ガールズちゃんねる

高校生にスタバは「ぜいたく」? よく勉強している高校生を見かけますが、「リッチだな」と思ってしまいます。スタバは値段が高いですよね…?

451コメント2024/08/21(水) 20:35

  • 1. 匿名 2024/08/01(木) 13:44:55 

    ■スタバは本当に高いの?

    ドリンクの種類やサイズによって異なりますが、スタバやコメダ珈琲店は他店に比べて料金が高いことが分かります。

    ■なぜ高校生にスタバは人気なの?

    まずスタバの店舗は洗練された空間で居心地が良く、作業に適した環境が整っています。勉強に励んでいる高校生にとっては快適な環境といえるでしょう。

    また、スタバのドリンクはInstagramなどのSNSでシェアしやすい点も魅力の1つです。店内でドリンクを撮影した投稿を目にしたことがある人も多いのではないでしょうか。
    高校生にスタバは「ぜいたく」? よく勉強している高校生を見かけますが、「リッチだな」と思ってしまいます。スタバは値段が高いですよね…? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールド
    高校生にスタバは「ぜいたく」? よく勉強している高校生を見かけますが、「リッチだな」と思ってしまいます。スタバは値段が高いですよね…? | その他暮らし | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    高校生がスタバを利用しても「ぜいたく」とは限らない… ドリンク1杯程度であれば他店と比較して100円前後価格が上がるだけなので、高すぎるとはいえないでしょう。

    +16

    -104

  • 2. 匿名 2024/08/01(木) 13:45:36 

    バイトでスタバ行ってるかもしれないし、たまの贅沢かもしれないじゃん

    +549

    -70

  • 3. 匿名 2024/08/01(木) 13:45:36 

    いちいちそんなこと思わん

    +338

    -23

  • 4. 匿名 2024/08/01(木) 13:45:41 

    バイトしてたら金持ってるよ高校生は

    +604

    -5

  • 5. 匿名 2024/08/01(木) 13:45:47 

    図書館へ行け!

    +114

    -60

  • 6. 匿名 2024/08/01(木) 13:45:49 

    なにしたっていいだろよその子なんだから

    +339

    -13

  • 7. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:06 

    スタバにMacBook持ち込んで作業してる人ってどういう職業なんだろう

    +367

    -7

  • 8. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:06 

    高校生で無理なければリッチなことしてもいいんじゃないの?
    たまにリッチなことするのは心の栄養だし

    +207

    -5

  • 9. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:08 

    だいたいなんで飲食店で勉強

    +374

    -12

  • 10. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:11 

    スタバ高いし座れないこと多いから全然行かないな

    +193

    -3

  • 11. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:19 

    高いと思う人間は行くな

    +28

    -7

  • 12. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:20 

    どうでもいい

    +25

    -2

  • 13. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:26 

    フラペチーノとか頼むから高いんだろ

    +167

    -0

  • 14. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:26 

    本人が居心地よく集中できるなら場所代としてなら安いものだと思う

    +11

    -4

  • 15. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:36 

    高校生が頼みそうもないメニューの値段を比較されてもね...

    +184

    -3

  • 16. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:37 

    別に何歳だろうがお金あるなら良いじゃん。

    +30

    -1

  • 17. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:37 

    iMacとかApplewatch持って勉強してる高校生いるね

    +0

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:40 

    毎日スタバだったらリッチだなて思うけど、たまになら普通じゃないの

    +119

    -0

  • 19. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:44 

    スタバ()は一杯2000円とか取るのか?
    違うならおまえが貧乏過ぎるだけだろ

    +5

    -18

  • 20. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:47 

    スタバ、コメダは贅沢する時に使う

    サンマルクカフェ、ドトールは隙間時間に使う
    待ち合わせ、次の予定までの待機

    +83

    -0

  • 21. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:47 

    スタバ行ったことないアラサーだけどw

    +17

    -4

  • 22. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:47 

    冷静に考えてコーヒーショップなのにスタバだけがごちゃごちゃ言われるのはわからんわ

    +59

    -4

  • 23. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:52 

    高校生はコーヒー飲まなくない?ほとんどフラペチーノだよね
    私もフラペチーノしか頼まない
    年2〜3回好きな味出た時しか買わないから

    +84

    -4

  • 24. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:56 

    迷惑と言いつつも混みすぎてて1人ずつの滞在時間チェックしてなさそうだし、作業したい人には居心地いいんだろうね。
    ノマドワーカーとかもみんなスタバ行くっていうし

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:59 

    毎日同じ子が行ってるわけでもあるまいし

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/01(木) 13:46:59 

    小学生も女子会してるよ

    +13

    -7

  • 27. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:09 

    飲み物代だけ見れば他のチェーン店に比べたら高いかもしれない。でも何時間も居座れるんだからトータルでは安いかと。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:10 

    隠れて何か栽培してるんじゃない?

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:13 

    親にお金があるんでしょう

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:19 

    1杯1000円以下が無いカフェもあるし、スタバは普通じゃない?

    +18

    -3

  • 31. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:26 

    >>9
    迷惑だよね。勉強なら自習室行ってほしいね

    +185

    -22

  • 32. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:33 

    >>6
    ほんまそれ
    他人の懐事情なんていちいち気にせんでも

    +32

    -3

  • 33. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:40 

    見栄っ張りが行くところだからね

    +11

    -6

  • 34. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:45 

    貧しい大人の嫉妬

    +5

    -6

  • 35. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:50 

    もう何年もスタバでイートインを利用してない
    他のカフェと客層も違うしあの客層はなんか苦手

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:51 

    >>7
    身の回りだと自営業者が多い。
    ウェブデザインとか

    +103

    -2

  • 37. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:54 

    お弁当持って学校行ってれば日に使うお金そんなないだろうし、たまのスタバだから勉強して長居してるんじゃない?

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:56 

    うちの親は勉強するならってことでお小遣いとしてくれたよ
    そういう親だからグレなかったし勉強も普通には好き

    +6

    -9

  • 39. 匿名 2024/08/01(木) 13:47:58 

    今マックも普通に高いじゃん。
    マック行くならスタバ行ってもそんな変わらないかもね

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/01(木) 13:48:05 

    なんなら小中学生の子達も普通に見かける

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/01(木) 13:48:05 

    逆に学生だからお金気にしないんだろうなと思うけどな
    社会人だと日々の生活費考えて贅沢を我慢するけど学生は生活費関係ない子が殆どだしね

    +60

    -0

  • 42. 匿名 2024/08/01(木) 13:48:05 

    たまに行く感じで人が入れ替わってるんだと思う。でも最近は席の占拠が問題になって勉強禁止のカフェも増えたよね

    +27

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/01(木) 13:48:06 

    >>22
    そこら辺に溢れかえってるのにね

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/08/01(木) 13:48:12 

    大人みたいにお酒に使わないからコーヒーにお金かけてるんじゃあない?

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2024/08/01(木) 13:48:22 

    >>14
    多分一番居心地良いのは多分ベローチェだよ
    他は結構出入りが多いけどベローチェは入り浸ってる人が多いと思う
    つまり安い価格帯なのに意外と騒がしくない

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2024/08/01(木) 13:48:40 

    毎日行ってたら金持ちだなと思うけどたまに行く分にはカラオケやゲーセンでお金使うのと変わらなくない?
    むしろ勉強しに行くって言えば親も進んでお金出してくれるよ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/01(木) 13:48:44 

    都内だけどスタバで勉強してる高校生見かけないわ
    MacBook持ちの大学生ならよく見るけど

    高校生はドリンクバーのあるファミレスにいる

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/01(木) 13:48:46 

    >>2
    親が出してようが本人がバイトしてようが他人だから関係ない
    他所の金銭的な事情に口を挟むのは面倒な人だと思う

    +77

    -0

  • 49. 匿名 2024/08/01(木) 13:48:49 

    >>7
    うちの夫は電気工事の監督
    メールのやり取りがメインの仕事の時期って言うのがある

    +86

    -2

  • 50. 匿名 2024/08/01(木) 13:48:58 

    高校生がバイト代を老後のためにとか言って貯めてる方が異常だわ
    自分のために自由に使えるお金は主婦より多い
    スタバぐらい学生の間に好きなだけ行けば良い、贅沢でもなんでもない

    +17

    -0

  • 51. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:12 

    >>4
    学生はほとんど自分の好きに使えるもんね
    大学生の時が一番金持ちだったよ

    +156

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:13 

    高校生なんて好きなもんな金使えるし
    ゆうても千円くらいだしね

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:13 

    >>2
    今どきバイトしてる高校生なんて、相当偏差値低い高校くらいだよ。。

    +16

    -36

  • 54. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:19 

    >>5
    集中できて店の人が迷惑してないならどこでもいいと思う

    +11

    -10

  • 55. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:19 

    コメダコーヒーに入り浸ってる高齢者も金持ちだよ

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:26 

    好きにさせたれよ。
    「長時間居座る客」はむしろ大歓迎…スタバが「コンセント、無料Wi-Fi、一人席」を用意する深い理由
    「長時間居座る客」はむしろ大歓迎…スタバが「コンセント、無料Wi-Fi、一人席」を用意する深い理由girlschannel.net

    「長時間居座る客」はむしろ大歓迎…スタバが「コンセント、無料Wi-Fi、一人席」を用意する深い理由 スターバックスの社長をしている時に、スターバックスのミッション(「人々の心を豊かで活力あるものにするために」)は、本当に心から素晴らしいミッションだと思ってい...

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:27 

    男の子3人組がパスタランチした後
    スタバによってるのみて
    お金あるなーと思った

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:35 

    小遣いもらってるからこそじゃないのかな
    自分の使いたいものだけにお金使えるじゃん

    大学生のころ自分でバイトしてそこから生活費出してたときは普段の食費や交際費優先になるし1人でスタバは贅沢と思って足が遠のいたよ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:45 

    >>50
    バイト代は服や交際費に費やしてたわ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:52 

    >>45
    店舗がどこも古いから私は落ち着かないや。
    居心地の良さに空間のオシャレさを含まないタイプの人にはいいと思うけどね。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:54 

    女子高生はなぜかお金を持ってるよね

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/01(木) 13:49:54 

    >>4
    都心の高校生バイト、普通に時給1200円とかだもんね。服はguとか安いアパレルたくさんあるし、やりくり次第で食に金かけられる。今の高校生はいいよね。アラフォーの 自分の時代なんて時給850円で安いアパレルなんかなかった。

    +110

    -0

  • 63. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:10 

    私立中のうちの子も中1からスタバよくテイクアウトしてる。
    おこちゃまだからコーヒーだけは飲めないので
    ホイップたっぷりの高いやつ。
    Suicaで買った形跡があってこんな高いん??となる。
    たまに部活の高校生の先輩におごってもらうみたいで
    大変申し訳なくなる。
    学校の最寄駅にあるから寄りやすいんだろうけど。
    母親の私はミネラル麦茶。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:15 

    >>7
    他のお客さんから見える位置に座って仕事してる人が多くてびっくりする

    +218

    -1

  • 65. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:15 

    ¥500くらい出すやろ
    こんなんでごちゃごちゃ言う方がキツい

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:18 

    うちの近所、23区内だけど、ぜんっぜん、高校生いないよ
    むしろ年寄りの溜まり場

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:19 

    金持ちの家の子の高校生と
    アラフォー非正規ガル男だったら
    高校生の方が金もってる
    スタバと年齢は関係ない

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:23 

    >>2
    スタバは高校生のバイトは無理だと思う。

    +25

    -18

  • 69. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:27 

    >>9
    快適で、適度な騒音が集中していいって、いう子は沢山いる

    +10

    -23

  • 70. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:41 

    >>62
    今の方が物価も高いけどね

    +13

    -7

  • 71. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:43 

    別に金持ちだとしてもいいだろ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:44 

    >>4
    娘の同級生が毎日スタバの飲み物を片手に登校して帰りにもスタバに寄ってると言ってた
    お金持ちなんだろうな

    +57

    -5

  • 73. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:48 

    スタバはディズニーホテルの中にもユニバの近くにもある

    ほんと十数年ぶりにディズニー行けた時、スタバで勉強してる高校生見て、「なんでディズニーまで来たのにスタバで勉強してんの!?」ってびっくりしたけど、地元民なら普通だろうね

    そのスタバの周辺で遊んだり、途中スタバで勉強しながら遊んで帰ったり、青春謳歌しやすい立地にある

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:50 

    学生全員ってわけじゃないし親が学費やお小遣いを出してくれるような家庭なら1000円くらい気にしないんじゃないかな
    遊びに行った方がもっとお金がかかるよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:52 

    高校生は大人と違って社会保険料とか税金の支払いしなくていい→バイト代とかそのままお小遣いになるから飲めるんじゃないかな
    大人のほうがシビアにお財布と相談してしまう

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:55 

    >>57
    ¥2000くらいじゃないの?あなたそれすら持ってないの?

    +2

    -6

  • 77. 匿名 2024/08/01(木) 13:50:59 

    自分の使えるお金の範囲内でスタバに行ってるんだから、問題無いでしょ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/01(木) 13:51:08 

    >>31
    自習室じゃ飲食できひん
    勉強しながら食べたいだけ

    +7

    -20

  • 79. 匿名 2024/08/01(木) 13:51:19 

    高校の頃はスタバ無かったからな
    もしあったらあったで自分たちの世代でも利用してた人はいたかもしれない

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/01(木) 13:51:25 

    >>6
    ダメとも言ってないと思うけど

    +6

    -7

  • 81. 匿名 2024/08/01(木) 13:51:34 

    むしろ自分の為だけにお金を使えるから高校生はリッチ

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/01(木) 13:51:43 

    >>7
    セキュリティとか情報漏洩とか大丈夫なのかな?
    画面見たと思われたくないしこっちが気をつかってしまう

    +247

    -3

  • 83. 匿名 2024/08/01(木) 13:51:44 

    無料の図書館とかじゃないのね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/01(木) 13:51:47 

    親も共働き多いから若いうちはスタバとiPhoneの金くらい出せるだろ

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/08/01(木) 13:51:48 

    そんなこと言い出したらロイホとかちょっと高めの和食屋で制服でご飯食べてる子もよく見かけるからスタバくらいじゃどうも思わんな

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/01(木) 13:51:54 

    うちの子も小6だけどスタバ買って公園とか言ってるよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/01(木) 13:52:14 

    >>57
    毎日ならリッチだけどたまになら別に普通じゃない?

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/01(木) 13:52:24 

    学生は土日と平日夕方からの週3〜4でも5〜6万稼げるし長期休みは8万とかまでいけて全部自分のために使えるから仕事はじめてからよりよっぽど使える金額多いよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/08/01(木) 13:52:27 

    コメダもなかなか高いよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/01(木) 13:52:27 

    >>53
    雇う側も専門学校生や大学生対象に募集かけてるよね。今の子幼いから高校生じや赤ちゃんみたいな感じで役に立たない。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2024/08/01(木) 13:52:34 

    >>4
    そうなんだよね
    それが当たり前になって結婚出産するとストレス満載になる人もいるだろうな

    +56

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/01(木) 13:52:35 

    >>7
    動画編集作業

    +26

    -2

  • 93. 匿名 2024/08/01(木) 13:52:47 

    >>7
    案外無職かも

    +108

    -4

  • 94. 匿名 2024/08/01(木) 13:52:51 

    >>56
    店が歓迎してるならそれに文句言う人がおかしいね
    勉強やパソコンするような人はお断りな店に行けばいい

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/01(木) 13:53:02 

    お金あるんだなとは思う。
    混んでいなくて、消しカスを残さないならまぁ…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/01(木) 13:53:04 

    >>5
    学習室の広い図書館は限られるし時間制限がネック

    +26

    -6

  • 97. 匿名 2024/08/01(木) 13:53:13 

    >>60
    勉強の環境にお洒落さが関係あるのがよくわからないのでなんとも言えない
    単にゆっくりしに行くだけならともかく

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2024/08/01(木) 13:53:14 

    私立校はバイト禁止じゃないの

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/01(木) 13:53:16 

    >>1
    むしろ若い子ほど多いよね
    親のお金だから気にしてないって?

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2024/08/01(木) 13:53:32 

    >>76
    学校帰りにしてたから
    しょっちゅうしてるのかなってね

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2024/08/01(木) 13:53:49 

    学生のころ、みんなお小遣いやバイトしたお金入ったら
    好きなように使ってたでしょ

    10代から将来の貯蓄やら家計管理にやたら熱心な子いたらそれはそれで嫌だろ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/01(木) 13:53:49 

    >>9
    大学生と高校生の息子がいるけど、別にちゃんとお金を払っているし良いのでは
    スタバ側が禁止していたり大きな声で騒いでたらだめだけど、そもそもそんなに気になる?

    +16

    -39

  • 103. 匿名 2024/08/01(木) 13:53:57 

    可愛い子はパパがいるんだろうね

    +4

    -9

  • 104. 匿名 2024/08/01(木) 13:54:13 

    >>7
    ブロガー

    +20

    -2

  • 105. 匿名 2024/08/01(木) 13:54:13 

    新作フラペチーノが出ると
    飲んだ〜?って話のネタになるらしいから
    ネタ作りに行ってんだろうと思う。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/01(木) 13:54:13 

    >>1
    その高校生だって毎日通ってる訳じゃなかろう

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/01(木) 13:54:46 

    >>13
    普通のコーヒーならワンモアコーヒーで2杯目150円程度で頼めてスタバ激安だよね。
    前は2杯目100円だったはず。

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2024/08/01(木) 13:54:49 

    >>80
    「リッチだなと思う」ならわかるけど
    「リッチだなと思ってしまいます」ってマイナスな言い方だから良しとは思ってないんでしょ1の記事は

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/01(木) 13:55:29 

    お金なきゃ子供産めないってさんざんうるさくネットで言われてるから問題ないんでしょ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/01(木) 13:55:40 

    >>15
    ホントにね。高校生がブラックとかブレンド飲みにスタバ行くとは思えん。

    +46

    -1

  • 111. 匿名 2024/08/01(木) 13:56:00 

    >>63
    奢ってる子も資金源は親だろうから心配だね。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/01(木) 13:56:12 

    >>7
    PC持ち込んで仕事するならルノアール行きたい。静かで広いし良い椅子だし、コーヒーや食べ物も少しお高いけど美味しいからあの空間代だと思えば納得

    +84

    -3

  • 113. 匿名 2024/08/01(木) 13:56:29 

    あの甘ったる飲み物は若くないと飲めないw
    大学生のときめっちゃ行ってたけど大人になったらコーヒーしか無理

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/01(木) 13:56:35 

    今の若い子って服とかにお金かけないかわりに
    写真撮る目的の旅行やカフェにめっちゃお金使ってるよね

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/01(木) 13:56:38 

    >>1
    何気に高校生の時ってリッチじゃない?
    お金かかる洋服や化粧品類は親が買ってくれるし
    私も大学生や社会人なってからより高校生の時の方がスタバ行く頻度高かったかも知れない

    +7

    -5

  • 116. 匿名 2024/08/01(木) 13:56:40 

    >>1
    え?なんでマイナスばかりなの?謎でしかないw

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/08/01(木) 13:57:04 

    >>53
    むしろ偏差値高いところこそバイトしてるよ。勉強はもちろん、部活やバイトなど他のことも頑張ってたりするしガチの進学校とかの方が校則も緩い

    +2

    -17

  • 118. 匿名 2024/08/01(木) 13:57:31 

    >>1
    25年前に高3でしたが、スタバふつうに行きましたが。なにか悪いの?

    +8

    -3

  • 119. 匿名 2024/08/01(木) 13:57:49 

    >>1
    中学生の時毎日スタバで遊んでた

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2024/08/01(木) 13:57:53 

    >>4
    おばちゃんがミスドでくつろいでるのをよく見るよ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/01(木) 13:58:20 

    >>120
    もっと年齢行くとイオンだねw

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/01(木) 13:58:25 

    >>97
    あ、共感してほしいとかじゃないからなんとも言えなくて大丈夫。
    空間の居心地が良いところだと集中できるんだよね。その居心地の良さに内装の色味とか雰囲気とかも含まれる。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/08/01(木) 13:58:27 

    バイト禁止じゃないのか

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/01(木) 13:58:39 

    >>7
    日刊の記者
    取材先が会社から離れてる時

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/01(木) 13:58:41 

    >>117
    それは一般的ではないかも

    +13

    -2

  • 126. 匿名 2024/08/01(木) 13:58:44 

    フラペチーノって美味しいの最初だけで途中から氷菓子食べてるみたいで飽きてくるわ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/01(木) 13:58:52 

    スイーツのお店とか結構高くても若い子達沢山いるしね。別にスタバでリッチって感覚で飲んでないんじゃない。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/01(木) 13:59:00 

    >>120
    コーヒーおかわりできるから最高。
    高校生も結構いるけどね

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/01(木) 13:59:04 

    >>117
    横だけど公立はバイトOKのとこ多いのかな?
    私立は経済的な理由があるとかバイト許可申請しないとダメなところ多くない?

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2024/08/01(木) 13:59:20 

    >>4
    バイトなんかしてる暇ある?
    部活も勉強も忙しいだろうに

    +5

    -15

  • 131. 匿名 2024/08/01(木) 13:59:56 

    くまさんの入れ物の飲み物すごく気になる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/01(木) 14:00:04 

    >>125
    そうだよね。都内だとそんな感じだけど他の県は全然わからないや

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/01(木) 14:00:21 

    >>1
    コーヒーじゃなくてみんなフラペチーノ飲んでるよね

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/01(木) 14:00:37 

    >>9
    飲食店で仕事や面接もうざいけどね

    +70

    -1

  • 135. 匿名 2024/08/01(木) 14:00:39 

    >>80
    …こういう日本語もまともに受け取れない人増えたな

    +3

    -2

  • 136. 匿名 2024/08/01(木) 14:00:57 

    >>5
    夏休みは、予約でいっぱいな上に制限時間あるし

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2024/08/01(木) 14:01:05 

    気持ち悪いおっさんとホテルに入ってく若い女学生多いもんね

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/01(木) 14:01:42 

    >>129
    私立で申請必要なところ行ってたけど大体申請せずやってる人が多かったです!

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/08/01(木) 14:02:32 

    頻度にもよるでしょ
    毎日マック行くのと週一スタバでも違うじゃん

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/01(木) 14:02:39 

    プチ論争起きてるけど、バイトと偏差値は関係ないと思う。
    親がお小遣いあげられる家はバイトしないだろうし、経済的に困窮してたら学生でも働く。
    学費も関係するから公立の方がバイトしてる子が多い。私立はしてない子が多いしそもそも禁止だったるする

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/01(木) 14:02:51 

    まず座れない
    特に美味しくもないから並んでまで利用したくならない
    並んで利用したところで若者を中心に落ち着きがない連中が集まるから落ち着かない

    今の暑い時期のチェーン店だとドトールのアイスコーヒーが一番飲みたいな〜
    アラフィフだと年齢層高めの居場所の方が落ち着く
    スマホやタブレットをいじらずにただ座ってコーヒーを嗜みたい

    スタバって実際の利用者には嗜みが無い点にものすごい矛盾を感じる
    企業として懐疑の念は抱かないのかね

    +4

    -2

  • 142. 匿名 2024/08/01(木) 14:05:03 

    >>62
    アラフィフだけど近所の洋食屋でバイトしてたけど時給500円だったw数ヶ月に一回10円ずつ上がってそれでも嬉しかったなあ。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/01(木) 14:05:17 

    インフルエンサーがスタバは普通に行くからね行きたくなります。マックだって500円以上するけど

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/01(木) 14:05:23 

    私の一押しサンマルクカフェ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/01(木) 14:05:40 

    流行りだからいいのよ、毎日じゃないでしょ。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/01(木) 14:06:12 

    >>7
    もし大事な情報とかこっそり見られてるかもしれないし、セキュリティー意識低いなと思う。ログインパスワードだって見られちゃうかも。気にしない人達なのかな。

    +86

    -3

  • 147. 匿名 2024/08/01(木) 14:06:46 

    >>5
    この頃は勉強出来なくない?

    +12

    -7

  • 148. 匿名 2024/08/01(木) 14:07:23 

    >>141
    アラフィフ
    ドトールは席も狭いし、高齢者が騒がし過ぎて苦手。
    スタバのほうが雰囲気あってはるかに良い

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/01(木) 14:07:35 

    あんな落ち着かない所で勉強できるなんて凄いね
    図書館行った方が静かだと思うけど、それだけ集中力があるんだろなと
    スタバのコーヒーは添え物
    PC開いてる大人達と変わらん、仕事してるかどうかは知らんけど

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/01(木) 14:07:42 

    >>141
    ドトールをすごく高貴な場所だと思ってるみたいだけど、豆の質はどっちもそこそこだから、全集中でコーヒー嗜みたい人はもっとオーナーが厳選した豆をその都度挽いてくれるようなところ行くと思うよ。
    チェーン店の役割ってカジュアルにみんなが楽しめるところにあると思うから、企業として理想的だし別に疑問抱かなくていいでしょ。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/01(木) 14:07:46 

    私は自販機のコーヒーだって高い

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2024/08/01(木) 14:08:42 

    高校生カップルがスタバで仲良く勉強してて甘酸っぱい青春だなぁ〜と眩しく感じた
    思い出になるしいいんじゃないの
    私も高校生の頃そんな思い出作りたかったー笑

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2024/08/01(木) 14:08:49 

    >>17
    iMac持ち込むの?!

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/01(木) 14:08:54 

    >>1
    社会人より学生の方がお金持ちなんだよ。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2024/08/01(木) 14:09:07 

    >>115
    リッチと言うかお金の出方が大人と違う
    飲み会とかもないし、大人みたいに一回で大きなお金出て行く用事がある訳じゃないから、スタバに払う5、600円はさほど痛手ではなかった
    それだけだもん

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/01(木) 14:09:28 

    >>130
    帰宅部の人がバイトするんだよ
    高校にもなると部活はいるの強制じゃないし
    さすがに運動部ならバイトできないよ
    やれても夏季冬季限定とか

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2024/08/01(木) 14:09:49 

    >>154
    生活心配しなくていいからな…

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/08/01(木) 14:11:06 

    >>31
    何が迷惑なのか
    困るなら店舗側が注意するでしょう
    それにスタバで勉強してるとカッコよく見えてコスパ上がるの
    迷惑とか老害の考えることは理解できんな

    +11

    -32

  • 159. 匿名 2024/08/01(木) 14:11:07 

    >>101

    熱心な子がいてもべつにイヤではないけど笑、私は確かに散財してた。

    今の記憶を持って過去に行けるなら絶対に貯金を高校生から頑張る…

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/08/01(木) 14:11:19 

    高校生がスタバのドリップコーヒーは頼まないんじゃないかな? だから一人700円ぐらいかな。
    ま、昔はマックなら食べ物も頼んでたところ、いまは飲み物と雰囲気に金を出してる感じか。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2024/08/01(木) 14:11:21 

    >>1
    金の使い所をどこにするかによると思う
    お小遣いだとしても、自分がスタバに使いたいと思うなら使うだろうし、バイトで稼いだなら尚更でしょ
    しかも高校生なんて税金も大人程取られるようなもん無いし、バイトしてても家に入れてるなんて子ほぼ居ないでしょ
    大人で働いてたらアホみたいにバカスカ税金とかで取られるんだから、少しでも貯めておかないとと思う人の方が多いだろうし、その違いだよ

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2024/08/01(木) 14:11:21 

    >>9
    高校生の頃やってたけど注文もかなりしてた

    +8

    -2

  • 163. 匿名 2024/08/01(木) 14:12:14 

    >>68
    横だけどバイトでっていうのはバイトして自分で稼いだお金でって意味じゃない?スタバでバイトって意味じゃないと思う。

    +39

    -0

  • 164. 匿名 2024/08/01(木) 14:12:46 

    >>130
    私立だとバイト禁止も多いしね。
    親からもらってると思う。

    +11

    -1

  • 165. 匿名 2024/08/01(木) 14:12:50 

    >>1
    本当に貧乏人の大人の声デカくなったよね
    バイトしてたら金ない社会人より余裕あって普通だと思うけど

    +3

    -5

  • 166. 匿名 2024/08/01(木) 14:12:50 

    >>7
    危機管理能力が低いという事だけは分かる。

    +108

    -4

  • 167. 匿名 2024/08/01(木) 14:13:05 

    >>6
    こわぁ

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2024/08/01(木) 14:13:57 

    >>5
    図書館って結構乾燥しててすぐ喉乾くよ
    飲み物飲みに外へ行くたびに集中が途切れるじゃん

    +4

    -11

  • 169. 匿名 2024/08/01(木) 14:14:13 

    ガザ地区への過剰な空爆で
    スタバ不買運動してる人はたまに見かける

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/08/01(木) 14:14:16 

    >>9
    新宿にらんぶるって古めかしいけど広い喫茶店があって、そこでよく執筆作業してるタレントさんいたよ。集中できるのかな?

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/08/01(木) 14:14:24 

    >>7
    電話かかってきて慌てて出ていく人いるけど画面も資料もそのまんま...
    色々大丈夫か心配になる

    +124

    -1

  • 172. 匿名 2024/08/01(木) 14:14:39 

    >>7
    うちの旦那は論文書いてる

    +15

    -3

  • 173. 匿名 2024/08/01(木) 14:14:45 

    高校生でも毎日じゃなければ行くんじゃないの今時。
    大抵次の予定までの時間潰しとかに寄る程度だから、今時スタバ行ってまわりに高校生いても気にならないな。
    上島とか椿屋あたりに行けば若い子あんまいないからゆっくりしたい時は高くてもそういうところ行く。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/08/01(木) 14:15:25 

    >>155

    そうだよね
    ただ今改めて計算してみると、高校生の月のお小遣いの平均が5000円なんだって。そうなると、月に何回もスタバに行けない子もいるだろうな、と思う

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/08/01(木) 14:15:26 

    >>1
    中学生の子を持つ友達が、「今どきは、ちょっとお茶しようって普通にスタバ入るんだよね。私達、せいぜいマックだったよね?」って言ってた。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/08/01(木) 14:16:17 

    別に贅沢って思わないけどな。どこに行こうがその子の自由だし、価値観も様々だしね。お小遣いやバイト代でやりくりしているんだろうから他人が口に出すことではない。たまに「よくそんな事にお金かけられるね?」っていう人がいるけど余計なお世話だと思う。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/08/01(木) 14:16:50 

    >>170
    クドカンも飲食店で脚本書いてない?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/08/01(木) 14:17:19 

    >>174
    別に月に何回も行かないよ
    行って2、3回とか

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/08/01(木) 14:17:40 

    >>7
    ウェブ制作とかしてる人多いイメージ

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2024/08/01(木) 14:17:41 

    >>58
    大学生の子どもいるけど、やっぱりスタバやカフェ行く機会は多いみたい。親はそんな贅沢月一できるかできないかくらいで仕送りしてるんだけどね。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2024/08/01(木) 14:17:47 

    >>7
    中身丸見えの人がいる。プレゼン用系資料共有なのか、あれはちょっとな

    +83

    -2

  • 182. 匿名 2024/08/01(木) 14:18:25 

    >>9
    気分転換じゃない?
    狭い部屋より広いお店の方が私は好きだよ

    +11

    -5

  • 183. 匿名 2024/08/01(木) 14:19:44 

    >>1
    今の子はスタバなのね 
    私はファミ勉してたわ

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2024/08/01(木) 14:20:00 

    >>174
    月に何回も行けない子は行かなければいいじゃない。お小遣いの使い方は人それぞれなんだから、その子だって別のところで使ってるでしょうよ

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/08/01(木) 14:21:29 

    >>31
    長い時間や消しゴムのカスを散らかす、とかじゃなくて勉強自体が迷惑なの?読書は?

    +5

    -13

  • 186. 匿名 2024/08/01(木) 14:22:00 

    >>9
    友達と場所代でお金をかけず気を使わず出来るところが飲食店なんだと思う
    私学生のころマックで一時期問題になったよ

    +22

    -0

  • 187. 匿名 2024/08/01(木) 14:22:03 

    >>7
    フリーランスでsnsマーケティングだの、sns運用多い印象

    +14

    -1

  • 188. 匿名 2024/08/01(木) 14:23:09 

    >>173

    逆に上島とか椿屋は、時間帯間違えると、中高年の女性陣が大声で、家庭のゴタゴタとか知り合いの悪口とか言ってる場に遭遇しちゃって全くくつろげないことがある
    スタバのほうが、騒がしさも店内音楽と一緒に、都会の喧騒って感じでバックグラウンドに引っ込んでくれるから、周りが気にならない

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2024/08/01(木) 14:23:24 

    高校生より、若夫婦と子ども2人の4人分買っているのをみると金持ってるなーと思ってしまうw3000円ぐらいするもの。昔はペットボトル4本だったw

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/08/01(木) 14:24:21 

    >>108
    ダメっていうマイナスの意見じゃなくて、すごいな、よくお金あるなっていう気持ちかと思った。

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2024/08/01(木) 14:24:28 

    >>169
    日本人はユダヤ系企業が好きだからね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/08/01(木) 14:24:29 

    >>78
    んじゃ家でしたらええ

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/08/01(木) 14:25:05 

    私が高校生の頃はスタバでコーヒー飲むなら、マックでポテトかセット食べてた。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/08/01(木) 14:26:03 

    >>135
    どこでダメと言ってると断定できるの?

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2024/08/01(木) 14:26:44 

    >>170
    集中できる人もいるんだろうね
    自分は集中出来ないからカフェや飲食店で勉強とかしないけど

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/08/01(木) 14:27:02 

    コメダはお得なドリンクチケットあるし
    スタバは500円券とか余ったポイントをカードに送って利用するからどちらもオマケ感覚だなぁ

    いちいち現金で支払う人には高く感じるのかも?
    全国チェーンはどこにもあるからちょっと休憩するのに助かる

    たしかにスタバは長く居座ったり大声で騒ぐ中高生に遭遇すると、フードコート行けばいいのにって思ってしまう
    静かに休みたいから

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2024/08/01(木) 14:27:05 

    >>129
    偏差値70の公立だけど、唯一ある校則がバイト禁止だった。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2024/08/01(木) 14:27:20 

    週末のスタバとか居心地めちゃくちゃわるいけど

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/08/01(木) 14:27:51 

    >>183
    一瞬ファミリーマートで勉強?思った。ファミリーレストランだよねきっと。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/08/01(木) 14:28:16 

    >>170
    執筆業の友達が、無音よりもある程度の騒めきがあった方が集中できると言ってた。
    自宅にいる時はあえて雑踏の音源をBGMにして書いたりしてるって。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2024/08/01(木) 14:29:35 

    >>197
    女子学生を狙う店長とか多いからね

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2024/08/01(木) 14:29:37 

    >>4
    地方都市の37歳のわたしが中学生の頃ですらスタバでフラペチーノ飲んでたし、スタバが贅沢って価値観が意味不明。高校生ならバイトしてる子もいるし普通にスタバ代くらい持ってる。

    +35

    -0

  • 203. 匿名 2024/08/01(木) 14:32:09 

    >>1

    昔、金持ってなさそうな男とデートして気を使って200円くらいでコーヒー飲める所行ったな
    スタバ好きって言ってたけど
    異性と付き合った事が30歳過ぎてもなくて疲れただけだった

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2024/08/01(木) 14:32:19 

    アラフォーだけど高校時代バイトしてる子も多かったし、マックやファミレスとかバイキングとか普通に学校帰りに行ってたけどなぁ
    当時より全体的な価格が高くなってるとはいえスタバくらいバイト代やお小遣いの範囲で行けるでしょ
    むしろ昔よりファッションにかける金額は確実に安く済ませられてるわけだし羨ましい

    +2

    -1

  • 205. 匿名 2024/08/01(木) 14:32:53 

    >>201
    いや普通に勉強が本分ってだけ。普通の公立だから部活も盛んで毎日のようにテストもあったからバイトする時間なんてなかったけど、長期休みに秘密でしてる人はいた。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/08/01(木) 14:32:55 

    スタバくらい毎日行けるような裕福な高校生はいるね、羨ましい
    マクドナルドのコーヒーの方が美味しいけど

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2024/08/01(木) 14:33:10 

    >>192
    家にスタバメニューない

    +0

    -5

  • 208. 匿名 2024/08/01(木) 14:35:21 

    >>197
    わかるよー
    進学校って余程の理由がない限りほぼ大学に行くし、塾や夏冬期講習とかでバイトに割ける時間がそもそもないというか
    学校側もそれ前提だからバイトより学業ってとこ多いよね

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2024/08/01(木) 14:36:29 

    スタバに行く行かないは個人の自由
    スタバで高校生がドリンク飲んで何か食べてても何とも思わないけど
    その子だって何かのご褒美的な感じでキてるかもしれないしね

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2024/08/01(木) 14:37:04 

    >>169
    中東ではガラガラらしいね
    マックやケンタも

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/08/01(木) 14:37:18 

    >>138
    友達がそれでバレてて自宅謹慎なってたな
    どこからバレるのかな
    まあ運悪かったのかな

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/08/01(木) 14:37:18 

    >>10
    昨日スタバで桃のフラペチーノ飲んだけど
    値段の割に思ったより美味しくなくて
    前期間限定で出てたマックの桃の方が
    値段も安いし美味しかったと思った!
    後言うの忘れてて紙ストローなのが
    美味さが半減したー

    +6

    -5

  • 213. 匿名 2024/08/01(木) 14:37:45 

    >>93
    サブカル無職っぽいのいるね

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2024/08/01(木) 14:41:21 

    >>211
    飲食店とか表に出るようなバイトで先生と遭遇しちゃったって話は聞いたことある

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/08/01(木) 14:41:22 

    贅沢だと思ってた
    高いし
    毎日じゃないならいけるだろうけど、毎日寄ってるような子もいるしね

    わたしは違うものにお金かけるけど、価値観の違いだから他人から見たら無駄なものもある

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2024/08/01(木) 14:41:27 

    高校生に対して「スタバなんて贅沢」って言ってる大人、情けなさ過ぎるだろ

    +8

    -3

  • 217. 匿名 2024/08/01(木) 14:44:01 

    >>13
    今の桃のフラペチーノ
    意外と美味しくなかった
    後生クリームあると果物の味が薄くなるからいらないと思った

    +2

    -4

  • 218. 匿名 2024/08/01(木) 14:45:13 

    >>1

    衣食住、100%親がかりの
    バイト君なら、そんなもんでしょ。

    特に親が富裕層である必要もなし。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/08/01(木) 14:45:32 

    家賃とかスマホ代は親が払ってるだろうから、そしたらスタバ代くらいは出せるんだろうねって思うけど?

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2024/08/01(木) 14:48:56 

    スタバはあまり行かないから知らないけど、ドトールで勉強してる子達はよく見る。わたしが学生の時もファミレスで勉強してる子はいたし、別に静かにしてるんだしいいんじゃないの。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/08/01(木) 14:49:13 

    >>129
    偏差値高くない公立高校だけどバイト禁止だった
    バイトしたい子は家にお金を入れたいとか何か理由つけて学校に許可取って書類提出する必要があった

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2024/08/01(木) 14:49:57 

    >>141
    自分もスタバ好きだから
    そこまで大げさに批判をする方がちょっと理解できない。

    あと、本当にゆっくり珈琲を愉しみたかったら青山あたりの老舗の喫茶店に行くこともあるし。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/08/01(木) 14:51:00 

    >>216
    スタバを目の敵にするのって
    どんな心理なんだろうな

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2024/08/01(木) 14:51:01 

    がるちゃんでもスタバのフラッペに700円とか私でも飲めないのに
    高校生が飲んでるとか気に入らないってレスついてたなぁ
    自分も飲めば良いじゃんってレスしたの覚えてるもん

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2024/08/01(木) 14:54:23 

    高いから、長居しやすいという心理なんじゃん

    +0

    -1

  • 226. 匿名 2024/08/01(木) 14:55:23 

    >>7
    酔ってる奴としか思えない
    Macのシェアからしても

    +30

    -11

  • 227. 匿名 2024/08/01(木) 14:57:32 

    >>1
    なーにがスタバ笑だよ。
    ガキは水道水飲んでればいいのだよ。
    我々はそうやって生きてきたものだ。

    +2

    -5

  • 228. 匿名 2024/08/01(木) 15:00:27 

    >>180
    自分は仕送りないんで無駄遣いカットしてたんですよね
    同級生の中には仕送りもらってパチンコ行ってる男とかいたな
    他人が稼いだ金だと勿体無い意識が低くなるのかもね

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/08/01(木) 15:01:00 

    >>223
    目の敵にしてないけど、たいして美味しくもないものに800円も出すのは無駄だと私は思う
    行きたい人は行けばいいと思うけど

    +0

    -4

  • 230. 匿名 2024/08/01(木) 15:02:29 

    >>75
    そうなんだよね。生活費やら諸々の支払いはまだしなくていいからバイト代を全て自分の好きなことに費やせる。スタバのフラペチーノは700円近くするけど毎月のバイト代あれば余裕でフラペチーノ代くらい払えると思う。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2024/08/01(木) 15:04:09 

    >>48
    きっと自分達の時代にはガヤガヤしたカフェで勉強した経験ないからカフェだ勉強⁉︎って過剰反応してると思う

    会社員も同じPCなんて持ち歩けなかったし重要書類を社外に持ち出してコーヒー飲む呑気な会社員はいなかった

    スタバも海外の習慣の一つが日本でも根付いただけなのかと
    お小遣いあれば行けばいいしお腹無ければ図書館で会いましょうって感じだよね

    とは言え恵比寿のスタバいっつも作業中のお客の長居ばかりで座れたことがないのには店員に客の入れ替えして欲しいと思っちゃう

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2024/08/01(木) 15:06:32 

    >>1
    ①20年前の高校生と、今の高校生って
     お小遣い(バイト収入額)って変わらないのに、

    ②20年前と比べて、物価は安くなってるし
     (昨今の物価高でも、高校生の消費するものは高くなってない)

    ③スマホのおかげで、電話代やCD雑誌マンガ代が抑えられてるので
     相対的に使えるお金が多くなってる。

    スタバのフラペ770円でも、月に5回ぐらいなら
    痛い出費じゃないはずだよ。

    +0

    -3

  • 233. 匿名 2024/08/01(木) 15:07:13 

    頻繁に飲んでるならお金あるなと思う

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2024/08/01(木) 15:08:08 

    >>1
    全然贅沢じゃないたいして美味しくもないし

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2024/08/01(木) 15:12:25 

    焼肉屋で働いてたころ、夜平均4000〜5000円で高校生には少し高いかな?って値段だったんだけど。酒は頼まないからその分は安いとしても。

    バイトの子が友達連れて夜食べきたりしてたよ。

    サイゼとかマックって今の子行かないの?って聞いたら、行く時は行くけどやっぱり美味しいものを友達と食べてみたいです!って言ってた。親に払ってもらうんじゃなくて、自分たちが稼いだバイト代で友達と食べに行くのがいいんだって。

    可愛いなと思ったし、そりゃそうだよなって思ったよ。

    +1

    -1

  • 236. 匿名 2024/08/01(木) 15:14:52 

    >>4
    高1からバイトしててそのお金でスタバ行ってたよ
    大学では飲み会やサークルやゼミでの出費が多かったし社会人になってからは一人暮らしの生活費や旅行や身の回りのもの(靴や鞄)にお金かけるようになったりで自然とスタバの頻度が減って行った
    今思うと高校生の頃が一番カフェ代に気兼ねなくお金使ってたかも

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2024/08/01(木) 15:16:22 

    むしろ大人と違って使い道が趣味趣向しかないんだから当たり前では。。
    家賃やら子供の教育費やら税金やら
    あいつら何も払っていないんだぞ。
    自由に使えるんだからスタバ余裕だろ!

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/08/01(木) 15:18:17 

    最近の基準ってほんと贅沢だなと思うよ
    Switch買ってもらえないからって貧困なわけない
    昔は新聞バイト自分でしたりしてたわ

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2024/08/01(木) 15:18:53 

    家、クリスマスプレゼントスタバカードを所望された

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/01(木) 15:19:06 

    >>201
    ただのヒラ社員が女子大生狙ってしつこくしてたよ。仕事中に呼び出して密室で二人きりになったりしてて問題になった。目撃者も複数人いたのにヒラ社員は事実じゃないと言い切ってた。
    倫理観ないし気持ち悪いよね。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/08/01(木) 15:19:09 

    >>84
    当たり前のラインがそこだと、給料そこそこ高い仕事に就かないと病みそう

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2024/08/01(木) 15:19:25 

    前にスタバいった時、目の前にノーパソ、両サイドに背の高いパソコン?モニター?みたいなのを置いておいて作業していたおっさんがいたんだけど、あれは何をやっていたんだろうと今でも疑問。

    それだけの機材持ち込むなら家で作業しろよとも思った。

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/08/01(木) 15:19:39 

    高校生でスタバ行くためにバイトするの時間の無駄だよね
    高校生という貴重な時間を最低賃金労働で切り売りして生涯年収下げてる
    大学受験組はバイトなんかして時間の無駄だったと後悔してたよ

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2024/08/01(木) 15:21:37 

    ドトールってレギュラー300円じゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/08/01(木) 15:22:31 

    >>21
    カフェと言えばどこ派ですか?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/01(木) 15:22:39 

    >>45
    人それぞれ居心地がいい場所が違うから、お店側が歓迎してるなら好きなところにいたらいいと思う

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2024/08/01(木) 15:23:17 

    都内の高校に通う子いるけど
    バイトしてないからお小遣いの範囲で月に一度か二度くらい行く程度

    側から見てると、いつも来てるって感じるかもだけど
    実際は、時々の子が大半だと思うよ
    バイトしない子だって多いし

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2024/08/01(木) 15:24:47 

    >>197
    私立も禁止多い
    学費は出すけど小遣いはそこまでじゃない家庭もあったからこっそりする子はいたけど

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/08/01(木) 15:26:03 

    フラペチーノなら高いけど、普通のコーヒーなら他のチェーン店も同じくらいじゃ無い?プラスフリーWi-Fiあればまあ行くでしょ的なイメージしか無いけど

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/08/01(木) 15:28:26 

    >>232
    高校生育ててるけど1と2は大間違いだね!!

    地域にもよるけど
    20年前の当時の時給は大体が800〜850円
    700円台も全然あった
    900円あったらかなりいい方だけど求人は少なかった

    今は高校生でも1000円以上あるけど
    当時より色んなカルチャーや流行りキャラクターや推し活
    ガジェットコスメ諸々たくさん増えてるし
    USJにディズニーなんて激高になったし
    ファストファッションがあってもブランドの服は変わらず高い
    なにかと物入りだし
    今はリファのコームが3000円だよ?
    20年前なら100均一択だったのに

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/01(木) 15:28:35 

    >>204
    高校のときクラスの半分くらいがバーバリーのマフラーしてた世代です。当時は三陽商会のなので一万しないくらいだったけどね。
    高校生のときクラスの半数はヴィトンの財布だった。今の半値以下で買たとはいえ、昔の高校生のほうがブランド志向高くてお金使ってた気がする。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/08/01(木) 15:32:14 

    >>207
    Uberで頼もう

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/01(木) 15:34:48 

    >>1
    長時間勉強してる高校生が1番安いコーヒーだけ机の上にあって(おそらく空っぽ)喉が渇いたら自分のリュックから2リットルのペットボトル飲んでまたリュックにしまってを繰り返してた

    長時間居座るんだったらせめてコーヒーや食事を何度か購入しないと。。って思う

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/01(木) 15:35:11 

    >>1
    月1、2じゃない?
    どうせフラペチーノ目的だし、太るじゃん
    なんなら親がスタバの株持ってるとかかもよ

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/01(木) 15:35:49 

    >>212
    スタバの期間限定のフルーツ系のフラペは美味しくないことが殆どなのであまり飲まない。この前のメロンも美味しくなかった。そもそもフルーツ系フラペはあっさりなのが殆どでフラペにあっさりは求めてないので個人的ににあまり好まない。レギュラーメニューのマンゴーフラペも同じく。

    +3

    -4

  • 256. 匿名 2024/08/01(木) 15:38:23 

    >>89
    コメダは高い割にドリンクのたっぷりサイズ頼んでもスタバのトールサイズもないから実質スタバより割高だと思う。食べ物も。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/01(木) 15:43:40 

    >>15
    だいたい限定とかの映そうなのを飲んでるイメージ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2024/08/01(木) 15:44:56 

    >>256
    食べ物の一部は量も多いけど値段も高いという感じだよね

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2024/08/01(木) 15:46:48 

    >>2
    高校生の時なんてバイト代全額自分のお小遣いなんだからスタバとかよく行ってたよ
    逆にアラフォー主婦の今はたまの贅沢だな

    +19

    -1

  • 260. 匿名 2024/08/01(木) 15:46:50 

    >>224
    結局これだよね
    生意気!!!ってことでしょ

    それを美味しくないのにー、700円あればあれできるじゃんwとかあーだこーだ言ってるの笑っちゃう

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2024/08/01(木) 15:49:47 

    うちの子中学生の時からスタバよく行ってたよ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/08/01(木) 15:51:40 

    うちの子中学生だけど、よくお友達とスタバ行ってるよ
    特に珍しくもなくみんな行ってるけどね

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2024/08/01(木) 15:52:24 

    >>130
    高校生のときめっちゃバイトしてたけど部活する暇はなかった
    運動部の子は親にもらっててバイトしなくてもいいくらい裕福な家庭の人が多かった気がする

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2024/08/01(木) 15:53:08 

    >>1
    毎日制服で勉強してないのに居座ってキャッキャしてる高校生達はバイトなの?親の金なの?
    本当にうるさいんだけど。

    +5

    -1

  • 265. 匿名 2024/08/01(木) 15:59:30 

    >>1
    今日日の物価知らないのかな
    マックだってセット頼めばそれくらいするし、スタバは割と治安がいいから高校生も入りやすいんだと思う。
    マックとかだとたまに変なおっさんとかいるし。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/08/01(木) 16:02:29 

    >>96
    スタバは時間制限ないって思ってる方がモラルなくないか

    +8

    -1

  • 267. 匿名 2024/08/01(木) 16:04:02 

    >>45
    エクセルシオールの方が落ち着く店舗多いけど…

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/08/01(木) 16:08:25 

    昔みたいにCD買ったり、雑誌買わなくてもいい
    百均もファストファッションも充実してる
    そう思うけど

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/08/01(木) 16:14:48 

    >>1
    流行りよね。金額は関係ないとは思う。安さだけなら他にあるし。友達との付き合いもある。金持ちだよねぇ。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/08/01(木) 16:17:42 

    >>258
    一時期SNSで「コメダは逆詐欺!写真よりはるかに量が多い!」とか言ってんのが大勢いてまんまと乗せられてコメダ行ってみたけど値段高いんだから量あるか味が良いかで当然じゃん。と思った。味は別にごく普通でまた食べたいとはならないレベル。あのSNSはコメダのサクラやったんかな。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2024/08/01(木) 16:23:27 

    >>241
    嘘でしょ
    Android使ってる女子高校生なんてほとんどいないしスタバの限定お金のせいでのめない子もほぼいないじゃん

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2024/08/01(木) 16:24:29 

    >>212
    それによるかも
    桜プリンのフラペチーノは頼りなくて好きじゃなかったけど、抹茶フラペチーノのベリーソースのは無茶苦茶美味しかったな

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2024/08/01(木) 16:27:55 

    20年前、中学生だった頃学校帰りに寄ってたよ
    今ほどそこまで混んでなかった気がする

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/08/01(木) 16:30:08 

    >>7
    A.H.O.

    +6

    -3

  • 275. 匿名 2024/08/01(木) 16:31:53 

    >>130
    バイトがある意味部活だったなぁ‥
    いい社会勉強になったよ。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2024/08/01(木) 16:32:30 

    スタバが一番立地がいい
    どこ行っても目に付くのはスタバ

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/08/01(木) 16:35:57 

    >>1
    ドトール、まぁまぁ量あるのに200円台すごい。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/08/01(木) 16:36:13 

    >>211
    高校からそこそこ離れていて近所というか生活圏が被りそうなところに生徒や先生が住んでない場合は案外バレない
    生活圏被りそうなところや学校近辺などは避けた方が良い

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/08/01(木) 16:39:22 

    嫌味とかじゃなくてたまにスタバで勉強してる自分を楽しんでるんじゃない?青春だなって思う

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/08/01(木) 16:41:55 

    スタバはパートナーさんが優しいから長時間いやすいのかも。
    制服の女の子がパートナーさんに(おそらく)大学に合格したという報告をしてる場面に遭遇したことある。いつもメッセージ書いてくれて嬉しかったですお陰様でがんばれましたーみたいなこと言ってた。
    私は、鞄の推しのキーホルダー見られて、私もファンで来月大阪まで行くんですと笑顔で話しかけられたけど、、コミュ障なので正直そっとしておいてほしい。
    お客さんと積極的に会話しましょうって方針だからあっちも話しかけなきゃってなってるんだろうけど。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/08/01(木) 16:42:05 

    >>147
    大阪は逆に自習室増やしてる。足りないから公民館開けてくれる自治体も多い。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/08/01(木) 16:44:45 

    バイトしてるかもだしお小遣いでも学生は生活がかかってないから好きに使うと思うよ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/08/01(木) 16:45:59 

    >>1
    わちゃわちゃ楽しそうにしている高校生見ると微笑ましい!
    確かに始めはへぇ〜コンビニ以外で放課後過ごすんだ!って思ったけど特に大騒ぎしている訳でもなくちゃんとお金払って涼んでいるのなら問題無いしね。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/08/01(木) 16:46:19 

    >>9
    家だと眠くなるから

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2024/08/01(木) 16:51:01 

    5年くらい前まで高校生だったけど毎日の様にスタバ行ってたわ
    新作フラペチーノ出たら絶対飲んでた
    今は高くてたまにしか行かない

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/08/01(木) 16:52:10 

    >>9
    隣や近くにそんな方がいたらみなさん静かにしてる?
    私はスタバは友人と話すときに行くから勉強や作業してる方に配慮するのは何か違う気はする。もちろん大声でおしゃべりはしないようにしてるけど。

    +19

    -0

  • 287. 匿名 2024/08/01(木) 16:52:40 

    >>1そらー裕福な家の子なんやろ
    見てそのままやん

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/08/01(木) 17:07:08 

    >>7
    mac如きにいちいち嫉妬してくんなやクソド貧民共が

    +9

    -11

  • 289. 匿名 2024/08/01(木) 17:17:58 

    スタバに行く高校生コーヒー飲まんだろ。フラペチーノじゃない?

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2024/08/01(木) 17:21:56 

    >>82
    大企業になればなるほどコンプラとかセキュリティ意識高いから、不特定多数に見られる可能性のある場所でのPC作業は禁止してると思う
    よって自営業もしくは中小企業の勤め人

    +42

    -2

  • 291. 匿名 2024/08/01(木) 17:23:51 

    >>1
    コメダは今520円

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/08/01(木) 17:31:49 

    フラペチーノの正しい飲み方を教えてください。 
    なんでスプーン無いの?すくって食べるじゃなくて混ぜ混ぜして飲むものなのですか?
    トピズレごめんなさい

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/08/01(木) 17:32:32 

    今日久々にスタバ行ったけど高校生がめっちゃうるさかった
    何であんなに周り見えてないんだろう
    あんなデカい馬鹿みたいな声出すならマクドとか行ってほしい
    勉強してる高校生グループもいたけど静かにしてるなら全然マシだなーと思った

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/08/01(木) 17:40:45 

    >>13
    どうしてもフラペチーノと言ってしまう
    大して美味しいわけでもないカロリー爆弾なのに、口がフラペチーノと言ってしまうんだよ
    普通のコーヒーなら家で飲むしさ

    +0

    -1

  • 296. 匿名 2024/08/01(木) 17:50:11 

    >>1
    若い時はブランドに拘るもんよ

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/08/01(木) 17:54:18 

    子供の習い事の待ち時間にスタバに行くんだけど、小学生の男女がスタバ飲んでワイワイしてるのよく見る。

    ペットボトルの飲み物さえ高くなったなーなんて思ってるのに、そんなのセレブキッズには無関係らしい

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2024/08/01(木) 17:58:16 

    >>7
    なんかイライラしてそうなプライド高そうな男が多いイメージ
    こないだ見た人は飲み物さえ頼んでなかった

    +12

    -3

  • 299. 匿名 2024/08/01(木) 18:00:14 

    >>297
    そりゃ小学生だってたまにはかき氷、シェイクくらい食べるでしょうよ…
    ガル民みたいに3000円の食べてる方がどうかしてると思うわ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/08/01(木) 18:00:27 

    コーヒーならいいけどフラペチーノ毎回週5で飲んでたら絶対太りそう
    夜ご飯抜いてるならいいけどスタバのカロリーって大抵菓子パン1個と同じ
    ダイエット中にスタバ飲む時は1食置き換えてる

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/08/01(木) 18:00:42 

    コロナ化以降、そこら中の図書館が勉強禁止になってる。だいぶ緩和してきたけど、夏休みは利用者多いから学習スペース無くす所も多いから。
    家のすぐ側にあるスタバで大学生かバイトしてるから高校生の妹もよくピーク外して行って勉強してます。

    自室や徒歩圏内に塾の自習室もあるけど週に一度は気分変えたいとかで、友だちと2人でスタバで勉強してる。近所のスタバやマックや似たような高校生沢山いるわ。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2024/08/01(木) 18:02:52 

    マックがあればマックシェイク、モスならモスのシェイク飲んでるでしょ
    私モス飲んでた
    スタバがあればスタバ

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2024/08/01(木) 18:10:07 

    >>7
    うちはデイトレしてるw

    +7

    -1

  • 304. 匿名 2024/08/01(木) 18:23:06 

    >>26
    小中学生だけで来てる子たち結構いるよね
    映え写真撮ったりもしてる
    何か…時代だな…って思う

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/08/01(木) 18:23:29 

    この前公園にポケモンカードゲームしに来た小学生が、スタバの抹茶フラペチーノ飲んでた。
    どんだけ裕福ナノ!?と思った。

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2024/08/01(木) 18:34:04 

    あいつら一杯しか注文しないしあとは自前の水筒やペットボトルから飲んでるよ

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2024/08/01(木) 18:34:50 

    >>7
    ほとんどの人がブログ書いてるらしい

    +6

    -2

  • 308. 匿名 2024/08/01(木) 18:51:12 

    >>1
    自分はシンプルなコーヒーしか飲まなくて、
    (スタバに味は求めていない)
    安くはないけど、歩き疲れた時、旅先でスマホの充電なくなった時、に行くから適正価格だと思っている。

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2024/08/01(木) 19:04:03 

    高校生のころなんて、バイトしなくてもいくらでもお小遣いもらえたからスタバくらいなら余裕だったよ。

    +2

    -2

  • 310. 匿名 2024/08/01(木) 19:28:01 

    郊外見学会が高校生の時にあって夏で暑いしボッチの私はスタバへ行ったな…勉強はしてない。あの頃の品川駅周辺なんてそんなに飲食店なかったし 選べなかった

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/08/01(木) 19:32:24 

    >>4
    うちの子は下校時に週1くらいかな?バイト帰りに暑すぎてファミマのフラッペ飲んでたりするけど。あれもモノによるけど良い値段するよね。

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2024/08/01(木) 19:35:48 

    北関東育ちのミドフォーだけど、高校時代そもそもスタバの存在を知らなかった…💦大学生になり、通学で少し都会にw 2年生の頃か、大学の最寄りの駅ビルにスタバ出店。そこで友達と初スタバ。何かスタバでお茶してる自分に嬉しくなったよw

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/08/01(木) 19:37:45 

    >>263
    うちはそんなに裕福じゃないんだけど、娘が街中のお嬢様ばっかりの学校に行ったから、お付き合いの為にバイトしてる。公立だけど。なんていうか一等地にあるから近い子がお嬢様なんだよね。郊外からの子はみんなバイトしてる。定期代もフリー買わないともったいないくらいだから。どうしてもお付き合いや遊び方が派手なんだよね。

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/08/01(木) 19:39:26 

    >>20
    スタバって贅沢する場所なの?
    私も20代の時によくフラペチーノ飲んでたミーハーだったからミーハーな人が行く場所だと思ってた。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2024/08/01(木) 19:43:15 

    >>313
    高校からバイトしてるお嬢様学校なんてないと思う。

    +0

    -1

  • 316. 匿名 2024/08/01(木) 19:44:12 

    長いテーブルの席しか空いてなくて、隣は高校生くらいの子が勉強してたんだけどさ
    『ゴシゴシゴシゴシゴシゴシ サッサッサッサッ』って消しカス巻き散らかすわ、消す動作で机揺れるわで、サクッと飲んでお店出たよ…こういうのは迷惑でしょ

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/08/01(木) 19:44:34 

    >>4
    ブランドものの財布を持ってる高校生を見かける。
    親のお下がりなのか何なのか。。。

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2024/08/01(木) 19:45:40 

    >>172
    うちもそうだわ
    「見られないの?」って心配したことあるけど、ぱっと見で理解できるはずないし、チラ見で真似ようとしても論文執筆してる段階ではもう研究は済んでるから剽窃されようがないって言ってる

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2024/08/01(木) 19:47:10 

    >>226
    Mac軽いから持ち運びやすいだけだよ
    別に調子乗ってるわけでもないと思うよ
    iPhoneのシェアがバカ高い日本なのに、Mac使ってるとイキってるみたいな扱いになるのよくわからん

    +5

    -5

  • 320. 匿名 2024/08/01(木) 19:50:39 

    学生なんてそんなに金使うことないんだからスタバくらい普通

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2024/08/01(木) 19:51:22 

    ドトールは勉強してる子いっぱい居るよね

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/08/01(木) 19:52:17 

    最近は図書館て勉強解放してないの?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/08/01(木) 19:55:30 

    >>62
    ほんとそれ。しかも今はシーインとか韓国とかの安い服着ててもダサい扱いされないもんね。しかも黒髪がダサい時代でもないし系統がないから私の時と比べたら金がそこまでかからない

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2024/08/01(木) 19:56:03 

    >>20
    コメダって愛知のお店だよね?
    うちのエリア(東京)は年配の方しか使ってないよ

    +5

    -4

  • 325. 匿名 2024/08/01(木) 19:57:18 

    >>53
    ほんとそれ
    ある程度以上の高校は校則でバイト禁止だもんね。特別な事情があるなら要相談…だけど、特別な事情がある子が果たしてスタバで働くのか?

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2024/08/01(木) 19:58:27 

    >>72
    注文する物にもよるけど、それデブまっしぐらコースじゃないか

    +15

    -3

  • 327. 匿名 2024/08/01(木) 20:00:06 

    >>117
    いやいや、バイト禁止だよ

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2024/08/01(木) 20:25:31 

    >>45
    がるで人気だけど見かけない
    内装が心地いいのかな?または客層
    そもそも見かけないから客層も限られてるから居心地いいのかもね

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/08/01(木) 20:53:34 

    >>1
    私は高校の頃にCDやら漫画や雑誌とか毎月買っていた。飲食には使わなかった。今の時代はお金かけなくてもコンテンツ楽しめるし色んな飲食の嗜好も増えただけだよ。カフェで勉強するのが好きならええやん。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/08/01(木) 21:02:04 

    これだけじゃわからないこと多いからなんとも言えん
    親の金か自分で稼いだ金か頻繁に来店してるのかたまの贅沢に来てるのか。色んな子がいるしね。
    親の金で頻繁に来てるならリッチですねーいいねーってなるけどそれ以外は何も思わないな。

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/08/01(木) 21:07:52 

    >>212
    友達が新商品発売日に必ず行くんだけど、そんなに美味しいなら久々に行こうかなって行ったけど私は好みではなかった。
    コーヒーもセブンやマックの方が美味しいと思ってしまうからわざわざ行かないかな。
    自分で安く済む女だな〜と思ってる。笑

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2024/08/01(木) 21:08:52 

    アラサーの私だって本当はスタバなんて行けるほど余裕ないけどたまには行ったりするさ
    友達と待ち合わせたりするじゃん

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2024/08/01(木) 21:12:02 

    >>226
    スタバで仕事してる自分を見て!!!
    な人々。

    +4

    -7

  • 334. 匿名 2024/08/01(木) 21:13:57 

    >>1
    Dior持ってる中高生多すぎ
    二極化してるわ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2024/08/01(木) 21:14:14 

    >>1
    スタバは親とかおばあちゃん誘って全額出させる話も聞くから自腹で行く子すご!って思う。学生じゃなくなるとそういうの(スタバとか)気にしなくなるしむしろ節約に走ってたま~にコンビニの200円台のコーヒー買って満足してるw

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2024/08/01(木) 21:14:20 

    >>7
    なんちゃってやってるフリやで
    イキってるだけやで

    +8

    -4

  • 337. 匿名 2024/08/01(木) 21:27:22 

    高校生でフラペチーノは贅沢だな〜私の時はマックシェイクだったぞ!!

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2024/08/01(木) 21:50:09 

    スタバでおしゃれとか大人ってテンション上がってるのかなぁと思うと微笑ましいけどね
    毎日飲むわけじゃないだろうし

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/08/01(木) 21:50:54 

    マクドはちびっ子が元気だからスタバがいいのじゃない。毎日じゃなきゃ親も必要経費で別にくれそう

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2024/08/01(木) 22:01:34 

    >>22
    今はそこらじゅうにあるけど、スタバが日本に登場した頃はキャラメルマキアートなんて聞き慣れないメニューで、カスタムできるのも珍しかった。
    シェイクはあったけどフラペチーノなんてなかった。だから当時はスタバはおしゃれ。て思ったのよ。
    中高生だけでコーヒーショップ行くのもそんななくてマック、ミスド、ファミレス。スタバのおかげで若い子もコーヒーショップ行くようになったかもしれない。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/08/01(木) 22:11:58 

    夏休みに入ってから子供の塾待ちで毎日ママ友とフラペチーノだわ

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2024/08/01(木) 22:12:38 

    >>7
    昔隣でパソコンしてた人がうちの業界のライバル会社だったことがある!
    ニッチな業界だったから、レアな出会いだった

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2024/08/01(木) 22:14:28 

    >>197
    そうなんだ
    うちの息子偏差値70ぐらいの高校だけど、校則は唯一制服を着るぐらいかな。ちらほらバイトしている子もいるわか
    さすがに少ないけどね

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/08/01(木) 22:16:35 

    >>17
    iMacでかいよ?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/08/01(木) 22:25:55 

    流石に勉強はしてないけど回転寿司に行ってそこそこ食べてる中高生は結構金持ちだなと思う

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/08/01(木) 22:40:22 

    自分の小遣いの範囲内だったりバイトしてたりだろうから良いんじゃん
    ダイエット中にオススメのスタバカスタムみたいなのがツイッターに流れてきて、ダイエット中くらいスタバやめろよと言われてたのは笑ったけど
    スタバそんな良いかな?私は年1も行かないけどいつも混んでるんだよね
    あの行列並んでまで飲みたいものなのかな
    中毒性あるんだろうか
    ダイエット中でもやめられないほどに

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2024/08/01(木) 22:56:07 

    私が高校生の時はスタバによく行ってたよ。約20年前。
    バイトしてたし、スタバのソファに座るのがステイタスだったw
    自分の事だけにお金使えたからね。

    その後サンマルクの柚子茶かチャイとチョコクロにハマりサンマルクか、ドトールのコーヒーとパストラミのサンドイッチみたいなやつでドトール。
    大学終わってからバイトまでの時間潰してたわ。

    今はどこも全く行かないけどね笑

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2024/08/01(木) 22:56:29 

    スタバどころか
    ブランドの財布とか
    持ってんじゃん
    びっくりするわー

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2024/08/01(木) 22:57:41 

    >>107
    スタバの普通のコーヒー
    美味しくない

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/08/01(木) 23:03:29 

    高校大学の頃って言うても親に食わせてもらってたから700円800円の新作フラペ小遣いで飲めてた。
    働き出すと1人暮らしすると米もティッシュも使えばなくなるし、海苔やジャムの値段の高さには驚いたし家でバクバク食べてたように使ってたらお金が底をつくと知った。
    実家暮らしの子はなんだかんだ自由なお金が多いよ。

    でもそう言うの知るのも大事だよ。一生スタバの新作飲み続けられる生活ができる保証はないからさ。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2024/08/01(木) 23:05:52 

    >>5
    すいません。
    東大へ行け!のパロディのつもりで書きました。

    +2

    -6

  • 352. 匿名 2024/08/01(木) 23:26:03 

    >>2
    高校生の時、塾の入ってるビルの下にスタバあったんだけど毎日スタバ片手にくる子がいて、進学校でバイトもしてない子だったから、贅沢だなぁって流石に思ったわ。

    +1

    -1

  • 353. 匿名 2024/08/01(木) 23:33:51 

    現在30代中盤が高校のときにはドトールとスタバの価格差結構ハッキリあった気がするするけど、いまドトールでも季節限定商品とかだと500円とかするしケーキも500円くらいのが多いし、スタバとすごい価格差ある感じしない

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2024/08/01(木) 23:35:18 

    >>226
    ま、シェアとか意味不明なこと言ってる奴はバカとしか思えないんですけどね。

    windowsのシェアが高いのは営業の社用車にベンツを用意しないのと同じ理由。dos系とbsd系の違いについて何も語れない人は偉そうなことを言うのは控えましょう。

    +0

    -4

  • 355. 匿名 2024/08/01(木) 23:47:05 

    私よりリッチー!高校生。
    今じゃスタバは高いと思う自分。
    コーヒーが糞不味いのに。
    まぁ、お洒落な店造りも有るので場所を借りる意味では激安だと思うので、友人となら行く。

    +0

    -1

  • 356. 匿名 2024/08/01(木) 23:53:23 

    毎日スタバに行ってるわけじゃないよね?
    週1~2ぐらいじゃないの?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/08/01(木) 23:57:51 

    >>64
    リモート会議しててもっと吃驚する

    +17

    -0

  • 358. 匿名 2024/08/01(木) 23:59:08 

    >>112
    ルノアールって喫煙可だから嫌だわ

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2024/08/02(金) 00:06:39 

    >>1
    久々に行ったら、プラスチックのぬるい容器に紙のストローで不味かった。頼んだのが悪かったのかな。カフェモカってやつ。前はもっと美味しいイメージあったのに。しかも氷無しにしたからなおヒドイ

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2024/08/02(金) 00:27:43 

    >>31
    高校生は全然迷惑じゃないけど?
    だって大人しいもん

    大人以上の方が五月蝿いし
    PC拡げてドリンク1杯で長時間居座ってるし
    オフィスみたいに仕事しちゃってるし

    スタバ側が迷惑なのは断然大人以上だと思うよ

    +10

    -2

  • 361. 匿名 2024/08/02(金) 00:35:06 

    >>7
    これ!気になってました。

    知ってる人は営業職でメール返信作業してました。

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2024/08/02(金) 00:36:08 

    >>323
    セシルマクビーとかココルルとか、いわゆるSHOPで買うのが当たり前だったよね。
    ブランドロゴがデカデカと入ってる服ばっかだった。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2024/08/02(金) 00:46:43 

    >>49
    家でやってほしい

    +7

    -5

  • 364. 匿名 2024/08/02(金) 01:02:56 

    スタバくらいたまにいってたよ高校生でも。
    毎日じゃないにしろ、みんな自分で貯めたバイト代だったりした。
    なんにもおもわないよ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/08/02(金) 01:09:57 

    デフレ世代で自分が学生だった頃に100円マックとか行ってた記憶があると贅沢に感じるのかも。
    今もうファストフード店もファミレスもどんどん値上がりしてて、どこ行ってもスタバの甘々ドリンク一杯と予算が大して違わない気がする。
    学生さんはそれなら~って居心地いいほう選んでるだけじゃない?

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/08/02(金) 01:10:12 

    スタバは高い混んでるリラックス出来ないの三拍子なので行かなくなったな

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2024/08/02(金) 01:16:45 

    高校生だってスタバぐらい普通に行くと思うけどな、ぜいたく品でもないじゃん

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/08/02(金) 01:19:09 

    >>49
    MacBook使ってるの?

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2024/08/02(金) 01:42:13 

    高校生でバイトしてる子なんて月7万とか世間のお父さんのお小遣いより多いのよ。
    好きに使うがいい

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2024/08/02(金) 01:47:39 

    >>324
    都内だけど子供たちコメダの新作食べに友達と行くよ。今の時期は量の多いかき氷とか。
    近所の店舗はモーニングの時間帯は年配の方多い印象。

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2024/08/02(金) 01:48:18 

    >>7
    私は記事書いてる
    取材してなるべく早く、録音を聞かずに書けるだけ書いておこうと思ってカフェかコワーキングスペースに行く
    話を聞いた自分の中で印象に残っていたこと以外に、キーワードがあれば拾いたいと思って録音聞くけど、それは家でやる

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/08/02(金) 02:06:22 

    生活掛かってないからバイトしてたらそのへんのおじさんより自由に使えるお金多いでしょ。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2024/08/02(金) 02:07:28 

    毎日スタバで飲んでるならちょっと贅沢だなーとは思う

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/08/02(金) 02:17:56 

    家でしたらええやん

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/08/02(金) 02:40:52 

    >>202
    ほんとに。
    なんかみんなっていうか世間のひとたち、スタバに特別な感情持ちすぎじゃない?笑

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2024/08/02(金) 02:56:34 

    >>212
    他所でやってくれ。

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2024/08/02(金) 03:54:15 

    >>1
    スタバで勉強でしょ
    いいじゃん

    お金の使い道でいえば、高校生が友達同士でディズニーらんど
    カラオケ・ゲームセンター・オシのライブ・グッズなどに、お金を使うのには、あまりいわれないよね
    桁違いにかかると思うよ

    マクドナルドも高いし。スタバいいじゃないの。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2024/08/02(金) 04:06:35 

    >>26
    >>304
    そういうことしてて、子育て世代が金ない金ない言ってるのもなんだかなあ。
    まあ、言ってる層とは違うのかもしれないけど。
    グループの中には正直、金銭的にお付き合いがしんどいと思ってる子もいそう。
    高校生くらいになれば、その辺も自分の身の丈に合った人と上手く付き合えるようになるんだろうけど、小中学生ってまだそこまでできなかったりするよね。
    うるさいのも勘弁してほしいね。

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/08/02(金) 04:30:42 

    >>1
    むしろ控えめな使い方じゃない?
    おばさんだけど、昔はラルフのカーデにスミスのルーズを合わせて、制服着るにもお金かけてたよ
    今みたいにファストファッションが充実してたわけでもない

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2024/08/02(金) 04:39:01 

    >>226
    出張先で打ち合わせ時間まで作業してるのかなと思ってる
    ちなみに駅横のカフェ

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/08/02(金) 04:42:13 

    >>9
    都心のスタバで勉強なんてムリ

    +3

    -0

  • 382. 匿名 2024/08/02(金) 05:31:13 

    >>64
    IT系や広告系はその辺は煩いから他の業種だろうね
    クライアントに見つかったら切られるよ

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2024/08/02(金) 06:19:15 

    スタバでバイトしてるけど、小学生が夏期講習の間にお昼食べに来るよ。
    数人で楽しそうに食べて、食べ終わったら早々に塾に戻っていく。
    心の中で応援してるし、勉強を頑張ることって素晴らしいな。って今更ながら思ってる。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/08/02(金) 06:39:28 

    そのうち私立高校行ってる生徒もリッチだなとか思い始めそう。
    バイトして稼いでようが親金持ちで小遣い多いでもなんでもいいじゃん。

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2024/08/02(金) 07:06:15 

    >>10
    勉強はコメダのテーブルの方がしやすいって言って家の娘達はコメダ派

    +2

    -1

  • 386. 匿名 2024/08/02(金) 07:11:40 

    高校生はスタバ大好きよ。
    スタバカードあげたらすごく喜んでくれる。
    大学生になると行かなくなる不思議w

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2024/08/02(金) 07:16:46 

    >>7
    ど田舎のスタバにもいる
    リモートなんだろうけど…

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2024/08/02(金) 07:42:31 

    >>4
    今の高校生は殆どの子がお小遣い月8万は貰ってるよ?その代わりバイトはダメって親が多いですね

    +0

    -5

  • 389. 匿名 2024/08/02(金) 07:53:18 

    >>1
    サンマルク、私の知ってる都内のコメダ、ドトールも店の作りが安普請
    スタバはきれいだから、さほど美味しくなくても長居できるし 入りたくなる

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2024/08/02(金) 07:54:18 

    >>7
    自由業かリモート

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/08/02(金) 08:42:37 

    >>375
    本当それw20年以上昔からあるチェーン店なのに何でそんなにスタバは特別なもの!みたいに思うんだろ。自分からしたらマックやガストと同じ括りなんだけど。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2024/08/02(金) 09:10:11 

    >>1
    本人が又は親が払える金額だから行ってるんだから、他人が高校なのに贅沢だなとかは余計なお世話

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2024/08/02(金) 09:19:30 

    >>62
    選んだり、紹介してもらえるなら三十年前でも割といい仕事あったよ。
    銀座で時給1000円で会社の清掃してた。一人で喋らないでできるし平日2時間だから楽だったな。5時に行って7時に終わり。

    +0

    -3

  • 394. 匿名 2024/08/02(金) 09:50:11 

    >>7
    外回りのサラリーン
    次のアポイントまで時間空く時はスタバでメール返したりしてる

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2024/08/02(金) 09:54:35 

    >>10
    コメダは高いが、ソファ席で店によってはコンセントもある
    名古屋人としては、ローカル喫茶店がコメダに駆逐されたのが苦々しく思うし、そこまでの店でもないと思うけど

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/08/02(金) 10:02:02 

    大人になってみれば、なんだかんだ高校生くらいって結構お金持ってるし、自由に使えるから良いよね。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/08/02(金) 10:11:17 

    >>1
    なにわともあれ、数百円のドリンク一杯で、あたかも自分のスペースですって顔して何時間もパソコンいじったり勉強してる人の図々しさには感服します。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/08/02(金) 10:12:20 

    >>118
    20年前に高校生でしたがコーヒーなんて飲めませんでしたおじさん臭くて。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/08/02(金) 10:16:40 

    勉強するしないは置いておいて、別に毎日スタバに行ってるわけじゃないだろうし…

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/08/02(金) 10:18:47 

    子供でもどんどん経済回すべき
    スタバは外資だけどね…

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/08/02(金) 10:20:27 

    スタバはあまり行かないけど
    何でスタバだけやたらと標的にされるの?
    味の好みはあるとしても
    タリーズだって同じくらいの値段じゃない?
    まぁスタバは店舗の数が多いから
    目立つのもあるかもしれない

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2024/08/02(金) 10:20:46 

    >>290
    うち誰もが知ってる大企業だけどOKだよ

    +2

    -2

  • 403. 匿名 2024/08/02(金) 10:22:18 

    >>333
    いまだにこんな事思う人いるんだね

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2024/08/02(金) 10:23:21 

    自由にお金使えるのって今のうちにじゃない?
    就職して給料貰えるようになって一人暮らしでも始めたら嫌でも回数は減るよ
    余裕のある時にしか贅沢しないってなってくる
    給料によるけど笑

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2024/08/02(金) 10:24:11 

    他人が何を頼んで飲んでようとどうでもよくない?笑

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/08/02(金) 10:24:31 

    ここ数年のようにできてる個人の意識高い系おしゃれ系コーヒースタンドは列ができてる。
    ドリップ一杯500円だよ。
    テイクアウトも500円
    持ち帰りには場所代含まれてないのに高いよね
    店前でテイクアウトアイスコーヒーたむろって話しインスタに流すのが若者のステータスになってるっぽい。


    おばちゃんはセブンコーヒーで充分。

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2024/08/02(金) 10:25:10 

    自分の使えるお金の範囲内でスタバに行ってるんだから、問題無いでしょ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2024/08/02(金) 10:28:52 

    50半ばの私の高校生時代、
    高校前にあるお店でコーラとポテチを買い
    部室で食べるくらいだったなあ。
    クリスマス時ケーキ屋のバイト時給450円

    ファミレスができた頃で
    卒業した先輩が
    コーヒーゼリーを奢ってくれた。

    今の高校生金持ってるわ。

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/08/02(金) 10:30:59 

    自分が出来なかった奴らが僻んで言ってるだけだろ
    高校生の時が1番自由にお金使えたよ

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/08/02(金) 10:38:12 

    公営の自習室にスタバ持ち込んで勉強してる高校生多い。
    スタバ飲みながら勉強するって言うのがカッコいいと思ってやってるんだろうな。
    思春期あるある。
    大人は格好にこだわらないから、ペットボトル持ち込んでる人がほとんど。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/08/02(金) 11:04:35 

    >>7

    大手の編集者だけど、ときどきやるよ。
    打合せと打合せの間なんかにね。ゲラも読むしPDF上で朱入れもするし。
    忙しいから長居しても1時間くらいかしら。
    もちろん人から丸見えって位置には座らないけど。
    取引先のフリーのデザイナーさんもスタバで作業するって言ってたな。

    危機管理能力が低くてごめんなさ〜いw
    スタバ行ってこよー。

    +1

    -3

  • 412. 匿名 2024/08/02(金) 11:09:25 

    最近の子供は補助金をたくさんもらっているからお金があるんだよ。

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/08/02(金) 11:11:04 

    テレビとかで夏休みは海外旅行に行くんだと言って子供がたくさんいるよね。子育て世帯の方がたくさんお金を持っているんじゃないか。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2024/08/02(金) 11:13:34 

    >>112
    たばこ嫌いにとっては副流煙だけでその良さが全部台無し
    しばらく行ってないから今は知らんけど

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2024/08/02(金) 11:26:49 

    >>333
    めちゃダル着でリモートなんだろうけど駅前のスタバで電話片手にパソコン叩いて「はい!はい!」て言ってる男の人をうちの1歳の子供が不思議そうに見ながらりんごジュース飲んでて申し訳ない気持ちもありつつ心の中では笑ってもうた

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/08/02(金) 11:28:25 

    >>410
    高校生の甥っ子にいつも何あげようか悩んでたけどスタバのギフトカードあげたら喜んでくれるかも

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2024/08/02(金) 11:30:50 

    >>1
    高校生の頃なんてパックのリプトンとかコーヒー牛乳で十分でしたわ

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/08/02(金) 11:33:36 

    >>1
    iPad Pro
    Macbook Pro
    机に広げて勉強してる学生
    スタバでよく見るけど金持ちだわ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/08/02(金) 11:34:46 

    >>398
    オッサンくさいというよい単純に苦くて飲めなかった
    砂糖やミルクで甘くしても苦味やら酸味が完全に消えるわけでもないしそこまでして珈琲飲もうと思わなかった

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2024/08/02(金) 11:35:55 

    >>118
    悪いとは思ってません
    金の出処が気になるのと、お金があることが羨ましいだけです
    下衆の勘繰りです

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2024/08/02(金) 11:36:53 

    子供、私立高校だったけどスタバカードに1万円とかチャージしてたよ。他の子もそんな感じ。

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2024/08/02(金) 11:46:19 

    スタバで勉強して捗ってるのかな
    ただ雰囲気味わいたいだけだよね
    満席でもずっと居座る近くの高校生にウンザリしてる

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2024/08/02(金) 11:53:16 

    好きな場所で、すればいい

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/08/02(金) 12:00:53 

    自分が高校生の時も、スタバ普通に行ってたよ。
    勉強はした事ないけど。
    その頃はフラペチーノめちゃ飲んでたけど、いまは重すぎて飲めない…笑

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2024/08/02(金) 12:04:39 

    >>402
    大手製薬会社で働いてる。コンプラは厳しいけどパソコンは社外でも使用OK。
    担当の大学病院の近隣のカフェやファストフード店いくと、他メーカーのMRもみんな普通にパソコン開いて仕事してる

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2024/08/02(金) 12:18:53 

    20年前だけど、高校生の時放課後よくスタバ行ってたな。フラペチーノも400円くらいだった気がする

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/08/02(金) 12:18:54 

    貧困JKを限定で調査中の前川助平さん調査の結論はまだですかあ

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/08/02(金) 12:35:52 

    >>7
    大半がYouTuberらしい

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2024/08/02(金) 12:37:37 

    ど田舎だけどスタバに制服の中高生めっちゃいる店舗がある。静かにしてる

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2024/08/02(金) 12:52:04 

    >>5
    営業時間がネックかなあ。あと水飲んだらダメとかのところもあるし。友達同士や恋人同士できていて、シーンとしてる中でっかいヒソヒソ声とかで邪魔してくるやつもいる。それならいっそザワザワしてるカフェのほうがやりやすかっとりする。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2024/08/02(金) 12:53:13 

    スタバはおしゃれアイコンだから高くてもちょっと頑張って行って満たされる人がいる
    それでいいでしょう
    (実際おしゃれかや自分はそう思わないは置いといてブランディングが大成功している)

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/08/02(金) 12:53:33 

    >>9
    別に良くない?ちゃんと注文してるんなら。あと混み具合で配慮できるなら。

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/08/02(金) 13:00:48 

    >>136
    最近は時間制限があるんだね。昔はなかったと思う。
    20年くらい前だけど。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2024/08/02(金) 13:17:30 

    >>26
    中学生男子ですらスタバ行く。親のお金だし、たまに週末行くくらいだけど、さすがに勉強はしてない。

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2024/08/02(金) 13:31:20 

    うちの子いつもスタバに行ってたよ
    どうやら夫がしょっちゅうLINEギフト送ってるみたい

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/08/02(金) 13:36:55 

    >>333
    でも実際いるよね。
    なんでスタバだけなの?そこらじゅうにカフェあるのにスタバなんだよね。好きなメニューがあるから?絶対それだけじゃないと思うよ

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/08/02(金) 13:38:02 

    そんな金あるやつばっかなら、政府が金配らなくて良くない?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/08/02(金) 13:39:09 

    このファイナンシャルフィールドの、他人の懐状況が気になって仕方ない女に質問させるシリーズ大嫌い。
    ママ友の子が弁護士志望だそうですがいくらかかりますか?とかね。
    ライターが単に⚪︎⚪︎にかかるお金はと言いたいだけなのに、人目ばっかり気にしてそうなバカ女をでっち上げて語らせるのが、頭くるわ。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/08/02(金) 13:42:02 

    >>7
    この前出先でどうしても時間がなくてカフェでテレワークしてみたんだけど
    トイレの度に全資料持って…ってのが大変だった

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2024/08/02(金) 13:43:40 

    >>1
    姉が高校教師なんだけど、お昼ご飯抜いて、昼ご飯代でフラペチーノ飲んでるって子が結構いるらしい。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/08/02(金) 13:45:42 

    >>5
    世田谷区だけど、読書以外禁止、勉強はダメだった

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/08/02(金) 13:47:26 

    >>114
    昔とは違うねー
    私は109ブランドに金をつぎ込んで
    食べ物はバイト先のコンビニの廃棄だったよw

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/08/02(金) 13:51:27 

    >>7
    覗き見され放題だよね。
    プレゼン資料作ってる人とか、メールから開いてパワポ見てる人とか、会社名とかお客さんなのか自分の会社なのか、ぜーーんぶ見えるよ…

    +2

    -0

  • 444. 匿名 2024/08/02(金) 14:01:48 

    >>62
    私も大学生の時ファストフード店で時給750円…土日は50円アップ。4年間働いて途中で10円上がった笑
    それでも6万くらい使えてリッチだったな〜😆
    今自分にそんなに使えない笑

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2024/08/02(金) 14:50:11 

    >>1
    15年前に女子高生だったけど月に数回は友達とフラペチーノ飲みに行ってたな
    「うまいものがある」って誘われて教えられたのがジャバチップフラペチーノで行くと必ず頼んでた、懐かしいな
    普段はヨーカドーのポッポで山盛りのポテトを割り勘してたけど、たまには!ってスタバにも行ってたし今の子もそんな感じなんじゃないの

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/08/02(金) 14:59:04 

    >>7
    いちいち気にしてるのお前に直接関係ある?て思うよ
    身内なら関係あるだろうけど

    +1

    -1

  • 447. 匿名 2024/08/02(金) 19:05:28 

    いちいち高いのに…とか思うその心根が貧しさを呼び寄せているんやで。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/08/02(金) 21:57:28 

    >>168
    大〜中規模の図書館の多い地域に住んでいる。
    食べ物はNGだけど飲み物(蓋つきの入れ物に限るけど)OKのところがほとんどだけどな…

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2024/08/03(土) 18:15:56 

    >>416
    図書カードとかより、洒落てて良いかも!
    私も今度それあげよー。

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2024/08/12(月) 22:17:20 

    >>5
    図書館はジジババでいっぱいだよー。

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2024/08/21(水) 20:35:24 

    >>1
    風俗 日記 スタバ 

    でGoogle画像検索したら実態がわかるよ

    風俗やキャバクラに出勤前に時間潰すとこ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。