-
1. 匿名 2024/08/03(土) 21:48:36
たまに口内炎になった時に口内炎パッチを貼って寝るのですが、多少良くなるものの、もう少し効く薬はないものかと探しています。
おすすめの薬や、対処法などあれば教えて下さい。+16
-3
-
2. 匿名 2024/08/03(土) 21:49:20
慢性疲労+95
-0
-
3. 匿名 2024/08/03(土) 21:49:39
+55
-1
-
4. 匿名 2024/08/03(土) 21:49:40
常に眠い、やる気出ない、だるい、何もしたくない
+198
-1
-
5. 匿名 2024/08/03(土) 21:50:01
>>1+31
-6
-
6. 匿名 2024/08/03(土) 21:50:21
>>1
歯医者で治療してもらう
保険適用だし良いよ+21
-2
-
7. 匿名 2024/08/03(土) 21:50:30
>>1
うがい薬で口内を殺菌消毒も良いって聞くよ
あとは日頃からビタミン取って、よく寝てよく食べる
口内噛んじゃっての口内炎なら噛み合わせの問題もあるかも+36
-2
-
8. 匿名 2024/08/03(土) 21:50:30
>>2
ちーずたべましょ+4
-3
-
9. 匿名 2024/08/03(土) 21:50:38
市販薬や民間療法に頼るのも結構ですが、1~2週間続けても改善しないようなら病院行きましょうね+9
-1
-
10. 匿名 2024/08/03(土) 21:50:40
>>4
葛根湯、サプリメント+4
-1
-
11. 匿名 2024/08/03(土) 21:50:48
別に規則正しく生活してればよくない?笑+3
-8
-
12. 匿名 2024/08/03(土) 21:50:49
まなぐがいで
めいしゃさ行ってもらった薬使ってもせずね
なじょしたらいがべ+5
-13
-
13. 匿名 2024/08/03(土) 21:51:00
>>6
口腔内ようの塗薬くれるよね+4
-2
-
14. 匿名 2024/08/03(土) 21:51:02
>>1
歯医者さんで焼いてもらう
行く時間がない時はトラフル錠飲んでトラフルスプレーして祈りながら寝る
でもだいたい1週間かかる…+27
-3
-
15. 匿名 2024/08/03(土) 21:51:09
>>1
口内炎、痛いですよねー。
私はパッチだと取れる部位(唇裏、舌先)によく出来るので、塗り薬が多いです。+21
-2
-
16. 匿名 2024/08/03(土) 21:51:14
>>2
私もそれで病院行って血液検査してもらったけど「一切異常ナシ」というオチだった
結局「ストレスだろうからメンタルバランスに気を付けなね」で締めくくられた+54
-1
-
17. 匿名 2024/08/03(土) 21:51:17
肥満症はどうすれば良いですか?+8
-1
-
18. 匿名 2024/08/03(土) 21:51:36
口内炎できた時はトラフルダイレクトを貼って寝ます!
私的にはこれが一番効くかなぁ
ケナログが良かったけど今販売してないからなぁ+0
-2
-
19. 匿名 2024/08/03(土) 21:51:37
膝が痛くて痛くて…。+15
-1
-
20. 匿名 2024/08/03(土) 21:52:24
>>13
何かじゅっと焼かれる治療なんだけど、その後に軟膏も貰えるね
次の日にはかなり良くなってた+5
-1
-
21. 匿名 2024/08/03(土) 21:53:16
ドラストで買えるような薬飲んだり素人のおすすめを聞くくらいなら病院へ行って相談するのが解決への早道だと思う+32
-5
-
22. 匿名 2024/08/03(土) 21:53:16
お腹がブクブク出て来て止まりません
どーすればいいですか+7
-4
-
23. 匿名 2024/08/03(土) 21:53:37
便秘からの下痢…😞
ガス溜まり😞
胃腸が不調+48
-1
-
24. 匿名 2024/08/03(土) 21:53:38
すぐに熱を出す
呼吸が浅く息苦しい(酸素が足りてない感覚)
ちょっとでも疲れると喘息悪化
生理痛酷い
ストレスとかもたいした無いのに身体に出るの何でや…運動は嫌…+18
-1
-
25. 匿名 2024/08/03(土) 21:53:58
健康診断で脂質が高いと言われたけどどうすればいい? 糖尿と肥満は大丈夫だった+10
-3
-
26. 匿名 2024/08/03(土) 21:54:52
とにかくだるい
一歩も歩きたくなるぐらい疲れる日がある
仕事してるけど、会社休むには何と理由をつけようか悩む。
+54
-1
-
27. 匿名 2024/08/03(土) 21:54:59
>>2
漢方で補中益気湯出してもらってる
体の不調や、心の不調にも効くらしい
気休めじゃないけど、体調不良が続いたり疲れたりした時には飲んでる+35
-1
-
28. 匿名 2024/08/03(土) 21:55:40
胃痛です。
胃カメラ飲んだのですが、ピロリ菌なし、軽度の慢性胃炎、慢性食道炎でした。
市販薬で良い薬はありますか。+3
-6
-
29. 匿名 2024/08/03(土) 21:55:50
>>7
塩水でうがいがいいってガルで聞いた
私はいつもチョコラBB大量服用でしのいでる+4
-0
-
30. 匿名 2024/08/03(土) 21:56:01
自律神経やられて体調悪すぎるんですが、なにか改善方法ありますか?暑すぎて散歩とかはムリです。+48
-1
-
31. 匿名 2024/08/03(土) 21:56:09
立ちくらみがよくあるんだけど暑さもあるのかな+21
-1
-
32. 匿名 2024/08/03(土) 21:56:44
>>19
整形外科だと1キロでも2キロでもいいから体重を落としましょうと言われるよー+5
-1
-
33. 匿名 2024/08/03(土) 21:57:10
週に1回程度ですが数時間の記憶が抜け落ちます+3
-1
-
34. 匿名 2024/08/03(土) 21:57:12
>>25
わたしは病院に行ったら家族性の脂質異常症だと言われて薬飲んでるよ
母親も祖母も同じ+8
-1
-
35. 匿名 2024/08/03(土) 21:57:15
先日ふくらはぎの肉離れになりました。痛すぎて 普段の自律神経失調症の各症状が一切気にならなくなったのは予想外の良いことでした。だがいつ治るのか+11
-2
-
36. 匿名 2024/08/03(土) 21:57:18
>>22
10年で30キロ太ったわたしには敵うまい+12
-4
-
37. 匿名 2024/08/03(土) 21:57:22
最近ずっと鼻の中からスパイシーな香りがする。
調べたら更年期だとガソリンみたいな臭いがする人がいるってみたけど、今32歳。
確かにストレスマックスで生理とかも安定しなくなってきたけど、これってどこ受信したらいいの?+14
-2
-
38. 匿名 2024/08/03(土) 21:57:50
42歳
検査では更年期ではないらしいけどとにかく疲れやすくて体がだるい
気力だけじゃどうにもならないことを感じてる
+69
-3
-
39. 匿名 2024/08/03(土) 21:58:07
フェイスラインにニキビ出来て痛い
痛いニキビと痛くないニキビって何が違うのか+7
-2
-
40. 匿名 2024/08/03(土) 21:58:14
首 肩 背中 腰がランダムで痛むけどなんだろ?大丈夫な時は大丈夫なんだけど 骨や内臓疾患なら常に痛むよね?
ちなみに健康診断では異常はなかった+9
-1
-
41. 匿名 2024/08/03(土) 22:00:17
>>34
遺伝って事ですか?? お菓子の食べ過ぎとかかと思ったけど体質的な事なんですかね💦+0
-1
-
42. 匿名 2024/08/03(土) 22:01:41
生理前の異常な眠気+6
-0
-
43. 匿名 2024/08/03(土) 22:01:53
貧血
ヘモグロビン濃度が12-16ないといけないのに、検査したら9.6しかなくて鉄のサプリ飲んでなんとか11.0までもってったけど慢性的に疲れてる。
でもセカンドオピニオンも行ったけどサプリ続けてとしか言われない。体質改善したい。+13
-1
-
44. 匿名 2024/08/03(土) 22:02:16
よく骨折する
まだ43歳なのに+7
-1
-
45. 匿名 2024/08/03(土) 22:03:07
睡眠薬のリポスミンていうのがあるんだけど、抗ヒスタミン薬の副作用の眠気を少し強くした薬で、夫が睡眠薬として飲んでた。
抗ヒスタミンだから炎症とかアレルギーも抑えるよって話になり、寝る前に飲んでみる事に。
私はひどいアレルギー鼻炎持ちで、寝起きは必ず鼻水鼻づまりがひどく、30分くらいは鼻かんでるんだけど、起きて鼻がつまってない!スッキリ起きれて爽快!
耳鼻科にずっとお世話になってたけど、おかげで病院代かなり抑えられて体調もいいし、ぜひ試してみて欲しい!+12
-2
-
46. 匿名 2024/08/03(土) 22:03:12
仕事でたくさん汗をかくから、頭と背中に湿疹が出来て痒い。
あせもではない感じ。
+9
-1
-
47. 匿名 2024/08/03(土) 22:03:52
>>41
わたしの場合はまだ更年期には早いし肥満でもないのでって診断だった
どのくらいオーバーしてるのか分からないけど、取りあえずは食生活見直してみてそれでも下がらないようなら病院に行った方がいいよ
+0
-1
-
48. 匿名 2024/08/03(土) 22:04:10
もうずっと鼻の付け根に圧迫感があって
喉の奥に粘った鼻水がある感じがする。
来週時間作って耳鼻科行こうと思ってるけど、なんだろう、+6
-0
-
49. 匿名 2024/08/03(土) 22:05:59
>>1
水に塩を溶かしたものでブクブクやると口内炎の白くなった部分がきれいに取れてしばらく痛みもなくなって治りが早くなるかも
割合は調べれば出てくるよ+6
-2
-
50. 匿名 2024/08/03(土) 22:06:10
胃腸炎になりました。多分、ストレス。思いの外色々あったから。4がつく年、楽しかったから期待してたんだけどなぁ。だけどまだ4ヶ月以上はある。
お盆前に契約満了します。これから不安だけど、きっと職場のストレスで胃腸炎になったのだと思う。退職したら、治るのかな?+9
-1
-
51. 匿名 2024/08/03(土) 22:06:23
便秘です
食事は気をつけてるのになぁ+2
-1
-
52. 匿名 2024/08/03(土) 22:07:00
>>1
食べ物ですが、うなぎが良いですよ。タレがしみるかもしれませんが、私は口内炎が出来るとスーパーで買って鰻ご飯にします!+7
-2
-
53. 匿名 2024/08/03(土) 22:08:27
>>30
私も自律神経失調症
主に吐き気、胃痛、膨満感、食欲不振等の胃腸症状
症状が出たら安定剤飲むとだいぶ落ち着く
針とかやってみたけど効果は出ず、もう10年近いから騙し騙しやるしかないと思ってる+25
-2
-
54. 匿名 2024/08/03(土) 22:09:21
>>2
運動
睡眠
食事
これで解決+8
-6
-
55. 匿名 2024/08/03(土) 22:09:39
>>33
すぐ脳神経外科へGO!+7
-2
-
56. 匿名 2024/08/03(土) 22:09:59
>>27
同じく補中益気湯飲んでます。
なんとなく良い気がします。+5
-1
-
57. 匿名 2024/08/03(土) 22:10:00
>>1私は口内炎になったらうがい薬とビタミン剤飲んで治します。私は浅田飴のアズレンうがい薬が相性がいいです。イソジンも口内炎に効くそうです。
+12
-1
-
58. 匿名 2024/08/03(土) 22:10:39
>>23
まず単純に絶食してお茶だけ飲むか、食事の量を減らしてみて。
良くなったら胃に優しいものから慣らして少食を心掛けてみて+10
-1
-
59. 匿名 2024/08/03(土) 22:11:25
>>32
そんなに太ってないのよ。+3
-1
-
60. 匿名 2024/08/03(土) 22:11:31
>>21
がるちゃんで見た処方薬の情報が役に立ったことあるよ。そんな薬があるんだってここで知って、病院に行って処方してもらって、あきらめてた症状がよくなった。あの書き込みをしてくれた人には本当に感謝してます。+10
-2
-
61. 匿名 2024/08/03(土) 22:11:50
>>26
プラセンタの注射打とうかどうか迷っている
子供の時に手術で輸血されたのでもう献血は出来ないのでそこは悩んでないんだけども+5
-1
-
62. 匿名 2024/08/03(土) 22:13:16
口内炎分かるわ。たまーに舌の裏に出来た時とかもうどうしようもないから困ってる。+1
-1
-
63. 匿名 2024/08/03(土) 22:13:26
>>43
なんか小林製薬の紅麹の件があったのに医者がサプリを進めるのが疑問過ぎるのよ
自分はヘモグロビン9.4で鉄剤出してもらったので今飲んでるけどね+6
-3
-
64. 匿名 2024/08/03(土) 22:14:01
>>2
数年前の夏、すごくダルい日が続いて病院行って血液検査したら
「軽い脱水状態おこしてる。水分と糖分塩分もとってね」と言われた
暑いけど車生活だから歩く事もない、仕事は冷房のある部屋で座りっぱなしの事務、運動も全くしないし、家でも冷房付けっぱなし休日も家でゴロゴロで汗なんてあまりかいてないのに脱水って言われてビックリした
普段お茶しか飲んでなかったけど、スポーツドリンクや塩飴とか食べるようにしたら治った
+40
-1
-
65. 匿名 2024/08/03(土) 22:14:13
スネの辺りの皮膚がピリピリというか触るとリカちゃん人形みたいな感覚で気持ち悪い。
もう何ヶ月も続いてて、同じような人いますか?+1
-1
-
66. 匿名 2024/08/03(土) 22:15:47
>>47
私はもうアラフォーなのに食生活に心当たりあり… 明日からご飯をちゃんと作ってお菓子断ちする!+4
-1
-
67. 匿名 2024/08/03(土) 22:15:53
>>4
甲状腺、一度検査をオススメします。+11
-1
-
68. 匿名 2024/08/03(土) 22:15:54
>>2
睡眠時間確保と不調を感じる部分のストレッチ+7
-0
-
69. 匿名 2024/08/03(土) 22:16:20
半年前から不眠症。きっかけはコロナだと思う。
眠剤飲んで寝てるけど、飲まなくても眠れるようになりたい。+8
-1
-
70. 匿名 2024/08/03(土) 22:18:27
>>43
今日検査結果聞いてきたけど7.1だったわ
会社の2階の階段あがるのでさえ息切れするぜw+5
-2
-
71. 匿名 2024/08/03(土) 22:18:36
>>59
体質かねえ。
わたしは20代の時に突然膝が痛くなっていろいろしたけど結局半月板の手術になったよ
お大事にね+4
-1
-
72. 匿名 2024/08/03(土) 22:18:54
>>48
蓄膿症では。+8
-0
-
73. 匿名 2024/08/03(土) 22:18:58
40歳
疲れてくるとすぐ不正出血で貧血になる
病院行っても鉄剤しかもらえなくてなかなか止まらない+7
-1
-
74. 匿名 2024/08/03(土) 22:19:12
>>1
既にありますが歯医者で焼いてもらい、軟膏をもらうのが1番早いです。軟膏は全然取れないしめっちゃ効く。市販ならトラフル錠剤が個人的には1番効きますが、かなり初期の段階で飲まないとある程度大きくなってからだと治りは遅いですよね+1
-1
-
75. 匿名 2024/08/03(土) 22:19:14
>>12
違う眼科へ行ってみてはどうだろう
セカンドオピニオン+3
-1
-
76. 匿名 2024/08/03(土) 22:19:24
>>63
だよね。私も医師から鉄剤出してもらえると思ったのに、サプリ飲んでまた血液検査して11だからってサプリであとはうまくやってねって言われたのすごく不満。生理の時はもっと酷いとか伝えたのに。
サードオピニオン行こうかな。+7
-1
-
77. 匿名 2024/08/03(土) 22:19:58
汗疹なのか湿疹なのかわからないけど、2週間ぐらいずっと治らない。
いつもは清潔にすれば数日で治るのに治らなくて、ステロイドを塗れば治るけど、
首→胸→背中→腹→腕→また首 と、次から次へと別の場所にできていく。
手持ちのステロイドを塗っているけれど、ちゃんと皮膚科で診てもらった方がいいかな…
皮膚科だけかかりつけ医がないから受診するのをためらってしまう。+2
-1
-
78. 匿名 2024/08/03(土) 22:21:06
>>77
何かのアレルギーなんじゃない?+0
-1
-
79. 匿名 2024/08/03(土) 22:21:20
>>43
鉄剤では追いつかず薬で生理止めた
7.5から半年くらいで13まで上がったから体感としては楽だけどまだまだ疲れやすい+5
-1
-
80. 匿名 2024/08/03(土) 22:21:37
立ち眩み、貧血、ムズムズ足症候群、身体がダルい
鉄分サプリ飲んでるけどいまいち効いてない気がする
小松菜は食べるけどレバーは嫌い+4
-1
-
81. 匿名 2024/08/03(土) 22:23:44
>>4
私も長年これでしたが、病院で鉄剤処方してもらって半年くらい飲み続けながらダイエットのためにお菓子を半分以下に減らして温野菜をたくさん食べるようになってからメンタルも体調も整いだした気がします。食べ物って大事なのかもって今更ですが気づきました+16
-1
-
82. 匿名 2024/08/03(土) 22:25:09
ディナゲストやめて再発した人いますか?
薬やめたいので教えてほしい+0
-4
-
83. 匿名 2024/08/03(土) 22:26:44
>>48
後鼻漏じゃないのかな+7
-1
-
84. 匿名 2024/08/03(土) 22:30:33
手足のこわばり(特に朝)+5
-1
-
85. 匿名 2024/08/03(土) 22:30:56
>>1
私は庭の植木鉢に生えてるアロエをはります
緑の部分を剥がして中の透明プルプルをぺとって
ひんやり冷たくて嘘みたいに効く
明治生まれの曽祖父母から伝わる昭和の民間療法だから自己責任で+2
-4
-
86. 匿名 2024/08/03(土) 22:31:39
>>1
私はチョコラBBの錠剤が一番効いた。常備してる。+11
-1
-
87. 匿名 2024/08/03(土) 22:31:41
>>1
体質もあるかもしれませんが、免疫力を下げないためにも
たっぷり睡眠をとってください
人生で一度も口内炎ができたことないです@47才+9
-2
-
88. 匿名 2024/08/03(土) 22:32:17
>>62
口内炎は歯医者でレーザーで焼くのが一番早い
一昨日も焼いてもらったんだけど、焼いてすぐに痛みは半減して、昨日は食べると少ししみる位だったのが今日は全く痛みもなし!
塗り薬や飲み薬などいろいろやったけど歯医者のレーザーが一番だわ!
ちなみに保険適用3割で270えんだったわ+3
-3
-
89. 匿名 2024/08/03(土) 22:33:07
肩こりがハンパない。押すと痛いし、二の腕の外側まで痛くなってきた。
肩が上がらないわけじゃないんだけど、すごく不愉快。+10
-1
-
90. 匿名 2024/08/03(土) 22:33:16
>>23
過敏性腸症候群かもしれないですね
ストレスや緊張、疲れ、睡眠不足があると症状出ませんか?+16
-1
-
91. 匿名 2024/08/03(土) 22:33:39
>>17防風通聖散+1
-1
-
92. 匿名 2024/08/03(土) 22:34:02
動悸や息苦しさにきくのはありますか?+1
-1
-
93. 匿名 2024/08/03(土) 22:36:16
>>80
内科で鉄剤処方してもらっては?
私はフェリチンの値が低くてフェロミア飲んでるよ。
あと、サジーも飲んでてなんとなく良い気がします。+1
-2
-
94. 匿名 2024/08/03(土) 22:36:18
>>23
私ビオスリー飲んでるよ。
毎日は飲まないけど、オナラ多い時は飲むようにしてる。+2
-0
-
95. 匿名 2024/08/03(土) 22:36:34
>>30
私もそれで昨年病院にかかり漢方の五苓散と錠剤もらい、カフェイン減らし日光でてる日は少しでも当たりなどして少し改善できました。今年は病院いかず五苓散だけで過ごしましたか昨年よりやや辛いので五苓散だけではなく、色々やる必要あるなと反省しています。。+0
-1
-
96. 匿名 2024/08/03(土) 22:39:12
切れ痔、痛みはないけど、排便する度に、この2日間切れるから。そんな時、どうしてますか?
病院で薬貰ってくる➕
市販の薬塗る・又はなんもしない➖+1
-5
-
97. 匿名 2024/08/03(土) 22:41:30
>>76
血清鉄とフェリチンも検査してますか?
ヘモグロビン11あっても血清鉄、フェリチンが少ないこともあるのでちゃんと調べてもらったほうがいいですよ
ちなみに血清鉄の平均は48~154ですが私は20しかありませんでした
ヘモグロビンは11でした+2
-1
-
98. 匿名 2024/08/03(土) 22:41:37
肩から背中が痒い+3
-1
-
99. 匿名 2024/08/03(土) 22:42:52
ほぼ毎月生理開始日付近や排卵日付近によくわからない発熱することがあるのをなんとかしたい+7
-1
-
100. 匿名 2024/08/03(土) 22:42:54
>>66
後、適度な運動もした方がいいよ
ラジオ体操でもいいから
頑張ってね!
脂質が高いと動脈硬化が進んで心筋梗塞とか厄介な病気になるから気をつけてね+3
-0
-
101. 匿名 2024/08/03(土) 22:43:01
汗で首がかぶれててかゆい+9
-1
-
102. 匿名 2024/08/03(土) 22:44:11
背中に急に1cm弱くらいのニキビが二つできました
虫刺されかもしれないですが何かおすすめの治療ありましたらお願いします+1
-1
-
103. 匿名 2024/08/03(土) 22:44:58
>>93
サジー飲み始めてからヘモグロビン13→11に下がったよ
友達も下がってた
サジーはあくまでジュースだから+3
-2
-
104. 匿名 2024/08/03(土) 22:45:17
>>53
同じです。
すっごくだるくて気持ち悪くて吐き気が出始めると安定剤飲みます。
1錠を半分にして頓服で。
でも何となく安定剤に抵抗があるので、最近はGABAを飲んでます。
朝飲めば何とか一日仕事やれる。+4
-1
-
105. 匿名 2024/08/03(土) 22:47:24
>>55
これって風邪みたいに症状が出てる時に検査できないけど、仕方ないですかね?
+0
-4
-
106. 匿名 2024/08/03(土) 22:52:08
>>71
半月板って何か激しいスポーツでも?+1
-1
-
107. 匿名 2024/08/03(土) 22:52:36
冷たいもの飲むとすぐにお腹を下す、下すと数日は治らない
40度超えてる日に外いるとさすがに炭酸とか飲みたくなるけど、我慢してぬるい水を飲むのか辛い
+10
-1
-
108. 匿名 2024/08/03(土) 22:54:03
>>24
睡眠はどうですか?
しっかり眠れていますか?+0
-1
-
109. 匿名 2024/08/03(土) 22:57:06
オーソモレキュラーっていう健康療法も気になる方はやってみたら良いと思う。
血液検査して足りない成分をサプリや漢方、食事で取り入れるの。自費診療になるからお金は掛かるけど。
+1
-2
-
110. 匿名 2024/08/03(土) 22:58:18
今日起きた時に、心臓に違和感を感じた
ギュッってなったり、それが20分くらい
なんといったら、わからない。
下手に動いたら、やばそうな感じだったからあまり動かなかった
怖い
+3
-1
-
111. 匿名 2024/08/03(土) 22:58:25
>>89
肩甲骨のストレッチお勧めです。+3
-1
-
112. 匿名 2024/08/03(土) 23:01:01
>>107
どうせなら炭酸の代わりにカルピスを飲むとか
ビオフェルミンを常に飲んでおくか
保護系の胃薬を飲んできゅるきゅるっていうのを抑えるとか
私は夏場に便秘になりやすいのでなりそうになったら
カルピスを飲んでる、乳酸菌が多いみたいでいい
あとお腹痛いなっていうときも胃薬を飲んだほうが効いたり+6
-1
-
113. 匿名 2024/08/03(土) 23:02:02
>>110
更年期ですか?動悸っていうやつかも+2
-1
-
114. 匿名 2024/08/03(土) 23:05:06
>>21
薬より先に食事見直すべきだと思う+1
-2
-
115. 匿名 2024/08/03(土) 23:06:28
>>23
冷たいのやめて白湯又は常温で水分とろお+2
-1
-
116. 匿名 2024/08/03(土) 23:06:34
>>102
マキロンで消毒
ニキビだとステロイドは塗らない方がいいし
虫刺されだったらステロイドになるから
少し様子見してひどくなったら皮膚科へ+1
-1
-
117. 匿名 2024/08/03(土) 23:07:10
>>34
家族性の人の診断ってなにでわかるんだろ?+0
-1
-
118. 匿名 2024/08/03(土) 23:08:15
歯医者さんのレーザーで焼いてもらうといいですよ
痛みがかなり和らぎます+0
-1
-
119. 匿名 2024/08/03(土) 23:08:36
>>104
安定剤何のんでます?+0
-1
-
120. 匿名 2024/08/03(土) 23:09:27
>>53
朝だけ仕事前とか吐き気あるんだけど、安定剤で収まるのは自律神経なのかしら+2
-2
-
121. 匿名 2024/08/03(土) 23:10:16
>>117
親が同じように脂質異常症
本人の年齢が更年期世代ではない
本人が肥満ではない
それなのに脂質の値が正常範囲より結構高め
これで判断するって医師が言ってたよ+3
-2
-
122. 匿名 2024/08/03(土) 23:10:24
立ち仕事で、毎日寝るとき足が痛いです+3
-0
-
123. 匿名 2024/08/03(土) 23:11:04
>>113
39歳です
更年期なのですかね?+2
-2
-
124. 匿名 2024/08/03(土) 23:11:35
閃輝暗点からの頭痛🤦♀️
本当に突然起こるから、毎日ビクビクしてる(泣)+9
-1
-
125. 匿名 2024/08/03(土) 23:14:15
硬い歯ブラシ使って歯茎痛い。
+0
-1
-
126. 匿名 2024/08/03(土) 23:14:20
たまに耳の奥がガサゴソして
その瞬間平行感覚がおかしくなる
三半規管?+1
-1
-
127. 匿名 2024/08/03(土) 23:14:57
>>108
睡眠も夜中に何度も起きてしまいます…+4
-1
-
128. 匿名 2024/08/03(土) 23:16:56
>>121
じゃ、私そうだわ。若い頃から高めだし。頑張っても下がらなかったな。下がっても基準ちよりすこーし低い位だったわ。薬始めた方いーのかな+1
-0
-
129. 匿名 2024/08/03(土) 23:17:31
>>2
運動して体力つけたらだいぶ良くなった
身体動かすと寝つきもよくなるし+4
-1
-
130. 匿名 2024/08/03(土) 23:21:52
最近片脚が重だるくて、夜中につる事も増えて、膝が曲がづらかったりで、調べたら下肢静脈瘤かな?と思ってる。
長年の立ち仕事からの現在座り仕事で何となく間違いなさそう。
毎日スクワットしてたからびっくりしたけど、歩かないと駄目なんですね。
下肢静脈瘤の方いたりしますか?+1
-1
-
131. 匿名 2024/08/03(土) 23:28:23
更年期によるほてりと目眩、肩凝り+4
-1
-
132. 匿名 2024/08/03(土) 23:28:34
最近鼻の中から煙の匂いがする+2
-1
-
133. 匿名 2024/08/03(土) 23:30:59
>>1
ケナログ最強+1
-1
-
134. 匿名 2024/08/03(土) 23:34:39
>>90
下痢する前は確かに、ストレス感じてたなーって事あるかもですー😣!!
睡眠不足も疲れも…思い当たる事だらけです💦+3
-1
-
135. 匿名 2024/08/03(土) 23:35:48
>>58
ありがとうございます✨
意識してみます☺️!!+0
-1
-
136. 匿名 2024/08/03(土) 23:37:14
>>60
ちなみにどのような症状でどんな薬ですか?+3
-1
-
137. 匿名 2024/08/03(土) 23:37:21
>>94
おならもすごいです💦
ビオスリー🤔!
ちょっと調べてみます!
ありがとうございます✨+1
-1
-
138. 匿名 2024/08/03(土) 23:38:59
>>115
この時期はついつい、冷たいのを欲してしまいますね~💦
常温!意識します😭✨ありがとうございます✨+1
-1
-
139. 匿名 2024/08/03(土) 23:45:41
>>120
仕事前だからストレスもあるのかな? 安定剤が効くなら疾患(潰瘍等)じゃないんだよね
>>104
安定剤飲みすぎるのも良くないとわかっているけど夏になって特に調子悪くてほぼ1錠飲んでしまうわ… 胃痛・吐き気がどうにも耐えられなくて+3
-1
-
140. 匿名 2024/08/03(土) 23:50:41
>>100
運動不足によるぎっくり腰やってからラジオ体操 筋トレ 有酸素運動等の軽い運動はかれこれ7年程しているんだけどね💧やはり食生活かな…と
ちなみに心電図も様子見程度に少し引っかかりました💦 (時計回り?とか何とか…) 生活改善頑張ります!ありがとね+5
-1
-
141. 匿名 2024/08/03(土) 23:52:44
>>107
同じく!
この猛暑の中、ずっと常温の水です。
医者からも冷たい飲み物やめてと言われてます。
冷房が効いてるお店に長居するときはお腹に貼るカイロも貼ってお腹冷やさないようにしてます。
冷たい飲み物のみたーーーーい+6
-1
-
142. 匿名 2024/08/03(土) 23:55:51
薬の副作用での便秘
医者にはセンナ出そうか?と言われたけど、センナはクセになって自力排便が困難になると聞いたことあったので断った
代わりに酸化マグネシウム処方されたけど、効いてる感じしない+0
-1
-
143. 匿名 2024/08/03(土) 23:59:02
>>117
横だけど、遺伝性、では?+0
-1
-
144. 匿名 2024/08/03(土) 23:59:35
今体調不良なんですが、さっき急に寒くなって全身が震えて歯もガタガタするくらいの事が15分くらいなってたんですがこれになったことある方いますか?
意識もはっきりとあり今は治りましたが熱が高くなっているわけではないです。初めてなってとても怖かったです+2
-1
-
145. 匿名 2024/08/04(日) 00:06:11
手の爪が剥離してきました(爪甲剥離症)
痛みは無いですし、病院にも行きましたが剥離が止まりません。
爪水虫かとも思いましたが病院で違うと言われ保湿クリームみたいな物を処方されました
同じような方いませんか?+0
-1
-
146. 匿名 2024/08/04(日) 00:10:58
>>123
さすかに病院行こうー+3
-1
-
147. 匿名 2024/08/04(日) 00:16:19
>>43
婦人科系、トラブルない?
+1
-1
-
148. 匿名 2024/08/04(日) 00:19:53
>>85
よこです。
火傷したときにする。痛みが早くやわらぐ。+2
-2
-
149. 匿名 2024/08/04(日) 00:21:01
>>73
ポリープとかない?+1
-1
-
150. 匿名 2024/08/04(日) 00:21:27
>>119
私はリーゼ。
とにかく弱いやつを出してもらってる。
昔鬱で安定剤飲んでたのもあって薬に依存したくないのと、他にも胃薬とか飲むから何となく安定剤は弱いやつにしてもらってる。
母がパニックでソラナックスをたまにもらう時もあるけど、それは4等分にして頓服で飲むよ。
+3
-1
-
151. 匿名 2024/08/04(日) 00:25:08
なんか、まんこに圧迫感がある
浮腫んでるというか膨れてるというか
婦人科行ったけど医師にめんどくさそうな反応されて嫌んなってそのまま放置+1
-1
-
152. 匿名 2024/08/04(日) 00:27:01
>>139
私も決まって夏が調子悪い。
暑さやら虫やら不快に思う事が多いのと、仕事での体の疲れからか、脳がグラグラするような気持ち悪さで、家に帰って来ると倒れ込むように横になって落ち着くのを待つ。
+7
-1
-
153. 匿名 2024/08/04(日) 00:27:27
>>124
目の前にキラキラがあらわれるのかな?知人にいました。仕事に戻れないくらい辛そうだった。+4
-1
-
154. 匿名 2024/08/04(日) 00:28:59
>>125
柔らかいのに取り替えましょう。+1
-1
-
155. 匿名 2024/08/04(日) 00:32:52
>>151
炎症じゃない?
違うところ行ってお薬もらったほうがいいよ+1
-2
-
156. 匿名 2024/08/04(日) 00:34:03
>>155
ありがとー+0
-0
-
157. 匿名 2024/08/04(日) 00:47:38
>>28
病院で診断されたのに薬くれないの?
そこまで疾患出てたら市販薬じゃダメじゃないかな+5
-1
-
158. 匿名 2024/08/04(日) 00:57:55
>>36
悲しいけど私がいるよ
10年で40キロ+2
-1
-
159. 匿名 2024/08/04(日) 01:34:50
更年期と思われる、汗が酷い
46歳
特に首回りや頭、胸
夜も寝汗で平均3回くらい起きて着替える
後頭部も寝汗酷くてドライヤーで乾かす時もある
頻尿も相まって、全然眠れない+5
-1
-
160. 匿名 2024/08/04(日) 01:49:46
>>30
お風呂に浸かって腹式呼吸!
お風呂に浸かれなくても、腹式呼吸!
腹式呼吸は自律神経整うってよ☺️+3
-1
-
161. 匿名 2024/08/04(日) 01:55:33
>>151
経産婦ですか?
私は産後2ヶ月、3ヶ月経ってもズーンとした圧迫感、中身が出て来そうな感じ?があって婦人科行ったけど、問題なしでした。そのまま放っておいたら知らない間に治っていたけど、産後から2年経って最近数秒だけたまにズーンとなることがある🤔+2
-0
-
162. 匿名 2024/08/04(日) 02:08:25
>>65
ピリピリ?レストレスレッグスじゃないですか?
私は手足に関係なく背中やお腹も独特の感覚あるんだけど、いまいち何科に行けばいいのかわからなくて行ってないです…睡眠時無呼吸の可能性もあるなら睡眠外来とか、精神科や整形外科など?ややこしくて…+0
-1
-
163. 匿名 2024/08/04(日) 02:25:50
眠れない。3時から5時でいいから寝たい…+3
-1
-
164. 匿名 2024/08/04(日) 02:25:52
>>159
婦人科は?はじめ市販のサプリや漢方飲んでたけど早く行けばよかったと思うほど処方箋が聞いたよ
あと更年期以外の可能性もあるしやっぱり病院おすすめする+1
-1
-
165. 匿名 2024/08/04(日) 02:29:28
>>40
癌だったときそうでもなかったよ
動いた時とかふとした時のこともあったし、キリキリ痛む時もあれば鈍痛の時も+0
-1
-
166. 匿名 2024/08/04(日) 03:19:43
>>1
リポビタンの女性用のやつ
翌日に口内炎なくなっていた+1
-2
-
167. 匿名 2024/08/04(日) 04:38:25
>>37
蓄膿症?+0
-1
-
168. 匿名 2024/08/04(日) 05:01:40
排卵前後と生理前にふわふわするめまいがでる
五苓散・鉄分のジュースとかは毎日飲んでるけど、ふわっとしたり、頭が重くなる時があって物凄く辛い。+5
-1
-
169. 匿名 2024/08/04(日) 05:05:25
>>35
それ、分かる!
私も怪我とかして、そこがすごく痛買った時、めまいとかが全く無くなって、頭がスッキリ過ごせてた
不安とかもなかった+0
-1
-
170. 匿名 2024/08/04(日) 05:13:36
>>145
私は貧血でなりました。
ヘモグロビンは9.5でしたが、フェリチンが5しかなくて、その場で鉄剤を注射してもらいました。+5
-1
-
171. 匿名 2024/08/04(日) 05:41:10
左ふくらはぎのみパンパンに浮腫む
何だろう?
病院行った方がいいのか悩む+1
-1
-
172. 匿名 2024/08/04(日) 06:03:38
貧血、自律神経、目、肌、体の痛みなどに
肉、魚でバランスよくタンパク質取るように意識してみたらどうかな?
油調理ばかりだと太るから、茹で調理の腕を磨く
結局体はタンパク質でできている
>>81さんみたいに
たっぷりの野菜食も成人病予防になるし
自律神経、目、肌にいいよね
ちゃんと病院で診てもらうのも大事+1
-1
-
173. 匿名 2024/08/04(日) 06:53:45
生理前になると一瞬気が遠くなるようなめまいがするんだけどなる人いる?貧血からのめまいなのかな?+7
-1
-
174. 匿名 2024/08/04(日) 07:20:59
>>170
血液検査はしなかったので今度調べてもらいます
ありがとうございました+1
-1
-
175. 匿名 2024/08/04(日) 07:34:12
>>162
ありがとうございます!
貧血で通院中なので先生に聞いてみます。
たしか病院にムズムズ足ってポスターが貼ってあったはず。+1
-1
-
176. 匿名 2024/08/04(日) 07:56:26
>>28
セカンドオピニオンしてみたら?
胃痛なのに薬くれないっておかしいよ+2
-2
-
177. 匿名 2024/08/04(日) 08:04:10
クーラーつけて寝てるのに、首から上の寝汗がすごい。
健康診断の甲状腺検査引っかかったから何か影響あるのかな。+1
-1
-
178. 匿名 2024/08/04(日) 08:07:36
職場がすごい冷房が寒くて具合が悪くなる
多めに着てるけど寒い
体調を崩さないように他に対策できることあるかな
+0
-0
-
179. 匿名 2024/08/04(日) 08:15:21
>>157
>>176
返信ありがとうございます。
受診した際、ピロリ菌じゃなければ胃酸過多かもしれないね…とのことで胃酸を抑える薬を貰いましたが飲みきってしまって。
仕事でなかなか受診出来ないので、とりあえず市販薬でと考えていました。
説明不足でした…。すみません。
+2
-1
-
180. 匿名 2024/08/04(日) 08:22:27
>>1
トラフル軟膏Proクイックを使ったことありますか?
今まで、各社のパッチを使っていたのですが、
この軟膏を夜寝る時に使ったら2日で染みなくなりました。
いつもはパッチを5日くらい使ってたので、炎症の治まりが早いと感じています。+2
-1
-
181. 匿名 2024/08/04(日) 08:25:51
>>132
新型コロナが流行し出して以降、そう感じることが度々ある。
近くに火もなく禁煙の室内で。+1
-1
-
182. 匿名 2024/08/04(日) 08:37:29
>>163
眠剤処方してもらっては?
睡眠不足で体調不良なるくらいなら眠剤飲んで寝た方が良いよ。+0
-1
-
183. 匿名 2024/08/04(日) 08:57:54
初めて子供の手足口病が移りました。
熱は下がりましたが喉が激痛で口内炎も酷いです。
手と足に発疹できて痛痒いです!
少しでも緩和できることないですか?
仕事行かないと行けないのに、、、+0
-1
-
184. 匿名 2024/08/04(日) 09:32:08
>>142
ファイブミニと、乳酸菌飲料を色々試してみては?
酸化マグネシウムは水分多目に摂ると、交換アップするよう。+0
-0
-
185. 匿名 2024/08/04(日) 09:34:08
>>85
アロエは、人によりアレルギーあるみたいですよね。
私には良いけど。+0
-1
-
186. 匿名 2024/08/04(日) 09:42:05
朝起きると布団に面してた部分(頭、背中、腰)が痛いけど血行不良かな?+2
-1
-
187. 匿名 2024/08/04(日) 10:00:48
炎症性粉瘤できてて痛い
明日受診する予定ですが形成外科でいいのかな?
行ってすぐに切開とかされるの?
怖い…+1
-1
-
188. 匿名 2024/08/04(日) 10:14:56
>>158
素晴らしい!+1
-1
-
189. 匿名 2024/08/04(日) 10:16:25
>>106
ううん
原因不明
職場の人も同じ症状でまったく同じ手術して
その人は横断歩道で走ってから異常出たと言ってた
2人とも細身でした+3
-1
-
190. 匿名 2024/08/04(日) 10:19:39
おでこにニキビが増えました
昔からニキビできにくい体質だったのに
汗のせい?薬なってるけど即効性ない+0
-1
-
191. 匿名 2024/08/04(日) 10:39:49
>>167
レスありがとう。
蓄膿症みたいな匂いとかネット診断みたいなやつにはひっかからなかったんだけど、それでもやっぱり蓄膿症ってあるのかな?
耳鼻科で良いんだろうか…+0
-1
-
192. 匿名 2024/08/04(日) 10:44:35
>>164
そっか
汗くらいで病院行っていいものかなと思ってたけど、行ってみようかな
ありがとう+2
-1
-
193. 匿名 2024/08/04(日) 10:48:08
>>190
病院の薬ですか?
皮膚科で働いてるけど、今ニキビは結婚いいくすりあるし
ニキビかどうかも見てもらったほうがよいから
もし市販の薬なら病院いってみることオススメ
もう行ってて、あまり長く治らないようなら
別のとこで相談してみるのもオススメ+0
-2
-
194. 匿名 2024/08/04(日) 10:50:22
>>178
クビや足首でだいぶ違うから
レッグウォーマーとかスカーフみたいなもの使うとか
あとは貼るカイロ、ひざ掛け
カーディガンとかだけでなく、下半身温める+0
-1
-
195. 匿名 2024/08/04(日) 10:50:25
風邪からの副鼻腔炎拗らせて耳鼻科に行って薬飲んで治ったけど声ガラガラだし、遠くのニオイがわからない
+0
-1
-
196. 匿名 2024/08/04(日) 10:53:32
冷房病かな、ふくらはぎが重だるい
猛暑でエアコン付けっぱなし、ウォーキングもお休み
リビングで出来て浮腫みを予防する運動って何だろう?」+1
-1
-
197. 匿名 2024/08/04(日) 11:04:00
>>177
確かに地味につらい
言い出しにくいだろうけどダウンコート着たら?+0
-1
-
198. 匿名 2024/08/04(日) 11:12:22
>>193
結婚…笑
病院には通ってないです
お風呂上がりにスキンケアの後に薬塗るんですけど、その時点で汗かいてるので無意味だったのかと、、
病院も検討してみます!+1
-1
-
199. 匿名 2024/08/04(日) 11:18:33
>>179は
>>178に返信の間違いです
ごめん+0
-1
-
200. 匿名 2024/08/04(日) 11:20:22
>>187
この前私もなったよ!
炎症が起きて、受診前に破裂してしまった私は、手術後も膿を出し切るために全部縫ってもらえなかったので痛みが長びいて大変でしたー
形成外科で大丈夫。
初診当日でも手術してくれるところあります。一応確認した方がいいかな。
手術自体は全然痛くないし、あっという間に終わるよ!+1
-1
-
201. 匿名 2024/08/04(日) 12:51:59
>>173
私も一緒!! 貧血かと思って鉄分とってるけどダメ。
多分ホルモンが変わるからめまいが起きるのかなって思ってるんだけど、あまりにもしんどいからなんとかしたいよね。+3
-1
-
202. 匿名 2024/08/04(日) 13:11:00
>>153
そうです。。
キラキラして視界が悪くなるので運転中とかなると大変で(;o;)+3
-0
-
203. 匿名 2024/08/04(日) 14:42:59
一週間くらい微熱がずっと続いてるんだけどどうしたら治るかな?けっこう困ってる+3
-2
-
204. 匿名 2024/08/04(日) 15:15:36
>>27
同じく、しばらく飲んでました
生理痛で寝込んでから、
体力がなくなってぐったりの日々が続き
処方してもらいました。
少し効果あったように思いました。
(時間薬かもしれないのですが)+3
-1
-
205. 匿名 2024/08/04(日) 16:05:59
>>165
背中以外も、首や肩も症状でましたか?+0
-1
-
206. 匿名 2024/08/04(日) 16:12:07
>>179
とりあえずという事なら三協胃腸薬等のパウダー状の胃薬は速攻性があるけど根本的な治療は微妙だから、忙しいだろうけど早めの受診をおすすめするよ 胃の疾患は慢性化しやすく薬と縁が切れなくなるよ+0
-1
-
207. 匿名 2024/08/04(日) 16:12:42
>>198
結構、失礼しましたw
私自身も若い頃皮膚科で酷いニキビ治しましたが、今は薬がすごく良くなってるなと感じます
中学生の娘も職場でお薬もらって急速によくなりました
ぜひぜひ、行ってみてください+2
-1
-
208. 匿名 2024/08/04(日) 17:07:35
口内炎が出来るような時にはビタミンとか何かが足りないか、接触している歯茎かどこかに問題がありそう。+0
-1
-
209. 匿名 2024/08/04(日) 18:11:58
>>200
ご丁寧に色々教えてくれてありがとう!
右足の親指にできてて歩くと痛いです
右足踏まれると痛くて叫びます笑
麻酔痛かったとか叫んだとか色々体験談を
見てしまい怖くなってます
田舎なのでいい病院がなく、明日総合病院の
形成外科受診予定です!
+1
-1
-
210. 匿名 2024/08/04(日) 18:24:42
胃痛 背中も同時に痛くなる
1日1回30分以内で治まるけどしんどい+0
-1
-
211. 匿名 2024/08/04(日) 18:28:41
>>63
何て鉄剤?
フェロミア?+1
-1
-
212. 匿名 2024/08/04(日) 19:44:20
4ヵ月前に熱出て寝込んで(コロナ陰性)咳が止まらなくなったんだけど、未だに咳止まらない
吐血はしたことないけど喉の奥が血の味する時ある
なにこれ?+2
-1
-
213. 匿名 2024/08/04(日) 20:07:52
むちゃくちゃ顎がダルいんだけど何でだろう。ダル過ぎて気持ち悪いから痛み止め飲んでみた。+0
-1
-
214. 匿名 2024/08/04(日) 20:17:31
>>211
クエン酸第一鉄Na「NIG」
って書いてあるヤツです+2
-1
-
215. 匿名 2024/08/04(日) 20:18:52
>>178
>>197
>>199+0
-1
-
216. 匿名 2024/08/04(日) 21:23:45
>>71
タイムリーなおはなし!私は階段降りた時にズキンて激しい痛みがあって病院行ったら半月板損傷と言われた。手術も考えていますが痛みや経過などどうでしたか?+2
-1
-
217. 匿名 2024/08/04(日) 22:27:21
>>2
小麦粉、乳製品、砂糖を減らしてみて。(果物はok)
本当は1ヶ月くらい完全に試しに断てるとナオヨシ+3
-2
-
218. 匿名 2024/08/04(日) 22:28:55
>>216
内視鏡で3泊4日でした
結構後遺症あって階段の上り下りが大変で
完治するのに1年かかりました
折りたたみでよいので杖を買った方がいいですよ
早く治りますように!
主治医には
何もしないと30くらいで人間ガタが来るから
あなたの場合はそれが膝だったんでしょうと言われました+2
-1
-
219. 匿名 2024/08/04(日) 22:40:43
>>24
甘いもの好きですか?人によるけど、甘いもの、乳製品を減らすと生理痛改善したりするよ
あと呼吸浅いなら、口から一気にいちどゆっくり息を吐ききったあとに、少し間を空けて鼻から空気を吸うとうまく深呼吸できていいらしい
生活用品で(洗剤等)で香料のあるものを使っているなら、それで喘息悪化したりもするみたいだから、できればシャンプーとかも含めて無香料で無駄な化学製品使ってないものに変えるといいよ
Twitterとかで検索するとオススメ品とか出てくると思う(私は洗濯はセスキと酸素系漂白剤です)
+3
-0
-
220. 匿名 2024/08/04(日) 23:09:39
>>218
そういう不調もあるんですね…
大変だ+3
-1
-
221. 匿名 2024/08/04(日) 23:26:10
夜中に謎の不快感で目が覚める
喉乾いたのかな?って水飲んだり、トイレ行ったりしても効果なし
検索したけどわからない 何なんだろう?+0
-1
-
222. 匿名 2024/08/04(日) 23:33:55
なんとなくめまいがして
なんとなくは吐き気がする
なんとなくがつらい+5
-1
-
223. 匿名 2024/08/05(月) 17:05:27
>>28
以前、処方薬の「ネキシウム」を服用してました。
普通の内科では、特にいつまでとも言われなく服用を続けてたんですが、消化器専門のクリニックで診てもらったら、短期(2週間)で服用を止めるものって言われました。
市販薬だとガスターになりますが、処方薬と比べたら余り効かないわりに、高いと思います。
(あくまでも私個人の印象です)+0
-1
-
224. 匿名 2024/08/05(月) 18:23:44
>>181
そうなの、外というより室内で
なんなんだろうね?+0
-0
-
225. 匿名 2024/08/08(木) 14:50:13
>>1
口内炎パッチのステロイド入り使ってる?
入ってないものはなかなか治らないんだけどステロイド入ってるとすぐ治る
試してたらごめんね+0
-1
-
226. 名無しの権兵衛 2024/08/13(火) 15:58:21
>>1 口内炎の内服薬やうがい薬などもありますよ。
私は唾液が多いので、軟膏だとすぐ溶けて流れてしまうし(スプレーもおそらく同じ)、パッチだと貼った箇所の違和感が気になってストレスが溜まるので、もし次に口内炎になったらこういう薬を試してみようと思っています。
+0
-1
-
227. 匿名 2024/08/15(木) 01:40:53
>>1
お寿司食べると治りが早いよ
特に青魚+0
-1
-
228. 匿名 2024/08/15(木) 01:47:46
>>80
カフェインは鉄分の吸収を阻害するから、コーヒーやお茶は控えめに+0
-1
-
229. 匿名 2024/08/23(金) 22:49:28
くしゃみをすると→右下腹部がズキィ!と痛みます。毎回ではなくたまに、、普段は気にしないんですが今すごく痛んで、、+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する