-
1. 匿名 2024/08/02(金) 19:57:28
私は人間関係で家族との付き合いが一番難しいです。よく家族だから、喧嘩しても、言い合いになっても許せると言いますが、私はそうではなかったです。同じ方いますか?+236
-4
-
2. 匿名 2024/08/02(金) 19:57:56
>>1
珍しいね。私は家族だけが楽で、その他の人は面倒だわ。+25
-37
-
3. 匿名 2024/08/02(金) 19:58:07
父が行方不明になったよ+33
-1
-
4. 匿名 2024/08/02(金) 19:58:44
家族全員が裸族ですが難しいです+3
-6
-
5. 匿名 2024/08/02(金) 19:58:57
夫とは一生分かりあうことは出来ないと思ってる
家族だけどやっぱり他人なんだなと結婚記念日の今日常々感じた+186
-4
-
6. 匿名 2024/08/02(金) 19:58:58
家族格差みたいなので結婚が難しくなってる気がする
自分の家族と相手の家族が釣り合わないし紹介できない+10
-0
-
7. 匿名 2024/08/02(金) 19:59:08
>>1
わかる
実家の家族こそ難しい
他人行儀だから喧嘩はしないけど本音で話せないというか
実家帰るとあまり笑えてないと思う+137
-1
-
8. 匿名 2024/08/02(金) 19:59:10
家族と喧嘩や言い合いになる関係すごい。うちは親が頂点だから物言いなんてもってのほか、きょうだいはお互い言い合うほど関心がない+30
-0
-
9. 匿名 2024/08/02(金) 19:59:14
1番も2番もない
人間関係は全部難しい+44
-0
-
10. 匿名 2024/08/02(金) 19:59:31
>>3
え?
今も行方不明??+5
-2
-
11. 匿名 2024/08/02(金) 19:59:36
親しき仲にも礼儀ありが一番ない場所が家族だと思ってる。
誰かが誰かを犠牲にして良い思いをしようという一方的な関係になると絶縁しかなくなると思う+104
-0
-
12. 匿名 2024/08/02(金) 19:59:37
殺人事件は家族間で最も起こるんやで+116
-0
-
13. 匿名 2024/08/02(金) 19:59:49
旦那が難しい
子供が巣立ってからしんどい+30
-2
-
14. 匿名 2024/08/02(金) 19:59:51
+8
-4
-
15. 匿名 2024/08/02(金) 19:59:56
夫と子どもは凄く楽だけど、親兄弟は他人以上に厄介+64
-0
-
16. 匿名 2024/08/02(金) 20:00:11
家族が最悪に人間関係が厳しい
そのせいか家庭外での人間関係にも、いつも悩んで苦しんでる+35
-0
-
17. 匿名 2024/08/02(金) 20:00:19
娘は本当に難しい…
ほんっっとうにイライラする+19
-17
-
18. 匿名 2024/08/02(金) 20:00:26
>>10
横ですが、今もとは??+0
-9
-
19. 匿名 2024/08/02(金) 20:00:28
>>3
kwsk+0
-1
-
20. 匿名 2024/08/02(金) 20:00:32
>>1
簡単に切れる関係じゃないから我慢をしないといけない。
難しいと思う。
でも大人になって許せないことがあって我慢出来なくなったら縁を切っても良いと思う。
血が繋がっていても許容出来ないことはある。+102
-0
-
21. 匿名 2024/08/02(金) 20:00:51
>>10
うん
祖父祖母も叔父叔母も誰も知らない+0
-0
-
22. 匿名 2024/08/02(金) 20:00:51
私もそう思ってる
大体の人と上手くやれるけど、どうにも上手くやれないのが母親と夫だ
世の中で私に意地悪するのはこの二人だけ+31
-0
-
23. 匿名 2024/08/02(金) 20:00:53
>>1
わかる。
家族だからと、甘えてる家族は、本当に厄介。
ニートも、独立しても実家太いとか言って頼ってくる娘も、子供部屋おじおばも、本当に厄介。+53
-2
-
24. 匿名 2024/08/02(金) 20:01:17
うちの母がそうだったよ。
外面がよくて、上品で思いやりに溢れて仕事ができる自分を演じる事に幸せを見出してたと思う。
周りの人は慕ってた。
よその人には見返りを求めないけど、家族には見返りをきっちり求める人だから父と私は疲弊してたし、母も家族関係に達成感や満足感が全くないから限界迎えて離婚してた。+49
-0
-
25. 匿名 2024/08/02(金) 20:01:33
>>5
それだね
両親が早くに他界したから身内って旦那しかいないから仕方ないけどね+11
-1
-
26. 匿名 2024/08/02(金) 20:01:43
>>13
熟年離婚とか多いみたいだよね+12
-0
-
27. 匿名 2024/08/02(金) 20:01:48
実の家族+親戚とは難しいけど、旦那と旦那家族+親戚はイージーです
旦那含めてみんなほんわかのんびりしてるからかも+15
-0
-
28. 匿名 2024/08/02(金) 20:01:56
>>18
「父が行方不明になったよ」に対しての今現在も行方不明なの?って意味です
何か変だった???+11
-2
-
29. 匿名 2024/08/02(金) 20:02:05
>>3
3コメでヘビーだな+4
-0
-
30. 匿名 2024/08/02(金) 20:02:10
私は父が苦手
向こうは私をもっと苦手なのが分かるから
ま、高1までしか暮らしてないけどさ
今年82+20
-0
-
31. 匿名 2024/08/02(金) 20:02:46
>>1
私も!両親共に毒親で弟はまだ楽しく話せるけど自己愛の妹は最悪。選んだはずの夫はモラハラで離婚。子供ともいつかそうなるのかなと覚悟はしてる。+18
-1
-
32. 匿名 2024/08/02(金) 20:03:09
うちは成績が良くないと愛されなかった
とにかく出来が良い子、医学部いく子がかわいがられてそれ以下だと、あの子とあんたは出来が違う!って罵倒された+5
-1
-
33. 匿名 2024/08/02(金) 20:03:21
>>21は>>3さん?
事件性はないの?
置き手紙や荷物がなくなってたりで明らかに自ら失踪って感じなんだ?+0
-1
-
34. 匿名 2024/08/02(金) 20:03:22
>>1
実家家族は難しい。自己愛モラハラだと気付いて絶縁してる。搾取が当たり前だからしんどい。夫と子どもとは喧嘩もあるけど人として尊敬できるし好きかな。+18
-0
-
35. 匿名 2024/08/02(金) 20:03:23
私は基本的に家族しか信じてない。
やっぱり血が繋がってるって大きいわ。+0
-3
-
36. 匿名 2024/08/02(金) 20:03:29
実家がそうだったから、今は絶縁してる。+10
-0
-
37. 匿名 2024/08/02(金) 20:03:43
>>1
私も実家が一番難しい。末っ子だからいつまでも舐められてるというか、思い通りになってあげないと「お前は勝手だ」と責められるし、理由も聞かれずに頭ごなしに否定される。関わるとお互いにイライラしてるから近寄らないようにしてるけど、そうやって避けてるのも不満らしい。+51
-0
-
38. 匿名 2024/08/02(金) 20:04:09
>>4
どこかの部族とかですか?+4
-0
-
39. 匿名 2024/08/02(金) 20:04:53
家族が1番気を使うのが普通だと思ってた。
何言ったら盛り上がるかな?何言ったら喜ぶかな?あっ、ここはおどけるとこだ!あっ、ここは共感して褒め称えるとこだ!
っていちいち気にしながら会話してドッと疲れる。
少しでも逆らうと村八分にされるし、女同士の結託もあるし、小学校のイジメみたいなのもあった。
友達関係や結婚して出来た自分の家庭は全然そんな事ないし、初めて自分の家庭環境がおかしいと気付いた。+35
-1
-
40. 匿名 2024/08/02(金) 20:05:39
>>33
離婚して先に家を出たのは母と私ときょうだいだよ
父は元住んでた家を引き払ったあと何処にいるのかわからなくなった+5
-0
-
41. 匿名 2024/08/02(金) 20:05:41
夫が1番気を遣う。機嫌が良ければいいけど悪い時は疲れる、すごく。+29
-0
-
42. 匿名 2024/08/02(金) 20:05:57
>>32
スカイキャッスルかっ!+1
-1
-
43. 匿名 2024/08/02(金) 20:07:46
>>1
母親がどうしても嫌い
理不尽で自分が一番正しいっていう思考の自己愛気質なんだけど、私もなぜか親の前では馬鹿で世間知らずな娘を演じてしまう
アホを演じていると向こうも機嫌が良いけどだんだん調子に乗ってきて失礼な言動連発
こっちもいいかげん耐えられなくなって言い返すと喧嘩になる、の繰り返しで絶縁した
+53
-0
-
44. 匿名 2024/08/02(金) 20:08:14
精神疾患の兄が本当にしんどい
あと姉の息子(私にとっては甥っ子)の素行不良も
私は兄を施設にぶち込みたい。でも両親は生きてるうちは産んだ責任で面倒見たい。これでいつも対立する
死んだあとのことも考えて欲しい
姉の息子も地元で有名な素行の悪さ
でも姉自身未成年でデキ婚だから息子に強く言えないらしい。私にも金くれって電話くるからどうにかして欲しいのに、我慢して〜だけ+20
-0
-
45. 匿名 2024/08/02(金) 20:08:31
>>5
記念日おめでとう!
何が有ったの?
よければ聞きたい
嫌だったらスルーしてください
うちは記念日なんて両方忘れてる+6
-5
-
46. 匿名 2024/08/02(金) 20:08:48
>>1
家族こそ
究極の人間関係だよ+9
-2
-
47. 匿名 2024/08/02(金) 20:09:01
>>14
子供自身の特性以外は全部親がなんとかできる問題だね+6
-0
-
48. 匿名 2024/08/02(金) 20:10:00
>>22
母親は血縁者だから完全に縁切りするのは色々大変だけど、夫なんて離婚届出せば他人になれるのにどうして我慢して家族をやっているの?+4
-3
-
49. 匿名 2024/08/02(金) 20:10:24
めっちゃタイムリー笑
姉と元々は仲良かったのにお互い家庭を持ってから本当に喧嘩するようになってきた
家も徒歩2分のところで暇さえあれば集まってたけど、会えば30分以内に大喧嘩
昨日は今世紀最大の喧嘩して初めて殴り合い蹴り合いになった
家帰って泣きじゃくって母親に電話したら、殴り合いは良くないわよ!ってもう報告済み笑
お母さんごめんって思ったわ+13
-0
-
50. 匿名 2024/08/02(金) 20:12:09
+6
-1
-
51. 匿名 2024/08/02(金) 20:12:22
>>5
うん、他人だもの所詮+26
-0
-
52. 匿名 2024/08/02(金) 20:12:50
>>12
最近の静岡県菊川市の孫が3人⚪︎した事件が衝撃だった
私は他の市に住んでいるけど、知り合いが菊川市に住んでいるので
大きな家に住んでいても何が起こるかわからない世の中だなあと思った+0
-0
-
53. 匿名 2024/08/02(金) 20:13:28
>>1
分かるよ。
特に母親がね。
一緒に暮らしてはいるけど、適度に距離取ってる。+18
-0
-
54. 匿名 2024/08/02(金) 20:13:35
>>1
殺人事件は家族間が一番多い+9
-1
-
55. 匿名 2024/08/02(金) 20:13:39
家族といる時が一番緊張して心は休まらない+26
-0
-
56. 匿名 2024/08/02(金) 20:15:40
旦那が会社からコロナ貰ってきて2人ともダウン。でも子供の面倒は見なければならない。クソ旦那は「辛い、辛い」とただ寝ているだけで家事育児こっちに丸投げ。一気に冷めた。病気になった時に本性分かるよね。+26
-1
-
57. 匿名 2024/08/02(金) 20:17:33
>>5
旦那のお金で日頃頑張っている自分にとって必要な大切な物を何か買っちゃいな!!私はそうやって毎年悲しみを物に変えて乗り越えてきたよ。好きな物に囲まれて暮らすといいさ。結婚記念日は我慢している自分に花丸をあげる日!+26
-0
-
58. 匿名 2024/08/02(金) 20:17:39
とりあえず血が繋がってるからとかは一切関係ない
むしろ繋がってるからこそ憎悪の対象になったりする
だからこんなに親子間、親族間での殺人事件が絶えないんだと思ってる+21
-1
-
59. 匿名 2024/08/02(金) 20:17:42
母親がヒステリー自己愛過干渉
そして重度のメンヘラ構ってちゃんです
距離無しなのでとにかく重荷
本人は愛情過多は素晴らしいと信じているけど、こちらからしたら大迷惑
うちもそんなに遠くない未来に事件になったらと思うと不安です+13
-0
-
60. 匿名 2024/08/02(金) 20:18:17
>>2
同じく。家族にしか心を開けない。というか家族といっても弟には心閉ざしてるからたまにお互い帰省したら気まずい。+5
-1
-
61. 匿名 2024/08/02(金) 20:18:57
発達多め、両家共。
身内が一番当てにならないし、心を削ってくる。
私もその1人なのかな。
自分にも発達がないかと何軒か精神科、心療内科、カウンセリング通って先生に聞いて見たけど違うっぽい。
ただ、環境のベースがそれだから、どうしても生きづらい。+7
-0
-
62. 匿名 2024/08/02(金) 20:20:00
「社会じゃお前みたいなやつやってけないぞ!」と言われてきたけど社会に出たらぬるすぎてびっくりした。なにしろ家族より訳わからんこと言う人がいなくてすごく平和だと思ったわ+29
-1
-
63. 匿名 2024/08/02(金) 20:20:23
>>25
早くに両親を亡くされたんですね
赤の他人同士、1から家庭を築きあげるのは難しいですよね
+4
-0
-
64. 匿名 2024/08/02(金) 20:21:47
>>48
夫が離婚を承諾しないからです
離婚届って一人で書いて出すものではないのです
障害のある子どももいるし、無闇に出ていく訳にもいかないし
+7
-0
-
65. 匿名 2024/08/02(金) 20:24:25
>>57
ありがとうございます。
欲しいと思っていたネックレス買おうかな。
でもこんな気持でネックレス買うのもなぁという自分もいますが…笑
誕生日もだいぶ先だから、他の言い訳考えてゲットします+4
-0
-
66. 匿名 2024/08/02(金) 20:25:19
>>62
すごく分かる!
私もクズでダメなやつって言われて育って、自分はダメ人間だって思ってたら、家を離れたら誰も彼もしっかりしてて優しいって褒めてくれてビックリした
いちいち嫌味言われることもなく、勝手に物を捨てられることもなくなって生活が楽すぎ+12
-1
-
67. 匿名 2024/08/02(金) 20:26:45
>>45
ありがとうございます
大まかに言うと嘘つかれていたってことですね
でもその嘘は旦那からしたらちっぽけなものらしく
許せない私は、心が狭いのか
でもやっぱり許せない
こんな日にこんな気持にさせる夫がむかつく
1日違っていたら、嘘つかずに正直に言ってくれればという気持ち+19
-0
-
68. 匿名 2024/08/02(金) 20:29:36
>>2
離婚した父親は別だけど母に対してはそう思っていたけど、結婚して子供産むと母がめんどくさくなったりキツく当たったりしてしまって自己嫌悪+0
-0
-
69. 匿名 2024/08/02(金) 20:31:51
>>51
そうよな、期待するからいけないんだ+3
-0
-
70. 匿名 2024/08/02(金) 20:33:57
父親と絶縁したいけど怖くてできない
母親に離婚する気がないから
母親に会いに帰ったら家にいるし
ヘビースモーカーだし毎日お酒飲むし
早く病気になって○んでほしいって願ってる+2
-0
-
71. 匿名 2024/08/02(金) 20:34:34
>>62
うちも毒親育ちだけど、親なのに心を抉るような事を平気で言ってきて、外の社会のほうがどれだけ気持ちが楽かと思ったわ
でも、そんな感じでひとり暮らししてたら、日曜になると毒親から電話掛かってきて「連絡一つもよこさないで何やってんの!ちゃんと親のことを考えてるの!?」だもん
こんなん自分じゃなくても心削られると思うよ…+26
-0
-
72. 匿名 2024/08/02(金) 20:35:53
>>1
機能不全家族だから、自己肯定感も低いし、人間関係築くのも厳しくて、生きづらい+24
-0
-
73. 匿名 2024/08/02(金) 20:36:07
>>57
わかる!!
私もイラついたらその度に服とか買ってる。旦那のカードで。
それで少し気持ちが落ち着く。+6
-0
-
74. 匿名 2024/08/02(金) 20:37:44
>>3
3さんのお父さん!ここを見てたらすぐ連絡して!+5
-0
-
75. 匿名 2024/08/02(金) 20:47:02
>>74
父がガル男は泣く+3
-0
-
76. 匿名 2024/08/02(金) 20:51:27
>>1
母親が一番、疲れる存在だった。+25
-0
-
77. 匿名 2024/08/02(金) 20:52:17
>>4
裸族なのに、家族関係難しいなんて意外
身体は曝け出してるのに、、、+2
-0
-
78. 匿名 2024/08/02(金) 20:55:55
>>5
夫婦とて、親子とて、仲間友達とて、
分かり合うなんてのは多分、所詮無理だよね。
分かってるも、分かってくれも
やっぱり依存の傲慢かなって思う。
どちらにも自制の思い遣りが要する。
人の思考や気持ちなんて一生本人しか分からないし、それさえも年月経てば変わるし何なら日々、気分によって変わるよね。
分かり合うなんて勝手な思い上がりだと思う。まあ、それでも一緒に居たいか無理かになってくるだけで、家族とは言えども聞き流すスキルとかちゃんと距離感必要よね。無理なら離れるしかない。大切だと思うなら寄り添う演技が思い遣りなのかもね。+18
-0
-
79. 匿名 2024/08/02(金) 20:56:53
>>5
当たり前だけど育った環境が違うからね
ふとしたときに「あ、価値観違うな(黙っておくけど)マナーが違うな(指摘しないけど)」みたいな壁がある
イライラしたときは心の中で「まぁ他人だし、しゃーない」って思うようにしてる
子供いるから戦友みたいなもので、子供いなけりゃ離婚してたかもしれない
長年いて情があるけどさ+19
-0
-
80. 匿名 2024/08/02(金) 20:58:14
>>76
疲れる存在、まさにそれだ
こんなに負担で重荷でストレスな存在、母親以外ないわ
絶縁しても記憶にこびりついてて気持ち悪い
+20
-0
-
81. 匿名 2024/08/02(金) 20:59:28
>>5
そうだよ、他人だよ。
心から分かり合える日なんて来ない。
我慢したり譲り合ったり、そうやって日々やっていくしかないんだよね。+8
-0
-
82. 匿名 2024/08/02(金) 21:00:41
発達の息子。こだわりが強くて話が通じなさすぎて家から追い出したい。
幼少期から療育を頑張ったけど、少し変わったくらい。
頭は良いんだからひとりで頑張れ!+4
-1
-
83. 匿名 2024/08/02(金) 21:00:56
母親が一番厄介。だから自分の子供は男の子がほしいなと思ってて男の子だったから安心した。世間では結構女の子信仰みたいなのがあって驚いた。+9
-1
-
84. 匿名 2024/08/02(金) 21:01:09
>>68
わたしもー
数年前まで母親大好きで、こんなに良い母親がいて私は幸せだと思ってたけど、母親から「ごめんね。今まで他の家の子と比べたりして、他が羨ましいって思ってたけどもう比べるのやめるね。私はあなたが健康でいてくれるだけでいいの(涙)」って自分に酔ったようなこと言われたのがショックすぎて...
そんなふうに思ってたの知らなかったし今までも無条件に愛されてると思ってた...
っていうか健康でいてくれるだけでって何なんだよ
受験も就職もストレートで受かったし社会人10数年目
自分なりに頑張って生きてきたし親には迷惑かけたくないっていう思いが常にあったのにその言い方はないわ
もう私に何も期待できないってことかよ+10
-1
-
85. 匿名 2024/08/02(金) 21:06:04
>>67
嘘の内容はわからないけど、こんな日にこんな気持ちにさせるっていうのがわかる
私も、どれも大事にしてないのかよ!ってなる
私の大事は相手には価値ゼロなんだなと思いしらされるときがある
冷静になって旦那さんはフォローしてくれますか?
落ち着いたころ話ができるといいですね
モヤモヤは消えないけど納得する機会がありますように
+8
-1
-
86. 匿名 2024/08/02(金) 21:06:26
家族が一番難しいの分かる
親が高齢になると特に
介護問題、遺産相続の問題が出てくる
家族で問題なく分担できてる人なんか
聞いたことない
うちもだけど、大抵揉めてる+18
-0
-
87. 匿名 2024/08/02(金) 21:08:11
>>1
私は良い母で居る事が物凄く苦痛です。
子供は反抗期でちょっとの事でブチ切れて恐いし。もちろん注意する時には手短に注意するけど。たまには私だってブチ切れたくなるし、皿でも割りまくってやりたいほどムカつく態度。
旦那は子供に全く興味無くて、旦那の前で子供が私に悪態ついても知らん振りでスマホゲームしてる。
私なんて消えて居なくなっても誰も悲しまないって思う。そういう冷たい家の中で、子育て全部私。誰も助けてくれない、やるべき事をやって働いて。もうお母さんを辞めたい。子供も夫も捨てたい。今まではウサ晴らして旦那のカートで買いたいもの買ったりしてたけど、それももう無理。
みんな大嫌い。+35
-2
-
88. 匿名 2024/08/02(金) 21:09:18
>>5
分かりあうことはできないし、なんなら嫌いになってきている。
子供が原因不明の体調の不調がちょいちょいあってそれを報告しても、我関せず。心配の言葉もひとつもない。
子供も子供で手間がかかって自分を犠牲にして対応してきても、おかずが気に入らないとかで不機嫌に。
みんなクソだなと思う。+33
-2
-
89. 匿名 2024/08/02(金) 21:17:12
>>15
親はまだいいけど、兄弟姉妹って関係難しい
血は繋がってるけど他人みたいな変な感じ
今までの生き方、価値観まるで違うし
近くの他人である友人の方がよっぽど家族みたい+21
-0
-
90. 匿名 2024/08/02(金) 21:18:52
わたしもずっと実家にいたらおかしくなってただろうな
高校生のときすでにおかしくなりかけてた
家を出ていなかったら刑務所にいたかもって言うくらいむちゃくちゃだった+6
-0
-
91. 匿名 2024/08/02(金) 21:19:19
>>84
横
それお母さんが自立して幸せになってる娘の関心を自分に向けたくて言ってると思う
娘の心をコントロールしたいんだと思うから気にしたら思うつぼ
真に受けないで楽しく過ごしてね+7
-0
-
92. 匿名 2024/08/02(金) 21:19:31
祖母も母も、実の親子だからどんなに大喧嘩になったとしても分かり合えると思ってる。だから何言ってもいいという考えだから、本当に無理。家族だからこそ思いやりが必要だと思う。+21
-0
-
93. 匿名 2024/08/02(金) 21:21:12
>>44
精神疾患持ちはホントに参るよね。うちは妹が統失。
そして面倒見てた母が認知症になってしまった。
あちこち相談してるけど先が見えない。捨てたい、二人とも。+17
-0
-
94. 匿名 2024/08/02(金) 21:21:23
小さい頃は自分の家がいちばんいいものだと思ってた
大人になって洗脳がとけたよ
小さい頃はよその子はかわいそうくらいに思ってた
洗脳は怖い+3
-0
-
95. 匿名 2024/08/02(金) 21:23:05
>>84
お母さん、あなたの理想のお母さんであるようにずっとずっと良いお母さんを演じていたんだよ…きっと。最後まで演じていれなかったきっかけ、思いあたる事ある?突然いきなり言われたの?+1
-3
-
96. 匿名 2024/08/02(金) 21:23:32
他人の攻撃性が家族を通して降りかかってくるんじゃないの??身内の不幸みたいなもんで。他人の方がやばいよ。虫潰す感覚だし。+0
-0
-
97. 匿名 2024/08/02(金) 21:24:50
>>89
私の方は、できたら仲良くしたいと思ってた
敵味方みたいなんじゃなく、どっちが上か、どっちが偉いか、どっちが言うこときくか、みたいなのじゃなくて、仲良く話したり、どこか出かけたり、対等な大人の関係になれたらと思ってた
でも向こうがぜんぜんその気ないんだよね
主導権取ろうとしてマウント取ることだけしか考えてなくて、人目があっても怒鳴り散らす
疲れちゃったよ+14
-0
-
98. 匿名 2024/08/02(金) 21:25:15
>>57
何か嫌なことあったら私もそうしてみようかなw+4
-2
-
99. 匿名 2024/08/02(金) 21:26:44
>>95
そんなわけなくない?私はコメントした人じゃないけど、このお母さんの言いたいことは「私が育て方間違えたわーよそんちみたいに自慢できる子に取り替えたいわー」ってことだと思うよ+7
-1
-
100. 匿名 2024/08/02(金) 21:32:19
>>97
分かる!私は妹なんだけど、確かにいつもマウント取られてた 私も仲良くしたいと思ってたのに
これは子供の頃の話
大人になると、もう仲良しはいいかな
とにかく、やることやってほしい感じ
あれだけマウント取って、こんな家出て行ってやるー!と言ってたのに、未だ親に上げ膳据え膳してもらってる 恥ずかしい
親亡くなったら関係終わりにしたいよ+6
-0
-
101. 匿名 2024/08/02(金) 21:32:54
○さんちの子は医者よって毎回いうから「あのさあ医者になってほしかったならもっと早く言いなよ」って言ったけど、あなたの自由に生きなさいって言ったわりにまあいろいろ口出すんだわ いつまでも自分の所有物扱いよ
+7
-0
-
102. 匿名 2024/08/02(金) 21:35:04
家族バラバラ+3
-0
-
103. 匿名 2024/08/02(金) 21:36:09
>>62
わかるわ
あのままダメダメ言われて実家に縛り付けられてたら今も自由を知らなかったのかな
結婚したときも、仲良くやってるのに、早く別れろ、マンションはあいつにやって戻ってこいって、親なのになんで子供の不幸を願うのか
+12
-0
-
104. 匿名 2024/08/02(金) 21:39:13
私以外の家族がめちゃくちゃ気分屋で、冗談言ってたと思うと急に怒り出す
しかもわたしに怒鳴る
あの人たちはおかしいと思うけどあの家に行くと私ががんこで意地悪な人になる
+6
-0
-
105. 匿名 2024/08/02(金) 21:42:31
>>2
2コメでいきなり否定的な事言うなんて、どんな神経してるのよ。+3
-0
-
106. 匿名 2024/08/02(金) 21:43:35
殺人事件は身内が一番多い+3
-0
-
107. 匿名 2024/08/02(金) 21:44:19
>>85
まさしく本当にそれです。
話し合いは少ししたんですけどね。終わったことだから仕方ないというタイプで。でもその言葉ってされた側が言うことだと思うんです。した側が言った所で面倒くさいとかそんな気持ちしか感じられません。
好きなのは好きなんですけどねー
理解に苦しむ部分がたくさんあって、子どもが成人したら…って一瞬よぎります。+6
-0
-
108. 匿名 2024/08/02(金) 21:48:54
>>95
家族と上手くいかないのも辛いけど、こういう周囲の無理解もきついよね
お母さんはあなたを愛してるんだから理解しなさいってやつ+10
-1
-
109. 匿名 2024/08/02(金) 21:53:33
弟の事で結婚がダメになったので、一人っ子が良かったなってずっと思ってる。+4
-0
-
110. 匿名 2024/08/02(金) 21:54:17
>>2
他人なら会わなきゃ済むけど家族だとなかなかそうはいかないからね+6
-0
-
111. 匿名 2024/08/02(金) 22:08:56
父親かな…思いやりがなく人が傷つくことをいってくる父とは一生分かり合えないと思う。っていうか恨んでる。早く○んで欲しい
なのに、自分がきつい事言われると、言葉の暴力だ!と言い出す…+9
-0
-
112. 匿名 2024/08/02(金) 22:10:09
>>1
実家
何が爆弾かわからないから大変だし
当たり障りなくにこにこしてても
言い合いに巻き込まれて味方しろって両方に言われる辛い+3
-0
-
113. 匿名 2024/08/02(金) 22:10:40
そんなことないって思ってたけど、
不思議と先祖や祖父母や親と同じような問題に陥っていく。
自称がまったく一緒ではないからわかりにくいけど、
例えば病気に関して悩む家庭、仕事と家庭の両立に悩む家庭、離婚問題、子供に夢を託して挫折して親子関係が崩壊する、母と子の関係性がある時を境に悪くなる
とか。様々あるけど
なんとなく私が今悩んでいることは、母も悩んでいただろうし祖母も悩んでいたんじゃないだろうかと感じる+3
-0
-
114. 匿名 2024/08/02(金) 22:14:39
>>95
従兄弟の中で最後の独身になってしまったことかな
一緒に暮らしていないしそれくらいしか思いつかない...+4
-0
-
115. 匿名 2024/08/02(金) 22:27:24
>>17
すごい共感
イライラするし
家に居ない時間はほっとする+5
-2
-
116. 匿名 2024/08/02(金) 22:33:48
>>5
うちもそうだな〜
さっきなんか、いまだに夫の冗談と怒りのポイントが分からず、冗談で返してくれると思ったことも機嫌悪くなるし…
すぐに謝罪したけど、機嫌直らずだったわ。
毎回怒らせてくるって言われるんだけど、基本自分はイラっとしても飲み込んで何事もなかったように振る舞うから、なんか損してるなって毎回思ってしまう。+5
-0
-
117. 匿名 2024/08/02(金) 22:34:36
>>13
ものすごくわかる!!!+4
-0
-
118. 匿名 2024/08/02(金) 22:42:18
実母がうちの子を我が子のように叱るのがめちゃくちゃしんどい。
もちろんうちの子が悪いときもあるんたけど、元々毒親気質あったから未就学児相手に30分以上愚痴愚痴言って、その後丸一日キレてることがある。母がキレる前に私が注意してても乗っかってさらに言うし私にもキレてくる。
距離置こうと思っても1週間後には普通に誘ってくるし、子ども達も叱られてばかりなのに実家大好き。しんどい。+8
-0
-
119. 匿名 2024/08/02(金) 23:12:19
>>5
夫って一番身近だからこそ
諦めてしまう事の虚しさってあるもんだね
親とはまた違うんだよな
+6
-0
-
120. 匿名 2024/08/02(金) 23:24:56
>>1
私も母との関係が一番難しいです。
過干渉気味ではあるものの愛情深い母親だと思うので母が老後幸せに暮らせるようにしたいと思うものの会うとイライラしてどっと疲れることが多いです。
気難しい子どもだったので嫌なことばかり覚えているせいだと思いますが自分の好きなことや気持ちに寄り添ってもらった記憶が薄いので余計に母に対して反発してしまう感じです。+9
-0
-
121. 匿名 2024/08/02(金) 23:30:25
>>49
姉がいるけど大人になって喧嘩したことないわ
だんだん言いたい事言えなくなった
子供を産んだ時期近いし、子供達が小さい頃はよく遊ばせてたけど、だんだん姉と合わなくなって私が距離取り出した
喧嘩になるのが怖くて本音が言えないから喧嘩してまで本音が言えるあなたが羨ましくもある+4
-0
-
122. 匿名 2024/08/02(金) 23:34:02
嫌な事やってきたり言ってきたりする
実家の家族全員合わない嫌い+6
-0
-
123. 匿名 2024/08/02(金) 23:51:21
親も兄弟も信用出来ない。
どうでもいいことはペラペラ言ってくるのに、結構大事なことを言わない。
それで怒っても悪かったかもしれないと非を認めてるようで認めない謝り方。
まともに付き合うとバカを見るから適当にかわしてる。
兄弟に至っては、遠く離れて暮らしてるからもはや他人。もう会わなくてもいいレベル+7
-0
-
124. 匿名 2024/08/02(金) 23:58:32
兄弟多くて格差がありすぎたから恨んでも恨みきれない+3
-1
-
125. 匿名 2024/08/03(土) 00:19:08
私は長いこと家族のことを封印してた
うちは小学生の頃から家族で食事をしなくなった
癇癪持ちの年子の兄の言いなりになってた母
兄の食事だけいつも兄の部屋に運んでた
当時兄はまだ高学年だったのに、その頃から母は奴隷役
気にいらないと、まずい!こんなもの食べれるか!
ガシャン!と食器を雑に置く音が聞こえてくる
母はいつも兄に謝ってた ごめんなさいって
兄は私に対しても威圧的で、気に入らないことがあると物を投げたり本を破ったり、とにかくひどかった
私はいつも耳を塞いでた そしていつもびくびくしてた
異様な光景だし、明らかに自分の家はおかしいと思った私は、小学校の担任の先生や親類に相談した
それが母に分かると、すごい剣幕で怒られた
うちはうちのやり方がある 外に言うとはお前はなんだ!お前も同じように育ててやったじゃないか!
とか何とかワケの分からないこと言われた
ずっとこんな実家のことを封印してきた
こんなバカげた実家を私は早くに出た
この兄未だに母と暮らしてる
そんな母も高齢で病気がちになった
ある日母から連絡があった お前に面倒みてもらいたいと 封印が解けた
ずっと何十年と溜めてた怒りが爆発したのは言うまでもない
+10
-0
-
126. 匿名 2024/08/03(土) 00:20:02
家族の世話するの、疲れた。振り回されて、使われて、疲れた。自分のために生きたい。1人になりたい。+10
-0
-
127. 匿名 2024/08/03(土) 00:38:15
>>1
うちは母親が「家族喧嘩も親子のコミュニケーションの一部」と思ってるような人で、連休なんかで実家に帰省すると、最初は穏やかに談笑してても、そのうちどうでもいい些細なことで喧嘩を吹っかけられる
親子の口喧嘩の末、母親は次の日にはケロッとしてるけど、こっちはモヤモヤ
毎回毎回このやり取りがあまりに不毛すぎて不快すぎて実家に帰らなくなった+5
-0
-
128. 匿名 2024/08/03(土) 00:59:51
私も姉が嫌いで厄介だから真面目に死んで欲しい。+6
-0
-
129. 匿名 2024/08/03(土) 01:30:31
父親がこの世で1番嫌いな人間なのに、実親ってだけで一生縁が切れないんだと思うと本当に家族って難しいなと思う。子供の頃は友達関係で悩んでたけど、大人になって親との関係がすごく難しい。逆に友達関係は全然悩まなくなった。好きな人とだけ過ごしたり、嫌なら会わないとか自分でコントロールできるから。+7
-0
-
130. 匿名 2024/08/03(土) 01:39:56
義理の家族との付き合いが難しい
遠方に住んでるので年に一回くらい会うだけの関係です
地元の慣習がわからないので冠婚葬祭のローカルルールがわからなくて神経を使います+3
-0
-
131. 匿名 2024/08/03(土) 02:48:07
我が強い姉たちに何も言わない母
衝突が面倒だから面倒ごとやお願いや軽い頼み事は全部私で
文句を言うと[姉たちにやらせない理由]を並べ立てるけど
母の育児失敗のツケを押し付けられてる気がして、鬱々としてる
早く死にたい+5
-0
-
132. 匿名 2024/08/03(土) 02:48:41
私逆に家族以外とは本気で分かり合えない人で友達も上辺だけで彼氏もいないんだけどどっちが幸せなのかな
トピ主は普通に仲良い友達はいるっぽいし
私は友達とか男性に対してはめちゃくちゃ気を遣ってしまうき本気の付き合いができない
+1
-0
-
133. 匿名 2024/08/03(土) 02:51:50
>>89
なんか家族と他人の違いって表面的に仲良いかっていうよりいざとなった時助け合えるかみたいな感じだと思う
友達は性格合う分普段は仲良くするけどなんかあった時そこまで助け合わない人が多い。でも兄弟は家族だから普段は馴れ合わなくてもいざとなった時に手を取り合うって感じがする
全員が全員そうではないだろうけど+1
-4
-
134. 匿名 2024/08/03(土) 02:53:44
>>24
逆ならわかるけどなんでお母さんそうなっちゃったんだろうね
文章読むだけだと思考回路が一切理解できない+0
-0
-
135. 匿名 2024/08/03(土) 04:10:25
>>1
子供の時親離婚してからずっと母に気をつかってきたり、家族と親戚の前でずっといい子演じてきたから身内に一番気使うし疲れる
そんなに仲良くもないのに昭和の考えで無駄に集まりたがるからほんとにストレスで…あんまり会わなくていいように遠くに引っ越し考えてる+6
-1
-
136. 匿名 2024/08/03(土) 05:01:15
家族なんだから分かり合える。言いたいこと言おうよ。みたいなこと言う人と話すの辛いよね!
家族だって分かり合えない家もあるし
どこのうちの家族も暖かいわけじゃないって分かってほしいよね。+4
-0
-
137. 匿名 2024/08/03(土) 05:02:57
実家の両親に一番気を使う。
歳とってきてどんどん違和感が出てくるけど、傷つけたくないから、何も言えない。
適当に話を合わせていることにも、自己嫌悪。+7
-0
-
138. 匿名 2024/08/03(土) 05:37:32
他人であろうと身内であろうと切羽詰まったときに人の本性が出ると思う
身内のほうがそれが浮き彫りになりやすいのかもしれないと最近思う
父が自分大事で母を犠牲にする
母はそのせいで病む
母が親の役割を果たせなくなると姉のイラつきの矛先が一番末っ子の私へ向く
父はそれを知りながら知らんふりをする
しかし私がどんな表情をしているのか興味あるのか父はジロジロと私の顔を見てくる
姉が怖い存在なので敵にしたくないので姉のほうはいっさい見ない
母が病気で亡くなったあとはすべての面倒なことをいっせいに私へ投げつける
私はもう無理なので結婚して家を出る
「私より先に結婚するな!!」と、姉発狂
こんな感じ+2
-0
-
139. 匿名 2024/08/03(土) 09:04:48
>>65
わかるよ
そういうむしゃくしゃで高価なものかっても嬉しくない
使うたびに思い出しちゃうもんね どうせなら、せっかくなら気分よくいいタイミングで欲しいもの買って、気分よく大事に使いたい
欲しいネックレスは今じゃないと思うよ
家事ボイコットも旦那さんがなんとも思わなかったらストレスたまるだけだし、結局ごめんねを聞いて自分はこういう気持ちだったんだと話し、渋々気持ち鎮めてるわ
+0
-1
-
140. 匿名 2024/08/03(土) 09:11:48
>>131
分かります。うちは弟ですが、親の子育ての失敗を押し付けられてるって。なんなら私のせいにされたりもします。あんたがもっと弟に構ってやらなかったからって。自分が放置してたくせに。こんな家庭で育ったからなのか、私も死にたい願望常にあります。+4
-0
-
141. 匿名 2024/08/03(土) 09:40:38
>>137
私もそうだったけど、親に介護が必要になると状況変わるよ。気を遣ってたら無理なことまでやらせれる。ちゃんと配慮のあった親だと思うんだけど、高齢になって介護される側になる頃には人格変わってる。えっ?こんな我儘だったっけ?て。兄弟姉妹いるならなおさら気を遣わずこちらも言いたいこと言わないといけないと学習した。じゃないと自分の人生詰んでしまう…+5
-0
-
142. 匿名 2024/08/03(土) 10:04:18
>>138
うちは、お父さん=母、お母さん=亡くなった父
お姉さん=兄に置き換えたら本当に同じです。怖いくらい。結婚決まった時、兄に舌打ちされました。何でお前が先に!てすごい剣幕で。
今思えば、あんたなんかと結婚してくれる人そりゃいないだろ、と思うけど。嫁に出た妹に実家のこと押し付けて、兄いい死に方しないと思います。もちろん私は親死んだらそこで実家とは終了。孤独死するんだろうな。知ったこっちゃない。+2
-0
-
143. 匿名 2024/08/03(土) 10:13:21
>>126
私も今1番の願いはそれ
家族が消えてくれるか、私が消えたい
+3
-0
-
144. 匿名 2024/08/03(土) 10:56:42
夫と意見が合わないときの話合いが出来ない。
時間がたつのを待っていても何も変わらないのに。
色んな事がその状態で関係が悪化している。+0
-0
-
145. 匿名 2024/08/03(土) 11:14:46
>>1
兄弟皆で親を取り合い、マウントしあい、自分の居場所や生存を守ろうとするからね。
親は親でまともな人もいるけれど軽いものもあわせると8割は毒親だというしね。
機能不全家庭とアダルトチルドレンが問題化されている昨今、1番問題を内容しているのは家族親族だと思うよ。ある程度したらみんな自立して離れることも良いと思うようになったよ。動物って結構そうだし。ある程度したら親離れ子離れの儀式みたいなのあって嫌いになったり対等になる出来事あって離れるよね。
家族との付き合い方に悩んでいます【益田裕介 切り抜き】 #精神疾患 #精神科 #益田裕介 - YouTubewww.youtube.com元動画↓ 【質問受付20時45分まで】https://www.youtube.com/watch?v=HM01Z8_rczIーーーこころの病気 情報ch【精神科医 益田裕介 切り抜き】チャンネル登録はこちら↓https://www.youtube.com/channel/UCDGYIZuVoqphuM9isUd8...">
大人になってからの「ちょうどいい家族関係のススメ」 - YouTubewww.youtube.com大愚和尚や仏教についてもっと知りたい、もっと学びたいという方へ向けて、以下のメールマガジンで限定コンテンツを配信しています。〔メールマガジンの詳細はこちら:https://taigu-gensho.com/mailmagazine/ 〕○大愚和尚から直接学ぶ(大愚道場)https://daisozan....
【まるわかり】段々と仲が悪くなってしまう7つの原因/年齢と共に発生するモヤモヤの正体とは? - YouTubewww.youtube.com新刊出ました!「真面目なままで少しだけゆるく生きてみることにした」(青春出版社)https://amzn.asia/d/07bMpqpY「段々と仲が悪くなっていく人がいる…どうして?」年齢と共にモヤモヤの増えるパターンがあります。これはお互いの良し悪しに関わるものとは限りません。...
+2
-0
-
146. 匿名 2024/08/03(土) 11:15:40
残業がキツイからという意見も多く働き方改革が浸透していい部分と悪い部分があるのかねえ、、、+0
-0
-
147. 匿名 2024/08/03(土) 12:14:54
「家族なんだから」って言葉がめっちゃ嫌い。
仲良くて当たり前のように支え合う関係なら良い言葉かもしれない。
でもうちは「家族なんだからこのくらいやってもいいじゃん」って意味で使われてきた。
勝手に部屋入ったり物使われたり。
自分勝手な人がいると家族って言葉さえ気持ち悪く感じる。+3
-0
-
148. 匿名 2024/08/03(土) 12:25:03
他人より遠い
もうあの世に行ったが+0
-0
-
149. 匿名 2024/08/03(土) 15:14:13
父親が毒親だから本音で話せなかった。自分の意見を言える状態じゃないと言うか。毒親の人なら分かってくれると思う。
いかに毒親がキレない様に精神を削ってしまうか。母親も父親の言いなりだし、周りが毒親に合わせてるから何とかなってる家族。
毒親が一番楽しそうな変な家族ごっこを卒業出来て幸せ。
逆に他人の夫と一緒に居るのが気楽。ワガママ言っても好きな事しても受け入れてくれる心地良さが最高過ぎる。
自分が作った家族が一番好き。+4
-0
-
150. 匿名 2024/08/03(土) 15:19:58
今おばさんになって、血の繋がってる家族が本当どうでも良いというか関心がない時期に入ってる。元気に生きてさえいれば何年も会わなくても連絡しなくても全然O.K.!
本当子供の頃から家族に疲れたから、今が快適過ぎて関わりたくない。
家族のご機嫌とってる場合じゃないと言うか自分の人生を生きていきたい。+4
-1
-
151. 匿名 2024/08/03(土) 15:28:04
義両親と同居して、気を遣って大変なのはもちろんあるけれど、他人だからの気楽さもある。
お互い本音は言わない分、気を遣って話が出来るからお互い嫌な気分にならない。
これが血の繋がってる家族なら凄いイライラする。何でも言ってくるから。
お互い気遣える相手と本音を言い合いたい。+3
-0
-
152. 匿名 2024/08/03(土) 15:31:44
血の繋がってる家族ってずっと家族なのが辛い。
大人になったら離れられるから楽にはなったけど、子供の頃は家族が地獄だった。あんな暗黒な家庭に良く居たな~って自分を褒めてあげたい。
自分が大人になって、親は未熟だったのが良く分かる。+6
-0
-
153. 匿名 2024/08/03(土) 15:33:15
家族経営してる人って尊敬する。自分なら有り得ない。家族と関わりたくないが先に出てくるから。+4
-0
-
154. 匿名 2024/08/03(土) 15:37:35
家族と居ると自分を作ってしまう。そうさせる親がいけないんどけどね。
自分で作った家族には素で過ごせるから楽しい。私には穏やかな人達が合っている。
気性の激しい人は苦手。こちらが疲れてしまうから。
+3
-0
-
155. 匿名 2024/08/03(土) 15:44:24
>>3
うちの毒親もそうなってくれれば良いのにと思っしまった。
迷惑かけずにどっか行って欲しい。+3
-0
-
156. 匿名 2024/08/03(土) 15:45:38
闇を作らせた家族に嫌悪感。
子供の頃の記憶を変えたい。楽しい生活してる自分も見てみたかった。+7
-0
-
157. 匿名 2024/08/03(土) 16:34:24
友達や同僚は最悪絶縁できるけど家族は無理だからなー。+1
-0
-
158. 匿名 2024/08/25(日) 00:50:08
>>149
うちも同じ
毒父親がモラハラのくせに盆正月に家族ごっこしたがるから本当に気持ち悪い
体調不良とか適当に嘘ついて帰ってないけど
歳取っても仲良く集まりたいならちゃんと配偶者と子どもを大事にすればよかったのにね
旦那さんがいい人で良かったね
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する