ガールズちゃんねる

「ちゃんとした日本語を使ったほうが良い」スケボー・瀬尻氏の「やばぁ」解説に一部から批判も“お門違い”なワケ

768コメント2024/08/07(水) 12:29

  • 1. 匿名 2024/07/31(水) 14:23:56 

    「ちゃんとした日本語を使ったほうが良い」スケボー・瀬尻氏の「やばぁ」解説に一部から批判も“お門違い”なワケ | 女性自身
    「ちゃんとした日本語を使ったほうが良い」スケボー・瀬尻氏の「やばぁ」解説に一部から批判も“お門違い”なワケ | 女性自身jisin.jp

    7月26日から始まったパリ五輪。29日に行われたスケートボード男子ストリート・決勝で解説を務めた、プロスケートボード選手・瀬尻稜氏(27)。その“瀬尻節”がネットで注目を集めている。


    例えば白井空良選手(22)がラン1回目、残り2秒というタイミングで手すりに乗る技を決めたところ、瀬尻氏は「お~! やば~。イェー!」「乗ったっすね~、半端ねぇ~」と嬉しそうに漏らした。さらに決勝の終盤、堀米雄斗選手(25)が手すりに乗る技を見せた際には、「うぉ~! かっこええ~。やーば~」と嘆息。「やーっぱ、雄斗のここぞってときのメイクする力が、半端ないっすよねぇ」といい、「いやぁ、やっぱ持ってんだなぁ。すげぇ」と感心した。

    ネットの一部ではこんな声も……。

    《この人の解説「やばぁ」「すげぇ」「半端ねぇ」しか耳に残らない》
    《脱力系の「やばー」って、絶叫と同じくらい聞いてて邪魔な感じ。静かにつぶやいても「うるさい」と思う事あるんだなと思った》
    《「やばぁ️、すげぇ」解説と云うより、感想じゃないの?!》
    《ちゃんとした日本語を使ったほうが良いです なんですか?やばぁって》

    混戦模様を表現するために「地獄ヒート」という造語も飛び出した瀬尻氏。先述のように「解説には不適切」という批判もあるが、こういった声は“お門違い”といえるだろう。

    「スケートボードが五輪種目に選ばれて今回で2回目。競技に馴染みのない視聴者も多く、だからこそ瀬尻さんのフランクな解説で競技が楽しめるというひとも多いのです。起用する側にとっても見る側にとっても、瀬尻さんの解説は好評と言えるでしょう」(スポーツ紙記者)

    “瀬尻節”はもはや、スケートボードのテッパンかもしれない。

    +107

    -652

  • 2. 匿名 2024/07/31(水) 14:24:32 

    まあスケボーする頭ですし

    +794

    -763

  • 3. 匿名 2024/07/31(水) 14:24:34 

    これはこれで良いと思ってる

    +3991

    -166

  • 4. 匿名 2024/07/31(水) 14:24:50 

    ネタがなくなったんか
    もはや

    +552

    -3

  • 5. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:01 

    「ちゃんとした日本語を使ったほうが良い」スケボー・瀬尻氏の「やばぁ」解説に一部から批判も“お門違い”なワケ

    +430

    -17

  • 6. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:05 

    ギャーギャー騒がれるよりは

    +621

    -15

  • 7. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:06 

    スケボーっていうカルチャーにはハマってる感じがするけどね

    +2425

    -35

  • 8. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:09 

    東京五輪の時も同じ記事あったけどまた言ってるのか

    +1012

    -8

  • 9. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:09 

    アレするときもやばぁって言ってるのかな?

    +28

    -82

  • 10. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:12 

    そこまで求めてないかと

    +472

    -12

  • 11. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:13 

    いいじゃん。専門的な事は相方が言ってるんだし

    +1240

    -28

  • 12. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:20 

    まぁ柔道とか体操とかでその解説なら問題だろうけど、スケボーだしなぁっていうのはある

    +1051

    -4

  • 13. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:21 

    知り合いにスポーツ実況やってる人いるけど、まあそれはそれは何も知らない外野から誹謗中傷の嵐だそう

    +485

    -16

  • 14. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:22 

    馬鹿にするわけじゃないけど知能は期待してないだろ

    +519

    -87

  • 15. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:27 

    白井空良選手の名前が読めない

    +42

    -9

  • 16. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:27 

    字幕がちゃんと「~っすね」って出るのがちょっとクスッとなりながら見てます

    +898

    -11

  • 17. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:40 

    私は良いと思います。
    彼の解説が楽しみでもあります。

    +1176

    -61

  • 18. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:42 

    どんなことにも批判もあるし、賛同もある
    いちいち記事にしなくていいのにね

    +368

    -7

  • 19. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:43 

    すべりまくり

    +23

    -20

  • 20. 匿名 2024/07/31(水) 14:25:54 

    ビッタビタは、会社で定着したわ

    +362

    -18

  • 21. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:03 

    なんとなく最初からこの界隈に丁寧な言葉遣いは求めてないかも

    +691

    -10

  • 22. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:20 

    だったらトータルテンボスで解説いけるね

    +19

    -26

  • 23. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:24 

    それも含めてスケボーであって、それを競技として採用したわけだから。

    +452

    -10

  • 24. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:25 

    解説は解説

    +31

    -4

  • 25. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:29 

    これがうるさく声張った熱血だったら嫌だと思うけどなんかトーンが穏やかなやばぁ〜がいいんだよね
    わかりやすいしにわかでも体感できる

    +845

    -11

  • 26. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:45 

    >>13
    それなんだよね
    その物事について知らない人ほど、勝手な文句を言ってくる

    +265

    -12

  • 27. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:45 

    地獄ヒートすき

    +124

    -7

  • 28. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:47 

    批判する人の気持ちがまったく分からないわけではないけど、個人的にはこの路線を貫いてほしい

    +360

    -20

  • 29. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:52 

    瀬尻節だからね



    ジジイ、ババアには不評でもw

    +269

    -31

  • 30. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:52 

    むしろ東京オリンピックより控えめだったよね?

    +369

    -2

  • 31. 匿名 2024/07/31(水) 14:26:57 

    27か…仕方ない

    +3

    -30

  • 32. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:09 

    固い日本語で解説されてもうまくハマらないと思うわ

    +425

    -13

  • 33. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:31 

    スケボーをきっちり解説されても、何か違う気がする

    +358

    -16

  • 34. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:33 

    瀬尻さん解説じゃないともう満足できない体になっちゃったよ

    こういう意見だけ真に受けないでほしい!これからもこのまま続けて!!

    ゴン攻め、やば〜、とか自分は普段使わない言葉だけど、大好きだよ。

    あと今回めっちゃすごい名言も残してたよね。この場にいる選手たちはみんなすごくて、ただ誰が今日一番この場で輝いたかってだけだって。

    +664

    -30

  • 35. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:33 

    >>3
    これがスケボー文化なんだろうね
    オリンピック競技にすることでスケボーが違うものになるのは違うしね

    +438

    -9

  • 36. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:35 

    >>17
    分かります!分かります!私もありだと思います。
    一緒にやば〜ってなって一緒にテレビ見てる気分になります笑

    +289

    -15

  • 37. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:40 

    「お~! やば~。イェー!」
    「乗ったっすね~、半端ねぇ~」
    「うぉ~! かっこええ~。やーば~」
    「やーっぱ、雄斗のここぞってときのメイクする力が、半端ないっすよねぇ」
    「いやぁ、やっぱ持ってんだなぁ。すげぇ」

    これって解説じゃなくて感想じゃないの?
    テクニックの説明とかじゃなくて「なんで感想聞かされてんだよ?」って思う。

    +50

    -132

  • 38. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:41 

    あの方が面白く見れるし、しっかり解説してくれてるし最高だと思ってる
    すげーやべートリック決めてんだからやべーのよ
    bmxだって同じだよ、むしろDJみたいでかなりの陽キャよ
    ストリート系スポーツはこれが楽しいんだけどな
    ノリノリで盛り上げてくれてテレビで見てる人も会場で見てるような気分にしてくれる

    +333

    -10

  • 39. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:46 

    大人も子供もイェーイみたいなのしかいないね、誰も彼も似たしぐさ、似た口調、似た表情、同じリアクション、スポーツひとつでそういう属性になるのなんでだろ、ストリート系ってなぜ個性が消えるの?

    +21

    -33

  • 40. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:47 

    どうヤバいか解説してくれ

    +39

    -19

  • 41. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:47 

    どっちでもいいしどちらの感想があってもいい
    こういう記事ってマイナス意見を頑張って漁ってるだけだよね

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:49 

    >>4
    オリンピックの叩きネタ探してるよね

    +80

    -2

  • 43. 匿名 2024/07/31(水) 14:27:51 

    頭がよかったらやらないもん

    +12

    -25

  • 44. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:03 

    この人の解説、スケボーっぽくて好き

    +187

    -14

  • 45. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:03 

    >>20
    前からあった言葉だよね?
    少なくとも15年前には使ってた

    +30

    -0

  • 46. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:14 

    日本人には、普段からバカみたいなカタカナエーゴを使って日本語破壊してる自覚は無いらしい

    +3

    -18

  • 47. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:17 

    それより公共の場所や家の前の道でスケボーやってるクソガキをどうにかしてくれ

    +114

    -2

  • 48. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:17 

    スケボーやる人の度合いがわかって良いんじゃない?
    若い子も見てバイブスが一致する!スケボーやりたい!と思う子と、こういう人種無理だから近寄らないでおこうと思う子が平和に分割される

    +34

    -9

  • 49. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:18 

    アナウンサーがきちんとした日本語を使って
    隣にいる解説の人がフランクな言葉で解説したり感情を爆発させて喜んだりする
    それが醍醐味の一つでは?

    +391

    -9

  • 50. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:31 

    技の解説とかわかりやすく聞き取りやすい声で話してたと思う

    +166

    -5

  • 51. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:33 

    スケボーをやってる人だからこそ分かる言葉で解説してる気がする

    +50

    -2

  • 52. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:39 

    >>3
    内村航平の淡々としてるリポートも色々言われてたね
    何かしら文句言う人はどこにでもいる!

    +325

    -9

  • 53. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:40 

    >>39
    堀米くんもイエーに見える?

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:42 

    スノーボードの解説って普通に解説してるよね? スノボとスケボでは民度が違うって事?

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:42 

    自由に表現してくれた方が伝わりやすい

    +20

    -4

  • 56. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:57 

    こういうのを色々言ってる人たちは
    100%日本に貢献してない輩

    素晴らしい努力と貢献をしてる人は
    こういうことは言わない。

    +70

    -4

  • 57. 匿名 2024/07/31(水) 14:28:58 

    やばあ…がクセになる
    好きですよおばさんですが

    +148

    -4

  • 58. 匿名 2024/07/31(水) 14:29:01 

    >>37
    で、あなたはスケボー見たの?

    +55

    -8

  • 59. 匿名 2024/07/31(水) 14:29:06 

    この人の解説はこの競技の名物という感じで楽しんでるよ

    +137

    -2

  • 60. 匿名 2024/07/31(水) 14:29:10 

    ~っす が気になったけど、まぁスケボーだしなぁとなった

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2024/07/31(水) 14:29:29 

    このゆるさ好きだよ。
    選手全員にリスペクト持ってる話し方されるしね。

    +170

    -2

  • 62. 匿名 2024/07/31(水) 14:29:32 

    >>11
    相方が質問からの瀬尻解説めちゃくちゃ分かりやすいよ。

    +369

    -5

  • 63. 匿名 2024/07/31(水) 14:29:32 

    ちゃんとした日本語って何よ?
    ひらがなとカタカナ?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/31(水) 14:29:34 

    騒ぐのやめて!
    次回のオリンピック来てくれくなったらどーすんだ!

    +187

    -2

  • 65. 匿名 2024/07/31(水) 14:29:39 

    >>7
    技名言われてもわかんないから、スゲーとかヤベーだけでも充分楽しめる笑

    +315

    -3

  • 66. 匿名 2024/07/31(水) 14:29:55 

    >>3
    変にお堅く技の説明されてもつまらなくなりそうだしね

    +301

    -6

  • 67. 匿名 2024/07/31(水) 14:29:56 

    東京オリンピックでスケボーをじっくり見る人が増えた立役者だと思うけど。

    Twitterとかで、スケボーの解説がちゃらくて面白いって話題になって中継みた人は多かったと思うよ。

    +148

    -2

  • 68. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:09 

    >>37
    そのテクニックのすごさって解説だけで伝わる?

    +14

    -5

  • 69. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:11 

    >>2
    と、思ってしまうよあれじゃ。スタイルを貫くってのもわからなくはないけど。アナウンサーがちゃんと実況してる横でお〜-〜〜〜やばぁ〜〜〜お〜〜やばぁ〜て

    +43

    -80

  • 70. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:22 

    >>3
    やば〜やば〜言ってたけど、実況の人が解説求めるとちゃんと答えてたしね。
    実況の人も穏やかな感じでこの2人相性良さそうで聞く側としては悪くなかったよ。

    +651

    -7

  • 71. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:30 

    瀬尻さんもいいけど、昨日のBMXの解説もよかったよ
    言葉遣いそのものよりも競技にたいする熱い愛情を感じた

    +89

    -1

  • 72. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:31 

    >>13
    知らないから好き勝手言えるんだよね

    +80

    -1

  • 73. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:34 

    >>56
    偉いふりしたいだけのバカ男が多すぎるんだよ日本

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:36 

    公道でスケボーをやるなよっていうのを周知徹底してくれたら嬉しい

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:43 

    本当に美味しい時にはおいしいしか言えないのと同じで、本当に言葉にできないくらいやばいからやばいしか出ないんだろうなと思った

    +34

    -1

  • 76. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:54 

    >>7
    スケボーはじめエクストリーム系はアスペばかりだしね

    +2

    -33

  • 77. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:54 

    >>18
    この件以外もSNSや動画のコメ欄から批判切り抜いて過剰に書いてる記者が能無しなんだなって思う。

    +38

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:57 

    何をやっても批判されるなら、自分つらぬいていいと思う

    +29

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:58 

    やばいって昔は不良が使ってたけど、今は誰でも使ってるね

    +1

    -6

  • 80. 匿名 2024/07/31(水) 14:31:02 

    実況の人に「こういうときに瀬尻さんだったら、選手に何か伝えることありますか?」って言われ「なにいっすね。もう何も言わず見たいだけです。」っていうの何かいいなって思った。
     あの緩い口調で選手と同等視線で見てる感じがいいんだよ。

    +120

    -3

  • 81. 匿名 2024/07/31(水) 14:31:27 

    昨日のBMXもゆるい感じだけど分かりやすいし、競技が好きなんだなっていうのが伝わってきて良かった

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/31(水) 14:31:28 

    スケボーよく分からないけどこの人の「ヤバーー」が沢山でてきたらすごいプレイなんだなと理解する。
    だからわかりやすくて良い。

    +138

    -2

  • 83. 匿名 2024/07/31(水) 14:31:43 

    スケボーの技の「フロントサイドハーフキャブオーリー!出ました!」とか言われても覚えきれないし「やばぁ」と専門家の彼が言うならヤバいんだろう、と思えるから良し

    +136

    -2

  • 84. 匿名 2024/07/31(水) 14:31:44 

    >>15
    「そら」だろうなぁとは予測できる

    吟雲→ぎんう
    恋→ここ
    凛音→りず

    こっちの方が読めなかったわ

    +218

    -1

  • 85. 匿名 2024/07/31(水) 14:31:59 

    凄いっすねぇとかそんな誰でも言えるよね

    +5

    -7

  • 86. 匿名 2024/07/31(水) 14:32:00 

    なんでもかんでも批判する人いるんだね、ビックリするわ
    私は瀬尻さんの解説めちゃくちゃ好き

    +96

    -6

  • 87. 匿名 2024/07/31(水) 14:32:03 

    こちらは〇〇という技です
    素晴らしいですね、とても難しい技です
    彼の柔軟性と〜
    とか言われてもすぐ終わっちゃう競技だし、ストリートの物だからラフでいいよ
    全然気にならなかった

    +92

    -3

  • 88. 匿名 2024/07/31(水) 14:32:03 

    >>79
    ヤバいって数十年以上前から普通に使われてるけど。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/31(水) 14:32:06 

    >>9
    口癖だから何処でも言ってそう
    谷亮子も解説で 本当に〜本当に〜多用してたし

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2024/07/31(水) 14:32:13 

    >>11
    相方もいいよね
    ワクワクした感じ伝わるー

    +176

    -2

  • 91. 匿名 2024/07/31(水) 14:32:16 

    DQNの語彙はヤベーとマジでが6割

    +8

    -9

  • 92. 匿名 2024/07/31(水) 14:32:39 

    >>13
    それは政治とか専門家とかいつも何も知識ない人が罵詈雑言、誹謗中傷してる国だから

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/31(水) 14:32:44 

    >>2
    ガル脳ですし

    +143

    -9

  • 94. 匿名 2024/07/31(水) 14:32:44 

    スポーツじゃなくて遊びだもん。あんな軽い解説でいいんだよ

    +3

    -8

  • 95. 匿名 2024/07/31(水) 14:33:00 

    >>91
    マジでヤベーから。マジでマジで

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/31(水) 14:33:16 

    えー良かったけどなぁ
    私みたいな素人にも楽しく見れたよ

    +52

    -1

  • 97. 匿名 2024/07/31(水) 14:33:16 

    松木安太郎
    「解説者だって視聴者でもあるんだ!興奮したっていいだろ!おおおおーい!今のファールだろぉー!?何なんだよぉー!」

    +63

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/31(水) 14:33:20 

    >>88
    出川哲朗が、やばいよやばいよ言い出してから流行った

    +4

    -9

  • 99. 匿名 2024/07/31(水) 14:33:22 

    >>77
    そうなのよ
    わざわざ記事にすることで騒ぎ立てて、知らなかった関係者やご本人の目にも触れるかもしれないのよね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/31(水) 14:33:32 

    スケボー出場してた小野寺吟雲?くん
    女の子かと思って驚いた
    声変わりもしてなかった

    +31

    -1

  • 101. 匿名 2024/07/31(水) 14:33:34 

    >>37
    普通じゃないレベルのヤバいくらいの高等テクニックが出たから「やば〜!」なんでしょうw

    +58

    -7

  • 102. 匿名 2024/07/31(水) 14:34:03 

    >>37
    コメントと点数が比例してるんだよね!
    すごい!

    +65

    -3

  • 103. 匿名 2024/07/31(水) 14:34:06 

    >>1
    記者さん、
    おかしな日本語をいうならば、
    中国人の方、韓国人の方というのもおかしい。
    正しくは、中国人、韓国人といえばよい。

    +89

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/31(水) 14:34:14 

    ヤバぁすげぇ半端ねぇ。解説者でも何でもない

    +3

    -7

  • 105. 匿名 2024/07/31(水) 14:34:16 

    >>50
    そうだよね
    今回初めてちゃんとスケボーみたんだけど
    やばあーといいつつもちゃんと今の技は〜って技の解説もしっかりされてたよね
    凄く分かりやすい解説だと思ったよ
    あとやばあーの言い方でさっきよりすごい技なんだなってニュアンスも伝わったw
    もちろんやばあーの後にこれは後ろ向きにはいるから難易度が高いんです、みたいにちゃんと言葉でも説明してくれてた

    +107

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/31(水) 14:34:24 

    >>16
    反省してま〜す の字幕付き画像思い出したw

    +76

    -2

  • 107. 匿名 2024/07/31(水) 14:34:28 

    >>52
    団体金とったときは目キラッキラさせていつもより熱かったよ
    航平さんは淡々としてても熱い

    +84

    -3

  • 108. 匿名 2024/07/31(水) 14:34:31 

    あらゆる選手へのリスペクトを感じるしワクワクする解説だと思う

    +33

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/31(水) 14:34:35 

    >>91
    通報しました

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2024/07/31(水) 14:35:04 

    >>18
    本当はそんなこと言ってる人は数人しかいなくても沢山いるかの様な記事を書いて叩かせるとか良く見る

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/31(水) 14:35:05 

    選手に寄り添った優しい解説で良かったと思ったけどな
    丁寧な言葉遣いでも何やねんって感じの解説者も居るしなあ

    +51

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/31(水) 14:35:09 

    >>85
    言葉だけ抜き取ったらそうだけど
    ずっと見てても何がすごいのか素人目には全くわかんないよw

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/31(水) 14:35:09 

    語彙力なさすぎておもろい

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2024/07/31(水) 14:35:16 

    アナウンサーでもないんだからいいと思う
    その昔松木安太郎氏がJリーグの解説してた時にきーちゃんが〜カリオカが〜って言ってたことがあるけどそっちのほうが気になった

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2024/07/31(水) 14:35:22 

    ここまで読んだらガルでも概ね好評だね

    +19

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/31(水) 14:35:44 

    >>37
    ああ確かに。
    解説というより人の感想を近くで聞いてるみたいだった。
    アナウンサーが丁寧に聞き返してたのは大変だなと思った。

    +14

    -26

  • 117. 匿名 2024/07/31(水) 14:36:11 

    >>18
    批判コメント探して適当に記事を作るお仕事だからね

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/31(水) 14:36:39 

    『雄斗の気持ちなんてわからない、どんだけのプレッシャーを背負ってここにいるのか想像もつかない、オリンピックが終わったらただただ楽しく一緒に滑りたい』
    ってなことを言ってて泣きそうになったよ
    すごく選手に寄り添ってるよね

    +143

    -2

  • 119. 匿名 2024/07/31(水) 14:36:48 

    >>3
    あのゆるさがスケボーが五輪の中でも独特の平和な空気と合ってる

    +457

    -6

  • 120. 匿名 2024/07/31(水) 14:36:51 

    >>8
    SNSの本当に少ない意見をピックアップして、ネットニュースのネタにするのやめてほしい
    声が大きいように聞こえてしまう

    +102

    -1

  • 121. 匿名 2024/07/31(水) 14:36:52 

    >>11
    相方ww

    +181

    -1

  • 122. 匿名 2024/07/31(水) 14:37:10 

    う〜ん、チューイングボム

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/31(水) 14:37:26 

    >>89
    トップ選手に話し方講座を受けさせる競技もあるみたい
    一時期フィギュアスケート選手が競技前後のコメントで一斉に「やはり〜」を多用しててなんか指導されたんだなと思った

    +17

    -1

  • 124. 匿名 2024/07/31(水) 14:37:33 

    >>11
    技名は瀬尻、技と技の隙みて技解説入れる相方。
    まだ技名すらない新技をねじ込む選手。
    やばいよねー。

    +109

    -5

  • 125. 匿名 2024/07/31(水) 14:37:33 

    ヤバいとかしか言わないなら別に解説いらんと思う

    +5

    -17

  • 126. 匿名 2024/07/31(水) 14:38:00 

    >>70
    スケボーより昨日の柔道の解説のが気になった
    これは選手としてはどうなんですかね?みたいな質問に僕に聞かれてもって答えてたww
    スケボーの人話し方柔らかいし競技に親近感湧くしアリだと思う

    +197

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/31(水) 14:38:23 

    >>3
    逆に今回はゴン攻めビッダビタなくて残念だったわ

    +257

    -3

  • 128. 匿名 2024/07/31(水) 14:38:39 

    >>109
    半端ねぇ…ヤベーよマジで

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/31(水) 14:38:51 

    >>71
    一人一人の人柄とかエピソードお国柄とか、他にもこんな仕事もしてますみたいな小話面白かった

    +43

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/31(水) 14:39:02 

    色々な世代が見てるし いいんじゃないか?

    サッカーだと 松木安太郎みたいで。好きな解説者だけどな。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/31(水) 14:39:11 

    スケボーで堅苦しい解説されても嫌だな
    このくらいゆるい感じがいい

    +20

    -1

  • 132. 匿名 2024/07/31(水) 14:39:34 

    >>37
    いや、そこは感想でいいんだよ。
    スケボー見慣れない人間からしたら何回回しましたって言われても凄さ分かんないし。
    ちなみにちゃんと技の解説もしてる。

    +77

    -3

  • 133. 匿名 2024/07/31(水) 14:39:34 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    スケボーってそもそもオリンピック競技じゃなくないですか?スケボーって遊びの延長みたい。
    ちょこちょこしてて迫力なくて分かりづらい。
    同じフリースタイルでも、冬のハーフパイプやモーグルなんかは凄い迫力あるんだけど。
    スケボーの場合そこら辺の公園でやっているスケボーとオリンピック選手の違いがよくわからない。

    +44

    -135

  • 134. 匿名 2024/07/31(水) 14:39:37 

    かといって技名言われても分からんし、あとでスケボー使って回転させてこういう技ってやってたので十分だと思った

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/31(水) 14:39:47 

    こういうのを色々言ってる人たちは
    100%日本に貢献してない輩

    素晴らしい努力と貢献をしてる人は
    こういうことは言わない。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/31(水) 14:40:04 

    選手に対する愛も尊敬も感じられる解説だし、ヤバっという声でこちらは今のはすごい技だったんだなってわかるし楽しい

    +33

    -1

  • 137. 匿名 2024/07/31(水) 14:40:09 

    >>11
    たまに技名じゃない瀬尻語みたいなのを思わず質問してるのがウケるw
    地獄ヒートとか。

    +170

    -1

  • 138. 匿名 2024/07/31(水) 14:40:11 

    >>1
    みんな毎日批評家気取りで暇ですねー
    私も暇だけど楽しんで見てるし、すごいなーって感動してるよ。

    +56

    -3

  • 139. 匿名 2024/07/31(水) 14:40:12 

    吟ちゃんって呼んでたのも可愛かった
    吟ちゃんはすごいスピードで技を習得してるって言ってた

    +52

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/31(水) 14:40:26 

    >>97
    サッカーの松木さんも、フィギュアの佐野さんも
    癖すごいよね「あんなのたまったもんじゃないよね。」とか私情がすごい。

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/31(水) 14:40:26 

    >>30
    ごん攻め、ビッタビタ言わなくなった 解説通してスケボー用語?知れるから面白かったなのに‥ 

    +118

    -1

  • 142. 匿名 2024/07/31(水) 14:40:30 

    中学生ががっつり髪染めてても何の疑問も持たれない文化でしょスケボー
    だからそんなに違和感ない

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/31(水) 14:40:47 

    むずかしい用語で解説されるより、こういう方が私は助かったw
    いい人っぽかったし

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/31(水) 14:41:00 

    確かにやばーとか言ってるけどその後の説明は敬語で話してるし、特に不快じゃなかったよ
    スケボーっぽくてこれはこれで良いと思った
    技が分からない私でもヤバい位凄い技なんだ、と分かる

    +45

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/31(水) 14:41:24 

    >>22
    忍びねえ

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/31(水) 14:41:31 

    >>3
    日本は真面目だよね
    海外実況とかもっと興奮が伝わってくるのにな
    正直素人は今の技すごいの?ってわからないこと結構あるからこういう素直な反応のが淡々と技の説明されるよりわかりやすくてよかった

    +195

    -6

  • 147. 匿名 2024/07/31(水) 14:42:05 

    >>7
    競技見てても選手や会場の雰囲気自体もそんな感じだよね
    見ててとてもピースフルな気持ちになる

    +94

    -1

  • 148. 匿名 2024/07/31(水) 14:42:10 

    私は好きじゃないですよ。何のための解説だよと思ってます。良いですよね私みたいなのがいても。

    +1

    -13

  • 149. 匿名 2024/07/31(水) 14:42:43 

    >>1
    するっちゃするの人ね

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/31(水) 14:42:48 

    >>32
    同じ スケボーって肩凝らない雰囲気がなんか良い
    技名も難しいからこの位が丁度良いというか 解説も畏まってると気軽に観よ~とならないかも

    +23

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/31(水) 14:43:09 

    本人は解説してるつもりあったのかなw
    淡々と「やばぁ」連発してて新鮮だったよ

    +4

    -2

  • 152. 匿名 2024/07/31(水) 14:43:17 

    >>3
    これがスケボー文化なんだろうね
    オリンピック競技にすることでスケボーが違うものになるのは違うしね

    +65

    -2

  • 153. 匿名 2024/07/31(水) 14:43:25 

    スポーツごとに独自のノリがあると思う

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/31(水) 14:43:55 

    >>1
    むしろイイって言ってる声の方が多い
    評判いいよ、面白い

    +117

    -14

  • 155. 匿名 2024/07/31(水) 14:44:09 

    >>101
    270度回転して着地も完璧に決めました…今の技は素晴らしいですね~

    と説明するより

    ヤベ〜!

    の一言で表現できる瀬尻は逆に日本語話法が上手なんだと思ったw

    +47

    -1

  • 156. 匿名 2024/07/31(水) 14:44:11 

    >>14
    だってスケボーだもんで終わっちゃうw

    +79

    -5

  • 157. 匿名 2024/07/31(水) 14:44:13 

    >>127
    あっ ゴン攻めの人か!ありがとうw

    +136

    -1

  • 158. 匿名 2024/07/31(水) 14:44:28 

    瀬尻さんの解説って不思議なんだよ。聞いててほんわかしてくるの。出場してる選手にネガティブなコメントは一切言わないし、優しいお兄ちゃんって感じ

    +70

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/31(水) 14:44:31 

    方言は仕方ない

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/07/31(水) 14:44:31 

    >>1
    解説として呼ばれてる意識を持ったほうがいいと途中まで思っていたけど、段々と友だちとみてるような気分になってきた。

    +61

    -2

  • 161. 匿名 2024/07/31(水) 14:44:35 

    正直、スケボーだし表現力なさそうな人たちの集まりだろうから仕方ない

    +6

    -12

  • 162. 匿名 2024/07/31(水) 14:44:43 

    スケボーって競技だからってのもあるけど、解説者が意味ない事をダラダラ喋ってる方が気が散って嫌だから瀬尻さんの解説は競技の邪魔に全くならないし言葉少なくてもなんとなく瀬尻さんの反応ですごさが伝わってくるからこの解説好きだけどね。

    逆にハキハキ喋るけど根性論感情論ばかりの上手い事言おう解説の方が聞いてて嫌になる。
    流れの解説とかは聞きたいけど、それより気持ちが〜とかここぞっていう時に決めきる力が!とかそんな解説ばかりだと聞きたい事それじゃないってなる

    +30

    -0

  • 163. 匿名 2024/07/31(水) 14:45:21 

    >>1
    ハンセイしてま〜す

    +9

    -6

  • 164. 匿名 2024/07/31(水) 14:45:22 

    ■解説リアクションからみる採点目安 (トリック)
    いいっすねぇ→2.0~2.5
    すごいっす→2.5~3.0
    やばいっす→3.0~3.5
    ハンパねぇ、やべぇ→3.5~
    やばくてハンパないっすね~、やっばぁ~→4点台
    熱い!ないっすよ!→4.23
    乗りましたね→4.33
    ビッタビタはめましたね→4.40
    熱い!やばっすよ!→4.50
    ランは-1.5~-2.0

    これ以上分かり易い解説なんてないと思うw

    +47

    -0

  • 165. 匿名 2024/07/31(水) 14:45:51 

    >>130
    視聴者と同じ熱で話してくれる人いると楽しい、おーい!とかファールだろ!とかw
    前の松木ゴンの組み合わせも良かったけど、個人的には今の熱い松木さんと冷静に解説する内田の組み合わせが結構好き

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/31(水) 14:45:54 

    >>2
    ぶっちゃけね?
    色んな人いるから一概にとは思ってないけど、あくまでオリンピックの競技になるスポーツなんだから、テレビの向こうの人はあなたのお友達じゃないのよ?と思うし
    プライベートで言う分にはいいけどね

    +20

    -53

  • 167. 匿名 2024/07/31(水) 14:46:24 

    別にいいと思う
    嫌な感じしなかったよ
    解説の人、人柄悪くないって感じる
    スケボー好きなの伝わるし選手全員リスペクトしてるって感じる

    +35

    -0

  • 168. 匿名 2024/07/31(水) 14:46:31 

    瀬尻さんて東京オリンピック辞退したんだよね。その人が「ヤバい」って表現するくらい、選手たちが難しいトリック決めたんだって思う

    +34

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/31(水) 14:47:15 

    オリンピックではない大会で瀬尻さんじゃない方が解説していてもあんな感じだからスケートボードは通常なのでは?スノーボードの解説はオリンピックになると少し固くなる気がする。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/07/31(水) 14:48:04 

    >>97
    今回、男子サッカーテレ朝で放送ないから出番無しなんだよね 残念

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/31(水) 14:48:07 

    >>1
    割と好きなんだけどな、やばぁ〜のセリフを待ってる自分がいたw穏やかな口調でちょこちょこ解説も入って楽しく観れたけど

    +87

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/31(水) 14:48:13 

    >>8
    東京の時にバズったから今回も解説してもらってるんでしょ?
    本当に批判的な意見が多かったら違う人に解説してもらってるよね

    +95

    -0

  • 173. 匿名 2024/07/31(水) 14:48:46 

    この人はこれでいい
    一緒に観てる感じがして好き

    +25

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/31(水) 14:48:48 

    堀米くんのスケボーテイストでヴィトン着こなしてるのに、私は嫌とかお門違いのコメも分かってないなと思った

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/31(水) 14:49:53 

    今日のBMXの解説も言われそう
    好きで観てる人は何も思わず、たまたまチャンネル変えて観た人が文句言ってそう

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/31(水) 14:50:00 

    瀬尻さん、締めでいいこと言うよね。選手思いというか。スケートボードが大好きなんだなって解説だと思う。

    +46

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/31(水) 14:50:03 

    >>146
    興奮しないから良いんだと思うよ。やばぁーって同じテンションでやってくれるから良い。BMXのyeah兄さんも、うぉーとか、やったーとか言わないからyeahだけで表現するからいいんだよ。

    +59

    -1

  • 178. 匿名 2024/07/31(水) 14:50:16 

    >>3
    スケボーの選手たちはみんな称え合って、瀬尻さんの解説も誰も悪く言わないネガティブなこと一切言わない、
    関わってる人たちみんな誰にもスケボーしない人たちにだって牙を向けてなどいないのに
    どうしてそこに悪意の刃を向けられるんだろうね

    瀬尻さんの解説とアナウンサーの空気でさらにスケボーの良さが伝わって来てていいなーとしか思わないよ、私は

    +303

    -6

  • 179. 匿名 2024/07/31(水) 14:50:24 

    女性自身のネタに共感してそうな一部のがる民が実況トピでうるさかったな

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/07/31(水) 14:50:26 

    >>3
    東京五輪で人気になった解説の人だよね
    イイっすね~
    やばいっすね~
    マジヤバいっすね~

    結構好きです

    +242

    -3

  • 181. 匿名 2024/07/31(水) 14:50:59 

    >>152
    ならない。Xゲームがメインで、オリンピックはトップ選手が集まらないから、オリンピックはオリンピック。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2024/07/31(水) 14:51:23 

    >>22
    大村「それでは選手達のリアクションを楽しみましょ😏」

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/31(水) 14:51:42 

    >>127
    そう!ゴン攻めビッタビタ期待してた

    +135

    -1

  • 184. 匿名 2024/07/31(水) 14:51:47 

    >>11
    Xでやんちゃボーイと学級委員長のコンビって言われてて可愛い

    +173

    -1

  • 185. 匿名 2024/07/31(水) 14:52:11 

    技の解説を事細かに言われてもわかんないし、これはこれでいいかな。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/07/31(水) 14:52:13 

    >>141
    なんか周りからいじられちゃって辞めたみたい

    +38

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/31(水) 14:52:15 

    >>168
    そうだったんだ!
    因みに辞退理由ってなんだろう?

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/31(水) 14:52:24 

    >>155
    アナウンサーが「今のはどうヤバいんでしょうか?」と聞いてる時があって苦笑してしまった

    +27

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/31(水) 14:52:36 

    >>174
    堀米くんの彼女を小姑のように叩いてるガル民もいたよw
    見る側ももっと頑張らないといけないよねー

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2024/07/31(水) 14:53:04 

    >>1
    ストリートカルチャーだからねぇ

    +40

    -0

  • 191. 匿名 2024/07/31(水) 14:53:07 

    >>26
    当たり前だよ
    解説がなんのためにいると思うの?ルールに詳しくない人にもわかるように説明するのが役目なのに、やばーかっけーじゃ存在意義がない
    技決めたときとか思わず言葉に出るのはいいけど、その後ちゃんと今のは◯◯で〜と解説してほしい

    +5

    -25

  • 192. 匿名 2024/07/31(水) 14:53:20 

    >>91
    私の弟はDQNではないがコミュ力オバケなんだけど、友達との電話はマジで!すげー!ウケル!ヤバい!の返事だけで乗り切れる😄て語っていたのが今から25年以上前
    週間少年ジャンプやサンデーを読みながら電話していた

    そんな頃からある日常会話の日本語ですよ
    新しいスケボー競技で親しみやすさや斬新さを狙って解説で使ったって別に構わないと思う
    金メダリストの堀米君がクールな競技スタイルでインタビューでも淡々と語る、そんなギャップがまた良い、かっこいい

    +12

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/31(水) 14:53:44 

    >>3
    今回も結構楽しみにしていたから、これはこれでスケボはありだと思う。

    +110

    -1

  • 194. 匿名 2024/07/31(水) 14:54:11 

    >>37
    スケボー見てなかったことが丸わかりなコメw
    その後にめちゃくちゃ難解な技の説明してたよ

    +43

    -2

  • 195. 匿名 2024/07/31(水) 14:54:48 

    >>132
    昨日のBMXみて思ったわ
    技名だけだとどれだけ凄いのか分からなくてBMXの人がいぇーい!拍手ぅって言うと凄いのかな?って思った
    彼は瀬尻さんほど感想あまり言わないからw
    どっちも好きだけど

    +17

    -1

  • 196. 匿名 2024/07/31(水) 14:55:06 

    動画見てみたけど、ちゃんとこの選手はあーでこーで、得点はなんたらで~ってことも言ってたよ
    あとは隣のアナウンサーが補うから問題ないと思う

    +21

    -0

  • 197. 匿名 2024/07/31(水) 14:55:19 

    色んな「やば」が聞けて面白かったよ

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2024/07/31(水) 14:55:30 

    >>191
    今回の瀬尻さんはちゃんとその後に解説してたよ
    そもそも見てないのに文句言うのが頭おかしいと思う

    +39

    -1

  • 199. 匿名 2024/07/31(水) 14:55:41 

    文句ばっかだね
    イヤなら見なければいいのに

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2024/07/31(水) 14:55:47 

    >>32
    今の技は素晴らしいです!
    ××は◯◯ということです。
    この技はこれこれこういう部分が非常に難しく・・なんて解説されたら、なんか萎える気がする。

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2024/07/31(水) 14:55:50 

    >>7
    これが馬術とかだったらオイオイって思うけどスケボーだからね
    スケボーの雰囲気やカルチャーに合ってて不快じゃないしケイスケホンダの解説みたいなポジションだと思ってる

    +221

    -2

  • 202. 匿名 2024/07/31(水) 14:56:30 

    瀬尻さんもちゃんと解説してると思うけど。自分らが「やべ〜」とか簡単な言葉しか聞き取れてないだけじゃないの?

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2024/07/31(水) 14:56:36 

    専門的な技言われたところで見てる方はわかんないから、プロがやばぁーとか言ってるほうがわかりやすくていいよ そういう文化なんだろうしさ

    +6

    -1

  • 204. 匿名 2024/07/31(水) 14:57:11 

    >>197
    本当にねw
    こんなにヤバぁの活用法があるんだと勉強になったし、あのリアルタイムで共感できた思いが半端ない
    ヤバぁも3文字で泣けたもん

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2024/07/31(水) 14:57:37 

    >>8
    ゴン攻めとか言わなくなったのって、一部の心無い声のせいじゃないでしょうね…。
    私の考えすぎならいいんだけど…。

    +57

    -2

  • 206. 匿名 2024/07/31(水) 14:57:39 

    >>1
    まじやばー 解説の人が

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2024/07/31(水) 14:57:42 

    >>34
    そもそも、LIVEでやってる時に解説していても次の瞬間には別の演技をしてるんだから、解説追いつかないから、断片的にゴン攻め、やば〜!で十分
    解説はリプレイの時で

    +135

    -2

  • 208. 匿名 2024/07/31(水) 14:57:45 

    >>11
    >いいじゃん 専門的な事は相方が言ってるん

    相方ってww
    倉田さんは、フジのアナウンサーで専門家じゃないよw
    口調はアレ過ぎるけど、専門的な事もプロ・スケートボーダーである瀬尻が言ってるじゃん...

    +134

    -1

  • 209. 匿名 2024/07/31(水) 14:58:31 

    >>188
    でもそっちの方が分かりやすくてアナとのバランスとれてる

    +19

    -1

  • 210. 匿名 2024/07/31(水) 14:58:57 

    何がなんでも批判したい人がいるんだね
    ヤバぁ

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2024/07/31(水) 14:59:22 

    ヤバじゃなくてヤヴァだよ
    「ちゃんとした日本語を使ったほうが良い」スケボー・瀬尻氏の「やばぁ」解説に一部から批判も“お門違い”なワケ

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/31(水) 15:00:16 

    >>198
    見てたよ
    なんで見てないと決めつけるの?わたしの家にいたわけでもないのにw
    そのうえでチャラい解説は嫌だって言ってるの
    さらに何がすごいのかあの人の説明じゃわからなかった
    素人に見てもらえる機会なんてスケボーはあまりないでしょ?もっと伝わるように喋らないと
    これにコメント返さないでね

    +3

    -28

  • 213. 匿名 2024/07/31(水) 15:01:32 

    スケボーとか、スノーボードやる人ってあんま碌な人いないよね。
     世界トップレベルにはいるんでしょうが、日本代表としてはあんま自慢できない、みたいな

    +3

    -18

  • 214. 匿名 2024/07/31(水) 15:01:50 

    えーめっちゃ良かったけどな

    +15

    -1

  • 215. 匿名 2024/07/31(水) 15:01:53 

    >>198
    あと、見てないと勝手に決めつけて頭おかしい認定するほうがどうかと思うよ
    誹謗中傷なんで通報しました

    +3

    -21

  • 216. 匿名 2024/07/31(水) 15:02:04 

    今日もあちぃっすね〜

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/07/31(水) 15:02:15 

    >>3
    彼氏とかが得意分野のスポーツとか見てるときに
    「やばあ!うま!」って言ってるの見るの嫌いじゃないんだよね。
    まあ解説とかだとちがうのかな

    +91

    -4

  • 218. 匿名 2024/07/31(水) 15:02:16 

    BMXの方はラッパーみたいだから瀬尻さんで気になる人は卒倒しそう

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/31(水) 15:02:18 

    スケボーをやらないものからするとトリックがどのくらい凄いとかはっきりいってわからない。瀬尻さんがポロッというスゲー、ヤバイなどの言葉でこのトリックはすごいんだなとかわかるのでいいのでは?そのあとでちゃんとどういうトリックか解説するし。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/31(水) 15:02:20 

    >>187
    あくまで楽しくスケボーをやっていきたいみたいな理由だったと思う

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2024/07/31(水) 15:03:10 

    スノボの解説の中井孝治さんみたいに「オシャレですね」とか、そのスポーツやってる人たちが、グッとくる技を見たときの表現だと思って見てる。素人の私は、あとからスローで見たとき「この技を見て言ってるんだ」って理解できる

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2024/07/31(水) 15:03:14 

    >>70
    そーなのよ
    最初はうーん、どーなの?と思ったけど
    コメント求められるとエピソードトークとか
    話してくれたり
    コメントに詰まる感じがなかった

    やばー言ってるけど頭の回転は早そうだった
    私ならコメント求められても
    そーですねから話せないww

    +215

    -1

  • 223. 匿名 2024/07/31(水) 15:03:21 

    スケボーの技の凄さって見ていれば分かるけどね
    技決まったとき解説の人と同じタイミングでうわっやばぁー!って言っちゃってる人多いと思うw

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/07/31(水) 15:03:31 

    スケボーがネットで手すりにチョンとか言われててそんなわきゃないだろと競技動画見たら確かに手すりにチョンかなと思った

    +2

    -2

  • 225. 匿名 2024/07/31(水) 15:03:42 

    めんどくさいな…。

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2024/07/31(水) 15:03:47 

    スケボーって大技成功したりすると他の選手も喜んでたりするし解説も含めてこういう感じのカルチャーなのでは

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/31(水) 15:03:53 

    >>127
    攻めてるってことっす
    までセットで聞きたかった〜

    +98

    -1

  • 228. 匿名 2024/07/31(水) 15:03:58 

    >>202
    視聴者が分かりにくい専門用語出すと、倉田アナがそれはどういうことですか?ってちゃんと聞いてくれる
    実況と解説としてはちゃんと分かる

    +25

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/31(水) 15:05:33 

    >>138
    論点違わない?みんなも競技はすごいと思って観てると思うよ 
    でも公共の場で、仲間内のゆるい喋り言葉を使うのはおかしいって話よ よそ行きのかしこまった言葉遣いもできなきゃ大人としてはかっこ悪いと思うよ
    「っすねー」は本当に失礼だから、大人が使っていい言葉だと若い子達に思ってほしくない

    +2

    -19

  • 230. 匿名 2024/07/31(水) 15:06:33 

    >>3

    すごいことなんだろうな、とは伝わった。
    実況だから臨場感があって良かったかも。何がどうすごいのか、は別の機会に解説してくれたら良いし。
    ただ、「やべえ」はあんまり好きではないなあ

    +1

    -18

  • 231. 匿名 2024/07/31(水) 15:06:46 

    この人の解説が聞きたくて見てる人も多いと思うけどなぁ
    脱力した感じの「ヤバー」につい笑っちゃう

    でも何か昔すっごい叩かれたスノボの国母さん、今なら何も言われなかったろうなw

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2024/07/31(水) 15:07:02 

    瀬尻さんはこの口調だからいいんだよなぁ
    「五輪が終わればみんなただのスケボー好きな奴ら」の文化に合ってるっていうか

    +27

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/31(水) 15:07:38 

    >>11
    相方w今回フジテレビじゃないのにアナウンサーが倉田アナだったからチャンネル確認したわ

    +94

    -2

  • 234. 匿名 2024/07/31(水) 15:08:10 

    >>1
    どうせ数十年後は自民のせいで中国語が公用語になってるんだろうから別にどうでも良いわ

    +2

    -10

  • 235. 匿名 2024/07/31(水) 15:08:13 

    >>125
    ヤバいしか言わないなら、ね
    でも今回の解説はそうじゃないから

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/31(水) 15:08:25 

    >>34
    そうそう!
    五輪に出場する選手も五輪みたいな勝負の世界には出ないと決めてる選手も街中のストリートのボーダーも皆がスケボー愛する人達でどっちが上とか正しいとかない、みたいな事も言ってたね

    +168

    -2

  • 237. 匿名 2024/07/31(水) 15:08:31 

    >>1
    別にヤバい世代しか見てないんだから問題ないわ

    +18

    -2

  • 238. 匿名 2024/07/31(水) 15:08:46 

    ヤベーじゃなくてヤバーでしょw
    人っていい加減だな

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/07/31(水) 15:08:56 

    >>17

    わかる!

    やばぁ〜
    うわ〜めっちゃかっけぇ〜

    ゆるくて好き(笑)
    技の解説されてもあまり分からないけど
    これはプロから見ても凄いんだってのは分かる。

    男子の『ぎんう』って選手の事を『ぎんちゃん』て呼んでたのも可愛かった

    +102

    -6

  • 240. 匿名 2024/07/31(水) 15:09:08 

    初めて見たけど、深夜ラジオみたいなテンションだなと思いました(これはこれでいい)

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/07/31(水) 15:09:41 

    >>2
    そうね。出場してる日本人の名前がことごとくアレで。堀米くん見たら安心する。ついでにシゲキックスも競技はアレだが名前だけは安心感がある。

    +109

    -57

  • 242. 匿名 2024/07/31(水) 15:10:16 

    アナウンサーには「~っすね」と言いながらも礼儀正しかったよ。それにあんな難しい長い技名を淀みなく言ってたし、短くも的確(といってもこっちは素人だけど)な解説だった、と思った。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2024/07/31(水) 15:10:43 

    文句言ってるのが多数派ならパリにも呼ばれないでしょ
    やたらうるさい人より良い

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2024/07/31(水) 15:10:57 

    >>34
    「スケボーって楽しいものだし、雄斗もそんな中でスキルを磨いて前回大会で登り詰めた。でも今回は楽しかったスケボーがいつの間にか色んな辛い想いしながらするスケボーに変わってしまったと思う。そんなプレッシャーのかかる中で、また金メダルを獲って本当にすごい」みたいなこと言ってたの泣いてしまった
    同じカルチャーで生きてる人にしか分からない感覚をちゃんと言語化しててすごいと思ったよ

    +267

    -1

  • 245. 匿名 2024/07/31(水) 15:11:13 

    >>16
    私が見たのは「やばー!」だったわ

    +75

    -1

  • 246. 匿名 2024/07/31(水) 15:11:14 

    瀬尻解説はちゃんとしてたから別に不愉快には思わなかったけどな

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2024/07/31(水) 15:11:39 

    >>1
    私は50過ぎのおばさんだけどこの方の解説すごく好きだよ。そのスポーツの背景とかもあるし真面目に今の技は素晴らしかったですね、と言われるよりやばーの方が自然に入ってくる。実況の方も勉強されて説明してくれるしわかる。次回もこの流れでお願いしたい。

    +88

    -8

  • 248. 匿名 2024/07/31(水) 15:11:46 

    こっちも軽いノリで見れるから楽しいよ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/07/31(水) 15:12:16 

    >>190
    そのカルチャーの人達がしっかり公私使い分けてるほうか普通にかっこいいと思うんだけどな なんせ若い子の憧れの対象になる人達なんだから

    +4

    -10

  • 250. 匿名 2024/07/31(水) 15:12:37 

    >>2
    おばあちゃんでもガールズチャンネルするんだね
    ボケ防止かな?
    誹謗中傷ほどほどにね

    +110

    -31

  • 251. 匿名 2024/07/31(水) 15:12:45 

    >>228
    倉田さん、間合いみて絶妙なタイミングで聞いてくれるんだよね
    いいコンビだな

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2024/07/31(水) 15:12:51 

    >>37
    これだと解説者の意味がないよね、お気持ち表明いらんのよね
    そもそもそう言う目で見られるからちゃんとさせた方がいい、若い選手が多い競技だから親御さんからこんな言葉遣い覚えられたら困ると思われてしまうし、女の子も髪の毛も染めてたしね?14歳だよ?子供は学業が先、不良やぞ、どこの国でも
    外で見境なくやってるから煩いと苦情あるとか報道もされてるからイメージ良くないだろうに、だから大人である方が真面目にするべきだと思うし
    こんなに若くメダル取れるスポーツはそうないから、10代でも活躍出来るからいいスポーツだと思うのにこれではねえ?

    +6

    -38

  • 253. 匿名 2024/07/31(水) 15:13:10 

    この人のモノマネしながらスケボー見てるw

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2024/07/31(水) 15:13:18 

    >>213
    何この人ww
    笑える

    あなたはどれだけの偉業を達成したのですか?

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2024/07/31(水) 15:13:24 

    >>201
    馬術も馬術で見るのに夢中で無言になったり興奮しすぎて「手汗5リットル出た」とか「ワァ~~~~いいもん見ちゃったなァ~~~~~!!!!」とか言ってて笑った

    +67

    -0

  • 256. 匿名 2024/07/31(水) 15:13:31 

    >>132
    何回回りましたなんてフィギュアでもないのに解説する?点数になる要所要所のポイントを言うんじゃないの?どの技がどれだけ凄いかなんて、それこそ素人ならわからないんだし。

    +1

    -4

  • 257. 匿名 2024/07/31(水) 15:13:59 

    >>233
    前回の事もあり倉田アナだけスケボー固定だろうw
    でも昨日柔道永瀬選手に金メダルのインタビューしてたわ

    +82

    -0

  • 258. 匿名 2024/07/31(水) 15:14:14 

    オリンピック種目でなければ
    スケボーやる奴って
    ただのDQN視される輩の集まりだからねw

    +4

    -9

  • 259. 匿名 2024/07/31(水) 15:15:47 

    >>202
    簡単そうに見える技が、へぇそんな攻めてたんか!それで得点高いのね!って、瀬尻さんの解説私でもよくわかったわ

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/07/31(水) 15:16:38 

    >>252
    自分がいちばんお気持ち表明してて草
    リアルタイムだと技が一瞬すぎて解説してる時間ないから直後のスローリプレイのタイミングできっちり解説するのよ

    +26

    -1

  • 261. 匿名 2024/07/31(水) 15:16:53 

    >>1
    こんな感じをやめたらスケボーも多分上手く滑れなくなるよ。
    お堅い日本語の世界線に囚われないから体が動くんでしょ。
    体動かない人たちとは別次元で生きてる。

    +53

    -3

  • 262. 匿名 2024/07/31(水) 15:17:06 

    >>3
    言い方はどうでも良いけど、解説はわかりやすくしてほしい笑

    +3

    -11

  • 263. 匿名 2024/07/31(水) 15:17:18 

    >>1
    女性自身って人の悪口ばっかり記事にしてるよね
    数日前は内村航平を悪く言う女性自身のトピ立ってたわ

    +22

    -1

  • 264. 匿名 2024/07/31(水) 15:17:42 

    >>213
    あなたの価値観では、ね。

    +3

    -3

  • 265. 匿名 2024/07/31(水) 15:18:04 

    笑笑
    私は気持ちが入ったスケボーの解説好きよ!
    だってワザが分かんないから
    この解説の人の一言でよし!やった!って分かる

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2024/07/31(水) 15:18:04 

    柔道、スケボーを交互に観てたから解説の差はそりゃ感じたけど、選手へのリスペクトも技の解説もちゃんとしてるから嫌な感じしなかった。失敗しても「ナイストライっすね〜」で会場と同じ空気感だったからスケボー競技楽しく観れる

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2024/07/31(水) 15:18:15 

    >>7
    この手のジャンルのスポーツで生真面目な語り口で理路整然とした解説できる人いないよねw

    +106

    -0

  • 268. 匿名 2024/07/31(水) 15:19:09 

    >>220
    そうなんだね、ありがとうございます!
    瀬尻さんらしいね!

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2024/07/31(水) 15:19:33 

    >>203
    フィギュアとか技名言われても知らないけど、解説者がヤバぁ〜うっわ…とか言ってたらなんか嫌だな

    +1

    -6

  • 270. 匿名 2024/07/31(水) 15:20:01 

    お門違いってタイトルの割りに記事ではお門違いの理由がはっきりしてないね
    でも私もちゃんと解説してないって批判はお門違いだと思うよ
    しっかり伝えることはアナである程度足りるし、実際競技をやってきた人が解説してその競技の空気感を伝えるってのも大切なんじゃない?

    スケボーはいかにかっこいいか、いかにみんなをワクワクさせるようなメイクができるかっていうのが中心にあるわけじゃん。だから瀬尻さんのまず先に技見た率直な感想が出てくる解説ってのは競技者として見る人として正直だよね
    解説が全部できるならアナはいらないんだし、2人で1組ってことでうまく回ってるんじゃないかと

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2024/07/31(水) 15:20:24 

    東京五輪の時の解説も好きだったけど、今回もこのノリでやっぱ好きだわーってなったわ
    スケボ界の相互リスペクトな雰囲気出てていいよね
    ずっとこの感じで続いて欲しい

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2024/07/31(水) 15:20:48 

    >>30
    東京オリンピック並を期待してたからちょっと物足りなかった

    +57

    -1

  • 273. 匿名 2024/07/31(水) 15:20:54 

    >>252
    堀米くんのインスタ見るとガル警察なら眉をひそめる様な投稿がちらほら
    でもここの人達って結果に弱いから、金メダリストがやってたら仕方ないって言うのか反応見てみたいw

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2024/07/31(水) 15:21:06 

    >>14
    他の競技みたいに部活とかでやってたら、上下関係とかからせめてちゃんとした敬語くらいは覚えるのにね。

    +17

    -15

  • 275. 匿名 2024/07/31(水) 15:21:22 

    スケボーならこんなもん

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2024/07/31(水) 15:21:39 

    >>37
    観てない人が批判してるのバレバレ笑

    +18

    -1

  • 277. 匿名 2024/07/31(水) 15:21:52 

    軽いな、チャラいな、とは思ったけど不快ではなかったし、何にも知識がない私にも理解できたけどね

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/07/31(水) 15:22:03 

    こういう文句言ってくる人って、大技が決まった瞬間の切り抜き動画だけ見て中継自体は見てなさそう
    普通にトリックの詳細とか難易度とか解説してたよね

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2024/07/31(水) 15:22:27 

    横乗りなんてそもそもがガラ悪いんだから、そんなものだよ
    白井ソラとかどう見ても悪そうな目つきしてるもん

    +0

    -10

  • 280. 匿名 2024/07/31(水) 15:22:27 

    私は倉田アナと瀬尻さんのコンビ好きだよ!
    スケボーもBMXもあんな感じで良いと思う

    +29

    -0

  • 281. 匿名 2024/07/31(水) 15:22:35 

    >>261
    それはスケボー選手をバカにしすぎ
    技さえできりゃあとは免除ってわけにいかないでしょ
    スポーツ馬鹿の脳筋を野放しにするのはやめてくれ

    +5

    -6

  • 282. 匿名 2024/07/31(水) 15:22:39 

    >>3
    OH Yeah!やゴン攻めも言わなくなって
    瀬尻さんと気がつくまで時間がかかった

    でも技が決まるたびに
    やっべ とか聞いて久しぶりに瀬尻ワード
    楽しかったです

    +91

    -3

  • 283. 匿名 2024/07/31(水) 15:23:03 

    >>213
    冬季オリンピックのスノボの人の態度はちょっとないな、って思った。
    世界大会に出るなら日本の顔としてじゃなくて、個人として出てほしい

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2024/07/31(水) 15:23:50 

    やばあとかすげえとか解説で言われると、やっぱり遊びの範囲のスポーツに見えてしまって
    わさわざオリンピックでやるもの?と思ってしまうから、その解説のしかたはやめた方がいい。

    +0

    -10

  • 285. 匿名 2024/07/31(水) 15:24:00 

    >>1
    イライラするので競技はLIVEでは見ないようにしてた

    +7

    -12

  • 286. 匿名 2024/07/31(水) 15:25:46 

    メダルとれなかったらストリートでやる板乗りって全然歯牙にもかけなかったじゃん
    そういう連中が急に解説に丁寧さ求めたって聞かないよ、意味ないもん
    〜っすねってだけできちんと技も見極めてるし

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/07/31(水) 15:26:15 

    スケボー見てるって感じで楽しいけどなぁ

    +14

    -0

  • 288. 匿名 2024/07/31(水) 15:26:46 

    >>89
    ガル民も何かにつけてキモ、キモって言ってるしねえ。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2024/07/31(水) 15:28:58 

    >>21

    逆に丁寧だと何か怖いよ。

    +40

    -0

  • 290. 匿名 2024/07/31(水) 15:29:08 

    >>16
    ちゃんとした日本語ってなんだろうね。
    古文ですか?

    +9

    -0

  • 291. 匿名 2024/07/31(水) 15:30:31 

    >>3
    ちゃんとした日本語って何だろう?
    古語で、遣る方無しとでも言えばいいのだろうか?

    +51

    -3

  • 292. 匿名 2024/07/31(水) 15:31:15 

    >>281
    それはあなたの願望出会って本質にはそぐわない“思考”でしかない。
    社会の波に乗るのが下手そうね。

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2024/07/31(水) 15:32:08 

    >>25
    だよね!
    すごい!素晴らしい!さすがだ!!みたいにうるさく解説されてもスケボーの技って一瞬だし、邪魔な気がする。ゆるーく「おぉ〜」とか「やば〜」って言ってくれるから、こっちも集中して観れた。

    +119

    -0

  • 294. 匿名 2024/07/31(水) 15:33:26 

    バイブスが合ってんだよ

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2024/07/31(水) 15:33:32 

    正直スケボーとかやってる方はそう言う感じってみんな思ってるでしょう
    言わないだけで

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2024/07/31(水) 15:34:13 

    サーフィンもスケボーも別にオリンピック目指してやって来た人達じゃないからね。
    別に締め出されたっていい、出てくれって言われたから出てやってるくらいのスタンスなんだから仕方ない

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2024/07/31(水) 15:34:47 

    >>65

    わかる
    知識の無さがそうさせるのかも
    マイナーな競技だと思うし、詳しくないだけにそこまで細かく突っ込めないし
    ニュアンスで見る競技
    自転車も同じかも

    +30

    -0

  • 298. 匿名 2024/07/31(水) 15:35:51 

    >>17
    私も好き。専門的な事言っても素人にはさっぱり分からないからゆるく同じ観客の立場と同じ目線でいいと思う。

    +55

    -4

  • 299. 匿名 2024/07/31(水) 15:36:46 

    >>201
    馬術も解説の方はオリンピック代表の方だけど、実況はプロのアナウンサーじゃないからメダルが掛かる後半はちょっとグダグダ感は否めなかった笑

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2024/07/31(水) 15:38:24 

    スケボーとか今大会から種目になったブレイキンにですます調のお堅い言葉で解説されたら違和感あると思う

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2024/07/31(水) 15:38:24 

    >>218
    昨日見てたけど勅使河原さんウェイ系すぎて笑った

    アナから紹介される→「よっろしくおねがいしま~っす!」
    失敗→「Oh My Gosh…!」
    成功→「Yeah!」「Yes!さすが○○(選手名)!!テクニシャンだぜ!!!」
    豆知識披露→「この選手はカツカレーがオキニっす」

    瀬尻さんもだけど、こういうノリで解説は分かりやすいのがまた面白い

    +48

    -2

  • 302. 匿名 2024/07/31(水) 15:39:11 

    >>16
    「~っすね」
    彼なりの敬語だよ

    +94

    -0

  • 303. 匿名 2024/07/31(水) 15:40:11 

    >>49
    正解が出た

    +23

    -1

  • 304. 匿名 2024/07/31(水) 15:40:48 

    ヤバいって江戸時代から使われてる言葉やで

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2024/07/31(水) 15:43:07 

    >>290
    現代口語の敬語や丁寧語じゃない?

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2024/07/31(水) 15:44:29 

    >>82
    そうそう。お世辞じゃなくて本気で言ってる感じがするから、
    何だかよくわからないけどすごいんだなって分かる
    このままお願いしたい

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2024/07/31(水) 15:44:53 

    この人が普段から使ってる自然な言葉だから違和感ないよ

    中堅タレントが若ぶって
    やばあって慣れない言葉使うと
    無理すんな、と思うけど

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2024/07/31(水) 15:44:57 

    >>65
    ヤベーって言うくらい凄い技なんだ!ってわかりやすいよね

    +55

    -0

  • 309. 匿名 2024/07/31(水) 15:46:01 

    >>301
    うわーマジでそんな面白い解説だったのね
    見たかったわ。
    豆知識をいれるって増田明美の解説と同じで
    実は丁寧な準備や視聴者に喜んでもらおうって
    サービス精神と真面目さからくるものなんだよあれは。

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2024/07/31(水) 15:46:11 

    >>1
    ~っすってちゃんと敬語やんw

    +23

    -0

  • 311. 匿名 2024/07/31(水) 15:46:21 

    瀬尻氏の解説聞きたさにスケボー観てた

    +17

    -0

  • 312. 匿名 2024/07/31(水) 15:46:39 

    >>300
    ブレイキンはどんな解説するんだろう!ってワクワクするw

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/07/31(水) 15:48:26 

    >>218
    うんうん、よかったよね
    イェーッとか楽しそうだったもんね 
    私BMX大好きだけど解説聞いてても楽しい
    今日の決勝も観なくちゃ

    +20

    -0

  • 314. 匿名 2024/07/31(水) 15:51:52 

    >>265
    正直言ってこの競技って手すりをちょっと滑ってるぐらいにしか見えないからね
    ヤバーって言われたら凄いんだって思えるし見てられる

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/07/31(水) 15:52:32 

    >>252
    観てないでしょ?笑

    きちんと技名も言ってるし
    人並みに語感が養われてる人なら分かるから

    アンチに乗せられてモンペ走りするのやめて



    +12

    -0

  • 316. 匿名 2024/07/31(水) 15:53:05 

    この人まだ27歳とかだよね
    前回24歳ぐらい?
    それで解説する立場って凄い人だよね

    +17

    -0

  • 317. 匿名 2024/07/31(水) 15:54:40 

    >>302
    これ敬語だったのかw

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2024/07/31(水) 15:55:45 

    >>3
    スケボーやってたと身としては正直、スケボーの技が意外と地味で、
    スケボ経験ない人からしたら、何が凄いか伝わりにくいと思うので、
    ああいう砕けた言葉でスケボ実況を賑やかにしてくれるのはポジティブなことだと思ってる

    +128

    -1

  • 319. 匿名 2024/07/31(水) 15:55:57 

    4年前と全く同じこと言われてて笑う
    もうみんな忘れたの?

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2024/07/31(水) 15:57:35 

    「ちゃんとした日本語を使ったほうが良い」スケボー・瀬尻氏の「やばぁ」解説に一部から批判も“お門違い”なワケ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2024/07/31(水) 15:58:08 

    >>121
    もうコンビよね

    その場ではやばーーとか言いつつちゃんと技も把握してて解説できる瀬尻さんと、スケボーのことなんて知らなかったでしょうけど勉強してて丁寧で尋ね方が上手なアナ

    名コンビ!

    +115

    -0

  • 322. 匿名 2024/07/31(水) 15:58:49 

    スケボー上手いおにーさんと見てるって感じでめっちゃ良い解説っすよー

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2024/07/31(水) 15:58:57 

    全選手にリスペクトと愛がある解説だなあと思うよ。ほっこりする。

    +11

    -0

  • 324. 匿名 2024/07/31(水) 15:59:04 

    >>223
    速くて何やってるかわからないの……
    やった事ある人ならすぐにすごさがわかるんだろうね
    素人にはちょっと難しいです

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/07/31(水) 15:59:34 

    スケボーはあえてこういう人
    選んでる気がする。話題作り。

    +0

    -1

  • 326. 匿名 2024/07/31(水) 16:00:11 

    >>1
    >「やばぁ️、すげぇ」って
    >解説と云うより、感想じゃないの?!

    ゲスト解説に、出てもいいと思うけど
    そのギャラをもらわなければOK!

    +3

    -14

  • 327. 匿名 2024/07/31(水) 16:00:50 

    >>252
    あなたが子供に見せなければいいだけでは。
    でもこんなとこで人を批判した書き込みしてる人よりも瀬尻さんは選手にリスペクトをもって解説してて人柄もあなた以上だと思うよ。

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2024/07/31(水) 16:02:49 

    >>258
    随分前だけど、NHK72時間でスケボーパークみたいなのやってたの
    駄々っ広い埠頭の中だったけど、小学生や会社帰りのおじさんやら色んな人達が来てた
    まずは乗るのが目標とか、色んなレベルの人達がいたんだけど、おじさんがピョンってちょっとジャンプできるようになったら周りの人達がうぉーって拍手してたりしてなんか良い雰囲気だったよ
    個人個人が目標決めてコツコツ鍛錬してるこの場所が好きっておじさん言ってた
    碌なやつらじゃないとかDQNとか決めつけは良くないよ

    +4

    -2

  • 329. 匿名 2024/07/31(水) 16:03:10 

    >>34
    瀬尻さん「ここで出てるトリック、まじで乗れたら奇跡みたいなことやってるんで、ミスしたらうわあーじゃなくて、乗れたらおースゲェーって感じで、見てもらえたら嬉しいっすね」

    +238

    -4

  • 330. 匿名 2024/07/31(水) 16:07:17 

    >>316
    11歳(史上最年少)でプロクラスチャンピオンになったり、国内では連続無敗記録を持ってたり、17歳の時に日本人として初めてワールドカップで優勝したりしてるレジェンドなんですよ
    楽しさを優先したいからという理由でオリンピック選手にはならなかったですけど、本来出場しててもおかしくないレベルの人です

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2024/07/31(水) 16:08:02 

    >>7
    スケボー界隈はそういう文化ってだけかと

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2024/07/31(水) 16:08:08 

    NHKで流していい解説ではないと思う

    +0

    -3

  • 333. 匿名 2024/07/31(水) 16:09:17 

    スケボーって選手はキラキラネームが多いし、解説はゆるいし、なんでなの?って結構疑問

    +0

    -4

  • 334. 匿名 2024/07/31(水) 16:09:23 

    若い子でほとんどの事を「ヤバい」で済ます子いるよね
    一昔前にバイトで来た子は何でも「マジっすか」だったわ

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/07/31(水) 16:11:16 

    他のスケーターが解説しても、ヤバいっすね。は絶対でるから。やばー、すげー、まじかー、えぐー、は、スケボー会の褒め言葉だからね。なんならこの人は、興奮してもトーン低いタイプだから聞きやすい。解説は、リプレイの時じゃ無いと説明なんて複雑すぎて無理だよ。この人のやばーが出たらすごい技したんだなって思うぐらい緩く観たらいいのに。

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2024/07/31(水) 16:11:19 

    >>318
    そう!スケボーって全部すごく見えて、何が特にすごい技なのかよくわからなかった笑

    +43

    -0

  • 337. 匿名 2024/07/31(水) 16:11:26 

    >>329
    なんか瀬尻さんの解説
    素人でも分かりやすくて
    ありがたいっす

    +154

    -0

  • 338. 匿名 2024/07/31(水) 16:16:06 

    >>333
    ストリート発の競技だからでしょ
    良い悪いじゃなくてそういう文化

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2024/07/31(水) 16:16:54 

    >>318
    あ、やっぱりそうなんだね。スケボーやってた人が言ってくれると安心するわw
    何かすごい技なんだろうけど、正直何人も見てると
    手すりをサァーッって降りてくるだけに見えてしまって
    意外と地味な競技で一体どこのポイントが大技なのか?って思う自分が
    ひねくれてるのかなーって不安だったからさ。
    あれはたぶん撮影技法にもよると思う。
    もうちょっと委員会と国際映像はアングルや撮影法を考えたほうがいいw

    +37

    -0

  • 340. 匿名 2024/07/31(水) 16:17:58 

    じゃあ文句言う奴が解説しろよ。

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2024/07/31(水) 16:18:10 

    我々は日本人、何故大和言葉を大事にしないんだ‼️
    「ちゃんとした日本語を使ったほうが良い」スケボー・瀬尻氏の「やばぁ」解説に一部から批判も“お門違い”なワケ

    +1

    -5

  • 342. 匿名 2024/07/31(水) 16:19:48 

    >>10
    逆に、求めているスケボーについては話してくれてた。
    横にアナウンサーがいるんだから、専門知識があれば、言葉使いはいいでしょ

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/07/31(水) 16:20:21 

    >>7
    選手の自由な格好と同じくストリートで生まれた文化に対するリスペクトが感じられていいのになあ

    +21

    -1

  • 344. 匿名 2024/07/31(水) 16:21:01 

    >>14
    それは中傷に当たるな

    +46

    -10

  • 345. 匿名 2024/07/31(水) 16:21:06 

    >>25
    そうそう、修造のテンションでヤバぁー!とか連発されたら胸焼けするしね。

    +68

    -1

  • 346. 匿名 2024/07/31(水) 16:23:17 

    >>37
    感想だけじゃなく技の解説もちゃんとしてたよ

    +10

    -3

  • 347. 匿名 2024/07/31(水) 16:24:17 

    >>17
    スケボーに詳しい近所の兄さんと家でゆるく見てる感じが良いんだよ!!一緒にすご〜って言ってたわ 笑

    +64

    -3

  • 348. 匿名 2024/07/31(水) 16:25:16 

    これ批判してる人ってどんだけ堅苦しい人なんだろ

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2024/07/31(水) 16:25:41 

    >>42
    多くの人が楽しんでるところに、なぜか自分だけは迎合すまいとして水を差したがる人って絶対いるよね。
    みんなが楽しんでるものを好きになれないのも自由だけどさ、何かドヤって言ってるあたりサムいんだよな。

    +9

    -0

  • 350. 匿名 2024/07/31(水) 16:27:38 

    >>329
    難しい技に挑戦して失敗してもナイスファイト!で拍手するのいいよね!
    日本の子供達の教育にも大切なことだなと思った
    失敗にことさら厳しいものね
    まずはやってみるって大切なこと教えてもらったよ

    +126

    -0

  • 351. 匿名 2024/07/31(水) 16:29:02 

    >>34
    >>244
    >>329

    うわーもうめっちゃ好き
    そしてスケボーさらに好きになった。瀬尻さんありがとう!

    +136

    -4

  • 352. 匿名 2024/07/31(水) 16:29:33 

    3年前、突如として現れた衝撃解説に何だ?この気怠いにーちゃんは⁈と思ったけど、やば〜だけじゃなく技の名前もちゃんと言ってくれるし選手全員をリスペクトしていて、何よりスケボー大好きが伝わってくるから彼の解説好きです。4年後も楽しみにしている

    +9

    -0

  • 353. 匿名 2024/07/31(水) 16:30:32 

    まあ、これは賛否両論でしょうね。

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2024/07/31(水) 16:31:23 

    >>252
    真面目にやってるから金とれたのでは?

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/07/31(水) 16:32:02 

    >>14
    まぁそうだよね
    堀米君以外の選手の名前が普通に読めないのも、出てくる解説者がヤベーしか語彙がないのもスケボーだからなーで慣れた笑

    +77

    -7

  • 356. 匿名 2024/07/31(水) 16:32:16 

    スケボーやってる連中は概ねこんなでしょ
    分かり切ってるから初めから観ない

    +3

    -2

  • 357. 匿名 2024/07/31(水) 16:34:07 

    >>75
    わかる、そういう時ってむしろその方がめちゃくちゃ伝わってくるんだよね

    +4

    -1

  • 358. 匿名 2024/07/31(水) 16:34:24 

    >>133
    お前みたい努力したこともない怠けてる奴には分からないよ。そうやって一生ネチネチ文句言って底辺を這いつくばって生きていけよ

    +43

    -9

  • 359. 匿名 2024/07/31(水) 16:35:21 

    見てる一般人の私たちと同じ感想だったもんね。もっと解説しろやとは思った。

    +1

    -4

  • 360. 匿名 2024/07/31(水) 16:35:26 

    >>7
    だよね。
    わたしもそう思う。
    トリックの名称とかは言ってるし、すごいハマってる。
    BMXの勅使河原さんも同じ感じだよね。
    無駄に叫んだりするより全然いい。

    +87

    -0

  • 361. 匿名 2024/07/31(水) 16:38:42 

    ウィール(タイヤ)が、かかってるから、かかってないかで技名も変わってくるし、板の回り方、回転数で技名変わってくるのを、あの数秒で見抜くんだから凄いでしょ。

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2024/07/31(水) 16:40:23 

    >>1
    その人の個性ってことで、横のアナウンサーがちゃんとしてればいいよ

    +20

    -2

  • 363. 匿名 2024/07/31(水) 16:41:01 

    聞きたくないなら消音にすればいいじゃん。なんでも難癖つける人がいてめんどくさいねー。
    東京でもパリでもスケボーがおもしろくて見入っちゃってるよ。こんなにピュアでリスペクトがあるなんて知らなかったもんなー。

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2024/07/31(水) 16:41:02 

    >>335
    ボディビルの「キレてるよ!」みたいなもんか

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/07/31(水) 16:41:47 

    >>353
    美味しい

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2024/07/31(水) 16:42:02 

    >>252
    お前の惨めな長文はトピと論点がズレてるわ。お前バカだろ?

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/07/31(水) 16:43:31 

    分かりやすくてよかったけどなー
    スケボーって感じで!
    まあ、決して頭が良いとは思えない内容だったけどこれはありじゃない?
    スケボーでめちゃくちゃかしこまった解説されたら余計にわからないかもw

    +5

    -2

  • 368. 匿名 2024/07/31(水) 16:43:46 

    >>2
    どこでも気にせずに関西弁丸出しで話してくる連中の方がイラっとするわ
    お互いの言葉を聞き取りやすくするために地方の人達が共通語を作ったのにそんな意味も知らずに、、なんで標準語喋らなあかんねん!とか意味不明な返しをする関西人うぜー
    勝ち負けの問題じゃねんだよ、皆の思いやりの問題なんだよボケ!

    +26

    -28

  • 369. 匿名 2024/07/31(水) 16:43:49 

    >>244
    堀米くんがインタビューで、ここまでくるの地獄だった。みたいに言ってて、衝撃だった。そつなく、でも地道にやるタイプの子が地獄って、相当頑張ってきたんだなって。よく頑張ったね!って親心でました笑

    +102

    -0

  • 370. 匿名 2024/07/31(水) 16:46:51 

    >>1
    こんなお顔してたのね
    穏やかそうだわ

    +18

    -3

  • 371. 匿名 2024/07/31(水) 16:48:27 

    >>1
    私はこの人の解説好きだよ

    +39

    -5

  • 372. 匿名 2024/07/31(水) 16:49:06 

    >>163
    チッうるせーな…

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/07/31(水) 16:49:12 

    誰もスケボーに品位なんて求めてないでしょ。馬術でスゲェーヤベェー言われたら引くけど。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/07/31(水) 16:49:22 

    立派なテレビ局のアナウンサーの雄叫びより、いろんなバリエーションの「やばぁ…」の方が伝わるわ。

    +7

    -0

  • 375. 匿名 2024/07/31(水) 16:50:14 

    >>7
    スケボーも出来る施設に行ったんだけど母親もスケボー少年みたいな格好して腕にタトゥーばりばりだった。笑

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2024/07/31(水) 16:51:04 

    >>2
    逆に、きちんとした日本語で話す人スケボわかるのっていう😆

    +15

    -10

  • 377. 匿名 2024/07/31(水) 16:51:28 

    >>333
    選手が若いから

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2024/07/31(水) 16:54:50 

    >>191←こういう理解力のないバカが誹謗中傷するって事だね

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2024/07/31(水) 16:56:32 

    >>191
    してるけど
    見てないのバレバレだよ

    +9

    -0

  • 380. 匿名 2024/07/31(水) 16:57:02 

    >>367
    わかるー
    選手も観客もトリック決まったらfu~〜!みたいなノリなのに、実況解説がフィギュアスケートみたいな感じだったら熱量に差がありすぎて面白さ半減だよ

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/07/31(水) 17:02:50 

    >>178
    瀬尻さんの解説が好きなところはそこだよね。人種、国籍、性別、年齢関係なしに出場選手みんなダチ!って感じの解説で、しかもオリンピックに出ていないストリートで活躍してるスケーターたちもいっぱいいてスケボーやったらみんな仲間だよって啓発も、それこそ多様性だなって思った

    +68

    -1

  • 382. 匿名 2024/07/31(水) 17:03:28 

    「地獄ヒート」という言葉
    めっちゃ気に入ってバンバン使いたいんだけど、使う機会がまったくないwwwwww
    どういう場面で使えばいいの?😂

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2024/07/31(水) 17:05:33 

    BMXもアッパー系で面白いよね

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2024/07/31(水) 17:05:39 

    >>382
    この酷暑、地獄ヒートだよねー

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2024/07/31(水) 17:05:57 

    >>382
    ガル内で使ってこ!

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2024/07/31(水) 17:08:35 

    >>348
    批判というか呟くのは自由だよ
    これは週刊誌が粗探ししてるだけでしょうけど

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2024/07/31(水) 17:08:48 

    >>382
    暑い時

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/07/31(水) 17:09:15 

    私はこの方の解説好きです。文句言ってるの誰?どれだけ立派な人間なんだか。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2024/07/31(水) 17:10:43 

    競技は違えど10年20年前にモーグルの解説した三浦豪太やカーリングの解説した小林さんとかも中々にエモーショナルで好きだったよー。それまで知らない競技に関心もつきっかけになったし。競技と選手にリスペクトあれば、マイナースポーツは注目されてナンボよねえ。

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2024/07/31(水) 17:11:47 

    瀬尻さん込みでスケボー観るの楽しかったです!
    東京オリンピックも瀬尻さん解説私にはすんなりはまったっす。

    賛同もあります!否定ばかりじゃないです!
    瀬尻さん、スケボー選手の皆様ワクワクをありがとうございました🙇

    またアメリカオリンピックも瀬尻さんがいい!

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/07/31(水) 17:15:26 

    「ちゃんとした日本語を使ったほうが良い」スケボー・瀬尻氏の「やばぁ」解説に一部から批判も“お門違い”なワケ

    +2

    -1

  • 392. 匿名 2024/07/31(水) 17:16:02 

    >>317
    「~っすね」は「~ですね」の略だから!

    +15

    -0

  • 393. 匿名 2024/07/31(水) 17:16:48 

    >>7
    スケーターを見てると絶対に自分の子供にはやらせたくないって思わせる人ばっかりだけど観てる分にはよい。

    +4

    -11

  • 394. 匿名 2024/07/31(水) 17:18:19 

    >>3
    これで丁寧な言葉使ったらおおってなって評価あがるのにバカだな

    +0

    -12

  • 395. 匿名 2024/07/31(水) 17:18:20 

    >>290
    すゑひろがりずみたいなやつかな?

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2024/07/31(水) 17:22:10 

    >>274
    そういうのがスケボーと合わないんじゃないかなぁ>年齢による上下関係
    14,15歳で世界一だよ?
    上下関係なくて個人としてリスペクトしあってれば
    それはそれでいいかなって思う

    +11

    -0

  • 397. 匿名 2024/07/31(水) 17:22:16 

    そんな批判されるほど地獄ヒートじゃないでしょ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2024/07/31(水) 17:24:11 

    >>1
    この記事を書いた人がどこまで調べてるのか分からないけど、エクストリームスポーツの最高峰の大会のXゲームズの現場の解説や実況、「Wow!!!」とか「オーマイガー!!!」とか「人間が成せる技じゃない!!」とかだよwwwむしろオリンピックもスケボーやスノボーの英語圏での実況と解説もそんな感じ。
    普通にメジャーリーグやユーロのサッカーも似たような感じだし、ボソボソ一つ一つ解説されるより、一緒に観戦を盛り上げる事も大事でしょ

    +22

    -0

  • 399. 匿名 2024/07/31(水) 17:24:53 

    >>3
    競技観る前に予め上手いこと考えとくのも必要なのかもだけどこれはこれで生の声というか、感動呼ぶと思う。ほんとに感動した時って上手い言葉なんて出て来ないし。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2024/07/31(水) 17:24:59 

    >>127
    そうだよ
    ゴン攻めビッタビタwみたいにもっとバリエーション欲しかったわぁ
    楽しみにしてた人多いと思うけどな

    +65

    -0

  • 401. 匿名 2024/07/31(水) 17:25:17 

    >>127
    同じく
    でも今回は地獄ヒートというパワーワード出たから無事成仏できた
    解説のアナウンサー地獄ヒート??って聞き直してたw

    +106

    -0

  • 402. 匿名 2024/07/31(水) 17:30:07 

    >>387
    >>384
    知ってたらごめんだけどスポーツで使うヒートは予選のことだよ

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2024/07/31(水) 17:30:21 

    >>382
    強者がひしめく場面
    そんなのなかなか無いよねw

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2024/07/31(水) 17:36:47 

    >>379
    口調は面白いけどしっかり解説もしてるよね

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2024/07/31(水) 17:38:04 

    >>402
    でもコメ主は日常会話で使いたいんでしょ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2024/07/31(水) 17:41:40 

    >>3
    私もだよ(笑)
    臨場感あって楽しかった
    これが冷静に「今◯◯を決めました、次は◯☓ですかね…?…あ、決めましたね」だと盛り上がらなくない?

    +72

    -2

  • 407. 匿名 2024/07/31(水) 17:42:03 

    >>329
    この方の解説なんかワクワクするよね
    テンション上がると言うか盛り上がる!

    +75

    -0

  • 408. 匿名 2024/07/31(水) 17:42:24 

    >>127ゴン攻めの方かw
    あのゆるさがとてもいいのに、変な文句言ってくる人もいるんだねぇ

    +75

    -0

  • 409. 匿名 2024/07/31(水) 17:43:14 

    >>368
    横。気持ちはわかる。
    しかも頑なに「標準語やない!関東弁!」って言うよね…。
    トピズレ失礼しました。

    +5

    -14

  • 410. 匿名 2024/07/31(水) 17:44:29 

    丁寧な言葉でも喋りすぎだの中身がないだのわかりにくいだの言われる解説はいるが

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/07/31(水) 17:49:24 

    >>16
    解説込みで面白かった。
    スケボー知識無いけど、解説の人の

    凄いっすねー → 凄い
    やばー → 超凄い
    半端ねぇー → 超超凄い

    みたいな感じで難易度伝わるからある意味わかりやすい解説だった。

    +71

    -0

  • 412. 匿名 2024/07/31(水) 17:49:52 

    >>32
    昨日のBMXのYeah!に比べれば全然地味よね

    +7

    -0

  • 413. 匿名 2024/07/31(水) 17:51:05 

    選手もニコニコしてて楽しそうで、解説の人も楽しそうで凄く観てて楽しかった。

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2024/07/31(水) 17:53:01 

    >>205
    彼の中で旬が終わっただけだと思うよ
    話題になったから周りの老若男女も使ってたし、そういうの見ると「あーなんかもう自分は言うのやめとこ笑」ってなったりするじゃん?笑

    +17

    -1

  • 415. 匿名 2024/07/31(水) 17:53:53 

    瀬尻さんがかしこまったまとまった解説してたらなんか寂しいからこのままで良いです。
    ラフな言葉遣いの中にもスケーターに対しての尊敬を感じる。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/07/31(水) 17:56:03 

    >>301
    なんか夜中に1人で見てるのに「皆も技の名前覚えて行けばいいじゃん↑↑」とかめちゃな事を言われて楽しくなったわ笑。ほんとに陽キャだけでなくディスクジョッキーみたいな上手いノリが心地よかった。

    +19

    -0

  • 417. 匿名 2024/07/31(水) 18:00:31 

    不良スポーツのイメージが抜けない

    +0

    -1

  • 418. 匿名 2024/07/31(水) 18:01:37 

    >>3
    ただ、解説ではなくない?
    とにかくやばいしか分からんし…

    +2

    -12

  • 419. 匿名 2024/07/31(水) 18:03:15 

    >>417
    だいたい外国人がストリートで始めた遊びなんだから
    そこに闖入してきた日本人がちゃんとした日本語を~とかいってたら
    アメリカンは笑っちゃうだろうね

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2024/07/31(水) 18:05:50 

    >>378
    問題を指摘するのと罵倒するのは違ってて
    問題を挙げるのは誹謗中傷じゃないよ
    自分のやり方を一切否定させない人居る

    +3

    -6

  • 421. 匿名 2024/07/31(水) 18:08:33 

    >>1
    この人のやば~がくせになってます
    この競技に合ってるしこのままでいいと思う

    +21

    -3

  • 422. 匿名 2024/07/31(水) 18:14:55 

    普段は嫌なら見るなみたいなことは言わないんだけど、これはマジで文句言う人はスケボーBMXあたりは見ないでほしい。こういう声で解説降ろされてつまんないことになったら嫌すぎる

    柔道とか水泳とか、昔からある競技だけを見ていたらいいのよ

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2024/07/31(水) 18:17:44 

    次回からはまた綱引き競技を
    復活させて欲しいわ日本最強で
    まじ盛り上がると思うよ
    (運動会でも大盛り上がり)
    あとリレーでなくてエキデンは
    検討もされないのかな?
    ストリートダンスも即興演奏で
    演れば良いのに

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/07/31(水) 18:28:46 

    ラッパーに腰パンするなって言ってるようなもの

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2024/07/31(水) 18:29:11 

    >>70
    この解説好きだったから肯定的な意見多くてよかった。
    そうなんよ、解説求められたときはちゃんと話してるんよ。しかもスケボーわからない人にも解りやすく説明してて全然頭悪くなさそうだよねこの人。

    +165

    -1

  • 426. 匿名 2024/07/31(水) 18:29:48 

    スケボーで真面目に解説されてもつまらんでしょ!!このくらいのノリがいいんだよ。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/07/31(水) 18:30:07 

    スケボーなんてそんなもんだろ。
    そのうちオリンピックからは消える競技。

    +2

    -9

  • 428. 匿名 2024/07/31(水) 18:33:18 

    >>350
    それ。難しい技に挑んで、失敗しても、周りはラッキーより、ナイスガッツ!今のヤバすぎ。って讃えあってハイタッチ。そこがいいよね。

    +34

    -1

  • 429. 匿名 2024/07/31(水) 18:34:08 

    >>2
    地頭がどうこうじゃなくて、スケボーってこういう文化でしょ?使う言語も違うと思った方がいいよ。どっちが上でも下でもない。

    +110

    -8

  • 430. 匿名 2024/07/31(水) 18:34:33 

    私は聞きながらゴン攻めとかビッタビタが出て来るのを待ってたw

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/07/31(水) 18:34:34 

    次回の開催地はロサンゼルスだから、まだスケボー生き残るかもしれないが、その次のブリスベンでは消えるだろう。

    +2

    -1

  • 432. 匿名 2024/07/31(水) 18:35:39 

    >>431
    でも2021年の時は駅前のロータリーでスケボーしてる子が明らかに増えてたよ?

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/07/31(水) 18:35:51 

    >>7
    でも、なぜかサーフィンはもう少し精神年齢高そうなイメージがあるのはなんでだろう
    五十嵐カノアとか賢そうに見える
    英語喋ってるから?

    +3

    -7

  • 434. 匿名 2024/07/31(水) 18:43:04 

    >>432
    日本人の競技人口は増えるかもしれないが、しょせん特定の国だけで盛んな競技なので、オリンピック競技としての持続可能性は低い。
    野球といっしょ。
    野球は、オリンピック開催地が日本、アメリカ、韓国、キューバ、メキシコ、ベネズエラでないと、競技として不採用。
    スケボーも同じ運命。

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2024/07/31(水) 18:45:21 

    声だけ聞いてたから、本人の画像要らなかった
    いけぼだったのにら

    +0

    -2

  • 436. 匿名 2024/07/31(水) 18:46:09 

    >>1
    技と技名(特に長い技名)を瞬時に言えるところとか本当に凄いと思います!!
    プロスケーターであり解説者にぴったりな人選だし、瀬尻さんのゆるい解説が興味深くてこれも楽しみの一つです!

    +15

    -1

  • 437. 匿名 2024/07/31(水) 18:46:13 

    >>433
    学歴もサーフィンの方が高そう

    +0

    -6

  • 438. 匿名 2024/07/31(水) 18:47:42 

    スケボーはこれでいいのか?

    柔道の大野さんの解説は、丁寧で素晴らしかった

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2024/07/31(水) 18:54:24 

    素直に思った事口に出てるな位しか思わなかったわ

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2024/07/31(水) 18:54:56 

    >>145
    かまわんよ

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/07/31(水) 18:56:33 

    >>427
    選手が折角不良の遊びのイメージ変えたいと言ってるのに、周囲は不良のイメージにしたい

    +1

    -1

  • 442. 匿名 2024/07/31(水) 18:57:28 

    ダイジェストみただけでも・・ちょっとヒドイと思いました
    人は変えられないかもなので、もう少しまともな日本語で副音声実況してくれないですかねぇ

    +0

    -3

  • 443. 匿名 2024/07/31(水) 19:09:06 

    >>218
    BMX、私もヒップホップ大会のMCみたいだと思った
    イエースとか煽って盛り上げるスタイル

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2024/07/31(水) 19:10:13 

    >>329
    滅茶苦茶いい言葉
    これってスケボー限らずだよね
    自分の子どもにもこのスタンスで臨みたい

    +75

    -0

  • 445. 匿名 2024/07/31(水) 19:11:26 

    >>442
    競技に興味もない、ダイジェストしか見てない人がこういうふうに文句言ってるんだなってのが良く分かるコメント

    +5

    -0

  • 446. 匿名 2024/07/31(水) 19:16:07 

    >>434
    スケボーは若者に人気があってオリンピックも若者の支持がほしいからっていう理由でオリンピック入りした競技
    競技人口も全然違うのよ(スケボーのほうが多い

    スケボー 8,500万人
    野球 3,500万人

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2024/07/31(水) 19:18:02 

    >>382
    地獄ヒートも流行語狙おう

    +2

    -0

  • 448. 匿名 2024/07/31(水) 19:18:30 

    >>71
    BMXへの愛を感じたし、BMXが本当に好きなんだなぁって解説から受け取れた
    解説プラス選手へのリスペクトもあって見てて楽しかった!

    +24

    -0

  • 449. 匿名 2024/07/31(水) 19:18:44 

    >>3
    大してそのスポーツ知らない別スポーツの人がインタビューとかしてることのほうが嫌。

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2024/07/31(水) 19:29:14 

    根底にあるアーバンスポーツへの抵抗感が透けて見えるイチャモンコメがちらほらあってウケる
    今年はブレイキンもあるから楽しみにしててね

    +3

    -1

  • 451. 匿名 2024/07/31(水) 19:29:30 

    >>17

    私も解説を楽しみながら見てました。
    この競技ならではでとても楽しめました。

    +26

    -4

  • 452. 匿名 2024/07/31(水) 19:33:01 

    >>3
    蛭子さんは蛭子さんでニーズがある、みたいな?

    +0

    -2

  • 453. 匿名 2024/07/31(水) 19:39:31 

    >>164
    この前「やっばぁー、すっげぇー」を連続で発してるのを聞いてテンション上がったw

    +6

    -3

  • 454. 匿名 2024/07/31(水) 19:47:21 

    >>446
    わずか5000万人しか違わない。
    地球規模から見れば、差がないのと同じ。

    +3

    -5

  • 455. 匿名 2024/07/31(水) 20:01:42 

    >>1
    だって実際勉強してないしね

    一般教養ぐらい必要じゃないの?
    公共放送で金出すなら

    バカすぎて呆れた

    +5

    -16

  • 456. 匿名 2024/07/31(水) 20:03:18 

    >>441
    不良っていまどきいるの?

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2024/07/31(水) 20:05:35 

    BMXもそうだけど現地の会場アナウンスの時点でわざとエンタメ色強めでワーワーやってる競技に対して今更何を言ってるんだという気持ちしかない

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2024/07/31(水) 20:05:37 

    >>1
    bmxの解説はすごく良かったけどコイツはダメ

    単に言葉知らないだけの境界性知能
    よく解説者なんて役職与えたもんだ

    +6

    -25

  • 459. 匿名 2024/07/31(水) 20:09:32 

    えー!逆にこんなのが話題になるってびっくりした
    こういう自宅で観てるみたいな解説(リアクション)がめっちゃいいんだけどw
    スケボーだから横乗りだからとか関係なく感じたことを瞬時に呟いてくれるのってめちゃめちゃ良き!と思ってる家族もいるんだわw
    堅苦しくなく子どもたちも盛り上がってたんだけどダメなの?

    +8

    -3

  • 460. 匿名 2024/07/31(水) 20:10:11 

    >>2
    キラネの宝庫

    +13

    -1

  • 461. 匿名 2024/07/31(水) 20:10:36 

    えっこの人が解説って聞いて楽しみに見たけど

    +6

    -2

  • 462. 匿名 2024/07/31(水) 20:12:13 

    我が家では、ヤバぁ〜が出るたびに旦那とヤバぁ〜と盛り上がったけどw

    +5

    -3

  • 463. 匿名 2024/07/31(水) 20:12:57 

    うちも子供いるけど国語力貧弱になりそうで聞かせたくはない

    ってかあんなの悪い見本
    ヤヴァ〜とスゴで言語活動終了

    +3

    -13

  • 464. 匿名 2024/07/31(水) 20:13:46 

    >>360
    分かるわ
    サッカーとかゴール決めた後、アナウンサーが「にっぽおおおーーーーおんっ!!!この時を、この時を待っていたぞおおおーー!!」とか、ずーっと感想言ってるだけで、技術の話なんてしてないし、音割れ凄いしねw

    +42

    -1

  • 465. 匿名 2024/07/31(水) 20:19:00 

    アナウンサーまでヤバ〜って解説していたらあれだけど、まあスケボー、スノボーの空気感が伝わる面白い解説だったと思う。

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2024/07/31(水) 20:21:13 

    >>1
    カルチャーとは決別すべきだね
    純粋にスポーツとしてしか受け入れることはできない

    よく問題になってた公共物施設に対する破壊行為も認めることになる
    基本街乗りカルチャーだから
    日本ではムーリー

    +4

    -10

  • 467. 匿名 2024/07/31(水) 20:24:04 

    >>20
    どんな会社やねん

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2024/07/31(水) 20:24:34 

    >>433
    サーフィンのほうがお金かかるからかなぁ

    +0

    -3

  • 469. 匿名 2024/07/31(水) 20:26:53 

    >>70
    アナウンサーだけでよかったよ

    +1

    -30

  • 470. 匿名 2024/07/31(水) 20:28:26 

    >>454
    負け惜しみ過ぎw

    +2

    -1

  • 471. 匿名 2024/07/31(水) 20:28:44 

    >>37
    それがいいんだよ。
    解説でこれは〇〇という技ですねって言われるより
    感想でスケボーのプロがやばぁ〜って言ったほうがどれだけすごいのか伝わる

    +6

    -4

  • 472. 匿名 2024/07/31(水) 20:33:28 

    >>180
    解説たのしくて全部みちゃった
    スケボーかっこいい

    +24

    -1

  • 473. 匿名 2024/07/31(水) 20:35:00 

    >>64
    ほんとそれ!

    +20

    -0

  • 474. 匿名 2024/07/31(水) 20:37:46 

    >>466
    横乗りでしょ?
    街乗りってママチャリかと思ったw

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2024/07/31(水) 20:41:24 

    >>84
    吟雲ってどんな意味だろう?

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2024/07/31(水) 20:42:17 

    >>1
    低脳ジャパン🏅

    +2

    -8

  • 477. 匿名 2024/07/31(水) 20:43:41 

    >>3
    わたしも
    解説だけど、選手の技に心動いてる感じもあってそれでこそスケートボードだよねって思った

    +8

    -3

  • 478. 匿名 2024/07/31(水) 20:46:59 

    まあ、確かにちゃんと解説しないから偏見持たれたままになるってのもあるよね
    そういうとこだぞって話

    +2

    -2

  • 479. 匿名 2024/07/31(水) 20:48:59 

    素人にはさ、何がすげ〜なのかやべ〜なのかわからんわけよ
    そこを解説するために解説者としてギャラもらって呼ばれてんでしょ

    +1

    -4

  • 480. 匿名 2024/07/31(水) 20:49:19 

    >>274
    その割に色々問題起こしている選手多いね。敬語がつかえてもパワハラや暴力沙汰などしちゃいけないことは教えないのか?

    +7

    -1

  • 481. 匿名 2024/07/31(水) 20:50:34 

    >>471
    まるっと同意

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2024/07/31(水) 20:50:55 

    いろんな感じ方あっていいんじゃない?
    どう感じようと個人の自由は間違いない
    ただオリンピックもnhkも公共性が高いのでもっと普通の方が良かった

    +2

    -2

  • 483. 匿名 2024/07/31(水) 20:52:51 

    >>474
    ストリートカルチャーって意味だったんですが?
    BBAかよw

    +1

    -3

  • 484. 匿名 2024/07/31(水) 20:54:25 

    楽しかったよ😊
    大人はアドバイスするもんで、
    文句や誹謗中傷するもんじゃない!
    だけど、彼がこの状況見て、今の彼にもっともっとプラスしていけたらそれがいちばんだと思うから、
    やっぱりただの誹謗中傷は気にするな!につきる!!
    ちなみに今、BMX見てるけど、
    この解説の人も「イヤ~👍️」「さっき鬼ゴケしてたけど…」「ヤベ~!!」とか言ってるけど(笑)
    とってもポジティブで選手一人一人をリスペクトしていてとっても楽しいし優しい気分になります!

    +7

    -1

  • 485. 匿名 2024/07/31(水) 20:55:47 

    なんでこんな騒いでるの?
    日本がいう「立派」じゃないと批判食らうのかねぇ
    じゃあどうやって解説したら認められるんだろ?
    試しに誰かやってみてよ

    +3

    -1

  • 486. 匿名 2024/07/31(水) 20:56:58 

    >>475
    子供の名前に曇りっていうのもね、、、
    晴ならまだ明るくて良さそうだけど

    +5

    -16

  • 487. 匿名 2024/07/31(水) 21:00:58 

    >>1
    白井さんの解説もう慣れてしまったけどもう少し解説して欲しいとは思う。でも急には変われないから、出来ればもう少し白井さんのマイクのボリューム上げて欲しい。

    今BMXやってるけどアナウンサーも解説の人も競技が好きなのも伝わるし、ミニ情報入れたりして一生懸命に伝えようとしてくれてる。

    +3

    -6

  • 488. 匿名 2024/07/31(水) 21:01:36 

    解説と思って聞いてないわ

    どこかの番組で技の説明していた人はわかりやすかったな

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2024/07/31(水) 21:02:28 

    >>44

    それなのに技とかを知らない人にもわかるようにちゃんと解説してくれるから好き。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2024/07/31(水) 21:06:14 

    >>486
    曇り…ではないよ
    吟曇で意味があるから、曇りをつけた訳じゃないと思うよ

    +16

    -2

  • 491. 匿名 2024/07/31(水) 21:07:59 

    >>483
    スケボーやスノボーの事を横乗りっていってそれに付随して横乗りカルチャーってのは聞いたことあるけど
    ストリートカルチャーを街乗りって聞いたことないし
    ググってもでてこなかったけど?
    なんでもBBAって言えば優位になったとでもおもってるのかな?

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2024/07/31(水) 21:10:43 

    解説始めたての織田信成が
    おしゃれな女子選手を見てとっても可愛い衣装ですね♡とか言うの好きだったのに
    指導を受けたせいか荒川さんみたいなふつ〜の解説になっててつまらん
    逆に荒川さんや本田さんのふつ〜の解説の熱心なファンっておるんか?
    町田語録を出さない町田樹解説なんて何の意味もないやんけ

    +2

    -1

  • 493. 匿名 2024/07/31(水) 21:14:02 

    むしろこの解説込みで楽しみにしてたよ
    余計な批判をするんじゃないよ!!

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2024/07/31(水) 21:15:59 

    >>492
    フィギュアと言えば解説アナの方がポエマーだった事あったよね
    塩ポエムって言われてたフジのアナウンサー

    +2

    -1

  • 495. 匿名 2024/07/31(水) 21:18:56 

    スケボーの審判ってどんな人なんだろ?
    スケボーの元選手なんて全然知らないからイメージとしては解説者みたいな若者言葉?を多用する人
    やば〜すげ〜とか言いながら審判してたりするんだろうか?
    とかしょうもないこと考えてしまう

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2024/07/31(水) 21:21:32 

    >>7
    見ていて面白かったよ。スケボーにめちゃくちゃ詳しくてスケボー大好きな友達と見ているみたいな感じ

    +24

    -1

  • 497. 匿名 2024/07/31(水) 21:21:37 

    うるせーなーいちいち
    お前ら普段から皇室並みな美しき日本語使ってんのかよ?
    こういったゴジャレタ競技はこれでいーの❗️
    気に障るんなら見るな❗️

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2024/07/31(水) 21:23:39 

    こんなのばっかじゃ税金出すの嫌だ
    オリンピック公費投入反対
    廃止でいいよ
    好きな脳筋だけでやれや
    それなら誰も文句ない

    +0

    -3

  • 499. 匿名 2024/07/31(水) 21:25:36 

    >>3
    ストリート係に教養は求めてない

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2024/07/31(水) 21:27:09 

    >>1
    もう1人の解説、アナウンサーのが若干イラッときた
    堀米の最後の演技の時やたら主人公主人公うるさかった、他の選手は引き立て役かと

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。