ガールズちゃんねる

【Suica】交通系電子マネー、1回いくらチャージしてる?【PASMO】【ICカード】

115コメント2024/08/04(日) 22:32

  • 1. 匿名 2024/08/02(金) 22:08:09 

    皆さんは交通系電子マネーを1回いくらチャージしてますか?
    私は大体3000円ぐらいチャージしてますが、ちょっと遠くに行くとすぐ無くなってしまいます
    参考にしたいので、良かったら皆さんも教えてください

    +75

    -4

  • 2. 匿名 2024/08/02(金) 22:09:00 


    クレジットカードあるし一切使わない
    【Suica】交通系電子マネー、1回いくらチャージしてる?【PASMO】【ICカード】

    +2

    -32

  • 3. 匿名 2024/08/02(金) 22:09:07 

    SUICAでもPASMOでもない地域です

    +10

    -17

  • 4. 匿名 2024/08/02(金) 22:09:07 

    オートチャージ

    +44

    -6

  • 5. 匿名 2024/08/02(金) 22:09:14 

    5000円切ったら、5000円入れてる

    +64

    -1

  • 6. 匿名 2024/08/02(金) 22:09:21 

    上限分の20,000円

    +77

    -0

  • 7. 匿名 2024/08/02(金) 22:09:24 

    オートチャージだからわざわざ入れた事ない

    +15

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/02(金) 22:09:29 

    オートチャージで5000円

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/02(金) 22:10:04 

    オートチャージで2,000円切ったら8,000円チャージしてるかな

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2024/08/02(金) 22:10:28 

    ICOCA使ってます。オートチャージで一万円が多い
    案外すぐになくなるので多めの金額にしてます

    +29

    -0

  • 11. 匿名 2024/08/02(金) 22:10:28 

    >>1
    2万円

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2024/08/02(金) 22:10:32 

    残り1万円切ったら、1万円チャージしてる。電車以外の買い物でも結構使うから。

    +73

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/02(金) 22:10:42 

    私も主さんと同じく遠くに行くと駅弁買う時に使うから減るの早い😣五千円入ってれば安心かな

    +8

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/02(金) 22:10:59 

    電車乗らないから持ってないし使い方分からない
    同じ人、います?笑

    +8

    -12

  • 15. 匿名 2024/08/02(金) 22:11:17 

    千円ずつ
    落とすリスク考えたらあんまチャージできない

    +112

    -14

  • 16. 匿名 2024/08/02(金) 22:11:23 

    毎回千円。

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/02(金) 22:11:28 

    1,000円切ったら1,000円オートチャージ

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/02(金) 22:11:30 

    都内周辺に旅行する時は2万円

    電車代とSuicaで買い物したいから

    +9

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/02(金) 22:11:36 

    一万円
    通勤に使うからひと月持たない
    定期買うほど使わない

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/02(金) 22:11:40 

    1000円をちまちまと。
    どっかに落として損したことがあるので…笑

    +58

    -3

  • 21. 匿名 2024/08/02(金) 22:11:51 

    5000円くらい。パート通勤用とそれ以外と2枚持ちしてるけど、主のいうとおりすぐなくなっちゃうから比較的まとめて突っ込むことにしてます。

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/02(金) 22:12:02 

    残金10000切ったら
    10000入金してる

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/02(金) 22:12:32 

    ペリエで買い物するときに1万円

    +0

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/02(金) 22:13:01 

    1500円ぐらいになったら5000円チャージ
    毎日乗らないし買い物はクレカだし

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/02(金) 22:13:08 

    あんまり電車乗らないから2000円くらい
    2ヶ月くらい持つ

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/02(金) 22:13:11 

    >>6
    私も2万入れてるけど半月も経たずになくなる。5万くらい入れられるようにして欲しい。

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/02(金) 22:13:15 

    1000円づつ

    落とした時用と、飲み会やランチ会など1000円札作りたい時に1万円で1000円分のみチャージして崩してる

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/02(金) 22:13:39 

    そんなに乗らないから2000円づつ

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/02(金) 22:13:51 

    500円切ったら2000円チャージ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/02(金) 22:14:06 

    >>1
    1000円。
    夫からはヤンキーか!!と言われる。
    マイルドヤンキーが車にガソリンを入れるとき、1000円分だけ入れる傾向があることから(※夫の意見であり、一般的にそうなのかは私は知りません)

    ヤンキーチャージ、ヤンチャ、とか言われる。

    会社に行くときは片道900円くらいなので、往復分で2,000円分入れる。笑。在宅勤務で定期券廃止になっちゃって、いちいちチャージするのが面倒。

    +7

    -16

  • 31. 匿名 2024/08/02(金) 22:15:17 

    頻繁に使わないから1000円 

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/02(金) 22:15:31 

    >>3
    ハイハイICOCA、ICOCA

    +3

    -7

  • 33. 匿名 2024/08/02(金) 22:15:38 

    d払いからモバイルSuicaチャージすると0.5ポイントたまることを最近知ったからd払いからモバイルSuicaに1万円チャージしてる。カードのSuicaはもう使ってない。

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/02(金) 22:15:49 

    お前が知る必要はねぇ

    +0

    -8

  • 35. 匿名 2024/08/02(金) 22:15:51 

    普段は3000円、旅行の時は5000円
    失くした事もあるから1万円とかは躊躇する

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/02(金) 22:15:57 

    もし落としたらって考えると心配で、マックスでも5,000円までだよ。

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/02(金) 22:15:58 

    オートチャージで3,000切ったら10,000チャージ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/02(金) 22:16:37 

    Suicaに一万円チャージ。
    それもviewカードから。
    ポイントはviewもJRも貯まる。 

    月に10万チャージしてる。
    常にポイント貯めてる。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/02(金) 22:16:50 

    5000円
    どうせすぐ使うからもっとまとめてチャージしてもいい気はするけど、まぁないだろうけどもし万が一何かあって返金もできないとかなったら悲惨だし

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/02(金) 22:17:37 

    >>4
    いつの間にか上限設定が1万円になってた

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/02(金) 22:17:52 

    ほぼ使わないから2000円切ったぐらいで一万円入れてる

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/02(金) 22:18:09 

    あると使っちゃうタイプだから必要分をちまちま入れてる

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/02(金) 22:18:49 

    >>1
    5000円か1万円

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/02(金) 22:19:05 

    >>32
    はやかけんかも知らんのに!

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/02(金) 22:19:09 

    今5000円チャージしときました。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/02(金) 22:19:21 

    >>26
    分かるー。ちょこちょこチャージ面倒だよね。クレカ増やすのも嫌だからオートチャージもいや。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/02(金) 22:21:52 

    >>26
    あんまり、多くチャージできるようにすると、落とした時大変よ

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/02(金) 22:22:09 

    電車あまり使わない民なので月5000円入れておしまい。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/02(金) 22:22:38 

    毎回1万円です

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/02(金) 22:23:20 

    1500円ぐらいになったら5000円チャージ
    毎日乗らないし買い物はクレカだし

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/02(金) 22:23:56 

    3000円
    あっという間になくなるけど

    以前はオートチャージにしてたんだけど、万一落としてすぐ気づかなかったらヤバいと指摘され、オートはやめた

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/02(金) 22:24:41 

    >>3
    交通系ICと言えばよろしいか?

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/02(金) 22:25:46 

    交通系は使わないから、
    電車乗るときはまず駅員に有効にしてもらうところから始める。それか1000円プラス往復料金くらいチャージ。

    +0

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/02(金) 22:26:13 

    今月の10日から12日まで、仙台に行くので電子マネーに5千円取りあえず入れておこうとおもいます

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/02(金) 22:26:48 

    残高が1万切ったら1万チャージされるオートチャージにしてる。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/02(金) 22:28:03 

    基本は3000円
    実家に帰省するときは新幹線から乗換の在来線で往復3000円超えるから5000円チャージする

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/02(金) 22:32:02 

    >>30
    笑っちゃった😂
    面白い旦那さんだね

    +1

    -5

  • 58. 匿名 2024/08/02(金) 22:32:43 

    >>4
    私も以前オートチャージだったけど、もし落としたら面倒だなと思い、やめた。

    +8

    -5

  • 59. 匿名 2024/08/02(金) 22:34:05 

    Suicaにたまるポイントをあまり気にした事なかったんだけど
    ある日サイトに確認しに行ったら在来線乗車回数ポイントてのが予想以上に溜まってた
    わりと頻繁に電車乗る方は確認してみた方がいいかも
    回数券がなくなった代わりにこのポイント還元になったらしい

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/02(金) 22:34:57 

    会社の売店で使う用に五千円ずつ。飲み物くらいしか買わないけど1ヶ月分。

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/02(金) 22:38:57 

    リモートで定期代支給されなくなってから、毎月2万入れてるけど、通勤数回往復したり、チョコチョコ買い物してたらすぐなくなる。
    オートチャージは使いすぎが怖いからやってない。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/02(金) 22:39:03 

    一万切ったら一万チャージしてる。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/02(金) 22:43:33 

    昔から落としても惜しくない金額で三千円保ってる

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/02(金) 22:45:34 

    中学生の、子供のPASMOは2000円くらい常に入ってるけど、すぐなくなるから、一気に5000円くらいチャージした方が楽かな。
    けど、前に落としたから嫌なんだよね。
    まぁ再発行したら戻るけど。

    もういっそのこと、モバイルPASMOにしちゃおうかな。
    その都度チャージできるし。
    でも子供のスマホにクレジット番号入れるの抵抗あるわ。
    中学生でモバイルPASMOにしてる人いますか?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/02(金) 22:51:21 

    モバイルPASMOをなくなったらその都度チャージ。
    すぐチャージできるから、たくさんチャージして、不安になる心配がない。

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2024/08/02(金) 23:00:25 

    い〜カードてす
    5000円かな

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/02(金) 23:04:34 

    >>1
    オートチャージにしてて、1万円切ったら1万円チャージされる。チャージしたては19,000円とかだけど、大体15,000円くらいは常に入ってるかんじ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/02(金) 23:07:07 

    >>6
    私もいつも1万9000円台にしている
    スマートイコカ(物理)なので駅でちまちまクイックチャージ

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/02(金) 23:10:27 

    2000円
    1000円だとすぐなくなるし、日常的な買い物には使わないからあまりここに高額入れてもなって感じで

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/02(金) 23:14:24 

    鉄道会社系列のスーパーでよく買い物するので、チャージする時は1万円。
    クレカ機能ついてるので、スーパーに置いてる端末でクイックチャージしてる。
    オートチャージ機能もついてるけど、鉄道バスを利用する時しかチャージしてくれないもんね。
    ちなnimocaです。

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2024/08/02(金) 23:18:18 

    コンビニで1000円ずつチャージする人何なの?

    +2

    -4

  • 72. 匿名 2024/08/02(金) 23:19:10 

    PiTaPaみたいに後払い式は珍しいの?

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/02(金) 23:19:50 

    限界まで入れてる
    財布持ち歩かなくなったから一度チャージ忘れて数十円不足だったんだけど、駅員に泥棒扱いされながら個人情報の紙書かされて家まで現金取りに行った
    駅員が嫌いすぎてそこの鉄道あまり乗らなくなった
    迂回路とってる

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/02(金) 23:24:25 

    買い物とかには使わなくて純粋に通勤のみだから、月一回10000円チャージしてる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/02(金) 23:25:13 

    >>14
    バス乗ったり電子マネーとして買い物に使ったりしないの?

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2024/08/02(金) 23:26:55 

    >>15
    記名式にしておけば再発行してもらえるでしょ?500円デポジットかかるけれど

    バスJR地下鉄乗り継いでどこかしらへ行く場所住まいなので都心に近い割に往復すると1000円では足りないエリア住まい
    「落としたら怖いから」と毎回1000円か2000円チャージしてる人見ると
    それなら切符購入でいいじゃんと思う

    +3

    -14

  • 77. 匿名 2024/08/02(金) 23:28:20 

    五千円切ったら一万円入れる感じ
    コンビニや自販機でも使うからいつも残高多めにしてる

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2024/08/02(金) 23:29:54 

    ポストペイ だから後払い

    それが便利でPiTaPaを使ってる 関西

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/02(金) 23:33:22 

    PASMO
    電車に乗る機会が少ないのでチャージは2000~3000円

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/02(金) 23:34:53 

    >>73
    自業自得なのに逆ギレw

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/02(金) 23:38:54 

    >>1
    1万円!
    Suicaが2万円までしか入らないから、5千円を切ったら1万円チャージしてる。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/02(金) 23:39:26 

    >>64
    モバイルPASMO、セブンでチャージできるよ

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/02(金) 23:42:46 

    1000円くらい

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/02(金) 23:47:12 

    >>33
    そうなんだ!
    モバイルにしてd払いとエポスカードどっちにしようか迷ってた
    モバイルまだ使ったことないんだけど初歩的で申し訳ないんだけどあれってスマホ充電切れたりバグったりしても使えるの?
    最近よくスマホがフリーズするんだけど…
    機種変してからにしたほうがいいかな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/03(土) 00:10:36 

    >>2
    今日日Suicaをスイカ🍉って
    恥ずかしいよ

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2024/08/03(土) 00:13:44 

    >>75
    バスも乗りません
    車しか乗らないんです(涙)

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/03(土) 00:21:38 

    交通系って、ポイントつくんですか?
    カードとかで払うよりメリットがありますか?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/03(土) 00:49:24 

    PASMO
    電車を利用したり食事の時に使う時は上限2万円入れてるよ。
    PASMOカードでチャージはコンビニでやっている。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/03(土) 01:18:28 

    1000円切ったら1000円

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/03(土) 01:23:31 

    >>87
    auPAYやd払いからチャージする時にそっちで0.5%還元。
    チャージ時に還元なんで200円未満の買い物でも0.5%きっちり還元受けられる。

    auPAY残高はカードによってはチャージ時にカードの還元。

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/08/03(土) 04:07:30 

    >>17
    同じく
    これが一番効率よくJREポイント貯まるらしいよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/03(土) 04:10:57 

    >>1
    楽天Payと紐付けしてて上限15,000円なので、それで。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/03(土) 05:00:16 

    >>38
    いいこと教えてくれてありがとう
    最近数年ぶりに電車に乗るようになったので知らなくて、現金でのチャージを面倒に思ってたところ
    調べたら最寄りの駅にもviewカード決済ができる多機能券売機があるようなので今度探してみます

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/03(土) 05:11:20 

    >>30
    私3000円
    ガソリンも3000円入れる

    旦那さんからみたらヤンキーチャージ予備軍かもしれん

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/03(土) 05:29:30 

    >>1
    Apple Watchにいれてるから基本無くす事はないんだけどそれでもなんかケチってしまって3千円くらいずつチャージしてるw

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/03(土) 06:27:06 

    残金がなくなりそうになったら1万円チャージ。
    Suicaはあるけど程よく田舎に住んでる。
    県の中心部に出るだけで500円以上かかるから、1回に使うのは最低2000円弱。
    毎回チャージは手間なので、1万円入れることにしてる。

    そもそも車移動が多くて2ヶ月に1度くらいしか電車乗らないけど💦

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/03(土) 07:00:54 

    >>76
    再発行までの間に使われた金額は戻らないよ

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/03(土) 07:50:29 

    タイトルおかしくない?

    ちゃんと読み返してないでしょ。

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2024/08/03(土) 09:29:27 

    Suicaも、PiTaPaみたいに後払いモードを新設するとか 瞬間チャージで必要な分だけクレジットチャージして残高常にゼロのモードがあればいいのに

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/03(土) 10:02:47 

    1度落としたらコンビニで全部使われていたことがあってそれから1000円ずつしかチャージしなくなった。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/03(土) 10:17:04 

    実家に帰る時ぐらいしか使わないから2000円

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/03(土) 11:49:03 

    >>90
    なるほど、Androidですか?
    iPhoneなのですが、d払いとSuicaの連携方法が見当たらなくて!

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/03(土) 12:25:32 

    >>76
    基本的に切符のほうが高いし、小さいし落とすの怖いわ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/03(土) 13:34:16 

    >>84
    機種によるけど、充電が切れた後も予備電力でモバイルSuica使えるみたいです。ただ、それが何時間、何日持つかはわかりません...。一応、モバイルバッテリーは携帯していますが、忘れてしまったらと考えると怖いですよね~

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/08/03(土) 13:53:25 

    2000円

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/03(土) 15:08:20 

    月8,000円位
    会社の食堂が交通系ICのみだから

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/03(土) 18:29:35 

    モバイルSuica
    ほとんど電車乗らないから使う分だけ
    Apple Payでポイントがつくクレカからチャージ
    電車乗る直前に1000円とか2000円とか

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/03(土) 18:39:16 

    >>53
    券売機でチャージすればロック解除される(有効になる)よ
    6ヶ月使わないとロックかかるんだよね

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/03(土) 19:23:53 

    >>76
    半導体不足でSuicaの新規カードが作れないから再発行も厳しいと思う

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/03(土) 19:52:17 

    >>76
    片道数百円なら少額チャージでも余るじゃん
    どこに住んでるかによりでしょ
    それに電車は切符でもいいけどバスは小銭ないと面倒よ

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/03(土) 21:31:51 

    今まで4回落としたけど、使用される事なく届けて頂きました(全部駅ですが)。
    いい人がいる事を確認できて良かった。有難うございました。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/03(土) 21:50:17 

    最近おサイフケータイの機種に変えたから、楽天ペイからモバイルSuicaにチャージしてる
    万が一財布忘れても良いように5,000円分
    ポイントもわずかながら付くし、そんなに最近電車乗らないので

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/08/04(日) 15:59:08 

    >>32
    SUGOCAかもしれんよ!

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/04(日) 16:01:54 

    交通系電子マネー一万円チャージします
    駅のビルとかで買い物する事もあるから
    お買い物でもポイントつくので

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/04(日) 22:32:08 

    >>32
    KITAKAを知らない?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。