ガールズちゃんねる

系統がガラッと変わったブランド

145コメント2024/08/15(木) 17:47

  • 1. 匿名 2024/08/01(木) 09:35:27 

    どこがありますか?
    私はアルバローザがすごい系統変わった記憶があります。
    買ったことはありませんでしたが、久々に思い出して調べたら閉店してたんですね。

    +28

    -0

  • 2. 匿名 2024/08/01(木) 09:36:42 

    CELINE

    +50

    -1

  • 3. 匿名 2024/08/01(木) 09:36:54 

    アニヤハインドマーチ
    プリントバックが好きだった

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2024/08/01(木) 09:37:01 

    アースミュージックアンドエコロジー

    +102

    -1

  • 5. 匿名 2024/08/01(木) 09:37:41 

    >>1
    ギャルブランドは結構変わってるよね
    グッチもコーチも変わったね

    +47

    -0

  • 6. 匿名 2024/08/01(木) 09:37:45 

    ワークマン

    +37

    -1

  • 7. 匿名 2024/08/01(木) 09:38:09 

    ガラッと言うほどじゃないかもだけど、去年あたりから無印良品が服や小物の色展開の幅を広げたよね

    +99

    -0

  • 8. 匿名 2024/08/01(木) 09:39:35 

    メゾピアノ

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2024/08/01(木) 09:39:50 

    GUCCI
    変になった

    +118

    -2

  • 10. 匿名 2024/08/01(木) 09:40:12 

    セシルマクビーが量産型になってたのショックだった!綺麗なお姉さんギャルの服イメージだったから!

    +85

    -1

  • 11. 匿名 2024/08/01(木) 09:40:24 

    コラボ増えすぎ
    系統がガラッと変わったブランド

    +91

    -2

  • 12. 匿名 2024/08/01(木) 09:40:28 

    VIS

    昔はデザイン性のある服もあったし買い付けてきたインポートも豊富で良かったけど、最近は超保守的というか量産型になった。

    +94

    -0

  • 13. 匿名 2024/08/01(木) 09:40:29 

    ナイスクラップ。
    40代半ばのおばちゃんの私が10代の頃は、和製フレンチカジュアルブランドとして、アニエスやクーカイとともに雑誌で紹介されてた。
    今ってプチプラ量産ブランドなのね。

    でもブランド存続してること自体がすごいと思う。

    +228

    -2

  • 14. 匿名 2024/08/01(木) 09:41:59 

    GUCCI 安っぽくて受け付けない
    系統がガラッと変わったブランド

    +56

    -15

  • 15. 匿名 2024/08/01(木) 09:42:27 

    OLIVE des OLIVE、まだある?昔のは好きだったけど、コロナ前に見たときあまり個性がなくてガッカリした。

    +82

    -0

  • 16. 匿名 2024/08/01(木) 09:42:41 

    系統がガラッと変わったブランド

    +32

    -0

  • 17. 匿名 2024/08/01(木) 09:42:52 

    系統がガラッと変わったブランド

    +89

    -1

  • 18. 匿名 2024/08/01(木) 09:43:00 

    >>14
    着てる人たちがインフルエンサーとかキャバ嬢とか多いよね

    +21

    -3

  • 19. 匿名 2024/08/01(木) 09:43:17 

    >>10
    今見てきた。
    カジュアル路線踏んでるね。

    私は綺麗なお姉さんっていうかギャルの入り口っていうイメージだった(笑)

    +72

    -0

  • 20. 匿名 2024/08/01(木) 09:44:01 

    >>10
    もう時代じゃないんだよね。
    多分昔の押し倒してても
    サマンサタバサみたいに今現在時代に合わないダサいダサいって言われるだけで終わるよ

    +55

    -1

  • 21. 匿名 2024/08/01(木) 09:44:02 

    >>14
    元AVの三上なんとかさんが着てそう。

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2024/08/01(木) 09:44:32 

    CHANELの洋服のデザインが変わってしまった。

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2024/08/01(木) 09:45:55 

    >>13
    え、ナイスクラップって昔から割とプチプラの立ち位置じゃなかった??わたしは30半ばだけど、学生のとき手を出しやすいイメージだった。

    +23

    -37

  • 24. 匿名 2024/08/01(木) 09:46:40 

    ソウルベリー
    かわいくてプチプラで好きだったんだけど、今はめっちゃ高くなって、黒っぽいダボッとした服ばっかり。モデルも内輪の人でなんだかな。まったく買わなくなったわ。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2024/08/01(木) 09:46:47 

    moussy

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/08/01(木) 09:47:54 

    サマンサモスモス、昔はもっと森ガールみたいで可愛かった

    +70

    -0

  • 27. 匿名 2024/08/01(木) 09:48:10 

    ジーナシス

    路線はそんな変わってないけど、値段高くなってる気がする。

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2024/08/01(木) 09:48:57 

    ページボーイ もっとシンプルかわいい系だった気がする

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2024/08/01(木) 09:49:30 

    リズリサ
    昔すごい大好きでよく着てたけど、今はなんか地雷系?みたいになってしまった

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2024/08/01(木) 09:49:53 

    チャオパニック

    今はなんか蛍光色とかデザインもゴチャゴチャしてる

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2024/08/01(木) 09:50:13 

    >>23
    私もあなたと同年代その認識だけどコメ主さんは40半ばなら、10年違うとブランドの方向性も変わったんだと思うよ。

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2024/08/01(木) 09:50:16 

    >>1
    リズリサ
    懐かしくなって15年振りに通販サイト開いてみたら地雷系になってた

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2024/08/01(木) 09:50:38 

    バレンシアガ

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2024/08/01(木) 09:50:40 

    >>7

    私、個人的には無印の「茶色いお弁当みたいな」「ミニマリストみたいな」色展開があんまり好きじゃなかったから、ちょっと嬉しい。

    最近はピンクのポーチとか売ってるよね。

    無印は嫌いじゃないけど、カラフルが好きな私にとっては「色」がテンション下がる要因だった。

    ファンはそこが好きなんだろうけど

    +52

    -4

  • 35. 匿名 2024/08/01(木) 09:50:40 

    >>17
    えええ、こんな変わったんだ!!!

    +74

    -0

  • 36. 匿名 2024/08/01(木) 09:51:30 

    >>4
    お店行かないから宮崎あおいのイメージのままなんだけど変わったの?

    +54

    -1

  • 37. 匿名 2024/08/01(木) 09:52:09 

    >>1
    系統が変わったのか流行の変化について行ったからなのか.....

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/08/01(木) 09:54:02 

    ミッシュマッシュ
    始めはギャルっぽい感じだったのに
    いつのまにかOLさんみたいな無難な系統になってた

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2024/08/01(木) 09:54:38 

    >>36
    森ガール的な自然派カジュアルな雰囲気だったけど、今やローリーズみたいなカジュアル系ってかんじ。

    +44

    -0

  • 40. 匿名 2024/08/01(木) 09:54:55 

    オペークはミニマム、アナトリエ、アクアガールが入っていた頃は個性もあったしオシャレな品揃えだった。
    今はOLさんの出勤服みたいな量産服ばかり。

    +30

    -0

  • 41. 匿名 2024/08/01(木) 09:55:12 

    >>36
    初期のころじゃない?
    スポーティなストリート系で値段も高かったんだよ。

    アースといえばデニム。一時期みんなアースのデニム買ってた気がする。
    その後のほうが長いんだけどね。

    +52

    -1

  • 42. 匿名 2024/08/01(木) 09:56:57 

    GUCCI。昔の方がよかった

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2024/08/01(木) 09:57:30 

    >>38
    20年前MISCH MASCHで働いてたけど、当時から両方あった気がする
    可愛い系OLかな

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2024/08/01(木) 09:57:46 

    Francfranc
    あんなに甘々な感じではなかった

    +81

    -1

  • 45. 匿名 2024/08/01(木) 09:57:59 

    土屋鞄。ランドセルのイメージだったのに最近は財布やバッグも人気で売り切れている

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2024/08/01(木) 09:58:25 

    ロゴが大きいブランドは恥ずかしい

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2024/08/01(木) 09:59:25 

    >>10
    なんなら子供服のバースデイにセシル置いてあってビックリした

    自分は若い頃着ていたのに、子どもには着せたくないと思ってしまった

    +38

    -0

  • 48. 匿名 2024/08/01(木) 10:00:23 

    イルビゾンテ。値上げがエグい

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/08/01(木) 10:01:41 

    >>7
    カラフルな物が増えたよね
    春服からネオンカラーっぽいものが増えて良い
    メイク用品も結構攻めた色味で、ピンクのリップを買ったわ

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2024/08/01(木) 10:02:41 

    >>39
    今そこから更に変わってふわふわかわいい系になってない?

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/08/01(木) 10:03:24 

    PORTER。外国人観光客に人気だから値上げしまくってる

    +23

    -0

  • 52. 匿名 2024/08/01(木) 10:03:29 

    >>44
    最近コテコテだよね。もうちょいシンプルにして欲しい。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2024/08/01(木) 10:04:01 

    >>14
    おいおい。可愛いと思って買っちゃったし一軍でめっちゃ着てるよ
    実際可愛いから気にせず着るけど

    +27

    -5

  • 54. 匿名 2024/08/01(木) 10:04:37 

    アラフォーだけど昔はファッションブランドごとに店のカラーがしっかりあったけど、今はどこも同じような無難なデザインの服が売ってるなーと思う

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2024/08/01(木) 10:05:00 

    >>34
    アースカラーというか自然の中にある色みたいな感じだったよね。好きな人は好きなんだろうけど

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/08/01(木) 10:06:46 

    ポーターはコードバンレザーを扱うなどして高級路線が増えてきたね

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/08/01(木) 10:08:46 

    >>40
    わかるー、その3つ全部好きだった。確かに今は全く行かなくなったなー。
    ひと昔?ふた昔?前は、おしゃれにも色々な種類があったけど、いま何か少ないよねー。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/08/01(木) 10:08:59 

    GLOBAL WORK

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2024/08/01(木) 10:12:29 

    >>28
    昔はシンプル青文字系だった気がする
    そこからいったんガーリー路線になって、今は強めカジュアルって感じかな?

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2024/08/01(木) 10:15:31 

    イング

    5、6年前はわりとベーシックな綺麗目よりだったけど今は韓国よりになってるような?

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2024/08/01(木) 10:19:05 

    >>11
    原始ユニクロからの大幅なイメチェンのほうが落差あるな

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/08/01(木) 10:20:51 

    >>53
    自分も可愛いと思ったー

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2024/08/01(木) 10:20:55 

    >>58
    もう少し個性的で気の利いたデザインのものがあった気がする
    今はすっかり量産型…

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2024/08/01(木) 10:22:04 

    最近の無印は色味がポップになった

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/08/01(木) 10:25:45 

    >>30
    ボブヘアハイトーンのママが着てるイメージ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/08/01(木) 10:26:59 

    >>40
    量産服になってから一度も買ってない
    昔は服買うとき絶対見にいくお店だったんだけどな

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/08/01(木) 10:28:33 

    >>54
    どこで買っても一緒だよね
    老いも若きもみんなだぼだぼ

    +4

    -3

  • 68. 匿名 2024/08/01(木) 10:28:48 

    >>24
    めっちゃわかる。私もパンツとかけっこう買って重宝してたけど、何もかも極端なダボダボで魅力薄れた。そそられるキャッチコピーに乗りそうになるけど、よく見ると合わせにくいものばっか

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/08/01(木) 10:29:33 

    >>1
    トヨタ。
    車のデザインが変わりすぎ
    クラウンも昔のイメージとは違う
    スポーティに。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/08/01(木) 10:30:09 

    >>5
    コーチは無地が良かった

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/08/01(木) 10:30:43 

    >>7
    UNIQLOの勝ちだと思っていたけれど、今年無印でよく買っているな
    風を通す素材のパンツ、涼しくて軽くてノンストレス
    手放せない
    他のものはかなくなっちゃった

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/08/01(木) 10:33:16 

    >>27
    わかる~久しぶりにこないだ覗いたら、こんな値段だったっけ?となった。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/08/01(木) 10:36:14 

    tomorrowland
    可愛くてよく買っていたけれど、一段高級化してなんかズレた
    今っぽいとかではなくて独自路線のちょっとオバっぽいセンスになった
    一周回って最先端なのか、スカート丈、柄、デザインが「なんだこれ?」なものが多い
    最近はベイクルーズで買うことが多くなった

    +26

    -0

  • 74. 匿名 2024/08/01(木) 10:43:47 

    ピンクハウスが逆に変わらなさすぎてビックリした

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2024/08/01(木) 10:44:14 

    >>55
    あのアースカラーと店内で流れているイギリスのケルト民族音楽?が合っていていいと思ってる。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2024/08/01(木) 10:44:22 

    >>69
    最近のプリウスがテスラみたいになっててびっくりした。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/08/01(木) 10:48:04 

    >>13
    昔は華奢な子が愛用してたブランドのイメージだった
    今SNSとか見てると店員さん…ちょっと太め?な子が多い

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/08/01(木) 10:48:08 

    >>13
    確かに。
    以前に比べて、生地も縫製も悪くなった気がする。
    値段は断然安くなったけど。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/08/01(木) 10:48:52 

    プライベートレーベル
    可愛かったのにスポーティーになって消滅した

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/08/01(木) 10:51:12 

    >>13
    OZOCもそうだったよね。
    シンプルでキレイめカジュアルって感じだったのに、量産型になって、ブランド自体なくなった。

    +58

    -0

  • 81. 匿名 2024/08/01(木) 10:58:17 

    >>1
    NICE CLAUP

    46歳
    私が10代の頃は大人っぽい感じで質も良かった
    今の雰囲気と真逆!

    +33

    -0

  • 82. 匿名 2024/08/01(木) 11:01:24 

    >>1
    グローバルワーク

    昔はもっとカジュアル感強かったのに今はシンプルな色味やデザインになった気がする

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/08/01(木) 11:02:32 

    >>1
    サンリオ(ブランドじゃないか‥)
    昔はサンリオショップで買う事に価値あった気がする

    最近は推し系グッズばっかりでつまらない

    +27

    -0

  • 84. 匿名 2024/08/01(木) 11:04:20 

    >>16
    とりあえずポロのマークの主張が激しすぎなんだよね

    +32

    -0

  • 85. 匿名 2024/08/01(木) 11:06:37 

    たぶん服が量産型になったのは売れ残りのリスク回避だと思う。ユニクロ化だよ。無難なデザインで誰にでも手に取ってもらえるようになった反面、ブランドの個性はなくなった。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2024/08/01(木) 11:11:19 

    >>41
    赤タグ時代の10年履いたよ

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/08/01(木) 11:13:34 

    30代前半なんだけど、若い頃好きだったブランドがそのまま年齢層上げてついてきてる気がする。
    ローリーズファーム10代後半くらいに好きだったんだけど、今30くらいをターゲットに変えたんですよね。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2024/08/01(木) 11:18:18 

    セオリーがUNIQLOの上位ブランドになってしまった。ちょいデブの私でも着られるようになったのは嬉しいけど、もはや憧れのブランドではない。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2024/08/01(木) 11:21:24 

    >>58
    今可愛くない。
    通勤用みたいなのが多い。
    前はかわいいのが安くて良かったのに。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2024/08/01(木) 11:35:27 

    最近のヴィトンおかしくない?
    モノグラムは相変わらず素敵だけどHERMESのパクリみたいなバックが飾らせてて友達と一緒に吹き出した

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2024/08/01(木) 11:38:05 

    >>14
    STAPが着てる印象が強すぎて…

    +24

    -0

  • 92. 匿名 2024/08/01(木) 11:44:26 

    >>23
    アラフィフだけど、デパートに入ってる割にお値打ちだったよね
    流行りのデザインを安く取り入れるのが上手いブランドのイメージ
    大学生とか新入社員の頃よく買ってた

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/08/01(木) 11:47:30 

    >>15
    昔のオリーブ好きだったな〜!
    あとはOZOCも好きだった

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2024/08/01(木) 11:48:42 

    >>89
    わかる
    カジュアルっていうよりオフィスカジュアル寄り?
    テロっとしたシャツやワンピースにテーパードパンツばかりのイメージであまり普段着には適さない

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/08/01(木) 11:49:32 

    >>17
    今の流行に合わせてると考えても右はダサくない?
    この系統でも他にもっとかわいいのあると思う

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2024/08/01(木) 11:50:20 

    >>27
    10年ぐらい前から買ってるけどその当時からローリーズファームよりちょい高めだなと思ってた
    今は全体的に値段上がってるしこんなもんだと思う
    昔はジーナシスでちょっと高いなーと思ったら似たようなのをローリーズファームで買ってたよ。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2024/08/01(木) 11:59:08 

    モラビト
    高級感が好きだったのに変なおばさん服になってしまった

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/08/01(木) 12:01:08 

    >>36
    宮崎あおいの頃はザ無難な感じで買いやすかったけど最近はオタク系コラボをよくやってるイメージ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/08/01(木) 12:01:10 

    バナリパ
    昔々はカジュアルなTシャツ屋だった
    ブランド名の下にエコロジーな感じの写真がプリントされていた感じ

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2024/08/01(木) 12:02:05 

    >>90
    大きなモノグラム悪趣味にしか見えない
    ヴィトンは中国人とお水御用達に成り下がった
    オリンピックでやたら宣伝してるけどあんな変態と誤審の国のはもう買わない

    +14

    -2

  • 101. 匿名 2024/08/01(木) 12:03:04 

    >>84
    中国人に見られた買ったらこれに限るな

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/08/01(木) 12:13:10 

    >>81
    サイト見てびっくりした!
    昔はananとかnon-noとかに出てる系のシンプルだったよね

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/08/01(木) 12:27:12 

    >>41
    ヘビーウェイトなトレーナーも流行ったよね。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/08/01(木) 12:47:10 

    >>95
    このモデルに似合ってないね

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/08/01(木) 12:48:30 

    >>19
    ギャル且つボディラインばっちりでスタイルの良い子しか着れないブランドと思ってたからびっくりw
    流行りじゃないのはわかるけどさ〜...

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2024/08/01(木) 13:25:18 

    ナチュラルビューティーベーシック
    以前は幅広い層に使える無難な通勤服だったのに今は若い人向けのフェミニンよりデザインになってた。

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2024/08/01(木) 13:38:09 

    >>32
    昔はフェミニンだったから
    ロリータじゃなくても買えるデザインがあった。

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/08/01(木) 13:38:19 

    コスメだけどLUNASOL
    とんがったイメージになったような気がする
    昔はキレイなお姉さん系だった

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/08/01(木) 13:54:37 

    >>14
    これ数年かもっと前によく見たイメージ

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2024/08/01(木) 13:56:36 

    Feroux 系統変わった気がする
    昔はもっと可愛い系だったと思う

    anysisは質が悪くなってると思う

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2024/08/01(木) 14:15:42 

    clear

    20年前って高くてお姉さんな感じのデザインでおしゃれなイメージだったんだけど
    久しぶりに見たら安くてチープだった。
    同じブランド?と疑った

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/08/01(木) 14:27:57 

    >>61
    昔のCMは酷かったわよ~
    これ、おじさんが脱ぐバージョンもあった
    下品すぎるて・・・
    系統がガラッと変わったブランド

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2024/08/01(木) 14:54:08 

    >>4
    今韓国っぽくない?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2024/08/01(木) 14:58:43 

    >>7
    分かる!ユニクロとは少し色味も違って無印の方が好きかも

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/08/01(木) 15:45:15 

    アトリエサ◯。大きなサイズ。ただの大きな布。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/08/01(木) 15:54:53 

    >>81
    まだあったんだ
    an・an見て買った頃はシンプルでかわいかった

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/08/01(木) 16:27:44 

    >>6
    ワークマン女子とかねwなんやねんって感じ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2024/08/01(木) 16:52:02 

    >>117
    しかも女性専門なのかと思ったら普通に男物も売ってるらしい
    なら普通のワークマンとかワークマン+でよくない?
    何故ワークマン女子なんていう激ダサネーミングにしてしまったのか

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2024/08/01(木) 18:44:23 

    チチカカ
    エスニックブームが去って、ガチエスニックが売れなくなったのか、だれでも使えるちょいエスニックの無難デザインにかわってしまった
    個性が削げてさみしい

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/08/01(木) 18:59:35 

    >>14
    大好きだわw

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/08/01(木) 19:32:36 

    >>7
    今は金髪の店員さんとかもいるしね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/08/01(木) 20:05:30 

    >>28
    アラフォーだけど、
    20年前くらいのページボーイ
    めちゃくちゃ可愛くて好きだった

    あと、LOWRYS FARM
    全部好きだった
    今のLOWRYS FARMは、
    可愛さがわからなくなった…

    あとは、ファシオ
    昔は元気いっぱい!ちょっとギャル!てイメージだったけど、今は凄い落ち着いた雰囲気になってる

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2024/08/01(木) 21:33:16 

    系統っていうかGUの値上げ凄い。前は790円くらいのトップスが1980円で普通に売られててビックリ。昔のユニクロくらいの値段だ。質は今までのGUと一緒

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/08/01(木) 21:38:35 

    >>16
    成金感がすごい

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/08/01(木) 21:40:22 

    >>61
    チラシはまだ一昔前の名残があるよね

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/08/01(木) 21:54:37 

    >>4
    あそこは流行りに合わせて変わるイメージ

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/08/01(木) 22:53:13 

    >>15
    公式サイトみてきたらびっくりした!
    昔はちょっと甘さがあるけどそっちに振り切ってないナチュラルおしゃれな感じだったのに、大学デビュー組に選ばれるようなテイストになってる

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/08/01(木) 23:18:56 

    >>26
    森ガールの前はもうちょい綺麗めだったよ!25年くらい前!

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/08/01(木) 23:48:10 

    >>16
    系統がガラッと変わったブランド

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2024/08/02(金) 00:05:55 

    109に入ってたROJITAも元からぶりぶり系だったけどかなり地雷系になってた

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/08/02(金) 01:16:17 

    >>23
    私もその認識。40代後半。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/08/02(金) 02:35:50 

    >>17
    ロゴの感じも変わったんだ…何かさびしい

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/08/02(金) 02:55:34 

    >>48
    革の質の低下もエグい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/08/02(金) 08:13:32 

    >>1
    エディーバウアー

    分かる人いる?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/02(金) 10:49:59 

    ナノユニバース。
    昔はオシャレで尖ってる感じだったけど、ロゴも変わって量産型になった。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/02(金) 11:08:19 

    >>128
    私もその印象強いや
    可愛さよりナチュラル感強めで、そっち系統で比較的リーズナブルに購入できるブランドって感じだった

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/02(金) 13:59:11 

    >>84
    今は普通に戻ってる
    少し前のこれはデカすぎw

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/02(金) 15:10:06 

    >>134
    撤退しちゃった
    さみしい

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/02(金) 18:57:36 

    >>45
    ランドセルの前は質実剛健な男性向けに特化した鞄屋(あえてブランドと呼ばないでおく)だったよ
    職人気質なメーカーで革製品好きとしては数少ない女性向けやユニセックスなデザインのバッグを選ぶのが楽しかった
    その後いわゆるシックスポケットの潤沢な購買欲を見込めるランドセル商戦に高級路線の製品で参入して大成功した

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/02(金) 19:22:29 

    >>97
    あらここでモラビトの名前を見るとは
    アパレルラインは日本独自なんだよね
    それなのにプルミエ、ブラン、スペルと3ラインも展開してるのに無理がある

    でも本業のバッグは好きなブランドです

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/02(金) 23:27:49 

    >>140
    夏物は生地は良いのにデザインがてんでダメ。スタイルよく見えないのよ。
    冬物は素材が値段に見合ってない。カシミヤのコート買ったんだけど重いのなんのって。
    コロナ前はシンプルで良かったのにね。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/08/03(土) 00:26:57 

    >>44
    シンプルな中にさりげなく華やかさもある感じが上品で好きだったのになぁ…

    ずっと使ってたメイクポーチやコスメBOX、マスクケースとかティッシュケース、全部Francfrancのを長年使ってて、さすがに劣化してきたから買い換えようとこの前見に行ったら、やたらモコモコヒラヒラキラキラしてて、なんか違う…って何も買わずに帰った。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/04(日) 13:33:07 

    >>81
    マジで?と思って公式みたらマジだった
    昔は森ガールっぽい感じのシンプルガーリーな雰囲気だったのに

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/04(日) 13:35:47 

    >>129
    これを見たかった

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/15(木) 17:47:14 

    >>14
    しまむらやユニクロの服に安っぽいって言う言葉の使い方するけど
    ブランド品に安っぽいって使うのが正しい使い方だと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード