-
1. 匿名 2024/08/04(日) 16:49:42
主はアラフィフ既婚子持ちです。
最近保険を見直したり、実親の介護や相続問題が出てきたので、
自分自身の終活も考えるようになりました。
そこでエンディングノートを書こうと思いますが、
皆さんはどんな事を書いていますか?
とりあえず主は、
銀行口座と生命保険の明記、
夫が存命している場合も考えて、子供への相続の件も書こうと思います。
夫にいくら、子供にいくらか記入すれば揉めないかなぁと。
葬式やお墓はいらないので死後の希望なんかを書こうと思いますが、その他、書いておいた方がいいと言う事はありますか?
死後の希望でなくても、認知症になった時、延命治療拒否など書いておいたら残された家族に迷惑がかからないかとも思っています。
+12
-5
-
2. 匿名 2024/08/04(日) 16:50:29
遺言状作成+7
-0
-
3. 匿名 2024/08/04(日) 16:50:58
介護よろしくって子供に伝えないのか?+1
-17
-
4. 匿名 2024/08/04(日) 16:51:13
>>1
とりあえずお金関係と物をどうして欲しいかかいたほうがいいんじゃないかなとおもった。+5
-0
-
5. 匿名 2024/08/04(日) 16:51:28
書いたら自分へのデスノートになりそうで…+13
-4
-
6. 匿名 2024/08/04(日) 16:51:42
エンディングノートを残すよりも先に、見られたら恥ずかしいものとかを処分する+53
-0
-
7. 匿名 2024/08/04(日) 16:51:50
計画通り!+0
-0
-
8. 匿名 2024/08/04(日) 16:51:57
+3
-0
-
9. 匿名 2024/08/04(日) 16:51:59
サブスクの解約方法も書いたよ
IDやパスワード
旦那、そういう事に疎いから
何か思いついたら定期的に書き直してiPhoneのメモに書いて旦那のiPhoneにエアドロップしてる+21
-0
-
10. 匿名 2024/08/04(日) 16:54:15
>>1
自分で項目考えなくても、市販のエンディングノートにそういう欄が網羅されてるよ
書店にいっぱい売ってる+16
-1
-
11. 匿名 2024/08/04(日) 16:54:43
+5
-0
-
12. 匿名 2024/08/04(日) 16:55:28
>>1
エンディングノートって項目埋めるだけじゃなかったっけ?
独身だからかもだけどビジネスライクに埋めたよ+5
-0
-
13. 匿名 2024/08/04(日) 16:55:29
パソコン、預金口座、スマホなんかのパスワードを記載したり、保険類、ニーサ、iDeCo、小規模企業共済などお金が受け取れる証書をまとめてる+4
-0
-
14. 匿名 2024/08/04(日) 16:55:44
>>1
すべてのログインIDとパスワードはひとまとめにしてある。
墓だの葬式だのは、残された人の自由だけども、私的には要らない。
その意思表示は書き留めてある。+18
-0
-
15. 匿名 2024/08/04(日) 16:56:10
とりあえずノートに終わって欲しい人の名前を書いてる+2
-2
-
16. 匿名 2024/08/04(日) 16:56:29
主さんと全く同じ状況です。
エンディングノートはまだですが、服をごっそり始末しました(断捨離とかミニマリストという訳でもないんですが)
銀行関係やネット関連のパスワードなど、出来る限り書き出しました
まだまだ整頓は続きますが、いつタヒんでも家族にかける面倒を極力減らせるようにと考えています
人間いつどうなるかわからないから。
実家の片付けに地獄を見た人間です…+24
-0
-
17. 匿名 2024/08/04(日) 16:56:55
>>1
金目の物(ブランド品、ジュエリー等)も書き出して、もし渡したい人がいるなら書いた方がいいよ
もし売ってお金を山分けして欲しいならそのように+2
-0
-
18. 匿名 2024/08/04(日) 16:57:14
、+0
-1
-
19. 匿名 2024/08/04(日) 16:58:03
相続って普通じゃない分配にしたいってこと?+2
-0
-
20. 匿名 2024/08/04(日) 16:58:06
特にネット上の銀行、証券、保険の口座は書いておくこと。
パスワード等は、ログインまではできるけど取引まではできないように。+2
-0
-
21. 匿名 2024/08/04(日) 16:58:34
>>16
横だけど祖父母世代-両親世代の介護地獄と遺産争い(片方はまだ片付いてないです。双方弁護士立てて泥沼化)を見て、生きている間に可能な限りキレイにやっとかないと、親族がこんなにも滅茶苦茶になるんだなって学んだわ
お金が絡むとここまで醜く争うんだなって+8
-0
-
22. 匿名 2024/08/04(日) 16:59:07
亡くなった事を連絡してほしい相手とかどんな間柄の人なのかはまとめておいてほしい
親しい友人とか、親戚でもどういう関係の人なのかって+1
-0
-
23. 匿名 2024/08/04(日) 17:00:03
>>1
市販のエンディングノートでもいろんな種類あるから選んでみると良いと思う。
私も認知症になったときの後見人は決めておきたいし、住んでる家の処分も決めておかないとって思う。+2
-0
-
24. 匿名 2024/08/04(日) 17:02:49
>>17
これ大事だよね。
うちの祖母が亡くなった時は父含めて叔父たちは遺品のこと気にしてなくて、叔母たちが根こそぎ持っていったよ。
貴金属も結構あったはずだけど女方とその孫だけで総取りして行った。
父がほぼメインで介護してたのに。
父か馬鹿なのも悪いけど、みんな持って行ってたけど婆さんの持ち物なんていらないだろ?って全て片付いた後に言われてびっくりしたよ。+5
-0
-
25. 匿名 2024/08/04(日) 17:04:50
>>10
ゼロから書こうと思うと難しいから下書き済みのやつ買った方がいいよね+3
-0
-
26. 匿名 2024/08/04(日) 17:09:12
遺産は家も財産も長男に全部。介護は全部娘にお願いしたい。仕事も辞めて全部介護して下さい。仕事なんてして財産狙うなんて恐ろしくお金に汚い。「私は仕事なんてしない!お母さんの世話は全部する!お金は1円もいらない全部長男持ってって」って娘に言わせたい。まあうちの親の事ですが。+3
-8
-
27. 匿名 2024/08/04(日) 17:13:19
>>24
>>17です
まさしく、同じような被害を私の母も受けました
母の場合、先に実母が亡くなってて、その後20年ほど長生きした実父の世話ね
亡くなった実母の着物(着道楽だからたんまりあった)、ジュエリー、ブランド品、あと裕福な家のお嬢さんだったから受け継いだ良いお茶道具とかあったのよ、私も何度か見せてもらったことがある
父親が生きている間は言いにくいし、亡くなったら兄弟と話そうと思ってたら、介護に行く回数が少なかった兄弟とそのお嫁さんが少々ボケた父親を言いくるめてちょこちょこ持ち帰ってて、もうどうしようも無かったと
個人的には生きている間に渡したい人に渡すとか、逆に娘や息子の立場なら「これ使わないなら欲しい」って言ってもらうとか、やっちゃった方がいいよと思う
亡くなった後に分けたいならどれを誰に渡して欲しいって書き残すの必要
「物」って「金」ほど気にされないっぽいけど、遺された親族で案外揉めるのよね+6
-0
-
28. 匿名 2024/08/04(日) 17:13:47
>>1
30代夫婦だけど保険会社から貰ったから書こうかな。
考え整理する意味でも良いよね+2
-0
-
29. 匿名 2024/08/04(日) 17:14:14
主です。
サブスク解除や
スマホのパスワードも要りますね。
貴金属やブランドバッグなんかも少しはあるので売るか分けるかも明記したら良さそうですね。
亡くなった時に知らせてほしい人も参考になります。
あと、断捨離はしておかないと片付けが大変なので今からコツコツ物を減らそうと思います。
実家が無駄に広く汚屋敷なので。+4
-0
-
30. 匿名 2024/08/04(日) 17:17:02
アラフォーだけど友人が先日溶連菌で突然亡くなり
色々考える機会になったので書きました。
若い方が契約ごととか細々としたものたくさんあるんだなぁと思いました。+6
-0
-
31. 匿名 2024/08/04(日) 17:19:54
既出の内容で作ってあるけど、連絡してほしい友人関係は定期的に書き直してる。
今時LINEしか知らなくて、電話番号がわからない人ばかりだし、LINEの名前もあだ名だったりして、関係性もわからないだろうから、そういうのまでメモしてる。+4
-0
-
32. 匿名 2024/08/04(日) 17:22:43
>>1
とりあえず友近のライブで買う予定+1
-1
-
33. 匿名 2024/08/04(日) 17:23:02
>>19
本来なら、
夫が私の分を全て相続して、
夫が亡くなってから子供達が相続と言う形になるのですが、
もし、子供達がどうしてもお金が必要な経済状況なら父と話し合って分けるように記入しておこうかと。
夫は子供達に遺産を残すのは心良く思ってなくて、
夫婦で使い切って死んで行くと言ってるので。
私としては子供がしんどい生活しているなら少しでも残してあげたいと思っているんですが。
何も明記していないと後妻業にでも引っかかりそうで←この辺はしっかり遺言書を作った方がいいかもと考えたりしています。
そんなに大金は持ってないんですけど。
+3
-4
-
34. 匿名 2024/08/04(日) 17:26:58
>>8
このシーン好きです
山崎努さん演じる旦那さんが桜の木を見ながら
「俺は春死ぬことにしよう」
って言うんですよね+2
-0
-
35. 匿名 2024/08/04(日) 17:30:44
>>9
自分も今書いてます
急に何かあるかもしれないから+3
-0
-
36. 匿名 2024/08/04(日) 17:54:59
死んだらスマホって見られたりする?+1
-0
-
37. 匿名 2024/08/04(日) 18:12:36
>>1
40代だけど30代から書き始めて定期的に書き換えてる。私が書いてあるのは、
・死んだらエンバーミングすること(病気でも)
・連絡して欲しい人(友人、大家、学校関係)
・保険屋に連絡すること(証券も一緒に保管)
・お墓はもう買ってあること(パンフレット有)
・携帯解約(暗証番号+アマプラ等の解約方法等)
・その他の解約
・車はどうするか
・口座はどこの銀行で持ってるか(暗証番号)
・私の生命保険の使い道
・棺に入れて欲しいもの
・どんなお葬式にするか(花の種類とかも)
・子供達にあてた手紙(半年に1回書き換えてる)
・遺影にして欲しい写真も一緒に保管する
ぐらいかなぁ。
死んだ後、このファイルを見たら大体解決するようにすべてまとめてある。子供にも伝えてある。+10
-3
-
38. 匿名 2024/08/04(日) 18:50:24
>>1
ダイソーのもしもノートシリーズ「おかねノート」に銀行口座、証券、保険、クレジットカードの情報を書き込んでいます
あと趣味のコレクションをどうするかを書く欄もあるので「駿河屋でも値段がつかないので全部捨ててください」って書いたよ
他にも「おつきあいノート」「けんこうノート」もあって結構使えると思う
親が介護付ホームに入ったとき、治療歴やアレルギー、食べ物の好みを聞かれたので、家族には知っておいてもらったほうがいいよ+6
-0
-
39. 匿名 2024/08/04(日) 18:57:22
義姉の両親だけれど。エンディングノートがあった。正確には母親が認知症で、その配偶者の夫のエンディングノート。
認知症の妻の扱い方説明書。預貯金、お墓、連絡する親族のメモ。全てが完璧でした。+3
-0
-
40. 匿名 2024/08/04(日) 19:05:56
>>10
百均にあるよ+4
-0
-
41. 匿名 2024/08/04(日) 19:12:46
>>33
本来なら、夫が半分
残りが子供たち
になるはずだけど、それでは問題あるのですか?
+5
-0
-
42. 匿名 2024/08/04(日) 20:42:11
エンディングは始めてないけど、口頭では伝えてる。
それより亡くなった時の為の引き継ぎノートを遺すのに忙しい。+2
-0
-
43. 匿名 2024/08/04(日) 20:52:23
毎年誕生日に記入してるものを更新してるよ
何かあった時の為に+0
-0
-
44. 匿名 2024/08/04(日) 22:31:01
皆さんどちらが良いと思いますか?
+ ノートに手書きして修正しながら
ー EXCELとかで修正しつつプリントアウト
+2
-1
-
45. 匿名 2024/08/04(日) 22:45:18
>>16です
そういえばエンディングノートより先に葬儀場を契約してきました(笑)
一番安いプランでいいよとこどもにも言っています
お葬式は生きている人のためなので基本好きにしてもらっていいのですが、本当に一瞬飾るだけの花にも恐ろしいほどお金がかかるので…
お葬式代だけは出るように、自分に保険もかけています
+1
-0
-
46. 匿名 2024/08/04(日) 22:53:39
>>11
いずぃあんさーとぅーわーねーばーえんでぃんぐすとーぉーりーあぁーあーああーあああー+0
-0
-
47. 匿名 2024/08/04(日) 23:11:30
サブスクや定期購入や年会費のかかるものは
解約が必要かと思いますが
例えば楽天市場やアマゾンやヨドバシやお店の通販サイトは放置でも大丈夫なんでしょうか?
利用しなければ料金の発生しないものは
解約や退会手続きは必要ないのか・・
IDやパスワードのあるものは全て手続き?+1
-0
-
48. 匿名 2024/08/04(日) 23:51:01
>>1
引っ越しの履歴を書いています。
住民票の移動?っていうのかな。
親の銀行口座を子どもが引き継ぐ時に、戸籍が必要なんですよね?
自分の親が亡くなったときは、同じ市で1回しか引っ越しがなかったから楽だったんだけど、私はいろいろ引っ越ししてるし、住民票も動いてるか適当だったし、離婚もしてるし…+2
-0
-
49. 匿名 2024/08/05(月) 01:28:22
>>1
私が死んだら死んだ旨を連絡して欲しい人の指名と連絡先のリスト。
親族や結婚式に来てくれた友人などをまとめて書きました。
+1
-0
-
50. 匿名 2024/08/05(月) 05:58:30
>>24
遺産と因縁はセットともいうし、欲だけでお世話した人を蔑ろにした因果はあると思います
お祖母さんもわかってると思います+0
-0
-
51. 匿名 2024/08/05(月) 13:21:25
市販のエンディング ノートは高い。
よく書きなおすページはコピーをとって本体は何も書かないほうがいい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する