-
1. 匿名 2024/08/03(土) 13:18:44
最後に行ったのは部活の仲間内で誘われて渋々行った14年前の中学生の頃です。
人混みが嫌いだし、お祭りにかこつけて馬鹿騒ぎしてるような輩を見るのも心底不愉快だし、行きたい時にすんなりトイレに行けない環境も嫌だし、行き帰りの交通機関激混みもうんざりするし、屋台や花火などを見ても特に感動したり楽しいという感情も湧かないです。
昨年も今年も友人や彼氏に何箇所かお祭りに誘われましたが、わざと夜勤を入れて断る口実も作りました。
その日に夜勤に積極的に入るため同僚たちからはめちゃくちゃ感謝されています笑
お祭りに一切の興味がない方、どんな理由でそうなりましたか?+142
-10
-
2. 匿名 2024/08/03(土) 13:19:14
+79
-2
-
3. 匿名 2024/08/03(土) 13:19:54
マジ暑いだけ+158
-3
-
4. 匿名 2024/08/03(土) 13:19:57
偏差値低そうなのが一杯なところが無理だったわ...
+141
-12
-
5. 匿名 2024/08/03(土) 13:20:01
>>1
子供が行きたがるから行ってるけど、いなかったら絶対に行ってない。
暑いし人多いし、山車引いてる奴らってガラ悪いし。+134
-3
-
6. 匿名 2024/08/03(土) 13:20:06
>>1
暑さに負けた
ここまで熱くなければ人混みだって待ち時間だって耐えれたのに+47
-2
-
7. 匿名 2024/08/03(土) 13:20:07
理由なんてある?
ただ興味が無いだけだけど+63
-1
-
8. 匿名 2024/08/03(土) 13:20:08
>>1
お祭りどころかテーマパーク、その他イベント等にも興味が持てない。+112
-2
-
9. 匿名 2024/08/03(土) 13:20:16
暑いのと人混みが苦手
若い時はなんとも無かったけど今はしんどい+98
-1
-
10. 匿名 2024/08/03(土) 13:20:21
+4
-1
-
11. 匿名 2024/08/03(土) 13:20:30
りんごあめと綿菓子を買いに行くだけいって帰る。+8
-5
-
12. 匿名 2024/08/03(土) 13:20:33
>>2
かわいいー+24
-0
-
13. 匿名 2024/08/03(土) 13:20:41
暑いし混むしうるさいし高いし。
面倒。
活気があって良いなとは思うが+52
-0
-
14. 匿名 2024/08/03(土) 13:20:45
>>1
話題にする。意識をする。それだけで潜在的には興味があるんだと思うよ。
本当に興味が無かったら話題すらしない。+5
-19
-
15. 匿名 2024/08/03(土) 13:20:59
雰囲気は好きだけど暑いし臭いし疲れる+27
-0
-
16. 匿名 2024/08/03(土) 13:21:03
祭り楽しそうとは思うけど鼻炎で死ぬから行きたくない+5
-0
-
17. 匿名 2024/08/03(土) 13:21:09
おばちゃんの汗が当たって気持ち悪い(´;ω;)+14
-0
-
18. 匿名 2024/08/03(土) 13:21:16
屋台で出す側をやったことがあって、衛生面の酷さを知ってから屋台のもの食べられなくなった+69
-0
-
19. 匿名 2024/08/03(土) 13:21:27
学生の頃はノリで行ってたけど
30歳頃から(暑いし、蚊に刺されるだけやん…だる…)ってなった+15
-0
-
20. 匿名 2024/08/03(土) 13:21:58
屋台は不潔だし絶対納税してないし私も嫌いー!+43
-0
-
21. 匿名 2024/08/03(土) 13:22:21
久々にお祭り行ってコロナなりました。
もう行きません。+18
-0
-
22. 匿名 2024/08/03(土) 13:22:43
小学生中学生の頃は好きだったよ
大人になったらもう夏に人混みに出歩く事自体嫌になった+28
-0
-
23. 匿名 2024/08/03(土) 13:22:47
この暑さで屋台とか食中毒とかお腹下しそうで無理+27
-0
-
24. 匿名 2024/08/03(土) 13:22:47
今日も同じ県内で3箇所花火大会あるよ〜。混むし疲れるし駐車場なさそうだから引きこもる。近かったら行きたかったけどね。人混みを考えたら家にいるほうが充分楽+8
-0
-
25. 匿名 2024/08/03(土) 13:22:58
>>2
この感じ懐かしい+21
-0
-
26. 匿名 2024/08/03(土) 13:23:01
祭はなにが楽しいのかわからなくなってきた
屋台が楽しかったのか、雰囲気が楽しかったのか
今は興味もない+17
-0
-
27. 匿名 2024/08/03(土) 13:23:03
>>14
興味がないというか主の場合は明確に「嫌い」だと思う。
わざわざ断りやすいように夜勤まで入れてるし。+11
-0
-
28. 匿名 2024/08/03(土) 13:23:22
>>2
お値段にびっくり+34
-0
-
29. 匿名 2024/08/03(土) 13:23:43
>>2
買えないよう+14
-0
-
30. 匿名 2024/08/03(土) 13:24:22
>>11
私はシャーピンだけ買いに行く
丸い平べったい餃子みたいなやつ
+1
-0
-
31. 匿名 2024/08/03(土) 13:24:24
おしゃべりなオッサンとかが好きだよね+1
-0
-
32. 匿名 2024/08/03(土) 13:24:42
>>14
主は興味もないだろうけど心底お祭りが嫌いなんだと思う。夜勤入れちゃうくらいだし。+19
-0
-
33. 匿名 2024/08/03(土) 13:24:53
子どもが行きたがるから1度連れて行ったけど
長時間並ぶし、混んでるし、ゆっくり見れないし
高いし…で夏は止めた。
秋に近所の神社でお祭りやるから
そっちだけ行く。地域の祭りだからのんびり
してて出店も安いし。
大規模は二度と行かない!+7
-2
-
34. 匿名 2024/08/03(土) 13:25:28
>>2
ぼったくり+21
-0
-
35. 匿名 2024/08/03(土) 13:25:58
ない。太鼓や笛の音も苦手。
小さい頃は浴衣着せてもらって花火大会とか行ったのに。いつの間にか嫌いになった。地元のお祭りはおみこし担ぐ人日当出して募集するんだって+6
-0
-
36. 匿名 2024/08/03(土) 13:26:40
子供の頃→若い頃→そして現在
とだんだん興味が薄れてるのがはっきりわかる
子供の頃はまつり大好き人間だったのに笑+15
-0
-
37. 匿名 2024/08/03(土) 13:27:31
>>1
若い頃は私も複雑な性格で僻み根性が強かったから、
祭り嫌いだった。
最近は、
お祭りのパワーやエネルギーは、
土地の神様が喜んでると分かるので好き。
+7
-1
-
38. 匿名 2024/08/03(土) 13:28:11
>>1
蚊に刺されてひどい目に合うから
手足出してる人なんか沢山いるのに
なぜ完全防備の私が狭いちょっとの隙間をボコボコにされるのか
全然理解できない!O型です+11
-0
-
39. 匿名 2024/08/03(土) 13:28:11
>>1
中学時代ってやたら地域のお祭り大好きな男子いたよね+3
-0
-
40. 匿名 2024/08/03(土) 13:28:45
人混みが無理だし暑いし汚いし屋台の食べ物とか買おうと思えない+11
-0
-
41. 匿名 2024/08/03(土) 13:28:48
暑いし不衛生だし人まみれだし。
行く理由が1つもない。
花火なんて家から見えるし。+17
-0
-
42. 匿名 2024/08/03(土) 13:29:21
>>2
たこ焼き高!!+9
-0
-
43. 匿名 2024/08/03(土) 13:29:37
全体的に値上がりしてて無理
焼きそば800円とか意味わからんし
オリオンビール600円とかでコンビニで買ったもんね+7
-0
-
44. 匿名 2024/08/03(土) 13:30:21
>>2
しょんぼりした表情なくせに値段は強気+15
-0
-
45. 匿名 2024/08/03(土) 13:30:44
昔お付き合いした人が地元愛からのお祭り信者でみこし担ぐとかですごい気合い入ってて引いた+6
-0
-
46. 匿名 2024/08/03(土) 13:30:53
屋台も汚いよね
めっちゃGいるよ
それ見てから食べられなくなった+9
-0
-
47. 匿名 2024/08/03(土) 13:30:58
ガル民はお祭り嫌いな性格が少なくないね。+3
-0
-
48. 匿名 2024/08/03(土) 13:31:03
暑いし楽しくないから興味ない+3
-0
-
49. 匿名 2024/08/03(土) 13:31:18
本当に興味ない人は長文でツラツラ話さないし、わざわざトピ立てて語り合いたいとも思わない。+1
-5
-
50. 匿名 2024/08/03(土) 13:31:25
飯喰ってモザイク破壊見る以外に一切の興味がない+1
-4
-
51. 匿名 2024/08/03(土) 13:31:40
食べ物もギリアウトだろ的なの多い+4
-0
-
52. 匿名 2024/08/03(土) 13:31:55
>>14
祭り好きって、自分たちと同じレベルで周りの人たちも祭りに興味あるもんだと疑わないよねwww+13
-0
-
53. 匿名 2024/08/03(土) 13:32:58
>>46
知り合いが的屋の手伝いしたことあるんだけど、買わないほうがいいって言ってた
イカ焼き、たこ焼きなんか腐ってるであろうどろどろに溶けそうな奴使ってるのに、焼けばわかんないからと聞いてドン引きした。+10
-0
-
54. 匿名 2024/08/03(土) 13:32:58
>>2
300万円と言いながら実際は300円な大阪のノリですな
300円なんて今ならむちゃくちゃ安い…+9
-0
-
55. 匿名 2024/08/03(土) 13:33:49
彼氏いないとカップルにマウントとられるだけだからね・・・+1
-4
-
56. 匿名 2024/08/03(土) 13:34:23
>>2
いやぁーかわいい
ナこ焼き/?と読んでしまった+4
-1
-
57. 匿名 2024/08/03(土) 13:35:46
>>38
私もO型でめちゃくちゃ刺されるけどお祭りとか人混みだと平気なんだよね
私より美味しい血の人がたくさんいるからだと思う+3
-0
-
58. 匿名 2024/08/03(土) 13:35:53
若い頃は楽しかった。お祭りで好きな人見つけた時のドキドキとか+5
-3
-
59. 匿名 2024/08/03(土) 13:35:55
地元は神輿とか山車やってるおっさんたちがふんどしで歩き回ってるし、神輿とかの音頭取ってる人も声汚くて目にも耳にも毒だから行かない
出店も高い割に美味しく無い+3
-1
-
60. 匿名 2024/08/03(土) 13:36:20
暑さに弱いし汗が嫌だし虫刺されも嫌なので行かなくても良いかなーって程度
子供でも居たら無理して連れて行くのかもしれないけどね
+2
-0
-
61. 匿名 2024/08/03(土) 13:36:55
花火は近くで見たいけどあの人混みと暑さがねー
+4
-0
-
62. 匿名 2024/08/03(土) 13:37:21
昔はお祭りならではの食べ物がその時じゃないとなかなか食べられなかったから、それを買い食いするのが楽しみだった
今コンビニとか銀だことかファストフードいっぱいあるから普段から食べられるし行く必要ないんだよね+7
-0
-
63. 匿名 2024/08/03(土) 13:37:30
何しに行くの?
食べ物別に食べたいのないし、遊ぶのもスーパーボールすくいとか射的くらいだよね+4
-1
-
64. 匿名 2024/08/03(土) 13:37:31
>>55
それだけでマウントとるようなのは底辺だわ笑
彼氏っていうより旦那も子供もいるけど興味ないよ
暑いし人混みいやだもの+5
-0
-
65. 匿名 2024/08/03(土) 13:38:27
>>57
それは羨ましいわ
私普通の虫除けスプレーだと全然効果なくて(多分スプレーできてない部分によってくる)
もう、ダニよけとか登山用で使う強烈なやつじゃなきゃ全然だめ
ちなみに汗っかき+2
-0
-
66. 匿名 2024/08/03(土) 13:38:57
私も嫌い!
まず暑い、人多くてコロナうつされそうだし。
あと、屋台の衛生面が気になって無理。
こんな高温の中、食品の保存状態も心配だし、的屋のおっさんが作った焼きそばとか衛生ヤバそうで絶対食べたくない。+12
-0
-
67. 匿名 2024/08/03(土) 13:39:35
りんご飴だけ、買いに行く+1
-0
-
68. 匿名 2024/08/03(土) 13:39:59
>>5
私も子どもが小さい時はお祭りの経験とか花火を見せてあげたいなって事で行ってたけど、中学生になった今はもう役目が終わったと思ってホッとしてる。+9
-0
-
69. 匿名 2024/08/03(土) 13:40:06
暑いし混んでるし機嫌悪くて騒ぐ子供いるし苦手なことしかない+3
-0
-
70. 匿名 2024/08/03(土) 13:40:19
地元なんかだと同級生に会いたくない+4
-1
-
71. 匿名 2024/08/03(土) 13:40:57
屋台の不衛生さを目の当たりにした時から。
リング焼きっていうのかな?丸い型を地面に落としたのを洗わずに鉄板に乗せて調理してるのを見てしまって、そこから屋台=汚いと思ってしまった。+5
-0
-
72. 匿名 2024/08/03(土) 13:41:17
赤の他人のべったべたな皮膚がくっつくと発狂したくなる+9
-0
-
73. 匿名 2024/08/03(土) 13:41:17
さっき地元の神社で彼氏と木陰で涼んでたら神主さんが掃き掃除してた。今日も暑いですね。来週の週末にここでお祭りをやりますのでよろしければ遊びにきてくださいね。と話しかけられた
コロナ前とかは普通に行ってた気がするんだけど最近暑すぎだしなぁ…と思って心の中で行けないわーと思っちゃった。雰囲気は好きなんだけどなんせ混みすぎだし暑すぎ+6
-0
-
74. 匿名 2024/08/03(土) 13:45:03
>>1
不衛生で値段に見合わない食べ物を買うのが、ちょっと嫌なんだけど、食べないなら食べないで何しに来たんだろ感はあるよね。+9
-0
-
75. 匿名 2024/08/03(土) 13:47:42
地元でやる大規模な花火大会の祭りは商店街の出店が色々あって、鮮魚店のイカ焼き(そのときにしか売らない)目当てに行く!テキ屋のイカ焼きは買わんっていうライバルが多いよw+2
-1
-
76. 匿名 2024/08/03(土) 13:48:46
>>18
私も手伝いした事あるけど屋台は無理。
なんならちゃんとした様なお祭りでない屋台も無理。
+14
-0
-
77. 匿名 2024/08/03(土) 13:50:40
>>1
ちゃんとした神事に則って粛々とやってる祭りそのものはいいんだけど、周りのテキ屋やそれ目的に集まってるヤンキーみたいな人たちで溢れるのが嫌。+12
-0
-
78. 匿名 2024/08/03(土) 13:54:51
今日花火大会あるけど、木が多すぎて近くまで行かないとまじなんも見えないんだよね
すんごい混むし
駅も入場制限するし
いいことない。+6
-0
-
79. 匿名 2024/08/03(土) 13:56:20
今日地元のお祭りだけど、行きません。
子供たちが小さい頃は(渋々)行きましたが。
花火大会もドンドン響く音が苦手で行かない。
祭り関係って酔っ払いの男女のおかしなテンションに
引いてしまう。
ゴミだらけで汚いし埃っぽいし、屋台のいろいろ焼いてるのとお酒とかの混ざったあの独特の臭いが無理。
+8
-0
-
80. 匿名 2024/08/03(土) 14:07:04
今ほど暑くなかったころの神社のお祭りは大好きだったよ、セボンスターのネックレスみたいなのがキラキラジャラジャラぶら下がってる屋台をうっとり眺めてたw 光GENJIのポスターが特賞のくじ引きとかね
今はガラの悪い儲けしか考えてないテキ屋ばっかで嫌、子供が喜ぶから行くこともあるけど+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/03(土) 14:07:28
興味ないってトピ立てて語りたいほどなのね
+0
-1
-
82. 匿名 2024/08/03(土) 14:16:33
>>1
私もです。
主さんよりずっと年上だけど
学生の頃はワクワクして好きだったよ
今は人混みが無理になった
これが年とったんだな~って感じてる
何処に行くのも億劫なんだよね
妙に冷めてるっていうか。。
悲しい+6
-0
-
83. 匿名 2024/08/03(土) 14:19:32
とにかく不衛生だから無理
いろんな意味で+6
-0
-
84. 匿名 2024/08/03(土) 14:19:55
>>1
近所の神社やお寺のお祭りなら雰囲気楽しみに参拝がてら出かける事ある、山間にあるから比較的涼しいから気晴らしになる
癒やしよ+4
-0
-
85. 匿名 2024/08/03(土) 14:28:31
>>8 旅行も観光とか興味ないし面倒臭くないですか?私は名物の食べ物と温泉目的なら行きますが観光名所などは一切興味無くて行かないです
+4
-1
-
86. 匿名 2024/08/03(土) 14:36:24
>>1
誘ってくれる人がいない+5
-0
-
87. 匿名 2024/08/03(土) 14:37:15
みんな食べることにしか基本興味なさそうな気がして好きじゃない。見せ物来ててもみんな食べてばかり。+3
-0
-
88. 匿名 2024/08/03(土) 14:38:09
かわいい~
…たっけー+1
-0
-
89. 匿名 2024/08/03(土) 14:40:24
昨年の夏に
お祭りの屋台の焼きそばが食べてみたくて
買ってきて家で食べたら不味いし高い
雰囲気を楽しむものなんだろうけど
普通にマルちゃんの焼きそばを家で作った方が安いし美味しいよ
+4
-0
-
90. 匿名 2024/08/03(土) 14:43:33
暑いし、人が多いし、屋台は高いし、わざわざ行こうとは思わない。
無駄なお金と時間を使いたくない。+6
-0
-
91. 匿名 2024/08/03(土) 14:52:02
太鼓叩きながら家にお金を集金しに来るのが一番嫌
居留守使ってたら玄関ガチャガチャしだして、鍵かけてなかったら入られる所だった+7
-0
-
92. 匿名 2024/08/03(土) 15:01:17
もうすぐ近所のお祭りです
物凄い人人人で出かけるのも大変なので、引きこもります
地下鉄の駅の出入口も大量の人で、改札まで行くのも大変だし
今年は水はかけないらしいけど、どうかねぇ
+2
-0
-
93. 匿名 2024/08/03(土) 15:05:32
暑いし人混みも嫌いなのでわざわざ行かない+3
-0
-
94. 匿名 2024/08/03(土) 15:06:12
ママ友に誘われるけど、ぶっちゃけ親子で祭り興味ないんだよな…この時期地域のお祭りあちこちでやってるからその日は予定が合わなくて等の理由で誤魔化しきれないのが厄介!
そして祭り嫌いを公言してる人もいないから愚痴る相手もおらず毎年1人でモヤモヤ😂
+2
-0
-
95. 匿名 2024/08/03(土) 15:12:56
昔はあんず飴好きでよく並んだ
だけど、店員が飴作った手で金銭受け渡ししてたの見て、きったねぇって思ったらなんか食べれなくなったよね+3
-0
-
96. 匿名 2024/08/03(土) 15:15:24
今はじゃんけんやくじで勝ったらもう1個サービスみたいなのってなくなったの?+0
-0
-
97. 匿名 2024/08/03(土) 15:30:33
子供達も人混み嫌いだしお祭りに行きたがらないから行かないな。+1
-0
-
98. 匿名 2024/08/03(土) 15:35:18
子供の頃から苦手だった。なんだろう、あの浮ついた感じ。+3
-0
-
99. 匿名 2024/08/03(土) 15:47:40
子供の頃は楽しかったけど大人はつまらんよね+3
-0
-
100. 匿名 2024/08/03(土) 16:15:44
暑くて行く気にならない
人混み嫌いだし
その後の店とか混んでそうだし
コロナ流行ってるから+4
-0
-
101. 匿名 2024/08/03(土) 16:39:27
25才位までは屋台見たかったなあ。アラフィフの今はむしろ行きたくない。自意識過剰だけど知ってる人に会いたくないし、コロナのせいで屋台の食べ物汚く感じるし、全然いきたいと思わない。+3
-0
-
102. 匿名 2024/08/03(土) 16:42:11
>>1
主はどこ行くのが楽しい?
文面から周りが盛り上がってるほど冷めていく天邪鬼で白けてる人なのかな?と思ったけど、友達も彼氏もいるからそうでもないのかなとも思ったり+1
-0
-
103. 匿名 2024/08/03(土) 16:43:25
>>5
子供がいなければ行かないよね。美味しくないし、割高だし。むしろ大人だけで行くパターンってあるの??+5
-1
-
104. 匿名 2024/08/03(土) 16:50:02
暑い、お手洗い真ん中、色んな所の衛生面とか考えるとエアコン効いた家か綺麗なお店で美味しい物食べる方がいい。+0
-0
-
105. 匿名 2024/08/03(土) 16:56:10
お祭り好きだったけど人混みにイライラ 暑さにイライラ ゴミポイ捨てしたりモラルない人にイライラ イライラ止まらなくなってどうにもならなくなって以来興味なくなった+2
-0
-
106. 匿名 2024/08/03(土) 17:23:04
子供の付き添いで行ったら毎回熱中症。子供が大きくなって友達と行くようになったから私は行かなくて済む。やったー!+3
-0
-
107. 匿名 2024/08/03(土) 17:49:44
>>1
暑いし人混みでイライラするから
祭りに来てる人ってバカ騒ぎしてるのも結構いるしうっとうしい
あと地元に住んでた時は絶対誰か知り合いに会うのが嫌で行きたくなかった
で今、昨日から近所でお祭りしてんだけどうるさいし人ヤバい
やっぱ嫌いやわ祭り、と再確認した+1
-0
-
108. 匿名 2024/08/03(土) 17:57:39
ねぶた祭の地元住みだけど、40歳の今まで一度も跳ねたことないや。県民とは思えない!ってまわりから言われるけど祭り大キライだから仕方ない。
そもそもねぶた祭り自体2回くらいしか見たこと無い。+2
-0
-
109. 匿名 2024/08/03(土) 18:06:33
神輿のために交通規制かかるのがだるい。そのせいで前後の予定考えなきゃいけないのが面倒。地元に張り付いてる青年団の元ヤンキーのおじさん連中とその嫁どもが張り切ってるわ。+1
-0
-
110. 匿名 2024/08/03(土) 18:21:18
仙台に住んでるので来週の月曜は七夕前夜祭の花火大会、火〜木は七夕で憂鬱
来週は最低限の外出しかしない+0
-0
-
111. 匿名 2024/08/03(土) 19:07:47
暑いのも人混みも嫌だなー。+1
-0
-
112. 匿名 2024/08/03(土) 19:27:04
祭りの時期にわざと長期の旅行行ってた。
一軒一軒花もらい(お金)に来るから家にいたくなくて。いきってる輩もみたくないし。+1
-0
-
113. 匿名 2024/08/03(土) 19:34:00
暑い、高い!
お祭りは学生で卒業したわ+2
-0
-
114. 匿名 2024/08/03(土) 20:23:06
露店のイカ焼き食べて当たってから
露店のものは食べなくなったし
暑いしイキった輩が増えたし
行かなくなったね
茅の輪くぐりも行かなくなって
穢れてる+1
-0
-
115. 匿名 2024/08/03(土) 20:36:52
本当に興味なくて子供の頃に行ったきりだから理由もわからないわ
三大祭りとかすごいお祭りに行けば逆に変わるのかな+1
-0
-
116. 匿名 2024/08/03(土) 20:46:07
>>76
私は地域の小学校のお祭りで焼きそば出したけど、本当にひどいよ。食べられたもんじゃない、見てしまったら笑+3
-0
-
117. 匿名 2024/08/03(土) 21:03:29
今夜は平成淀川花火大会を「あーうるさい」と思いながら音を聞くだけだった。+2
-0
-
118. 匿名 2024/08/03(土) 21:39:14
今年の夏、毎週の様にあちこちのお祭りに行ってる職場の人が少しうざったい 笑
行くのは勝手だけど早退したり休んだりしてるから、お祭りの団体に入ってるのか聞いたら行くだけらしい…、+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/03(土) 22:49:26
人が多いのも賑やかなのも苦手。子供の頃から。母が祭りに連れて行ってくれたけど、本当は気が乗らなかった。でも祭りに行きたくないなんて、変わった子みたいな気がして言えなかったな。+1
-0
-
120. 匿名 2024/08/04(日) 06:23:08
雰囲気は好きだけど客層と屋台の中身が酷くて行きたくない。屋台は地元の商工会や実際の飲食店経営の方がやってるなら買いたい。でも並ぶのしんどい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する