ガールズちゃんねる

和やかな雰囲気の面接は落ちる?

85コメント2024/08/22(木) 18:11

  • 1. 匿名 2024/08/05(月) 13:32:59 

    ネットでは「圧迫面接は合格フラグ」「和やかな接待面接は不合格フラグ」という意見を目にしますが、実際のところ皆さんはどう思われますか?

    主はつい昨日面接を受けてきたのですが、和やかすぎて不安になりました。
    和やかな雰囲気の面接は落ちる?

    +7

    -11

  • 2. 匿名 2024/08/05(月) 13:33:28 

    ひとによるんじゃない

    +115

    -2

  • 3. 匿名 2024/08/05(月) 13:33:53 

    面接官次第

    +116

    -2

  • 4. 匿名 2024/08/05(月) 13:34:20 

    和やかかどうかは面接官のタイプによるけど相手の関心度合いの方は間違いないと思ってる

    あ、私に関心持ってるなってのが伝わってくる感じ

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/05(月) 13:34:21 

    今のとこ和やかだったけどすぐ採用されたよ

    業務的な和やかさか親しみの和やかさかで変わるんじゃないかな?

    +61

    -2

  • 6. 匿名 2024/08/05(月) 13:34:21 

    落ちるフラグで合ってると思う

    +4

    -15

  • 7. 匿名 2024/08/05(月) 13:34:46 

    超穏やかだったけど受かったよ

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/05(月) 13:34:57 

    心配してもしょうがなくない

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/05(月) 13:34:58 

    圧迫か和やかかでは決まらなくない?
    表面なぞるだけみたいな浅い会話だと受かってないし、深く深く聞かれたらそりゃ興味持たれてるってことだと思う
    和やかでも真剣に深く聞く面接だってあるし

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/05(月) 13:35:33 

    面接官による

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/05(月) 13:35:34 

    圧迫面接で不採用だったこともあるし、和やかな面接で採用になったこともあるよ
    だから一概には言えないと思う

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/05(月) 13:36:06 

    和やかでやたら雑談多い所は落ちた
    必要事項だけ上品にやりとりした所は受かる

    +29

    -1

  • 13. 匿名 2024/08/05(月) 13:36:42 

    落ちるから印象良くしとこうと言う和やかもあるし、この人興味あるからいろいろ知りたい!っていう和やかもあるよね!

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/05(月) 13:36:44 

    >>1
    会社によるんじゃないかな
    採用面接の担当者にもよるだろうね
    ウチの昇進試験はむしろフラグが逆だったし

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/05(月) 13:37:12 

    >>1
    当たり前のことだけど、そんなことで合否がわかるはずがない。
    結果待ちでナーバスになってるね。そういう精神状態の時は冷静に判断ができなくて、明らかに間違っていることだって信じたりしやすいんだよ。

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/08/05(月) 13:37:20 

    和やかな雰囲気で面接出来たからって受かったw

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/05(月) 13:37:47 

    落ちるときは落ちます

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/05(月) 13:37:50 

    和やかじゃなければ、もし通っても働きたくない

    +39

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/05(月) 13:38:06 

    >>1
    和やかな方が受かってるけどな。

    圧迫面接のところは受かっても行きたくない。
    めんどくさそう。

    +40

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/05(月) 13:38:58 

    >>1
    落ちるときは、圧迫でもなく終始気まずそうな雰囲気のところだな。

    +20

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/05(月) 13:39:04 

    求人倍率によるでしょ
    人手不足のとこだったら穏やかでも塩対応でも受かる

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/05(月) 13:39:04 

    心配してもどうにもならんから神様にお任せして美味しいもの食べよ!

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/05(月) 13:39:31 

    >>1
    和やか過ぎてそのまま採用って言われて帰されて別のとこを蹴ったけど、その後音沙汰なく不安になったことはある。
    自分から連絡してちゃんと勤めました。忘れてたらしい。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2024/08/05(月) 13:39:58 

    >>20
    そういう面接あるよな 
    お高い苦笑いみたいな

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/05(月) 13:40:13 

    今の職場は人が足りなすぎてあらかた質問を終えたら、具体的にいつから来れるの?明日?!明後日?!みたいな鬼気迫る勢い
    和やかとは程遠かった

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/05(月) 13:40:19 

    深く質問されないと興味持たれてないのかなーと思う。和やかかどうかは面接官の人柄や社風によるもので、合否とは関係ないと思う。

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/05(月) 13:40:21 

    >>8
    もう終わってることなら結果についてこちらからできることないしね

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/05(月) 13:40:53 

    >>23
    忘れるとか和やかすぎw

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/05(月) 13:41:32 

    >>1
    口コミで圧迫された、とか言われたら面倒だからだよ
    落ちた人の評価で次戦力の足が遠のいたら本末転倒

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/05(月) 13:41:58 

    >>1
    相手がどういう人を求めてるかによるんじゃない?圧迫でもすり抜ける力のある人か欲しいのか、ほのぼの協調性がある人が欲しいのか

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/05(月) 13:42:10 

    >>24
    早く締めてくれって思うよね。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/05(月) 13:42:19 

    トピずれかもだけど、その場で即採用は微妙なところ多め
    前のめりで採用されたところはブラック率高い

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/05(月) 13:42:34 

    >>1
    和やかで、話したことほぼ全てに
    肯定的に返してくれたところに受かった

    休職してたことすらも、辛い体験をして…って同情してくれて有り難かったから今頑張ってる

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/05(月) 13:42:41 

    和やか且つ職務経歴に関心もってもらったら基本採用してもらってる 特にお願いしたい業務にピッタリ発言で確定

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/05(月) 13:43:19 

    穏やかだったけど採用されたよ。
    穏やか以前に、明らかにもう採用者が決まっていて事後処理感満載な雰囲気出されてるのがつらかった

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/05(月) 13:43:30 

    面接というか受かる場合はすぐ合否の連絡くる。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/05(月) 13:44:25 

    和やかで受かったよ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/05(月) 13:47:05 

    とりあえず圧迫面接するところは入ってからもそういうことがあるんだろうなと判断している

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/05(月) 13:47:38 

    うちの旦那の話だけど、4次面接(最終面接)まで進んで、
    最後は社内の部署見学、メンバー紹介までされて、
    落ちたよ。
    もう受かると確信してたのに、落ち込むを通り越して夫婦で爆笑しちゃったよ

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/05(月) 13:47:48 

    採用するつもりがないからせめて恨みを買わないよう和やかに面接して落としてるってこと?
    最近は何をネットで言われるか分からないから

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/05(月) 13:48:01 

    >>1
    今の会社入るときは結構圧迫されたな。
    面接官が誰にでもイヤミ言う嫌われ者上司だったせいだと思う。
    そもそも条件厳しくて面接にきた人私一人だったみたいだしw。結局人が足りてない職場の面接でそこそこ条件合えば採用されるよ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/05(月) 13:50:21 

    昔、すごく和やかな面接で、2時間ぐらい世間話に付き合わされたのに落ちたことあるよw

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/05(月) 13:50:24 

    >>19
    たぶん社風を反映してるよね
    打たれ弱そうな人は入っても続かない、みたいな
    逆に先方がこの子無理って思って雑談なケースもあるし

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/05(月) 13:50:54 

    スッカスカに手応えなかったのに受かったりもする

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/05(月) 13:51:21 

    前のめり気味で質問来たらから受かった
    穏やかなのは平穏にその場をやり過ごす意味もあるかと

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/05(月) 13:51:42 

    和やかで職場説明も丁寧にされて受かりそう!って思ったけど落とされたよ
    なんか人格否定されたみたいで想像以上に落ち込む

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/05(月) 13:54:04 

    >>1
    面接官してましたが、面接官によると思いますよ。
    受かるかどうかは、会社側の条件と合う合わないみたいなところあるので、あまり気にしないほうがいいと思います。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/05(月) 13:54:49 

    面接官の質問次第で合否わかる
    例えば、私は実際に内定頂いた会社からは面接時に質問が多かったのと他の人と質問の内容が違った。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/05(月) 13:55:32 

    持ってる資格と関係ないけどバイト経験はある仕事に応募したら、なんでうちに来たの?資格職の方が良くない?と半笑いで言われた所は落ちました

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/05(月) 14:00:46 

    >>1
    話し方は和やかでパート採用されましたが、私の前に採用した人が子供に重度の障害があって休みがちで1週間でやっぱり無理と辞めたんだ。

    こっちが聞かないのが悪いんだけど、がる子さんは、お子さんに障害がある?と聞かれました💦

    辞めた人の名前は出してないけど、前の人が1週間で辞めた話と障害あるか聞かれて違和感とブラックなのかなと感じてしまい辞退しました💦 

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/05(月) 14:00:56 

    でもわざと圧迫面接やって、あなたがどんなふうに対応するか見たのだが、上手くやったらから君は合格だ

    なんて言われたら、むしろ試し行為が好きな精神異常者が上司にいると判断してこちらから辞退するけど。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/05(月) 14:01:45 

    バイトの面接とかだと大体和やかじゃない?

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/05(月) 14:03:40 

    >>1
    早々にこの人は採用決まりだなって場合と、この人は採用無理だなってなって角を立てないようにしようってときは、和やかな面接になりやすい
    かといって圧迫面接が合格フラグってこともないよ
    圧迫面接で測ろうとするかどうかは面接官によるから

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/08/05(月) 14:05:26 

    >>51
    ほんとこれ。
    超有名企業ならまだしも、そんな選り好みすべきじゃないのに。きてくださるだけでありがたいかな

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/05(月) 14:08:30 

    圧迫面接で勝ち上がってきた奴だけが使い物になる!

    なんて企業はブラックだから止めとけ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/05(月) 14:09:42 

    >>51
    だよね。だって入社後一緒に仕事するんでしょ。圧迫面接を意図的にやるような人と仕事したくない。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/05(月) 14:12:20 


    ただのパートの面接でさえ和やかに
    なるってなかなかなかった

    特に女の人が面接だと何かしら
    厳しい感じでくるし4度も落ちたw
    その点、男の人だと優しかった

    今その会社に働かせてもらってる

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/05(月) 14:20:00 

    >>1
    会社や人にもよるけど
    和やかなのはこれは要らないなってそんなに真剣に相手にしないけど、会社の顧客にもなり得るから、会社側の印象を悪くはしたくない面接官がやりそう

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/05(月) 14:27:25 

    落ちた事あります

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:09 

    私、就職超氷河期につぶしの利かない短大文系で就職浪人決定しかけていたときにたまたま県内トップ企業を受けることになって、丸腰で試験に臨んだんだよね。
    経済のこととか聞かれたらもうアウトだわ…とビクビクしてたら、嘘みたいに緩い面接で趣味の映画の話とか地元の話ばかりでただの雑談。
    あ、コレはダメってことなんだなと。

    数日後なぜか合格の連絡が来た。
    後々先輩から聞いた話で人事部の人が「新人さん、仕事ができるって感じはしないけど何かいい子だったから採用したよ。」と。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/05(月) 14:28:25 

    自分の人生まで根掘り葉掘り聞かれたのに落とされた時は悲しかったよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/05(月) 14:29:36 

    圧迫面接の所は入ってからもモラハラ系だったりするよ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/05(月) 14:37:00 

    つい最近受けた教採の面接が和やか面接だった(結果待ち)
    教育に関する知識のことはほとんど聞かれなくて「あんなに対策したのに……」と少し落ち込んだ
    自分自身の経験や学びに関することを雑談風に話していたらいつの間にか面接が終わっていて「これで終わりですか?」って言いそうになった
    面接官はニコニコしながら反応してくれたけど「この学生は不採用だから適当にこなしとこ」とか思われてたりして

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/05(月) 14:41:19 

    >>63
    受かりますよ〜に

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/05(月) 14:50:43 

    >>1
    圧迫面接も和やかな面接も落ちた😂
    わりと淡々とした面接のほうが受かった。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:00 

    短大の面接の時に和やかだったけど落ちた…
    和やかなのは落ちたと思ってる

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/05(月) 14:56:23 

    >>46
    >>39
    会社見学や説明されたのにおちたのは、同時期に面接受けた人が他にもいたからだと思う
    それか、引き抜きやコネで急遽採用された人がいたからとか
    別に面接受けに来た人が原因ではない

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/05(月) 15:00:03 

    和やかで合格のときも落ちたとこも半々。要は定員次第。人手不足はどんな面接でも受かった。あまりに失礼な面接官や面接官はよい人でも社内の話声が聞こえてきて雰囲気悪そうな職場は断ったことある。
    こっちも面接してるしね。あとは縁です。

    良い結果が出ますように!

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/05(月) 15:01:22 

    >>58
    今回は採用しないけど、もし退職者が出たり人材不足の時に連絡するために和やか系面接をする会社もありそう

    友達がとある会社を受けて和やか系面接だったらしく、でも合否を聞く前に他社に決まったから辞退したらしい

    でも数年後に良かったらうちで副業(夜勤)しませんか?って連絡来たらしい

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/05(月) 15:22:00 

    貴方の夢は?とか将来どうなりたいかとか何か壮大な事聞かれた時は大概落ちてた。パートの面接で夢語らせるなよ。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/05(月) 15:31:50 

    >>64
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/05(月) 16:01:10 

    >>67
    採用しようとしていた枠が急遽事業縮小などで必要なくなることもあるしね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/05(月) 16:13:50 

    >>23
    そんな事あるんだ(汗)

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/05(月) 16:24:12 

    和やかな雰囲気の面接は落ちる?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/08/05(月) 16:55:25 

    こっちも時間に限りあるし『これはない』と思った時点でさっさと終了してほしい。その場で履歴書返却してほしい。
    無駄な会話して結局不採用とか効率悪い。

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/05(月) 18:15:05 

    好感触な面接でも落ちる時あるし受かる時もあった

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/05(月) 18:31:56 

    >>1
    今の会社、面接すごく楽しかった。大手の訪問型ヘルパーの事務(障害者雇用)の求人で、面接がすごく楽しかった。
    履歴書を見ていたら、ここまで書けるんだ、字も綺麗だし温和そうだし、みたいに言ってくれて、本社から面接に来た方は、タバコ吸います?と質問されて、はい、吸いますと正直に答えたら受かりました。
    勤め始めて3年半、やっと慣れて仕事に真剣に取り込めるようになりました

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/05(月) 22:07:34 

    >>1
    会社に寄るよ
    穏やかだろうと圧だろうと、受かる所は受かるし
    ダメな所はダメだよ。50代で受かっている人いるから
    一概には言えない。スキル不足や身だしなみダメなら落とされるよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/05(月) 23:26:48 

    画像が残ったりするような場合は面接官も気を遣って会話していると思う。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/06(火) 12:41:42 

    先週、転職の面接を受けました!
    事務ではなく専門職です。
    面接もかなり和やかで「〇〇業務はかなり熟練されているようですか、教えたりもできますか?」とか「うちでも〇〇から慣れてもらって色々やってもらいたい」など具体的な話もあり、働くかもしれない職場の見学や説明、案内までしていただきました。
    案内してくださった上長の方がわたしの経歴を聞いてぜひ来てもらいたいと猛プッシュしていましたが、適性試験も受けているし他の応募者もいると思うのでどうなるかはまだ結果待ちですw
    お盆休みもはさむし、決済する人がいないとのことで結果はお盆明けになるかもと言われています。
    感触がよくて期待してだめだと落ち込むので、ダメ元だと思って待ちます。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/06(火) 13:02:29 

    今日これから面接!
    緊張する。頑張るぞ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/06(火) 20:08:13 

    >>67
    あなた優しいね。
    ありがとう!😢

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/09(金) 15:16:30 

    >>42
    2時間もつきあってあげるなんて、優しい。
    時給が出るよ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/22(木) 18:04:54 

    >>1
    昔の話だけど、学生からの就職試験で当時専門職の会社を受けた。
    筆記試験は落ちたけど、何故か最終面接に行けた。
    社長、専務、担当部長さんと4人で社長行きつけの喫茶店で面接。
    顔面は圧迫面接的な人相達な人だったけど、サ店のオーナも恒例イベだからか
    入るなりパフェが4つ出て、全員食べながらの面接でした。
    色々面接の問答を考えてたけど、全部飛びました(笑)

    結果、採用されました。採用理由は直接聞けなかったけど
    先輩から一番根性ありそうだからと思われたそうです。

    今は採用権限のある立場になったけど
    面接で思うのは、金太郎飴みたいな特徴のない人が多く見受けられます。
    なので何かアピール出来るものがあれば確率が上がると思いますよ。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/22(木) 18:11:58 

    私の場合、転職を3回したけど
    基本、落ちる前提の気持ちで受けてます。
    (落ちると気分が落ち込み回復に時間がかかるので)

    そうすると、気持ちが楽になり緊張せず過去の経験を
    話せるので全部ストレートで転職は成功してます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード