-
1. 匿名 2024/08/02(金) 00:54:20
もう27になりますが、死ぬのが怖いです。小さい頃に死を知って怖がった感覚が変わらず今もあります。自分が骨になって無になって、悲しみも喜びも無くなって、自分という者が消えてしまうと思うと、ゾッとしてしまいます。今生きている人全員にも待っている運命だと思うと、不思議な気持ちにもなったり。皆さんは、怖くなったりしますか?死の怖さとどう向き合ってますか?+545
-24
-
2. 匿名 2024/08/02(金) 00:54:53
+147
-5
-
3. 匿名 2024/08/02(金) 00:55:00
禿同+108
-6
-
4. 匿名 2024/08/02(金) 00:55:41
まだまだガキだろ+128
-50
-
5. 匿名 2024/08/02(金) 00:55:41
>>1
それよりも、死に方の方が怖いかな。
痛かったり苦しかったら嫌だな、って。+1072
-5
-
6. 匿名 2024/08/02(金) 00:55:45
>>1
今度セミナーがあるんだけど主も行く?+91
-48
-
7. 匿名 2024/08/02(金) 00:55:49
般若心経の出番じゃね?+97
-9
-
8. 匿名 2024/08/02(金) 00:55:58
考えても終わりのないことだから考えないようにする🫣+246
-4
-
9. 匿名 2024/08/02(金) 00:56:09
生物は致死率100%+381
-7
-
10. 匿名 2024/08/02(金) 00:56:11
日経暴落でもう死にたいよ+54
-13
-
11. 匿名 2024/08/02(金) 00:56:11
自分自身が死ぬという事より、自分がいなくなった後の事の方が心配+153
-22
-
12. 匿名 2024/08/02(金) 00:56:13
怖いけど、子供産まれたら、介護で迷惑かける前に程々で死にたいと思うようになった。
死ねないのも怖い。+387
-8
-
13. 匿名 2024/08/02(金) 00:56:17
>>6
横ですが行きたいです!!!!+26
-21
-
14. 匿名 2024/08/02(金) 00:56:24
向き合わずに考えないようにしてる+123
-4
-
15. 匿名 2024/08/02(金) 00:56:28
四十過ぎて子供も独立して人生楽しい事いっぱいあったし
あと十年くらい楽しんだらそんなに怖くなくなるかなーとなんとなく思ってる+22
-23
-
16. 匿名 2024/08/02(金) 00:56:33
子供の頃は死ぬのが怖くて夜中泣いてたけど大人になった今は全然怖くないな
死ぬのが怖いと思えるの羨ましい+50
-12
-
17. 匿名 2024/08/02(金) 00:56:57
>>1
わかるわかる。あ、いつか死ぬんだ、無になるんだと思うと怖くて仕方なくなる。でも90のばあちゃんは死ぬことが何も怖くないらしい。歳を重ねると死への考え方も変わってくるらしい。うちのばあちゃんだけかもしれんが+311
-7
-
18. 匿名 2024/08/02(金) 00:57:15
43歳人生の半分以上過食嘔吐。
食費の為に風俗落ちしてる。常に死にたいんだけど、いざ実行に移そうとするとほんとに怖い。まだ「いいこといつか起きるんじゃないか」って自問自答。
こんな人生なのに生きることへの執着がある。
通院もして、昼間も働いてます。+229
-4
-
19. 匿名 2024/08/02(金) 00:57:16
>>6
やってんね〜やってんね〜+79
-6
-
20. 匿名 2024/08/02(金) 00:57:17
生きてる方が怖いこといっぱいありすぎる+67
-1
-
21. 匿名 2024/08/02(金) 00:57:18
お年寄りでも、死ぬのが怖いって言ってる人はたくさんいるよ。
怖いことは忘れて、やれることだけやるしかないよ。+96
-2
-
22. 匿名 2024/08/02(金) 00:57:18
無になる方がよくないか?あの世行ってまた現世に戻って修行とか嫌なんだけど+150
-2
-
23. 匿名 2024/08/02(金) 00:57:19
唯物論者は死んだら無になると言うけど、人間の心というか魂は死なないよ。+19
-6
-
24. 匿名 2024/08/02(金) 00:57:50
>>1
いい人生歩んでるからじゃない?
+82
-4
-
25. 匿名 2024/08/02(金) 00:58:04
眠るようにすぅーっと死にたい
痛いのや苦しいの怖い+242
-2
-
26. 匿名 2024/08/02(金) 00:58:24
たぶん暇なんだと思うんです。
一生懸命生活費を稼ぐとか時間に追われて忙しいとかいう状況じゃなく、考える時間が余裕があるからです。+150
-9
-
27. 匿名 2024/08/02(金) 00:58:25
>>1
そっち系?+2
-0
-
28. 匿名 2024/08/02(金) 00:58:34
>>15
多分また孫が出来たりそれなりにいろいろ楽しみも増え
孫の成長をみたいってなっていくと思うよ
別にそれは悪い意味でなくね+41
-8
-
29. 匿名 2024/08/02(金) 00:58:36
ずっと生きるのもツライよ+85
-1
-
30. 匿名 2024/08/02(金) 00:58:45
死の恐怖を克服するために宗教があるんだろうけど 今の日本人はそれに頼れない人が多いからな+49
-2
-
31. 匿名 2024/08/02(金) 00:58:52
私も30なのにずっと死ぬの怖いよ。
まるでジェットコースターの落ちる前みたいな感覚の様に
「乗ってしまったレール(人生)だから仕方ないのは分かってるし、みんな落ちる運命なのに、落ちる感覚や瞬間、その先に待ってるものが分からないからこわいいいいい」
ってなる時がある。+133
-7
-
32. 匿名 2024/08/02(金) 00:59:13
42歳だけど怖いよ
死んだ後どうなるのか分からないのが物凄く怖い
身近な人が亡くなるたび、人って本当に死ぬんだな、自分もいつか死ぬんだって感じて怖くなる+249
-2
-
33. 匿名 2024/08/02(金) 00:59:27
>>1
ウーマナイザーとか電マとかでなく、抱き合うだけで幸せになって意識失うと緩やかでなだらかな波で気絶に突入するから集中力が伴ってるんだよ。
だから意識があるまま気絶(死)を経験するよ。
起きた時には主の恐怖はなくなってるよ。
+4
-17
-
34. 匿名 2024/08/02(金) 01:00:30
>>18
本当に頑張られてますね。その原動力を聞きたい。
私とか、専業主婦にならせてもらってます。働くの怖い。+12
-37
-
35. 匿名 2024/08/02(金) 01:02:08
死の存在があるから生が輝いてみえるような気もする。+21
-0
-
36. 匿名 2024/08/02(金) 01:02:09
>>6
私も行きたいです!お金払います!+15
-15
-
37. 匿名 2024/08/02(金) 01:02:36
>>18
つらいと思って耐えることは、それ自体が努力なんだって。その努力が報われる日が来るのかは分からないけど。
私はあなたに比べたら生ぬるいゴミみたいな人生送ってるけど、とりあえず生きてみることにしてる。+85
-4
-
38. 匿名 2024/08/02(金) 01:02:51
>>1
気休めだし信じない人もいるだろうけど、産まれる前の記憶うっすらあるし、生まれ変わりはあるよ。完全に無になるわけじゃないから安心して。それより医療の発達による痛みや苦痛を伴う治療のほうが怖い+84
-14
-
39. 匿名 2024/08/02(金) 01:03:05
死ぬ瞬間ってプツンと電源が切れたみたいに意識なくなるのか、眠るように意識なくなるのかどっちなんだろう+42
-2
-
40. 匿名 2024/08/02(金) 01:04:12
>>6
宗教?+61
-1
-
41. 匿名 2024/08/02(金) 01:04:26
反対意見なので、トピずれかも。
私は主さんと逆で、生きるのが怖いです。
私は今年で33歳なのですが、幼稚園の時から毎日が楽しくなかったです。
それでも頑張って生きてきましたが、高校の時に大きなトラブルがあり、それが原因で大学での留学生活が失敗したあたりから死にたいと思うようになりました。
生きているとツラい事ばかりなので、長生きしたい人や死にたくない人の気持ちは理解出来ない。
私の寿命を主さんのような人に譲りたいなと強く思います。メルカリに不用品を出品するように、私自身にとって不要な健康寿命を誰かに届けたい。+17
-10
-
42. 匿名 2024/08/02(金) 01:05:06
いつ死ぬか誰もわからない+9
-0
-
43. 匿名 2024/08/02(金) 01:05:19
>>1
心の拠り所を見つけてみては?
宗教とか+4
-12
-
44. 匿名 2024/08/02(金) 01:05:38
49歳
今年の初めに、悪性腫瘍の可能性があった時、そしてその場合の5年生存率だかが非常に低いというデータを読んだ時、絶対に死にたくない!って思った
その直前に毒両親から酷い事言われたばかりで、怒りと落ち込みで吐きそうな状態だったにもかかわらず、生への執着が凄かった
物心付く頃から毒両親毒祖父母から存在否定されてきたけど、それで死のうと思った事なくて
なんか知らんけど、生まれ持って生に対する執着強いのかも+75
-2
-
45. 匿名 2024/08/02(金) 01:06:00
子どもの頃から今も幸せなんだね!私はこの世が地獄なので死ぬのが怖くない。+9
-1
-
46. 匿名 2024/08/02(金) 01:06:56
自分の死より親の死の方がこわい+103
-2
-
47. 匿名 2024/08/02(金) 01:07:11
めしを喰って静かに息をついていたら いつの間にか日が暮れて 気がついた時は墓場の中+8
-0
-
48. 匿名 2024/08/02(金) 01:07:59
>>1
40過ぎてくると家族とか友達がどんどん亡くなっていくから、逆に早く死にたくなってくるよ。自殺願望とか希死念慮じゃなくて、死を自然の摂理として受け入れるから、最終的に死ぬなら早く死にたいなーこれ以上生きても同じ毎日の繰り返しだろうし、生活が向上することもなさそうだしなーくらいの気持ちで死を考えられるようになるよ。+106
-10
-
49. 匿名 2024/08/02(金) 01:09:03
>>1
夏に生まれた恋トピ見に行きなよ
同じ27歳だよ+6
-3
-
50. 匿名 2024/08/02(金) 01:09:09
生きるための唯一の方法は、
自分がいつか死ぬことを忘れることだ+11
-1
-
51. 匿名 2024/08/02(金) 01:09:20
>>1
怖いと思う前に多分死ぬから
脳内出血して生きるか死ぬかのヤバいところまでいったらしいけど全然覚えてないから。緊急連絡先の実家母に、連絡がいって「危篤なので病院いらして下さい」だったらしい。手術成功してなんとか生きてる。後遺症に悩まされる日々よ。生きるか死ぬかどちらが楽なのか考えものよ+56
-0
-
52. 匿名 2024/08/02(金) 01:09:39
>>1
そっちか
それは考えた事なかったな
それより死ぬまでの数日〜数年の不自由で痛く苦しい時間の方が心底怖い+12
-0
-
53. 匿名 2024/08/02(金) 01:11:06
いちいち気にする事はない、死ぬ時は死ぬから+8
-2
-
54. 匿名 2024/08/02(金) 01:11:33
>>40
教習です+3
-8
-
55. 匿名 2024/08/02(金) 01:11:51
>>1
40だけど怖いよ
でも、いつまで生きればいいんだろうって考えるのも怖い+6
-1
-
56. 匿名 2024/08/02(金) 01:12:22
大人だけど怖いってのはなんなの、自分だけおかしいのかってこと?
単純に死期が迫ってる老人だって怖い人いるだろうし、いつも「死」のことが頭から離れないってのじゃないんだったら全然普通よ+24
-0
-
57. 匿名 2024/08/02(金) 01:14:56
生きている兵士のほうが、死んだ皇帝よりずっと価値がある+2
-0
-
58. 匿名 2024/08/02(金) 01:15:19
いつかその日が来るのは怖いね
でも自分がいつかは死ぬってまだ信じられない
永遠に生きてる気さえしてる+35
-0
-
59. 匿名 2024/08/02(金) 01:15:30
>>10
まだ序章だよ。あと10年ぐらい下落のターンじゃないの。+22
-3
-
60. 匿名 2024/08/02(金) 01:15:42
>>38
生まれ変わりがなんなら1番嫌だ
死んだらもう無になりたいんだけどなー
やっぱり人として成長しないとずっと生まれ変わって修行させられるんだろうか+52
-0
-
61. 匿名 2024/08/02(金) 01:16:43
>>1
永遠の無
怖いよねぇ ろくな人生歩んでないけどめちゃくちゃ怖いよ 両親や恋人の死も立ち直れるのか分からない
20代で若くして親友が病気で亡くなったけどかなり引きずったよ ご遺体見た時まだ若い彼女が棺桶で寝ていて気が遠くなった+75
-1
-
62. 匿名 2024/08/02(金) 01:17:11
死にたいと考えたことがあるから別になんとも思わないかな。今は死のうとは思わないけど、誰にでも突然やってくるもんだから。+5
-0
-
63. 匿名 2024/08/02(金) 01:17:15
臨死体験とか蘇生した方の話が聞きたい
自分もストレスに耐えられなくてしにたい+4
-0
-
64. 匿名 2024/08/02(金) 01:19:02
肉体は死んでも心は死なないよ。本当に怖いのは生前に悪行して地獄に落ちること。+5
-3
-
65. 匿名 2024/08/02(金) 01:22:02
私は死は救いだと思ってるから、その感覚を足して2で割りたいね。いやほんとに。
まだまだやりたいことがたくさんあるのかな?それに加えて本能的な恐怖みたいなのが強いのかな。+8
-0
-
66. 匿名 2024/08/02(金) 01:23:12
長生きすることのほうが怖い
認知症になってそこから20年間生きたらどうする?
まだらに脳がまともに戻るんだよ+39
-0
-
67. 匿名 2024/08/02(金) 01:23:55
今まだ独身だけど、結婚して子供が産まれたら死ぬのが怖くなくなるんじゃないかと思ってる。(もちろん怖いけど多少は軽減されるという意味)
生き物として子孫を残してない状態だと本能的にまだ死ねないみたいのがあるんじゃないかなって。
同じように両親の死も今はめちゃくちゃ怖いけど、子供ができたら恐怖心や悲しみが多少は軽減されるものなんじゃないかなって思う。+5
-12
-
68. 匿名 2024/08/02(金) 01:26:34
>>1
怖くはないけど、生きるの楽しすぎてそれを途中で辞めさせられるのが癪に障る
めちゃくちゃ楽しんでやってるゲームを途中で取り上げられるのに似てる
消えたいなぁ辛すぎるってことは何度もあるし、そこまで長寿に執着していないのになんでだろう
死ぬ時は死ぬっしょ!!ってタイプなんだけどね+8
-2
-
69. 匿名 2024/08/02(金) 01:27:06
>>1
長生きの方が恐いと祖父母が身をもって教えてくれた+26
-2
-
70. 匿名 2024/08/02(金) 01:28:36
>>66
>>69です。
祖母がそのタイプだったので同じになったらどうしようと今から怯えています+8
-0
-
71. 匿名 2024/08/02(金) 01:28:48
生まれてきたくなかったとは思う。死ぬ苦しみが怖い+25
-0
-
72. 匿名 2024/08/02(金) 01:29:12
>>1
カウンセリングで話聞いてもらうのいいかもよ。結婚されて子供いるのかこれからなのか知らないけど、そういう心理が子育てや関係性に影を落とす場合もあるし。+0
-0
-
73. 匿名 2024/08/02(金) 01:29:20
>>41
30年以上も苦痛を味わってるって辛くないのですか?
美味しい食べ物を食べた時に「美味しい!」と感じたり
好きな人や物に触れて「楽しい」と感じたり
美しいものを見て感動したりすることよりも、
人間関係のトラブルや自分自身の考えに苦しめられる感覚の方がはるかに高いってことですよね?
+3
-1
-
74. 匿名 2024/08/02(金) 01:30:41
殺されるのが怖いんじゃない?自殺するより殺される確率高いし。その無限の可能性に怯えてそう。+0
-2
-
75. 匿名 2024/08/02(金) 01:32:25
>>1
死の恐怖をあれこれ考えても意味ないと思うようになった
必ず死ぬんだから、やりたい事は躊躇なく実行して
後悔ない人生送った方が有意義だよ。+10
-1
-
76. 匿名 2024/08/02(金) 01:33:57
>>1
つまり主は死にたくないって事だよ。私はいつでも大丈夫だから死に対する怖さというか死に方かな。
私の人生は長生きなんてするもんじゃない。+15
-0
-
77. 匿名 2024/08/02(金) 01:35:39
>>1
死ぬ直前になると
何かが作用して死を受け入れられるようになるみたい+4
-1
-
78. 匿名 2024/08/02(金) 01:36:30
>>1
死んだとき本当に意識ないのかなって考えちゃう
もしかしたら意識あるかもね?とか考えたら火葬場が怖い
知りようがないことだから…+26
-1
-
79. 匿名 2024/08/02(金) 01:37:27
>>5
めちゃくちゃわかる😭
死ぬことより、どんな死に方するのか考えてしまって怖くなる事がたま〜にある!
痛い思いも、苦しい思いも、怖い思いもしたくないし、自分の大切な人達にも死ぬ時にそんな思いをしてほしくない…。
理想は、眠ったまま死んでしまうこと。+298
-0
-
80. 匿名 2024/08/02(金) 01:37:38
>>55
ごめん、マイナス押した。私も40だよ。すごく分かる。 だからプラスを押したかったのよ+3
-0
-
81. 匿名 2024/08/02(金) 01:38:52
>>1
いつかくるもの。死とは、とか考えない。死んだらどうなるかも考えない。←わかりっこないから。もしかしたら本当に天国があって楽しく暮らせるとかお星様になってみんなのこと見てるとかそんな苦しみも悲しみも無い世界かもよ!
もし頭によぎったら、じゃあ死ぬ前に何したいか考える。やりたいことや好きなこと、楽しいこと考えてると暗い気持ちになりにくいと思う。+11
-1
-
82. 匿名 2024/08/02(金) 01:39:05
大腸がん検査で麻酔使ったんだけど、数字数えたら意識無くなって目が覚めた時死ぬってこんな感じかもって思った。+22
-0
-
83. 匿名 2024/08/02(金) 01:39:27
自分が死ぬのも怖いとは思うんだけど、親だったり旦那が私より先に死ぬこと想像すると怖い+10
-1
-
84. 匿名 2024/08/02(金) 01:41:17
>>69
病気抱えて生きるとか生き地獄だよね
友達もいなくなっていく中で、、+21
-0
-
85. 匿名 2024/08/02(金) 01:43:49
身近な人がぽつぽつ死んでいくにつれあまり怖くなくなったかもしれない
人は死ぬ、誰でも死ぬ、いつか必ずみんな死ぬ
その流れの一つでしかないし、ひと一人死んだところで世界は何も変わらないし
死に至るまでは痛いとか苦しいとかあるかもしれないけど、死んでしまったら無だし
そんなもんなんじゃないかなと+26
-0
-
86. 匿名 2024/08/02(金) 01:45:06
>>73
普通じゃないですか?え”、違うの?+1
-0
-
87. 匿名 2024/08/02(金) 01:45:13
>>1
大丈夫。あと70年くらいあるよ!その頃にはきっと考えも変わってるよ!+1
-0
-
88. 匿名 2024/08/02(金) 01:46:02
子供の頃は怖かったけど、今は自分が死ぬなんて思えないの変かな?+1
-0
-
89. 匿名 2024/08/02(金) 01:46:18
医療系の仕事をしているからこそ、死ぬ前の担当医が馬鹿だったらと思うと怖い
身寄りなしの高齢者という時点で緩和ケアすら打ち切ろうとする人がいるから
でも不安解消のためだけに子供は作りたくない+9
-0
-
90. 匿名 2024/08/02(金) 01:47:14
>>1
脳の電気信号が止まると考えられなくなるから脳死とかあるよね
気絶ってしたことある?
意識戻るまで倒れたことにも気づかないし痛みも感じて無かったのに意識戻ったら痛くなってくる
あれがたぶん老衰の死に方に近いのだろうなって予想できたからそんなもんかって感じだよ
心臓の鼓動が止まるのが死って言われる現象なのでしょう
無になってから消えるのではなく無になった瞬間もう消えてるよ
魂とかはどうでもいい、肉体が残ってることと持ち物が他人に見られるのがこわい
死ぬ時がわかってれば火山に飛び込んで生きてきた痕跡全て跡形もなく消えてしまいたい+5
-0
-
91. 匿名 2024/08/02(金) 01:51:31
考えても答えが出ない事は考えるのをやめた!死を考えると毎日がつまらなくなるし。+4
-0
-
92. 匿名 2024/08/02(金) 01:53:47
毎晩眠りにつく瞬間は実感ないし、死も同じように認識できないかも+21
-0
-
93. 匿名 2024/08/02(金) 01:54:42
いくら年を取っても健康だと死ぬ気がしないらしい
+0
-0
-
94. 匿名 2024/08/02(金) 01:55:52
>>15)
現実的に近づいてくるとそれはそれで怖いよ
(もうすぐ還暦です)+35
-1
-
95. 匿名 2024/08/02(金) 01:56:57
>>1
27だからじゃない?
80のおばあちゃんとかは全然怖くないって言ってる
+1
-0
-
96. 匿名 2024/08/02(金) 02:00:07
水の中で目を開けるのは怖いけど死ぬのは怖くない。すべてを終わらせることができるなんて最高じゃない?+4
-0
-
97. 匿名 2024/08/02(金) 02:00:48
>>34
こんな夜中に嫌な奴だな〜+33
-2
-
98. 匿名 2024/08/02(金) 02:01:10
でも死への恐怖心を克服したら、この世に恐いものないわさ+0
-1
-
99. 匿名 2024/08/02(金) 02:03:15
>>6
怪しい怪しい🤣+118
-0
-
100. 匿名 2024/08/02(金) 02:03:59
異世界転生とかあればいいのにね+4
-1
-
101. 匿名 2024/08/02(金) 02:04:50
>>41
毎日楽しくないのに留学にチャレンジしようとしてるの草。絶対楽しいこともあったでしょ。+2
-7
-
102. 匿名 2024/08/02(金) 02:06:00
>>1
死を受け入れてるわけではないけど死んだら何も残らないって思うから、楽しく生きたいと思ってる。楽しいだけでは生きていけないけど、死ぬ前になにも楽しいことがなかったと、人生を後悔したくないから
どんなに楽しく生きていけることができても死を目の前にすれば怖かったり、後悔したりするんだろうけどね+7
-0
-
103. 匿名 2024/08/02(金) 02:07:38
>>73
コメントありがとうございます^_^
コメ主です。
美味しいものを食べたり、好きなアニメ(最近は忍たま)を観たりすると、その瞬間だけは楽しいです。
でも、それは一過性の時間であり、継続的な厚くて深い上質な心の安寧とはほど遠い。
その場だけの楽しいがずっと続けば、ずっと楽しいのかも知れないけど、ふと振り返るとやっぱりさみしいし苦しい気持ちになります。
私は精神的な気苦労が多く、過去のトラウマがあまりにも衝撃だったので、専一に集中したり楽しむという事がもう出来ないのかも知れません。+20
-0
-
104. 匿名 2024/08/02(金) 02:08:32
>>1
私は40前まで普通に怖かったし、主さんみたいな恐怖が襲ってくることあったよ
でもある日、死と生は隣り合わせだし毎日悔いなく生きてればやり残したことが減るから少しは怖くなくなるかな、と思って開き直ったら少しは思い出さなくなったかな。どんなふうに生きても悔いは残るだろうけどなるべく楽しく生きないとなって
人生の半分近く生きてしまった諦めもあるけど笑
以来、苦手な人や攻撃してくる人とは逃げてでも関わらないし、若い頃は我慢してきた精神壊すほどの仕事や人付き合いはしないと決めてる
些細なことにいちいち不満言って生きたあげく死ぬのが怖い人生なんて拷問でしかないから
+14
-0
-
105. 匿名 2024/08/02(金) 02:10:19
>>1
そんなあなたに立花隆の「臨死体験」て本、面白いよ〜!
上下巻、文春文庫+1
-0
-
106. 匿名 2024/08/02(金) 02:11:27
>>101
コメ主です。
当時本当にイヤな事を言われたりされたけど、学びたい気持ちがあったので、思い切って留学しました。
でも、私は現地でいつもの自分ではいられませんでした。あの期間は明らかに精彩を欠いていました。
私なりに頑張ったのに苦しいばかりだなと思って、心が限界になり、そこからずっと死にたいと思っています。+4
-0
-
107. 匿名 2024/08/02(金) 02:11:45
>>1
死ぬことよりも家族を亡くすことや衰えを受け入れることの方が怖いな
20代楽しかったしそこそこ若くて元気なときに苦しまずに突然死したい。+11
-0
-
108. 匿名 2024/08/02(金) 02:11:58
>>18
風俗の金を飯に当てるならパチンコかスロットやれ 毎日オーラスで入り浸ってるけど打ってる間は腹減らないし帰ったあともそんな腹減らなくなるからそんな食わずに済むぞ
+10
-19
-
109. いいとしのエリー 2024/08/02(金) 02:13:59
棺桶に閉じ込められて燃やされる時が必ずくると思うとめっちゃ怖い。+11
-0
-
110. 匿名 2024/08/02(金) 02:15:37
>>1
感じ方の個人差はあれど死についてめちゃくちゃポジティブで死ぬのが楽しみ!なんて人は少ないと思う
でも命はいつか尽きるもので死から逃れられる人は誰もいない
お金や権力で少しだけ延ばすことができたとしても、いずれ必ず平等に死は訪れる
私は、終わりがあるのは悪いことだけではないと思っているよ
何故なら、いつか終わる尽きるなくなると分かっているから無駄にしない、大切にしようとも思えるから
死そのものを恐れて悲しむだけでなく、限りあるものだから命や毎日を大切に生きようという向き合い方はどうかなという提案です
もし大切な人が明日いなくなってしまうと分かっていたら、残っている時間を大切に過ごすはず
私は自分に対しても同じ理屈で向き合うことにしてる+1
-1
-
111. 匿名 2024/08/02(金) 02:18:53
>>41
同世代だけど同じような気持ち
私も生きるのが怖い
子どもも責任持てないから諦めたというか生きる希望になると思って産むのも違うかなって
小さい頃から何となくいつも不安で怖いと思ってた
どこのコミュニティでも居心地悪くて
小さいこと気にしてくよくよするタイプだし、人の気持に敏感でモラハラタイプの父親と相性が悪かった
実家裕福だし、優しくて優秀な夫がいて傍からみたら幸せなのかもしれないけど自◯するのが怖いし家族に申し訳ないから仕方なく生きてる
若い頃から友達がポジティブに話しててなんでみんな当たり前に生きたいと思ってるのか不思議だった
+13
-3
-
112. 匿名 2024/08/02(金) 02:32:58 ID:75wguQhqew
死は怖くないけど、息が最後できないのが怖いのよねえ+7
-0
-
113. 匿名 2024/08/02(金) 02:47:01
>>17
長生きすると伴侶や友人を見送るからね。
下手したら子供を看取る側にも回ってしまいかねない。
思い出を共有していた相手が居なくなり、体が衰えて思い通りに動けなくなって目もよく見えない、耳も徐々に遠くなったら未練なんて無くなるのかな。
+107
-0
-
114. 匿名 2024/08/02(金) 02:52:51
>>5
わかるぅ。死ぬのはいいけど、苦しみたくない。子供に、ママはあなたたちが銃に撃たれそうなら盾になるぐらい余裕だけど、水死は無理だから、水辺では本当に気をつけてと言い聞かせてる。流れても助けないから覚悟してと。もちろんライジャケ着せてるし目も離さないけど、なんかあったら助けに行けないと思う。+82
-20
-
115. 匿名 2024/08/02(金) 03:00:37
>>18
やはり通院してもよくならないのか…
なんで食べてしまうんだろう
昼間も社保ありで働いているなら3級でも給付あるのかな+13
-1
-
116. 匿名 2024/08/02(金) 03:01:05
>>1
平気だよ何言ってんの+3
-2
-
117. 匿名 2024/08/02(金) 03:03:57
>>5
以前職場の休憩室で飲み物でむせてしまったことが本当に苦しかった。
一応事なきを得たけど息はできず意識は遠のきかけるわ、ヘビースモーカーのおっさんみたいな咳は出るわ、テーブルのいろんなものつかむわ倒すわで本当大失態で…
だから実際に死ぬ時はこんな死に方やだなと痛感した。のたうち回るほど苦しいのは絶対やだ!+117
-2
-
118. 匿名 2024/08/02(金) 03:04:20
>>48
私はもうすぐ50だけど、やはり主さんと一緒でこわいです。+14
-2
-
119. 匿名 2024/08/02(金) 03:06:40
90まで生きる方が怖い
できるなら70代で苦しまずに召されたい!+0
-0
-
120. 匿名 2024/08/02(金) 03:09:59
>>34
専業主婦ですって言いたいだけじゃん
ならせてもらってますって何だよw+24
-3
-
121. 匿名 2024/08/02(金) 03:11:44
走馬灯って生まれてから死ぬまでの一生を見せられるんだよね。
つい人間の感覚で録画の3倍速再生を想像して、それだと恐ろしく長いと思ってしまうけど、体感どのくらいなんだろう。
体感というのもおかしいね…霊感?
脳に流れ込んでくる感じかな。脳もないけど(笑)。+0
-0
-
122. 匿名 2024/08/02(金) 03:14:06
>>119
黒柳徹子さんみたいになりたいと思ってる。元気で若い人に囲まれて楽しそうよ。+6
-1
-
123. 匿名 2024/08/02(金) 03:20:34
>>1
私も20代の頃はまだ怖かったけど、
祖父母が亡くなるのを見て、親が亡くなるのを経験して近所の人や知り合いが亡くなるのを経験してくと、
死ぬ事が怖いって感覚はなくなってきました。
年齢重ねれば重ねるほど死への考え方や受け止め方が変わると思うから、とりあえず今怖いと思うなら今は考えないようにした方がいいよ。+6
-0
-
124. 匿名 2024/08/02(金) 03:25:46
>>1
パトラッシュ「もう苦しまなくていいんだよ、寝ろ」+5
-0
-
125. 匿名 2024/08/02(金) 03:27:18
>>120
シコらせていただきます
みたいな感じ+1
-5
-
126. 匿名 2024/08/02(金) 03:34:13
>>79
痛いのや恐怖感の中で死んでいくの本当に怖いなぁ。いなくなるなら、せめて一瞬で死にたい。+47
-0
-
127. 匿名 2024/08/02(金) 03:44:04
>>112
そこに至るまでの苦痛が怖くてたまらない闘病の期間も+5
-0
-
128. 匿名 2024/08/02(金) 03:45:20
>>1
昔は怖かったけど兄が死んでからはそうでもないな
1人だから腐乱死体になって誰かに迷惑かけるなとか保証人いないけど今の家追い出されたらどうしようとかのほうが怖い+8
-0
-
129. 匿名 2024/08/02(金) 03:46:21
>>6
壺は買わないようにね
簡単に書類にサインしたらだめだよ+63
-0
-
130. 匿名 2024/08/02(金) 03:57:54
亡くなてしまった愛犬二匹とお父さん、おばぁちゃんに会いたいな。+3
-0
-
131. 匿名 2024/08/02(金) 03:58:54
>>1
終わりあるから美しい
人は死ぬまで生きるだけ+1
-1
-
132. 匿名 2024/08/02(金) 03:59:29
>>1
死ぬことよりその後の火葬が怖い
+5
-1
-
133. 匿名 2024/08/02(金) 04:02:21
私は自分の死よりも大切な人の死のほうがこわい。
育ての親だった大好きな祖父母を亡くしたときの苦しみはもう二度と経験したくないです。
でも順番でいうと親は自分より先なわけだし、そのときのことを考えると本当に辛くて仕方ない。
親はできるだけ元気に長生きしてほしいな+13
-0
-
134. 匿名 2024/08/02(金) 04:02:33
>>65
死は救いだと思ってるということは、例えば小さな子供が病気や事故で死んだ話を聞いても「あ〜、早いうちに生きる苦しみから逃れられてよかったね」って思うのですか?
別にそれが悪いとかじゃなくて、単純に疑問で+2
-1
-
135. 匿名 2024/08/02(金) 04:09:15
>>128
以前は人に迷惑をかけないように気をつけていたけど利用されたり当たられたり意地悪をされているうちに考えが変わってしまった自分が悲しい+3
-0
-
136. 匿名 2024/08/02(金) 04:16:22
>>1
主は自分の死は怖いんだね。
主は動物を殺して貰って食ってるんだよ。
動物はまだ生きたいのに首を跳ねられ涙を流しながら死ぬんだよ。
主は特別な生き物なの?+1
-11
-
137. 匿名 2024/08/02(金) 04:18:50
あんま怖くないかなー
まだ若いし先送りにして他人事だし現実感無いからかも。まあ心臓が止まる瞬間とか当然人生で1番苦痛そうだし考えたくない笑
気丈に踏ん張って見苦しくないよう死ぬか、欲望に任せてオボロロロロロみたいな感じでしぬか少し迷ってる+1
-0
-
138. 匿名 2024/08/02(金) 04:21:17
壊してしまうのは一瞬でできるから大切に生きてと彼女は泣いた+1
-1
-
139. 匿名 2024/08/02(金) 04:21:51
>>5
アラフォー以降になると、お葬式に出る機会も増えて色々見聞きするから考えるけれど、痴呆症やアルツハイマーみたいに自分が自分の意思が無くなる事が一番辛い気がする。自分だけでなく、周りも。
ピンピンころりがいい。この世に未練は残るかもしれないけど。+122
-0
-
140. 匿名 2024/08/02(金) 04:29:14
>>18
私も似たような年齢で、前まで過食嘔吐してましたけど、コメ主さん体力気力があり過ぎるのでしょうね。
私はもう食べて嘔吐するのも疲れて出来ません。食べ物を買い込むのも大変だし、噛んで咀嚼するのも胃も疲れ果てるから。
お辛いでしょうけど、元気な証拠とも言えるから、無理しないようにして下さい。+45
-0
-
141. 匿名 2024/08/02(金) 04:34:53
>>66
本当に怖いのはそちらの方。周りに迷惑掛けて疎まれながら生きるのは辛いだろうと思ってしまう。
+4
-0
-
142. 匿名 2024/08/02(金) 04:39:14
>>85
向こうに会いたい人が待ってる、ってなると怖くないのかもなぁ。長生きしたおばあちゃんの中には、子や孫を見送った人達もいるからか怖がってなかった。+4
-0
-
143. 匿名 2024/08/02(金) 04:52:22
>>48
私は50だけど、親も兄弟も身近な知り合いの死にも直面してないからなのかな、まだまだ夫と2人で長生きしたい
せめて80まではと思ってる
80くらいになってようやくいつお迎えが来てもと思えるのかなと思ってる
でも今はトピ主のような気持ちになってはすごく悲しくなったり怖くなったりすることが多いよ+10
-2
-
144. 匿名 2024/08/02(金) 04:56:44
>>1
死ぬほど分かります、そして同じ27歳です。
少し長くなりますが、主さんのお役に立てればと…
悩んで約22年ほど経ちます、きっかけは小さい頃に寝ている間の記憶はどうなっているの?という疑問から。
今までで分かったことは
・これは死恐怖症であること
→純粋なよくある大多数の方が考える死ぬよの怖い、
ではなく、無が怖い、何が起きているのかわからない
死んだ後を見れないのが怖い、死んだあとの自分の行く先が分からないのが怖い、思い出が消えるのが怖い
愛している人・家族に会えない/話せない/触れられないのが怖い
・基本的に2種類あり、他人の死を恐れるか自分の死を恐れるか。
→私は両方です。それら呼び方もそれぞれあります。
・基本的にメンタルが落ち込む時、暇な時に悪化
要するに頭が暇になるんですね
・自分が死にたい訳では無い
→だけどその悩みで病みすぎて死にたくなる矛盾
・恵まれている環境だからこそ考えてしまう
・好奇心が強い人や、頭が良いというか、勉学に励んできた人にある傾向がある気がします(これは持論です)
→勉強ばかりでなかった方はそこにまず
気が行かないというイメージです。他のことしよう、みたいな
・ペットや家族、身近な人の死で引き金になることがある
これらを踏まえ私はまだまだ不明なとこも多いですし、
臨死体験などの話も読んできましたが、唯一気分をましに出来るのは忙しくすることでした。
鬱だった時は時間かかりました…
ですので辛い時は少しでもこんな正式な病気があったんだと分かった上で、少しづつ忙しくしてみてください
死への疑問に対する答えは簡単には出ないですから
ここの返信見ているとやはり知らないまま予想で答えられている方が多く驚き、少し悲しくなりました。
仕方ないんですが、そんな簡単な話じゃないんだよ、と。
もっと死恐怖症について知見が広がれば、と心から望むばかりです。(もちろん人それぞれですが)
読んでくれた方ありがとうございます💦長くなりました+22
-1
-
145. 匿名 2024/08/02(金) 05:08:43
当たり前だけど、100年後には自分も、ここにコメントしてる人達も家族も友達もみんないないんだなと思うと少し切なくなる+5
-0
-
146. 匿名 2024/08/02(金) 05:18:29
>>1+1
-0
-
147. 匿名 2024/08/02(金) 05:18:45
>>1
わかる!私も子供の頃から怖かった。
自分がいつか必ず死ぬんだって事実が急に襲ってきて「ぞわーーー!キャーーー!」ってなる。
ならない人は、考えないようにする能力が高いのかな?+10
-0
-
148. 匿名 2024/08/02(金) 05:22:54
>>1
怖くないよ。
と、雨ニモ負ケズに、かいてありました+0
-0
-
149. 匿名 2024/08/02(金) 05:25:34
>>1
死を恐れる理由
①亡くなると、
楽しい事が出来なくなるからです
例えば
美味しいものも食べられない
恋愛も゙出来なくなるからです
②今、生きてる人が
死後の世界がどんなところなのか分らないからです
誰も゙見た事がないのですから不安になるのは当たり前です+7
-0
-
150. 匿名 2024/08/02(金) 05:25:45
>>1
寝るのは怖くないの?
そのまま目を覚まさないかもしれないんだよ?+2
-0
-
151. 匿名 2024/08/02(金) 05:26:23
>>1
私も同じように悩んで、ネットで検索したらとある記事(?)が出てきたの。それ読んだら気持ちが楽になった。人によるかもしれないけど。貼っていいのかな?ダメだったら消されるよね。私が死恐怖症を克服した方法 - 【死ぬのが怖い人へ】 私が死恐怖症を克服した方法(みなもとあるた) - カクヨムkakuyomu.jp私が死恐怖症を克服した方法 - 【死ぬのが怖い人へ】 私が死恐怖症を克服した方法(みなもとあるた) - カクヨム閉じる【死ぬのが怖い人へ】 私が死恐怖症を克服した方法私が死恐怖症を克服した方法表示設定目次【死ぬのが怖い人へ】 私が死恐怖症を克服した方法みな...
+7
-0
-
152. 匿名 2024/08/02(金) 05:26:28
低レベルな人間ほど死ぬのが怖いらしいよ+0
-8
-
153. 匿名 2024/08/02(金) 05:27:14
産まれる前は?どうだった?
それと変わんないと思うよ
+2
-0
-
154. 匿名 2024/08/02(金) 05:28:17
>>12
わかるよ。大好きな誰にでも優しかったおじいちゃんが大往生の末に亡くなったんだけど、亡くなる数年前は認知症で人が変わったように意地悪い感じになったよ。介護されてるのに置物を取りに来たのかぁ?!って叫んだり、夜中に自分でトイレに行こうとして転けて、それを近所の人のせいにしたり。でも、皆思い出すのは優しかったおじいちゃんのことで、亡くなって4年経ってもよく話題に上がるよ。私も将来子供に世話をかけるのが不安だけど、今は自分でお金貯めていっぱい幸せにしてあげたいなって思ってる。+36
-0
-
155. 匿名 2024/08/02(金) 05:28:42
>>10
金利上げたら崩落するに
決まってるんじゃん。
大暴落はこれからだよ。
覚悟した方がいい。+12
-1
-
156. 匿名 2024/08/02(金) 05:30:56
>>45
じゃあ何で生きてるの?+0
-6
-
157. 匿名 2024/08/02(金) 05:32:32
悪い意味じゃなく、貪欲なんだと思う。
自分も同じです。
充実した日々を過ごしたい。いい人生にしたい。そういう気持ちが強すぎる。
旅行に行っても、せっかく来たんだから!とか勿体ない。とか思って、焦って慌ただしく行動したり…
でもそれって幸せを感じにくさせるんですよね。
せっかく生まれたんだから、一度しかない人生だから。そう言う考えを強く持ちすぎない方が楽になると思う。ほどほどな人生でいいよ。って。+4
-2
-
158. 匿名 2024/08/02(金) 05:34:37
>>113
長生きしてたら、あの世の方が大事な人が沢山居るんだもんね…+61
-0
-
159. 匿名 2024/08/02(金) 05:34:55
すべての生き物は、ただ生まれて、生きて、死ぬ。それがごく普通のことでありなんの恐怖も感じる必要ない。
と思おうとする。難しいけど。+6
-0
-
160. 匿名 2024/08/02(金) 05:35:55
独身だから死ぬまでの過程が怖いよ
別に死ぬ時一人なのは怖くないし、死ぬこと自体は怖くないけどね
保証人いないから入院とかなったらどうしようとか考えてしまう
もし死んだら遺産は一円でも誰にも渡したくない
でも死んじゃったら家の中にあるお金は役場か何かの人にネコババされるよな
保証人会社も知ってるけど色々悪い噂聞くし
+3
-0
-
161. 匿名 2024/08/02(金) 05:41:52
>>15
子供の頃、ノストラダムスの大予言で死ぬとしても30歳くらいだからそこまで生きればいいかなと思ってたけど、実際その年齢になったら死ぬなんてとんでもなかった
きっと本能なんだよね、だからこそ生き延びられてるんだと思う+17
-0
-
162. 匿名 2024/08/02(金) 05:42:45
生まれてきたから死ぬのが怖いしこの世に未練も残ると思ったら最初から生まれてきたくなかったと考えてしまう現在アラフィフ+5
-0
-
163. 匿名 2024/08/02(金) 05:43:41
>>7
ぎゃーてーぎゃーてー+11
-2
-
164. 匿名 2024/08/02(金) 05:45:20
何となく死後の世界はあるだろうと思ってる。やっぱりしに方の方が怖いね。+6
-0
-
165. 匿名 2024/08/02(金) 05:45:30
>>25
毎日の睡眠は死ぬための練習だって何かでみたけど、これ知ってちょっとだけ恐怖が薄らいだ
+8
-0
-
166. 匿名 2024/08/02(金) 05:49:44
>>5
それはあるよね
ただ陣痛を経験してみたら、背骨が割れそうなくらいめちゃくちゃ痛いけど、痛すぎて意識も遠退いていくので何とかなるのかもしれない
他院から搬送されてきた人は「出血が止まらなくて意識を失った」って言ってたし
+16
-1
-
167. 匿名 2024/08/02(金) 05:51:31
医療機関で働いていると改めて生と死は隣り合わせなんだなって思います。昨日まで元気だって人が突然亡くなったりするから…。日々を大事に過ごしたいですね。+5
-0
-
168. 匿名 2024/08/02(金) 05:57:59
>>1さん「葉っぱのフレディ」を一度読んでみて
読んだのずいぶん昔なんだけど
木があって、葉っぱがひとつひとつの命で、たくさんの葉っぱが落ちるを見送って、自分もその時になったらすーっと自然に静かに落ちていくのが死なんだって、確かそんな内容だった
死ぬ時って本当にそんな感じなのかもな、それなら怖くないなってすごく自然に受け入れられたよ+8
-0
-
169. 匿名 2024/08/02(金) 05:59:01
考えると怖いけど、寝てて夢を見てない時と同じなのかなと思う。朝起きて、意識無かった~怖かった~と思わないもんね。+2
-0
-
170. 匿名 2024/08/02(金) 05:59:14
>>1
自然な死より、これから続く長い人生を生きてく方が怖いわ。特に老後、孤独死まっしぐら。+11
-0
-
171. 匿名 2024/08/02(金) 06:03:00
>>6
香ばしいなw+51
-0
-
172. 匿名 2024/08/02(金) 06:07:36
>>1
昔は怖かったけど子供出来てから変わったかな。
生き物として繋げたからいいやみたいな気分。
賛否両論あるだろうけど、シンプルに後世に遺すって生きた証みたいなもので消滅を受け入れるスイッチになるんじゃないかと思ってる。
例えばそれが子孫とかじゃなくても、何かを遺し繋げられたなって満足できるかどうかが鍵なんじゃないかなと。+5
-0
-
173. 匿名 2024/08/02(金) 06:20:12
>>1
死んだことないから死が怖い。
いっぺん死んでみればわかる。+0
-0
-
174. 匿名 2024/08/02(金) 06:22:12
シヌのが怖い人は今、幸せ
なんじゃないかな〜+4
-0
-
175. 匿名 2024/08/02(金) 06:23:55
誰がの名言
人生は死ぬまでの暇つぶし+1
-0
-
176. 匿名 2024/08/02(金) 06:26:40
大人に限らず子どもも大人も死ぬのは怖いよ。
ガルで、
何才以上は安楽死を書く人は、
多分バチが当たる。+2
-0
-
177. 匿名 2024/08/02(金) 06:27:14
>>113
母親を見送って怖くなくなりました。
年上の人が次々亡くなり、テレビで有名人の訃報を聞いて慣れてきます。
そして自分の体も段々老いてきて、目、耳、歯、胃、足、脳、機能が悪くなるのがわかります。
電化製品が壊れるみたいな。最後は電池が切れるようになくなりますよ。+53
-0
-
178. 匿名 2024/08/02(金) 06:30:07
>>174
違うよ、
どんなに不幸な人だって、
限りある数十年の命を燃やして精一杯生きてる人も大勢いる。
あんまり幸不幸は無関係なんじゃないかな、
幸せだから死にたくない、みたいな損得ではないんじゃないかな。+3
-0
-
179. 匿名 2024/08/02(金) 06:31:25
阿弥陀如来様に向かって真摯に手を合わせ、「南無阿弥陀仏」と唱えれば、すべての人が極楽浄土へと導いてもらえると言われています。観光地の有名なお寺に参拝した際に阿弥陀さまを見かけると私は必ず手を合わせ「南無阿弥陀仏」と呟いてます。なんか気持ちが落ち着きます。+4
-0
-
180. 匿名 2024/08/02(金) 06:32:56
その年代の時は怖いと思うのはおかしくない
将来があるし
人生折り返し地点になって、背負うものが減ってきて老いると気力も体力もなくなってきて終活を考えはじめる
歳を取ってもエネルギッシュな人は長寿を望む人もいるけどね+2
-0
-
181. 匿名 2024/08/02(金) 06:34:35
昔は怖かったけど、大切な家族や友達が亡くなってむしろ死ぬのが楽しみになりました。また会えると思って生きると死ぬのが怖くなくなった。+6
-0
-
182. 匿名 2024/08/02(金) 06:35:04
>>6
ざっくりし過ぎ。
大学でやってるような死生観の社会人講座とか、
葬儀社が開催している終活セミナーとか、
スピメインで無くても色々あるから。+13
-1
-
183. 匿名 2024/08/02(金) 06:35:10
高齢者を介護をして4人看取った
認知症が無くて意思表示が出来た人は
苦しんでもう生きていたくないという人ばかりだったので
高齢だったら死ぬのも怖くない反って救いになるのかなと思う
ただ成人はしていたけれど若くして亡くなった身内も居る
生きていたかっただろうなとは思う+1
-0
-
184. 匿名 2024/08/02(金) 06:39:51
学校を卒業するのと同じだと思ってる。
次の場に行くだけだから、別に全然悪い事でも怖い事でもないと思ってる。+2
-0
-
185. 匿名 2024/08/02(金) 06:41:21
>>38
生まれる前の記憶教えて!!+9
-0
-
186. 匿名 2024/08/02(金) 06:42:40
>>1
無我夢中で必死に生きる事。
+0
-0
-
187. 匿名 2024/08/02(金) 06:42:57
>>1
むしろ自分にとれだけの価値があると思うの。
あなたが居なくなったら大勢の人々が惜しむレベルなん?+0
-4
-
188. 匿名 2024/08/02(金) 06:45:35
>>181
死後は怖くないよね、
むしろ生から死へ向かう、死ぬ時が怖いんじゃないかな。
不安なもの。寂しいし苦痛だろうし。+4
-0
-
189. 匿名 2024/08/02(金) 06:48:10
>>187
一つの考え方としてアリだよね。
自分なんてちっぽけなもの、
生きてるだけで迷惑かも知れないと、
自分の胸に手を当てる。
だから精一杯生きよう、
誰かの為に生きよう、
人に親切にしようとね。
+4
-0
-
190. 匿名 2024/08/02(金) 06:48:13
>>41
「生きているとツラい事ばかりなので、長生きしたい人や死にたくない人の気持ちは理解出来ない。」
理解はできない?
人生充実して楽しいことばかり。お金も沢山ある。そういう人は長生きしたいと思うだろうなって想像することはできるけど。+6
-0
-
191. 匿名 2024/08/02(金) 06:50:06
>>185
思い込みに決まってるじゃん(笑)、
野暮な方w+5
-13
-
192. 匿名 2024/08/02(金) 06:51:07
終わりがなく、ずっと生きてなきゃいけないほうが、よっぽど地獄じゃない!?身体が健康とは限らないし、認知症かもしれないし。+4
-0
-
193. 匿名 2024/08/02(金) 06:51:51
>>26
これあるわー
私も暇な時ってろくなこと考えなかった・・・子供産んだ後でこういうこと考えてる暇なくて、気づけばめちゃメンタル強いおばちゃんになってたよ+19
-0
-
194. 匿名 2024/08/02(金) 06:57:13
死にビビってるよりips細胞で不老不死が現実になる未来をワクワクしながら待つって方が楽しいんじゃない。まだ若いし可能性としてはゼロじゃないよ。+3
-0
-
195. 匿名 2024/08/02(金) 06:59:15
>>103
精神的な気苦労は誰にでもある。
忍たま乱太郎を観てその瞬間は楽しいなら、
重篤な精神病ではないのでしょうから、
自分の楽しみより人の為に生きる、
人に尽くし苦労してみるのは、自助になると思います。+4
-0
-
196. 匿名 2024/08/02(金) 07:00:20
>>192
不老不死はかえって地獄。
+2
-0
-
197. 匿名 2024/08/02(金) 07:01:48
>>191
は?決まってないけど、そっちの方が野暮でしょ。+9
-2
-
198. 匿名 2024/08/02(金) 07:03:00
君はアホか+0
-0
-
199. 匿名 2024/08/02(金) 07:03:12
タナトフォビアというらしい+3
-0
-
200. 匿名 2024/08/02(金) 07:05:33
生まれた時点で遅かれ早かれ死は確定なんだよアキラメロン(「🍈・ω・)「🍈+2
-0
-
201. 匿名 2024/08/02(金) 07:09:59
病名宣告されて具体的にどうやって死んでいくのかわかったら怖くなる
どうやって苦しむのかが確定してるから
死刑宣告されてるのに娑婆にいるみたいな
おおよその死期が分かってる場合は死刑よりたち悪い+5
-0
-
202. 匿名 2024/08/02(金) 07:10:28
>>1
子供の頃から30くらいまで死ぬのが怖くて怖くてしょうがなかったけど今はまあ平気だな
寝る前に考えて心臓破裂しそうなほどバクバクになってたけど、どう考えようが必ず死ぬし考えても仕方ない、今まで生まれて死んだ人は全員経験してるんだからそういうものだと思うしかないね笑
嫌な死に方をしなければ十分幸せだと思えるようになった。所ジョージの「目が覚めないだけで、寝るのと一緒」という発言を聞いたのも怖くなくなるキッカケだったかも
逆に戦争とか食糧難のない今の日本に生まれて生きられたのが本当にラッキーだったからもうそれで満足
+14
-0
-
203. 匿名 2024/08/02(金) 07:13:54
>>60
仏教徒はそうなんじゃないの?キリスト教は違うよ。+4
-0
-
204. 匿名 2024/08/02(金) 07:16:42
>>1
20代でまだやり残してることが沢山あるから怖いのかもね+5
-0
-
205. 匿名 2024/08/02(金) 07:17:18
>>9
日本人は2分の1の確率でがん罹患確定だから、がん保険は入っておいて良い気がする+13
-3
-
206. 匿名 2024/08/02(金) 07:17:56
子供を産んでから死に対してすごく怖くなった。死ぬのが怖いと言うよりも子供を残して死ねないっていう感じ。それとはまた違うかな。+12
-1
-
207. 匿名 2024/08/02(金) 07:22:24
無になるのはいいけど、死ぬ時は痛かったり、苦しむのかなと思うと怖い。
早く不治の病には安楽死制度を適応してほしい。+4
-0
-
208. 匿名 2024/08/02(金) 07:25:51
>>113
近所のおばあちゃんが
知り合いが誰もいなくなった、早くお迎えが来て欲しい
って言ってた
残されるほうも辛いよね+63
-0
-
209. 匿名 2024/08/02(金) 07:26:58
>>1
死んだあとスマホの中身を確認されることが怖い+4
-0
-
210. 匿名 2024/08/02(金) 07:27:33
年取るともっと死が現実になってきて怖いどころの話じゃなくなってくるのよ+8
-0
-
211. 匿名 2024/08/02(金) 07:27:59
いつか必ず死ぬって、不思議だし怖いしどうしようもできんよね
ニュースでは簡単に
事故で死んだ、病気で死んだって報道されるけど
その人たち、死ぬ瞬間はどんな感じだったんだろう
溺死みたいにジワジワ死ぬのやだな…
即死のほうがいいのかなー
病気の場合も苦しそうだなー
眠るように死ねたら1番いいな…
自分が死ぬのも怖いけど、大切な人が亡くなるのも受け入れなきゃいけないのがしんどい
大切な大切な母親がいつかは亡くなる時がくる
想像しただけで不安に押しつぶされそうになる
死ぬのに、なんで生まれてきちゃうんだろう
こんな苦しみ知りたくなかった
生まれたくなかった、何も知らないでいたかったよ+19
-0
-
212. 匿名 2024/08/02(金) 07:28:06
>>162
でもそういう思考も含めすべては生まれてきたから経験できたことだと思うと、生まれなかったよりは生まれてみてよかったなと思う。
YouTubeで笑える面白い動画見ても、生まれてなかったらこんな面白いもの見られなかったんだなと思うし。
この世の楽しさより辛さを押し付けられて不幸せに生きざるを得ない人や動物を見ると本当にかわいそうだと思うけど、今幸せな人だってそうならないとは限らない。死ぬときが来るまで本当のところはわからないけど、生きてる間をできるだけ良くするのは自分しかいないんだよね。まぁ自分一人かそんなこと考えたって宇宙の中ではなんの意味もないのだろうけど。+4
-0
-
213. 匿名 2024/08/02(金) 07:28:38
認知症になって子供達に迷惑かけたり疎まれたりする方が辛いと思ってる
+1
-0
-
214. 匿名 2024/08/02(金) 07:28:43
>>5
わかる
痛いのも苦しいのも嫌だ
あと死ぬ瞬間1人だったら嫌だな
旦那に看取られたい+35
-1
-
215. 匿名 2024/08/02(金) 07:28:45
終活+1
-0
-
216. 匿名 2024/08/02(金) 07:32:38
>>185
雲の上みたいなとこを別の子と一緒に飛んでて、最後に太陽みたいな神様?と話して、下に降りたら父と母がいて、ついていった感じ。ちなみに後々聞いたら新婚旅行先と一致するし、実際に行ったら景色も一致するし、友達のお子さんもある日ふと思い出したんだけど、雲の上の話はその子と一致するので思い込みではないと確信した+28
-4
-
217. 匿名 2024/08/02(金) 07:33:31
コロナやマイコプラズマ肺炎や手術する病気になって、あまりの辛さから、死ぬ事より死ぬ前段階が辛いのが嫌だと思うようになった。ポックリ逝きたい。+7
-0
-
218. 匿名 2024/08/02(金) 07:35:29
>>139
私はボケた方は常に夢見てるみたいなものだから楽そうと思ってるな
周りは生き地獄だけど+19
-0
-
219. 匿名 2024/08/02(金) 07:36:09
>>211
なんでお母さんが死ぬのが嫌かっていったらお母さんか大事な人だからだよね。大事に思うということはお母さんがあなたにたくさんの幸せを与えてくれたからだと考えると、この世には死の恐怖を超えるほどの幸せが結構あるってことじゃないかなーと。
+8
-0
-
220. 匿名 2024/08/02(金) 07:37:44
>>34
旦那に早く捨てられますように。そうしたら働かざるを得ないよ!+10
-7
-
221. 匿名 2024/08/02(金) 07:37:54
>>36
ネタなのにマイナスされてかわいそう
めっちゃ笑ったよ+11
-0
-
222. 匿名 2024/08/02(金) 07:38:09
>>1
3歳で父親亡くしてて、その時の記憶があるからか人は必ず死ぬって思ってて怖くないわ。誰でも、若くても赤ちゃんでも、悪さしてなくても、してても、人はいつか死ぬんだよ。+7
-0
-
223. 匿名 2024/08/02(金) 07:39:07
アラフォーだけどふと怖くなることがある。
芸能人で訃報を聞いたとき。
明日、高速乗って都心に行かなきゃいけないんだけど事故らないかビクビクしてる。
たまに動悸がするんだけど、突然心不全で…とか
そういうこと考えると、自分の死後恥ずかしくないように部屋を綺麗にしたり、ささいなものだけど欲しいものを我慢しなくなったりしてその日1日を楽しめるようになった。+6
-0
-
224. 匿名 2024/08/02(金) 07:46:36
>>5
ちょっとずれるけど、自分は去年割と珍しい病気かかって死ぬかもしれないって思った
結局治療がうまく行って死ぬほどじゃなかったけど似た病気の人のブログとか見て死について色々考えた
そして今年によく知ってた人が事故で亡くなって、昨日まで生きてた人が今はもういないとか恐ろしすぎて病気の方がまだ自分も周りも心の覚悟できるだけいい?とか本当色々考えたよ…+52
-0
-
225. 匿名 2024/08/02(金) 07:51:09
>>1
私は逆だったな。
死んだら無になると思うとほっとして、生まれ変わりという概念を知った時に絶望したよ。
今はまあなるようにしかならないと思ってる。
死ぬ瞬間だけちょっと怖かったり痛かったりしませんようにって感じ。+4
-0
-
226. 匿名 2024/08/02(金) 07:52:42
書き込んでいる人達は若い人多いみたい
だけど、
50代にもなる私には本当に
リアル。仕事柄40.50代で亡くなるのを
見ていると生きてるって当たり前では無い。
よくある言葉の、生かされているという
感覚が色んな意味で答え合わせが出来て
きている。
死は怖いけど、いつお迎えが来るかわからないから他人が自分をどう思うか、
どう思われて居るか、
なんか考えている暇なんか無いんだな。
って思うと自分の中で消化出来る様に
なってくる。身体がまだ動くうちに
本当にやりたい事を
やらないと後悔するー。を
実感してる。
きっとこれが年を重ねてきている
人間の真理なのだろうな。
+5
-0
-
227. 匿名 2024/08/02(金) 07:52:44
>>163
はらそうぎゃーてー+5
-1
-
228. 匿名 2024/08/02(金) 07:55:03
むしろ早く無になりたいわ+0
-0
-
229. 匿名 2024/08/02(金) 07:55:10
>>48
わかる、母が亡くなって、いつか私も母に会いに行く日が来るのねみたいな感覚芽生えました
私は今は健康だし、経済的にも満たされてて、子供もまだ未成年だから、死ねないなあ、頑張らなきゃとは思うけど、家事育児仕事と全部が結構いっぱいいっぱいで、
でも死んだらずっと寝れるから今は頑張ろう!みたいな気持ちで鼓舞してます。+23
-1
-
230. 匿名 2024/08/02(金) 07:55:41
幼い頃から死が怖かった。
今30代で子供がいるけど、今は子供の死が怖い。
私が先に死んで、この子達は最後まで幸せに苦しまずに生きられるかな、とか考えて眠れないこともある。
逆にもう死んでしまえばそんなこと考える必要もなくなるのかなって考えたり。+6
-0
-
231. 匿名 2024/08/02(金) 08:01:48
>>1
怖いのは死に方だな。
痛そうなのは嫌だな。
あと、ニュースにもなりたくない。+5
-0
-
232. 匿名 2024/08/02(金) 08:06:02
>>117
サプリで喉詰まった時(飲み水が圧倒的に少ないまま飲み込んだバカな私)詰まって苦しんでる最中「あぁこんな小粒に殺されるんだなぁ」って考えたわ。
いやいや水注いでこよってなったけど笑
こんな不可解な死に方は嫌だと思った出来事だったわ笑
+27
-0
-
233. 匿名 2024/08/02(金) 08:08:38
怖いけど
この前、旦那とハグしながら寝そうになった時
このまま死んでも怖くないなーって初めて思えた
恐怖に立ち向かえるのって
愛なんだなーと。。。+7
-0
-
234. 匿名 2024/08/02(金) 08:09:16
>>1
葬儀場で焼かれるときに目が覚めたらどうしよう
とか考えた事ない?+4
-0
-
235. 匿名 2024/08/02(金) 08:10:56
私も小さい頃からずっと死ぬのが怖くて、今でも夜中にふと恐怖で叫び出したくなることある。
でも親が急死してから少し和らいだというか、彼岸に待ってる人がいるって感覚になったから、今はあまり考えずに目を逸らしておこうと思ってる。+4
-0
-
236. 匿名 2024/08/02(金) 08:13:11
>>233
私も子供抱きしめてる時、あぁこのまま死んでも悔いはないと思う。でもまだ抱きしめたいなって思うからまだ死にたくないって気持ちにもなる。+3
-0
-
237. 匿名 2024/08/02(金) 08:15:05
>>17
死ぬのが怖いというか、嫌な理由って残された家族を思うと、、って感じだから、その心配がないならいつでも良いかな。今は子供小さいし何があっても死ねない。+11
-0
-
238. 匿名 2024/08/02(金) 08:18:38
>>5
本当にそう思う。
眠ってる間に自分も気がつかないうちに死ねたらいいな。
家族は動揺するだろうけど。+29
-1
-
239. 匿名 2024/08/02(金) 08:19:05
>>216
不思議なお話!ありがとうございます
+18
-1
-
240. 匿名 2024/08/02(金) 08:20:03
人魚の肉食べると不老不死になるかもしれないらしいよ。
頑張って。+1
-0
-
241. 匿名 2024/08/02(金) 08:21:34
>>1
大丈夫、無の状態でしょ?
生まれる前みたいな感覚になるだけだよ+1
-0
-
242. 匿名 2024/08/02(金) 08:22:44
>>1
この先何年も生き続けるのも不安。
死に方も不安。死んだ後も不安。
もう産まれたくない。+7
-0
-
243. 匿名 2024/08/02(金) 08:24:07
>>1
親を見送ると怖くなくなるよ+5
-0
-
244. 匿名 2024/08/02(金) 08:27:30
>>17
うち親も義親もありがたくも全員健在なんだけど、不謹慎だけど今後のこと考えるといろいろめんどくさいから、私が一番がいいなと思ってる、実親には親不孝者、義親には親孝行になるから複雑ではあるけど、義実家はゴミ屋敷同然の不要物まみれだし、実家はきれいだけど、やっぱいろいろ片付けないといけないだろうかり親の持ち物とか処分するの切ないし、昨日はスマホの使い方で息子と喧嘩になって、蹴られて足内出血して腫れたし親、家族含めて私の迎えが一番でありますようにとほんと思う
息子のためにも長生きをなんてもう微塵も思えない+23
-0
-
245. 匿名 2024/08/02(金) 08:31:03
>>232
私はカレーのじゃがいもだったよ…笑
ジャガイモで死ぬんか、ってなった。
かみかみごっくんは大事だね。誤嚥性肺炎で亡くなる方も多いはずだわ。+20
-0
-
246. 匿名 2024/08/02(金) 08:31:49
>>233
よく結局、最終的に残るのは
「愛」だと言われてるよね。
愛というと綺麗事と言う人いるけれどね。
+3
-0
-
247. 匿名 2024/08/02(金) 08:31:53
>>6
主催元とかなんて名前の会合なのか教えてもらわないと怖くていけないわ+5
-1
-
248. 匿名 2024/08/02(金) 08:32:18
>>5
母方がみんなクモ膜下で、お医者さんに遺伝するし女性がなりやすいと言われたからわたしもクモ膜下かなと覚悟はしてるけど、いつどこでなるのか知れたらいいのにと思う。勿論違う形で死ぬかも知れないけど。+21
-0
-
249. 匿名 2024/08/02(金) 08:32:41
>>5
私も。死ぬこと自体は無になるだけだが、死に方が怖い。痛みも苦しみもない即死がいいわ。+53
-0
-
250. 匿名 2024/08/02(金) 08:33:28
事件事故に巻き込まれて死ぬとしても、自分が死んだと気付かないくらいパッと即死がいい。+3
-1
-
251. 匿名 2024/08/02(金) 08:34:08
>>7
私、般若心経好きで気持ち落ちている時
なんかツイてない(憑いている)かも
って時に聞いてる。
+13
-0
-
252. 匿名 2024/08/02(金) 08:36:51
私自身は死んだら無になるだけと思うけど、死後の周りの人のことが心配で死ぬのが怖い
子供がまだ心配、親も悲しませちゃう、旦那は私のネットバンキングとかネット証券とか手続きできるかな?とか+3
-0
-
253. 匿名 2024/08/02(金) 08:37:43
>>21
私の祖母は98歳で死ぬのが怖いと泣いていたらしい。
その後101歳の大往生で亡くなりました。+13
-1
-
254. 匿名 2024/08/02(金) 08:39:27
>>17
生への執着は残すものへの執着なんだって財産や家族ややり残した事など未練が多いほど死にたくなくなる、何もない上に健康まで奪われた私はお迎えはいつでもいい何の未練も無い+9
-0
-
255. 匿名 2024/08/02(金) 08:41:07
>>246
エゴは自分を苦しめる。
ガルで苦しんでる人って結局エゴから来てる。
他者への愛が自分を救う。
やはり昔から言われてる事って正解なんよね。
+2
-0
-
256. 匿名 2024/08/02(金) 08:43:03
>>1
火の鳥を読もう。
+2
-0
-
257. 匿名 2024/08/02(金) 08:43:10
関節リウマチになってから死が身近になったのに部屋の掃除が出来ない
倦怠感が凄くて気力が無いし重いもの(本とか)もつと体が痛くて
薬飲むと吐き気がすごいし死んだ方がマシだけど部屋の片づけしないと死ねないジレンマ
間質性肺炎になりやすいらしが苦しいくてモルヒネのお世話になると知ってもう絶望しかないので
+4
-0
-
258. 匿名 2024/08/02(金) 08:44:11
>>5
分かる。
死ぬこと自体は最終的に救いだよね。
ただ、老化や痛みをはじめ、そこに至るプロセスが怖い。
眠るように一瞬で逝けたらいいのに。+81
-0
-
259. 匿名 2024/08/02(金) 08:44:52
交通事故で1ヶ月意識不明だったけど、事故の瞬間も痛みも恐怖も何も覚えてない
意識不明の時は眠ってるだけの感覚だったから死ってこれの延長なのかなぁとか思ったな
意識がちゃんとある状態で死を迎えるのがすごく怖い+10
-0
-
260. 匿名 2024/08/02(金) 08:48:38
>>1
歳を取ると、体がだんだん動かなくなってくるの。
あちこち痛くなって、重くなって、頭もボケてきて、やりたいことが出来なくなってくる。
そうなると、死は救いになるのよ。
若い人に例えると、徹夜して、マラソンで長距離走ってて、もう疲れた、怠い、休みたい、寝たいって思うことがあったとするでしょ。
眠れたら嬉しいでしょ。楽になるでしょ。
老人の死は若い人の眠るのと一緒よ。
体が楽になるの。
怪我や病気は怖いけど、耐えられなくなったら死があるんだから、死は悪いことじゃないと思う。
全ての苦しみからの解放だから。
+8
-0
-
261. 匿名 2024/08/02(金) 08:49:59
>>232
私は増える昆布+9
-0
-
262. 匿名 2024/08/02(金) 08:52:07
>>39
気持ちいいんだよね?
亡くなった祖父と祖母は、亡くなる瞬間スーって涙流して微笑んでた+2
-2
-
263. 匿名 2024/08/02(金) 08:53:37
>>7
人生に生きずまった時毎日何回も般若心経唱えて写経も何枚も書いた阿弥陀如来の絵も描いたり仏像も彫っただいぶ精神的に追い詰められてたんだと思う四年後ぐらいにだいぶ人生が好転したんだよね人生のサイクルだったのかもしれない
今は当時患った病気以外は全て解決した病気は慢性疾患だから一生付き合わないといけないけど+19
-0
-
264. 匿名 2024/08/02(金) 08:57:32
子供の頃から、夜寝る前の一瞬だけ死ぬってどういうことかがわかる瞬間があって血の気が引く
朝になれば忘れてる
でも死ぬときには何もかも無くなるのに楽しく生きようとしている人間はとても健気だと思う+0
-0
-
265. 匿名 2024/08/02(金) 09:00:22
>>251
昔百均で『般若心経でペン字練習』の本を買ったわ
心に平安が欲しかったた時よ+14
-0
-
266. 匿名 2024/08/02(金) 09:00:30
>>205
保険はいらない。+5
-3
-
267. 匿名 2024/08/02(金) 09:06:11
死ぬのは怖くないけど死ぬまでの過程が怖い。もしガンで死ぬとしたら告知されてショックだし抗がん剤は気持ち悪いし痛みだって医療用の○薬で誤魔化す位痛いんでしょ?怖すぎる。老衰したってボケて家族に迷惑かけるだろうし+3
-0
-
268. 匿名 2024/08/02(金) 09:07:23
>>265
>>251です。私もお寺から送られてきた
般若心経の写しがあるので上から
なぞってます。集中出来て気持ち良いです。
+6
-0
-
269. 匿名 2024/08/02(金) 09:10:59
>>268
写経といいます+2
-0
-
270. 匿名 2024/08/02(金) 09:11:48
>>18
せめて嘔吐はしないようにできるといいね。
あまり色んなことを無理しないように…。摂食障害になる人って完璧主義な人が多いと聞いたから。+19
-0
-
271. 匿名 2024/08/02(金) 09:13:07
去年母を亡くして、亡くなる10日前まで普通に元気で人っていつ亡くなるか分からないなって思ったから死ぬのはそんな怖くないとは思う
けど、家で倒れて1人で死ぬかも知れないとか考えたりする
看取って貰いたいけど、実際問題わからないね+1
-0
-
272. 匿名 2024/08/02(金) 09:15:31
>>1
その怖い感覚がどんどん近づいて来てて考え無い様にしてる年齢になってしまいました
推しが(一回りくらい下)10年後にーなんて話してると生きてるかなぁと思う
両親を見送ると更に身近な問題になります
事故か災害か病気か
怖くないなんて嘘だけど27歳でそれは勿体ないよ
まだまだ思いっきり楽しんで欲しい
その頃は前しか向いてなかったよ!+3
-0
-
273. 匿名 2024/08/02(金) 09:15:33
>>17
あの石原慎太郎ですら亡くなる直前は怖がってたと聞いた。
でも17さんのおばあさんみたいな人もいる。
何が違うんだろうね。+19
-0
-
274. 匿名 2024/08/02(金) 09:21:20
>>1
母が亡くなってから死が怖くなくなった。
母も乗り越えたことだからね。死に際苦しても頑張るよ+8
-0
-
275. 匿名 2024/08/02(金) 09:22:21
無が永遠に続くってめちゃくちゃ怖いよね
これ言っても理解してくれる人と理解してくれない人がいる+3
-0
-
276. 匿名 2024/08/02(金) 09:23:28
>>275
産まれる前に戻るだけさ+2
-0
-
277. 匿名 2024/08/02(金) 09:23:29
無だと思ってるけど、死後の世界があったらそれはそれで辛いわ+1
-0
-
278. 匿名 2024/08/02(金) 09:23:41
>>1
今が幸せだから死ぬのが怖いんだよ。いいことや。おばちゃんになると早くお迎え来ないかなーってなるやで。若いって素晴らしい+4
-0
-
279. 匿名 2024/08/02(金) 09:27:03
>>48
わかる
自分より大事な人の方が先に逝ってしまうのではないかと不安になって怖い
政治家達も国民を苦しめるし長生きしてもいいことないなって思う
もういつお迎えが来てもいい年齢の方が羨ましいよ
まだ約半分は寿命あるから+5
-0
-
280. 匿名 2024/08/02(金) 09:27:33
>>274
人は必ず、早かれ遅かれ死ぬもんね+2
-0
-
281. 匿名 2024/08/02(金) 09:33:09
無になるのは怖くないけど、何度か大病してるからあれ以上の痛みが死の前に来るのかと思うと怖い。10年早死にしてもいいから苦しまずに死にたい+0
-0
-
282. 匿名 2024/08/02(金) 09:38:28
生きてりゃ良いことも悪い事も経験するけどさ、死ぬ機会なんて人生で1回しか無いんだよ。
しかもその後は全くの未知。どうなるのかを楽しみにするんだ。+2
-0
-
283. 匿名 2024/08/02(金) 09:40:18
>>2
ドラえもんの名言ってなぜか和むわ+4
-1
-
284. 匿名 2024/08/02(金) 09:47:27
死ぬとき苦しくないなら怖くない+1
-0
-
285. 匿名 2024/08/02(金) 09:48:14
しぬのが怖すぎて、後何十年もこんな恐怖に怯えるなら逆にさっさとしにたいと考えてしまう時がある+2
-0
-
286. 匿名 2024/08/02(金) 09:52:49
>>38
転生しても次に生まれる私は、確実に今の私の意識を持ってないよ。アニメや漫画の転生みたく意識は持ち越せない。それって言ってしまえば、結局今の私が死ぬという事と何ら変わりないのでは?と思ってる。+11
-0
-
287. 匿名 2024/08/02(金) 09:53:12
>>219
うーん
幸せを与えてくれたって感覚ではなくて…
何があっても絶対に自分の味方でいてくれる安心感かな…
腹立つこともあるし、こんな貧乏な家庭に生まれてきて
もっと勝ち組な家庭が良かった!って思うことも多々あるよ
まあ、母親がいることが「幸せ」っていうんならそうなんだけど
友達やパートナーでは埋められない、絶対的な安心感のある存在
その母親がいつかは必ず亡くなってしまうという絶望感
考えないようにしてるけど…どんどん老いていく姿を見て苦しい
身体も小さくなったし、いつまで車を運転できるのか、1人で動けなくなる時がくるんだなと思うと不安で押しつぶされそうになるんだよね
それなら自分が先に死んでしまいたいとか、
どうせなら、みんな1度に死ねたらって思ってしまうくらい。
こんな最大の苦しみが、必ず平等におとずれる
だから生まれてきたくなかったなって思ってしまう+7
-0
-
288. 匿名 2024/08/02(金) 10:00:58
>>39
確か老衰なら苦しまないんだよね。痛みも感じないし、人によっては懐かしい人のお迎えが見えたり、明るい感じに天に召されるんだとか。だから穏やかに眠ったようにという感じだと思う。
でも、問題なのはその老衰に行き着くのが非常に困難という事だけど(笑)
+12
-0
-
289. 匿名 2024/08/02(金) 10:01:27
>>287
子供の気持ちを知って胸が張り裂けそうだよ
私は7月で53歳になったんですけど上の子がまだ小学生です
私は複数の癌や糖尿やリウマチがあります
癌はもう治りません。だから外国に旅行に行ったりしてます
富士山も登りたい+4
-0
-
290. 匿名 2024/08/02(金) 10:02:30
>>17
長生きすればする程、周りがどんどん亡くなっていくもんね
「死」に慣れてくのかな…
医療従事者の人たちも、「死」に慣れてるよね
親族の看護師たちは、自分の祖母が高齢で弱って老人ホーム入っても
当たり前のようにサバサバしてたな
老人ホームにいる人たちの心境が知りたいな
どんな気持ちで死ぬのを待ってるんだろう
「お別れホスピタル」って漫画で
死にたい死にたい言ってた人が、いざ本当に死ぬってわかったとき
死にたくない!って言い出したってのを見て色々考えさせられた
+4
-1
-
291. 匿名 2024/08/02(金) 10:07:53
>>289
そうなんですね
自分の人生と向き合って、病に悲観するんではなく、いかに満足のいく時間を過ごすか、、素晴らしいと思います!
私は余命宣告をされることがあるなら、残りの人生を楽しもうと思えず、何しても無意味だと、ずっと引きこもると思うので
前向きに生きていける人がとても羨ましいです+1
-0
-
292. 匿名 2024/08/02(金) 10:07:59
>>273
野心家はそりゃ
まだまだやりたい事たくさんあるんじゃない?
野心家と、逆に萎縮しやすかったりして色々なことに人並みに挑戦できてない自負のある人、それから子供がまだ幼い人とかが死にたくない気持ちが強そうかなって想像する+13
-0
-
293. 匿名 2024/08/02(金) 10:13:11
>>277
聞いた話だと、死後の世界はあるし、仕事もあるらしいよ。確か早く転生するためには死後の世界で仕事しないといけないとか。それはそれで、大変そうだわと思うけど。+2
-0
-
294. 匿名 2024/08/02(金) 10:14:50
>>48
めちゃくちゃわかる!
40くらいまでは、なんかグラフ(気持ちとか、感覚とか、全てをグラフ化したとして)が上に上がっていけるイメージあったんだよね
でも40超えたら
あとはどんどん下降してくだけ、いかに老いるのを遅れさせるか
自分の病気、老化、身内の死…これから老人だらけの親戚が皆死んでいく
近所のおじさん、おばさんも皆死んでく
田舎だから、空き家だらけになる
嫌なことがたくさんあるだけ
そんなことを経験するためだけに生きてくのかと思うと
もう早く消えた方がいいじゃんって思ってしまう
+18
-0
-
295. 匿名 2024/08/02(金) 10:15:48
>>1
逆に死ねない方が怖いな私は。いつまでこんな大変でめんどくさい日々を続けんの?って。+0
-0
-
296. 匿名 2024/08/02(金) 10:18:44
>>6
こうやって、心が弱ってる人を食い物にする宗教もあるから
お気をつけください+41
-0
-
297. 匿名 2024/08/02(金) 10:30:07
>>287
ヨコだけど羨ましいですね。
うちは毒親だから、何があっても絶対に敵にしかならない親がいるんですよ。絶対的な絶望感しかなかったですよ。
だから親とは縁を切ってるし思い出したくもないです。
何も知らない人に親孝行しない子は親不孝だとか言われたくないです。
お正月に実家に帰らないの?と聞かれて帰らないと言うと親孝行しないと駄目だよとか言われるんですよね。本当に辛い。
私は、あなたの最大の苦しみ(愛する親がいない)を生まれてからずっと味わっているんですよ。
あなたみたいな親を持っていない人も世の中にはいることを覚えておいてくださいね。
+2
-1
-
298. 匿名 2024/08/02(金) 10:38:43
>>218
介護する家族の足枷にはなりたくないなぁ。
仕事や人生がそれぞれにあるのだから。
本当それだけ。+19
-0
-
299. 匿名 2024/08/02(金) 10:57:52
>>1
みんな同じだから平気だよ+4
-0
-
300. 匿名 2024/08/02(金) 11:01:30
>>134
自分以外の人に対してはその考えは発動しないかな。
自分だけだよ。+4
-0
-
301. 匿名 2024/08/02(金) 11:02:27
>>1
私も前までは人並みに死ぬの怖かったけど、死ぬより辛い思いしたら死ぬの怖くないどころかいつか死ねるのが救いにすら感じることもあるよ
この辛さも永遠に続くわけじゃなく、いつか必ず終わるんだって思えると耐えられるというか。メンタルの病気してそう感じた
今はどん底からは抜け出して死にたいと思ってるとかはないけど、それでも死ぬのが怖いとかは一切ない。ただ孤独死したあと自分に虫わいたりするのだけは嫌だなとは思うから、おばあちゃんになったら生存確認兼ねたお弁当宅配サービスとか頼もうって思ってる+5
-0
-
302. 匿名 2024/08/02(金) 11:07:54
>>1
持病で何度か死にかけたことあるけど、死にそうな時ってあんま何が起きたかの記憶も痛みも辛さもなかったよ
だから実際死ぬ時もそんな感じだと思うと怖くない+7
-0
-
303. 匿名 2024/08/02(金) 11:07:54
>>17
若い時から希死念慮あるけど無になるのが怖いとか嫌だとか思ったことない
死んだ後のことに興味が無いな+5
-0
-
304. 匿名 2024/08/02(金) 11:08:46
>>264
何も無くなるから今を楽しく生きたいんだよ、生きてる事って楽しいときか悲しいときしか実感しないからね+0
-0
-
305. 匿名 2024/08/02(金) 11:13:08
>>303
無になることは幸せだと思うわ火の鳥で永遠の命を手に入れた男は肉体が滅びた後も何千年も意識だけが宇宙空間を漂っていた誰か殺してくれと切に願っていた+0
-0
-
306. 匿名 2024/08/02(金) 11:24:30
>>134
小さな子供が病気や事故に遭ったらすごく可愛そうだよ。
小さな子供は生きる苦しみなんてあまりないもの。
死が救いだと思えるようになったのは年を取ってきて体が悪い部分が増えてからだよ。
+3
-0
-
307. 匿名 2024/08/02(金) 11:27:09
>>302
私も交通事故にあって何日か意識なくて危なかったことあるけど、事故の瞬間とか全然覚えてないし全く痛くなかったから、死んでても自分が死んだことさえ分かってないよ。
それよりも意識が戻った後の治療してる時の方が辛かったな~
だから交通事故の即死は痛くないんだと思うよ。
+5
-0
-
308. 匿名 2024/08/02(金) 11:35:16
火葬されるのが怖すぎる+4
-0
-
309. 匿名 2024/08/02(金) 11:40:34
>>292
やりたいこととかそういうんじゃなくて、単純に死への恐怖があったと受け取ったけど。
それと未練からの「死にたくない」は別物じゃない?
実際は知らんけど+3
-0
-
310. 匿名 2024/08/02(金) 11:45:09
認知症になるくらいなら…
とか、認知症の母を見てると思ってしまう…
+4
-0
-
311. 匿名 2024/08/02(金) 11:47:30
>>307
確かに生き延びたあとの諸々のが辛いってのは本当そうだね
病気も交通事故も死の危険が迫った瞬間ってこんな感じだから、心配することないよ主!+2
-0
-
312. 匿名 2024/08/02(金) 11:48:48
>>305
昔のスパイもの海外ドラマの「エイリアス」では、最後にラスボスの悪党が狙っていた永遠の命を手に入れるんだけど、どこぞのふかーい地下で崩れた岩の下敷きになって、主人公たちに見捨てられ、そのまま身動きできず永遠に過ごすというラストを迎えていた
残酷だなと身震いしたわ+3
-0
-
313. 匿名 2024/08/02(金) 11:49:49
>>32
分かる。死んだら無なんだろうけどなんか怖い。身近な人がなくなっても変わらずに世界が動いてる感じもなんだか怖いなって思う。+33
-0
-
314. 匿名 2024/08/02(金) 11:50:40
43だけど夜中にふと考えて怖くなって叫び出したくなる時あるよ…+7
-0
-
315. 匿名 2024/08/02(金) 11:51:44
できるなら、「今から死ぬ」と理解しながら死ぬのは避けたいな…+3
-0
-
316. 匿名 2024/08/02(金) 11:52:57
>>166
よく事件や事故に巻き込まれて生還した人が
「途中から記憶が全くなくて気がついたら病院にいた。」と言っているしね。+8
-0
-
317. 匿名 2024/08/02(金) 11:56:40
>>1
先に亡くなってて会いたい人はいる?私は歴代のペット達に会えるかも!と思ったらシぬのもそんなに怖いと思わないかな…。シんだ後どうなるかは分からないけど。
ずっと今のように暮らせるか分からないし、老人になって働けなくなってお金が無くなるのに長生きする方が怖いなと思っています。+3
-0
-
318. 匿名 2024/08/02(金) 12:04:46
死ぬ時の恐怖は大きいが
消えてなくなりたい願望も大きい。+1
-0
-
319. 匿名 2024/08/02(金) 12:06:24
>>224
普通に
「いってきます。」と言って家を出て行った家族が変わり果てた姿になって帰宅って、何年経っても気持ちの整理がつかないよね。
でも病死だと周りは少しずつ心の準備が出来ていくけど本人は長期的に苦痛を感じる。
だから難しい。+18
-0
-
320. 匿名 2024/08/02(金) 12:14:33
逆だと思うよ!
この宇宙の長さからいって
私達は死んでるのが常で
生きてるこの時間は有限で
いつか死ぬことで還帰るんだけなんだよ+4
-0
-
321. 匿名 2024/08/02(金) 12:16:54
死について考える時
いつもこれが心の中に出てくるよ
911で10歳の子を亡くした親の詩+5
-0
-
322. 匿名 2024/08/02(金) 12:39:56
>>288
いや、子供の頃
親戚の家で老衰で亡くなったおばあちゃんは
数時間、荒い息をしていて苦しそうにみえた
大人たちは普通にお葬式の用意してた+4
-0
-
323. 匿名 2024/08/02(金) 12:41:03
考えすぎたら
パニック発作が起きた+1
-0
-
324. 匿名 2024/08/02(金) 12:42:39
>>5
うちもー。死ぬほどの苦しさとか恐怖。痛いのも嫌。おばあちゃんがガンになったときに散々ガンに効くと言われる高いものに金つぎ込んで生きるのに必死だったのに最後の入院の時は治療で暴れるおばあちゃんをみんなで押さえつけたりして心が痛くて「もう殺してくれ。死にたい」って言っててこんなに死ぬとき辛いの嫌だなって思った記憶。+27
-0
-
325. 匿名 2024/08/02(金) 12:59:37
>>29
わかる。子育て真っ最中で、ずっとこの幸せな時間が続けばいいのになって思うけど、ずっと?永遠に?って考えると終わりがないのも嫌だなって思う。不思議+3
-0
-
326. 匿名 2024/08/02(金) 13:10:10
>>32
分かる。死んだら無なんだろうけどなんか怖い。身近な人がなくなっても変わらずに世界が動いてる感じもなんだか怖いなって思う。+4
-0
-
327. 匿名 2024/08/02(金) 13:46:35
>>22
いつか何もしなくてよくなる日が来る!と思うから、毎日を乗り切れる
ただ、苦しんで死ぬのはやっぱり嫌+13
-0
-
328. 匿名 2024/08/02(金) 13:51:10
ずっと生きてるほうが怖いけど…+2
-0
-
329. 匿名 2024/08/02(金) 13:55:30
>>63
うちの旦那が小学校の時に車にひかれて1ヶ月意識不明だったんだけど、その時の記憶があるって
家族とかその時の学校の先生とかが菓子をたくさんくれたり、とにかくフワフワ幸せな場所にいたって
ちなみに霊とかそういうのは全く信じない旦那+4
-0
-
330. 匿名 2024/08/02(金) 13:57:38
>>66
私に対する恐怖を和らげるために認知症はあるのかもね+1
-0
-
331. 匿名 2024/08/02(金) 14:15:47
>>5
分かる。最近自分の最期は何なんだろうと想像して怖い。病気で看取った人の話聞くと壮絶だし長期間苦しみたくない(涙)
でも逆に例えば事故とか災害で一瞬でみたいな自分の死を認識できるのか?って言うのも怖いような。
だけど救いは死ぬ瞬間は大量の快楽物質が出るって記事を見た事かな…
+23
-1
-
332. 匿名 2024/08/02(金) 14:28:34
>>1
身近な人や動物が亡くなったら気持ち変わるかもよ。子供の頃は怖かったけど今は犬と会えると信じてるから全く怖くない。むしろ再会できるのが楽しみw認知症とか寝たきりのまま長生きする方が怖い。+4
-0
-
333. 匿名 2024/08/02(金) 14:35:07
>>26
日中は忙しくて死については考えたりしないんだけど、寝る時に私もいつかは死ぬんだなって考えてしまって怖くなる(泣)+10
-0
-
334. 匿名 2024/08/02(金) 14:38:38
>>324
そうなると安楽死したくなっちゃうね…+5
-0
-
335. 匿名 2024/08/02(金) 14:44:34
>>17
本当に怖くないのかな?本当のことなんて誰にも分からないと思うけどな。+1
-0
-
336. 匿名 2024/08/02(金) 15:03:56
私は46歳で祖母と母と介護して来て亡くなって独身だし、自分は死ぬ事よりも長生きの方が怖くなってしまったよ。
+2
-0
-
337. 匿名 2024/08/02(金) 15:11:21
>>9
非生物も♪+0
-0
-
338. 匿名 2024/08/02(金) 15:14:41
めっちゃ分かる。夜中に目が覚めた時とかに、急に死ぬの怖い、死にたくないってパニックになる時ある。+1
-0
-
339. 匿名 2024/08/02(金) 15:21:06
>>1
逆に私は生への執着がなくて向こう見ずなことをしてしまったりするので、良し悪しだと思います。
むしろ自分が長生きして人様に迷惑をかけると思うとゾッとします。
きっとなんの悩みもなく生きるなんて無理だから、例え主さんの死への恐怖がなくなったとしても、また別のことで頭を悩ませるんじゃないでしょうか。+1
-1
-
340. 匿名 2024/08/02(金) 15:44:52
昨年父が亡くなって、死後の世界に興味持ってそれっぽい動画観まくってたら怖くなくなった
肉体から魂が離れて、痛み悲しみ、苦しみからラクになって、美しくて心地良い世界に行くのかな〜なんて思った
まぁあの世なんて解明されてないから半信半疑でもあるけど、そう考えた方が自分がラクやし
でも、まだ子どもが小さいし家族とたくさん色んなこと経験したいし、まだ死にたくはないかな
今世でやり残しの無いように、死ぬ前に後悔しない生き方をしないとなって思う
+2
-0
-
341. 匿名 2024/08/02(金) 15:45:36
>>216
横ですが、そういう記憶って何歳くらいからあるんでしょうか?
少しずつ思い出していったような感覚ですか?それともはっきりと体験した記憶として残っていたんでしょうか?
雲の上っていうのが死んだあとの世界と同じなのか気になるなぁ+12
-0
-
342. 匿名 2024/08/02(金) 15:50:56
>>289
えっ、下のお子さんもいるの??+2
-0
-
343. 匿名 2024/08/02(金) 16:01:36
>>10
ざまあみろ+1
-9
-
344. 匿名 2024/08/02(金) 16:09:20
>>22
自分は無になりたい、
けれどこの世で自分以外の親しい人がいなくなってく事はもう耐えられない、寂しい。+4
-1
-
345. 匿名 2024/08/02(金) 16:09:51
>>70
>>66ですが驚いた私も同じです
身内が80過ぎに認知症発症しました亡くなったのは102歳でした
見てられないほど可哀想なことがたくさんありました
長生きは残酷でしかない罰のようなものだと私は思ってます+3
-0
-
346. 匿名 2024/08/02(金) 16:25:28
父親が病気で死んだときにすごく苦しそうだった。モルヒネ色々な痛み止めを使ってたけど、死ぬ前も死ぬ時も息苦しそうでした。
病院の先生は薬を使えば痛がらずに逝けると言っていたけど、個人差あると思う。
死んだ後は無だと思うので、煮るなり焼くなり好きにしたらいい。
ただ、死ぬときは苦しまずに死にたいな。そこだけは怖い。
花粉症の時に両鼻が詰まって、夜中に苦しくて死ぬー!って飛び起きる時あるけど、死ぬ前ずっとあんな感じだったら辛いな。+2
-0
-
347. 匿名 2024/08/02(金) 16:28:35
人間って200年以上生きれないらしいよ!+0
-0
-
348. 匿名 2024/08/02(金) 16:29:42
>>307
たまにこの幽霊は自分が死んだことに気づいてない、みたいなこと言う霊能者がいるけど、そういうことなのかな。
それで彷徨ってたら嫌だな+0
-0
-
349. 匿名 2024/08/02(金) 16:31:29
>>259
1ヶ月ってすごいね
関節とか曲がらなくならない?+1
-0
-
350. 匿名 2024/08/02(金) 16:33:34
>>1
怖いのに大人も子供もないと思うけど。その心配は死んでから考えることにするか、死ぬことをポジティブに捉える要素を探すとかは?例えば、死んだら日常の苦しみやしがらみから解放されるから楽になれる、とか。+0
-0
-
351. 匿名 2024/08/02(金) 16:36:07
>>39
アナフィラキシーで死にかけた知人は、何にも動けなくなって目も開けられなかったけど、耳だけは聞こえてたと言ってた。
恐らく他人から見たら意識ない状態。
だから徐々になのかなーと思ってる。+9
-0
-
352. 匿名 2024/08/02(金) 16:39:33
>>1
死んでもなにもかわらないらしいし、身体が自分ではないから、乗り物から降りる程度のことらしいよ。
車が肉体で、自分が肉体じゃなくて自分はそこを運転している意識そのものらしい。
超次元ライブ31【先祖の供養は必要なのか?】 - YouTubewww.youtube.com先祖の供養やお墓参りなど、必要があるのか?先祖に願い事をして助けてくれるのか?法事やお盆など、先祖が帰ってくるの?この疑問にお答えしています。チーム ミナミAアシュタールが、視聴者の皆さんに社会の仕組みを紐解き幸せを手に入れるための情報を配信する動...
超次元ライブ240【人類は仮想世界にいる!】 - YouTubewww.youtube.com前回に続き視聴者さんアンケート・質問にお答えします。☆イーロン・マスク氏 人類は仮想世界にいる?☆宗教はやめたいけど人間関係が壊せない・・・☆離婚を考えているけど、経済的な自立が先なの?--------------------------------------------------------------...
東大名誉教授が語る『この世の真理』とは?! - YouTubewww.youtube.comフルバージョンはオンラインサロン『秘密結社NaokimanShow ー新世界よりー』DMMオンラインサロンで公開中です!【入会ページURL】https://lounge.dmm.com/detail/4754/index/月額1,480円ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーナオキマンのヤバい...
+2
-0
-
353. 匿名 2024/08/02(金) 16:39:44
生きた人間の方が怖い…と思うことが増えて、死ぬのも悪くないかなと考えるようになった。
希死念慮はないです。
死ぬまでちゃんと生き抜こうと思ってる。+8
-0
-
354. 匿名 2024/08/02(金) 16:42:07
ヒトコワ-ほんとに怖いのは人間-+3
-0
-
355. 匿名 2024/08/02(金) 16:42:23
>>194
私はITの発展で、体は失っていいから意識だけバーチャルの世界に残せるようにならないかなと妄想している。
でも大富豪からなんだろうなーと。+3
-0
-
356. 匿名 2024/08/02(金) 16:46:56
癌死は死ぬ準備ができて良いとか言うけど、私は怖くて嫌だな…
交通事故とかの方が良いかな…
でも祖父母4人中3人癌死だわ。
もう1人は肺炎。+3
-0
-
357. 匿名 2024/08/02(金) 16:51:51
タナトフォビアじゃない?+4
-0
-
358. 匿名 2024/08/02(金) 16:58:34
>>84
そうなんですよね
祖母は友達どころか妹や弟にも先立たれて、それはそれは淋しそうで辛そうでした+2
-0
-
359. 匿名 2024/08/02(金) 17:13:59
>>1
どうせ死ぬんだから楽しもうというマインドに切り替わった。どうやっても死ぬんだから、死ぬまで幸せでいようと思ってる+10
-0
-
360. 匿名 2024/08/02(金) 17:19:41
>>79
私は安楽死がいい笑
夫と二人暮らしだからそれなりに歳になったらまたあの世でね〜!とか言って眠るように…がいいなぁ+7
-0
-
361. 匿名 2024/08/02(金) 17:21:54
>>1
死なない方が怖い。
見た目の老化や孤独、経済面。
体の自由がきかない生活が長かったり、
認知が衰えて周りに迷惑をかけたり。
+7
-0
-
362. 匿名 2024/08/02(金) 17:23:07
父が亡くなった次の日、実家に向かう途中の電車で最寄り駅が近づいた時に、いきなりTikTokの動画が流れるという不思議体験をしたから、肉体から魂が離れたのは事実だけど完全に消えたのではないと実感したわ
TikTokなんて普段めったに見ないしやらないし
元々霊感なんてないけど+1
-0
-
363. 匿名 2024/08/02(金) 17:36:58
>>29
ひょっとして八尾比丘尼の方ですか+0
-0
-
364. 匿名 2024/08/02(金) 17:37:46
>>17
祖父母とか実の親他界して
葬儀でお見送りとか何度かして
年が経てばだんだんと
死について考えるけど
不思議と怖く感じなくなった
やがて終わるんだろうな
ぐらいにしか+3
-0
-
365. 匿名 2024/08/02(金) 17:42:27
人に良いことして生きて行きな
それしかない+1
-0
-
366. 匿名 2024/08/02(金) 17:51:33
何で死んだあと意識があると思ってるんだろ?死後の世界があるって思ってるのかな?+1
-0
-
367. 匿名 2024/08/02(金) 18:06:21
>>1
無にはならないよ
死後の世界はある
そして人間はみんな輪廻転生を繰り返して今ここにいるからあなたも私もみんな1度は死んだ事があるから大丈夫
初めてじゃない
+4
-4
-
368. 匿名 2024/08/02(金) 18:09:02
>>1
若い時ほど怖かったかも
40代だけど今も昔ほどではないけど怖い
ただ、若い時より考えることが多くなり、忙しくなり、そんなこと考えてる時間がないというか…
だんだん、人を失う(亡くなる)経験が増えていくと、そこまで怖くなくなるかもです
+3
-0
-
369. 匿名 2024/08/02(金) 18:12:39
>>38
よこ
生まれる前っていうのは、お腹の中の記憶とかじゃなくて?
私が、クソ真面目なのは、前世の人が真面目だったからかな
もう、こんな性格嫌になる
+5
-0
-
370. 匿名 2024/08/02(金) 18:15:41
>>221
>>19
元ネタなに!?+3
-0
-
371. 匿名 2024/08/02(金) 18:36:42
>>357
私5歳の頃からタナトフォビアで小3くらいから学校の授業で理科とか保健とかで生死を意識させられる内容のとき過呼吸起こして失神してた。そのままたぶんパニック障害になって心臓の音とかふいに意識しちゃった瞬間過呼吸になって目の前真っ白で倒れちゃうようになった。
でも30過ぎておばさんになったら生死についてとか深く考えることができなくなって治ったよ。+6
-0
-
372. 匿名 2024/08/02(金) 18:40:11
>>38
それもそれでちょっと怖いんだよね。うっかり死んで生まれ変わった先が紛争中のガザ地区や戦争中のウクライナかもしれないって思うと。日本に生まれられたらそれだけでラッキーよ。みんな子ども産んで〜!+20
-1
-
373. 匿名 2024/08/02(金) 18:53:10
>>1
タナトフォビアだね!
今を生きるのにいっぱいいっぱいで死を怖がる余裕すらない+0
-0
-
374. 匿名 2024/08/02(金) 18:53:35
>>1
主さん、わかるよ。
人生って怖いものだらけ。そんで、最終的には死ななきゃいけない。どんな、罰ゲームだよって、ビビリの私は思うよ。
だけど、亡くなった人のお顔見ると、みんな、なにかホッとしたような、気の抜けた顔されてるんだよね。だから、きっと大丈夫だよ。
おばあちゃんの弟さんがなくなるとき(確か、心筋梗塞?だった)、なくなる直前まで、苦しんでたのに、なくなる何十分か前になったら、「あれ?なんか苦しくなくなってきた、、」って話ししてたって。なくなるときは、きっと苦しくないいんだよ。そして、苦しい場所じゃなくて、安らかな、こっちより、ずっといい場所いくんだと思ったよ。+7
-0
-
375. 匿名 2024/08/02(金) 19:16:16
>>351
そうなんだ父の看取りの時にお父さんありがとうーて何度も声掛けしたの聞こえてるといいな+6
-0
-
376. 匿名 2024/08/02(金) 19:18:29
>>31
死んで天国へ行くと、先に着いてた家族などが迎えてくれる説信じてる
あと、歴史上の偉人なども会ってみたくてワクワク
生きてる方がつらいと思うから+15
-0
-
377. 匿名 2024/08/02(金) 19:19:16
母もまだ生きてるし母が死んだら妹は一人になってしまう娘はまだ20代だからまだ死んだらだめ
なのに死ぬのが怖くて何なら早く死にたいとすら思ってしまう何なんだろうこの気持ち+0
-0
-
378. 匿名 2024/08/02(金) 19:28:00
ここまで暑くて将来まだもっと暑くなるかもと思うと、生きてるほうが怖いわ+3
-0
-
379. 匿名 2024/08/02(金) 19:29:55
親を看取った時に、死への感覚が少し変わった
いずれみんな死ぬんだなっていう実感が湧いたというか
来るべき運命で逃れようがないと悟ったというか
それでも病気で余命宣告とか受けたら毎日泣くとは思う+2
-0
-
380. 匿名 2024/08/02(金) 19:30:20
>>375
よこ
私も祖母を看取った時、お医者さんに「耳は最後まで聞こえるから話しかけてあげて」って言われたよ
だからきっとコメ主さんのお父さんにも届いてたはずだよ+9
-0
-
381. 匿名 2024/08/02(金) 19:30:54
>>17
うちの98で亡くなった祖母は最後の方は認知症患ってたんだけど90のまだしっかりしてた頃は
死ぬのは怖いのは怖いけどあんたたちに迷惑かけるのは嫌だからなんかあった時には延命治療はしないでね、とは言っていた
+8
-1
-
382. 匿名 2024/08/02(金) 19:32:49
>>375
母が末期癌で緩和ケアに移った際に、緩和ケアの医師から最期まで機能が活きてるのが耳だって言われた
だから最後まで呼びかけてる声は本人に聞こえてるんですよって
うちは母を子供たち全員で、お母さんありがとう大好きだよってずっと呼びかけ続けながら見送ったので、母は寂しくなかったと信じてる+9
-0
-
383. 匿名 2024/08/02(金) 19:42:15
>>1
素直に悔しがる。
あーもー!悔しいなー!って。
やなせ先生も悔しがってて、
子ども心に刺さったんだよね。
年寄りだって、そりゃ死にたくないこともあるよなって思ったよ。+0
-0
-
384. 匿名 2024/08/02(金) 19:54:02
死んだ人にどういう感じだったか感想きいてみたい…+3
-0
-
385. 匿名 2024/08/02(金) 19:54:24
みんな怖いさー。
でも生きてると死にたくなるんだよね。+3
-0
-
386. 匿名 2024/08/02(金) 19:54:33
亡くなった人の話聞くたびに死因は何であれ、やり遂げはったんやなって思ってしまう。+0
-0
-
387. 匿名 2024/08/02(金) 19:55:09
>>1
死は救いでもあると思う。一番恐ろしいことは死ねないことだよ。自殺願望で言うわけではない。
けれどもし死ねないとしたら?1000年後もガルちゃんで、不倫がどうとか専業がどうとか独身だの韓国だの話しててもいい加減ウンザリしてくるでしょ。もし子どもや孫でもいれば「この婆さんいつまで生きるんだ?」と煙たがられもする。心配しなくとも人生もう潮時だなと思う時はやってくる。
私にとっては自分のこの自意識がいつかは消えることはとても有難いよ。自意識が未来永劫続くなんて拷問だよ。
+0
-0
-
388. 匿名 2024/08/02(金) 19:57:42
わかる。自分というものが消えるのが想像できない。
今こんな事を考えてるこの意識も消えるのが全く想像できない。だから怖いよね。+2
-0
-
389. 匿名 2024/08/02(金) 19:58:38
自分の死よりも家族や友人の死の方が怖いな
あと、私は独身なんだけど、死んだ後に私の人形たちがどうなるのか考えると辛い
余所の人形やぬいぐるみを見てもちょっと苦しく思うことある+1
-0
-
390. 匿名 2024/08/02(金) 20:03:58
乳がん検診で引っ掛かった。
既に怖い。。。+5
-0
-
391. 匿名 2024/08/02(金) 20:07:28
死ぬことに怖さはない
死ぬほどの思いして長い年月闘病生活をしてきたから
寝たきり逃れられない痛みや諸々の症状と共に天井ばかり見て生きてるとさ、死んでないだけで生きてもないんだわ
だから毎日死ぬことを考えるようになる
死ぬことが怖いなんて本当に健康を害したことない人間が思うことなんだろうと思う+1
-1
-
392. 匿名 2024/08/02(金) 20:10:02
20代なんてまだまだ子供に毛が生えただけみたいなもんだよ。死が怖くて当たり前。そんな私は40代で毎日死にたいと思うけど、死ぬの怖いもん。もう矛盾してんの。ここまでくるとさ。+0
-0
-
393. 匿名 2024/08/02(金) 20:10:19
>>349
頭をぶつけて脳をやられた
関節は大丈夫だったよ
でも高次脳機能障害になって生きることに凄く不安があるよ
一生懸命治療してくれてせっかく助かったのに、生きることの不安が強くて、死はこの恐怖も不安ももう感じなくなるのは救いだよなとか考えるようになってしまった
意識不明のとき全然辛くなかった
意識が戻ってからのが辛い
+2
-1
-
394. 匿名 2024/08/02(金) 20:11:49
>>385
>生きてると死にたくなる
不思議だよね
若い頃、昔なら死んでた病に罹ったら、それまで割と厭世的に生きてたくせに治療頑張っちゃって、我ながら勝手だなと思ったw
若かったからまだやりたいことも多かったのかも+3
-0
-
395. 匿名 2024/08/02(金) 20:27:43
実際に死ぬとなると誰も怖い+3
-0
-
396. 匿名 2024/08/02(金) 20:32:58
>>46
平均寿命より短命だったけど、両親を亡くした事は受け入れられた
でも2歳違いの妹が亡くなった事は未だに自分の中で受け入れられずにいる
多分、ずっと…+8
-0
-
397. 匿名 2024/08/02(金) 20:38:14
>>1
マイナス押しちゃったけど批判したいわけじゃないです。
20代だったらそうかも。
両親も愛犬も他界し寂しい思い、しました。
でも、いつかあちらで会えるかなって思ったらそれが希望で、死が怖くなくなりました。
何なら楽しみなくらい。
草花も動物も人間も、永遠のものはありません。
怖がらないで。あっちもこっちも繋がってます。
色々勉強してみてください。
こんな事言ってていざとなったら私も怖くなるのかもしれませんが。+1
-0
-
398. 匿名 2024/08/02(金) 20:40:42
>>378
同じ気持ちだ…
暑いのが嫌で死にたいなんてバカみたいでとても人に言えないけど
ここから先は今夏が一番涼しい夏になるて聞くともう辛くて辛くて生きていたくない+3
-0
-
399. 匿名 2024/08/02(金) 20:41:23
>>6
空中浮遊あり?+3
-0
-
400. 匿名 2024/08/02(金) 20:41:25
29歳2児の母だけど、死ぬのは全く怖くなくてむしろ早死にでいいと思ってる
でも娘2人が悲しむのは分かってるから本当にそれだけが気がかり+0
-0
-
401. 匿名 2024/08/02(金) 20:43:01
>>227
ぼーじーそわかー+4
-0
-
402. 匿名 2024/08/02(金) 20:54:42
>>1
そういう場合は量子力学をちょっと調べて勉強すると良い
死の恐怖がちょっとだけど減る薄らぐ和らぐ+4
-0
-
403. 匿名 2024/08/02(金) 20:55:23
>>216
うちの4歳の子どもと言ってることがほぼ同じ。
なんでだろう?今までそんな絵本も読んだことないのに。
ちなみに雲からは虹のすべりだいで降りてきたらしい。お母さん誰にする?と、聞かれたそう。+10
-0
-
404. 匿名 2024/08/02(金) 21:07:56
>>38
日本人として日本に産まれ変わりたい。アフリカとか中国や韓国だったら嫌だな+6
-0
-
405. 匿名 2024/08/02(金) 21:13:36
>>21
ナースだけど、死にそうな時には意識ないから、死自体は怖がらなくてもいいと思う。
事故死や災害での死は怖いだろうけど。+4
-0
-
406. 匿名 2024/08/02(金) 21:14:03
すべての人間が死ぬってマジなのですか!?+2
-0
-
407. 匿名 2024/08/02(金) 21:14:13
>>6
ヤバい匂いがする+4
-0
-
408. 匿名 2024/08/02(金) 21:18:14
>>245
お餅をつかえてしまう高齢の方も同じかもですね。+2
-0
-
409. 匿名 2024/08/02(金) 21:23:54
生まれる時はこんな事思わないのに+2
-0
-
410. 匿名 2024/08/02(金) 21:36:53
>>373
言っているのにフォビアを理解してないのね
目の前の事で薄まるようならタナトフォビアじゃないよ、生活に支障がでるから困るんだよ
+0
-0
-
411. 匿名 2024/08/02(金) 21:40:49
>>5
親が癌になった時に緩和ケアで看護師に、意識を無くす注射を打つか打診された
自分は打つ決断は出来なかったが、自分が余命僅かになったら家族に打ってくれと言うつもり+16
-0
-
412. 匿名 2024/08/02(金) 21:41:43
>>2
さすが畜生青狸+2
-0
-
413. 匿名 2024/08/02(金) 21:44:35
10代で親の死を経験して、自分が死んで周りの人達との思い出がなくなる事が怖かったけど、いまは自分が死んでいく方が楽。大切な人の死を受け入れる事の方が辛すぎる。+6
-0
-
414. 匿名 2024/08/02(金) 21:48:23
先日パワースポットの帰りにナビがおかしな山道を出してきて、不思議だと思いながら走ってると土砂崩れの道で戻ることもできず車落ちそうになって本気で死ぬかと思って怖かった。生きてることが辛くて死にたいと思ったこともあったけど本当に死ぬような状況になった時震えた。生きたいんだとわかった。+4
-0
-
415. 匿名 2024/08/02(金) 21:52:52
生きている限り、必ずどこかのタイミングで死ぬわけで。死ぬのはしょうがないって感じ。苦しまずに死にたいなとは思うけど。
私はむしろ、長生きしてしまう方が怖い。下手に寝たきりになってしまったり、認知症になったりする方がよっぽど怖い。+3
-0
-
416. 匿名 2024/08/02(金) 22:02:33
苦しんで死に向かうのが怖い。
ピンピンコロリ?で死にたいと思う。
要介護のヨタヨタの老人になって醜態さらしたくない。
子供に迷惑かけたくない。
痛いのも苦しいのも嫌。+1
-0
-
417. 匿名 2024/08/02(金) 22:03:43
>>1
この世界はファンタジー
あなたが生きてて意識があるから存在する
死ねば全てが夢幻の如く
残された世界も夢幻に終わる
+4
-0
-
418. 匿名 2024/08/02(金) 22:06:05
>>1
私も怖かったけど、意外と死ぬ時は何も感じずに逝けたよ
怖いとか思うのは生きたいと本能が思ってるからで、死ぬ時はなんとも思わないから大丈夫+1
-0
-
419. 匿名 2024/08/02(金) 22:08:41
>>321
サンクチュアリといえば文鮮明+0
-0
-
420. 匿名 2024/08/02(金) 22:17:21
早く〜+0
-0
-
421. 匿名 2024/08/02(金) 22:17:28
死ぬことより大病になることのが怖くない?
ピンコロリで逝きたい
+1
-0
-
422. 匿名 2024/08/02(金) 22:18:27
>>1
この世は諸行無常。
今はたまたま形があって、こうやって話したり食べたり笑ったり怒ったりしているだけ。その程度の存在。そう思ってるから死ぬことに対する恐怖は無い。痛みが伴わなければ、わりといつ死んでもいいとさえ思ってる。
逆に言えば、永遠に続くものなんて無いのだから、大きく迷惑をかけない範囲に、やりたいようにやって生きればいい。その先に人様の役に立つようなことがあれば尚良い。そんな感じ。+4
-0
-
423. 匿名 2024/08/02(金) 22:19:23
>>22
私は未だにその無が怖い
今の記憶を少しだけでもいいから持って転生したいと思っちゃう😂
+5
-0
-
424. 匿名 2024/08/02(金) 22:21:37
>>401
はんにゃーしんぎょうー+2
-0
-
425. 匿名 2024/08/02(金) 22:23:04
>>7
色即是空空即是色+5
-0
-
426. 匿名 2024/08/02(金) 22:27:53
>>382
>>380
>>375
口は動かなかったけど、声ははっきり聞こえてたから色々頭の中でツッコミ入れてたみたい。
同時に家族のこと想ったりやり残したこと気になったりで結構頭の中忙しかったみたいだけどね。事故だったからかな。
耳は最期まで聞こえるとは言うけれど、本当なんだなーと思いました。+1
-0
-
427. 匿名 2024/08/02(金) 22:28:01
例えば癌とか大病宣告されて、闘病生活送るこの時間が嫌すぎる
そっちのが怖い
+2
-0
-
428. 匿名 2024/08/02(金) 22:30:54
何も、怖くないよ。
腸閉塞で死ぬ思いをして手術台にのった瞬間、
早く死にたいと思ったよ
+1
-0
-
429. 匿名 2024/08/02(金) 22:34:26
>>426
安楽死のあるドキュメンタリーで、母親がスイスで亡くなる時に、娘たちがテレビ電話で『お母さん大丈夫だよー』と何度も言ってたのがすごく印象的だった。
事前にそう言ってとお願いしてたのかな?中々ああいう場面で出てこない気がして。
こっちも緊張するシーンだったけど、大丈夫だよって言葉で私まで緊張感が少し抜けたんだよね。安心したというか。
何の根拠もない『大丈夫』だけど、私も看取られる時はそう言われたいなと思った。+1
-0
-
430. 匿名 2024/08/02(金) 22:36:38
>>1
小さい時から親が死んだらどうしようって泣いてて38歳の今も今も家族やペットが死んだらどうしよう、自分も死ぬの怖い記憶がなくなるのも悲しい怖いっておもってたまに泣く+6
-0
-
431. 匿名 2024/08/02(金) 22:36:58
>>4
実際、その歳に近づくとだんだん
そこまで怖く無くなる。
若い時の方が怖さあったけどw+4
-0
-
432. 匿名 2024/08/02(金) 22:40:29
死よりもまた自我を持ってしまうこと、つまり生まれ変わりが怖いってずっと思ってたんだけどよく考えたら自我なんて脳が作り出してるんでしょ
ということは死んだら完全なる無だ
もう怖くない+0
-0
-
433. 匿名 2024/08/02(金) 22:41:55
>>423
イスラム過激派みたいなところや虐待親のところに転生したらどうするの?
その方が怖いよ+0
-2
-
434. 匿名 2024/08/02(金) 22:44:27
自分が死ぬことより、変わっていく環境の方が怖いと思ってしまう。
亡くなってしまう祖父母、老いていく親、若くなくなる自分。今まで当たり前だったものが変わることが怖い。
切ない感情を味わいたくないから、いっそのことこの感覚のまま死にたいとさえ思ってしまう。+6
-0
-
435. 匿名 2024/08/02(金) 22:46:13
死ぬのが怖いのは生きていたいってことだから良いことではあるよ
私はあなたより20も年上で最近ずっと疲れも抜けないしあちこち不具合出てきたし子育ても終わって未来にも楽しみなことないのに人生まだ長いなとうんざりしているよ
早く終わりたい+0
-0
-
436. 匿名 2024/08/02(金) 22:47:40
>>286
そういうことがあったとしても、持ち越せるのも良し悪しですよね。来世の自分が現世よりもいい暮らしをしてたり幸せだったらいいけど。+3
-0
-
437. 匿名 2024/08/02(金) 22:48:20
>>413
同じ。私も10代で父が急逝して。
残された側の方の苦しみを味わったし家族を近くで見てきたから、自分が死ぬより大切な人を失って残される方がこわい。残した家族にそんな思いをさせるのもしのびない気持ちもあるけど…+1
-0
-
438. 匿名 2024/08/02(金) 22:49:05
>>355
ネトフリでやっていたブラックミラーでまさにそんな話の回があったよ。+0
-0
-
439. 匿名 2024/08/02(金) 22:49:10
交通事故や突然の自然災害で死ぬのが怖い
ニュースで見る度に、「この人はこの数分、数秒前まで自分が死ぬなんて思ってなかったんだろうな」と考えてしまう+5
-0
-
440. 匿名 2024/08/02(金) 22:49:19
>>433
そうなるか分からないし、自分の気持ちだから否定されても…+0
-0
-
441. 匿名 2024/08/02(金) 22:52:32
>>367
ないないないない 笑
無いから皆死が怖いんだよ。あの世があったら意気揚々として自ら進みとっくに死んでいる。+2
-2
-
442. 匿名 2024/08/02(金) 22:53:34
>>418
まさかあの世から、ガルちゃんやってるの?+2
-0
-
443. 匿名 2024/08/02(金) 22:54:31
あの世があるとか絶対嫌
理想は眠りについたら2度と目を覚さないし、無になって次がないこと+0
-0
-
444. 匿名 2024/08/02(金) 23:00:51
自分44歳独身だけど、苦しまずに死ねるなら死ぬのは全然怖くない
お先真っ暗な未来を生きる方がこわいよ+0
-0
-
445. 匿名 2024/08/02(金) 23:02:59
目が覚めるから今まで寝てたことがわかるわけで
永遠に目覚めない状態が死だと思うし意識がないから死んでることもわからないんだろうと思うけど
生まれる前は何だったのか、死んだ後は何になるのかわからないから怖い
でももう二度と生まれ変わりたくないし死の恐怖を味わいたくないからもう意識持ちたくない+4
-0
-
446. 匿名 2024/08/02(金) 23:03:25
最近異動してきた職場の50代の独身のイケオジが「長生きしたくない」って言ってて、私も、楽しいことを実感できてるうちにサクッと死にたいから、その人に彼女とかできないうちに親密になって一緒に死ねるなら死ぬのはこわくないと思う+0
-0
-
447. 匿名 2024/08/02(金) 23:05:37
死というか、無になる、積み重ねてきた自分がなくなることが本当に怖い。
怖いからあまり考えないようにしてるんだけど、年寄りになったら悟ることができるのかな。
でも、こんなこと誰にも話せないから、同じように考えてる人がいたのは少しホッとした。+3
-0
-
448. 匿名 2024/08/02(金) 23:05:57
自分がどういう死に方するかわからないから怖いな
死ぬ瞬間何を考えて死ぬんだろう
痛みも苦しみもなく眠るように死にたい+0
-0
-
449. 匿名 2024/08/02(金) 23:19:34
>>17
うちの爺さんも死ぬのなんて怖くない、何も分からなくなるだけって言ってたのに最後は病院のベッドの上で「死にたくない、死にたくない、助けて…」と言いながら死んでしまってショックだったよ
やっぱり何歳にになっても死は怖いんだなって+7
-0
-
450. 匿名 2024/08/02(金) 23:20:44
>>12
わたしも。生きてて子供の生活壊すのは嫌。
最後鎮静剤やってもらってよくわからない感じが良いな。+3
-0
-
451. 匿名 2024/08/02(金) 23:28:03
>>29
終わりがあるからいいんだよ。
これから100年も200年も生きるのは
苦しくて耐えられない+4
-0
-
452. 匿名 2024/08/02(金) 23:28:47
>>441
自殺したらなかなか上にはあがれないから自ら死ぬ事はしないけど死後は無にならないよ。
+1
-2
-
453. 匿名 2024/08/02(金) 23:33:41
>>5
同じくです
周りの方見て死ぬのって絶対苦しいし痛いとおもったから
苦痛なく死ねる安楽しか老衰がいいなぁ+2
-0
-
454. 匿名 2024/08/02(金) 23:35:28
>>341
ずっと記憶があったわけじゃなく、急に思い出した。人によってまちまち。友達の子は今10歳なったか…くらいで、私は12歳の時だったな+3
-1
-
455. 匿名 2024/08/02(金) 23:40:15
自分が死ぬことよりも親しい人が亡くなることの方が怖い+2
-0
-
456. 匿名 2024/08/02(金) 23:45:59
>>403
そうそう、すべり台!親を選んだのも覚えてる。上で一緒にいた子と産まれてからも一緒に遊びたいって言ったら、じゃあこの二人から選んでって言われて。一人は裕福で優しいお母さんだったけど、一つ前の前世が裕福で甘やかされて人として成長できなかったから、もう一人の親を選んだら、こっちの人生は苦労するよとは言われた。実際、色々と苦労してる+5
-0
-
457. 匿名 2024/08/02(金) 23:49:28
自分の最期ってどうなるんだろうってちょくちょく考える。怖いよね+6
-0
-
458. 匿名 2024/08/02(金) 23:49:41
>>38
科学的根拠が一切ないのに生まれ変わりなんてあるわけがない(笑)
神様がいると信じてる宗教団体並み。
家電と同じだよ死んだらプツン電源(意識)が落ちるだけ。
何故人間だけそんな特別な存在だと思えるのか、馬鹿らしい。ただの動物にそんな力なんてない。+4
-4
-
459. 匿名 2024/08/02(金) 23:50:08
>>286
例えるならば、今世で
記憶喪失になって
なる前の記憶が全部なくなってるのと近いものあるかも。
魂というか存在は自分のまんまなんだけど
何も覚えてないままに
生きていくという意味でね。+2
-0
-
460. 匿名 2024/08/02(金) 23:51:51
めちゃくちゃわかる、それで夜寝れなくなることが多いけど、社会人になって仕事するようになってからはこんな怖い気持ちに比べたら明日もまあなんとかやれそうって比較して楽になるようになった。+2
-0
-
461. 匿名 2024/08/02(金) 23:53:03
>>3
43のオバチャンだけど自殺したくなるような性被害に遭ってね
羞恥心もプライドも全て捨てましたよ
心が一回死んでるから
本当に死ぬのも別に怖くないのよ
歳が歳なのもあるけどね
あなたはまだ若く、今がとっても幸せなのよ
幸せだから死が怖いのよ
ここにいるガルババア達はよく若い子に嫉妬して嫌味ばっかり言うけど
オバチャンは違うよ
27歳のアナタが平和に幸せに過ごせる事を真剣に願ってますよ
+11
-0
-
462. 匿名 2024/08/02(金) 23:53:35
お坊さんの本を読んでみるとか+0
-0
-
463. 匿名 2024/08/02(金) 23:55:24
+0
-0
-
464. 匿名 2024/08/02(金) 23:59:27
>>39
何かで聞いた事あるけど、物凄いエクスタシーを感じるらしいよ。S◯Xのエクスタシーかはわからないけど、凄く気持ちいいらしい。
+1
-0
-
465. 匿名 2024/08/03(土) 00:07:30
魂がある限り永遠😱
これに気づいた時少しノイローゼになった+0
-0
-
466. 匿名 2024/08/03(土) 00:07:48
>>114
なんやねんそれ
私は何だろうと我が子なら助けに行くけどね+0
-1
-
467. 匿名 2024/08/03(土) 00:08:30
>>275
終わりがないんだもんね
私は理解できる+0
-0
-
468. 匿名 2024/08/03(土) 00:10:16
>>312
この話で思い出した
ギリシャ神話で岩に縛り付けられ鳥に食べられ回復しを永遠にさせられる刑を思い出した+0
-0
-
469. 匿名 2024/08/03(土) 00:12:29
>>66
>>139
>>361
今20代半ばですが、同意見です。+1
-1
-
470. 匿名 2024/08/03(土) 00:15:45
>>79 なんだか亡くなった叔母を思い出しました
私は息を引き取る瞬間をこの目で見ましたが
亡くなる瞬間って息が止まったら真っ先にもう血の気がなくなるというか爪の色もサッと真っ白になります
叔母がそうでした
+0
-0
-
471. 匿名 2024/08/03(土) 00:21:10
>>1
死ぬ事だけは、どんな人でもみんな平等にいつか必ずくる事なんだけど、考えだすと怖いですよね。でも、その平等に必ずくる死を失敗した人はいないので、いつか皆が通る道と深く考えないようにしています。成功して死んだ先に、またなにか新しい世界があるかもしれませんしね。+3
-0
-
472. 匿名 2024/08/03(土) 00:22:57
>>1
最後の時に、私は精一杯生きた、私の人生楽しかったって思って逝きたい。
就職結婚出産育休復帰常に全力で生き抜いてます。+1
-0
-
473. 匿名 2024/08/03(土) 00:24:38
私は、癌でステージ4なので、
生きることも、死ぬことも両方どっちも怖いです
生きてても毎日毎日不安と恐怖
夜も眠れなくなり、緊張していないのに
心臓がドクドクなって、どうしよう、、どうしようって気分になって、不安になり
夜になると、これから動けなくなって痛みや、苦しみをどれぐらいの期間味わいながら、死を待たなければならないのか?とか寝たきりになって動けなくなれば子供はだれが面倒見るのか?とか
精神的におかしくなりそうです
安楽死して欲しい+8
-0
-
474. 匿名 2024/08/03(土) 00:26:47
>>30
天国を信じられる人が羨ましいよ+0
-0
-
475. 匿名 2024/08/03(土) 00:28:03
>>48
ならないよ。+2
-0
-
476. 匿名 2024/08/03(土) 00:29:25
今大好きな人達がいずれは一緒に死人になるんだと思うとちょっとは楽だな
でも早死はしたくないな+0
-0
-
477. 匿名 2024/08/03(土) 00:29:44
>>1
大切な人を亡くしてから、恐れが半減したよ。
また会えるかな~と空を見ながら考えてる。
ちょっと怖いけど、昔ほどじゃなくなった。+2
-0
-
478. 匿名 2024/08/03(土) 00:31:08
小学生の頃、日曜は祖父母も揃ってご飯を食べる習慣があったのだけど、夜眠る時は家族が死んでしまうことやこの穏やかな平和がいつかなくなってしまうことを考えて一人でよく泣いてた+3
-0
-
479. 匿名 2024/08/03(土) 00:43:09
今コロナで高熱5日目、よくなるどころかドンドンひどい
初めて死を感じています
床をはって桃を取りに行き食べたらあまりに美味しくて涙が出ました+3
-0
-
480. 匿名 2024/08/03(土) 00:46:34
42歳だけど、すごく怖い。小2の時にたぶん教育テレビだと思うけど蜘蛛の糸の人形劇見て初めて死と言うものを感じて夜怖くて寝れなかったの覚えてる。
数年前に余命宣告されるかもってなった時に、死後の世界があるならそれはそれで楽しみだって思ったけど、やっぱ怖かった。
というか、死ぬのが怖いと言うより死ぬときに苦しんだり痛かったりするかもと思うとすごい恐怖。
死ぬ時のことなんて誰も知らないからもしかしたら穏やかに死んだように見える人も実は死ぬ時はすごく苦しかったのかもとか、もしかして死んだらずっと苦しくて火葬中も苦しかったらどうしようとかそんなこと考えると気を失いそうになるw
この世の生きるものすべてに死は必ずやってくるし今までにもたくさん亡くなってて今いるみんなもいずれは死を迎えるんだ怖くないと思いながらも、死ぬ時のことは誰にも聞けないしってループに陥る。
とにかく眠るように死んで痛みも苦しみもなく、死後の世界もあって楽しく過ごせることを私は強く望む。+5
-0
-
481. 匿名 2024/08/03(土) 00:51:32
高校生の時同じクラスの男の子が死んだんだけど今も毎日思い出してる。彼が生きたかった分を一緒に生きてるとずっと思ってる。私が死んでも誰かの中でもう少し生きられたらいいな。+1
-0
-
482. 匿名 2024/08/03(土) 00:52:03
>>456
横だし滑り台しか共通点ないんだけど、小学生の頃滑り台滑るとなぜか一瞬よぎる記憶があったんだけどもしかして前世の記憶だったのかな!?
子供なのにその記憶の自分は大人で不思議だったんだよね
+3
-0
-
483. 匿名 2024/08/03(土) 00:59:02
子供が産まれてから死ぬのが怖くなった
子供が大人になるまでは絶対死なない+4
-0
-
484. 匿名 2024/08/03(土) 01:07:56
>>5
私、会社の健康診断で胃カメラに初チャレンジした時、深く考えずに麻酔無しでやって、めちゃくちゃ苦しかったよ😅
口から入れたから、嘔吐くわ息が出来ないわで先生の事突き飛ばしたし、本当に死を覚悟した😰
これから胃カメラ受ける人は、絶対麻酔有りがイイと思う💉+1
-1
-
485. 匿名 2024/08/03(土) 01:11:48
>>370
たぶん新宿109ケンゾー+0
-0
-
486. 匿名 2024/08/03(土) 01:11:53
>>1
すごくわかります。考えないようにするんだけど、たまに考えちゃって物凄く怖くなってます。怖くなったら、深呼吸して「大丈夫、大丈夫」って唱えて、スマホいじって気を紛らわします。
今37歳ですが、中学生の頃に死への恐怖心が芽生えてから、ずっと誤魔化しながら今に至ります。
怖いですよね!笑+3
-0
-
487. 匿名 2024/08/03(土) 01:19:29
>>485
調べるありがとう+0
-0
-
488. 匿名 2024/08/03(土) 01:40:55
>>1
あ+0
-0
-
489. 匿名 2024/08/03(土) 01:53:05
>>439
この前海水浴に行った時に友人たちと遊びに来てた人が溺れて亡くなったのを目の当たりにして、ちょっと前まで友達と楽しく遊んでて、昨日もきっと楽しみにしてたんだろうにまさか死ぬなんて本人思ってなかっただろうにっていろんなこと考えて胸が締め付けられた
+1
-1
-
490. 匿名 2024/08/03(土) 05:13:22
中学生の時、いじめを受けてて精神的に人生で一番辛かった時期で、毎日死にたいと思ってたし、でも自分で死ぬ勇気はなくてそんな自分がさらに情けなくて自己嫌悪だった
毎日死んだように生きるほうが辛い
だから死ぬのが怖いと思えることは、幸せなことなんだと思う+1
-0
-
491. 匿名 2024/08/03(土) 06:26:29
自分の死因は何になるんだろうって考えると不安になる。
数ヶ月前、いたって元気だった義母がくも膜下出血で急死したんだけど、様子がおかしい…からの119番〜亡くなるまでを一通りそばで経験して、怖かった。
苦しかった、痛かったんだろうなって
人間ってこうも急に居なくなるんだ、ってのも怖かった+0
-0
-
492. 匿名 2024/08/03(土) 13:49:20
>>34
色々と足りなそうだから外には働きに行けないんだろうな+0
-0
-
493. 匿名 2024/08/03(土) 14:15:51
介護で人間関係がズタボロになるのも経験済みだし適応障害になってそういう時に限って冷静な対応が出来なくて、、、+0
-0
-
494. 匿名 2024/08/03(土) 14:17:59
ダメだなこりゃ。バカにされるのも当たり前か。+0
-0
-
495. 匿名 2024/08/03(土) 14:51:09
主の話だと、自分が死んで、ゆくゆくは自分のことを覚えている人が誰もいなくなって、あたかも自分という存在がこの世にいなかったかのような状態になることが怖いって感じなのかな?
自分のことを覚えている人がいなくなるのは普通のことで、悲観する必要はないと思う。後世に残るような偉業を成し遂げたわけではない、ありきたりだけど普通の人生を歩めたということだから。
偉業を成し遂げたわけでもなく後世に名前が残るという事は、凶悪な犯罪者か、もしくはその逆で被害者であったか。中には犯罪者としてでもいいから名を残したいとする馬鹿が実際にいる。本当に馬鹿で愚かな人間だと思う。
そう考えると、死んだ後に自分という存在が残らないことも、別に悪いことではないと思うよ。+0
-0
-
496. 匿名 2024/08/03(土) 17:24:07
生まれ変わりがあるとして
生まれ変わって凶悪な犯罪者になることもあるのかなと考えることがある
自分とは別の考えや命が星の数ほどあるけど実は全部自分が生まれ変わった姿なのかもしれないと考えることもある+0
-0
-
497. 匿名 2024/08/03(土) 23:20:05
>>6
カルトに勧誘するのやめろ‼️+0
-0
-
498. 匿名 2024/08/04(日) 12:23:07
>>5
私、会社の健康診断で胃カメラに初チャレンジした時、深く考えずに麻酔無しでやって、めちゃくちゃ苦しかったよ😅
口から入れたから、嘔吐くわ息が出来ないわで先生の事突き飛ばしたし、本当に死を覚悟した😰
これから胃カメラ受ける人は、絶対麻酔有りがイイと思う💉+0
-1
-
499. 匿名 2024/08/20(火) 00:23:34
安楽死がいいな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する