-
1. 匿名 2024/08/05(月) 10:11:29
年長の長女がおり、年内にワンピースを購入予定です。
幼稚園も小学校も公立なのですがジャケットのみ制服があり、式当日はそれとワンピースの組み合わせになります。
個人的には1着でどちらも着ればいいと思っていますが、皆さんならどうしますか?
1着で済ませるか、2着それぞれ買うか悩んでいます。
次女もいておさがり前提でもありますが卒入学式以外着る機会もほぼないと思うので、プチプラで揃える予定です。+13
-19
-
2. 匿名 2024/08/05(月) 10:12:19
1着+96
-3
-
3. 匿名 2024/08/05(月) 10:12:35
同じの着せても誰も何も思いませんよ+257
-1
-
4. 匿名 2024/08/05(月) 10:12:40
ジャケットが違うなら同じワンピースにする+96
-2
-
5. 匿名 2024/08/05(月) 10:12:47
お好きなように+13
-1
-
6. 匿名 2024/08/05(月) 10:13:02
1着にして次女にも新品のを1着買ってあげる。+101
-4
-
7. 匿名 2024/08/05(月) 10:13:03
同じでした。
理由は、これ以外フォーマルを着る機会がない、
2着持っていたとしても、かなり早めにサイズアウトしてしまう。
以上のことから同じでした。+67
-1
-
8. 匿名 2024/08/05(月) 10:13:10
プチプラなら2着買うかなー
+11
-2
-
9. 匿名 2024/08/05(月) 10:13:34
上に幼稚園の制服を着るので下だけ同じ。男の子なのでシャツとネクタイは変えた+8
-0
-
10. 匿名 2024/08/05(月) 10:13:42
幼稚園は制服があったから卒園式は制服、入学式には男子用スーツを古着屋で買いましたよ。+17
-2
-
11. 匿名 2024/08/05(月) 10:14:01
男の子3人、中のYシャツ変えたり、ベストの有無とか地味に変えたけどスーツは同じものでした。
卒園式、ワンピースで入園式、制服のジャケット着るなら雰囲気変わるから同じで良いと思う。+3
-1
-
12. 匿名 2024/08/05(月) 10:14:35
卒園式は袴、入学式はフォーマルワンピースだった+2
-9
-
13. 匿名 2024/08/05(月) 10:14:59
私も姉妹の次女だけど姉は2着も自分好みの新しいワンピースを着られるのに自分はお下がりとか辛すぎるわ。
だったら1着にして次女にも新品のワンピースを1着買ってあげて!!+67
-0
-
14. 匿名 2024/08/05(月) 10:15:12
お姉ちゃんはワンピース買うんだし、妹ちゃんにもワンピースは買ってあげよう。
どちらもプチプラでいいから、お下がりより新しい物を着せてあげたい。
きっとうれしいだろうし、幼い間の思い出になるから。+54
-0
-
15. 匿名 2024/08/05(月) 10:15:19
トピ主さん
個人的には1着でどちらも
って、自分で答え出てるみたいですけど、、
人に聞く意味は??+11
-5
-
16. 匿名 2024/08/05(月) 10:15:32
同じのを着せます
髪飾りの色を替えるだけ+0
-0
-
17. 匿名 2024/08/05(月) 10:15:40
ピアノとか習ってて着る機会がありそうなら2着買っちゃうかも
でもサイズアウトも早そうだしもったいないよね…
+10
-0
-
18. 匿名 2024/08/05(月) 10:16:17
おんなのこだったら、同じワンピースでも卒園式は紺のタイツ、入学式はフリルの白靴下とかにすると可愛い。+16
-0
-
19. 匿名 2024/08/05(月) 10:16:20
プチプラ2着なら足して一着+0
-2
-
20. 匿名 2024/08/05(月) 10:16:29
>>1
どっちでもいいんじゃない?
私はかえた。私のフォーマルスーツもかえた、娘にきいたら娘もかえたいっていうから。+5
-0
-
21. 匿名 2024/08/05(月) 10:17:34
同じ服を着ても全く問題ないと思うけど、妹にお下がり出来て服もプチプラなら、自分だったら暗めの色と明るめの色の2枚買うかも
お下がり出来ないなら1枚でいくかな、ジャケットは変わるからイメージも変わるだろうし+1
-0
-
22. 匿名 2024/08/05(月) 10:19:53
同じだよ。
すぐに大きくなるから、基本的に着る機会が無いから。
自分が着る服も同じだしね。+4
-0
-
23. 匿名 2024/08/05(月) 10:19:55
>>1
ジャケット違うなら別にワンピース同じでもよさそう。
でもその幼稚園のほとんどが同じ小学校に進学する地域なら私ならかえるかも。
幼稚園も小学校も指定のジャケットがある地域でないから、あんまり想像がつかないかな。
周りのママさんたちにきいたほうが参考になりそう。+0
-0
-
24. 匿名 2024/08/05(月) 10:20:03
>>1
うちはジャッケットは同じで中のワンピース変えましたよ。
なんとなく卒園と入学だとイメージカラーが違かったので入学式の方を明るい色のワンピースにしました。+1
-0
-
25. 匿名 2024/08/05(月) 10:20:56
>>1
こんな感じのを卒園式と入学式で着ました。
髪型は、娘本人の希望で卒園式と入学式で雰囲気変えたセットにしました。+12
-0
-
26. 匿名 2024/08/05(月) 10:21:20
1着でいいんじゃない?
髪型とか靴下、小物で少し雰囲気変えてあげたら?+4
-0
-
27. 匿名 2024/08/05(月) 10:21:57
>>14
ウチは男の子2人だから兄が着たものを弟着ました。お兄ちゃんが着てたヤツ🤩って嬉しそうだった☺️+7
-4
-
28. 匿名 2024/08/05(月) 10:22:18
プチプラのワンピースなら私服でも着れるような感じのにして2着買うかな+1
-0
-
29. 匿名 2024/08/05(月) 10:22:22
保育園卒園はスーツで参加
小学校は制服だったよ。+0
-0
-
30. 匿名 2024/08/05(月) 10:22:29
姉妹でお下がりすればいいと思っていたら、上が痩せ型で下がポッチャリとかだと着られなかったりする。+15
-0
-
31. 匿名 2024/08/05(月) 10:23:34
娘2人のは入学式のみ必要でした。
それぞれ買いましたよ。好みが全く違って。上の子はフォーマルな白襟の紺ワンピのを選び、下の子は薄ピンクの花柄ワンピとジャケット。
靴はお下がりにしたかったけどサイズ違ってそれぞれ買うことに。
紺のは葬式でも使えてよかった。
+2
-0
-
32. 匿名 2024/08/05(月) 10:25:05
>>1
同じでいいと思います。
ピアノ講師してますが、生徒さんたちのお母様方は、「同じのを着せてる〜!」という方が多い印象です。+6
-0
-
33. 匿名 2024/08/05(月) 10:26:00
>>27
うちも兄弟だけど、男の子のフォーマルってあまり流行り廃りがないから助かるよね。
女の子の場合は数年単位で流行のデザイン変わるし、女の子はそういうのに敏感な子が多いから、年齢差が離れてたら買い直してる親御さんが周りには多いかも。+2
-0
-
34. 匿名 2024/08/05(月) 10:26:45
トピズレだけど子供2人に新品買ったけど、私のは上の子も下の子も卒園も入学も同じの。つまり4回同じの着ました。パンプスも同じだと思う。
主役は子供なので服も靴も髪飾りも好きなの選ばせたよ。+3
-0
-
35. 匿名 2024/08/05(月) 10:28:06
>>1
個人的には何着も持ってる人よりも、同じ服でも髪型やアクセサリーや靴下などで上手に雰囲気を変えてる人の方が「センスいいなー」って感心しちゃう。+2
-3
-
36. 匿名 2024/08/05(月) 10:28:16
>>30
ママ友も同じような事言ってたな。同性だからお下がりが使えると思ったら、妹の成長が早くてほぼお姉ちゃんと同じ体格だからお下がりが使えたのは赤ちゃんの時だけだったと。。+13
-0
-
37. 匿名 2024/08/05(月) 10:28:48
家による+0
-0
-
38. 匿名 2024/08/05(月) 10:34:01
>>1
姉妹ですが、入学式は本人が自分の好きな色や形を選びたいだろうからと、お下がりにはせずに それぞれ違うものを用意したよ
卒園式はどちらも紺のワンピ 入学式は上の子はピンク 下の子は水色だったよ+4
-0
-
39. 匿名 2024/08/05(月) 10:36:03
>>30
好みも違ったりするしね。上の子で好み聞きながら一緒に選んだので 下の子も同じように一緒に選んだよ+2
-0
-
40. 匿名 2024/08/05(月) 10:36:11
>>1
全然関係ないけど、写真のお洋服可愛い〜!って調べたら3万……
フォーマルだとプチプラでも3万するんだね+3
-0
-
41. 匿名 2024/08/05(月) 10:40:08
>>1
それなら買わないわ。
マジで一回しか着ないからね。
プチプラだろうがブランドだろうが、本当に一回きり。
+0
-1
-
42. 匿名 2024/08/05(月) 10:40:54
長女と次女それぞれ一着ずつ買ったよ
同じような服でもやっぱり好みはそれぞれあるので
+3
-0
-
43. 匿名 2024/08/05(月) 10:43:08
上の子が着た120のスーツが年中の時点でパツパツだから買い替え決定だわ+3
-0
-
44. 匿名 2024/08/05(月) 10:44:03
幼稚園は制服だったから入学式のみでした+0
-0
-
45. 匿名 2024/08/05(月) 10:47:10
インナーとかタイツ変えて同じ+2
-0
-
46. 匿名 2024/08/05(月) 10:48:04
>>30
うちも!二つ違いなのに普通のお洋服すら同サイズ、水着とかズボンのピチピチ系は下の子がワンサイズ上だよ。
生まれた時から足の太さや骨格が違うなと思ってたけどお下がりが低学年でもうできないのは驚き。+1
-0
-
47. 匿名 2024/08/05(月) 10:51:20
誰も自分の子しか見てないから、人の子の服なんてどうでも良いです笑+1
-0
-
48. 匿名 2024/08/05(月) 10:52:45
>>35
人の靴下まで覚えてるのすごい+1
-0
-
49. 匿名 2024/08/05(月) 11:00:16
>>1
男の子だけど、卒園式入学式どころか七五三で神社に行く時も同じスーツの予定だよ。(七五三は写真館で和服で別に撮影しました)+2
-0
-
50. 匿名 2024/08/05(月) 11:00:35
主です。
コメントありがとうございます!
なかなか式以外で着る機会もなく、ジャケットも必要なさそうなのでワンピースだけだと値段も抑えられるので、次女の時も買うのもいいですね!
もったいない気持ちでお下がりしか考えいませんでしたが、その時は次女にも聞いてみたいと思います。
コロナで今まで簡素化されていたり、なかなか話を聞ける人もいないのでトピを立ててみました。
ここを参考に考えたいと思います。+6
-0
-
51. 匿名 2024/08/05(月) 11:02:31
>>48
ハイソックスで色が濃かったりしたらけっこう覚えてる+0
-0
-
52. 匿名 2024/08/05(月) 11:04:17
滅多に着る機会もないし弟にお下がりもできないから2着はいらないなーと思って、入園式用のボレロ付きのワンピース一着買って、卒園式はボレロの代わりにちょっとオシャレな紺色のカーディガン羽織ったよ
カーディガンはその後普段使い+1
-0
-
53. 匿名 2024/08/05(月) 11:05:27
ワンピースは同じにした。
写真にも残るから雰囲気変えたくて、
卒園式→白タイツで髪はハーフアップ
入学式→写真のようなフリルソックスで髪はアップ
にしました。
寒い地方だから3月のタイツは普通だけど、暖かい地方だったらハイソックス履かせてたと思います。+2
-1
-
54. 匿名 2024/08/05(月) 11:09:53
>>1
> 次女もいておさがり前提でもありますが
プチプラお下がりは可哀想やなあ
だったら2人とも新品買ってやるか、ご近所さんのお下がりかメルカリにしとけば?+8
-0
-
55. 匿名 2024/08/05(月) 11:10:30
>>14
好みは勿論、双子みたいに似ていても似合う似合わないも結構あるしね+2
-0
-
56. 匿名 2024/08/05(月) 11:11:21
>>6
本当にこの選択にしてあげて欲しい!
例え覚えてなくても自分だけのワンピースが写真の中に残ってるだけで、本当に嬉しいから。+25
-1
-
57. 匿名 2024/08/05(月) 11:11:28
>>35
何着も持ってても別に良いじゃない+1
-0
-
58. 匿名 2024/08/05(月) 11:15:10
>>27
うちも男子2人だからそうなりそう笑
長男の好みが黒一択!それ以外は嫌って言うもんだから入学式も冠婚葬祭もピアノの発表会も全部同じ黒スーツ。次男は長男のまねっこで、オレもオレも!お兄と同じのがいい!って感じだからまだそのスーツは手放せない。+2
-1
-
59. 匿名 2024/08/05(月) 11:16:45
>>6
あー、お姉ちゃんには2着買ってあげる予定だったのに妹には1着も買わずに両方お下がり予定だったのか…
妹の扱いよ…+42
-0
-
60. 匿名 2024/08/05(月) 11:17:24
>>6
本当にそれ!プチプラで〜って言うなら尚更、下の子にも自分で選ばせてあげて。+23
-0
-
61. 匿名 2024/08/05(月) 11:21:05
>>1
ほとんどの幼稚園は制服があるので、卒園式ではわざわざ買わないよね。
主のお子さんの幼稚園は制服ないんだね。+0
-0
-
62. 匿名 2024/08/05(月) 11:22:12
>>1
うちは卒園は紺、入学は本人の好きな色で買ったよ。お下がりはしなかったなあ!+0
-0
-
63. 匿名 2024/08/05(月) 11:26:25
今年の3月に保育園卒園して、4月に入学式だったけど、
同じ保育園の子(7〜8人)は、みんな卒園式と入学式で同じ洋服だった!+1
-0
-
64. 匿名 2024/08/05(月) 11:29:40
プチプラではないネイビーのワンピースとボレロのセット買った
これで姉妹の卒園入学と七五三の食事会と葬式まで使えたのでかなり使い倒したなと後から思った+0
-0
-
65. 匿名 2024/08/05(月) 11:30:40
>>6
それですね!
私も姉がいて、親もお下がりが当たり前な感覚だったから、日常的にも、フォーマルな服も、いつもお下がりで嫌だった。+15
-0
-
66. 匿名 2024/08/05(月) 11:31:32
>>33
フォーマルだけでなく他の用品や服装もそんな感じだよね。「なんでもいいよー」みたいな男児多いし楽+3
-0
-
67. 匿名 2024/08/05(月) 11:46:39
>>25
かわいい。ボレロとワンピースって、幼稚園や小学校くらいの年頃が一番似合うよね。+2
-1
-
68. 匿名 2024/08/05(月) 11:54:19
悩んでたー!トピ立てありがとう。
ピアノ、ヴァイオリンやってるし、最近友達が女の子を産んでサイズアウトした服を喜んでもらってくれるから、卒園式はシックに入学式はお花でいっぱいのちょっと良いやつ買う予定!可愛い写真がたくさんとれるのは嬉しい。
友よ決断させてくれてありがとう。普段使いで着てな。+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/05(月) 12:00:46
2着買う発想がなかったわ。+0
-1
-
70. 匿名 2024/08/05(月) 12:03:58
子供は入学式と卒業式はおなじもの。ついでに親も同じ服。
+0
-0
-
71. 匿名 2024/08/05(月) 12:32:09
>>1
娘の時はせっかくだから卒園式は黒のワンピース、入学式はピンクのワンピースを組曲とかで買いたいと思ってます
+2
-0
-
72. 匿名 2024/08/05(月) 12:39:34
>>35
雰囲気変えなきゃいけない理由もわからない。
似合ってるなら同じでいいじゃん。+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/05(月) 12:55:30
>>35
その子が大人になって写真見返した時そういう細かい変化に気づけたら
「おっ!うちの母親もなかなかやるじゃん!」となるかもしれないね+1
-0
-
74. 匿名 2024/08/05(月) 13:01:44
>>68
可愛いフォーマルってどこがあるか教えてもらえませんか?
+0
-0
-
75. 匿名 2024/08/05(月) 13:22:23
小学校もジャケットがあるなら同じワンピで十分では。むしろジャケットは絶対買わなきゃいけないし、抑えられるところを抑えたいね+2
-0
-
76. 匿名 2024/08/05(月) 13:48:20
今の時期かなり格安で売ってるよ。
先週地元のイオンで、ワンピースとジャケットのセットで15000円くらいのが3000円で売ってた。
+0
-0
-
77. 匿名 2024/08/05(月) 13:51:40
>>1
この写真と同じやつ買って卒園写真撮影の日、卒園式、入学記念写真、入学式と4回着たよ。+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/05(月) 14:46:55
>>40
ショパンはプチプラじゃないと思うな
プチプラフォーマルといったらキャサリンコテージとか+3
-0
-
79. 匿名 2024/08/05(月) 14:47:39
>>74
うちは普通にメゾピアノとか😅
あとミキハウスも可愛いのあるよ!
海外ブランドはそんなにピンとこないというか、海外の子供向けというか。+0
-0
-
80. 匿名 2024/08/05(月) 15:42:49
卒園式は、園指定でみんなスモック姿(下は体操服+長めの靴下)でした。
入学式はスーツ着せました。+0
-0
-
81. 匿名 2024/08/05(月) 15:47:59
>>79
そうなんですね!ありがとうございます!
うち年長なので年末見に行こうと思います+0
-0
-
82. 匿名 2024/08/05(月) 15:53:16
だーれも見てないんだから同じで良い 髪型とかで印象変えれば良い+0
-0
-
83. 匿名 2024/08/05(月) 16:21:06
>>79
ミキハウスは通年でありますよ〜😄
メゾピアノとかは1月とかにその年のフォーマル発売だったような…記憶曖昧ですみません。+0
-0
-
84. 匿名 2024/08/05(月) 20:11:20 ID:gtluTVJQth
>>13
それが良案ですよね!
買ってあげて‼︎
私も妹だったけど、お下がり当たり前なのに高身長の姉に合わせてるから、明らかなサイズ間違え状態。
小学校入学式も卒業式もブッカブカwwww
普段着は年齢差+2年でやっと合う。
小学校卒業の時なんて、「オマエのねーちゃんデカいもんな(笑)」って男子に揶揄われたわ。
その後の中学の制服もブッカブカ。+2
-0
-
85. 匿名 2024/08/06(火) 06:22:37
>>1
うちは幼稚園が制服で選択肢無かったけど、制服無いなら同じで良いと思う。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する