ガールズちゃんねる

アルツハイマー新薬「ドナネマブ」承認へ 原因物質標的、国内2例目

97コメント2024/08/02(金) 15:09

  • 1. 匿名 2024/08/01(木) 23:10:00 

    アルツハイマー新薬「ドナネマブ」承認へ 原因物質標的、国内2例目(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    アルツハイマー新薬「ドナネマブ」承認へ 原因物質標的、国内2例目(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    厚生労働省の専門家部会は1日、米製薬大手イーライリリーが開発したアルツハイマー病の治療薬「ドナネマブ」の国内での製造販売承認を了承した。


    対象は軽度認知症と、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の人。壊れた神経細胞の再生は難しく、症状が進んだ人は対象となっていない。

    +61

    -5

  • 2. 匿名 2024/08/01(木) 23:10:22 

    ななななんて?

    +10

    -2

  • 3. 匿名 2024/08/01(木) 23:10:38 

    ドネルケバブみたいな名前

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2024/08/01(木) 23:10:52 

    で、おいくらなんですか?

    +33

    -0

  • 5. 匿名 2024/08/01(木) 23:11:06 

    悪あがき

    +5

    -16

  • 6. 匿名 2024/08/01(木) 23:11:10 

    日本ってもう本当になにもないね

    +10

    -16

  • 7. 匿名 2024/08/01(木) 23:11:26 

    ドブネズミに見えた

    +66

    -3

  • 8. 匿名 2024/08/01(木) 23:11:36 

    進行を数パーセント遅らせる、だけなんだよね…

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2024/08/01(木) 23:11:44 

    このネーミングセンスよ

    +10

    -1

  • 10. 匿名 2024/08/01(木) 23:11:48 

    早く普及させてほしい

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2024/08/01(木) 23:11:50 

    萎縮した脳が元に戻るわけないよ

    +53

    -1

  • 12. 匿名 2024/08/01(木) 23:11:54 

    ◯◯マブってクッッソ高いイメージ。DPCの包括対象外になるやつも多いイメージ。完全にイメージだけど。

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/01(木) 23:12:04 

    効かない薬ばかり転がってるけど…

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2024/08/01(木) 23:12:17 

    若年性の人には特に朗報だね。

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2024/08/01(木) 23:12:20 

    高齢者の寿命も伸びるね
    その分さあ増税だ

    +9

    -11

  • 16. 匿名 2024/08/01(木) 23:12:48 

    名前は、ボケナオールとかでいいじゃん

    +69

    -4

  • 17. 匿名 2024/08/01(木) 23:12:52 

    では、初期症状を見逃さなければ認知症になっても進行しないってこと?進行しないけど完治はしないんだよね。きっと。

    また平均寿命が延びちゃうね。

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2024/08/01(木) 23:13:12 

    >>15
    認知症と寿命って関係あんの?

    +2

    -1

  • 19. 匿名 2024/08/01(木) 23:13:19 

    価格はこれが参考になりそう
    高いよね

    アルツハイマー病新薬レカネマブの薬価、年298万円 中医協承認
    アルツハイマー病新薬レカネマブの薬価、年298万円 中医協承認girlschannel.net

    アルツハイマー病新薬レカネマブの薬価、年298万円 中医協承認アルツハイマー病の治療薬「レカネマブ」(商品名レケンビ)について、厚生労働相の諮問機関に当たる「中央社会保険医療協議会」(中医協)は13日、薬の公定価格(薬価)を500ミリグラム11万4443円、1人...

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/01(木) 23:13:42 

    >>6
    祖国に帰るしかないよ

    +17

    -4

  • 21. 匿名 2024/08/01(木) 23:13:46 

    今日は飯を食べてないな

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/08/01(木) 23:14:05 

    つまりドネルケバブ食べればボケないと

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/08/01(木) 23:15:26 

    >>18
    よこ
    認知症にもいろんなタイプがあって、アルツハイマー型の認知症は脳の萎縮で発症から10年くらいが余命って言われてるのよ。進行を遅らせると完治はしないけど寿命だけが延びるでしょ。

    +18

    -1

  • 24. 匿名 2024/08/01(木) 23:15:57 

    >>20
    もうボケちゃったの?
    薬はまだ先になるよ

    +1

    -3

  • 25. 匿名 2024/08/01(木) 23:16:01 

    >>13
    月光

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/01(木) 23:16:07 

    早めに診て貰うのが大事なんだね

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/01(木) 23:16:08 

    >>16
    小林製薬風味www

    +63

    -1

  • 28. 匿名 2024/08/01(木) 23:16:12 

    >>23
    ありがとう。ごめん変なこと聞いて

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/08/01(木) 23:16:42 

    これってタウも除去とかしてくれるのかな?
    アルツハイマーじゃないけど、親が脳の難病だから同じタウを対象してくれる分質が入ってるなら嬉しい

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/01(木) 23:17:06 

    >>3
    いきなり美味しそうだね

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/01(木) 23:17:11 

    >>21
    婆さん、さっき食べたでしょ

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2024/08/01(木) 23:17:19 

    >>28
    許してあげる

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2024/08/01(木) 23:18:27 

    >>1
    先進国になると長寿になり
    長寿になると認知症が増える

    先進国になると産む数は減り
    高齢化と少子化が加速する

    今後世界で買われる薬の完成だね!

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/01(木) 23:19:30 

    レカネマブもドナネマブも言いにくいなー

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2024/08/01(木) 23:19:54 

    >>24
    早く帰れるといいね
    祈ってるよ

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/01(木) 23:20:02 

    >>8
    ほんとクソみたいな薬。
    水をきちんと飲むだけでも認知症の予防になるらしい。
    脳の萎縮を防ぐ為にも。だけどそういう情報は民間療法みたいな感じでバカにされるだけだもんね。

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/01(木) 23:20:31 

    薬の発明は素晴らしいけど
    身体拘束の規定とかもう少し緩めて施設スタッフの認知症重症者からの暴力から守る方法を作って欲しい

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/01(木) 23:21:16 

    >>35
    ぐぬぬ!覚えてらっしゃい

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/01(木) 23:21:44 

    ギャバを取るといいんだっけ
    まぁ、薬じゃないから気休めだろうけど

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/01(木) 23:21:49 

    >>16
    絶対気休め程度の効果wスーパーとかの薬局コーナーにあるサプリっぽい。

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2024/08/01(木) 23:23:20 

    >>7
    頭の中でリンダリンダのイントロが流れた

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/01(木) 23:23:53 

    >>36
    水分摂取は大事だよね
    不整脈や脳梗塞予防にもなるよ

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/01(木) 23:24:54 

    水飲んで歩いて良く噛んで食べていればボケないらしい

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/01(木) 23:25:55 

    >>18
    関係あるよ
    特にアルツハイマーは歩く動作を忘れ言葉も出なくなり食べ物の認識も無くなるし
    尿意も便意も排泄の仕方もわからなくなる
    食べ物や飲み物を口に入れる事を拒否るようになって咀嚼の仕方を忘れて飲み込む動作もわからなくなるから割と命に直結するけど、食べられなくなった時点で家族が胃ろうを希望したらそこから10年ちかく寝たきりで生かされるパターンが多い

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/01(木) 23:27:10 

    >>4
    米国では480万円

    日本では薬価検討中だって書いてあったよ。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/08/01(木) 23:28:12 

    >>20
    愛国心語ってるけど日本の農業継ぐ気も能力もないんでしょ?

    +1

    -3

  • 47. 匿名 2024/08/01(木) 23:28:36 

    認知症利権の闇 このワードで検索して下さい

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/01(木) 23:28:40 

    母を見ていると、認知症の薬を飲めば飲むほど悪化が加速してるような気がする。薬飲んであれなら飲まない方がマシなんではと思ってしまう

    この薬が効くのか効かないのか知らないけど。
    医療って闇しか感じない。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/01(木) 23:28:43 

    >>6
    日本下げお疲れ様
    早く帰りなよ

    +9

    -3

  • 50. 匿名 2024/08/01(木) 23:31:10 

    >>33
    誰も買わないと思うけど?

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/01(木) 23:32:12 

    >>15
    年金もらってて、医療負担してもらってる高齢者には絶対投与しないで欲しい。こんな高額な薬をおいさき短い人に税金使われたら嫌だ。

    +8

    -4

  • 52. 匿名 2024/08/01(木) 23:33:23 

    >>18
    病気の人馬鹿にするトピばっかだね
    そういう掲示版だから仕方ないかぁ
    閉鎖しろし

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2024/08/01(木) 23:33:33 

    なんかDNAで予め分からないかなあ?
    そうしたらそうなる前に予防できるのに

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2024/08/01(木) 23:35:37 

    >>52
    病人ヘイト、男ヘイト、外国人ヘイト。それがガルちゃん。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/08/01(木) 23:35:46 

    >>16
    直らないから。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/01(木) 23:39:04 

    >>55
    ボケナオルカーモ

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2024/08/01(木) 23:43:33 

    >>16
    🤣ボラギノールじゃないんだから

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/01(木) 23:44:30 

    進行を僅かに遅らせる「可能性が高い」
    尚脳内出血などの脳疾患副作用のリスクも高い

    だめだこりゃーと思った

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/01(木) 23:44:43 

    ボケたら死にたいけどボケたら生存本能で人にクソ擦りつけても生きるんだろうね
    自分のAI作って自分を死刑にするシステム作って欲しいわ

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/01(木) 23:45:45 

    >>23
    それは昔の話。
    今は認知症を発症しても
    余裕で10年以上生きるよ〜
    医学の力で中々死なせないの…

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/01(木) 23:52:06 

    >>55
    塗り薬「ボケナイン」

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2024/08/01(木) 23:58:24 

    >>5
    製薬会社や政治家の悪あがきという意味ですか?

    なるほど確かにワクチンの方は世界中で利益相反がバレていますからね
    アイツら調子に乗ってまるで子供の遊具みたいに
    回転ドアー激しく回しすぎて事故って挟まっちゃってるんですね


    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/02(金) 00:05:30 

    >>1
    これめちゃくちゃ初期にしか効かないのよね?
    だけど、最近ちょっと物忘れ多くなったなって年齢的なものかと思ってやり過ごすけど、それがもう認知症のはじまりで、そういうときに飲まないとだめらしい
    だけど大半の人は、最近物忘れするようになった程度だと、もう若くないからーで納得していちいち病院なんていかないよね
    もう認知症かな?と周りも気付くころには手遅れらしい。
    そうなるともう効かないらしいの


    豊田真由子がテレビで説明してた

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/02(金) 00:11:48 

    >>63
    「ハゲーーー!!」の人、
    認知症薬の解説するようになったの?!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/02(金) 00:17:16 

    >>3
    同じ事思ったわ。んまいよね。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/02(金) 00:18:58 

    >>62
    日本
    「脳内の浮腫や微小出血の副作用がみられてますけど……まいっか、しますします、はいはい承認します、どーぞどーぞ」

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/02(金) 00:25:43 

    >>28
    自演?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/02(金) 00:26:46 

    >>64
    あのひともともと厚生労働省の役人だよね
    なんか、薬とかウイルスとかめちゃくちゃ詳しい

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/02(金) 00:32:34 

    アドデックナインじゃないのか

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/02(金) 00:34:44 

    認知症って初期でも忘れっぽくて不便だったり不安だったりだよね。それが治るのではなく進行を遅くできるのって、言い換えれば長引かせるということ?それはそれで辛くない?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/02(金) 00:47:39 

    ドルゲ魔人とな?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/02(金) 00:50:13 

    >>40
    キミエホワイトに対抗してヤスオかくしゃくとかね。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/08/02(金) 00:55:55 

    >>8
    自費でお願いしたいね
    お高いんでしょうから

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/02(金) 01:04:43 

    >>50
    日本はお薬大好きだからどうせ日本人がカモでしょ

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/02(金) 01:06:57 

    アナウンサー泣かせの名前
    噛むやん

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/02(金) 01:21:13 

    >>63
    ハゲー!ボケー!

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/08/02(金) 01:32:34 

    マグネシウムとか食事療法で解決する方法ないんか?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/02(金) 01:34:45 

    奇跡の水とか波動療法で解決する方法ないんか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/02(金) 01:43:57 

    関西弁使うんやめてぇや。これ自分のコメントやってわかりずらくなるやん。

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2024/08/02(金) 02:07:21 

    >>13
    だよね
    気休めだよ、こんな薬

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/02(金) 05:35:08 

    こういう薬って脳出血の副作用あるよね
    脳出血で死ねるなら良いけど、寝たきりになったら最悪

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2024/08/02(金) 06:01:03 

    飲むと安らかに逝ける薬を市販してくれる方が良い
    認知症の診断ついたら飲みたい
    誰の迷惑にもならず子供を巻き込まない最良の選択だよ

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/08/02(金) 07:53:30 

    標的薬って「〜マブ」って名前が多いよね
    どういう意味なんだろ

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/02(金) 08:06:34 

    >>83
    自己解決。

    マブ(-mab)はmonoclonal antibody(モノクローナル抗体)を意味しており、抗体医薬品につけられる接尾語との事。

    接尾語の前には抗体の起源(どの生物のDNA由来か)を表す文字
    マウス由来なら「-o-」
    キメラ抗体なら「-xi-」
    ヒト化抗体なら「-zu-」
    ヒト抗体なら「-u-」

    がつけられ更にその前には標的(対象疾患や臓器)を表す言葉

    腫瘍(tumor)に対する医薬であれば「-ta-」(2017年以前は「-tu-」)
    免疫系に作用するものなら「-li-」

    がつけられるらしい


    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/02(金) 08:35:40 

    >>4
    使えるってだけで保険適応の段階ではないってことか

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/02(金) 08:39:22 

    薬の名前って覚えにくいよね。
    薬局に薬をもらいに行くと「他に薬を飲んでませんか?」と聞かれるけど、いつも薬名が思い出せないんだよね。
    今調べたらレボセチリジン塩酸塩だ。
    今度は言えるようにしよう。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/02(金) 08:47:05 

    >>63
    それ今の私の段階じゃん。
    認知症のはじまりなのか…

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/02(金) 08:49:10 

    >>86
    ジェネリック後発薬に別名ついてるのも覚える負荷上げてくる笑

    薬剤師さんは名前以外にも飲み合わせ・副作用・禁忌等付随情報まで覚えてるのほんと凄いと思う

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/02(金) 08:51:43 

    認知症様症状が出る別の病気もあったりする

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/02(金) 09:32:26 

    エーザイのはどうなった?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/02(金) 10:00:14 

    >>1
    ◯◯マブって薬たくさんあるけどなんでなんだろう?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/02(金) 10:00:56 

    引きこもらないように、積極的に社会との
    交流を持ち続けるとか、
    楽しい、ワクワクする趣味を持つとか
    脳トレになることをするとか
    身体をよく動かすとか
    ほぼリスクなくできる予防法も
    だいじだよね

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/02(金) 10:04:30 

    >>86
    先発品の商品名でも通じるけど
    ザイザルもあまり覚えやすくない
    名前だよね何か

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/02(金) 11:26:39 

    >>91
    mabはモノクローナルアンチボディの略

    モノ=ギリシャ数字で1(モノレールとかモノポリーのモノ)

    クローナル=クローンの事

    アンチボディ=抗体(抗う体のほぼ直訳でわかりやすい)

    単一の抗体産生細胞をクローニングして作られた抗体という意味らしい

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/02(金) 12:03:59 

    対象者は軽度認知症と、認知症の前段階である軽度認知障害(MCI)の人。って事はアルツハイマー病と診断はされてないって事になると思うんだけど進行するとアルツハイマー病が半数以上だからって事か。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/02(金) 12:45:14 

    >>3
    ドブニステロと読んだ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/02(金) 15:09:06 

    自分や家族がアルツハイマー病の当事者なわけでもない人達がなんで批判してるの?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。