-
1. 匿名 2024/08/02(金) 23:28:49
晩酌が日課になってしまい腹の肉がやばいです。梅酒をおちょこ一杯飲む程度なのですが、やはり甘いお酒は太るのでしょうか?量が少ないので大丈夫かなーと勝手に思っていました。大後悔です。おつまみは食べていません。
太らないお酒ってあるのでしょうか。+9
-22
-
2. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:07
ウイスキー+64
-3
-
3. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:28
ウイスキー+19
-2
-
4. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:29
+70
-2
-
5. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:31
+3
-23
-
6. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:37
トマトのお酒+1
-13
-
7. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:44
お酒は太りません。太るのはお主です。+82
-14
-
8. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:49
焼酎+19
-5
-
9. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:50
スピリッツ系+2
-7
-
10. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:52
ハイカロリーなつまみ食べ過ぎてるせい+25
-7
-
11. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:59
蒸留酒のカテゴリーのお酒は太りにくいって言うよね。+19
-5
-
12. 匿名 2024/08/02(金) 23:30:11
+8
-25
-
13. 匿名 2024/08/02(金) 23:30:13
炭酸で割ったらお腹いっぱいになりそう+10
-4
-
14. 匿名 2024/08/02(金) 23:30:15
蒸留酒
ジンとかテキーラ飲んでた時が人生で一番痩せてた
日本酒ワインは酒だけでも太った+47
-3
-
15. 匿名 2024/08/02(金) 23:30:29
毎晩だとしてもおちょこ一杯で太らないわ
食べ過ぎなだけでしょ+69
-2
-
16. 匿名 2024/08/02(金) 23:30:29
ほろよい
ほぼジュースだから+5
-16
-
17. 匿名 2024/08/02(金) 23:30:40
ウイスキーと焼酎+31
-1
-
19. 匿名 2024/08/02(金) 23:31:10
>>1
梅酒は砂糖たっぷりよ+24
-4
-
20. 匿名 2024/08/02(金) 23:31:11
+17
-0
-
21. 匿名 2024/08/02(金) 23:31:12
>>1
毎日とは言え梅酒をおちょこ1杯だけでは太らんはずよ+63
-2
-
22. 匿名 2024/08/02(金) 23:32:44
つまみ食べなかったら大抵太らないと思うんだけど+2
-5
-
23. 匿名 2024/08/02(金) 23:32:59
>>15
コップ1杯かと思ったけどおちょこ1杯かー
それだけが原因ではなさそうだね確かに
飲まないよりはそりゃ太るけど大後悔するほどは
それだけでは太らなそう。
アルコールは分解されると糖質になるから
太らないは絶対ない。+15
-0
-
24. 匿名 2024/08/02(金) 23:33:27
タモリさんが言うには、ビールはおつまみ食べなければ太らない、だそうです+23
-2
-
25. 匿名 2024/08/02(金) 23:33:42
>>10
結局、おつまみがハイカロリーなんよね。
うちのじいちゃんは鷹の爪をつまみに芋焼酎呑んでいるけど太ってないわ。+9
-2
-
26. 匿名 2024/08/02(金) 23:33:51
>>18
1秒信じたやんw+5
-0
-
27. 匿名 2024/08/02(金) 23:34:00
>>16
ジュース飲んだら太るじゃん+18
-1
-
28. 匿名 2024/08/02(金) 23:34:22
最近なるべくハイボールか焼酎飲むようにしてる+15
-1
-
29. 匿名 2024/08/02(金) 23:34:52
焼酎は太らないけど二日酔いがきつい+4
-4
-
30. 匿名 2024/08/02(金) 23:35:01
お酒が太るって話、よく聞くけど、実際はお酒そのものが直接的に太るわけじゃないんだよ。問題なのは、お酒を飲んだ後の自分なんだよね。お酒を飲むと、テンション上がってつい食べ過ぎちゃうし、つまみも油っこいのとかカロリー高いのが多いから、結局それが体重増加の原因になるってわけ。
お酒にはカロリーがあるけど、例えばビールやカクテルに含まれるカロリーはそんなに多くないし、飲んだ量によってカロリーは変わるけど、それよりも実際には飲んだ後に食べる食べ物が問題なんだよね。ポテトチップスとかフライドチキンとか、カロリー爆弾なものをつまみにしがちだから、そこが太る原因。
で、飲んでるときに『今日はちょっと食べすぎてもいいか』なんて思って、ガッツリ食べちゃうと、それが全部脂肪になっちゃう。だから、お酒を飲むときは、つまみを低カロリーにしたり、飲む量を控えめにすることが大事。例えば、枝豆や低脂肪のスナックを選ぶとか、飲み過ぎないように自制することがポイント。
さらに、飲んだ後は食事にも気を使って、ヘルシーなものを選んだり、適度に運動したりすることが重要だよ。結局、太るのはお酒そのものよりも、自分の飲み方と食べ方にかかってるってわけ。+9
-13
-
31. 匿名 2024/08/02(金) 23:35:04
>>1
毎晩もっと大量のお酒を飲んでるけど、そこまで腹に肉ついてないよ。おつまみとかご飯がヘルシーで、日中動いてれば、そんなに太らないと思うけどなー。+9
-1
-
32. 匿名 2024/08/02(金) 23:35:28
酔うと食べたくなるんだよなあ+29
-1
-
33. 匿名 2024/08/02(金) 23:35:40
>>1
それだけで太るかな?
普段の食べ物や運動不足とかは原因はないのかな+11
-1
-
34. 匿名 2024/08/02(金) 23:35:51
>>18
何でそんな嘘付くの?+6
-1
-
35. 匿名 2024/08/02(金) 23:36:02
太るよぉ
それでもやめられないんだよぉ+3
-0
-
36. 匿名 2024/08/02(金) 23:36:43
養命酒は?
それか清酒だ笑笑
みりんでも良いな笑笑+1
-3
-
37. 匿名 2024/08/02(金) 23:37:07
>>18
通報+12
-0
-
38. 匿名 2024/08/02(金) 23:37:38
>>1
おちょこ1杯の梅酒とおつまみなしで太るはずがないよ
太っているのは単純にご飯食べ過ぎかハイカロリーな飲み物日常的に飲んでるか、間食などでお菓子食べてるからと思う
つまりお酒のせいではない…+26
-1
-
39. 匿名 2024/08/02(金) 23:37:42
>>1
梅酒のせいにして絶対的に食べてる+12
-1
-
40. 匿名 2024/08/02(金) 23:37:53
>>24
でもタモリさんって1日一食半の食事だった気がする…+1
-0
-
41. 匿名 2024/08/02(金) 23:38:41
角瓶2日に一本飲んでるけど、ふとってきた気がするんだよな🤔
つまみは岩下の新生姜しかたべてないんだが+3
-0
-
42. 匿名 2024/08/02(金) 23:38:51
梅酒おちょこいっぱい程度じゃ太らないよ。他で食べ過ぎだと思う。私大酒飲みだけど酒で太る実感はないな。単に食べすぎた時に太る+7
-1
-
43. 匿名 2024/08/02(金) 23:39:38
そもそも酒飲む時にそんな事を気にしない
で、今夜も泥酔笑+5
-1
-
44. 匿名 2024/08/02(金) 23:40:21
アル中乙+2
-4
-
45. 匿名 2024/08/02(金) 23:41:15
>>7
アルコールを摂り過ぎると肝機能が低下して代謝が悪くなり、結果太りやすくなる。
あと浮腫む。
低糖質のお酒をおつまみなしで適量飲む分にはそんなに太らないと思う。
蒸留酒(ウイスキー、ウォッカ、テキーラ、ラム、ジンなど)をロックか水割り、ソーダ割りで。
醸造酒、果実酒、リキュールは糖質が高い。
私はジンソーダが好きです。
つまみは食べません。+16
-2
-
46. 匿名 2024/08/02(金) 23:41:27
>>30
そんなのわかってるのにぐだぐだと話が長いってわけ。+12
-2
-
47. 匿名 2024/08/02(金) 23:41:57
最近、しそ酢ジュースの炭酸割り飲んでたら、ニキロ痩せました。
お酒にしてもよさそう。+2
-1
-
48. 匿名 2024/08/02(金) 23:42:27
>>18
悪質すぎない、その嘘+6
-1
-
49. 匿名 2024/08/02(金) 23:42:57
太るとか気にしてまで酒飲む?
私は気にしないから好きなだけ飲むけど?+3
-1
-
50. 匿名 2024/08/02(金) 23:43:14
蒸留酒。もちろん、甘いもので割らない、つまみは食べない+2
-0
-
51. 匿名 2024/08/02(金) 23:43:41
>>36
笑笑??
そんなに面白くないよ?+4
-0
-
52. 匿名 2024/08/02(金) 23:43:54
甘くない炭酸水で割ったウイスキーか焼酎に限る+5
-1
-
53. 匿名 2024/08/02(金) 23:46:13
つまみ食べないで酒だけだったらむしろ痩せると思うんだけど+2
-0
-
54. 匿名 2024/08/02(金) 23:46:22
芋+2
-0
-
55. 匿名 2024/08/02(金) 23:46:57
昔永作博美さんが2日だか3日だか何も食べずお酒だけ飲んで過ごしたけど全く太らなかったから太る原因はお酒じゃないって言ってたな。お酒飲みながら食べるから太るんだって。+5
-0
-
56. 匿名 2024/08/02(金) 23:47:24
>>1
梅酒なんてめちゃくちゃ太るに決まってるし、太らないお酒なんてあるわけない。
比較的カロリーや糖質の低い酒があるってだけで、大前提として酒は太る。
アルコールは体内で分解するのが物凄く大変だから体に負担がかかるし、そのため食べ物はそっちのけでまずアルコールの分解に取り掛かるから、放置された食べ物の消化が大幅に遅れるorちゃんと消化されない状態が多くなって太る原因になる。
酒自体のカロリーの問題もあるけと、酒が太るとされる最大の理由はこれ。+8
-0
-
57. 匿名 2024/08/02(金) 23:51:48
>>10
塩舐めるか塩辛や酒盗や刺身食べて酒飲んでた時代、痩せ気味なのに体脂肪30超えのデブだったわ。
食べないのに太るってあると思うわ。
体重はないのに体脂肪30超えってかなりデブだなw+7
-0
-
58. 匿名 2024/08/02(金) 23:52:02
>>1
3食しっかり食べると太る
+梅酒なら余計…
白米減らすとか調節しないと
一時期カップ麺にハマって太った
その年の夏はバテていて刺し身か寿司が良いってなっていて、揚げ物の惣菜もよく買ってた
結局消費カロリーと摂取カロリーの問題だわ←当たり前の事を言った
太ってる人ってそんな食べないって言いつつ、冷たい甘いモノ飲んでるし、しっかり油と砂糖とってるし、偏食気味+1
-1
-
59. 匿名 2024/08/02(金) 23:52:10
それより日課って事はあなたアル中だよ。
そっちの方がヤバイよ。+2
-1
-
60. 匿名 2024/08/02(金) 23:52:52
>>10
おつまみなくても太るよ+7
-2
-
61. 匿名 2024/08/02(金) 23:52:59
ビールうめぇー!+0
-0
-
62. 匿名 2024/08/02(金) 23:54:43
>>56
おちょこ一杯でそこまで影響出ない気がする+6
-0
-
63. 匿名 2024/08/02(金) 23:59:52
つまみを食べずに飲むと太らない。らしい。+0
-0
-
64. 匿名 2024/08/03(土) 00:00:19
>>56
塩で酒が飲める不健康な食べないのんべぇで毎日二日酔いだったんだけど、筋トレを始めて米を沢山食べるようになった。
二日酔いがなくなった。
今まで肝臓頑張らせすぎたわーと思った。
分解には糖質必要だしね。+2
-0
-
65. 匿名 2024/08/03(土) 00:02:43
>>1
そんなくらいの梅酒だったら太る原因にはなってないと思うわ…
ほかに理由があるのではないか+2
-0
-
66. 匿名 2024/08/03(土) 00:03:02
>>1
何故太った原因をお酒だと思ったの??
他に心当たりあるはずよ+2
-0
-
67. 匿名 2024/08/03(土) 00:04:27
>>51
横だけど笑笑+0
-0
-
68. 匿名 2024/08/03(土) 00:05:36
>>1
何歳か知らないが成人だよね?
代謝自体は変わらなくても何もしなきゃ年々筋肉は落ちるよ。だから太り出す。
動きましょう。+1
-0
-
69. 匿名 2024/08/03(土) 00:07:45
>>59
主よりひどい自分だけど、筋トレしててマッチョです。
だからか何年も健康診断オールA+2
-2
-
70. 匿名 2024/08/03(土) 00:14:52
お酒ってカロリーよりもエネルギー代謝する酵素かなんかが、アルコールの代謝に回されるから太りやすくなるって聞いたことがある
+7
-0
-
71. 匿名 2024/08/03(土) 00:19:29
>>20
梅酒の糖質えぐい+9
-0
-
72. 匿名 2024/08/03(土) 00:21:02
>>1
本当におちょこ?
どんなおちょこかな?+1
-0
-
73. 匿名 2024/08/03(土) 00:22:48
>>1
0カロリーでは無いから太らない酒は無いよ。みな太る。ただ梅酒やワイン、ビールや日本酒のような糖質の入ったお酒より、焼酎やハイボールが太りにくいよ。私はレモンサワー、お茶ハイ、梅干しサワーしか飲んでないよ。
すごい飲むけど、意外と太らないや。+0
-0
-
74. 匿名 2024/08/03(土) 00:30:47
食 前 酒
この存在意義を考えてみて+0
-0
-
75. 匿名 2024/08/03(土) 00:31:32
>>70
なんかわかる気がするよ。
元々毎日お酒飲んでたんだけど、今は飲んでても食事の知識がついたから。+0
-0
-
76. 匿名 2024/08/03(土) 00:32:42
>>15
私も極甘口の日本酒やらワインを毎日ぐい呑み2〜3杯飲んでるけどそれで太ることはないわ。まずは酒が原因で太ってるんじゃないって自覚することが重要。
+1
-0
-
77. 匿名 2024/08/03(土) 00:32:52
酒のカロリーなんて考えるだけ無駄。
エンプティカロリー。
動かないから太るだけ。
+1
-2
-
78. 匿名 2024/08/03(土) 00:34:52
泡盛か芋焼酎の水割りをひたすら飲んでたころは太らなかった
後から思えば、枝豆とか卵焼きみたいなあっさりしたつまみしか食べなかったからだなーって+0
-0
-
79. 匿名 2024/08/03(土) 00:37:15
>>78
15年くらい焼酎しか飲まないが体重はいたって普通なのに体脂肪が32%と出たぞ。+0
-0
-
80. 匿名 2024/08/03(土) 00:37:44
日本酒、梅酒なんかは、痩せてるときには何となく避けてた。ハイボールと焼酎ばかりで、気にしてるからおつまみも控えめだった。
ダイエットやめて大好きな日本酒を飲み放題するほど飲んで食べたら7kg太ったけど、酒のせいなのか気の緩みによる暴食のせいなのか分からない。+1
-0
-
81. 匿名 2024/08/03(土) 00:40:44
>>80
暴食した意識あるならそのせいなのでは+1
-0
-
82. 匿名 2024/08/03(土) 00:41:11
>>1
いくら甘い梅酒と言えども36ml程度でそこまで太らないよ
つまみなしなんだよね?
食前酒みたいな効果で胃腸が活発になって食欲増してるとか?
寝る直前だから太ったとか??
+0
-0
-
83. 匿名 2024/08/03(土) 00:50:11
>>31
私もそうだったんだけど、45歳くらいから腹肉がヤバイことになったよ。
そして小食です。体質もあるのかな?+1
-0
-
84. 匿名 2024/08/03(土) 01:02:11
肝臓代謝がアルコール分解に回るから太りやすくなるよ
呑みたければ食べるのを減らした方がいい+2
-0
-
85. 匿名 2024/08/03(土) 01:29:38
>>14
私も普段はラム飲んでる。
糖類ゼロのビールや辛口ワイン飲んでも肥える。
ラムは影響少ないわ。+0
-0
-
86. 匿名 2024/08/03(土) 01:38:04
>>20
梅酒飲みまくってた時にすごく太ったの思い出した+5
-0
-
87. 匿名 2024/08/03(土) 01:44:48
食べずに酒だけなら太りづらいのは、お酒が太らないんじゃなく食事をお酒に置き換えて結果的にカロリーが抑えられてるから太らないだけ
そしてつまみのない飲酒はとても体や美容に悪いし依存症や肝硬変への最短距離
飲まないのが最善、どうしてもやめられない人は適量をバランスとれた食べ物と共に、というのが一番だと思う+2
-0
-
88. 匿名 2024/08/03(土) 01:44:58
>>84
横だけど、だから米食べるようにしたら体調が良い。
その上運動したら太らない。
酒飲みは分解要素も考えた上で生活した方が良いと思う。+0
-0
-
89. 匿名 2024/08/03(土) 01:54:10
>>1
その程度しか飲んでないなら他で食いすぎてるとしか思えないけど。食事制限して運動すればジョッキ一杯飲んだっていいでしょうよ。+0
-0
-
90. 匿名 2024/08/03(土) 03:33:45
>>1
ガチでテキーラは太らない
patronのシルバーがオススメです
あと、飲んでる途中の息がいい匂いと言われる
ロックで少しずつ試してほしいなー+0
-0
-
91. 匿名 2024/08/03(土) 04:53:18
ハイボールで
おつまみに枝豆入りとか冷奴食べてたら太らないよ〜+1
-0
-
92. 匿名 2024/08/03(土) 06:23:52
ワインかウイスキー
でも、これらは高カロリーなおつまみ食べがち
+2
-0
-
93. 匿名 2024/08/03(土) 07:00:53
>>7
「せんせー!トイレー!」
「先生はトイレではありません」
のやりとり思い出したw+5
-2
-
94. 匿名 2024/08/03(土) 07:06:18
>>30
最近こういう長いレス(4段落に分かれてる)よく見かけるけど、AIかなんかですか?+1
-0
-
95. 匿名 2024/08/03(土) 07:35:35
>>1
酒は甘くなくても太る
肝臓がアルコールを分解すると副産物として中性脂肪ができる
毎日アルコールを飲む時点で間違ってる+1
-2
-
96. 匿名 2024/08/03(土) 09:07:46
つまみ食べなくても腸内環境の悪化で太る+0
-0
-
97. 匿名 2024/08/03(土) 09:46:57
難消化性デキストリンを混ぜると良いみたいよ。
糖や脂肪の吸収を抑え、血糖値の上昇も緩やかになるそうです。+0
-0
-
98. 匿名 2024/08/03(土) 12:28:31
アマレット+0
-0
-
99. 匿名 2024/08/03(土) 14:07:36
浮腫んでるのもあるかも。
あと内蔵の疲れで40代以上ならフケるし。
+0
-0
-
100. 匿名 2024/08/03(土) 14:38:48
ベイリーズ+0
-0
-
101. 匿名 2024/08/03(土) 16:45:53
>>45
そうそう。
おつまみ次第で蒸留酒でも太るよね。
預金口座に給料振込・副業の振込・保険からの振込があっても1つの口座に入っちゃうと、その口座の残高が一括りになるでしょ。給料からのお金だけを3万円引き出すことなんてできなくなっちゃうのよ。
お酒とおつまみの関係も同じで、糖質の高いおつまみを食べながらカロリーの高いお酒を飲むと胃の中で高糖質で高カロリーの食事もしくはお酒を飲んだのと同じなわけよ。低カロリーのおつまみでも糖質が高いとお酒のカロリーが高いから一緒に食べたら高糖質・高カロリーでアウトなんだよね。
だから、飲むなら食うな!食うなら飲むな!を肝に銘じて生活すると酒飲みでも太らないと思う。+0
-0
-
102. 匿名 2024/08/06(火) 19:34:59
>>45
つまみほどほどに食べないと肝臓壊すよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する