-
1. 匿名 2024/08/04(日) 20:11:14
出典:news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com
夫の年収は1200万だが「コーヒーはスタバで買わない、コンビニやマックで充分」と語る専業主婦の女性 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp東京都に住む60代前半の女性(専業主婦/世帯年収1200万円)
「タッパーを新たに買わない。蓋つきヨーグルトの容器などで代用」
「とにかく袋は捨てずに小さい物は生ごみを、大きい物はゴミ袋にする」
家具なども自作しているようで、処分する本箱の棚板やエアコンのホースの中の針金、リネンのシーツなどは捨てずに保管しているそうだ。
「トイレの電気を消し忘れていたりするとすごく勿体無い気分になる。お店の電気も無駄についてると消したくなる、以前、家具屋の学習机のライトをいくつも消したことがある」+42
-302
-
2. 匿名 2024/08/04(日) 20:11:53
ちょっと病的だね
家族が大変そう+951
-27
-
3. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:05
そこまでやるなら働いた方が良いよ+930
-19
-
4. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:05
吝嗇家+19
-5
-
5. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:08
金持ちはケチが多いな+295
-35
-
6. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:09
そこまでケチケチするならパートにでも出たほうが良さそう+397
-11
-
7. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:14
実際展示品のライトを消しちゃダメでしょう。
よく見せないといけないのに。+434
-2
-
8. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:17
節約って一種の病気みたいになる人いるもんね
この人もメンタルやられてるのかな+375
-8
-
9. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:19
いいと思うよ
収入関係なく無駄は無くせばいい+232
-4
-
10. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:21
そんぐらいだけどまあ普通レベルで節約はするよ。+122
-6
-
11. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:27
そういうの分かったから一回家計簿見せてよ+67
-3
-
12. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:29
だから?
もうキャリコネはいいわ+66
-4
-
13. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:55
積み重ね大事よね…+31
-0
-
14. 匿名 2024/08/04(日) 20:12:58
ゴミ屋敷まざしてそう+24
-0
-
15. 匿名 2024/08/04(日) 20:13:10
>>5
この主婦は、特殊だと思う‥
+132
-5
-
16. 匿名 2024/08/04(日) 20:13:11
いろいろな恩恵が受けにくい年収だと思う。
でもご主人の年金は多い。+33
-8
-
17. 匿名 2024/08/04(日) 20:13:11
こういう人って自分が働いても変わらないんだよね
一種の病気+147
-3
-
18. 匿名 2024/08/04(日) 20:13:14
自己満足のレベルだね。
家族が息苦しく無ければ良いけど。+75
-0
-
19. 匿名 2024/08/04(日) 20:13:19
>>1
いまだに針山に髪の毛入れて作る人?+4
-11
-
20. 匿名 2024/08/04(日) 20:13:35
まーた変なトピ
そんな主婦おらんて+7
-12
-
21. 匿名 2024/08/04(日) 20:13:36
>>1
節約のために玄関の明かりを暗くしてる人テレビでみた
靴を履くだけの場所だから明るい必要ないらしい+28
-3
-
22. 匿名 2024/08/04(日) 20:13:49
>>2
お店のライトのくだりは、完全に強迫障害だよね
クリニック行った方がいいよ
節約は大事だけどね+205
-1
-
23. 匿名 2024/08/04(日) 20:13:49
バカには節約できない
節約コツコツできる人は賢い
※ただし、他人の財布や所有物を当てにしている場合は節約ではなくケチ+10
-14
-
24. 匿名 2024/08/04(日) 20:13:52
もしかして浴槽にペットボトルを入れてるとか?+3
-8
-
25. 匿名 2024/08/04(日) 20:14:01
コンビニやマックのコーヒーよりインスタントにしてラップやタッパー買った方が良くない?+58
-1
-
26. 匿名 2024/08/04(日) 20:14:05
ヨーグルトの空き容器をタッパー代わりか…
哀しいな+94
-3
-
27. 匿名 2024/08/04(日) 20:14:25
家族が息苦しくないなら好きにしたらいい+9
-1
-
28. 匿名 2024/08/04(日) 20:14:28
自分の家の中だけならまだいいけど、お店の展示品の電気消すのはダメでしょ。そこまで行くと病気。+84
-2
-
29. 匿名 2024/08/04(日) 20:14:35
なにが楽しくて生きてるんだ?
と思ったけど
節約が楽しいのかね?
息詰まりそう+69
-3
-
30. 匿名 2024/08/04(日) 20:14:37
>>24
トイレの水のタンクにも+0
-0
-
31. 匿名 2024/08/04(日) 20:14:47
最近思う
節約にかける時間や労力考えたら
本当に節約になるかなと+12
-7
-
32. 匿名 2024/08/04(日) 20:14:50
世帯年収1,200万円で専業主婦か…
私なら節約する手間暇かけるくらいなら働くわ+59
-17
-
33. 匿名 2024/08/04(日) 20:14:55
いや節約は自分の家でやってくださいな、、、
お金があってもこんな節約する人と住んでたら息苦しそうだから私は遠慮しますけどね+44
-2
-
34. 匿名 2024/08/04(日) 20:15:05
>>1
で、年にいくらぐらい貯蓄できてるの?
そこまでやってるんだから相当でしょ+34
-1
-
35. 匿名 2024/08/04(日) 20:15:32
趣味が節約なんだろうな。パートに出て収入増えても変わらないだろう。+52
-1
-
36. 匿名 2024/08/04(日) 20:15:37
金は使わないのが一番貯まる+27
-0
-
37. 匿名 2024/08/04(日) 20:15:42
>>2
この手の人って収入がどうのってわけではないんだよね
どちらかと言うと幼少期のトラウマとかありそう+85
-1
-
38. 匿名 2024/08/04(日) 20:15:42
いいな~
子なし専業で夫が高収入なら無敵すぎ
私なら贅沢しちゃう
子なし専業は子ありと違って時間も有り余ってるだろうし+24
-3
-
39. 匿名 2024/08/04(日) 20:15:48
不安で使えないタイプ、死ぬまでお金を溜め込んで人生つまらなそうだ。+37
-3
-
40. 匿名 2024/08/04(日) 20:15:56
ケチるところを間違えているよ
QOLが爆下がりじゃん+8
-1
-
41. 匿名 2024/08/04(日) 20:15:57
蓋付きヨーグルトってこういうやつのってこと?+54
-0
-
42. 匿名 2024/08/04(日) 20:16:02
>お店の電気も無駄についてると消したくなる、以前、家具屋の学習机のライトをいくつも消したことがある
何やってんの??www+77
-0
-
43. 匿名 2024/08/04(日) 20:16:02
>>8
病気というか、趣味みたいに楽しんでしてる人もいるよ
働いたほうがお金が貯まることも分かってるけど、楽しんでるんだよ+45
-3
-
44. 匿名 2024/08/04(日) 20:16:07
お金はあるけど心が豊かではない+18
-5
-
45. 匿名 2024/08/04(日) 20:16:26
>>1年齢的には無理かもしれないけど働いた方が早い気がする。+30
-2
-
46. 匿名 2024/08/04(日) 20:16:53
月の電気代どれくらいに抑えられるんだろう?+5
-0
-
47. 匿名 2024/08/04(日) 20:16:55
>>1
家具の自作以外は賛成かなあ。+2
-1
-
48. 匿名 2024/08/04(日) 20:17:25
貧乏育ちなんだろうな
旦那さんパートナー選び間違えたね+10
-15
-
49. 匿名 2024/08/04(日) 20:17:30
>>31
このひと、専業だからね
時間節約したところでハンドメイドやライターや内職してるわけでもないし+9
-1
-
50. 匿名 2024/08/04(日) 20:17:31
>>5
ほとんどの金持ちはこんな微々たる節約していないと思う+83
-8
-
51. 匿名 2024/08/04(日) 20:18:20
物価や天引きが上がったから年収1千万超えても思ったよりは 贅沢三昧ってわけではないのよね
だからって この人みたいには節約しなくてもいいけど+5
-2
-
52. 匿名 2024/08/04(日) 20:18:54
安定のキャリコネ+3
-0
-
53. 匿名 2024/08/04(日) 20:19:16
私の父は地方で年収800万円ですが
大好物がペヤング
旅行を一万円以内にする趣味があります
めちゃくちゃケチです+9
-3
-
54. 匿名 2024/08/04(日) 20:19:28
>>2>>3
この記事は本当かもしれないけど、こういう記事って読者にクリックされやすいよう極端な例をもってくること多いよね。+68
-2
-
55. 匿名 2024/08/04(日) 20:19:37
>>21
たしかに靴が見えたらそれでいいわ+10
-3
-
56. 匿名 2024/08/04(日) 20:19:40
いやもうゲームなんよ
節約はゲーム+24
-0
-
57. 匿名 2024/08/04(日) 20:19:58
自分が節約する分には問題ないんじゃない?+6
-0
-
58. 匿名 2024/08/04(日) 20:20:58
寧ろ再利用が趣味の域か。
鍋は熱いうちだと洗剤が要らない、ってさ、どんな調理をしたかにもよると思うけど。
私だって、例えば野菜炒めを作った後はウエスやペーパーで汚れを拭き取って水だけで洗う。
洗剤使わない。
熱いうちというのがよくわからないな。+8
-1
-
59. 匿名 2024/08/04(日) 20:21:01
>>42
迷惑な客(笑)+3
-0
-
60. 匿名 2024/08/04(日) 20:21:30
貯金してるの?
いくら貯まったのかな+2
-0
-
61. 匿名 2024/08/04(日) 20:21:43
東京で1200万ならそうなると思うよ?
うちは2500万世帯年収で貧乏育ちだったし+12
-6
-
62. 匿名 2024/08/04(日) 20:21:53
>>1
子供への遺産ありがとー+0
-0
-
63. 匿名 2024/08/04(日) 20:22:00
>>7
営業妨害だよねw+51
-0
-
64. 匿名 2024/08/04(日) 20:22:06
>>30
トイレ壊れるから、やらないで、とテレビで観たわ。+9
-0
-
65. 匿名 2024/08/04(日) 20:22:07
ソロ活のススメってドラマ見たら使えるときにお金を使って楽しむって大事と感じた。今いつ死ぬか分からないし。+3
-1
-
66. 匿名 2024/08/04(日) 20:22:12
ケチくさ〜+4
-0
-
67. 匿名 2024/08/04(日) 20:23:11
>>1
その代わりに
いい家に住んでて
カルト団体に入っている+13
-1
-
68. 匿名 2024/08/04(日) 20:23:13
>>1
友人とランチとかしなさそー+7
-2
-
69. 匿名 2024/08/04(日) 20:23:16
>>5
年収1200万程度が金持ちか、、+45
-20
-
70. 匿名 2024/08/04(日) 20:23:36
>>67
お布施に使うのかー+5
-1
-
71. 匿名 2024/08/04(日) 20:23:39
ゴミが減っていいじゃない
家具売り場の電気消すのは違うけどさ。+5
-0
-
72. 匿名 2024/08/04(日) 20:23:39
>>3
多分こういう人は働いても同じだと思うよ
強迫性障害みたいなものかと+100
-2
-
73. 匿名 2024/08/04(日) 20:23:50
>>58
中華鍋だったら熱いうちに金タワシでガシガシ洗うと綺麗になるね。テフロンだったら急激な温度変化で傷んじゃうから無理だ+9
-0
-
74. 匿名 2024/08/04(日) 20:23:52
たまには楽したいし、美味しいもの食べたいよ。何のためにお金稼いでるのか。+4
-1
-
75. 匿名 2024/08/04(日) 20:23:59
>>1
そこまでしても働きたくないんだろうか?
家族もうんざりしてそう
夫に離婚されないようにほどほどにな+21
-4
-
76. 匿名 2024/08/04(日) 20:24:13
>>3
パート先でも人のデスクのライト消したり無駄だと思うものを次から次へと排除していきそう
パート先のトイレにもペットボトル入れたり+48
-0
-
77. 匿名 2024/08/04(日) 20:24:47
わたしは独身で1千万稼いでいるけど、出張先のホテルでのボディタオルはお風呂や洗面所の掃除に使いスリッパもホテルの使い捨て物を持ち帰って使っています
趣味は貯金と資産運用です+3
-1
-
78. 匿名 2024/08/04(日) 20:24:53
>>8
本人にとってはこのやり方がコスパ、タイパがいい、って認識で、それ以外の選択肢がない状態なんだろうね
自分がやっている事を数値化して確認してないようだし、自身がパートに行って収入を得た場合の比較もできていないため、実際に節約になっているのかは全くの未知数
「得になってる気がする」だけで、後は本人の自己満足とかこだわりの世界なだけなんだけど+18
-1
-
79. 匿名 2024/08/04(日) 20:25:07
>>54
どこの記事かみれば一目瞭然+3
-0
-
80. 匿名 2024/08/04(日) 20:25:08
お金がもったいないからというより、この人はこういうのが楽しくてやってるんだと思う。家族はどう思ってるかは知らんけど。+12
-0
-
81. 匿名 2024/08/04(日) 20:26:08
私の知ってるお金持ちの友達が、まさにそんな感じ
デパートでも値切る。
本当のお金持ちはそんなもんだと思う+1
-3
-
82. 匿名 2024/08/04(日) 20:26:14
>>69
庶民的にはそうなんじゃない?
1200万円 上位何%?
厚生労働省の調査によると、所得1,200万円以上の世帯は7.8%となっており、全体の1割以下です。 同調査によると、全世帯の平均所得は約564万円ですので、収入にはかなり余裕がある世帯といえるでしょう。2023/06/29+20
-8
-
83. 匿名 2024/08/04(日) 20:26:37
>>19
祖母に聞いたことはなかったけど
確かに針山から髪の毛が出てきてた
そういうことだったのか+6
-0
-
84. 匿名 2024/08/04(日) 20:26:39
>>3
多分この女性は毎日が暇なんだよね
趣味もないし、外部から情報を得ることもない生活
自分が達成感得るのに、節約に走っただけ
暇つぶしにこそ仕事がコスパ最強だけどねえ
+99
-6
-
85. 匿名 2024/08/04(日) 20:27:43
>>48
貧乏育ちの方が派手な生活に憧れそうなイメージだけどなぁ+5
-0
-
86. 匿名 2024/08/04(日) 20:28:06
お年寄りって極端な節約する人いるのよ
脳が萎縮してるのかね?
困窮してる訳じゃないのに、うちの母もラップを洗って使うと言い出して馬鹿かと思った+5
-0
-
87. 匿名 2024/08/04(日) 20:28:50
>>48
あ、それ言えるかも。
夫は貧しく育ったせいかケチケチしてる。
いつか使うとなんでも溜め込んでるし。
でも裏を返せば、物を大事にしてるって事だわね。
+6
-0
-
88. 匿名 2024/08/04(日) 20:29:33
それなら
夫600
妻600
の方が収入多いぞ+1
-1
-
89. 匿名 2024/08/04(日) 20:29:52
私もスポンジ6等分に切るよ。
まるまる一個なんて使わないしね。
でも、うちの地区ごみ分別が細かくなったからゴミ出すの面倒でTシャツとか小さく切ったのをスポンジ代わりにしてるよ。食器を水でうるかしておけば洗剤つけてもさっと洗える。
最後は一晩ハイターにつけておきして終わり。
捨てる前に雑巾にして玄関掃除したりして燃えるゴミ行き。
ラップも不燃ごみの分別がさらに面倒になったから、シリコンジップにした。
普通のジップボロボロになるの早いし、カレーの臭い取れなかったらするでしょ。
あと、ガラス製のタッパー。電子レンジにかけられるし捨てるときはガラスと一緒だから〜と思って長持ちしてます。
ホーローは味噌汁とかすぐ飲むもので愛用。
細かい分別のおかげで、ゴミの日前日に買い物して全部下処理して一気にゴミ捨てしたり、意図せず丁寧な暮らしっぽくならざるおえない笑+4
-3
-
90. 匿名 2024/08/04(日) 20:29:53
>>53
他の所にお金を使っているのでは?
+2
-0
-
91. 匿名 2024/08/04(日) 20:29:55
夫にやらされてるのかと思ったけどそうではないのね。
それなら夫の年収関係ないね。
+1
-1
-
92. 匿名 2024/08/04(日) 20:30:00
>>1
旦那さん1200万も稼いでるのに、素人の手作り家具に囲まれた生活してんのか
なんか可哀想だな+27
-3
-
93. 匿名 2024/08/04(日) 20:31:50
>>69
子供いなければ好きなように使える年収ではある。+13
-2
-
94. 匿名 2024/08/04(日) 20:31:57
>>79
まあ、記事の下に
金持ちだけど貧乏のエピソード大募集しています!
ってあるからね
どんな作り話でもインパクトあるなら採用されそう+8
-0
-
95. 匿名 2024/08/04(日) 20:31:59
>>86
それ、水道料がよっぽど無駄になるもんな
井戸水引いてるとかならともかく+1
-2
-
96. 匿名 2024/08/04(日) 20:32:11
>>1
みじめな生活はしたくない+8
-1
-
97. 匿名 2024/08/04(日) 20:32:18
>>1
貧しい子ども時代だったのかな?
そこまで徹底するってなかなか無いよね+7
-1
-
98. 匿名 2024/08/04(日) 20:32:36
職場に長年の専業主婦からパート始めた人がいたんだけど、休憩室にあるスポンジをめちゃくちゃちっちゃく切ってくれてて、とても使いづらくて困ってしまったよ。家では普通にこれやってるし、もったいないって言ってたけど、その人もお金持ちだった。+1
-1
-
99. 匿名 2024/08/04(日) 20:33:14
>>82
でも60代前半の専業主婦だよ
+5
-5
-
100. 匿名 2024/08/04(日) 20:33:33
私じゃん
子ども3人いるから金かかる
扶養抜けて働いてもいるよ(パート)
所得制限で授業料無償化も対象外
夫は税金たくさん引かれてる
ラップはプライベートブランドの安いやつ使ってます+3
-0
-
101. 匿名 2024/08/04(日) 20:33:54
スポンジ1/3に切って使うって、洗いにくくないの?w
どのメーカーも似たサイズ感なのは、人間工学的にあのサイズ感がベストという結論があるからなんだと思うんだけど
この専業主婦は、手がめちゃくちゃ小さいのかな?+7
-3
-
102. 匿名 2024/08/04(日) 20:34:34
>>17
節約することが快感になっているから絶対にやめないよ。
趣味というより性癖みたいなもんだから。+17
-0
-
103. 匿名 2024/08/04(日) 20:34:39
1200って安心出来る年収じゃないしね
だけどそんな節約するなら私なら働くが+10
-1
-
104. 匿名 2024/08/04(日) 20:34:54
>>99
60代の平均世帯年収はいくらですか?
6 高齢者世帯の平均所得金額は316万円で、そのうち公的年金・恩給が62.5%+9
-3
-
105. 匿名 2024/08/04(日) 20:35:04
>>1
>「タッパーを新たに買わない。蓋つきヨーグルトの容器などで代用」
蓋付きヨーグルトの容器では、清潔さに欠けるように思うが。ペットボトルの使い回しと同じで。
耐熱性はないし、電子レンジで使えないし、食洗機には使えないし。+19
-0
-
106. 匿名 2024/08/04(日) 20:35:12
>>1
夫の年収もっとあるし専業ではないけどそんなに驚かない。
板はもらわないけど不要なものにはお金は出さない。
必要か不要かは自分で判断するし、そうしないとサラリーマンの年収1000から2000万だと豊かな生活おくれないから。
お金の使い方考えないと、人よりちょっとだけ多い収入をつまんない事でつかいきるので。
+17
-1
-
107. 匿名 2024/08/04(日) 20:35:17
>>87
物を溜め込む人は結局大事にしてるわけではないよ。溜め込んで何がどのくいらあるか把握できずに新しいものを買って無駄にしたりする+1
-1
-
108. 匿名 2024/08/04(日) 20:35:48
60代前半の専業主婦ならもうすぐ年金生活よね+4
-1
-
109. 匿名 2024/08/04(日) 20:35:50
無駄はしたくないというのは、悪いとは思わないけど
楽しんで出来ているなら、すれば良いとは思う+3
-0
-
110. 匿名 2024/08/04(日) 20:35:54
>>1
夫の年収が同じような専業主婦だけど、コーヒーはスタバどころか、コンビニやマックでも買わないよ。
夏は水筒持ち歩いているし、家族で買い物中ならとっと家に帰れば冷蔵庫にコーヒー作ったの冷やしてあるし。
せっかくお金払って飲むなら、スタバやマックよりもきちんとした喫茶店で美味しいコーヒー飲む。
トイレの電気は普通に生活していて消し忘れすることなんてなくない?
家具屋で商品として綺麗に見せようとしてライトアップしているものを消してくのは、ただの営業妨害だよね。
+34
-2
-
111. 匿名 2024/08/04(日) 20:35:57
お金稼ぐ人ってその分変わった人も多い
自分も働いて相手もそこそこくらいが1番楽なのかも知れないと思ったバツイチです+3
-1
-
112. 匿名 2024/08/04(日) 20:37:20
>>104
旦那が年下とかじゃない?
60歳過ぎると年収下がるから
58歳あたりなら1200万円ぐらいあるよ
+5
-8
-
113. 匿名 2024/08/04(日) 20:37:35
>>105
それなら蓋付の皿のがエコだよね+6
-0
-
114. 匿名 2024/08/04(日) 20:37:43
>>101
洗いにくいよね。コップの底に届かない。+3
-2
-
115. 匿名 2024/08/04(日) 20:38:41
ヨーグルトの容器をタッパー代わりに、、、??
それは節約なのか?+4
-1
-
116. 匿名 2024/08/04(日) 20:38:51
>>105
蓋付きヨーグルトて、蓋は確かにプラスチックだけど本体は紙が多くない?
どうやって再利用してるんだろう…+4
-2
-
117. 匿名 2024/08/04(日) 20:39:17
都内ならまだ住宅ローンあるんじゃない?
60代でも+1
-1
-
118. 匿名 2024/08/04(日) 20:39:33
>>8
自分1人でやるならいくらでも勝手にどうぞだけど巻き込まれる家族が可哀想。
そんな嫁を選んだ旦那はまだ自業自得だとしても、子供は親を選べないんだし。+16
-5
-
119. 匿名 2024/08/04(日) 20:40:09
なるほど!スポンジを切るという発想はなかった。
スポンジ大きくて使いづらいって思ってたからマネさせてもらう。+5
-1
-
120. 匿名 2024/08/04(日) 20:40:14
年収一千万カツカツガル民がくるぞー!+3
-5
-
121. 匿名 2024/08/04(日) 20:40:18
ヨーグルトの容器をタッパーの代わりににまでは、そこまでしないといけないほどかな?とは思ってしまう+5
-1
-
122. 匿名 2024/08/04(日) 20:40:41
>>101
鍋は洗いにくいと思う
スポンジの面積が小さい分、洗うのに時間がかかる
スポンジが小さいと、洗っている最中にうっかり爪が鍋に接触したりするし+3
-0
-
123. 匿名 2024/08/04(日) 20:42:18
お店の電気も無駄についていると消したくなるって、もうそれは怖いよ+3
-0
-
124. 匿名 2024/08/04(日) 20:42:24
>>101
小さいスポンジを1日で使い捨てにする人もいるからね+5
-0
-
125. 匿名 2024/08/04(日) 20:43:12
>>124
今流行りの使い捨てスポンジって使いにくそう+1
-1
-
126. 匿名 2024/08/04(日) 20:43:12
蓋ついてるヨーグルトの容器はタッパーの代わりにはならんわ+3
-0
-
127. 匿名 2024/08/04(日) 20:43:18
>>77
ホテルのタオルを持ち帰ってるの⁉︎
+0
-2
-
128. 匿名 2024/08/04(日) 20:43:18
>>112
平均だとこんな感じらしい
56歳……【全体】639万円、【男性】701万円、【女性】454万円
57歳……【全体】626万円、【男性】688万円、【女性】422万円
58歳……【全体】636万円、【男性】686万円、【女性】440万円
59歳……【全体】681万円、【男性】724万円、【女性】460万円+4
-2
-
129. 匿名 2024/08/04(日) 20:43:29
>>1
節約というか趣味でしょ?+5
-0
-
130. 匿名 2024/08/04(日) 20:43:32
家具屋の学習机のライトをいくつも消したとか、それはどうなの?+1
-0
-
131. 匿名 2024/08/04(日) 20:43:42
>>69
一馬力で1200万の割合考えたら金持ちの部類でしょうよ。+37
-6
-
132. 匿名 2024/08/04(日) 20:44:06
>>78
それだ
+3
-0
-
133. 匿名 2024/08/04(日) 20:44:45
そこに楽しみを感じてるんならいいんじゃない?
家族があまりにも窮屈なことを求めたりは疲れると思うけど+4
-0
-
134. 匿名 2024/08/04(日) 20:44:54
自宅のだけではなく、関係ないお店のものまでってのは、そこまでだとちょっと、、と思うよ+1
-0
-
135. 匿名 2024/08/04(日) 20:45:14
>>61
いくら東京でも1200万でこんなカツカツ節約ババアにならないよ…
この人は病気だと思う。+11
-4
-
136. 匿名 2024/08/04(日) 20:45:50
>>124
この記事の人はしないでしょ+0
-1
-
137. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:05
>>3
私、派遣で働いてた時、お昼ご飯毎日同じものでタッパーじゃなくマーガリンの入れ物に野菜入れてる方いたよ。旦那さんは経営者で、家の家具の写真見たことがあって、ねこ足?っていうんですか?海外の輸入家具とかでお金はあるみたいだけど暇なのが嫌で、派遣だけど色々な職場に行けるから飽きないから普通のパートは嫌で、でもは暇なのは嫌だから働いてて、年に数回海外旅行にもいくの。
だけどマーガリンの入れ物で、洗うときのが洗剤たっぷりつかいそうだけど。
そんなすぐにマーガリンの中身無くならないし洗って使ってるんだろうね。
服もブランド物だったし、デパートでしか買わないらしい。+23
-2
-
138. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:06
ヨーグルトの容器をタッパー代わりにとかは、タッパー買った方が良くないか?+4
-0
-
139. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:07
そんな節約したって月に1万も節約できないよね?
ならパート出たらすぐ5〜6万稼げるんだけどね。+3
-1
-
140. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:11
>>91
夫は普通にお金使ってそう+1
-0
-
141. 匿名 2024/08/04(日) 20:46:44
>>61
何にお金使ってるの?+4
-0
-
142. 匿名 2024/08/04(日) 20:47:19
家族はどう思っているんだろう?+2
-0
-
143. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:15
>>125
鍋やまな板を洗うのがしんどいので、使うのやめた
調理をしない人で、惣菜をお皿に盛る生活の人なら向いてると思う+0
-0
-
144. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:22
夫1200万、私400万だがスタバ絶対に行かないし、コーヒーはイオンでペットボトル買って持ってってる!
でもたまに海外旅行してるよ!メリハリ大事!+5
-2
-
145. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:45
>>1
60代の人だった+6
-0
-
146. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:52
家具屋の学習机のライト消すとかは、流石につけてあるのだとしたら、消したりはいけないだろうに
+0
-0
-
147. 匿名 2024/08/04(日) 20:48:55
>>107
そういう見方もありますね。
でも、夫の場合は把握しており新しい物は買わないんですよ〜。
現状あるものでなんとか工夫してます。
+1
-0
-
148. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:23
スーパーによって冷凍食品が安い店、お肉が安い店、野菜が安い店とか色々あるから余裕がある日は使い分けてて「よっしゃ節約になった!」とか思って喜ぶんだけど、ラーメン屋さんに行ってチャーハンと唐揚げつけたら帳消しになるレベルでしか節約になってないよね😭
かといって節約しなかったら減っていく一方だし…
海外旅行に行くために半年近くお出かけを我慢していた時期は1番お金貯まったけど、ずっとその生活もキツイしな
水道代とか電気代も食費と一緒で微々たる額だし…
化粧品とか服を節約するのが1番貯まるのかな??+1
-0
-
149. 匿名 2024/08/04(日) 20:49:48
>>123
そこまで気になるのに、日中家にいる自分が使う電気代は気にしない
もはやミステリー+2
-1
-
150. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:27
>>8
これで病気にでもなって早死にして、必死に遺した貯金を若い女と再婚した夫に使われるとかなら切ないな。
+15
-1
-
151. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:14
>>90
貯めてます。
使い道は趣味の絵画くらいです+0
-0
-
152. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:50
>>19
あれ節約のためじゃなくて、髪についてる脂で針の滑りがよくなるから入れてたんだって
しょっちゅうシャンプーするのが当たり前の現代では思い付きもしないよね+23
-0
-
153. 匿名 2024/08/04(日) 20:51:53
>>1
そんな節約するより週に3回ほどパートにでも出たらいいのに
ちまちま節約して稼いだつもりになってる額ぐらい、パート1日で回収できるはずだわ+11
-5
-
154. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:22
>>61
えー2500万円で?
子供の時、親の年収なんて知らなかったわ+7
-0
-
155. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:25
>>131
よこ、
年収例それくらいだと手取りは意外と少なく
もちろん平均的なサラリーマンよりかは手取り多いけど
散財なんてできないし、カツカツとは言わないけど締めるとこ締めないと
教育費や住宅費や老後費用は貯められない。+7
-6
-
156. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:48
>>92
しかもそこにゴミがしまってあるという。+6
-1
-
157. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:04
>>5>>1
こういう事じゃないんよ
金持ちは成金みたいなバラまきをしない、小さい出費にも見合ったクオリティを求める、ということよ+16
-2
-
158. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:20
>>138
ですよね。
その為にヨーグルトを買ってるわけだし。
100均の方が安いし。
あ、ヨーグルトも食べられて再利用できる一石二鳥方式かー。
+0
-1
-
159. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:42
>>139
こういう人は小さい頃からの生活習慣が染み付いてるから、パート出たくらいでそんなに変わらないよ。+5
-0
-
160. 匿名 2024/08/04(日) 20:53:54
うちの母かと思った
実家のトイレはお風呂の残り湯で流さないといけないし、冬に食器洗いにお湯を使うと怒られるからしばらく実家行ってないわ+1
-0
-
161. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:49
>>69
だよね。2馬力ならよくある世帯収入だし、1馬力でも大企業の50代ならそれくらい貰っててもおかしくないから、年収1200万くらいでは金持ちとは言わないかな。+12
-16
-
162. 匿名 2024/08/04(日) 20:55:56
>>102
お金使いたがる人もいるもんね
使わなくていいのにめちゃめちゃ使って帰ってくる旦那とか+5
-0
-
163. 匿名 2024/08/04(日) 20:56:29
お店のやつとかまで気になるとかは、普通に節約の人とはまた違ってしまっていない?+2
-0
-
164. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:23
>>1
こんなケチな旦那は嫌。
それなら一人が良いし、
結婚するなら専業主婦にはならない、絶対働く+1
-6
-
165. 匿名 2024/08/04(日) 20:57:44
自宅のなら、好きにすれば良いけど、家具屋とかのはね、、+2
-0
-
166. 匿名 2024/08/04(日) 20:58:55
>>38
年収1200万程度では大した贅沢出来ないけど。+5
-2
-
167. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:05
うちの夫も年収1,200万ちょっとだけど、私周りの人より節約してる自信あるよー
今も子どもたち寝たしリビングのエアコンは切った!
その代わり私が時短で働いてる分(年収約350万)は旅行などの娯楽に使ってる
どこにお金使うかじゃない?+7
-0
-
168. 匿名 2024/08/04(日) 21:00:30
60代前半の専業主婦じゃあもうこれから働くこともないんだろうなあ
まだ稼ぐ夫でよかったね+5
-0
-
169. 匿名 2024/08/04(日) 21:01:29
>>1
勝手にどうぞって感じ~+2
-0
-
170. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:09
>>75
なんか分かる…
働きたくないから節約、外で働いてくる旦那に
節約メニュー食べさせて、家の中は廃材利用とか、旦那ウンザリしそう+11
-0
-
171. 匿名 2024/08/04(日) 21:02:44
>>149
ほとんど電気つけてないのかもよ
アイスノン頭につけてるとか+2
-0
-
172. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:10
>>18
トイレも何回も流さないって、2~3回用足してから流すって事でしょ?家族でも賛否が分かれそうだよね。+1
-0
-
173. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:23
>>137
私食品工場で働いてたとき、使用済みペットボトルを洗って麦茶入れて持ってきてる人いてびっくりしたことある+5
-20
-
174. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:37
>>3
しかも扶養控除もともと関係ない所得世帯だから、ある意味ストレスなく時間考えられるよね+11
-0
-
175. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:53
>>1
家具屋の学習机は病気だわ
買わなければお金は貯まるよね+7
-1
-
176. 匿名 2024/08/04(日) 21:03:54
自分のことにケチるのは大いに結構だけど、
他人にもケチケチしだすと嫌われるね+4
-2
-
177. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:00
>>1
他人に押し付けなきゃ好きにすりゃいいじゃない。+6
-0
-
178. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:30
病的だな
この世帯年収なら子育てしていたって節約は最低限の生活をした上での話+0
-1
-
179. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:49
自分がする分には良いけど、関係ない所のまで気になったり、決してしまうのとかは、なんかもう行き過ぎ+2
-0
-
180. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:50
>>32
60代前半の女性だよ?
+6
-2
-
181. 匿名 2024/08/04(日) 21:06:59
>>2
年配の方や勿体無い精神の人には普通かなと思った
うちもエアコンの針金以外はやってるし+4
-3
-
182. 匿名 2024/08/04(日) 21:07:19
>>179
決してしまう→消してしまう+0
-0
-
183. 匿名 2024/08/04(日) 21:07:39
>>81
成金や小金持ちだと値切ると思うけど、本当の金持ちは値切らないと思うよ。+1
-1
-
184. 匿名 2024/08/04(日) 21:07:41
>>1
私もスポンジ切って使ってる。
水筒や麦茶ボトル洗い用、食器洗い用、流し台と洗面所の掃除用とか3つの用途で切る大きさもそれぞれ違うけど。
+6
-0
-
185. 匿名 2024/08/04(日) 21:08:17
>>8
マイホーム資金を貯めていた頃に病的な節約してたよ!
水道から流す水は鉛筆の太さ、ソファの周りに三つ折りマットレス代用、第一子の出産なのにベビーグッズや服を中古で揃えたり…
後から振り返るとやっぱり後悔が多い。+7
-3
-
186. 匿名 2024/08/04(日) 21:09:21
>>155
記事よんだ?少なくともそんなことしなくても散財しなけりゃ生活できるよ。+2
-2
-
187. 匿名 2024/08/04(日) 21:10:24
>>89
スポンジ6等分ってかなり小さいね。そこまでやってどれだけ節約になってるの?+0
-0
-
188. 匿名 2024/08/04(日) 21:10:26
ヨーグルトの容器よりは、タッパーの方が良いと思うけどな?+1
-0
-
189. 匿名 2024/08/04(日) 21:10:27
蓋付きヨーグルトの容器に食べ物入れるなら、皿で良くない?
謎すぎる+0
-0
-
190. 匿名 2024/08/04(日) 21:10:51
>>160
残り湯でトイレ流すってどうするの?
タンクに残り湯を入れておくの?
災害の断水時もどうなのかなと+0
-0
-
191. 匿名 2024/08/04(日) 21:11:37
あんまりキチキチに節約してても、余裕がなくてキツくないかな?
まぁ、楽しんで出来ているなら良いけど+1
-0
-
192. 匿名 2024/08/04(日) 21:12:43
>>101
不便な思いして一体いくら節約になってるんだろうね?+1
-0
-
193. 匿名 2024/08/04(日) 21:13:37
>>45
節約したいわけじゃなく、ケチな性格なんじゃないかな。そういう家庭で育ったとか。+5
-0
-
194. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:03
>>170
ご主人だけでなく子供もうんざりしてそうだよね
そんなに切り詰めるぐらいならパートに行けばいいのにって
特にご主人、年収1,200円も稼いでるのにそんな底辺生活させられたら人生のモチベーション下がりそう+10
-2
-
195. 匿名 2024/08/04(日) 21:14:52
>>180
60代前半なら尚更
節約楽しくて生き甲斐になってる人なら良いけれど、私は節約するより働いて、働いた分旦那と一緒に旅行したりお気に入りのカフェでランチしたり、子供や孫がいるなら教育投資したりして過ごすほうが向いてるわ+2
-12
-
196. 匿名 2024/08/04(日) 21:15:36
そのうちごみ屋敷になる+1
-1
-
197. 匿名 2024/08/04(日) 21:16:50
素敵な奥さんにでてきそう。私もはじめは節約目指したけど、鬱になり挫折。今は何にもしてない。+2
-0
-
198. 匿名 2024/08/04(日) 21:17:52
>>84
この節約が他のことに向いたらいいのにね
内職でもいいと思う
コツコツできるのって、才能だよ+10
-0
-
199. 匿名 2024/08/04(日) 21:18:16
昨日、クレーンゲームで5000円使っちゃった( ꈍᴗꈍ)+1
-1
-
200. 匿名 2024/08/04(日) 21:18:26
蓋付きヨーグルトに食品入れたらレンチンできないし、BPA溶け出して身体に悪そう
ガラスタッパーが良いと思う+5
-0
-
201. 匿名 2024/08/04(日) 21:19:01
>>190
手桶で浴槽から汲み取ってトイレに流すのでは?
+0
-0
-
202. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:12
>>19
聞いた覚えある
実際に祖母使ってたかな
昔はスポンジが手に入らなかったのかな
布団の綿でもいけそう?
または服の切れ端丸めてみたいな
やっぱり油もつけてる感じかな+1
-3
-
203. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:35
>>173
それ、やります
+27
-3
-
204. 匿名 2024/08/04(日) 21:20:35
スタバでは買わないけどコンビニでは買うのかよ
そこまでやっててなんで家でしか飲まないにしないんだ
+2
-0
-
205. 匿名 2024/08/04(日) 21:21:29
>>201
レバー回さなくて水入れたら流れていくの?+0
-0
-
206. 匿名 2024/08/04(日) 21:21:34
>>190
用足した便器にバケツでザーっと風呂のお湯入れるって事でしょう。+1
-0
-
207. 匿名 2024/08/04(日) 21:22:56
自分の配慮でそうしてるなら良いけど。
隠れモラDV旦那とか、沢山いるよね。
大丈夫かな。+2
-0
-
208. 匿名 2024/08/04(日) 21:23:35
>>8
こんまりも病的になって倒れたとか言ってたね+6
-0
-
209. 匿名 2024/08/04(日) 21:25:27
>>205
流れて行くよ。断水とか停電なった時にやった事ないのかな?+2
-0
-
210. 匿名 2024/08/04(日) 21:25:51
コンビニやマックってじゅうぶんだよね?+1
-1
-
211. 匿名 2024/08/04(日) 21:27:43
>>200
レンチンもほとんどしない物を入れるのかな
サラダだっけ+0
-0
-
212. 匿名 2024/08/04(日) 21:28:32
>>1
貧乏人なんてマックすら行かないけど何この不幸風自慢+5
-0
-
213. 匿名 2024/08/04(日) 21:28:46
>>209
今まで経験なくて
ありがとう!+2
-0
-
214. 匿名 2024/08/04(日) 21:29:03
>>1
なんか、ネットとかSNSって年収◯◯◯◯万円ですけど節約してます。生活大変なのよねぇー。高所得だから嫉妬されるけど生活大変だし、自慢みたく思われるから話し合わない〜みたいな人たくさん居ない?
そう言う人程自分より金持ちに嫉妬して嫌味言ってる+4
-1
-
215. 匿名 2024/08/04(日) 21:29:39
>>206
ありがとうございます!+0
-0
-
216. 匿名 2024/08/04(日) 21:30:04
>>1
えー。
マジレスすると、共働き公務員夫婦なら普通に世帯年収1200万いくけど…。+3
-1
-
217. 匿名 2024/08/04(日) 21:30:25
>>17
私だ〜
節約というか、無駄が嫌なの
電気水道ガスはもちろん、朝トースター使った後の余熱で夕飯の冷凍肉少し解凍したり、沸かしたお湯の残りは油汚れにかけたり、、+10
-0
-
218. 匿名 2024/08/04(日) 21:31:54
暇なんだね、このオバサン主婦+0
-1
-
219. 匿名 2024/08/04(日) 21:33:50
>>216
夫婦でフルタイムで働いて1200より、片方で1200で片方が節約しながら家事のほうがお金は貯まりそうではある+2
-0
-
220. 匿名 2024/08/04(日) 21:34:16
節約が趣味の無職おばさん+0
-1
-
221. 匿名 2024/08/04(日) 21:36:56
>>2
この人みたいな節制して年間何円の節約になるの?それより扶養の範囲内で働いた方が人並みの生活出来るんじゃない?と思ってしまう。
私はこんな生活無理です。楽しくない。無理なく節約して金を使って人生を楽しみたいです。+7
-4
-
222. 匿名 2024/08/04(日) 21:37:50
>>21
玄関なんて必要ない時消してないか?+37
-1
-
223. 匿名 2024/08/04(日) 21:40:22
>>216
この人は一馬力だから+1
-0
-
224. 匿名 2024/08/04(日) 21:40:45
>>1
倹約家かどうかって年収や資産あんま関係ない気がする
貧乏でも借金や風俗やってでもブランド品買ったり派手な生活したがる人もいるし、十分な資産があってもかなりの倹約家もいるしね+6
-1
-
225. 匿名 2024/08/04(日) 21:42:05
クイックルシートきらしてからずっといらないシャツ切って使ってるよ
けっこう便利!+3
-0
-
226. 匿名 2024/08/04(日) 21:46:12
>>17
うちも年収高めの家庭だけど、節約は趣味だから一生止められないな
100円でもいらない物は絶対買わないし、グラム200円以上の肉は滅多に買わない+12
-0
-
227. 匿名 2024/08/04(日) 21:47:15
>>216
うちは夫800妻500だけど、単独で1200万はすごいなーと思う。世帯年収が一緒でも、専業主婦してるお家の方が格上だな〜って印象はある。羨ましい。もし専業させてもらえるなら、家族に迷惑かけない範囲で私も節約頑張ると思う。+1
-0
-
228. 匿名 2024/08/04(日) 21:50:48
コンビニとマックのコーヒーは飲むんだ
そこ節約すればタッパーくらい買えるだろうけどこの人にとってはそこじゃないんだろうな
ビニール袋をゴミ袋には私もする+2
-0
-
229. 匿名 2024/08/04(日) 21:54:07
>>7
電気屋の扇風機売り場で寒いのが嫌で扇風機を片っ端から消していった事がある+1
-12
-
230. 匿名 2024/08/04(日) 21:57:32
>>29
私も同じ事思った‼︎
私は美味しい物食べたり、旅行したり、娘に楽しい思いをさせてあげれるように仕事してる
この方の半分しか世帯収入ないけど、毎月ちょっとずつ貯金もしてるし、我慢しない生活をしてる
お金を使わないで節約、節約って人生楽しいのかな⁇
人それぞれだけどね…+4
-4
-
231. 匿名 2024/08/04(日) 22:01:24
>>29
もしかしたら、通帳のお金がたまるのが楽しいとか…。+7
-0
-
232. 匿名 2024/08/04(日) 22:03:48
>>171
それだとミステリーじゃなくてホラーだわww+1
-1
-
233. 匿名 2024/08/04(日) 22:09:09
>>219
それ言う人時々いるけどそれってそもそも選択肢として成立してるの?
旦那は実は1200万円稼げるけど、あえて仕事セーブして600万円しか稼がなくて、妻が600万円稼いでるって設定じゃないとその選択肢は成立しないと思うけど、そんなパターンの夫婦って果たして存在するか?w
旦那が1200万円稼いでて、奥さんは専業主婦でいるかパートに出るか、という選択肢ならわかるけどさ。
比較が破綻してると思う+1
-1
-
234. 匿名 2024/08/04(日) 22:15:26
>>137
うちの母親もマーガリンのケースになんか入れてたな
貧乏くさいなとか思ってしまったし、他にも色々リメイクして作ったりしているし、いいよ買っちゃおうって言うとまだ使える家にあるのでなんとかなるとか言われてストレス溜まるから、この人と同じぐらいだけど逆に結構ユルユルな家計になってしまっている+9
-0
-
235. 匿名 2024/08/04(日) 22:17:31
>>233
この年代で激務ありきでそこまで稼いできてる感あるから家ではなんもしない感じだよ
子育てなんてほぼなんもしてなかったな+1
-0
-
236. 匿名 2024/08/04(日) 22:17:36
>>5
本当のケチは働きに出るから+1
-1
-
237. 匿名 2024/08/04(日) 22:18:20
>>229
営業妨害+6
-0
-
238. 匿名 2024/08/04(日) 22:19:50
ヨーグルトの容器は生ゴミとかでパンパンにして捨てる!ごみ袋が高い地域だから少しでもゴミ小さくするために+1
-0
-
239. 匿名 2024/08/04(日) 22:22:30
ずっと家にいるから気になるんでしょ。
働けば、そんなチマチマした事どうでも良くなる。+2
-0
-
240. 匿名 2024/08/04(日) 22:23:40
>>212
金あんじゃんね、ムカツクわ+0
-0
-
241. 匿名 2024/08/04(日) 22:37:15
>>235
えっと、233のコメントの内容理解できてます?w+0
-0
-
242. 匿名 2024/08/04(日) 22:39:21
>>187
自分の主張すら要約できず、長々書く人の節約術って効率悪そう+0
-0
-
243. 匿名 2024/08/04(日) 22:43:42
>>5
一馬力で世帯年収二千万だけど、旦那クソケチ+7
-0
-
244. 匿名 2024/08/04(日) 22:51:14
>>172
逆にトイレ詰まってお金かかるパターンじゃん笑+2
-0
-
245. 匿名 2024/08/04(日) 22:51:41
>>1これは超レアケースでしょ+0
-0
-
246. 匿名 2024/08/04(日) 22:52:19
>>21
うちも外灯しか点けてない、夜外出時もドアの一部がすりガラスなので外灯の灯りでほんのり見えるからそれで靴を履く+6
-0
-
247. 匿名 2024/08/04(日) 22:53:56
>>233
夫か妻が1200で片方は専業主婦(夫)で生活する家庭と、夫も妻もフルタイムで働き1200稼ぎ生活する家庭を比較しただけなんだけど、、
共働き1200の働き方とかは関係なくて+1
-0
-
248. 匿名 2024/08/04(日) 22:56:42
>>89
スポンジは切らないけど他は似たようなかんじ
節約というか、エコだと思ってやってたわ
結果的に節約にはなってるけど+2
-0
-
249. 匿名 2024/08/04(日) 22:56:58
>>5
そう、そして"ナプキン買えない貧困問題"や"生活保護の減額反対"って大声で言ってる層はポンポン使ってると言う逆転現象+4
-2
-
250. 匿名 2024/08/04(日) 23:17:00
むしろ節約好きw
で、節約したお金で好きな家具にお金かけるメリハリ感が好きです。水筒でかなりドリンク代浮くから必須です。タンブラーはスタバのです!
逆にやりたくない節約はしていない(コンセント抜くとかは面倒だからしない)
+0
-0
-
251. 匿名 2024/08/04(日) 23:19:36
>>137
食洗機だとマーガリン綺麗に落ちる。
そしてあの容器強くて万能。
見えない場所の収納に使ってる。
豆腐の容器とかもなかなかいいんだよね
お金というか、良い容器だから使いたいって気持ちなのよ+16
-3
-
252. 匿名 2024/08/04(日) 23:20:39
>>202
いや、あれは髪の毛の脂で針が錆びにくくくなったり、針の滑りが良くなるからだよ
縫い物中に時々頭皮に針を擦り付けて脂をつけて滑りを良くしたりもする+9
-0
-
253. 匿名 2024/08/04(日) 23:23:37
>>225
クイックルみたいにホコリ取れる?+1
-0
-
254. 匿名 2024/08/04(日) 23:29:10
イルミネーション見に行ったら気ぃ狂うのかな+2
-1
-
255. 匿名 2024/08/04(日) 23:33:01
イルミネーションなんて見に行ったら気が狂うのかな+2
-1
-
256. 匿名 2024/08/04(日) 23:40:49
>>173
それは普通だと思ってた
59円(税別)くらいのお茶買った方が賢いのかな
+10
-1
-
257. 匿名 2024/08/04(日) 23:41:45
>>39
無くて生保よりは
いいじゃん+3
-0
-
258. 匿名 2024/08/04(日) 23:41:45
シンクの掃除なら、カットしたスポンジが便利だったわ
+3
-0
-
259. 匿名 2024/08/04(日) 23:43:27
>>112
なんでこういう人っていくら統計出しても食い下がってまで他人を金持ちじゃない呼ばわりしたいんだろ。
口だけでも1200万世帯より上な気分味わえるから?
自分はそれ以上ですけど?とか言いそうだけど、こんな人間が上位10パーセントで生きてるとは思えないわ。
+7
-1
-
260. 匿名 2024/08/04(日) 23:44:32
そんな人生楽しいのかしら+0
-4
-
261. 匿名 2024/08/05(月) 00:42:30
>>2
ワインのコルクを焼いて炭で眉毛書いてる人見た
そこまでするんだと思った......+7
-0
-
262. 匿名 2024/08/05(月) 00:58:18
世帯年収もっと高くて専業だけど、当たり前にいつもやってることしか書いてなかった
元々貧乏育ちだから、ケチケチすることに抵抗がないw
スタバなんか行かないし、コンビニコーヒーももったいないから家でアイスコーヒー飲む+7
-0
-
263. 匿名 2024/08/05(月) 00:59:24
>>75
これは性分であってやりくりのためのものではないと思う
だって展示場の電気消したって自分にとっては1円も節約になってないもん+9
-0
-
264. 匿名 2024/08/05(月) 01:00:47
1200万も稼いでたらあれこれ引かれたとしてもフリーターの私より確実にいい生活できるのに、なんでそこまでやるんだろ?バイトに毛はえたくらいしか稼げてない私でもスポンジ切ったりしないよ。+0
-4
-
265. 匿名 2024/08/05(月) 01:30:34
>>1
激しく同意します。ケチすぎて周りからビビられるほどですもん。極力無駄にお金使いたくない。+6
-0
-
266. 匿名 2024/08/05(月) 01:58:35
>>48
貧乏育ちなだけではなく、生まれもった素質と遠い昔に貧乏なことを馬鹿にされてトラウマにでもなっているのかもね
逆に浪費家になっている貧乏育ちもいるからね+2
-0
-
267. 匿名 2024/08/05(月) 02:18:29
>>213
横だけど、8ℓ〜10ℓを目安に入れてね
水が少ないと詰まるから+0
-0
-
268. 匿名 2024/08/05(月) 02:21:46
>>264
その分、子供に残したいとか無駄なお金は使いたくないんだと思う
うちの親がそうだから
年齢が高くなればなるほど、こういう人の割合多いと思う+7
-0
-
269. 匿名 2024/08/05(月) 02:31:06
>>251
見えない場所の収納と、仕事先のお昼ご飯に野菜詰めて持ってくるとはなんか違うというか。でも、見た目も持ってるものもちゃんとしてるんです。
だから余計違和感だったんでしょうね。+14
-0
-
270. 匿名 2024/08/05(月) 02:34:30
子ども手当もないし
奨学金も借りれない世帯だよ
とにかく補助金なくて年収600万より貧乏+7
-0
-
271. 匿名 2024/08/05(月) 02:39:10
>>5
意外とケチ多いよね+13
-1
-
272. 匿名 2024/08/05(月) 02:57:02
>>1
同じですよー
だからいま80近いですが余裕の暮らししてますよー
そうしないと金は貯まらないよー+3
-0
-
273. 匿名 2024/08/05(月) 02:58:13
>>15
ケチでない
節約家です!
きっとあなたは老後
下流老人になるかも+5
-3
-
274. 匿名 2024/08/05(月) 02:59:07
>>20
ここにおります+3
-0
-
275. 匿名 2024/08/05(月) 02:59:45
>>22
私もつい消してしまう+2
-1
-
276. 匿名 2024/08/05(月) 03:01:19
>>53
金持ちは金を貯めます。
貧乏人は物を貯めます。+4
-0
-
277. 匿名 2024/08/05(月) 03:03:18
>>74
遊ぶときはドンと使ってるよー+0
-0
-
278. 匿名 2024/08/05(月) 03:16:06
>>8
いつだか見たニュース番組の特集で、節約主婦に密着取材みたいなのやってたけど色んなスーパーのチラシ見て最安値買うために車で何件もハシゴして隣町まで行ったりしてたよ…
もはや本人節約した気になってるだけだよね。+8
-0
-
279. 匿名 2024/08/05(月) 06:11:51
蓋しただけのラップは使い回す
って言ったら何食べスレで親の仇のように叩かれたことを思い出す😢+1
-0
-
280. 匿名 2024/08/05(月) 06:12:41
スポンジは切り口からボロボロになって寿命が縮まりそう…+1
-0
-
281. 匿名 2024/08/05(月) 07:01:19
>>1
ゴミ袋は同じことしてる
いちいち小さなゴミ袋買うのもったいないしね+6
-0
-
282. 匿名 2024/08/05(月) 07:32:02
友達の旦那さんもこんな感じ。でも自分の趣味のものは何十万ってするものを買うらしい。ちなみに共働きで二人とも年収はそんなに変わらないと思う。自己中なんだと思う。+0
-0
-
283. 匿名 2024/08/05(月) 07:33:11
>>68
するわけないと思う。こういう人って友達いるの?
挨拶程度か、うわべだけの付き合いじゃないの?
近所の人も別の意味で注目してて冷めた目で見てそう+0
-1
-
284. 匿名 2024/08/05(月) 08:03:09
>>1
うちの母親みたいだ。でもおかげで兄弟3人奨学金なしで大学行かせてもらえたから感謝はしてる。+6
-0
-
285. 匿名 2024/08/05(月) 08:18:26
でいくら貯めてるんだ?+1
-0
-
286. 匿名 2024/08/05(月) 08:24:08
「…以前、家具屋の学習机のライトをいくつも消したことがある」
家具店のスタッフからしたらアタマのおかしい婆さんにしか思えないだろうな。+1
-0
-
287. 匿名 2024/08/05(月) 08:31:27
世帯年収1200万くらいじゃ贅沢もできないよね。貯金もしたいなら節約生活普通だと思う。+3
-2
-
288. 匿名 2024/08/05(月) 08:52:22
>>51
年収一千万ってまだまだ節約が必要な収入じゃないか?居住地域や家族構成にもよるけど。+4
-1
-
289. 匿名 2024/08/05(月) 08:54:03
>>21
玄関なんてもともと付けっぱなしにするわけでもないのに、それをさらにわざわざ暗くする事で年間いくらの節約になるのだろうか。+6
-0
-
290. 匿名 2024/08/05(月) 08:55:56
>>61
今の我が家と同じくらいだ。たしかに年収三千万以下まではまだまだ節約が必要。ぼけっとしてるとすぐに無くなる。+1
-0
-
291. 匿名 2024/08/05(月) 09:19:08
>>1
普通の収入があって食事、寝具、インターネット等ケチるのは家族が病みそう。本人は満足だろうけど。+0
-0
-
292. 匿名 2024/08/05(月) 09:27:35
>>260
楽しいよー
お金を使わない生活はゲーム感覚で楽しい。
楽しいからどんどんお金貯まるし、資産形成が進む。+1
-0
-
293. 匿名 2024/08/05(月) 09:52:23
>>69
本当に
その程度の年収じゃ節約して貯めたって都内のマンションすら買えないだろうに
日常生活をギスギスさせるだけ損だと思う+4
-1
-
294. 匿名 2024/08/05(月) 09:55:22
同じく夫年収1200万で専業主婦だけど、
税金でかなり持ってかれるしそんなに余裕ない生活だよ?
そこそこな節約はしてます。+2
-0
-
295. 匿名 2024/08/05(月) 09:56:09
>>69
統計的には1馬力1200万家庭は高収入ではあるけどお金持ちとは言わないかな
1馬力1200万程度でも夫実家や妻実家の財力によってはお金持ちの生活をしていたり、親からの生前贈与や遺産でお金持ちになることはあるとは思うけどね
例えば、都内だとお金持ちの親だと23区内に億超え物件複数所有してたりするからね
節税で子供や孫に暦年贈与、教育信託✖️孫の人数分とか
両実家一般家庭の1馬力1200万だとお金持ちとは言わないかも
+4
-0
-
296. 匿名 2024/08/05(月) 09:58:53
>>1
世帯年収1200ってことは600万同士の共働きより少し下の生活レベルってことだよね
どうしても働けないならこのくらいの節約はした方がいいと思うけど+0
-0
-
297. 匿名 2024/08/05(月) 10:09:40
めんどくせー
そんなちまちました節約するくらいなら、何で自分で働かないんだろう
この世代の専業って意地でも働かない人たくさんいるよね
生きてて楽しいんだろうか???+0
-0
-
298. 匿名 2024/08/05(月) 10:09:53
>>1
もう、「コント、節約」って感じ。+1
-0
-
299. 匿名 2024/08/05(月) 10:11:11
>>1
60代だし、ここまでいくと単純に節約が趣味で生きがいの主婦なんじゃないの?
食にも拘って家庭菜園で野菜とか作ってそう
働きに出ても節約、節約の人なのよ
子供も結婚して家を出てるだろうし
まぁ、老人ホーム代とかは貯めてそうだし好きにすればいいんじゃない?
+3
-0
-
300. 匿名 2024/08/05(月) 10:19:50
年収1200ならまあそれも不思議ではないかな。
これが5、6000なら分かんないけどさ(笑)
だって1200万て何にも考えないで贅沢に暮らせるってほどじゃないよね、値札見ないで買い物するとかさ。
いやもちろん凄いよ、うちの倍だもん(笑)けど贅沢し放題ってわけじゃないでしょ?
普通に出来るとこは節約しちゃうのはおかしくはないよ。+1
-0
-
301. 匿名 2024/08/05(月) 10:31:10
>>1
今どき一馬力1200万程度じゃ安心できないもんね、と思ったら60代か
私も夫も20代で1000万超えてたから60代でこの年収はかなーーり低く感じるし、自分が働くなんて一ミリも考えたことない人も多い世代だからこうなる人もいるだろうね+4
-6
-
302. 匿名 2024/08/05(月) 10:31:25
>>17
むしろ違う部分になんか出てくるからやめた方がいいタイプ。おとなしく節約してなんとかなってるのなら、誰にも迷惑はかけてないからね。
外に出るとこういう人は意外とハメ外したりする。
ソースは私。どこかおかしいんだよ
旦那なのか自分なのかどっちもなのかもうわからなくなったけどさ。+2
-0
-
303. 匿名 2024/08/05(月) 10:31:35
>>38
夫30代前半で年収3000万ちょっと
私専業主婦で贅沢させてもらってるけど
お金はあるに越したことないから節約できるところは
節約してるよ
その代わり使う時は使うけど(ブランド物とか)+3
-0
-
304. 匿名 2024/08/05(月) 10:56:17
店の電気を消して回ることはしないが、大半はしてるな私
世帯収入2500万だけれど
お金は有効に使いたいので、自分が無駄と思うもので消費したくない
節約で浮いたお金を貯金とは思っていない、浮いた分更に趣味につぎ込む
人のお金の使い方ってそういうものでは?+2
-0
-
305. 匿名 2024/08/05(月) 10:57:21
60代で1200万円の収入羨ましい+4
-0
-
306. 匿名 2024/08/05(月) 11:17:29
もしこう人が姑だったら嫌だ
逐一文句言ってくるじゃん+0
-0
-
307. 匿名 2024/08/05(月) 11:56:18
スポンジ長持ちさせるのは、先に汚れをある程度とっておく事だよ
フライパンも百均のヘラで汚れを取ってから洗ってる+0
-0
-
308. 匿名 2024/08/05(月) 11:59:51
>>5
この主婦が稼いでいるわけじゃないからねー+1
-0
-
309. 匿名 2024/08/05(月) 12:10:51
夫の年収1200万でも、専業主婦養わないといけないならそんなに余裕無いだろうし、働けないなら節約するしか無いよね+0
-0
-
310. 匿名 2024/08/05(月) 12:25:52
>>69
5000以上のイメージ
3000で余裕出てくるから+0
-0
-
311. 匿名 2024/08/05(月) 12:44:24
>>6
出来ないからそういう事して頑張ってる感出してるとか?+5
-0
-
312. 匿名 2024/08/05(月) 12:46:07
>>9
ほんとに。
最近、毎日の使い捨てスポンジやら
使い捨て顔拭くタオル(紙ナプキン?)など
資源の無駄遣いじゃない?て思ってる
+5
-0
-
313. 匿名 2024/08/05(月) 12:49:20
二馬力だけど1200万円ないし
平均より低いけどそこまでしてないよ
この専業主婦の性格なんだろう
おばあちゃんと暮らしてたら
もったいない!て良くいわれたし
無駄にしない精神が良いことだとおもうな
+2
-1
-
314. 匿名 2024/08/05(月) 12:51:11
>>6
ケチが染み付いてるから、パートに出て収入増えても、お金の使い方は変わらないのよ。
わたしも高収入の旦那と結婚して、自分も正社員で働いてるからお金困ってないけど、ケチな両親のもとで育ったから、貧乏性が抜けない(T_T)なおしたいのに。。。+13
-0
-
315. 匿名 2024/08/05(月) 12:55:17
そんな事よりクーラーの中を掃除した方が、よっぽど節約になると思う+0
-0
-
316. 匿名 2024/08/05(月) 12:55:21
>>295
訂正
教育信託✖️孫の人数分→教育資金信託1500万✖️孫の人数分+1
-0
-
317. 匿名 2024/08/05(月) 13:02:14
ここまでくると、節約することが生きがいになってて、節約することがうまい専業主婦っていうところに自分のアイデンティティを見出してそう。
他人から見たらただのケチにしか見えないし、そんなにケチケチするなら働けばいいのに…と思うけど、当人はあくまで専業主婦でいるとこにこだわってて働くのが負けとか思ってそうだから、価値観が違うから分かり合えない気がする
まあ他人に迷惑かけないのならば、好きにすればいいと思う+1
-0
-
318. 匿名 2024/08/05(月) 13:02:43
父親が年収2000万オーバーだったけどダイソーの120枚で110円のビニール手袋洗って再利用しててほんと汚らしい
何度言ってもやめてくれない+2
-0
-
319. 匿名 2024/08/05(月) 13:06:00
>>299
きっと野菜の皮も全部袋詰めにして取っておいて出汁取ったりしてそう
カツオ節も出し取った後は炒って振りかけ作ったり
味噌も手作りしてそう
もう趣味なんだよ
TVでたまに見る節約主婦なんじゃん+1
-0
-
320. 匿名 2024/08/05(月) 13:24:16 ID:xDDy52X8vV
うちの母これだったわ。仕事もろくに長続きしないから節約して凌いでた、でも自分の服やカバンはすぐ買い換える。
子供の私には200円の古着とかたまに新品でも半額の服。私が風邪ひいても自分の風邪薬を与えて、自分は病院へちゃっかり行くのに、
高校の修学旅行費も出してくれなかった。
あとから母は発達障害と分かった。縁切ってる、+1
-1
-
321. 匿名 2024/08/05(月) 13:25:21
>>320
私も句読点がおかしい。少し発達障害あります(笑)+0
-1
-
322. 匿名 2024/08/05(月) 13:27:42
>>253
めちゃくちゃ取れるよ!
本家と大差ないからしばらく買わなくていいわ+0
-0
-
323. 匿名 2024/08/05(月) 13:29:23
>>3
この方は金銭的節約でなくて、エコ活動に取りつかれてるのかも
ビニール袋は私もゴミ袋に再利用してるけど+5
-0
-
324. 匿名 2024/08/05(月) 13:50:45
>>1
OCDとかなのかな
付き合わされる家族が可哀想…+0
-0
-
325. 匿名 2024/08/05(月) 13:52:59
エアコンホースの針金や壊れた本棚の板を取っておくって、もうゴミ屋敷じゃないの。今絶賛実家の解体の為のゴミ出し中だけど(業者に丸投げ)、倉庫とか、まー下らない物モリモリ出て来て嫌になる。戦時中の火鉢とか、包装紙の束とか。捨てるのに1m3でいくらだからね、結局後でお金掛かって損するよ。+3
-0
-
326. 匿名 2024/08/05(月) 14:00:27
>>8
春日みたいに趣味にしてる人もいそう+2
-0
-
327. 匿名 2024/08/05(月) 14:10:34
>>1
こんな人生楽しくない😫+0
-0
-
328. 匿名 2024/08/05(月) 14:22:42
女はきせいちゅう+0
-0
-
329. 匿名 2024/08/05(月) 14:31:19
>>299
追記
数年で年金も入ってくるだろうし+0
-0
-
330. 匿名 2024/08/05(月) 14:36:23
そこまで節約する!?って一瞬思ったけど、でも1200万で専業主婦だとそのくらいしないと将来不安かもね
+0
-0
-
331. 匿名 2024/08/05(月) 15:47:44
>>309
そうだねー。今の世の中、世帯年収で考える世の中だからねー。
世帯年収1,200万円って、どこにでもいそうな30代共働き夫婦だよね、令和は。+0
-0
-
332. 匿名 2024/08/05(月) 15:57:57
>>19
針山に髪の毛って丑の刻参り的なものを想像したけど、便利でそうしてたのか
学びが多いトピでありがたや+2
-0
-
333. 匿名 2024/08/05(月) 16:29:22
多分うちの兄のところ、そんな感じだと思う
奥さんは普通だけど、兄は己にも厳しいし、他者のルーズさに厳しい人だし
旦那に合わせるしかないよね
それに子供3人だから、裕福な振る舞いはしていないですね
+0
-0
-
334. 匿名 2024/08/05(月) 16:36:58
>>318
ビニール手袋洗う方が水道代とかかかりそうやわ!
+1
-0
-
335. 匿名 2024/08/05(月) 16:41:13
>>1
うちの夫は定年後の再就職先もそこそこ賃金良いから、年金の一部が支給停止されて言ってみりゃ働き損。
私も扶養外で普通に働いてるけど、制度に文句言うより節約が賢明だと感じている。
働けるうちはガッツリ働いて、支出を少しでも減らしたい。+0
-0
-
336. 匿名 2024/08/05(月) 16:43:55
>>3
こういう人は働いたところでどうせ節約生活は変わらないと思う
旦那も匙投げてるんじゃない?散財嫁よりはマシだし+7
-0
-
337. 匿名 2024/08/05(月) 17:13:02
>>4
読めない
なんて読むの?+0
-0
-
338. 匿名 2024/08/05(月) 17:34:35
>>337+0
-0
-
339. 匿名 2024/08/05(月) 17:40:22
自分もペットボトル洗って工作してちょっとしたスコップにしてわざわざ買わないとか貧乏くさいタイプだけど
袋は絶対取っとく必要ないというか即日使うならいいけど、次の日や翌々日以降まで残したりする場所がもったいないし
ヨーグルト容器とかヨーグルトの販売保存目的であってタッパー代用のためには作られていないよね…
節約したつもりが衛生管理失敗して医療費高くつく可能性あるしあんまりだなぁって感じる。
そこまでいくとケチっていう個人の強迫観念でしかないよ。
家族巻き込みだけはしないようにしてほしいよね…+0
-0
-
340. 匿名 2024/08/05(月) 17:42:46
>>3
60代で??今さら??+3
-0
-
341. 匿名 2024/08/05(月) 18:16:32
>>256
衛生的にペットボトルの再利用は止めてくださいってメーカーの人が言ってた気がする。
結構やってる人いるんだね…。+0
-0
-
342. 匿名 2024/08/05(月) 18:31:43
展示されているデスクの電気を消すまではいかないけれど
こだわりのない消耗品にはとことんお金をかけないところは記事の女性と同じ
そうしているとお金が残って、こだわりたいところに躊躇なくお金がかけられる
例えば盆の一番高い時に宿をとって家族旅行したり
普段もっと安いんだろうけれど、盆にしか休めず家族そろわないから躊躇しない+0
-0
-
343. 匿名 2024/08/05(月) 18:39:05
貧乏育ち?
いくら夫が稼いできても貧乏で育ってきたならそうかもね+0
-0
-
344. 匿名 2024/08/05(月) 18:41:22
タッパーがあった方がはるかに節約できますよ+0
-0
-
345. 匿名 2024/08/05(月) 18:54:04
東京だと1200万の年収ではけちけちしないとうまくいかないよ。ユニクロしか着ない医者とか普通に多い。+0
-0
-
346. 匿名 2024/08/05(月) 19:18:47
>>67
どこに書いてあるの?+1
-1
-
347. 匿名 2024/08/05(月) 19:19:01
>>68
しょーもなw+0
-0
-
348. 匿名 2024/08/05(月) 19:19:04
世帯年収1200万だとそんなに裕福でもないからな。
旦那さん頑張ってるのに無職の嫁掴まされて可哀想。+0
-0
-
349. 匿名 2024/08/05(月) 19:20:57
>>195
こういう旦那さんてこだわりありそうだし、奥さんが外で働いて家事が疎かになるのを嫌がりそう。
お金の問題じゃないタイプ。
奥さんが無理矢理外で働いてお金を稼いでも、節約はとまらないと思う(もっと貯めたい)。+0
-0
-
350. 匿名 2024/08/05(月) 19:30:30
夫、年収2000だけどカツカツだよ+1
-1
-
351. 匿名 2024/08/05(月) 19:38:18
>>1
もうこのタイプは金あろうが無かろうが変わらないよ
+3
-0
-
352. 匿名 2024/08/05(月) 19:46:36
>>251
そんなにマーガリン容器すごいのか
使ってみる+2
-0
-
353. 匿名 2024/08/05(月) 20:03:08
ゴミ屋敷なりそう。そしてDIYやるけど棚なんかは買った方がコスパ良いよ。趣味で好きでやるならいいけど+2
-0
-
354. 匿名 2024/08/05(月) 21:11:54
苦しんで節約生活するなら辛いだろうけど
趣味で楽しんでドケチ生活や節約生活してる人は楽しそうだし
気の持ちようだよ
節約で苦しい気持ちになるなら少し節約緩くしてみたら+1
-0
-
355. 匿名 2024/08/05(月) 22:06:14
>>1
「家具屋の学習机のライトをいくつも消したことがある」
ってそれ営業妨害!!+1
-0
-
356. 匿名 2024/08/05(月) 22:27:59
「とにかく袋は捨てずに小さい物は生ごみを、大きい物はゴミ袋にする」
うち、共働きでそこそこ収入あるけど、こう言うのやっちゃうわ‥
割り箸についてる爪楊枝とかも捨てないしw
元々貧乏性だから、この手のやつ苦じゃないんだよねぇ。
ペットボトルとかもセブンイレブンの回収ボックスに持っていってポイント貯めたりするし。+0
-0
-
357. 匿名 2024/08/07(水) 01:42:03
>>217
そういうのはいいんじゃない?
相手に強要しなければ+0
-0
-
358. 匿名 2024/08/07(水) 20:36:47
ヨーグルトの空き容器、蓋ついてるもんね
なるほどと思ってしまった😐️+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する