-
1. 匿名 2024/08/04(日) 12:08:22
結婚して8年になりますが自営業の旦那を支えるのがかなり大変で時々不安に襲われます。
5年前のコロナから状況が変わり給料が安定しない事が増え、0の月もあります。
一家の生活費を稼ぐのは私、旦那は負けじと奮闘していてほぼ家にいない為(お風呂と寝る為に帰ってくるのみ)、育児や家事も私。
精神的にも体力的にもかなりしんどいです。
同じく辛い思いをしている方吐き出しませんか。
+233
-15
-
2. 匿名 2024/08/04(日) 12:09:08
離婚したら??+70
-57
-
3. 匿名 2024/08/04(日) 12:09:16
入という字は+5
-8
-
4. 匿名 2024/08/04(日) 12:09:19
夫に吐き出しな+118
-1
-
5. 匿名 2024/08/04(日) 12:09:39
離婚しな離婚しなってどいつもこいつも…。+169
-16
-
6. 匿名 2024/08/04(日) 12:09:43
>>2
簡単に言うなあ+94
-8
-
7. 匿名 2024/08/04(日) 12:09:49
>>1
0の月もあるくらい逼迫してるなら撤退も視野に入れないと厳しくないですか?
旦那さんと話しあいするしかないと思います。+308
-2
-
8. 匿名 2024/08/04(日) 12:09:52
支え合うというか、支えてるだけでは?+309
-2
-
9. 匿名 2024/08/04(日) 12:10:06
ラーメン屋さん?+7
-2
-
10. 匿名 2024/08/04(日) 12:10:08
>>3
人じゃないんか〜い+33
-0
-
11. 匿名 2024/08/04(日) 12:10:23
お互い切磋琢磨して頑張っていきましょう+0
-1
-
12. 匿名 2024/08/04(日) 12:10:28
主語を大きくするの禁止+3
-1
-
13. 匿名 2024/08/04(日) 12:10:31
0の月があるのはさすがにセンスない+183
-0
-
14. 匿名 2024/08/04(日) 12:10:34
でもさ、そんな稼げない旦那なんだから仕方ないやん。
支えるか
離婚かの2択+143
-3
-
15. 匿名 2024/08/04(日) 12:10:38
>>9
過去最多ペースで潰れてるらしいね+13
-3
-
17. 匿名 2024/08/04(日) 12:11:05
>>1
自営業たたんて働きに出てもらうのは?
0の月あるなら、仕事入ってからやるで間に合うでしょ。+145
-0
-
18. 匿名 2024/08/04(日) 12:11:09
日本人って支え合う気ないよね
どちらかが経済的に寄生しようとする
だからみんな結婚願望無くなっていく+5
-20
-
19. 匿名 2024/08/04(日) 12:11:11
>>1
主だけが支えてて、旦那は主のこと支えてない気がするんだけど。。
旦那の自営業は何なの?
0の月もあればすっごい高収入の月もあるならまだいいけど。+109
-6
-
20. 匿名 2024/08/04(日) 12:11:15
>>1
何の自営業か参考に教えてもらってもいいですか?+52
-0
-
21. 匿名 2024/08/04(日) 12:11:21
>>1
とりあえず旦那に安定した収入の仕事に転職シテもらおう
配送とかでもいいじゃん+59
-0
-
22. 匿名 2024/08/04(日) 12:11:21
なんの自営してるの?何年目まで待つとか制約決めてないの?
例えば開業して10年目までに軌道に乗ってなかったら辞めて転職するとか、40歳までとかなんとか決めた方がいいよ。主さんが倒れちゃうよ。+80
-0
-
23. 匿名 2024/08/04(日) 12:11:24
>>2
またこれかよ+20
-2
-
24. 匿名 2024/08/04(日) 12:11:24
女は一人でも生きていけるけど男は一人じゃ生きていけないからね おもりが大変だよね
察します
+9
-1
-
25. 匿名 2024/08/04(日) 12:11:24
>>3
右が負担するか、左が負担するか
ふむ…+7
-0
-
26. 匿名 2024/08/04(日) 12:11:30
ゼロの時があるって、なんの商売なんだろう?+24
-0
-
27. 匿名 2024/08/04(日) 12:12:12
個人の小さい居酒屋とかどのくらいの年収なんやろ?
自営業を
経営者かっこいい!
と思って結婚した自己責任だね+1
-11
-
28. 匿名 2024/08/04(日) 12:12:12
>>4
吐き出す時間もないし疲弊してるか寝てるかで聞いてもくれないからここで吐き出してるんだと思うわ+15
-2
-
29. 匿名 2024/08/04(日) 12:12:27
>>1
支え合いって書くってことは旦那さんいいところもあるのかな。一度ちゃんと話し合った方が良さそう。主さんが精神的に潰れたらどうにもならないし+17
-1
-
30. 匿名 2024/08/04(日) 12:12:36
>>6
頭働いてないんだろうね。暑さでなのか暇なのかしらんけど+6
-2
-
32. 匿名 2024/08/04(日) 12:13:01
>>1
主さんお疲れ様
こんな事いうのも何だけど、状況が落ち着かないならどこかで区切りをつけるのも必要だと思う
忙しくても裕福なら頑張れるけど、負担かかりすぎじゃないかな
+54
-0
-
33. 匿名 2024/08/04(日) 12:13:02
>>1
負けじと奮闘して家にいない
→ おまけに低収入となると
努力の仕方が間違ってるとしか…
コンサルティング受けるとか
第三者のアドバイスが必要なのでは?+51
-1
-
34. 匿名 2024/08/04(日) 12:13:02
>>1
旦那の仕事を手伝って家事も分担しながら一緒に儲けることはできないの?+4
-4
-
35. 匿名 2024/08/04(日) 12:13:04
辛いなら溜めてから言うんじゃなくて、その度に落ち着いて楽しく話し合った方がいいよ!
結局は夫婦のコミニュケーション次第だと思う+1
-0
-
36. 匿名 2024/08/04(日) 12:13:09
>>27
店によるよね
酒が結構出る店なら儲かってたりするしね+7
-0
-
37. 匿名 2024/08/04(日) 12:13:16
+6
-9
-
38. 匿名 2024/08/04(日) 12:13:27
一家の生活費を稼ぐのは私、
旦那さんいるか?となるよね。+14
-0
-
39. 匿名 2024/08/04(日) 12:13:30
>>5
旦那がまともなら、話し合い支え合うのが夫婦だと思う。+7
-0
-
40. 匿名 2024/08/04(日) 12:13:39
>>1
主さんにサポートが必要だと思う
実家義実家姉妹は近くに住んでないのかな
頼れる親族がいないなら
民間や公的な保育サービスを使うとか
家事サービスの利用も考える+6
-0
-
41. 匿名 2024/08/04(日) 12:14:13
>>1
>>旦那は負けじと奮闘していてほぼ家にいない為(お風呂と寝る為に帰ってくるのみ)
それだけ動き回って月収ゼロの時もあるってどんな仕事してんの?
転職させた方がいい+73
-1
-
42. 匿名 2024/08/04(日) 12:14:23
>>37
芸人過ぎとは?+8
-0
-
43. 匿名 2024/08/04(日) 12:14:23
>>5
夜がすべて解決してくれる
+0
-11
-
44. 匿名 2024/08/04(日) 12:14:24
上手くいってない時は頑張りすぎても傷が広がるだけな気がするんだよね。自営業なら営業日は自由に決められるでしょ? しばらくはアルバイトと自営の2つの収入源を持つ方が旦那さんにとっても良いのではないかと思うんだけど。+5
-0
-
45. 匿名 2024/08/04(日) 12:14:53
>>8
ね、旦那さんも頑張ってるみたいだけど
主さんの負担大きすぎるわ+49
-0
-
46. 匿名 2024/08/04(日) 12:14:56
>>43
睡眠取れってこと?+0
-0
-
47. 匿名 2024/08/04(日) 12:15:04
>>1
うちの親もそんな感じだった苦労した母親は病気になって逝ってしまった主さんも自分の身体大切にしてくださいね+21
-0
-
48. 匿名 2024/08/04(日) 12:15:21
>>1
うちは実家が自営業でした
良い時もあれれば悪い時もある
でもさすがに0ってのはキツイね
どこで見切りつけるかも考えてもらった方がいいかもね
+9
-0
-
49. 匿名 2024/08/04(日) 12:15:22
0って旦那さんは何の仕事してるの+3
-0
-
50. 匿名 2024/08/04(日) 12:15:49
旦那が自営で私は専業だけど、もちろん旦那が働いてくれてるから生活できてるし感謝してるけど、家のこと子供のことは全部私だし、正直私だって働きたいけど、まだ小さい子供の習い事なんかの送り迎えのことを考えたら自分はフルでは働けない。
そんなもどかしさがあるなかである時『だったら俺と同じぐらい稼いできてくれたら、俺は仕事辞めて家のことと子供のことをする』って言われた時は、なんかこの人と一生生活するのは無理かなと思った。
こういう旦那は自分と同じぐらい稼いでくるパワーカップルで家事や育児は外注しても問題ないって人と一緒になる方がよかったんじゃない?って思ってる。
なんかずれちゃってごめんだけど、支え合うって難しいよね。お互いに感謝できないと無理なのかな?+56
-1
-
51. 匿名 2024/08/04(日) 12:15:58
えーーーいえんていううことーーばーーなんてーーー
しらなかあったっよねっーー+1
-2
-
52. 匿名 2024/08/04(日) 12:16:05
>>26
横
人件費や在庫、税金など引かれて利益にならないとそうなるよ
廃業しないだけマシなのかも+12
-1
-
53. 匿名 2024/08/04(日) 12:16:09
>>1
支え合っているつもりが実際はどちらかの一方的な支えになっていることが多い。その場合はいずれ潰れる。+15
-1
-
54. 匿名 2024/08/04(日) 12:16:11
>>3
倒れかかってくる夫を妻が支えるの図+8
-0
-
55. 匿名 2024/08/04(日) 12:16:14
元旦那が精神的な病気になり、でも頑なに病院は拒否。家では吐いたり寝られない様子で真夜中に出ていきすれ違いの生活を一時期送りました。
育児との両立ができず、離婚しました。
支えること、ましてや精神的なものを抱えた状況では一筋縄ではいきませんね。私自身の支えができなかった、未熟だったこともあるかもしれませんが、続けたとしても私と子どもが不安や恐怖に怯えながら生活するよりかは遥かに良いと思い決断しました。+13
-0
-
56. 匿名 2024/08/04(日) 12:16:24
>>2
マイナスつけられてるけど生活費も家の事も全て主で、そのしんどさに耐えきれそうにないならコレだと思う+39
-2
-
57. 匿名 2024/08/04(日) 12:16:33
毎日いるから顔見るだけでイライラする日もある。お盆休みが恐怖。できるだけ忍者のようにサササッとすれ違う、うまく巻くように生活する。+1
-1
-
58. 匿名 2024/08/04(日) 12:16:36
>>1
こう言っちゃあ失礼かもしれないけど、旦那さん商売人の才能がないかと。
さっさと見切りをつけてサラリーマンになったら良いのに。
主さんもその辺りの話しはしないの?
家族がいる以上 夢では食っていけないよ。
地に足を着けて貰わなきゃ。
話し合ったところで平行線なら、離婚も考えたら?
稼ぎのない、子育てしない、家事しない旦那といる意味とは?+39
-0
-
59. 匿名 2024/08/04(日) 12:16:47
>>1
【嫐】という字は……です!
【嬲】という字は……です!+0
-1
-
60. 匿名 2024/08/04(日) 12:16:50
>>8
瞬間を切り抜けばそうだけど、長い目で見た時に今は支えてるけど支えられる時もあったかもしれないし、来るかもしれない
夫婦の支え合いってそう言うことだからそう短絡的には言えないでしょ
+33
-0
-
61. 匿名 2024/08/04(日) 12:16:52
>>1
ここで傷の舐め合いをした所で何も変わらない。
主の今の状況が変わらない限り、不安も取り除けない。
旦那と話すのが一番だよ。+6
-1
-
62. 匿名 2024/08/04(日) 12:17:10
>>28
収入0な月もあるってそんな大事なこと時間作ってでも話し合わないと無理じゃない?
話し合いできない人なら離婚かな+23
-0
-
63. 匿名 2024/08/04(日) 12:18:17
夫婦って、
運命共同体だもんね
男も女もお互いに、結婚相手によって人生良くも悪くも変わるよね+5
-0
-
64. 匿名 2024/08/04(日) 12:18:21
>>18
具体的に、どこの国と比べて言ってるの?
「日本人って」と言えるほど他国に詳しそうだから教えてよw+4
-2
-
65. 匿名 2024/08/04(日) 12:19:36
>>14
人間、忍耐も大事と思って、夫婦生活続けてますが、夫が高い車を買うと言い出しました。
ローンで。
ムカムカしてここに書いてみました+23
-0
-
66. 匿名 2024/08/04(日) 12:20:03
>>26
友人の建築士は仕事がある時は何百万もまとめて収入があるけど、仕事がない時はゼロの月もあるって言ってた+21
-0
-
67. 匿名 2024/08/04(日) 12:20:14
>>34
収入0の月があるのにそれやったら終わりだよ。主さんは外で働いてた方が絶対いい。+20
-1
-
68. 匿名 2024/08/04(日) 12:20:17
>>45
旦那は自分の為にしか頑張ってないよ+9
-0
-
69. 匿名 2024/08/04(日) 12:20:47
去年まで同じような境遇でした。結婚15年。育児も家事もほぼ私、私は130万以内で働いて。夫は飲食店経営で夜中にしか帰ってきません。毎月売り上げが変動する不安定なこの生活があと何年続くんだろう…とずっと心配でした。
結局コロナで経営悪化して昨年閉店。ずっと頑張っていたことも知ってたし、かわいそうだなとも思ったけど私はホッとしたかな。サラリーマンは毎月決まった収入がある。←これがどれだけ素晴らしいことか。
軌道に乗っても安定は得られないから、心配するのはずっとなのかも。しんどいよね。
+23
-1
-
70. 匿名 2024/08/04(日) 12:22:22
主さんに何かあったらどうするんだろう?
旦那さん転職して安定して稼げる職についてもらわないと怖すぎない?
0の月もあるのに呑気に支え合い助け合いなんて言ってられない気がするんだけど…+1
-2
-
71. 匿名 2024/08/04(日) 12:22:37
>>26
自営業と言っても毎日営業するお店なのか、不定期で仕事を受注してトータル年間で数百万とかになるのかで違う。+7
-0
-
72. 匿名 2024/08/04(日) 12:23:09
+0
-2
-
73. 匿名 2024/08/04(日) 12:24:12
>>34
一人でも儲からないのに二人なら儲かるって発想はどこから?+7
-0
-
74. 匿名 2024/08/04(日) 12:24:30
>>15
おしゃれカフェもらしいよ。
ラーメン屋さんもだけど、倒産だけじゃなく廃業も含めると相当な数だよね。+9
-0
-
75. 匿名 2024/08/04(日) 12:25:04
うちも旦那給料安い
私にコンビニのスキルあるからタイミーで隙間入れまくってる。
子供に寂しい思いさせてるのは事実だけど、やっぱりお金がだいじか+3
-0
-
76. 匿名 2024/08/04(日) 12:25:11
>>64
近場で教えてあげようか?
アジアで言えばフィリピン
フィリピン人は相手に依存するということはないよ
経済的互いに支え合うのが基本+2
-8
-
77. 匿名 2024/08/04(日) 12:25:31
0があるなら本当考えた方が良い、なんの自営業してるのか分からないけど、経営向いてないのでは?親の家業を継いだのかな?辞めて働いてもらったほうがお互い気が楽なのでは?+0
-0
-
78. 匿名 2024/08/04(日) 12:25:37
>>19
マグロ漁師とかかな?+6
-1
-
79. 匿名 2024/08/04(日) 12:26:02
夫はトピ主さんの何を支えているんだろうか+1
-0
-
80. 匿名 2024/08/04(日) 12:26:14
>>64
ただの無知やんw+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/04(日) 12:26:34
>>76
フィリピン女は日本人の金あるジジイに寄生しようとめっちゃ来るけどな。+9
-1
-
82. 匿名 2024/08/04(日) 12:27:48
>>74
ワロタ+0
-2
-
83. 匿名 2024/08/04(日) 12:27:55
私が産後うつで大変だったときは母親失格と言われ、夫が自称うつになったときは夫婦なんだから俺が大変なときはお前が稼いでこいと言われたので捨てました\(^o^)/+26
-0
-
84. 匿名 2024/08/04(日) 12:27:57
>>81
はいダウト
それただのイメージだから
日本人とは大違いだよ
フィリピン人は自分も働いて支えるという考えが主流だから+1
-6
-
85. 匿名 2024/08/04(日) 12:28:15
>>65
それはあかんな。
結果でてないのに身の丈に合わないものを欲しがるって現実見えてない証拠。普通は不安で押しつぶされそうで仕事以外の出費なんて考えられないもん。+18
-0
-
86. 匿名 2024/08/04(日) 12:29:32
>>27
店によるなぁ。
やり手なら、本店、2号店とかできるし、居酒屋3代目とかもあるから。ただ、飲食は脱サラしてとかじゃ難しいね。その道ずっとだったか、最低限、他の店で店長レベルとか。+3
-0
-
87. 匿名 2024/08/04(日) 12:29:34
>>79
支えるためになんとか稼ごうと奮闘してるんだろうね。旦那さんも孤独だと思う。+1
-0
-
88. 匿名 2024/08/04(日) 12:29:42
>>1うちは農家で収穫期が終われば収入0の月があるけど、その分も収穫期にがっつり稼ぐ。けど主さんのところはそういうわけじゃなさそうだよね…家にいる時間もないぐらい働いてるのに稼げないのはマズイんじゃない?+19
-0
-
89. 匿名 2024/08/04(日) 12:29:51
結婚8年かぁ
コロナ禍前は商売上手くいっていたの?
育児って、子ども何人?
上手くいっていた時に生まれたんだよね?
もちろん、ダンナさん貯金もあるのね?
主さま、いつか商売上手くいくから今は支えようと思って頑張っているようだけど個人事業主は一度沈んだら落ちるしかないよ
ギリギリで踏ん張る能力がない段階で才能ない+5
-0
-
90. 匿名 2024/08/04(日) 12:29:57
離婚て簡単に言うけどいろいろ考えるよ+4
-0
-
91. 匿名 2024/08/04(日) 12:30:45
>>84
イメージで言ってないけど。
実際いるし。親族連れてこようとして大変だったし。+3
-1
-
92. 匿名 2024/08/04(日) 12:31:03
>>1
彼氏の両親が自営で。もう70近いのに、彼とお兄さんに800万借りて(もらって)自営してる。子どもに支援してもらって恥ずかしくないのかと思う。
ゼロどころか、マイナスなら、事業として成り立ってない。やめたらいいのにと思う。
やめたところで800万の収益に当てはないから、彼とお兄さんにお金を返すことはできない…
家族が不幸になる前に、自営を畳んで働きにでたほうがいいと思う+26
-1
-
93. 匿名 2024/08/04(日) 12:31:52
>>26
特殊な受注販売とかかな。
伝統工芸、宝飾、美術系、住宅系etc...+8
-0
-
94. 匿名 2024/08/04(日) 12:31:58
>>90
だよね。人によって環境違うし。+1
-0
-
95. 匿名 2024/08/04(日) 12:32:27
>>38
しかも、家事育児は全部私負担です、なら、ニート飼ってるようなもん+7
-0
-
96. 匿名 2024/08/04(日) 12:32:47
>>67
>>73
夫婦の意思疎通ができなくなったり亀裂が入って離婚危機とかになるくらいなら
一緒にお店(会社?)を経営して家庭も支える努力を二人で分かち合うことで
夫婦の絆が深まって苦労はするかもだけど、振り返ると幸せだったってみたいなこともありうるし
お互い一人で考えるより二人で知恵を出し合ったほうが成功することもあると思う
ただ、どんな自営業かわからないので何ともアドバイスしかねるとは思ったけど+0
-6
-
97. 匿名 2024/08/04(日) 12:33:15
>>66
サラリーマン家庭で育ったわたしは、こういう差が激しい収入の在り方は適応できないな
安定的に給与が振り込まれるのがいい+10
-1
-
98. 匿名 2024/08/04(日) 12:33:55
>>91
先ずは「主流」と「全員」の意味を調べてこようね+2
-2
-
99. 匿名 2024/08/04(日) 12:34:04
>>3
その起源間違ってるらしいよ
どういう理屈かは忘れたけど、自立した1人の人間を表してるらしい+2
-0
-
100. 匿名 2024/08/04(日) 12:34:45
自営業は大変ですよね。一度歯車狂い出すともうどんどん悪くなる一方で。私の実家もそれで破産しました。+6
-1
-
101. 匿名 2024/08/04(日) 12:35:02
お互いの努力の方向性がおかしいんじゃないかって話し合うことおすすめする。
旦那さんなら「自営なんとかしないと」ってなってて、
主さんなら「旦那が頑張ってるんだから」ってなってるでしょ?
でもよく考えてみて。
旦那さんは一体何と戦ってるのかな?
そして主さんは、それが何かわかってるのかな?
きっとお互いもうわかってないよね。
うちの場合はリーマンショックだったけど、
正直言ってお互いが酔ってただけなんだよね、頑張ってる自分に。
コレまでの努力が無駄になるのは嫌だって気持ちもあったし、
こんなことで負けてたまるか、とか思ったし。
でも一番守るべきものはお互いの生活と心の安定、健康なんだよ。
体や心が壊れてからの立て直しはきっともっと辛い。
壊れる前に何を一番大事すべきかって話し合ったほうが良いよ。
うちはそれで事業は手放したけど家族は守れた。
立て直しのために這いずり回る努力と時間を、
職探しに向けたら、気持ちが楽になって前向きになって、
なんとか見つけることできて生活と家族を立て直せた。
今日より若い日なんてもう二度と来ないんだから、
動けるうち、就職先が少しでも多いうちに切り替えよう。+20
-0
-
102. 匿名 2024/08/04(日) 12:35:47
体調くずして2週間だけテレワークした夫。体調崩してるのに休むわけにはいかないようで夜まだずっっと仕事してて大変だなとは思ったけど私は基本的に在宅ワークでそこにいつもいない夫がある、子供の面倒も全て私、でも体調悪いのに病院に行こうとしないし、しんどいという割にそりゃ風邪ひくだろって温度でエアコンガンガンつけてたりと治す努力はみられない。
支えてあげられない自分の器量の狭さにつらくなったけどそれ以上に旦那うざいが溜まって最近のストレスがやばい。洗面所でかちあうと邪魔だなってイライラしちゃって・・・+9
-2
-
103. 匿名 2024/08/04(日) 12:35:48
ほぼ家にいないくらい頑張ってもゼロの月もあるって何系のお仕事?
旦那さん悔しいかもしれないけど、家族のことを考えてサラリーマンになってほしい、私なら+10
-0
-
104. 匿名 2024/08/04(日) 12:36:29
>>97
けど事業は跳ねると数年で億ったりするんだよ。その後傾いても立て直しは普通の人より余裕持って考えられる。+10
-0
-
105. 匿名 2024/08/04(日) 12:38:23
>>1
働いてると言いながらパチンコとかしてそう
で、負け込んだ月はゼロ
そもそもそんなに時間縛られてゼロなんて自営でもおかしいし+7
-0
-
106. 匿名 2024/08/04(日) 12:38:46
>>103
なんと言っても主さんの所は子供がいるからね。人生は長い。商売がしたいなら子供が一人前になったらまた挑戦する事もできる。親の責任は忘れないでほしいよね。+10
-0
-
107. 匿名 2024/08/04(日) 12:40:00
>>1
ちなみに私も自営ですが、支え合いというより私がぶら下がってる感じ。
好きなことやらせてもらってるなー、迷惑かけてるなーと思うから毎晩のご飯作りから掃除、洗濯はやってますよ。
+1
-7
-
108. 匿名 2024/08/04(日) 12:40:23
>>102
あなたは悪くないよ〜、どこの家も日中に家にいる旦那は邪魔だよ〜。+3
-5
-
109. 匿名 2024/08/04(日) 12:43:28
>>9
あー…+5
-1
-
110. 匿名 2024/08/04(日) 12:43:37
>>101
事業への情熱は胸にしまって先ずは子供を、ですよね。+3
-0
-
111. 匿名 2024/08/04(日) 12:43:55
>>98
主流と言いつつね…
あなたも自分のイメージ押し通したいもんね。
お互い様ね。+3
-1
-
112. 匿名 2024/08/04(日) 12:44:32
自分自身に稼ぐ力がある&子なしだからこれまで「仕事きついなら辞めちゃいなよ」と気楽に言えたんだと思う
私が毒親からの虐待が辛い時に見捨てないで「うちにこい」と駆け落ち同然で結婚してくれたから辛い時は私が支えるよ+5
-0
-
113. 匿名 2024/08/04(日) 12:48:49
お金がないと心は荒むよね。+3
-0
-
114. 匿名 2024/08/04(日) 12:50:14
全然家に居ないのに収入0の月もあるとかキツイなぁ
だったらトラックドライバーにでもなってくれた方が稼げるのにと思ってしまう+9
-0
-
115. 匿名 2024/08/04(日) 12:58:58
夫婦間はまだいいんだけど、結婚となると旦那の親や親族との関わりもあるじゃない。
元々苦手な人だったんだけど、色々あって最近更にしんどくなってる。
旦那は好き。
でも旦那と結婚している以上、縁切れないんだなーって思うとね…+2
-0
-
116. 匿名 2024/08/04(日) 13:03:10
旦那のコロナ発症から4日目に私も発症、息子と手のかかる犬がいるのに10時からパチンコに行きやがったよ。これから先優しくできる気がしない。+3
-0
-
117. 匿名 2024/08/04(日) 13:05:06
旦那がダメンズなんだね。無職じゃん。
自営で稼げないなら雇われろって話よ。
主は我慢しすぎ。支え合う以前の問題よ。
旦那、就職しろ。+6
-0
-
118. 匿名 2024/08/04(日) 13:06:11
>>1
ウチも自営業
それも肉体労働だから毎日朝から晩まで一緒に働いてる。
家事は100%私
育児はもう2人とも巣立ったから無いけど、育児も100%私がしてたなぁ
お給料は無し
お小遣いで2万貰ってるくらい。
辛いよね…自営業って
退職って言う事が出来ないし、多分死ぬまで働くんだと思う。
離婚なんて今更出来ないしな。
働ける間は頑張って働きます。+12
-0
-
119. 匿名 2024/08/04(日) 13:08:32
>>5
これが離婚をしたいスレにいくと、もう少し話し合ってとか子供がかわいそうとか言い出すダブスタがガル民なのよねw+5
-1
-
120. 匿名 2024/08/04(日) 13:11:09
>>1
支え合うというか支えっぱなしだよ、主の場合+2
-0
-
121. 匿名 2024/08/04(日) 13:11:19
+0
-0
-
122. 匿名 2024/08/04(日) 13:12:55
>>1
周りの成功している自営の人を見ると、だいたい35歳までに成果あげてる感じ
その年齢を過ぎても燻っているなら、残念ながらビジネスの才覚がないんだと思う
見切りつけて会社員になったほうがいい+8
-0
-
123. 匿名 2024/08/04(日) 13:16:27
>>97
そこは自営業あるあるだからな〜
サラリーマンが羨ましいって言う気持ちはいつもあるよ。
毎月定額キチンと貰えるって羨ましい。
でも頑張れば頑張るだけお金が入る自営業者だから頑張れるよ。
でも年金とかは会社勤めや公務員が羨ましいから個人年金頑張るしかないな。+4
-0
-
124. 匿名 2024/08/04(日) 13:27:11
>>116
それはできない+3
-0
-
125. 匿名 2024/08/04(日) 13:27:25
>>76
来日して働いてるフィリピン女性が親戚を養わされてるよね+2
-0
-
126. 匿名 2024/08/04(日) 13:30:37
>>115
旦那さんにそのまま話して義実家の事は旦那さんに全部対応してもらえばいいじゃん。殆ど関わらない、極力関わらない人も多くは無いだろうけどいるんだよ。+5
-0
-
127. 匿名 2024/08/04(日) 13:33:42
>>1
そんな生活では主さんの身体がもたないよ。
旦那を支えるのはあと何年、数ヶ月、と決めて区切りをつけてもらわないと。+2
-0
-
128. 匿名 2024/08/04(日) 13:35:22
0って何やってるんだろ+0
-0
-
129. 匿名 2024/08/04(日) 13:35:35
>>119
ガル民はひとりではない+2
-0
-
130. 匿名 2024/08/04(日) 13:37:22
>>1
気概のある旦那さんですね。
奥様も家事に育児にお仕事にと大変頑張っていらっしゃいますね。
仕事やお金のことで別れてしまう夫婦も多い中、力を合わせているご家族、素敵です。
暑いですのでお体にはどうか気をつけてください。+6
-0
-
131. 匿名 2024/08/04(日) 13:44:16
自営業や会社経営は取引先も従業員もいるから簡単にやめられない責任もあるし、妻の立場で支えるのは本当に大変だと思う。実家が会社経営してて小さい頃からずっとそう思ってた。お金必要な時でも銀行に融資してもらえない時なんて本当にきついし。
今はどんなに儲かっててもどんなに経営手腕あっても、数年後の財政状況はわからない。コロナとか災害とか何があるかわからないし、自分だけの力じゃどうにもならないことがたくさんある。
それでも夫婦でお互い信じて何とか頑張っていくしかない。+5
-1
-
132. 匿名 2024/08/04(日) 13:45:54
わかる!うちは旦那が鬱病で休職1年半。家事育児仕事100%私で、もう限界を迎えたよ。
愛情があれば乗り越えれるかもだけど、もう顔も見たくないくらいになってしまい、、支えるって大変。
離婚に舵をきりました。+7
-0
-
133. 匿名 2024/08/04(日) 13:46:44
>>1
その月がゼロでもプールしてるお金もないの?
もう、辞めてもらったら?+3
-1
-
134. 匿名 2024/08/04(日) 13:47:09
旦那は夢を叶えるべく自営なのかな?
おいくつかわからないけど結婚8年目でお子さんもいるということは30代後半だとしても、その歳で家族を養うだけの収入がないのだとしたらもう見切りをつけてもらわないとだね。。+3
-0
-
135. 匿名 2024/08/04(日) 13:49:04
>>26
絵描き🧑🎨+0
-0
-
136. 匿名 2024/08/04(日) 13:51:46
>>1
応援したい気持ちも、
家計を支えなければならない負担やご不安もお察しいたします。
主さん、とても頑張っていらっしゃいますね。
せっかく起こした事業ですから
そこまでたどり着くまでも色々大変でしたでしょうし
やめるのも旦那さんにとっては苦しい選択でしょうね。
せめて旦那さん、今の事業を副業扱いにして
他に何かお仕事される選択は無いですか?
アルバイトでもなんでも、取り敢えず収入を得られることを
すぐにでも始めて頂くのはいかがでしょうか。
そして事業が軌道に乗ってきたらアルバイトなりなんなりの方を
徐々に減らしてやめていくとか、バランスをとっていかれてはどうかな。
何かいい方法が見つかると良いですね。+5
-0
-
137. 匿名 2024/08/04(日) 13:52:15
>>8
実際どうかは置いといて主さんが内心そう思ってる状態だから疲れちゃうんだよね
ご主人と腹割って話すしかない+6
-0
-
138. 匿名 2024/08/04(日) 13:52:48
>>1
結婚8年、夫自営業で同じ
相当苦しい時期もあったし、もちろん育児などはほぼワンオペでした
夫もお金がないと生活出来ないのは分かってるので出来ることは何でもやって0の月なんてさすがになかった
結果、一昨年ぐらいから軌道に乗って今生活は落ち着いてる
悪いけど、主さんの夫は自営業を辞めて転職した方がいいと思う
それが出来ないならシングルで頑張った方が自分にとっても子どもにとっても精神衛生にいいんじゃない?
周り見てても思うけど、絶望的に経営のセンスがない人っている+6
-1
-
139. 匿名 2024/08/04(日) 13:54:38
>>41
それだけうごきまわってて0ってセンス無さすぎるよね
想像だけど、増やすためにギャンブル(パチンコ競馬株FX)などに手を出して溶かしてそうな気もする
できない自営業あるある+11
-1
-
140. 匿名 2024/08/04(日) 13:56:01
>>1
コロナ騒動終わってもう2年くらい?でも売上戻らないってもう潮時のような
お子さんも大きくなってきてるだろうし腹割って話し合いしてみては
お子さんいないなら夢追い人でもいいけどさ+1
-0
-
141. 匿名 2024/08/04(日) 13:57:08
>>105
自営業(パチプロ)だとしたらキツイなーー+0
-0
-
142. 匿名 2024/08/04(日) 13:58:04
>>2
それしか言葉知らないの?笑+5
-1
-
143. 匿名 2024/08/04(日) 14:00:28
>>41
しかも5年間ってね
コロナがきっかけだとしてもさすがにまだ回復の兆し見えないなら向いてないとしか
失礼だけど働いてるフリもだいぶ入ってそうだなと疑ってしまう
ご主人は自営畳みたくないんだろうけど、働いてる(自分の好きなように)のにお金がない×5年はもう離婚切り出されてもおかしくないレベル
主さんのお金ないとガチで生活出来ないじゃん+9
-0
-
144. 匿名 2024/08/04(日) 14:01:41
>>105
働いてることにしてる時間もありそうよね
家に早く帰ってもお金のこと申し訳なくて合わせる顔ないし、家事育児やらなきゃだから逃げてそう+4
-0
-
145. 匿名 2024/08/04(日) 14:12:42
奥さんが大黒柱で旦那さんが気ままな自営やってるとこあるけど、旦那さん給料入れなくなった上に借金までして趣味部屋作ってたってー
「コロナ禍が辛くて仕事したくなかった」らしい。
+2
-0
-
146. 匿名 2024/08/04(日) 14:19:42
>>18
天安門事件知らんのか+2
-0
-
147. 匿名 2024/08/04(日) 14:22:57
旦那の手伝いしてます
朝から晩まで
しんどい、休みも余りなく、ひたすら仕事て仕事の都合で全てが決まる
その割に二人の生活と義両親への援助でカツカツです
子供が巣立って一人暮らしだから出来るけど
子供が小さかったら無理だわ
+2
-0
-
148. 匿名 2024/08/04(日) 14:23:21
>>126
そうですね。
自分の親からも口酸っぱく言われてたこともあり、良い嫁でいなきゃと自分で自分を追い詰めていた部分もあるのかもしれません。。
旦那は私が悩んでたことも最近理解してくれました。色々カバーはしてくれるのですが、旦那実家での 田舎の女の仕事 的なところはどうしても旦那が立ち入れられず、そういう場が負担になっています。。
でも回避できるところもありますよね…!
旦那にも自分で思い詰める前に相談してみます。+4
-0
-
149. 匿名 2024/08/04(日) 14:24:20
私は「旦那に浮気されたら詰む」ってガルで言われる状態です。夫が稼いで私が専業で家事育児。今は完全に分けて生活しています。(夫が家に居るときは育児に手を出してくれますが)今まで喧嘩もなく、お互いに感謝しながら毎日仲良く頑張れています。子供が大きくなってきたらまた変わると思うけど、しばらくはこのままいく予定です。+0
-2
-
150. 匿名 2024/08/04(日) 14:34:42
>>74
オシャレ倒産+1
-0
-
151. 匿名 2024/08/04(日) 14:53:46
>>1
え、大変過ぎない?
0の月もあるなんて無理すぎる+2
-0
-
152. 匿名 2024/08/04(日) 14:55:36
>>1
ギャンブルで借金3百万。
親が払ってくれるらしいけどどうしよう。
無理かも。+2
-0
-
153. 匿名 2024/08/04(日) 14:57:38
それ、もはや仕事じゃなく趣味の域じゃない、、、夢おい人の男を支えるのが楽しい女でないと
ストレスなら転職の話し合い必要かも+3
-0
-
154. 匿名 2024/08/04(日) 15:07:49
>>41
休みっていつ取ってるんだろうね?
本当に休み無しでずっと働いていて収入ゼロはさすがに信じられない
仮に休み無しなら遠くないうちに身体かメンタル壊しそう+4
-0
-
155. 匿名 2024/08/04(日) 15:15:38
>>5
離婚したくないor簡単に離婚できないからこうやって主は悩んでるのにね。+8
-0
-
156. 匿名 2024/08/04(日) 15:20:38
>>5
離婚だ疎遠だ一人が楽だ~
ってのが多い。
これまでの人生相当拗らせてる。+8
-0
-
157. 匿名 2024/08/04(日) 15:36:26
>>151
自営の種類にもよるけど、家賃人件費仕入れの分までは稼げてもそれ以上の生活費に充てる分のプラスが出ないってことはあったよ。マイナスの月も。
貯金からやりくりするけど、生活費を妻が稼ぎ続けないといけないから支える側はきつい。+5
-0
-
158. 匿名 2024/08/04(日) 15:45:02
>>1
それは「支え合っている」のだろうか?
どちらかの側だけシーソーの重さがきついなら
支え合ってはいない
一緒に居てその苦労をしても側にいたいと思えるならね...+2
-0
-
159. 匿名 2024/08/04(日) 16:02:32
>>150
ドラマのタイトルみたい
+1
-0
-
160. 匿名 2024/08/04(日) 16:06:07
>>1
うちも普通の仕事+フリー(兼業可)で仕事してるから旦那が殆ど休みないし、私もパートしてるからお互い本当に余裕がなくて毎日喧嘩。お子さんはまだ小さいのかしら?
子供が大きくなるともっとお金が必要になるからもう本当にもっと余裕がなくなると思います!
うちの旦那、今の仕事に転職して合わないらしく仕事辞めて勉強したいとか言い出したわ。私がもっと稼げるように勉強してるけど、うちは下が障害児だからもう本当に体力にも余裕がなくて本当にきつい。長男は来年大学受験だから大金必要になるし!はぁ。+3
-0
-
161. 匿名 2024/08/04(日) 16:23:20
>>7
そこまで来ると旦那のでっかい趣味に付き合わされてる感覚になるだろうね。本人は家族の為にやっているつもりなのがまた辛い。一方で自分のライフワークであり仕事が自分自身みたいなことだろうから撤退なんて言い出されたら自分の存在を否定されたような気になるかも。
現状主さんの稼ぎが生活費に充てられているなら主さんだけで生活が回せるわけで、旦那が拗ねてもう働かない!(お前が働いてるんだから生活できんだろ。どうせ俺がいなくてもいいんだろ)となる可能性もある。
苦しいね…主さんの苦しさを数字で見せるしかないと思う。+6
-0
-
162. 匿名 2024/08/04(日) 16:35:06
何の自営業か知らんないけど、その状態は今さえ切り抜ければ改善するの?
しないなら畳んで転職した方がいいのでは?+3
-0
-
163. 匿名 2024/08/04(日) 17:13:09
なので、うちは子なし夫婦です
子供がいなければ、夫を養う事になったとしても良いかなと思っています
休みの日でも仕事の電話がくると嫌でしたが、今では体調を崩さなければ仕方ないかなと思うようになりました
でも、主さんの所と違って今のところ稼ぎがあるのでまだ余裕があります
ただ、稼ぎがなくなった時の覚悟もしています+4
-0
-
164. 匿名 2024/08/04(日) 19:31:57
>>55
お子さんは何歳でしたか?あなたとても頑張りましたね。+3
-0
-
165. 匿名 2024/08/04(日) 19:33:20
>>132
これから離婚されるのですか?お子さんはあなたが引き取りますか?+2
-0
-
166. 匿名 2024/08/04(日) 19:36:56
旦那の悪いところ愚痴りたくなるよね
ガルで言うとだいたい離婚しな一択なんだけど
離婚するのかなり大変だから
吐き出したくて言ってるのに+4
-0
-
167. 匿名 2024/08/04(日) 19:56:23
家は夫が激務で帰宅がほぼ22時過ぎ
朝は6時にはいなくなる
管理職だから残業しても残業代はつかず
帰ってきて食べてお風呂入って寝て
休日は友達と遊びに行ったり寝てたり教室に行ってて
ほぼ会話や一緒に過ごすことがない
旦那の調子が悪いと夜中に叩き起こされて今後の日本の経済について説明されて俺がいなくなったらどうするのかと説教されたり
家に入れてくれるお金が月によって
私の頑張りに比例して変わる(夫から見てだらけてた月は家計に入るお金が減る)
なんだかなあと思う+3
-0
-
168. 匿名 2024/08/04(日) 20:01:22
>>76
確かに支えあう面あるよね
フィリピンパブの女性が日本人の男に貢がせて自国の家族養ったりしてたの有名だわ
ただ、この場合は日本人の男に依存してるわけだけど、そこんとこはどう言い訳すんの?+4
-0
-
169. 匿名 2024/08/04(日) 20:44:18
>>165
他のトピにあったけど、うちはまだ子供が5才でママっ子だから私です。鬱病の旦那には絶対渡さない!必死に働くつもりです。+3
-0
-
170. 匿名 2024/08/04(日) 20:50:28
>>14
親戚が夫婦仲良しに見えてたけど、離婚したよ。稼げない上に家事も出来ない夫を10年近くもお嫁さんが支えてたけど、体調も商売も改善の見込みがなく最後は投げ出す形で終わった。せめて感謝の気持ちがあれば少しは結果が違ったろうにと思えたけど、姑も夫も、嫁が支えて当たり前な思考。そりゃ逃げるわと、むしろよく耐えた方だわ。+9
-0
-
171. 匿名 2024/08/04(日) 23:26:02
旦那の汗が臭い。日頃汗をかかない生活をしていて、週に1回テニスに行くんだけど、その後が本当に臭い!服を脱いだ。お風呂場も通った後の廊下も臭いし。どのぐらい臭いかって言うと窓を開けないといけないぐらい。10分ぐらい。その場の残り香がある感じ。匂いはドブネズミみたいな。ネズミのおしっこみたいな匂い。洋服は即水で手洗いしてもらうんだけど。空間も臭くなる。何かを言ったら屁理屈で返すし、支え合うなんて何かもう疲れた+0
-0
-
172. 匿名 2024/08/05(月) 09:02:23
>>1
奥さんの稼ぎだけに頼らず奮闘してるなら見込みあるんじゃない?+0
-0
-
173. 匿名 2024/08/05(月) 10:04:36
>>1
自営業って飲食関係かな?あるいは建設関係?
であれば、辞めるまでいかなくとも、副業とかできないのかな。
給与が安定しないってことはフル稼動なわけでもないだろうし、動画編集とかWeb記事作成とか、PCと隙間時間さえあればどこでもできる仕事はあると思う。
それでも本業が伸び悩むなら事業畳んで就職考えてもらったら?+1
-0
-
174. 匿名 2024/08/05(月) 10:07:40
>>5
ガルちゃんのお家芸だから本音じゃないよ+0
-0
-
175. 匿名 2024/08/05(月) 10:30:57
>>50
そんな旦那さんが育児に専念するなんて無理だわ
子供相手に大人げないこと普通に言いそうだもん
毎日の家事も平気で放り投げてくると思うよ
家事育児は夫婦の責任で行うものなんだから、それを分担しているのに
同じ位稼げ発言は余りに無責任
そんな無責任な人をパワーカップルになれるタイプの稼げる女性が
選ぶわけがない
精神的に相当大人じゃないとそういう女性とは渡り合えないと思う
はっきりいって子供な旦那さんなんだから、ひとり増えた子供が
お金稼いでくれてラッキー☆くらいに思って適当に転がしておけばいいよ
ちいさな子供の言葉をいちいち真にうけないのとおんなじ
旦那さんの発言も真に受けないで適当に流しておきましょうw+2
-0
-
176. 匿名 2024/08/05(月) 10:49:17
>>1
両親がそうだった。父の自営はうまくいかないから、母が手伝いながら外に仕事に行って、子育てしてた。それなのに父親はギャンブルやったり浮気したりやりたい放題で夫婦喧嘩がひどかった。
私たちが社会人になるまで母は頑張ったけど、長男結婚してすぐ離婚したよ。
独りで暮らした方が経済的な心配ないし幸せだって伸び伸びしてるわ。+0
-0
-
177. 匿名 2024/08/05(月) 18:00:01
>>175
ありがとうございます
本当にでかい子どもみたいですよね。
毎日暑い中働いてくれて感謝していますが、きっとむこうは私のことを『涼しい家の中にいていい身分』ぐらいに思ってるんだろうなぁと
夏休み中の子供に平日夏休みのイベントなんかに連れていってやったことを、夜子どもが旦那に話したら『満喫してるな』と若干嫌みっぽく言われました。
だったらどうしたらいいのかな?旦那が暑い中仕事してる間、私も子供と外にいればいいのか?夏休みでも家でじっとしているべきなのか?
子どもには『こうやって遊べるのもお父さんが仕事頑張ってくれてるからだよ』と常々伝えています。
本当に最近疲れてきて旦那と顔を合わせるのも辛いです。
トピずれごめんなさい。
私は支えあえてない夫婦のいい例なのかもしれません。+3
-0
-
178. 匿名 2024/08/08(木) 12:30:22
>>177
よこ
旦那さんひどいね
そんな言い方されたら嫌になるよね
他の方も言ってるけど、「また言ってんなw」くらいに思えたら気持ち的に楽になりそう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する