>3
    その感謝が大事だね。

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2024/08/05(月) 17:32:54 

    >>36
    依存してるってわけじゃないと思うんだけどな
    支え合ってるだけで

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/05(月) 17:43:53 

    >>50
    その行動の原資のお金を他人に頼ってる時点で、「自分の意思で行動しているから精神的自立は高いです」とか言ってもまともな大人からは馬鹿にされるだけだよ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/05(月) 17:51:27 

    >>48
    横だけど、出産して子育てしてる時点で自立できてると思うよ

    +0

    -6

  • 105. 匿名 2024/08/05(月) 19:24:34 

    >>59
    っていうか飼い主みたいだよね 夫が

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/05(月) 19:25:18 

    >>4
    行政手続きもできない旦那さんって嫌だな
    稼ぎ方も地に足着いてなさそう

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/08/05(月) 20:46:26 

    >>1
    100%
    手に職持ってて旦那より稼いでて子供はいない
    むしろ何故結婚したかわからないレベル

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/05(月) 20:57:38 

    >>1
    パートだから経済的には自立度0
    でも育児家事に関してはその分私が1人でやってるから100

    夫婦で上手くバランス取れてると思ってる!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/05(月) 22:55:11 

    >>56
    8が逆にコンプレックスを刺激されたんだろうねぇ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/05(月) 22:57:00 

    >>65
    十分やってるのにパートまでしてて素晴らしいよ 無理なさらないでね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/05(月) 22:58:00 

    >>110
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/06(火) 00:45:05 

    >>13
    そういう人旦那さんが亡くなったら詰むよ。友人と趣味見つけて軽いパートくらいしたらいいのに?
    あと夫婦のバランス崩れないようにするの大変そう。もうかなり長いなら大丈夫だろうけど

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード