ガールズちゃんねる

<モラハラ旦那・予備軍>食へのこだわりが強いわが子、出されたご飯に文句を言う。甘やかしすぎた?

153コメント2024/08/02(金) 22:06

  • 1. 匿名 2024/07/31(水) 17:18:46 

    <モラハラ旦那・予備軍>食へのこだわりが強いわが子、出されたご飯に文句を言う。甘やかしすぎた? | ママスタセレクト
    <モラハラ旦那・予備軍>食へのこだわりが強いわが子、出されたご飯に文句を言う。甘やかしすぎた? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『子どもたちを甘やかしすぎてしまった。ネギと卵がないと納豆を食べない。ネギと生姜とかつお節がないと冷奴を食べない。粉チーズがないとブーブー言う。夕飯後には必ずフルーツ。冷凍したご飯は焼き飯にしないと食べない。炊いて12時間以上経ったご飯は食べない。ちなみに旦那は何でも食べます』ただし、子どもたちは「うちのごはんが一番おいしい」と褒めてくれるようで、その言葉に救われやり過ごしているようです。


    ■食へのこだわりは子どもあるある?

    『うちもネギがなかったら文句言うから「家庭菜園して好きなだけとってきなさい」と言っている。果物の皮や種はずっと除去していたせいか、友達の家に行ってぶどうに皮と種があったのにびっくりしたらしい。甘やかしすぎたかな』

    『うちは汁物。「今日の汁ものは? 汁ものないの? ごはん食べれないじゃん!」と、お叱りを受ける。インスタントスープを買い置きしている』

    ■決して甘やかしているわけではない

    『これが甘やかしなら、結構な家庭が当てはまるんじゃない? ぶどうの皮やみかんの白い部分まで、全部剥いてから出す家庭もあるし』

    ■このままではモラハラ予備軍!?

    『将来「うちのお母さんは必ず○○してくれたよ」と奥さんに言うんだろうね』

    『お子さん、中学3年生と高校2年生か。その年齢で準備された物を食べないとか、ブーブー言うのは幼稚だな。モラハラ臭漂う夫になりそう』

    出したご飯に文句言われた時、どんなふうに返していますか?

    +3

    -52

  • 2. 匿名 2024/07/31(水) 17:19:27 

    またママスタ記事

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2024/07/31(水) 17:19:35 

    責任持てよ

    +85

    -1

  • 4. 匿名 2024/07/31(水) 17:20:00 

    <モラハラ旦那・予備軍>食へのこだわりが強いわが子、出されたご飯に文句を言う。甘やかしすぎた?

    +11

    -0

  • 5. 匿名 2024/07/31(水) 17:20:24 

    オスはせめて心だけでも女性として育てるしかない

    オスをオスのまま育てると悲劇しか産まない

    +5

    -19

  • 6. 匿名 2024/07/31(水) 17:20:36 

    お父さんが一言「飯に文句でもあんのか?」って言えば良くない?
    一緒に文句言うなら知らん

    +205

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/31(水) 17:21:22 

    『これが甘やかしなら、結構な家庭が当てはまるんじゃない? ぶどうの皮やみかんの白い部分まで、全部剥いてから出す家庭もあるし』

    うちは無かったけどうちだけ?
    皆んなのうちは剥いて出してくれた?

    +127

    -6

  • 9. 匿名 2024/07/31(水) 17:21:26 

    甘やかしてると思う
    これが甘やかしじゃないの?

    +127

    -3

  • 10. 匿名 2024/07/31(水) 17:21:29 

    子供ってそんなもんじゃない?
    食べる!って言うから使ったのにやっぱりあっちがいい!とかいらない!とか。

    その都度ごめんねーって作り直すことなんてできないし、食べるって言ったからには食べなさい!今日はこれだけ!で通してればいいと思う。

    +104

    -4

  • 11. 匿名 2024/07/31(水) 17:21:36 

    汁物ないならご飯食べれないじゃん!→じゃあ食うな。自分で作れば?

    インスタント買い置きとか甘やかしすぎ

    +124

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/31(水) 17:21:52 

    完全に甘やかせすぎです
    母親の責任だよ

    +116

    -3

  • 13. 匿名 2024/07/31(水) 17:22:43 

    文句の多い子どもって父親か誰かの真似から始まってるんじゃないの?

    +7

    -5

  • 14. 匿名 2024/07/31(水) 17:22:43 

    『これが甘やかしなら、結構な家庭が当てはまるんじゃない? ぶどうの皮やみかんの白い部分まで、全部剥いてから出す家庭もあるし』


    当てはまらんわ!

    +112

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/31(水) 17:22:48 

    子供が中学生以上で文句あるなら自分で作れと言うなぁ

    +20

    -0

  • 16. 匿名 2024/07/31(水) 17:22:50 

    >>8
    ぶどくは房のままドン!
    ミカンはたくさん盛られてドン!

    +137

    -1

  • 17. 匿名 2024/07/31(水) 17:23:01 

    「食べなくてどーぞ」で終了。

    +72

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/31(水) 17:23:08 

    息子2人だけど、必ず美味しいとか、言ってくれるよ
    作った人に感謝できない子供だったらめっちゃ叱ってる。

    +43

    -3

  • 19. 匿名 2024/07/31(水) 17:23:32 

    私は出されたご飯は何でも綺麗に完食するのが自慢です。

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/31(水) 17:23:34 

    果物の皮や種はずっと除去していたせいか、友達の家に行ってぶどうに皮と種があったのにびっくりしたらしい

    これは年齢にもよるけど甘やかしすぎだと思う

    +105

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/31(水) 17:23:41 

    モラハラって連鎖なんだね

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/31(水) 17:23:42 

    女はモラハラ大好きだってよ
    男の方が大好きだろクソ🐤がよ
    <モラハラ旦那・予備軍>食へのこだわりが強いわが子、出されたご飯に文句を言う。甘やかしすぎた?

    +1

    -5

  • 23. 匿名 2024/07/31(水) 17:24:05 

    〇〇がないと食べないような育て方しなかったからなぁ
    子供<あれ〇〇は?
    母<無い
    以上。

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2024/07/31(水) 17:24:17 

    文句あるなら食べなくて結構

    と言って下げた事あるわ
    謝ってきたけど

    +69

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/31(水) 17:24:19 

    自分で作るわけでもないのに文句言うやつは碌なやつじゃない

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/31(水) 17:24:34 

    >>1
    スープに出汁入ってなかったら私も怒るかも

    +0

    -10

  • 27. 匿名 2024/07/31(水) 17:24:52 

    「文句を言うなら食べなくて良い」で終わり

    +53

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/31(水) 17:24:53 

    ぶどうの皮剥いてもらわないと食べれないのはマザコンって思われそう

    +38

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/31(水) 17:25:23 

    幼稚園児くらいまでならそういうワガママ言って食べないのはあるけど中学生高校生になってそんな事言ってるのは甘やかしすぎでしょ
    もう自分でやりなさい、用意してもらった食事に文句を言うのは品のないこと、ってキッチリ言いなよ…
    ママにそこまでやってもらわなきゃご飯食べられないなんてクラスメイトや好きな子に知られても恥ずかしくないの?って思うけど

    +76

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/31(水) 17:25:56 

    ぶどうの皮やみかんの白い部分まで、全部剥いてから出す家庭もあるし

    自分で剥こう

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/31(水) 17:25:58 

    >>8
    むかないよ

    赤ちゃんのときはあるかもだけど、自分で食べれる歳になってもむくの?
    流石に甘やかしてるよ
    そりゃモラハラ野郎になるよ

    +99

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/31(水) 17:26:00 

    >>8
    小学生くらいに剥き方教えてもらった

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/31(水) 17:26:00 

    >>8
    ブドウやみかんは無いよwww

    せいぜい桃くらいだった

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/31(水) 17:26:05 

    >>5


    <モラハラ旦那・予備軍>食へのこだわりが強いわが子、出されたご飯に文句を言う。甘やかしすぎた?

    +4

    -14

  • 35. 匿名 2024/07/31(水) 17:26:20 

    >>8
    年齢によるんじゃない?

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/31(水) 17:26:54 

    >>16
    ぶどうはデラウェアだったなー。
    粒が小さくてプリって皮剥けるから、ぶどう初心者の子供にはおすすめだよね。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/31(水) 17:26:57 

    食にこだわり強いくせに、自分で作ろうともしない奴は地雷だと思う
    高校生くらいになったら、食べたい物くらいたまには自分で作れ

    +47

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/31(水) 17:27:07 

    >>27
    どうせ食べても日本女性の料理は
    質的栄養不足だしね

    +0

    -12

  • 39. 匿名 2024/07/31(水) 17:28:06 

    あんまりわがまま言うとひっぱたきたくなるなぁ
    他所の家の子供の記事だからそう思うのかもしれないけど。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/31(水) 17:28:16 

    皮や種を取ってあげるなんて乳幼児だけだと思ってた

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/31(水) 17:28:43 

    言われたこと無いなあ

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/31(水) 17:28:49 

    >>6
    それ良くないよ?
    パパ嫌いの息子ってめっちゃいるから
    あとゲイになりやすくなるけどそれでもいいなら

    +0

    -38

  • 43. 匿名 2024/07/31(水) 17:29:16 

    文句言われて作り直したりしてるなら甘やかしかな。
    文句言われても、今日はコレってそのまま出しちゃうし、嫌なら食べなくて良いよーでおしまい。
    文句言っても何も変わらないし、ママの機嫌が悪くなるだけって気付けば文句言わなくなるんじゃない。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/31(水) 17:29:43 

    >>38
    なら、どこの女性の料理なら栄養が足りているのかな?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/31(水) 17:29:45 

    >>6
    うちは夫婦同意見なので「文句あるなら食べなくていい」とご飯下げてる。

    +79

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/31(水) 17:30:25 

    食事の前に黙祷させる

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/31(水) 17:31:49 

    果物の皮が〜なんて言われたら「そんなん食べても死なへんやろ!」で終わり
    ご飯に文句つけたら即黙って片付けて翌日の朝から一切なにもしない

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/31(水) 17:31:54 

    >>8
    自分でブドウ洗ってみんなの分並べたり、みかんは箱に取りに行ってカゴに入れてこたつの上にあるやつ好きに食べる方式だったよ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/31(水) 17:31:58 

    >>28
    そうそう、やるの勿体ないから食べなくていいよね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/31(水) 17:32:26 

    中学生になっても食事に文句言うなら『文句あるなら今後は自分で作って食べなさい』と言う

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/31(水) 17:33:57 

    果物の皮の事とかは今からでも躾直さないと、彼女出来ても捨てられるよ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/31(水) 17:34:42 

    刺し身やワカメ等の生モノはNG、鶏もも肉、豚肉が嫌い、ネギ類は好きじゃない、トマト、ピーマン、茄子、ゴーヤ等も駄目

    ↑こんな感じの人と付き合っていたけど、やたら外食をしたがるし店も自分で決める癖にあれは嫌、これは嫌みたいな事ばかり言われてイライラしたのを思い出した。

    キュウリでも食ってろ。

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/31(水) 17:34:48 

    >>8
    ないない。てか果物とか極力ベタベタ触らないで欲しい。気持ち悪い。

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/31(水) 17:34:56 

    >>31
    母親しか受け入れられないようなワガママな大人に息子を育てることで母親本人が自己肯定感持ち続けられるんだろうね
    我が子を自分のための道具にしてる

    +38

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/31(水) 17:35:33 

    文句があるなら食べなくて良いよ!
    その代わり自分で作んな。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/31(水) 17:36:25 

    あまりやってあげすぎると、給食とかで困りそう

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/31(水) 17:36:39 

    子供を甘やかしていいことないよ
    結婚が難しくなるし結婚後も配偶者に求める水準が高くなって不仲になる

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/31(水) 17:37:07 

    食へのこだわり強いなら、なんでも自分で作らせてみたたらいいじゃん。ハマる子はハマるし、それしない奴はただの甘え

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/31(水) 17:37:20 

    >>54
    最近そういう親増えてると思う
    うちの姉とかそれだから

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/31(水) 17:38:45 

    うちの子6歳だけど、ご飯に文句を言ってはいけないって分かってるけどな。
    私がブチギレるからだけど。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/31(水) 17:38:53 

    >>46
    食べ物への感謝って大切だよね
    祖父から戦前戦後の食糧難の話聞いて育ったから、食べ物に文句言う人間が信じられん

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/31(水) 17:39:03 

    食べないならそのまま下げればいいと思う
    新しく作らずに食べるまでそのおかずをずっと出し続ける
    お腹すいたらなんでも食べるよ
    私の父親なんて2日続けて同じおかずは食べない食べるの下手なのに魚は頭と尻尾がついてないと食べない見た目が気に入らないおかずは食べないとかすごいわがまま
    子供のうちに矯正しておかないと大変だよ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/31(水) 17:40:37 

    >>8
    基本的に何もしてくれない。
    なんならりんごとナシも果物包丁渡されて、幼稚園の時から自分で剥いてた。おかげで外で包丁の扱い上手いとよく褒められた。

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2024/07/31(水) 17:44:06 

    >>8
    ないよ! 八朔とかも丸ままドンだった!
    旦那の実家はイチゴのヘタまでキレイにカットして
    出してくるから旦那は果物は誰かが剥いて食べやすく
    してくれるもんだと思っている
    流石にミカンは自分で剥いて食べてるけどw
    旦那がリンゴとか包丁で皮剥いてるのを見たことがない


    +9

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/31(水) 17:45:16 

    >>1
    苦情は受け付けてませんと返してる

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/31(水) 17:45:42 

    >>5
    世の中ナジャみたいな男が増えたら良いね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/31(水) 17:46:44 

    作ってもらって文句言うのは無し
    人として当たり前のマナー
    文句があるなら黙って自分で作る
    それができないのなら文句言うな

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/31(水) 17:47:21 

    >>1
    >ぶどうの皮やみかんの白い部分まで、全部剥いてから出す家庭もあるし

    みかんくらい自分でむかせて白い部分は好きなようにさせればいいのに
    こういうのは子供が甘やかされてると言うより母親が自分自身の満足を最優先して自分自身を甘やかしているように見える
    で、結果的に子供がダメになるというね

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/31(水) 17:47:40 

    みんな優しいんだなぁ。
    我が家は、作る人が優先!!給食とかぶった?汁物欲しい?嫌いなメニュー?もう無理だね、ごめんねー!!嫌なら食べなくてもいいよ!けど家にはこれしかないよ!て感じだよ。
    旦那の家は、あらこれ食べられないの?じゃあ別のもの作るわね!て、1人分のオムライス作ってくれるような感じだった。
    朝も、義父は米と味噌汁と鮭、旦那はパンとベーコンと目玉焼き、義弟はコンフレークにフルーツ……て希望聞いて別々に用意してたよ。
    ゲロ甘だなと思ったけど、そこまでできるのすごいなとも思う。

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/31(水) 17:48:04 

    結局言う通りにするから調子乗るんじゃないの?
    例え子どものわがままだとしても「無理なものは無理」「ないものはない」「だったら食べなくて良い」「食べたかったら自分で稼げるようになったら好きなだけ食べな」って言ってるよ。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/31(水) 17:49:01 

    >>38
    wasyokuほど栄養バランスの良い料理はないと思う。日本人には超肥満もほとんど無く、長寿。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/31(水) 17:49:44 

    >>1
    文句というか「味が薄い」「味が濃い」などはゴメンねと言って直せるものは直す
    「これだけ?」みたいな時は〇〇ならあるけど焼く?などと聞く

    +0

    -7

  • 73. 匿名 2024/07/31(水) 17:53:00 

    >>66
    無理です
    男らしい男がいいです

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/31(水) 18:00:15 

    平和だねえ

    +0

    -2

  • 75. 匿名 2024/07/31(水) 18:01:12 

    >>1
    文句言われたことない。
    あ、でも、家族で味の好みがバラバラなので、塩とか醤油とかお酢とかラー油とか七味とかは、ご飯の時にズラッと食卓に並べてる。で、各々で(常識の範囲内でw)好きに味変してもらってる。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/31(水) 18:01:21 

    >>61
    うちの父も戦時中道の草食べて生きてた人。うちは親が高齢出産で私は同級生と親の差が15年くらいあったりする。そのせいで価値観違くて、平気で食べ物を捨てる現代の感覚が未だについていけない。20年前はフードロスもさほど言われてなくて、捨て放題で私がおかしい扱いだった(同級生からババァとか言われてた)。今の方がまだマシだけど、夫が特にひどく甘やかされてるからほんと面倒。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/31(水) 18:01:40 

    >>68
    ぶどうの皮やみかんの白い部分まで、全部剥いてから出す家庭もあるし

    こんな事をするのは妻(母親)の自己満
    ガチでこういうの良くない

    +14

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/31(水) 18:03:19 

    >>8
    うちは冷蔵庫からも自分で出してたな~。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/31(水) 18:07:38 

    >>4
    これの高橋一生かっこよかった 最初高杉真宙と思った

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/31(水) 18:12:16 

    元記事見てきたけど息子って書いてあった?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/31(水) 18:13:40 

    >>31
    てっきり幼児の話かと思ったら、中高生なんだね
    甘やかしすぎだよ

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/31(水) 18:14:18 

    >>69
    ガルでは人気ある元アイドルブロガー(最近はユーチューバー?)もそんな感じじゃなかった?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/31(水) 18:15:00 

    幼稚園で働いてたけど、デザートのみかんの皮むけない子少数ではあるけどいたわ。いちごのヘタとかミニトマトのヘタも。緑のとこ食べれなーいって言ってた。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/31(水) 18:16:30 

    >>51
    それがこの母の無意識の目的なんじゃない

    彼女に捨てられたらムチュコタン独占できるやん

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/31(水) 18:19:22 

    今の親が甘やかしすぎなのか子供が甘えすぎなのかよく分からんけど精神的自立が遅くなるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/31(水) 18:22:01 

    >>1
    味付け失敗したなら「ああ、ごめんね」だけどワガママで文句なら「じゃあ、食うな!お菓子も食べさせないよ!」
    ですかね。
    「好きな物だけ食べたいなら自分で稼げるようになってから毎日好きな物だけ食べなさい。」
    中1反抗期の息子に言ってます

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2024/07/31(水) 18:24:59 

    >>6
    一緒に文句言うなら義親のせいだね

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2024/07/31(水) 18:25:30 

    >>8
    キンプリの永瀬くんが卵の殻とか向いたことないしサランラップも使った事ないって言ってた
    男の子だと母親も可愛くてそうなっちゃうのかなーって思ったけど
    モラハラっぽくは見えないからモラハラは本人の性質かな

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2024/07/31(水) 18:27:20 

    なんか文句言われたら、じゃあ食うな自分で作れでしかないよ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/31(水) 18:27:23 

    >『これが甘やかしなら、結構な家庭が当てはまるんじゃない? ぶどうの皮やみかんの白い部分まで、全部剥いてから出す家庭もあるし』
    いや結構な家庭は当てはまらねぇわ

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/31(水) 18:27:36 

    >>28
    おとこでも女でもそんな人嫌だ

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/31(水) 18:30:54 

    昔からいるよね
    ダンナが朝食は絶対炊きたてのご飯と味噌汁がないと嫌!って言っていて
    義実家行ってみると義父はトースト食べてて息子であるダンナの分だけ和食作ってた
    「この子はこれでないとダメなのよ~」って笑ってた
    そうやってずっとイソイソと言うこと聞いて甘やかしてたんだな

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/31(水) 18:34:05 

    >>1
    擁護派含めてこういう母親がマザコン息子に育てて、何歳になっても息子君大好きで
    結婚相手の嫁を気に入らず嫉妬して嫁いびりや過干渉な姑になるのか

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/31(水) 18:36:32 

    >>10
    うちもそうだなー
    食べないならなしね!これはママが明日お昼に食べるねー
    お菓子はご飯食べてない人はダメですー
    終わり

    いらないならいらないでいいよべつにって感じ

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/31(水) 18:38:21 

    >>17
    うちもこれだな〜
    2食くらい食べなくても死なない!!って言ってる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/31(水) 18:38:32 

    >>29
    もーそこまでしなきゃ食べられないなんて…学校の先生に相談しなきゃね!お友達のままさんにも相談しようかな?息子くんがママが用意しないと食事すらできないって!

    ってでかい独り言言えば慌てて食べ出しそう

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/31(水) 18:44:56 

    >>8
    むかないよ
    どんだけ過保護なんだ

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/31(水) 18:44:58 

    >>8
    そんなことしないしない!
    ぶどうもみかんも皮のまま出せるのがいいんじゃん
    親だとしても果物ベタベタ触られたくない

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/31(水) 18:48:49 

    うちの弟が、昔からウインナーとか調味料とかお気に入りのメーカーのしか食べなくて、母も「あの子、このメーカーのしか食べないのよー」って文句言いながらも言いなり。私は子ども心に「え、そんなワガママ別に聞かんくてもよくない?」って思ってたけど、そうやって甘やかされて育った弟は40過ぎても殿様で、母親が実家でお世話してますw
    一生やってれば?母が死んだらどうするんだろうね。私は一切面倒見ません。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/31(水) 18:57:49 

    日本も小皇帝の道行くの?
    破滅だよw

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/31(水) 19:00:50 

    こういう母親って昭和で絶滅したと思ってたけどまだいるのか
    未来は暗いな

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/31(水) 19:03:25 

    >>4
    この俳優さん亡くなったんだっけ?

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/31(水) 19:03:30 

    ないものはない、で終わりだな

    我が家は食へのチャレンジ精神が旺盛だから無ければ無いでそのままを楽しむとか別の調味料を試すとかしてるけど、あんまり小さい子だと無理だよね

    発達障害的なこだわりがある子だともっと大変だろうと思う

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/31(水) 19:03:53 

    >>4
    この俳優さんって先日亡くなられたよね。中村靖日さん

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/31(水) 19:04:25 

    どう見ても甘やかしてる
    彼女にも汁物がないならご飯食べられない!とか、ネギがない納豆食べない!とか言うのかな
    気持ち悪い

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/31(水) 19:06:54 

    料理嫌いな私は、文句言おうものなら旦那だろうと子供だろうとブチ切れてたら出されたものや献立に文句言わなくなった

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/31(水) 19:07:28 

    >>10
    私は嫌なら食うな!で終わり。子供は大泣きして絶対食べないから、夫が「何で泣かせるの?ちゃんと面倒みてよ」って言いながら私の用意したのを捨てて言う通りに作ってしまう。
    共働きで家事育児やってくれるけど、躾はできない

    +11

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/31(水) 19:18:58 

    >>36
    無限に食べてたわ🍇

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/31(水) 19:19:49 

    >>31
    包丁いらないし自分でむくよね。
    体温で温くなったの食べたくないわ

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/31(水) 19:23:37 

    特に子供なんかは世間を知らない分、一度甘やかしたらそれが普通になってどこまでもワガママになりそう。

    ネギを買ってきたり保存したり切る手間すらわかってなくてブーブー言ってるんだろうから、一度全部お母さんレベルのごはんを買い物から片付けまでさせてみたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/31(水) 19:25:10 

    >>69
    うちも実家は「出された物が嫌なら食べなくてよろしい」で義実家は全員好き嫌い激しいからバイキングみたいに好きな物を選べるようにスーパーのお惣菜が各種買い揃えてある。

    好きな物ばかりじゃ栄養バランス偏るし健康に良くないから結婚前に夫と「出された物がその日の食事」って約束したので夫は食事に文句言わないけど、義実家のシステムを当然だと思ってる義姉や義弟と一緒に食事すると「これ嫌い、あれ嫌い」って言いながら食べるからちょっと嫌だ。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/31(水) 19:49:25 

    テメエで作れって言う

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/31(水) 19:50:49 

    文句を言わずに出された物を感謝して食べなさいそれが嫌なら食べるなと放っておけばよいかと、それとたまにお手伝いをさせれば、今日の献立は何々だから用意してとか、買い物に行かせるとか

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/31(水) 19:52:37 

    >>1
    食の偏食はだいたい発達障害傾向、またかよって思うかもしれないけどだいたいこれ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/31(水) 19:56:06 

    >>38
    ちゃんと料理できる母親に育てられなかったんだね
    でもいい加減、お母さんの料理に対する不満を他の人にぶつけるのは幼稚な行為だよ
    大人になりな〜w

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/31(水) 20:00:01 

    >>42
    暑いと変な人が増えちゃう

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/31(水) 20:05:33 

    発達が我儘言っていのって、小さくても立派なモラハラ脳なんだけど
    ご家族の方は、これも障害だからと受け入れているのですか?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/31(水) 20:08:18 

    じゃあ食べなくていい!
    でも代わりは無いからね!

    って言ってる(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/31(水) 20:17:20 

    結婚できずにずっとママのもとに居るかもよ      

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/31(水) 20:20:08 

    >>1
    こだわりが強いんだったら自分で作らせたらいいよ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/31(水) 20:20:27 

    >>7
    専業主婦って書いてある?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/31(水) 20:24:23 

    >>111
    個人の感覚だけど、偏食の人って癖が強い人が多い

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/31(水) 20:42:43 

    友達の旦那はおかずは絶対5品以上作らないと文句言われるって言ってた
    子供の頃からそれが当たり前だとそうなるんだと思った

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/31(水) 20:46:56 

    >>8
    自分で剥いてたよー
    少なくとも小学生のときには自分で剥いて食べてた、皮剥いてあげるとか意味わからん

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/31(水) 20:48:25 

    >>11
    インスタント買い置きくらいは良くない?
    自分でお湯いれて作ればって言えばいいし

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/31(水) 20:57:01 

    じゃあ食うなじゃいかんのか?

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/31(水) 21:04:25 

    >>123
    こういうのよく見るけど、文句言われて従っちゃう奥さんも悪いと思う。文句言われても勝手に言わせといて、作らなければ諦めてそのうち言わなくなるでしょ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/31(水) 21:23:24 

    >>8
    学校の給食では自分でみかんの皮剥いて食べてるんだから、家でそこまでする必要ないと思うんだけどね

    子どもも「お母さんがやりたがるから仕方ない」と思ってる子もきっといる

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/31(水) 21:24:02 

    >>117
    その子が大人になっても、脳の構造が変わるわけではないのでモラハラ思考は残りますが、成長による行動変容があるのではないかと思い育てているのですか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/31(水) 21:24:08 

    >>127
    作らなきゃ良いのは同意だけど、諦めないよ
    何年でも言い続けるか、言うのは止めても無視したり機嫌悪くしたりで、その場の空気を悪くする
    子どもできる前に逃げれば良かったけど、子どもが出来る前だと五品が作れちゃうからモヤりつつ従って、出来てからは子どもがいる席で機嫌悪くなってほしくないから従う
    負のループなんだと思う

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/31(水) 21:34:09 

    >>8
    旦那はそういう家庭で育ったけど、果物食べるの面倒くさいと言って食べない

    皮剥いてくれたら食べてもいい、みたいなこと言うから、一生食べるなと言って私と子ども達で食べてる

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/31(水) 21:48:12 

    >>107
    それ、「育児」って言えるの?
    「母親の面目潰して子供にナメられる、使えない父親の余計な作業」の間違いじゃない?

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2024/07/31(水) 22:32:06 

    >>8
    うちはそういえば母が剥いてた。大体果物が好きじゃないからバナナとかみかんとか簡単に剥けるもの以外は置いてあっても誰も食べない。母がぶどうとか剥いて置くとみんな手出すみたいな。頼んだわけじゃないけど甘やかされてたんだな

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/31(水) 23:59:44 

    一緒にキッチンに立ったりしないのかな?
    そしたらお母さんの大変さも分かると思うし、自炊の練習にもなるよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/08/01(木) 00:23:45 

    うちの子も小さい頃から食べ物の好き嫌いが激しくて食べてくれるものを探すのが大変だった
    服のこだわりや人の好き嫌いも激しくて友達のちょっとした言動が気に入らなくて相手の子を無視したりいじめたりしてるみたい
    LINEの返事が当日中に来ないだけでブロックするし常にイライラしててこっちが疲れる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/08/01(木) 00:47:13 

    >>8
    へー、変わってるなーって思う。
    でもそんな家もあるかな?とも。

    友人も魚の骨は、
    おじいちゃんがとりのぞいてたせいで、
    おじいちゃん亡きあとは、
    焼き魚食べないっていう、変わり者だったけど、

    我が子のためには、焼き魚焼いて骨もとりのぞいてるよ。
    きっかけ次第で、いくらでも変わるとこじゃないかなと思う。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/08/01(木) 01:16:13 

    一人っ子の時に私の食べ物を皿から奪うような行為をしたことがあって、3歳位までは許してたんだけど、それ以降はきつく叱った
    よそでそんなことやったら大変なことになるよね
    一人っ子が長かったから、ほんとに心配だわ

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2024/08/01(木) 02:23:30 

    >>34
    これ産ませてないで一生懸命女叩いてる男がどこにいるのか気になる
    後ろのスーツではないだろうし

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2024/08/01(木) 03:50:13 

    育てたようにしか育たないってやつだよね

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/08/01(木) 03:51:32 

    >>135
    何でそれを放置してるのか、わからない

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2024/08/01(木) 04:32:51 

    果物出すとき、面倒くさいだろうなと思うものは皮や種取ってあげちゃってる…
    小学生だけど、やめたほうがいいのかな。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/01(木) 06:25:21 

    >>68
    兄弟がそういう子供だったけど
    今や奥さんが忙しい時には子供の面倒も見るし弁当も作る父になったよ
    人によるんだと思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/01(木) 07:46:33 

    >>141
    高学年になったら自分でやらせたらいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/01(木) 07:47:32 

    >>142
    少数派だと思うよ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/08/01(木) 08:23:52 

    >>133
    自分の母親が世話を焼くタイプで、子供と帰省した時にバナナをカットしてサラダの皿に添えていて、子供泣いていた。バナナを自分でむいてそのまま食べたかったみたい。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/01(木) 10:33:15 

    >>1
    「文句があるなら自分で作って」と言います。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/01(木) 13:08:34 

    「こだわりがある子だから~」で好きなものを好きなだけ食べさせてたら、食い尽くしになりそうな気はする。
    「男の子だから~」でずっと甘やかしてるとモラハラ男になりそう。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/01(木) 15:58:02 

    でも子供ってお弁当の文句とか言うよね
    親の作るものしか食べられないんだもん
    大人は外食でも料理でも何でも出来るから

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/01(木) 17:27:31 

    >>77
    こうやってむくんだよ、って教えて、自分でやるようにして行くのが子育てだと思うんだよね。何でもかんでも母親がやってやるのは育ててるというか、なんていうか、せっせとエサやってるのと同じだと思う。社会に馴染めるような人として育ててるという感じではないなと思う。夫がすごく甘やかされてて、義母はやることが大好きで、って見てると、なんだかな、って思う。私は夫に自分でやれっていうけど、言い続けるのもしんどい。小さい頃に刷り込んどけや、って思うことがたくさんたくさんある(特に躾)。田舎だけど友達少ないもん。あそこの家ってってちょっとバカにされてんの私は知っている。親のせいだと思う。私は逆方向の毒親育ちで友達少ないんだけどさ。

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/08/01(木) 22:49:14 

    >>8
    丸ごと食べちゃう人もいる
    うちの親は葡萄の皮ごと、みかんの白いふさごとモシャモシャ食ってた
    私はダメなのでみかんも葡萄の皮も自分でむいてました

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/08/02(金) 16:41:33 

    >>16
    うちの子は全部食いかねんわ。食べ物の為ならとても頑張る。前世で苦労したのかなってくらいに。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2024/08/02(金) 16:43:35 

    >>8
    みかんやらカニを剥いてと甘えるアホ旦那ならおります。子どもたちは黙々と自力で食べてます。旦那は親にまで呆れられてる。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/08/02(金) 22:06:46 

    >>1
    好みや体調、気分があったりで全てに満足できないのはわかるというか当たり前。
    なので「文句は言ってもいいけど食べた後にリクエストする感じで」と年長あたりから言ってるよ

    食べる前に文句とかとんでもない
    幼稚園児しか許しちゃだめでしょ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。