ガールズちゃんねる

原因は子どもの火遊び 熊本・合志市のショッピングセンターの売り場の一部燃えた火事 警察は子どもを児相に通告へ

201コメント2024/08/05(月) 13:08

  • 1. 匿名 2024/08/01(木) 23:36:44 

    原因は子どもの火遊び 熊本・合志市のショッピングセンターの売り場の一部燃えた火事 警察は子どもを児相に通告へ|FNNプライムオンライン
    原因は子どもの火遊び 熊本・合志市のショッピングセンターの売り場の一部燃えた火事 警察は子どもを児相に通告へ|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    7月14日の昼ごろ、合志市竹迫にあるショッピングセンターで撮影された火事の発生直後の映像では、真っ赤な火柱が天井の高さまで上がっていた。 火は『ザ・ファクトリーニシムタ 熊本合志店』のフード館にある、100円均一コーナーの園芸商品とその陳列棚、約4平方メートルを焼いて、間もなく消し止められた。 店内にいた客は逃げ出し、けが人はいなかったが、警察は、不審火の疑いもあるとみて捜査。捜査関係者によると、14歳未満の子どもによる火遊びが火事の原因だったことが判明したということだ。

    +4

    -200

  • 2. 匿名 2024/08/01(木) 23:37:09 

    親は何してるの

    +636

    -10

  • 3. 匿名 2024/08/01(木) 23:37:16 

    親は責任取れ

    +524

    -3

  • 4. 匿名 2024/08/01(木) 23:37:34 

    親はちゃんと見てろよ

    +299

    -6

  • 5. 匿名 2024/08/01(木) 23:37:43 

    近所じゃねーか
    気付いてなかった

    +33

    -2

  • 6. 匿名 2024/08/01(木) 23:37:51 

    14歳未満というと子供だけで来てた可能性高いな

    +555

    -2

  • 7. 匿名 2024/08/01(木) 23:37:54 

    >>1
    火遊び………

    +141

    -2

  • 8. 匿名 2024/08/01(木) 23:37:55 

    餓鬼なら仕方ない

    +2

    -92

  • 9. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:09 

    ここ近くだわ

    +12

    -5

  • 10. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:09 

    当たり前だけど弁償しますよね?

    +334

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:10 

    火柱立ってるね。一歩間違えたら大惨事だよ。昔なら火刑。

    +402

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:11 

    自分の家でやれ

    +149

    -3

  • 13. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:25 

    賠償金やばそう

    +179

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:35 

    子どもだとしても許されないことをした子は逮捕して懲役になって欲しい、児相って犯罪者の受け皿じゃなくない?

    +446

    -5

  • 15. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:47 

    このクソガキと方向性が違うだけで
    最も、頭のおかしい人間は政治家を目指してるんだがね

    2024年7月

    田原総一朗氏が断言

    「単純に言うと、政治家の多くは正しいかどうかじゃなくて、得か損かしか考えていない。たとえば国会議員なんて、当選するかどうかが一番大事なんだよ。この国がどうなのかはどうでもいいんだよ」
    原因は子どもの火遊び 熊本・合志市のショッピングセンターの売り場の一部燃えた火事 警察は子どもを児相に通告へ

    +9

    -26

  • 16. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:49 

    >14歳未満の子供による

    実年齢いくつの犯行なんだ?

    +192

    -2

  • 17. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:51 

    火遊びって表現あってる?
    放火でしょ。

    +342

    -3

  • 18. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:51 

    100均の園芸コーナーで火遊び?

    +122

    -2

  • 19. 匿名 2024/08/01(木) 23:38:52 

    めっちゃ危ない。どんな火遊びしてたんだよ……

    +153

    -1

  • 20. 匿名 2024/08/01(木) 23:39:26 

    親はいくら払うんだろ

    +51

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/01(木) 23:39:31 

    たくさんの人の命を奪ってしまう可能性があるよ
    これは重罪
    親は弁償してそれに懲りてちゃんと躾してね

    +221

    -2

  • 22. 匿名 2024/08/01(木) 23:39:40 

    店内で火遊びしてたの?

    +102

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/01(木) 23:40:01 

    防犯カメラに写ってただけで捕まえる事ってできるのかな?気になる

    +5

    -22

  • 24. 匿名 2024/08/01(木) 23:40:11 

    火柱立ってたよ。怪我人いなくてよかったね

    +84

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/01(木) 23:40:28 

    園芸コーナーの植物に火でもつけたの?

    +13

    -2

  • 26. 匿名 2024/08/01(木) 23:40:42 

    >>23
    え?
    写ってただけで?
    何よりの証拠なのに?

    +82

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/01(木) 23:40:48 

    火をつけたらどうなるか想像できない脳をお持ちのお子様なの?

    +120

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/01(木) 23:41:03 

    >>8
    なにいってるの?責任取るべき

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/01(木) 23:41:19 

    夏休み中に児相送りになるなんてね
    厳重注意で反省文書かされるのかしら

    +22

    -3

  • 30. 匿名 2024/08/01(木) 23:41:24 

    これはやってはいけないことに全力で向き合ってこなかった親の責任

    +109

    -5

  • 31. 匿名 2024/08/01(木) 23:41:36 

    放火は重罪。

    +75

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/01(木) 23:41:48 

    大人がやったら放火なのにクソガキがやったら「火遊び」って表現おかしくない?

    +215

    -2

  • 33. 匿名 2024/08/01(木) 23:41:54 

    14歳未満ってことは中学生かな
    中学生になると万引きしだす子とかも増えるし
    親を子供の前でみっちり説教するのが一番堪えるよ
    とにかく弁償はしてほしいわな

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2024/08/01(木) 23:42:04 

    >>28
    女子供に責任を問うのはフェアじゃない

    +1

    -44

  • 35. 匿名 2024/08/01(木) 23:43:16 

    親は製造物責任法違反で処罰しろ

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2024/08/01(木) 23:44:02 

    >>25
    植物って枯れてないとあまり燃えないから造花とかを燃やしたのかも

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2024/08/01(木) 23:44:04 

    >>1
    14歳未満ていくつなのか定かでないけど 火は扱えそうっぽい年齢みたいね? 物が燃えるなんて分からない事は無いようだし 火遊びなんて言葉じゃ済まないよ。 こう言う子って 思考回路がやっぱまともじゃないよね。 どうしたらそんな事出来る考えが湧くんだろ?

    +57

    -2

  • 38. 匿名 2024/08/01(木) 23:44:06 

    >>11
    罰則を昔に戻した方がいいと思う罪がある
    子供とか外国人とか関係ない

    +140

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/01(木) 23:44:10 

    仮に火遊びだとしても室外でやるよね、この子マジでヤバい

    +25

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/01(木) 23:45:14 

    >>29
    毎週面談で親子で児相に来てもらいます
    カウンセリングも強制で受けます
    なお親子に拒絶する権利はありません(内容が犯罪であるため面談には警察が同伴する場合もあり、措置としては結構強め)

    +59

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/01(木) 23:45:23 

    火をつける物持ってたの?
    売り物のライターとかって
    レジのそばにあるよね

    +38

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/01(木) 23:45:55 

    かなり前に愛知県で中学生が工場で火遊びして結構な面積焼失した事件あったよね。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/01(木) 23:46:53 

    >>34
    バカ言ってらぁ

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/01(木) 23:47:37 

    >>16
    13歳か14歳じゃない?
    児童の事件なら12歳未満みたいな表現になるはずなのに、敢えてこういう表現にしてるってことはそういうことだと思う

    +73

    -8

  • 45. 匿名 2024/08/01(木) 23:47:57 

    親は近くにいたんだろうか?

    +0

    -3

  • 46. 匿名 2024/08/01(木) 23:48:54 

    >>30
    物心つきはじめの頃から口酸っぱくして教えていかなきゃいけないこと、たくさんあるよね
    それを怠ると後々痛い目見るのは親だよ

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/01(木) 23:48:58 

    そもそも店の中で火をつけようという発想が恐ろしいわ

    +46

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/01(木) 23:49:00 

    火あぶりの刑で

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/01(木) 23:49:24 

    火使うってどんなことやったんだろうね。自分でライターとか持ってたのか?

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/01(木) 23:50:01 

    クソガキが放火したって事?

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/01(木) 23:50:15 

    >>11
    やらかした子供は事の重大さを分かってないでしょうね。本当に罪を重くすればいいのに。

    +56

    -1

  • 52. 匿名 2024/08/01(木) 23:52:04 

    >>25
    100均の園芸コーナーだから手袋とかネットとか燃えやすいものは結構ある

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/01(木) 23:52:32 

    >>3
    親「子どものやることですから!!!」

    +43

    -8

  • 54. 匿名 2024/08/01(木) 23:52:53 

    子どもだから逮捕されることはないと知っていて悪質・危険なことをする子どもはいると思う
    親が莫大な賠償をするはめになった事例を作って世に知らしめて教育しないことのリスクを広めるか、少年法をなくした方がいい

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/01(木) 23:52:58 

    >>17
    イジメは傷害、万引きは窃盗と同じ
    火遊びなんて言葉にしないでちゃんと「放火」にしたらいいと思う

    +68

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/01(木) 23:53:12 

    原因は子どもの火遊び 熊本・合志市のショッピングセンターの売り場の一部燃えた火事 警察は子どもを児相に通告へ

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2024/08/01(木) 23:54:11 

    故意にやったことは保険下りないよね、親は責任を取とって賠償しないとね

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/01(木) 23:54:24 

    バカ親 「子供がやった事だから一一一一一一一一子供の手が届く場所に火が着くものを置いとくのが悪い 子供が大怪我したらどうするんだ一一一一一一一慰謝料払え一一一一一一一キッ一一一一一一一一一」だよ 話が通じない どこまでも被害者意識

    +25

    -1

  • 60. 匿名 2024/08/01(木) 23:54:34 

    >>25
    店内の百均には植物は置いてなかった気がするから園芸コーナーの燃えやすいなにかに火をつけたんだろうね
    むしろ使ったライターかそれらも百均の商品かもね

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/01(木) 23:54:54 

    >>8
    人が亡くなってしまう可能性だってあるのに?

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/01(木) 23:55:15 

    >>59
    逆に施設の安全管理者訴えたりとかね
    ありそう

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/01(木) 23:58:05 

    >>30
    商業施設だから大ニュースになってるだけで子どもが火遊びして警察や消防が来ることは意外とあるよね。中学生が親不在の友人宅に集まって花火やキャンプごっこしてボヤ騒ぎ。身内が教員でこの手の事案で呼び出されてる

    +19

    -1

  • 64. 匿名 2024/08/01(木) 23:59:55 

    >>62
    やりそう 弁護士用意するのも早そう こう言うバカ親って無駄に友達多いから集団で乗り込んできそう。勿論、同じ考えを持つ親 

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/02(金) 00:01:54 

    子供だから逮捕はされないの?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/02(金) 00:02:09 

    >>57
    お前はバカ親側か?

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/02(金) 00:02:59 

    よくこども4歳と公園行くけど、ろくでもない小学生たくさんいるよ。髪も金髪で、4歳の娘にグーで殴る真似してきたりとかね。思いきりなにしてるん?ってにらんだら笑いながら逃げていったけど。親はもうついても来てないし、子供が外で何してるか知らんのだろうな。

    +18

    -2

  • 68. 匿名 2024/08/02(金) 00:04:53 

    これとは違うんだけどスーパーで買い物してたら
    小学校1.2年生の男女数名がお菓子を
    買いに来てたのかな?
    レジを終わってまだ商業施設内なのに
    クラッカー鳴らして遊んでたことある。
    みんな大きな音だったから
    何事かと見てたよ。
    最近の子は何か怖いなと思った。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2024/08/02(金) 00:06:07 

    火遊びとか動物虐待とか
    将来人殺しなどの重大事件を犯す可能性あり
    要注意人物として警戒したほうがいい

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/02(金) 00:07:27 

    >>3
    責任を取れるような親ならこんな子供になってないよ
    お察しだろうしたぶん警察にも文句言ってるよ

    +55

    -4

  • 71. 匿名 2024/08/02(金) 00:09:44 

    >>1
    何年前にも、大型スーパーの花火に火をつけて火事にした子供がいたな。

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/02(金) 00:12:19 

    >>1
    店で火遊び? 家の方のおバカ連中でもそこまでのいないな。将来怖いね

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/02(金) 00:12:49 

    火遊び、放火は癖になるらしいからね。
    精神的な事から治療が必要になるかも。
    消火活動中にいつもそばにいて怪しくて調べたら放火魔で逮捕!ってマヌケな奴もいるし。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/02(金) 00:14:38 

    えっ
    失礼ながら、日本人?
    大昔の話みたい…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/02(金) 00:15:24 

    >>67
    うわあ…怖いね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/02(金) 00:15:26 

    >>63
    こんな事で呼び出されるとかやっぱりブラックだなぁ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/02(金) 00:16:41 

    昭和生まれでも後ろの方はそういうのもう時代的に終わってたよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/02(金) 00:19:16 

    >>2
    14歳未満てことは親じゃなく友達同士で来てた可能性の方が高い気がする。親と歩いててそんなことしないだろうしね

    +122

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/02(金) 00:20:06 

    >>63

    火の不始末と放火にはえらい差があるよ…

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2024/08/02(金) 00:21:08 

    >>30
    叱らない育児の敗北

    +17

    -2

  • 82. 匿名 2024/08/02(金) 00:21:46 

    >>17
    これハッキリ言わないとダメだよね

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/02(金) 00:22:21 

    親が弁償しなよ
    子供は少年院的な所に入れて矯正した方がいい
    普通の子なら放火しない

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/02(金) 00:23:18 

    >>17
    わざと軽い罪の言葉にするのよくないよね
    ちゃんと放火と報道して、放火として責任取らせて少年院に一生入れないとおかしい
    放火は無期懲役でしょう

    +42

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/02(金) 00:23:45 

    >>40
    この親が子供に興味ない場合は手強いよね…

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/02(金) 00:24:21 

    >>2
    14歳だよ
    ずっと親ついてないよ

    +24

    -27

  • 87. 匿名 2024/08/02(金) 00:25:34 

    >>76
    正直親と警察でやってほしいところだよね。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/02(金) 00:26:25 

    >>1
    ライターか何か持ってたのかな?
    まさか売り場にあったもので、シールとか安全装置外して遊んだとか?

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/02(金) 00:27:53 

    >>80
    これ一例だし嘘ついて報告してる子も確実にいるから不始末か火遊びか怪しいところではある。よその土地で物を壊すや万引き、喧嘩とかね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/02(金) 00:29:26 

    子持ちの人さぁ
    頼むからお願いしたいんだけど、買ってもない店の商品に下手に触ったり遊ばないでってちゃんと教えといて欲しい
    化粧品のテスターも売り物も子供が遊ぶためのおもちゃじゃない
    売り物と私物の区別がつかない子供が増えたのは親がちゃんと教えないからだよね

    店員目線から見ても目に余る子連れ多すぎるし、触らずに見るだけだよって教えていく買い物の仕方もあると思うんですよ…
    子連れの皆さんもうちょい子供から目を離さずに買い物してくれませんか?

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/02(金) 00:30:14 

    >>2
    子育てしてる

    +2

    -8

  • 92. 匿名 2024/08/02(金) 00:31:53 

    >>89
    その「火の不始末(失敗・過失)」と「子ども達だけの火遊び(大人がいて見てたらOK)」を並べるのも変だよ

    確かにそうね、嘘もあるだろうね

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/02(金) 00:32:15 

    >>79

    +10

    -4

  • 94. 匿名 2024/08/02(金) 00:35:22 

    >>2
    >>3
    違う違う
    本人を殺せばいいだけ
    いずれ凶悪犯罪に手を染める

    +5

    -17

  • 95. 匿名 2024/08/02(金) 00:35:34 

    >>90
    販売やってたからすごく共感します。
    商品は買わないならお店のものなので、気安く触るんじゃない。丁寧に扱ってほしいのに、子供を注意しない親御さんばかりだよ。壊して弁償してくださいと言えば不満そうな顔するし。何様なんだと思います。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/02(金) 00:36:24 

    >>77
    祖国へ帰りな

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/02(金) 00:43:08 

    >>14
    こういう犯罪者を受け入れなければならないのが児童相談所の建設に反対運動が起きる一因なんだろうな
    表参道だったから青山でそんな騒ぎがあったよね

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/02(金) 00:44:22 

    >>15もじゅうぶんアタマがおかしいと思うよ。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/02(金) 00:46:28 

    ちょっと前に溝の口のマルイで3フロアにわたって放火したのも14歳だった
    犠牲者が多数出るような火災になってもおかしくなかった
    こういうのって更生できるもんなのかな

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/02(金) 00:49:12 

    夏休み中ってこういう子供の事件他にも出てきそう

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/08/02(金) 00:52:11 

    >>67
    いつもグーで殴られてるのかもね

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/02(金) 00:52:56 

    >>30
    私は火で遊ぶとどういうことになるか、怖い説明されて子供ながら絶対に辞めようって思って一度もやったことなかった。
    中学になれば真面目でつまらないと言われたりもしたが今になってわかる。心から親に感謝をしている。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2024/08/02(金) 00:54:48 

    夏休みに放火とは趣味の悪いガキだな…
    親は弁償しろよ
    あと本当に少年法要らないわ
    放火魔が野放しとか…

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/02(金) 00:55:58 

    これを火遊びって言うのが不思議なんだけど。ただの放火じゃんね。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/02(金) 00:58:36 

    最近、イオン行ったら小学生くらいの男子達だけのグループいた
    エスカレーターで遊んでて最悪だった
    注意する保護者もいないし友だちと一緒で気が大きくなってるし

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/02(金) 01:00:48 

    ◯◯薬遊び、シンナー遊びとかも「ジャンキー」の方が分かりやすい
    親の問題
    原因は子どもの火遊び 熊本・合志市のショッピングセンターの売り場の一部燃えた火事 警察は子どもを児相に通告へ

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2024/08/02(金) 01:00:56 

    >>38
    江戸時代だったら放火は死罪だよ
    八百屋お七だって15歳だったけど火あぶりになった

    +29

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/02(金) 01:02:06 

    原因は子どもの火遊び 熊本・合志市のショッピングセンターの売り場の一部燃えた火事 警察は子どもを児相に通告へ

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/02(金) 01:03:35 

    >>86
    14歳「未満」だから絶対に14歳ではないよ

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/02(金) 01:19:14 

    火遊びってつまりは放火よね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/02(金) 02:04:09 

    >>1
    最近の子、火を舐めてる子多そう。

    IHもかなり増えてるし、花火もできるところ少ない、タバコ吸う親も減ってる。

    本物の火を扱う機会が極端に少なくなってて、親が意識して教えてないとかもありえるかも。

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/02(金) 02:06:11 

    ショッピングセンター内で火遊び…
    どうなるかも考えなかったのかね

    +7

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/02(金) 02:07:40 

    放火は癖(へき)だよね
    快感感じるからやめられないんだよ

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/02(金) 02:43:36 

    >>1
    こりゃ村八分にされるの待ったナシやな

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/02(金) 03:20:10 

    きも!◯ね!くそがき!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/02(金) 03:32:01 

    >>1
    外なら火遊びって言い方分からなくもないけど、室内で火遊びというの?
    放火みたいなもんじゃん。

    +13

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/02(金) 03:33:30 

    「火気厳禁」の真の意味がわからない子が本当に増えたんだなぁ
    京アニ放火のニュースとか見ても今の子は何も感じないのだろうか?

    意外と身近なところに引火しやすい・燃え広がりやすい素材っていっぱいあるんだけどなー
    それこそ子供服なんて化繊のものや化繊混じりで一瞬火に触れただけでもあっという間に火だるまになるような素材の服もある
    生活用品売場にはアルコールや缶スプレー型の引火して爆発的に燃えやすいグッズが当たり前に置いてある
    とにかく日本の現代生活は便利と引き換えに燃やしたら危険なものがいっぱいあるのって親が教えてかないとダメだよな

    「火気厳禁」は人の命と建造物の安全のために血で書かれた危機管理マニュアルのひとつだと個人的には思ってる
    捕まった子達は色んな意味でいっぱいお勉強してほしいものだね
    他の買い物客や店員さん達を火災の危険に晒した罪は「ごめんなさい」の反省文じゃ済まされないはずですよ

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/02(金) 04:02:43 

    >>20
    無い所からは取れないからね〜

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2024/08/02(金) 04:59:35 

    >>53
    ならそのガキをマトモに育てられてない貴様の責任だろうが!って言われて終わるわな
    こういうセリフ吐くゴミ親でマトモな奴見たことないや

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/02(金) 05:02:07 

    >>1
    ガキだろうが放火してるんだから厳罰に処さなきゃ駄目
    こういうゴミは絶対に反省しないから人生終わらせる位でちょうどいい
    親の顔と氏名と勤め先も晒す位じゃなきゃまた同じことやるぞこういう生ゴミは

    +12

    -1

  • 121. 匿名 2024/08/02(金) 05:05:05 

    >>77
    いつものガイジガーパヨクかよ
    うんこまみれの祖国に帰れや

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/02(金) 05:11:14 

    >>38
    特に害人相手には人権とか関係なく即殺処分がいいと思う

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/02(金) 05:15:26 

    >>51
    やらかしたゴミガキに灯油かけて火つけてやりたい
    それくらいしないと絶対に火の怖さを理解しない

    +6

    -3

  • 126. 匿名 2024/08/02(金) 05:18:20 

    >>108
    これはヤラセにしか見えない

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/02(金) 05:35:15 

    保険掛けてたらおりるのかな?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/02(金) 05:38:31 

    建造物放火だから死刑

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/02(金) 05:49:47 

    「既婚子持ちはまとも」ねえ…
    うーんこの

    +6

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/02(金) 06:02:45 

    >>1
    人生詰むと言うことを身をもって知れば良い

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/02(金) 06:14:25 

    火遊びじゃなくて放火だよね
    子供がやったことだからって火遊びというのははおかしい

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/02(金) 06:27:27 

    親の監督不足だから賠償金を親にしっかり払ってもらいましょう

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/02(金) 06:55:11 

    >>11
    昔でも子供は火刑にならなかったよ。
    有名な八百屋お七も、ギリギリ子供の年齢とみなされなかったから火刑になったそう。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/02(金) 06:57:45 

    現住建造物放火罪に匹敵すると思うんだけど

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/02(金) 06:58:29 

    >>5
    巻き込まれなくてよかったね

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/02(金) 07:22:10 

    今チャッカマンとライターめちゃくちゃ硬いからある程度大きい子ですよね
    7歳以下じゃ無理でしょ

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/02(金) 07:24:48 

    地元民だけど、売り物のライターをカチカチしてて火がついた(つけた?)みたいで賠償金は300万。つけたのは小学校低学年くらいの子…て噂だけど、中学生くらいの可能性もあるのか…。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/02(金) 07:31:48 

    >>44
    14歳未満と書いてるのは、14歳未満なら逮捕できないからだよ
    14歳なら逮捕できるから14歳ではないね

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/02(金) 07:32:28 

    >>53
    だから親が責任取るんだよ(笑)

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/02(金) 07:35:19 

    しっかりと罰を与えた欲しい

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/02(金) 07:35:20 

    >>122
    「どんな理由があっても子供に暴力は駄目!」て言ってくるコメントよくあるよね
    男児なんて言う事聞く生き物じゃないんだよな

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/02(金) 07:36:45 

    >>44
    14歳未満なら14歳は含まないから13歳かな

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/02(金) 07:37:16 

    >>84
    14歳未満なら少年院にも入れられないね
    法律変えてほしい
    悪質なのは小学生でも少年院で

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/02(金) 07:44:26 

    >>55
    動画みて火遊びレベル超えててびっくりした。
    これでも子供なら火遊びってなるんだ...

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/02(金) 07:45:59 

    >>82
    まず、子供が園芸コーナーになんの用事があってうろついてたのかも不明だし、人目がないところで火をつけるって、普通に放火。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/02(金) 07:47:38 

    >>118
    お店は泣き寝入りかぁ。

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/02(金) 07:58:04 

    >>146
    お店側が保険に入ってると思うけどね。
    でも加害者から取れないの腹立つよね。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/02(金) 08:02:10 

    >>118
    こういう悪ガキって貧困が多いもんね

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/02(金) 08:04:49 

    まぁあの辺は民度がね、、親もお察し

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/02(金) 08:07:28 

    >>1
    火遊びじゃない放火だよ!

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/02(金) 08:08:51 

    >>56
    オイルを炙るとか爆発するやろ

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/02(金) 08:16:47 

    >>147
    保険はお店が払ってたものだから災害とか従業員が壊してしまったとかなら払いたいけど、放火されては嫌だなぁ

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/02(金) 08:17:05 

    >>56
    こういうゴミは殺処分した方が世のため人のためだわ

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/02(金) 08:19:49 

    >>118
    サラ金とかヤミ金から強制的にでも借りさせられたらいいんだけどね
    担保は自分達の命で

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/02(金) 08:30:03 

    うちの弟も小学生の時
    火遊びして家一件全焼させたことあるわ
    夕飯食べてたら消防のサイレンするから近くで家事あったんだねーって家族で話してて何故か弟の友達が夜なのに頻繁に尋ねてくるから野次馬でもしてんのかな?と思ってたら共犯の子は正直に親に行ったらしくてその一家が尋ねて来て発覚した

    +1

    -12

  • 156. 匿名 2024/08/02(金) 08:32:38 

    > 14歳未満の子ども

    内容と子どもって言い方で幼児〜低学年かと思ったら
    この年なら屋内で火遊びが危ないのはわかってるし、放火目的にしか思えない

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/02(金) 08:37:25 

    もう年齢関係なく実名報道して、逮捕した方がいいと思う。こんなの子供の頃の黒歴史にして、武勇伝にして後でヘラヘラしながら語ると思う。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/02(金) 08:37:58 

    >>16
    中2の13歳(数え年14歳)かなぁ?🤔
    こういう中途半端な年齢設定だと、規制で13歳です!とは書けないからグレーゾーンで書いてる気がする

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/08/02(金) 08:39:20 

    もう10歳くらいから逮捕でええやろ犯罪は
    そのくらいなら判断力もかなりついてるはずだもん

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/02(金) 08:59:47 

    >>86
    教育、しつけの部分を言ってるんじゃないかしら?

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/02(金) 09:05:49 

    >>139
    親がやらかして親本人が注意されてても「子どものやることですから!!」で切り抜けようとする

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2024/08/02(金) 09:07:59 

    >>17
    火が広がって犠牲者が出たら殺人にもなるよね。

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2024/08/02(金) 09:10:18 

    児相が子どもたちに再犯しないように注意したら親が怒鳴り込んできて「言い方がキツいからうちの子PTSDになったじゃないか、謝罪と賠償をしろ!」って大騒ぎしそう

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/02(金) 09:24:04 

    >>58
    やっぱり故意はダメだよね…
    小学生で火で遊んでて燃えちゃったみたいな場合も故意になるのかな
    なるか

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/08/02(金) 09:26:02 

    >>163
    ジジババも同じ考えだから手に負えない 超超ウルトラDQN 標的に去れたら骨の髄まで絞り取られる
    絶対に関わってはいけない種族

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/08/02(金) 09:26:25 

    >>108
    この画像はジュースを飲んでいるように見える

    シンナーを吸い続けていくうちに前歯が溶けていったりボロボロになっていくよ
    今は殆どいないと思うけどね

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/08/02(金) 09:33:52 

    放火って器物破損と殺人未遂じゃないんだ

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/08/02(金) 09:47:29 

    >>4
    14歳未満なら年齢によってはもう親が見てる年齢じゃなくない?

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2024/08/02(金) 09:47:43 

    >>93
    躾していてもしていない家の子と友達になったらそっちに引っ張られる。公立校のデメリット

    +1

    -5

  • 170. 匿名 2024/08/02(金) 10:09:54 

    いくら保護責任者だとしても逮捕されるわけじゃないし、子供は少年院に送られるわけじゃ無し
    店側が民事で損害賠償請求するくらいが関の山?それも貧困家庭なら減額されるんだろうし
    店側の立場で考えたらなんかなあ

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/02(金) 10:19:20 

    >>102
    >>30
    わたしも102さんと同じで事故や火事などは親から怖い説明をされて本気でまずいことだと理解してたから絶対にしなかった。我が子にも同じように事故や火事など危険なこと(もしくは他人に危害を及ぼすこと)は怖く説明してるけど、昨日ガルのあるトピでめちゃくちゃ叩かれたよ。
    優しくふんわり説明しても子供って甘く見てふざけたりしちゃうから怖いよね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/08/02(金) 10:39:44 

    >>169
    だから今はお受験して環境を買うんだよ、お金持ちは園児の頃からするし小学校も私立、庶民でも中学受験で公立なんかには通わない

    +0

    -2

  • 173. 匿名 2024/08/02(金) 10:43:41 

    >>172
    田舎では私立小なんて滅多に無いし、都市部に人口が集中するのはこれが原因でもあるよね

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/02(金) 11:31:40 

    >>126
    >>166
    そうかもしれないね
    でも付近国名とシンナーで検索してみ
    仕事で某国で働いてた知人から、フェンスの向こうには出てはいけないというルールがあったと聞いたよ
    付近国だけどね
    頭がやられてるから…

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/02(金) 11:33:45 

    ちなみに日本でも地域によってはそういう時代もあったようで
    個人的にはナントカ遊び薬物濫用も火遊び放火も同じ類のものと認識してる

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/02(金) 11:47:12 

    私ここよく行くんだけど、火事の後はこの100均と隣の区域まで封鎖されてて店員さんたち片付けに追われてて大変そうだったよ。
    放火だと思ってたら子どもの火遊びかぁ‥

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/02(金) 13:18:26 

    死人がでてもおかしくない事件、子供のイタズラで済ませないで

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/02(金) 13:20:21 

    未成年が犯罪犯したら親が責任とって懲役受けたらいい

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/02(金) 13:28:35 

    >>102
    当然ながら子供だけで花火も禁止だった
    蚊取り線香つけるときは子供の時もライターやマッチ普通に使ってたけど
    むやみにどこかに火をつけたい、みたいな気持ちはなかったな

    そういう衝動がある子供は、やはり精神的に問題が起こってるんだと思う
    口でいうことは「面白そうだったから・・・」とかなんだろうけど
    カウンセリングをがっちり受けないとまたやるよ

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/08/02(金) 13:40:21 

    >>154
    子供は逮捕されないし、親も貧乏なら払わなくていいって日本は甘すぎだよね
    アメリカなら子供でも重罪なのに

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2024/08/02(金) 14:23:52 

    スプリンクラー作動して全館ビショビショにならなくてよかったね

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/08/02(金) 14:28:30 

    >>32
    暴力とか痴漢も
    大人がやれば犯罪なのに
    子供がやれば
    いじめ、おふざけ
    て言われる

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2024/08/02(金) 15:50:35 

    >>23
    何何 君は中学生かい?

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/02(金) 16:42:48 

    夏休みに子供の万引きも増えるらしいし子供だけで遊ばせるのって結構リスキーだよね
    1人でもそういうの思いつく子がいたら連鎖していく

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/02(金) 16:54:07 

    子供の同級生だけど小2の時、公共施設のグラウンドで火遊びした男児いたわ。
    ライター置き忘れを見つけて枯れ葉に火をつけたと子供から聞いて、慌てて現場に向かったら強風で消えてたから安心した。
    たまたま家庭訪問で先生が近くにいたから来てもらって事情説明して男児と親に注意してもらった。
    対応したけど親から謝罪の一言も無かった。
    他にも学校でも色々とやらかしていた問題児だった。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/08/02(金) 18:00:07 

    マジでこんなクソ餓鬼要らんわ
    生かしておいてなんの得があんのよ
    今回ので人が死んでもヘラヘラしてただろどうせ

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/02(金) 18:09:43 

    中国人?

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/08/02(金) 19:53:06 

    >>1
    アメリカだと
    親の監督不行届で
    親とは一生会えないという展開かな…

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/08/02(金) 20:50:15 

    >>6
    しかも火を付けたその火の元は、売り場にあったライターだったりして…お金払ってないやつで。。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/02(金) 21:14:37 

    中学生で放火は精神科に連れて行くべきだと思う
    善悪が分からないのか、家庭内のストレスどちらかだよ

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/08/02(金) 21:26:58 

    放火ってめちゃくちゃ重罪なんだよね

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/02(金) 21:54:47 

    ショッピングモールの広場の端っこで中学生か高校生か知らんけどタバコ吸ってるのみた カッコつけて ああいうのはどうしたらいんだろう 広場だから小さい子もたくさん遊んでたし

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/02(金) 22:28:37 

    >>17
    たぶんスーパー側が温情をかけたんだと思う
    本来は放火で立派な犯罪だけど穏便に済ませてあげようとしてるのかなと
    家裁行きもなしで示談になると予想

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2024/08/02(金) 22:56:00 

    >>169
    いや友達選びくらい出来るでしょ
    引っ張られるなら素質があったんだよ

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2024/08/02(金) 22:58:50 

    >>86
    親の責任もあるでしょ

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/03(土) 00:14:35 

    >>171
    優しくふんわり説明。
    こういうのってただ自分達が「優しい理想的な親」を実現したいだけで、子供の将来とかあんまり考えてないと思う。怖がっちゃうと可哀想っていう、今現在だけの、物凄く短い時間の中でのことしか考えてないよね。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/08/03(土) 00:18:47 

    >>56
    昔のバカは怒られるうちに経験で「こっから先はアウト」て学べたけど、今のバカは怒られないから、こっから先はアウトかどうかすらわからないんだろうね。
    みんな、やれないんじゃなくてやらないんだよって誰か教えてあげて。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/03(土) 00:25:19 

    >>166
    信じたくないかもしれんけど、ゴミ山放置してるような国ならこうもなるよ。食べるものもない、遊ぶ場所もおもちゃも道具もない、そういう環境でおかしな大人からこういうことだけは教えられるんだよ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/03(土) 14:52:46 

    スーパーで火遊びしたいと思うか!?と感じた
    なぜスーパーで火遊び?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/05(月) 13:07:31 

    サービス業にそれなりの期間従事してますが
    1人で歩き回れるくらいのお子さん、大半はちゃんとした子なんですよ
    変なイタズラする子なんて本当に少数派
    仮にこちら側が注意したとしても「ごめんなさい」って言って一発でやめてくれます
    注意せずとも目が合った時点で「あっ」てなって去ってくれる子も多いですしね

    ただ、どうしてもイタズラしてしまう子・注意してもやめない子は親もなんか「お察しだなぁ…」って感じですね
    そこを踏まえるとまずはお子さんから目を離さない(少なくとも一緒に出かけてるんであれば)のは基本中の基本で、まずは親が注意してほひいんですよ
    「ほら店員さんに怒られたでしょ〜」じゃないんですよ、まずは親のあなたが注意するのが先なんだよって何度ツッコミたかったか……
    この辺は社会の寛容・不寛容とはまた別の話だと子無し社会人は思うんですよね

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/08/05(月) 13:08:39 

    どうもこの件は知的障害のあるお子さんの可能性高いらしい
    噂レベルの話だけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。