ガールズちゃんねる

ママ友グループLINEに誘われた時、断れますか?

149コメント2024/08/13(火) 08:40

  • 1. 匿名 2024/07/31(水) 11:20:09 

    あるママ友に10人ほどの上の子の幼稚園のグループLINEに誘われたのですが、断るのも角が立つかなと思って招待してもらいました。
    毎日LINEが稼働していて、今日は楽しかったね!明日どうする?という感じで毎日どこかにお出かけしたり遊びに行っているようです。

    上の子は夏休み中もお友達と会えるの?嬉しい!と言う感じですが、私はできれば誰かの家に行ったり招待したくないので近くのイオンやランチなどに行く時に参加しようと思っています。
    ですが最近はみんな誰かの家でプールしよう!という話題で持ちきりで、毎回断るのもしんどくなってきました。
    未就園児の下の子がいますが皆さんも下の子を連れて参加しているので断る理由にもできません。

    これなら最初から参加しなければよかったかなーとか、でも夏休み明けに上の子が知らない話題で盛り上がったら可哀想かな?とか色々考えてしまいます。
    皆さんはグループLINEに誘われたら断れますか?

    +51

    -18

  • 2. 匿名 2024/07/31(水) 11:21:04 

    ジレンマだね

    +56

    -1

  • 3. 匿名 2024/07/31(水) 11:21:46 

    断りにくいよね、わかる。

    +223

    -2

  • 4. 匿名 2024/07/31(水) 11:21:58 

    通知オフしとく。何か誘いあっても「うちはまた今度~」とか適当に返事しとけばそのうちほっとかれる

    +129

    -2

  • 5. 匿名 2024/07/31(水) 11:22:17 

    こういうべったりな関係って嫌だなぁ

    +252

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/31(水) 11:23:13 

    >>1

    ガル民は自分ができもしないことを「やれ」って言うよ

    +5

    -5

  • 7. 匿名 2024/07/31(水) 11:23:18 

    グループLINE、大嫌い!
    退会しましたって出ないようにしてほしい

    +238

    -1

  • 8. 匿名 2024/07/31(水) 11:23:23 

    幼稚園だと大変だよね

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/31(水) 11:23:39 

    LINEグループに誘われたときは、LINE入れてないんですよ〜って押し通してた。

    入れないの?って聞かれたら
    友人からも言われるんですけどね〜で終わり。


    LINE、毎日使ってます。

    +25

    -22

  • 10. 匿名 2024/07/31(水) 11:23:49 

    入れてもらえるの嬉しいけど
    全然見ないから口頭で教えてもらえると嬉しい〜って言って
    入るだけ入ってオフにして既読はしない。

    +32

    -6

  • 11. 匿名 2024/07/31(水) 11:24:06 

    すごいね
    参加したらママ友たちはペチャクチャ喋って子守役やらされそう

    +64

    -0

  • 12. 匿名 2024/07/31(水) 11:25:09 

    そんなんだからこれだから女は馬鹿とか女は寄生虫とか叩かれんだよ。このバースデイ炎上のリプ欄や引用女叩きすごいもん。
    ママ友グループLINEに誘われた時、断れますか?

    +1

    -14

  • 13. 匿名 2024/07/31(水) 11:25:27 

    >>1
    毎日ママ友グループLINEが稼働
    地獄過ぎない?笑

    +217

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/31(水) 11:25:29 

    LINEの招待は受けて通知はオフにする
    誘いは毎回断って5回目くらいからは既読スルーする

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/31(水) 11:25:34 

    >>9
    私もそうしたいけど、どこでボロが出そうで怖くない⁇

    +29

    -1

  • 16. 匿名 2024/07/31(水) 11:26:26 

    通知オフして空気になるな〜
    私ならプールのお誘いは、夏風邪をまだ引きずってて〜みたいに適当に断る。
    幼稚園の時はママ友づきあいかなりめんどくさかったけど、小学生になったらびっくりするくらいあっさりする。

    +71

    -0

  • 17. 匿名 2024/07/31(水) 11:27:24 

    断れないグループじゃないやつに誘われて萎えた

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/07/31(水) 11:27:40 

    上の子の気持ち考えると迷ってしまうね
    断るのは出来ても、お友達はみんなで集まっていたら 自然とどんどん仲良くなっていくだろうしね

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/31(水) 11:28:13 

    >>9

    このやりとりしてる時にラインの受信音「ピコン!」ってなったらおもしろいねw

    +19

    -0

  • 20. 匿名 2024/07/31(水) 11:28:28 

    断ったら子どもが仲間外れにされた

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2024/07/31(水) 11:28:58 

    幼稚園って保護者との距離感なぜか近くてしんどいよね。
    少しでもミスしたら皆んなで無視、陰口、噂話してさ。
    私は小学校上がったら何も言わずにグループLINE退会したよ。

    +37

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/31(水) 11:29:14 

    >>15
    もしもインストしてるのがバレたら?

    そんなときは、
    入れてみたものの使い方わからなくて消そうと思ってたとこで〜でいけません?
    なんなら、目の前でアンストして見せても
    後で再インストールすれば問題ないしね。

    +3

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/31(水) 11:30:02 

    母親って実際暇だよね(笑)忙しいだの大変だの言ってる割にはLINEマメにやってるし毎日遊びに行ってるじゃん(笑)そら男も腹立ってくるだろうよ

    +8

    -11

  • 24. 匿名 2024/07/31(水) 11:30:20 

    >>1
    うわ〜、嫌すぎる

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/31(水) 11:30:27 

    来年から幼稚園ですが、怯えてしまいます
    入りたくないが、断れない…

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2024/07/31(水) 11:31:06 

    >>16
    小学生になったら子供が自分で友達と約束してくるしね。親が約束するのは減ってくるし、気が合うママ友とはお互い誘ってランチ行ったりするようになる。疎遠になっても気にしないかな

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/31(水) 11:32:32 

    >>13
    毎日稼働するLINEグループ、この世の地獄だね

    +69

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/31(水) 11:33:07 

    10人もいたら本当は主と同じようにしんどいと思ってる人は6人くらいいると思うよ
    元気に動き回ってるのは実質多くて3人だと思う
    拗れない程度に無理せず参加して様子見してみたら?
    そのうちそのグループの誰の意思で動いてるかが見えてくると思うよ

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/31(水) 11:33:17 

    トピ主です。
    幼稚園と言っても利用しているのは子ども園で、学年の幼稚園部のママ全員がグループLINEにいる感じです。
    みんな暇でたまらないからこう言うのありがたい〜!といって毎日何かしら予定を入れているようです。

    上の子のPTA役員をやったにLINEを交換した人から誘われたのでLINEやってない!は通用しないし、幼稚園部さんみんないるからどう?と言われたら断れず…。
    プールに参加する人たちの何時集合ね!車ここ停めてね!今日はありがとう!写真あるからアルバム作るね!みたいな話題はスルーしていますが、明日晴れるからみんなうちくる?うちもプール出したよ!みたいな話題はスルーできず、下の子の体調不良や用事があると断っています。

    なかなか大変ですが、どうにか穏便にできるだけ参加も最低限で済ませたいので、ここを参考にさせていただきます。

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/31(水) 11:33:19 

    最初が肝心なやつだね
    「ありがとー!私、返信遅くなっちゃうほうだから迷惑かけちゃうかもだしやめとくよーまた遊ぼうね」って断ったことある
    そのママ友と今でも個人的には仲良くしてるよ
    大人数でってのが苦手なのも本当

    +50

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/31(水) 11:33:29 

    何回かに一回くらい行く程度にするよ
    その方が話す話題もあるし聞く話題もあるし

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/31(水) 11:33:42 

    >>21
    保育園のママ友に聞いたら、やっぱりグループあるよと言っていたよ。平日仕事あるから土日にしか集まれないから 家族ぐるみで出かけたりするらしいよ

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2024/07/31(水) 11:33:46 

    入って通知オフにして気が向いた時に開く

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/31(水) 11:34:23 

    >>25
    あいさつして、少し話すくらいの関係にしておくと楽でいいよ。LINEなんてつながらなくても、わからないことは幼稚園に聞けばいいし。ボスママみたいな、ママ友同士でつるむのが大好きなママと仲良くなっちゃうとかなりめんどくさい。

    +21

    -3

  • 35. 匿名 2024/07/31(水) 11:34:38 

    グループLINEができるのは暇な証拠よ😂

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/07/31(水) 11:35:07 

    いつも、企画・声かけありがとうございます
    イオンに行く時やお店ランチご一緒させてくださいね

    ってLINEで伝えておく
    みんなは家行き来して遊びたいわけだけど、主さんだけ誘わないのは悪いなーと思って全員に声かけしているだけだと思う
    全員に同じ態度で同じ説明しておけば、よほどこじれないとは思うけど、グループの雰囲気次第だよね
    気を使うね

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/31(水) 11:35:11 

    1人目のときは無理して付き合って病んでたけど、その後続いてる親子なんていないし、なんならすれ違ってもみんな気付かないふりしてるくらい。
    2人目以降は学習して、無理な付き合いをせず我が道を行く親子をやってたけど、
    子供の友達関係には何も影響しなかったよ。
    普通に断って大丈夫。
    まぁ断りにくいのも解るけど。

    +39

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/31(水) 11:35:24 

    >>29
    子供が行きたいかどうかをまず聞くかも。お家でゆっくりしたい時もあるだろうし

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/31(水) 11:36:01 

    >>1
    わたしは断ったよ!

    誘っていただいたりするのは本当に嬉しいんですが、あまりお返事したり参加できないと思うので申し訳ないんで~ってそのまま適当にやり過ごした。
    別にその後も園では話すし、たまに誘われたらランチやプールには参加してるけど、グループラインはまじで無理笑

    +32

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/31(水) 11:36:43 

    >>32
    保育園もそういうのあるのですね。それはしんどい休みの日も気が休まらないなんて

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/31(水) 11:36:55 

    義家族のグループLINEに招待されて嫌だけど断れず後悔してる。たまに未読無視してる。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/31(水) 11:37:11 

    嫌だね〜
    でも子供が喜んでるなら仕事だと思って無理をしない程度に付き合うかな
    その中で合う人見つけて枝分かれしていけばいい

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/07/31(水) 11:38:02 

    そんなに人数いるんなら、行く時だけ返信すれば?
    きっちり全員の出欠とってるわけじゃないよね?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/31(水) 11:38:19 

    >>4
    でもそうなると子供は仲間外れというか話題に入れないって悩みは解決しないのでは?

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2024/07/31(水) 11:38:23 

    私はグループっていうのが苦手でライン入れてないや
    子供がもうすぐ幼稚園だけど誘われたら断るつもり
    私と同じようにラインやりたくない人もいるはずだから、
    断ることで助かる人もいると思うし

    +7

    -8

  • 46. 匿名 2024/07/31(水) 11:39:05 

    >>40
    小学校になってスポ少に入ったら さらに続くよ。うちは娘でスポーツ興味なしだから入らなかったけれど、入っている保護者は土日大変そうだったよ

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/31(水) 11:40:26 

    >>1
    私はきっと断れないと思う。それにしても毎日グループLINEして毎日遊ぶなんてノイローゼになりそう。

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/31(水) 11:41:10 

    >>45
    役員になったタイミングで入ったよ。別途連絡してもらうのは申し訳なくて
    それまで子供が友達と遊びたい時は送迎の時に直接声かけていたよ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/31(水) 11:41:43 

    >>29
    もう入ってしまったし、抜けるのは無理だよね。
    「今週は予定があって〜」「下の子の通院で〜」「夫が休みで〜」とか言ってのらりくらりかわすしかないかなぁ。
    それにしても、みんな暇すぎない?毎日遊ぶとか無理だよ!

    +52

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/31(水) 11:43:20 

    主の他にも嫌々グループに入ってる人いるだろうね。
    盛り上がってるのはリーダー的な人だけだったり。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/31(水) 11:43:47 

    >>1
    「オラLINEなんて洒落たのやった事ねえだ」
    って断る

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/31(水) 11:44:31 

    >>45
    遊びだけじゃなくて、役員とかその他色々あるから、
    ママ友とグループLINEをやりたくないが為にLINE入れてないって人はかなり迷惑で嫌われるよ。
    そこの線引きはした方がいいと思う。

    +10

    -4

  • 53. 匿名 2024/07/31(水) 11:44:43 

    夏休み中も会えるのと子供は喜んでる
    夏休み開け知らない話題で盛り上がったら子供がかわいそう

    そう思うなら子供のために我慢しよう。今だけだよ。そのうち自然消滅するから。


    +5

    -5

  • 54. 匿名 2024/07/31(水) 11:45:24 

    個人的にどんなグループか見極めてから入りたいなとは思う
    ここはママ友=面倒いらん だけど、しっかりお母さんやっててコミュも取れて自分以上に出来てる人も沢山いるから勉強になる事もあるからね

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2024/07/31(水) 11:45:30 

    10人いたら空気になっても大丈夫じゃない?

    空気といえば、卒業後何十年も経った同窓会があった時にできたLINEが100人超えだけで、不思議と毎日誰かしらが会話してるけど私は招待された時に挨拶しただけだわ
    疎遠になったかつての仲間が同窓会を機にLINEで繋がったらそこでグループ作って会話すればいいのに、たぶんそこまでの情熱はない人たちが話してるんでしょうね

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/31(水) 11:45:49 

    グループライン苦手なんですよねぇ🫨失礼します〜!て逃げる

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2024/07/31(水) 11:46:44 

    うらやましいな〜って思ってしまう…
    毎日LINEにお出かけはうざったいけど、私のせいで子供は友達とろくに遊べない…
    (ママ友ゼロだから夏休み連絡取り合えない)

    +4

    -5

  • 58. 匿名 2024/07/31(水) 11:47:03 

    中学生になっても部活で3学年全員の保護者が入るグループLINEがあるそう。みんなが了解しましたと返している中反対意見をする保護者もいて役員になってた友達が凄く大変そうだった。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/31(水) 11:48:15 

    >>57
    児童館行ってみたら?結構来ている人いるかも

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/07/31(水) 11:48:54 

    いじめに発展
    ママ友グループLINEに誘われた時、断れますか?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/31(水) 11:49:14 

    >>7
    自ら去るならまだしも気に入らない奴をつまみ出す輩がいるからヤバイよ。○が☓を退出させましたみたいなのが出た事があった😱

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/31(水) 11:50:39 

    >>52
    ラインやってる人って何でラインをやってない人にダウンロードさせることに平気なんだろう
    私はワッツアップやってるけどワッツアップもグループトークできるけどワッツアップダウンロードしてくださいとは言えないわ

    +5

    -10

  • 63. 匿名 2024/07/31(水) 11:51:15 

    >>19
    無音で通知来る設定にすればいい
    それか通知offかマナーモードにすれば大丈夫

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/31(水) 11:51:55 

    >>52
    PTAや自治会の個別の係もそう
    いちいち集まるの面倒だからささっとLINEで周知したり決めごとしたいのに、自分が距離置きたいからってそのせいで他のメンバーに個別に電話かけさせたり負担かけるのは違うと思う
    みんなノルマと割り切って効率的にやろうとしてるんだから、名前だけ参加するくらいなら脱会してほしい

    +8

    -6

  • 65. 匿名 2024/07/31(水) 11:52:19 

    >>62
    そりゃやってる人が多い方に合わせた方が効率的だからでしょ
    そのワッツとやらが多かったらそっちでやるよ
    聞いた事もないけど

    +14

    -3

  • 66. 匿名 2024/07/31(水) 11:54:25 

    >>65
    そういう同調圧力が嫌いです
    やらされる身にもなってほしい
    常に多数派の人は無理に強制させられる人の気持ちわからないかな

    +2

    -11

  • 67. 匿名 2024/07/31(水) 11:55:44 

    >>1
    誰かの家でプール?
    近所の人、うるさそう(在宅の人がいればだけど。受験生いたらうるさい!ってなりそう。知らんけど)

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/31(水) 11:56:24 

    >>1
    断れませんよ汗
    でも返事遅いし面倒だと放置するので断ったほうがいいタイプかもって思う。
    まあ、なにも言われないけどね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/31(水) 11:56:45 

    グループLINEには入れてもらって、家の行き来の遊びはおうちにお邪魔して何か壊したりしたら嫌なので、参加しませんが外遊びで参加出来る時はお願いします!で幼稚園時代過ごしました。
    今は小学校ですが同じ感じで無理しないお付き合いさせてもらっています。

    +14

    -2

  • 70. 匿名 2024/07/31(水) 11:57:14 

    >>13
    どんだけ暇やねん
    LINEする時間があるなら、他のことに使えばいいのに

    +25

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/31(水) 11:57:30 

    >>62
    ノイジーマイノリティかな

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/31(水) 11:58:03 

    >>66
    連絡用アプリを入れるのが同調圧力?意味不明。
    あなた社会不適合者だね

    LINEじゃなくても幼稚園や学校で指定された連絡用アプリは入れてるよ
    それも断るの?

    +9

    -2

  • 73. 匿名 2024/07/31(水) 11:59:37 

    >>58
    親に聞いてみたら、昔は夜に連絡網が何度もまわって来たり保護者会開くからと集まったりも多かったらしいよ。LINEなら家で対応できるのはあるかも

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/31(水) 11:59:47 

    >>1
    うちは「三兄弟で学校役員やら仕事関係やらでグループが多いから、グループの通知はオフってる。だから何か変身しなくちゃいけない時に出来ないと申し訳ないから、個別で連絡してもらえると嬉しいなぁ〜」って断ってる。
    クラス単位で何かしなくちゃいけないからって名目で作られたグループなら、↑を同じように言って「通知オフってるから見るの遅くなるよ〜」と伝えてる。
    で、返信が要るような場合は(私が返信しないから)個別で連絡が来る。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/31(水) 12:00:40 

    >>66
    自分に合わさせようとする事も同調圧力ですよ。

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2024/07/31(水) 12:01:40 

    子供が熱だしたとかお腹壊してるとか実家に避難したら?
    実家やだんなの両親が会いたがってて長い休みは必ず行くことになってるとかさ

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/31(水) 12:02:56 

    >>1
    中学生の息子だけどいまだにそんな感じのグループLINEきてマジでしんどい
    大事な連絡や写メ共有もあるからLINEグループには入ってるけど、遊び系の誘いはほぼ断ってる
    なんかちょっと常識外れなことをしでかす親、子供もいるから警戒してる
    こないだなんて打ち上げだか言って中学生の子供たちゾロゾロ連れて飲み屋に行ってた
    付き合いきれん
    けっこうあることなの?
    私が真面目すぎ?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/31(水) 12:03:01 

    >>73
    そうですね!まだLINEの方がマシですよね。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/31(水) 12:03:59 

    >>1
    それ小学校でも続くし、全員の誕生日会やクリスマス会、ハロウィンパーティーとかもやり出すよ
    子供の友達から、なんで〇〇ちゃんは来ないの?どうしても無理?って直接直談判にされるし、なるべく参加したくないなら今のうちから参加しまくるは避けた方がいいと思うよ

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/31(水) 12:05:39 

    >>1
    一度くらいは参加してみたら?
    意外と楽しいよ。

    +1

    -2

  • 81. 匿名 2024/07/31(水) 12:06:32 

    読んでるだけで胃が痛くなる

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/31(水) 12:06:51 

    >>69
    下の子いるから難しいとか断りやすいよね
    私も家で遊ぶとかは絶対しなかったわ
    どこかの施設貸し切ったりするときだけ参加した

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/31(水) 12:07:35 

    >>1
    え、普通にいえる
    ごめんそれで過去トラブったことあったから様子見でもいい〜?って言う

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/07/31(水) 12:12:51 

    >>13
    しかも10人ほど
    多い多い

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/31(水) 12:13:17 

    >>1
    誘われたら断るなんて無理だろ、誘われないように近付きすぎないように過ごさなきゃ
    もう交通事故にあったよえなもんだと我慢するしかない

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/31(水) 12:15:45 

    >>1
    あるけど、ほとんど誰も連絡しないホント最低限の情報交換の為ってかんじ
    PTA関連もそんな感じ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/31(水) 12:17:30 

    >>74
    個別に連絡くれって言う人もウザい

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2024/07/31(水) 12:19:03 

    >>62
    なら自分が役員の部長とかPTA会長とか全部引き受けて仕切ったらいいよ

    +8

    -3

  • 89. 匿名 2024/07/31(水) 12:21:15 

    >>52
    ホントそれ

    そいつの為にわざわざポストに紙入れたりしなきゃいけなくてウザい
    自分が役員引き受けてアナログ方式で全部やれって思う

    +6

    -3

  • 90. 匿名 2024/07/31(水) 12:23:49 

    >>64
    言いたいことが凄くよく分かるけど、一部の人達はそういうグループで関係ないことを延々と話しちゃうことも多いんだよね。
    実際に、夜中の11時頃まで世間話みたいなことで盛り上がってた事あったよ。
    小学校のPTA広報部の部長してて、運動会の撮影の割り振り決めしてLINEが終わったと思ったら、ベテランママさんが「そういえば◯◯ちゃんが◯年生のときの運動会でさ〜」とか始まって、四、五時間続いてた。
    一応、自分が部長だったから「PTAでのグループで他の方々もいるから、別のグループで話してね」って三回くらい伝えたけど、ごめんってスタンプを押されるぐらいだった。
    こりゃ無理だと思って、途中で通知オフっちゃった。

    そういう人達もいるから、役員グループと言えども無理強いは出来ないよ。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/31(水) 12:27:23 

    面倒だね。
    私も個人LINE聞かれて断れなかったけど、最初が肝心だから緊急時は連絡するね〜って言ったよ。
    上の子いるから質問したいこともないし。
    子どもの約束が急遽ダメになった時くらいしか必要ないんだよね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/31(水) 12:28:52 

    >>87
    役員やってたから、そのウザさはよく分かるけど。
    関係無い話で盛り上がっちゃうグループトークも付き合いきれないから笑。
    役員さんには申し訳ないけど、そうしてる。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2024/07/31(水) 12:30:29 

    >>72
    横だけどパワハラ臭がプンプンするw
    こわいよ。

    +2

    -6

  • 94. 匿名 2024/07/31(水) 12:30:36 

    >>62
    ワッツアップは知らんけど、やりたくなくてやってない人にLINE強制させる人って、グループLINE内でもみんなの会話を取り仕切ったり、気に入らない人を公開処刑しがちなんだよね。支配的で怖い。一人や二人ならショートメールで私は対応出来るけど。とは思う。

    +6

    -8

  • 95. 匿名 2024/07/31(水) 12:31:23 

    幼稚園だとご近所さんだろうし変に断ってバッタリ会う可能性もあるから断る理由むずいね…
    風邪気味で〜とか言ってスーパーでバッタリとか嘘バレバレだしさ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/31(水) 12:32:19 

    >>1
    子供が可哀想だと思うなら行けばいい
    結局自分の都合で断ってるんだから悪いのはあなたであってママ友ではない
    何でこんな答えの出てるトピ立つんだろ

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2024/07/31(水) 12:32:26 

    >>1
    グループラインも最低限の用件のみだしだし、全然そんなの無くママ友ランチとか誘われたこともないし
    ちょっとうらやましい
    週1〜月1くらいなら参加したい(笑)

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2024/07/31(水) 12:32:30 

    >>13
    かなり大人数だもんね、秋と共にその楽しさも冷めるだろうねw
    最初は楽しくても子ども同士のトラブルとかほんと些細ないざこざで。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/31(水) 12:32:36 

    >>94
    学校公式でLINE入れなさい、ならわかるけどね。
    普通に生活してて、LINEやってない人もいるってわからないもんかね?
    圧がすごすぎる。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/31(水) 12:33:58 

    >>62
    私も最近ワッツアップ
    Kとかマジむり

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/31(水) 12:34:40 

    >>5
    つるむ人って、つるまないとやってられないんだよ

    つるむのが普通
    つるむのが通常
    つるんで、つるんで、ですよ

    +31

    -2

  • 102. 匿名 2024/07/31(水) 12:34:41 

    >>96
    そういう話じゃなくない?
    相手も自分都合で誘うわけじゃん。
    何で断る=悪なの?
    こういう人が群れるの好きでグイグイくるんだよね〜

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2024/07/31(水) 12:36:04 

    毎日予定入れる=充実、ステータスと思ってる人いるよね。子供絶対疲れてるけど、おしゃべりに夢中で見てなかったりする。わたしも家でゆっくりする時間必要派だから、返事いらないやつはスルー、必要なものは理由つけて断ってるよ。
    子供が行きたいなら頑張るけど

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/31(水) 12:36:51 

    >>1
    興味ある、行けそうな時だけでいいんじゃない?
    毎回参加しなくても、主が行きたいと思う外ランチだけで。

    断っても他の参加メンバーで楽しむから気にしなくていいんじゃない?
    ライン退会して抜けてしまうと子供が遊べなくなるし、付かず離れずでさ。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/31(水) 12:39:36 

    >>29
    人数が多すぎるのが幸いかもよ
    どう考えても表面上の付き合いしかしてないグループなんだから
    参加したい時だけ参加して、したくない時はしなけりゃいいんだよ
    「既読メッセージ無し」で、誰かが◯◯さんどうする?と聞かれた時だけ「残念ですが不参加です~」と不参加の理由すら記載する必要はないよ

    +21

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/31(水) 12:48:57 

    主目的は子供のエネルギーを発散させたいだけだと思うよ。それが労せず金かけずに楽しければなお良い

    最初行って、2ヶ月に一回くらい行って様子見しときゃ一応勤めを果たしたことになると思う

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/31(水) 12:54:07 

    >>52
    ほんとそれなんだよね、LINE入れてるのに子供関係の人と繋がりたくない。とか、LINEはスマホに入れたくない。っていう理由かなんかで「LINEやってません」って人…自分から「今月何か連絡ありましたか?」とか聞いてきた試しがない。LINE上では全部終了しているのに、なんとなく連絡係になって一回一回メールするのほんとにだるい
    更に伝言係にされてグループLINEに代理で返信入れることになったりね
    1年間、それで役員終了したのに、挨拶もなしだよ
    最初から他人を伝言係にさせてなんの抵抗もない人だからね「お世話になりました」とかはないんだよね

    +7

    -4

  • 108. 匿名 2024/07/31(水) 12:59:28 

    >>5
    転勤の時に社宅のママさんたちがこんな人で地獄だった
    うちだけ下の子いたからそれ理由に断りまくった
    でも家の前とかで会っちゃうからせっかく断ったのに遊ぶハメになったことも何度もある…
    子供も友達と遊べることは喜んではいたけどね
    転勤して即LINEグループ全部抜けた

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/31(水) 13:01:21 

    >>18
    よこ
    それがジレンマで母を余計に苦しめるんだよねぇ笑
    でも私は無理だった…幸い子供同士が仲良くなったのが、似たようなタイプのお母さんだったから助かった

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/31(水) 13:04:07 

    このLINEグループは子供がスマホを持ちだしたら終わるLINEグループです。

    今子供がかわいそうだと思う気持ちがあるのならとりあえず参加しといたらいい。

    社会勉強だと思って集まりにもとりあえず参加しといたらいい。

    そんなに深く悩まなくていい。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/31(水) 13:14:06 

    10人のママ友軍団か
    すごいな。
    遊ぼうとかめんどくさそう
    10人が10人全員仲良しとかありえないって思ってしまう

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2024/07/31(水) 13:14:42 

    入るのは簡単だけど、抜けるのは難しいよ
    ママサークルで思ったわ

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/31(水) 13:15:56 

    >>7
    こちら側が返信やトークしない事が1カ月、続いたら
    強制的に退室とかしたらいいのに。

    稼働してないグループも1ヶ月くらいで消滅してほしい

    LINE、アカウント2個持てるようにするとか
    友達削除したい向こうからも見えないようにするというの
    みんな思ってるのに、はやく対応してほしい

    +25

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/31(水) 13:21:30 

    親が陰キャだと子供の遊びの幅が狭まるんだね

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2024/07/31(水) 13:38:16 

    >>1
    親がコミュ力低いと子供は可哀想。
    お友達と遊べなくて夏休み明けに仲間に入れなくなるんだよね。

    +3

    -8

  • 116. 匿名 2024/07/31(水) 13:46:21 

    >>16
    小学校に上がれば光が見えるのかー
    毎日のグルラ通知スルーしてたら「元気?」ってDM届いて辛い 夏休みこそママ友地獄から解放されたいのに

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/31(水) 14:12:22 

    >>52
    ライン入れてないけど役員とか問題なかったよ。
    幼稚園も保護者たちがもめると嫌だから、役員の連絡ごとは園児の連絡袋を通して手紙やプリント交換だったし。
    1対1で遊ぶ連絡取りたいって思ってくれるママさんは、キャリアメールやショートメールくれたよ。
    グループでライン連絡って無いわ。

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2024/07/31(水) 14:14:25 

    >>20
    ちょっと断ったくらいで子供に「〇〇ちゃんと遊んじゃダメよ」って指示するあたおかな親、小学生に上がってもトラブルメーカーになりそう
    幼稚園では遊ぶけどプライベートでは遊びたくないってそんなにおかしいかな
    気を遣いたくないし、子供も習い事もあるし、分けたいだけなのに

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/31(水) 14:20:52 

    >>1
    LINEやってないんで
    以外に無い

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:01 

    >>1
    「ママ友グループLINE」🙄

    無理無理無理無理無理無理無理

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:10 

    私は断ると思う、誘われたとしたら。
    変な人だと思われるかもしれないけど
    ニコニコ断るよ!www
    『あ、すいません!私は大丈夫で〜す✋』って。
    必要なLINEグループなら入るけどさ。
    PTAとか、中学だったら部活とかは
    業務的な連絡網が必要なのは仕方ないから。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/31(水) 14:58:46 

    最近は勝手にグループに入れられてる事多いな

    面倒くさいけど行きたくなかったら断っていいと思いますよ。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/31(水) 15:15:47 

    >>94
    ショートメール金かかるがな

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/31(水) 15:34:38 

    >>117
    それはそういう園だったからですよね
    今は、園からのお知らせもデジタル化されてるので、園からのお手紙自体がほとんど無い園もあるんです
    役員間のお手紙を中継してくれる園でのみ成立するお話ですよね…

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2024/07/31(水) 15:37:01 

    >>111
    横ですが私も10人程度のママ友グループLINEに入っていて、心の底から苦痛です。気が合わないと思う人も半分以上います。
    グループ自体があまり得意ではないけれど、仲良くしたいと思うメンバー4人ぐらいがベストですよね。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2024/07/31(水) 15:46:26 

    ママ友グループで週末遊ぼうという誘いが定期的に来て、参加者も結構多いのですが、皆さん暇なんですかね?子供同士はそこまで仲良いという訳でもないです。
    週末は貴重なので、家族で出かけるか、地元や大学時代の友達や昔の職場の同僚など気心知れてる友人たちと会ってる方が何倍も有意義なのですが…その友人たちも子供いるので連れてきて一緒に遊んだり。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/31(水) 16:00:05 

    >>1
    私もこどもが途中入園したとき、
    登園初日にグループラインに誘われた!
    主さんと同じように稼働率がすごくて、
    土日の度に集まりの誘いがきてノイローゼになりかけたこともあるよ~
    共働きで休みの日くらい家族で休みたかったので、
    あんまり参加はしてないけど一応LINEは返すようにしてた
    予定あるので~習い事あるので~って
    だけどこどもが小学校に上がる頃には集まったりもしなくなって、
    むしろ先生に確認するまでもないようなことを確認しあえたり、
    今では心強いグループラインになってる

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/31(水) 16:02:10 

    >>126
    みんなそれができたら1番いいんだろうけど、いろんな事情があるんだと思いますよ。結婚や転勤等で地元離れてゆかりのない土地に来た人もいるし、旦那さんが週末家にいるとは限らない。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/31(水) 16:12:38 

    物凄い稼働率のママ友グループラインにいたよ
    取り憑かれたように毎週末集まって、誕生日にかこつけたお泊り会も何回もやってた
    こちらは付き合っても月2回が限界だし、お泊り会は旦那実家帰省を理由に断っていた
    中心メンバーは「旦那より絆あるよね〜」とか中心メンバーだけで集まってマウントとかやってたけど、知らない間に揉めに揉めて1人が去っていった
    冷静になった中心メンバーが「どうかしてた」と言い出した

    高学年になった今は数ヶ月に一回動くだけ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/07/31(水) 16:31:31 

    >>113
    sns界って大体のところでそう言うところに気を回してくれない気がする。ユーザーの不満なんて。ガルも広告の酷さ、いつまで経っても放置だもん。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/31(水) 16:31:57 

    >>124
    うちも園からの連絡はラインとは違うアプリでペーパーレスですよ。
    役員の連絡は幼稚園が中継です。保護者がもめるとめんどくさいですから。
    それにコロナを経て、役員の活動が無いに等しく縮小された今なので出来たことかもしれませんね。
    うちの園がラッキーなだけかもですね。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2024/07/31(水) 16:38:00 

    >>9
    それ難しい。幼稚園公認のグループLINEがあるし(業務連絡のみ)、誰と誰が繋がってるか分からないからどこかでボロが出る可能性あるよ。いつバレるかって気にするのも嫌だし

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/31(水) 17:38:06 

    >>25
    うちの幼稚園はそういうのないよ。みんなある程度の距離を保ってる感じ(知らないだけかもしれないけど)。
    園によっては園側からランチ会とか提案してくるらしく、そういう園は避けた。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2024/07/31(水) 17:41:26 

    >>125
    10人もいたら合わない人絶対でてくるよね
    2人っきりになると気まずい人もいる
    4人くらいがちょうどいいね

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/07/31(水) 17:45:01 

    >>112
    わかる。
    私もママサークルでLINEに誘われ、かなり悩まされた時期があった。基本は仲良い人が喋ってるけど、通知オフにしても、何十件ときてるの見てウンザリした。ちゃんと断らないとダメだなって思ったわ。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/07/31(水) 18:07:15 

    >>135
    嫌だよね…
    毎月一回必ず集まって遊ぶみたいな感じになってたよ
    第一子の時はそういうのに参加しなきゃという変な強迫観念にやられてたわ
    合わない人と会うほど無駄なことはないな

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/31(水) 18:17:26 

    こんなに無理!とか嫌!っていうコメがあるの見ると、そのグループのママさんたちもみんな無理してるのかなって思えてくる
    みんなあっさりした関係を望んでれば後腐れもなさそうでいいのにな

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/31(水) 18:26:36 

    >>136
    わかる、私は月イチで旦那の同期嫁会があって面倒くさいし子供の体調悪くて〜ってだいたい当日キャンセルしてたわ
    つるみたがる人って馬鹿ばっかりだもん

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2024/07/31(水) 18:57:26 

    >>61
    そんな機能があるんだ😱

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/31(水) 22:46:22 

    家のルールで保護者同士の学校や園のグループLINEは夫か担当者になってるから、担当者に回す。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/31(水) 22:50:47 

    >>1
    もともとスマホ見る習慣なくてーって言って、いつも忘れてるふりしてれば放っておかれると思う。
    そして外ではあからさまに何か言ってくるわけじゃないからそのまま情報得たりして適当に利用する

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2024/08/01(木) 00:03:44 

    断りにくかったけど思い切って断りました
    幼稚園のバス停のグループで誘われたけどスマホ忘れた&LINEとかが苦手なのですみませんーって誰にもバレるような嘘をついて…
    今小学校一緒だけど学年が違うからほんのたまに会ったら挨拶するだけだから困ってないです

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/08/01(木) 00:06:59 

    >>133
    そういえば園側から親同士の係り合いを深めるために親睦会みたいなの開くからきてくださいってのがあったな…うちは行かなかったけど行った人がゲームをやったって言ってたよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/08/01(木) 00:18:58 

    コミュ障の母親持つ子供可哀想

    +3

    -4

  • 145. 匿名 2024/08/01(木) 12:14:59 

    >>16
    小学校にあがっても頻繁にLINEで誘ってくるタイプはいるよ、、、近所だからママ友の子が毎日我が子と遊びたがって、本人が断ってもその子もしつこいし、そのママ友もLINEでこの日はどう?とか聞いてくる。
    断られまくったら好かれてないと気付かないものだろうか。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/08/01(木) 21:40:09 

    >>101
    植物みたい。ツル植物か一輪花か、根と茎は一本だけど枝分かれして何個か咲かせる花かみたいな

    そういえばツル植物は何かに依存しないと(大木とか)特にうっそうとした森では、日光浴びれなくて枯れるから、ツルを伸ばして依存先を探すんだよね

    ママ友関係て、植物と似てるな

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/08/12(月) 19:23:52 

    >>1
    「LINEやってない」で断ってきたけど先日「じゃあ今LINE登録して!」って言われて逃げられなかった
    目の前でダウンロードだけして帰宅してから「難しくて出来なかったぁ〜」とかわすつもりだったけど、「ダウンロードした?貸して!」とスマホを取られてその場でグループに入れられた

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/08/13(火) 08:38:22 

    >>126
    それってめちゃめちゃ鬱陶しい!
    ママ友グループなんかと貴重な休みを潰したくないし群れたくない
    定期的にそういうの発信する人ってやたらつるみたがるからウザいわ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/08/13(火) 08:40:36 

    >>129
    うっわ〜〜〜、それ嫌すぎるねwww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード