-
1. 匿名 2024/07/31(水) 08:04:17
勉強法などについて話しませんか?
私は台湾旅行きっかけでマイペースに中国語を勉強してもうすぐ5年なのですが、なかなかスムーズには話せないしリスニングも難しいです😭+48
-2
-
3. 匿名 2024/07/31(水) 08:05:20
その国の彼氏作ったら良いと思う+8
-20
-
4. 匿名 2024/07/31(水) 08:05:47
ガリ勉アピール?+0
-43
-
5. 匿名 2024/07/31(水) 08:06:09
勉強って感じじゃないけど、インスタで流れてくる英語を見てる。日本人が間違えやすいポイントを教えてくれるので、便利+27
-2
-
6. 匿名 2024/07/31(水) 08:07:10
+1
-0
-
7. 匿名 2024/07/31(水) 08:09:04
中国語勉強してる+23
-4
-
8. 匿名 2024/07/31(水) 08:09:05
検定4級までとったけどそこで止まってる+3
-0
-
9. 匿名 2024/07/31(水) 08:09:53
カネカセヨー🔪+4
-11
-
10. 匿名 2024/07/31(水) 08:11:43
英語とイタリア語とスペイン語を並行して勉強してる
というかヨーロッパ言語が好きで
ドイツ語とフランス語も前に勉強してたけど
かといって旅行好きではないし
都会にも住んでないから使う場所がない+45
-2
-
11. 匿名 2024/07/31(水) 08:11:56
Duolingoやってます
毎日五分ぐらいやってるだけなので遅々として進みませんが、少しづつ単語も覚えられて楽しいです+40
-0
-
12. 匿名 2024/07/31(水) 08:11:58
ここじゃマイナスかもだけど、韓国語勉強してます。
発音が難しい〜。でも推しのインライや韓国でのファンミで何言ってるか理解できるようになりたいから頑張ってます。+38
-20
-
13. 匿名 2024/07/31(水) 08:12:44
NHKラジオ
基礎英語やボキャブライダー等、自分のレベルに合ったものを聴いています。+15
-0
-
14. 匿名 2024/07/31(水) 08:15:01
>>10
すんごい昔、日本の駅で迷ってる南米の人を助けたことあるんで
意外と使えるかも(スペイン語)+26
-0
-
15. 匿名 2024/07/31(水) 08:15:11
藤井風さんが3歳から英語を習っていてインスタライブやYouTubeライブを英語でやるので何を言ってるのか聞き取りたくて英語を勉強しています+12
-4
-
16. 匿名 2024/07/31(水) 08:15:38
>>3
既婚者の場合は…友達かな?+5
-0
-
17. 匿名 2024/07/31(水) 08:17:49
>>3
若ければそれが一番早いよね+7
-0
-
18. 匿名 2024/07/31(水) 08:18:54
>>15
英語教室に通ってたとか家庭教師つけてたの?+0
-0
-
19. 匿名 2024/07/31(水) 08:18:54
タミンサーピービーラー?+0
-2
-
20. 匿名 2024/07/31(水) 08:19:11
>>3
ろくに話せもしないのに外国人と交際は危険すぎる。相手が危険な人でも気付けないよ。+28
-0
-
21. 匿名 2024/07/31(水) 08:19:48
>>3
よくこう言うこと言う人いるけど
好きでもない人と付き合って楽しい?
外国語と話す対価が自分の身体?+21
-2
-
22. 匿名 2024/07/31(水) 08:20:20
中国語検定2級、HSK6級(最高級)合格した。
HSKは、最初から合格できるか不安だったから保険で2回受験して、2回とも合格した。2回目は1回目より点数高かった。
+31
-0
-
23. 匿名 2024/07/31(水) 08:20:26
>>5
主軸の学習あってこその『つまずくポイント』だと思うけどな。それだけ見ても仕方ないわ。+5
-2
-
24. 匿名 2024/07/31(水) 08:21:32
>>1
春からNHKの英語のラジオ聴き始めた!
8月は復習で4〜7月の復習らしいけどテキスト買った?+6
-1
-
25. 匿名 2024/07/31(水) 08:21:49
デュオリンゴで英語学習してるけど、日本語の区切りがおかしい問題が多い。
「私はこの果物を買います」
並び替え解答選択で
「私/はこ/の/果物/を/買い/ます」
「はこ?」そこで区切る?というような。+12
-2
-
26. 匿名 2024/07/31(水) 08:22:12
>>14
>日本の駅で迷ってる南米の人
私は多分出会わない+13
-0
-
27. 匿名 2024/07/31(水) 08:22:30
ネットゲームで外人と罵り合ってたら
罵詈雑言はしっかり覚えたよ+4
-3
-
28. 匿名 2024/07/31(水) 08:22:49
>>23
それしか見てないってどこに書いてあるの+10
-1
-
29. 匿名 2024/07/31(水) 08:22:52
>>23
普段から勉強してて、なんとなくわからないな・・と思ってたところがそれでクリアになるって感じだよね+6
-0
-
30. 匿名 2024/07/31(水) 08:25:16
>>3
その国の人と付き合いたいとは思わないのよなぁ+10
-0
-
31. 匿名 2024/07/31(水) 08:26:38
>>21
なんで彼氏=セックスなのw+4
-13
-
32. 匿名 2024/07/31(水) 08:27:41
>>25
高確率でひなたさんが
ひな/た/さん/
になってるけど固有名詞まで区切るなと思う
+10
-0
-
33. 匿名 2024/07/31(水) 08:27:57
>>10
昔と違って今道も聞かれないよね 外国人もスマホで調べてるし 私はSNSで繋がって時々DM送って過去勉強した他言語思い出してる
+9
-3
-
34. 匿名 2024/07/31(水) 08:28:48
>>22
スゲエ!+9
-0
-
35. 匿名 2024/07/31(水) 08:30:58
フランス語勉強してます。職場に日本語ペラペラのフランス人がいるんだけど、外国語を話す能力がその人の足元にも及ばないな〜と反省させられる毎日。やっぱり私は勉強の絶対量が不足してるんだと思う…+14
-0
-
36. 匿名 2024/07/31(水) 08:33:06
>>14
10です
たしかにスペ語は話者多いから観光客も多そうで需要ありそう
しかも個人的にイタリア語と似ててすごく勉強しやすい+9
-0
-
37. 匿名 2024/07/31(水) 08:33:16
えらい!
せめて英語 聞き取れるようになりたい
と思ってはや四年…+5
-1
-
38. 匿名 2024/07/31(水) 08:34:07
>>1
中国語難しいですよね。ピンインが最大の難関。
耳が良くないと聞き間違える。+17
-0
-
39. 匿名 2024/07/31(水) 08:37:06
>>33
確かに前より道も聞かれないですね
私はお節介だから迷ってそうな人いたら視線送って
助け要る?大丈夫?って顔しちゃう+5
-1
-
40. 匿名 2024/07/31(水) 08:38:00
>>3
それよく言うけど、いちいち文法直してくれるわけでもないし、10のところ2ぐらい言えば察してくれるようになるから上達しない人多いよ。日本に長年住んでる外国人妻見ればわかる。+17
-0
-
41. 匿名 2024/07/31(水) 08:38:35
>>35さま
私もフランス語勉強中です。
今はDELF A2の勉強してますー。まだまだ初級ですが…難しいですよね 笑笑
+4
-0
-
42. 匿名 2024/07/31(水) 08:40:28
>>3
欧米に暮らす日本人妻でまともに話せる人いないよ+10
-1
-
43. 匿名 2024/07/31(水) 08:41:09
>>11
私もです!
毎日3時間くらい朝晩続けてて、もうすぐ1年になる。
今は子供が夏休みなんで一緒にする事もあって、子供も覚えてきた。+15
-0
-
44. 匿名 2024/07/31(水) 08:41:58
>>35
職場のフランス人さんは日本語環境にいるのに、35さんはフランス語話す環境にいないんだからそりゃ仕方ないよ。私は大学時代にフランス語環境にいてかなり話せたけど、今となっては単語聞き取れる程度。最近Duolingoでやり直し勉強始めたよ!+19
-0
-
45. 匿名 2024/07/31(水) 08:43:32
>>37
私も日本人が話してる英語だと聞き取れるんだけど、映画とか何言ってるか全く聞き取れない。私は3年位だけど、聞き取れる日はくるのだろうか。今はyoutubeでネイティブが話す中学英語を聞いてます。いつか映画英語で分かるようになりたい。+4
-0
-
46. 匿名 2024/07/31(水) 08:51:31
>>37
インド人が話す英語はわかるんだよなぁ…+4
-0
-
47. 匿名 2024/07/31(水) 08:52:30
>>11
このアプリの良いところは難しい文法とか覚える前にとりあえず何が聴こえる?なんだと思う?と赤ちゃんになった気分でスタートできるのですごく良いと思う。耳から覚えるからヒヤリングに強くなる。
上級者には物足りないと思うけど本当に初めてやるという人には良いアプリ。
私はこれだけでHSK3級まで取れました。
あとはインドネシア語、ドイツ語、ロシア語、あとナバホ語(笑)をゆるくやってます。+14
-0
-
48. 匿名 2024/07/31(水) 08:54:06
good morning!+2
-0
-
49. 匿名 2024/07/31(水) 08:54:12
>>3
おばあちゃん世代とスネイルメールのやり取りするの楽しいよ
古い言い回しとか覚えちゃうかもしれんけど+5
-0
-
50. 匿名 2024/07/31(水) 08:55:39
>>38
中国語の勉強始めてから、日本語ってどんなに変なイントネーションで話してもほぼ伝わるのすごいなと思ったわ。+16
-0
-
51. 匿名 2024/07/31(水) 08:55:59
>>35
仏検準2級なら大昔に合格しました(中途半端💦)
フランス人やモロッコ人(日本語できない)とも働いてました
今は外で使うことはないけど映画が大好きなので
映画ならだいたい聴き取れます
イタリア映画にハマった時は、文章は話せないけど
短い言葉を勝手に覚えて喋ってました
勉強は一切してません
自分は英語が一番聴き取るの難しいです;;
フランス語頑張ってくださいね
私も大好きです+11
-1
-
52. 匿名 2024/07/31(水) 08:59:15
>>1
中国語、リスニング難しいよねぇ。英語と比べると教材の幅狭くて難しいなぁって思う今日この頃。特に生きた教材。
Netflixでもドラマあるけど、韓国ドラマ、英語圏のドラマと比べると範囲が狭すぎて、そのドラマ刺さらなかった場合の逃げ場が少ない。マーベラスツインズは刺さって見れたけど。
YouTubeで「CCTV直播」で検索したらみられるけど、その時間にタイムリーに興味あるもの流れてるとは限らないし…。+11
-0
-
53. 匿名 2024/07/31(水) 09:01:15
>>4
これ釣りじゃなかったら怖いよな+10
-0
-
54. 匿名 2024/07/31(水) 09:01:24
外国語を学ぶには、この国に行きたい!とか現地のレストランのメニュー見てオーダーしたいとか、ファンミーティングで質問したいとか、なんでもいいから自分の欲が強い方が良い気がする。
これを伝えたい、この情報が欲しい!という強い思いがないとなかなか難しい。
一番はその国に行って必要に迫られてサバイバルで覚えていくことだけどなかなかできないから。
+10
-0
-
55. 匿名 2024/07/31(水) 09:02:38
>>1
仕事で英語を使う(時差あるしスピーキング壊滅的だからいつもチャットだけだけど)から、他言語学習アプリで英語できる中東系の人と他愛もないやりとりをチャットでしてる。
この前早朝に返信したときに即むこうからも返事あり、起こしちゃったならごめんと言ったら、朝の4時50分から祈りの時間が始まるから起きてただけだよと返事がありびっくりした。+8
-0
-
56. 匿名 2024/07/31(水) 09:03:57
>>4
外国語に関係なくよほど今まで勉強することが苦痛だった人なんだろうな+11
-0
-
57. 匿名 2024/07/31(水) 09:04:07
中国語検定3級とれたけど、中国語検定2級難しすぎる。HSK5級の問題がやっと半分合うかなってところまできたから中国語検定2級の問題にちょっかい出したら返り討ちにされたわ。
3級まではグン!グン!と伸びたけど、3→2は伸びがじわじわだから難しいねぇ…。+4
-0
-
58. 匿名 2024/07/31(水) 09:06:37
>>22
凄いね!今私勉強中だわ。私も頑張る。+6
-0
-
59. 匿名 2024/07/31(水) 09:10:53
>>50
たしかに
あと日本人って少し発音へんでも外国人が日本語を話したら全身で聴くしなんなら連想ゲーム発動させてこう言いたいんだよね!と考えてあげてとても優しいと思う。
+11
-0
-
60. 匿名 2024/07/31(水) 09:12:21
>>22
仕事で使うのかな?
すごい+5
-0
-
61. 匿名 2024/07/31(水) 09:24:11
>>11
9月に学校で保護者対象の英会話サロンがあるから、少しでも理解出来るようになりたくて、私も英語の勉強を始めたよ
もともと英語は好きで片言ならどうにか通じる程度
もっと上手くなりたいと思って頑張ってる👍️
学生時代に戻ったみたいで楽しい✨+7
-0
-
62. 匿名 2024/07/31(水) 09:25:31
>>11
私もDuolingoやってる
フランス語メインで、時間ある時に英語も
毎朝まずその日のクエストをして、空き時間にスピーキングと単語
短時間でも毎日続けるのが大事と思ってやってます+10
-0
-
63. 匿名 2024/07/31(水) 09:31:50
>>1
昔ですがフィンランド語を勉強していました。北欧が好きで…
それなりに意思疎通や海外ドラマの内容はついていけるくらいになりました
勿論人によって多少伸びしろに違いはあっても語学は誰でも努力でいくらでも伸ばせるものだなと痛感してます。そもそもネイティブの人はみんなそれなりに話せるわけですしね。+9
-0
-
64. 匿名 2024/07/31(水) 09:37:40
>>1
おすすめの教材ある?中国語で。+0
-0
-
65. 匿名 2024/07/31(水) 09:43:39
>>4
勉強すらできない人が他人のこと見下すの滑稽すぎる+8
-0
-
66. 匿名 2024/07/31(水) 10:00:28
>>52
NetflixよりWetvとかIQIYIみたいな中国のアプリの方が種類は多いね
中国のドラマって時代劇が多くてわりと古い言い回しが多いから、外国人がそのまま覚えて使ってもいいのか気になる
YouTubeで华策影视って検索するとドラマたくさん見られるけど、これは公式なのかな?
中国の制作会社ですみたいなことは書いてあるけど…+7
-0
-
67. 匿名 2024/07/31(水) 10:01:27
>>1
わたしも1年前から台湾中国語勉強中です
最近ようやくドラマのセリフならごにょごにょ聞こえなくなって来て音をカタカナとして理解できるようになって来ました(リアルの会話は無理)
しかしそのカタカナに単語の意味を充てることがまだまだできません
頑張ります!+9
-0
-
68. 匿名 2024/07/31(水) 10:05:41
>>64
横ですが、YouTubeの「毎日中国語聞き流し」と言うのと「びびさんのポスト」と言うチャンネルお勧めです
毎日中国語は話してくれる阿波連さんの発音が明瞭で聞きやすく、びびさんのポストは3分程度の会話のシチュエーションのアニメがたくさんあるので生のリスニングに近い気がします
あとはお使いかも知れませんがアルク者が出してる「キクタン」中国語版も使いやすいです+7
-1
-
69. 匿名 2024/07/31(水) 10:07:54
>>22
尊敬です+6
-0
-
70. 匿名 2024/07/31(水) 10:13:06
先ず聞き取れない
単語は分かるやつは聞き取れる
あと熟語みたいなフレーズを覚えないと絶対に話してる意味を理解できないだろうと思った
一文聞き取れたとしても直ぐに脳で意味を理解できない
一度考えてやっと意味を理解するレベル
全然脳が追いついてない、情報を処理する速度が遅すぎる
聞き取れるようになってる人ってどういう感覚で聞いてるんだろう?
日本語に訳すとかじゃなく、英語そのまま理解してるって感じなのかな?
+5
-0
-
71. 匿名 2024/07/31(水) 10:15:09
>>1
中国語を勉強して3年了です
台湾の友人と中国語で話すことを目標にしてて、週一の中国語教室と毎日シャドーイングして耳と口を鍛えてます
聞いて分かる単語や言い回しが増えたけど、書く勉強を放棄してるので漢字で書けない単語がわんさかあります笑
あと、就を使いこなせる気がしません+6
-1
-
72. 匿名 2024/07/31(水) 10:25:54
>>20
そもそもろくに話せないから付き合えないよ
私の知り合いで、かっこいいからって理由で外国人の男と合ってデートしてた子いたけど、話わかんなくてだめだったって。そりゃそうだろ。どうやって相手の人となりを知るねん。+5
-2
-
73. 匿名 2024/07/31(水) 10:31:20
英語を十年ぶりに始めた!オンライン英会話やってます。+4
-0
-
74. 匿名 2024/07/31(水) 10:37:53
>>11
私の犬は日本語を話します。
みたいな変な時あるけどね(笑)
あと何故か訳す時には「私」が選択肢に無い+8
-0
-
75. 匿名 2024/07/31(水) 10:43:45
>>2
あい〜!まだそんなこといってらーずにぃ、
まずさ、こっちゃこ!
↑
多分こんな感じ?+0
-0
-
76. 匿名 2024/07/31(水) 10:51:09
>>46
私はトランプさん!+2
-0
-
77. 匿名 2024/07/31(水) 10:52:24
>>3
作ったところで話せるようにはならないよ
今はラインの会話も翻訳友達にできるから困らないし
やっぱり勉強という努力が必要+1
-0
-
78. 匿名 2024/07/31(水) 10:52:34
>>12
中国語だけどわたしもですよー
動機なんか何でも良くないですか?+9
-1
-
79. 匿名 2024/07/31(水) 10:55:19
>>27
昔プレステでゲームしてた頃がそんなだった
喧嘩はしてないけど向こうはボイチャ垂れ流しだからこう言う場合はこう言う悪態をつくのかぁなど
あと海外勢の喧嘩は日本の小学生と変わらないね
ママのおっぱい飲んでな!は何度も耳にした
あと変態メールを送って来る人が居てエロ系スラングのオンパレードで逆に感心した+2
-0
-
80. 匿名 2024/07/31(水) 10:56:20
>>68
横、阿波連さんは本当にわかりやすい+2
-0
-
81. 匿名 2024/07/31(水) 10:58:40
>>52
国内の配信会社ならU-NEXTが一番中国ドラマ多い気がする
+5
-0
-
82. 匿名 2024/07/31(水) 10:59:42
>>12
私もおなじ。推しのコンテンツに日本語字幕がほとんど無いことが始めたキッカケ。一緒にガンバロー!+7
-0
-
83. 匿名 2024/07/31(水) 11:02:14
>>1
我也在學習中文為去台灣旅行 可是還塑料
(私も台湾旅行のために中国語勉強してるけどまだ下手くそです)+5
-1
-
84. 匿名 2024/07/31(水) 11:05:10
英語、スペイン語、中国語やってます
一応TOEICだけは点数ある程度取っといてその後西検とHSK挑戦しようと思います+3
-0
-
85. 匿名 2024/07/31(水) 11:06:01
>>82
私も推しがいて、ライブとかには行かない程だけど、KPOPの笑えるコンテンツとかYOUTUBEで見るのにはまっていた。日本語字幕ないなーって事がやっぱ多くて、英語なら単語ちょっと拾えるかな?って思って英語字幕使ってたら、むしろ英語習得に役にたった(笑) そっかー好きなものなら難しい事もセットでトライしやすくなるわ~って発見したよ。ただのドラマとか映画とかだったらそこまでやれなかったな。発音自体も英語のがいいんだろうけど。+5
-0
-
86. 匿名 2024/07/31(水) 11:07:00
>>71
就の使い道って色々あるけど、そのうちの1つとして英語の「It's just〜」 に近いかも
例文
你喜歡誰?
あなたは誰が好き?
就是你呀!
君だよ!+4
-0
-
87. 匿名 2024/07/31(水) 11:08:02
フランス語の参考書捨てたの後悔してる
動詞の活用で挫折したんだけど、フランス語の動画見てたらまたやりたくなってきた+7
-0
-
88. 匿名 2024/07/31(水) 11:08:25
>>11
DUOLINGOは自分には合わなかった。ああいうのってクリアする事を目的にしちゃって自分はなんか身につかずに終わった。教科書や本を繰り返し見ている方が自分にはあってた。+7
-0
-
89. 匿名 2024/07/31(水) 12:48:42
>>1
最近世界で流行ってるコリアン語を勉強してるよ~+0
-6
-
90. 匿名 2024/07/31(水) 13:39:46
私も中国語勉強してるけど、喋るより聞く方が難しいなと感じる。
自分で話すのは文法や発音少し違ってもなんとなく相手も頑張ってくれるから伝わるんだけど、
リスニングは先生(日本人、私にわかるように話してくれる)以外の話してることはほとんどわからない。
テキストの音声CDみたいなのは聞き取れるけど実際のネイティブの人ってもちろんそうではないし、
あと、知らない言い回しをされると何言ってるのかわからない。
先のコメントで塑料に下手って意味があることを知った。勉強になりました。+4
-0
-
91. 匿名 2024/07/31(水) 14:07:35
>>64
ものによってはいまだにCDで聞かせてくる教材あるけど、三日坊主対策ならアプリ対応してる教材おすすめだよ。
個人的にはオーディオブックってアプリ対応のものがよかった。0.8倍速再生とか1.5倍速とかできて、操作性が個人的には好きだった。ASKの中国語検定の教材は対応してたはず。>>68さんのおすすめしてるキクタンもいけたような。(単語覚えるなら最初からキクタンやればよかったと思った)
中級以上のNHKラジオは毎期いろいろ変化あるから普通の教材に飽きてきたらオススメ。+2
-0
-
92. 匿名 2024/07/31(水) 14:30:08
>>1
5年・・・真面目に勉強しないと上達しないですよ+1
-4
-
93. 匿名 2024/07/31(水) 14:58:47
>>66
中国語の特に歴史物の恋愛ジャンルのドラマが大好きでよく見てるのですがよく見てるうちに少し聞き取れるようになってきたけど、時代劇だから「拙者〜でござる!」みたいに言ってるのかもしれなくてそのまま使っていいのか迷います。。
+7
-0
-
94. 匿名 2024/07/31(水) 15:01:19
>>11
私は中国語やってるけど、毎日
「私たちはいつビールを飲みに行きますか」を言わされてる笑+9
-0
-
95. 匿名 2024/07/31(水) 15:03:22
仕事を英語を使ってますがメールとか送る時にこの言い方でいいのか不安になる時はChatGPTに聞いてます。rephraseしてほしいと頼むとたくさん出してくれるので、へぇこんな言い方あるんだと覚えてます。自分の書いた文章の文法を修正してもらったり、使い方次第だけど語学の勉強にも役立つと思う。+3
-0
-
96. 匿名 2024/07/31(水) 15:05:22
>>94
わかる笑
中国でビールだけは注文できる自信ある!+7
-0
-
97. 匿名 2024/07/31(水) 15:07:11
英語とスペイン語勉強してます
スペイン語の単語は結構覚えたけど、文法が難しい+2
-0
-
98. 匿名 2024/07/31(水) 15:08:27
旅行が好きなので旅番組見る気分で夜はEテレの語学番組をつけて見てる
教材は特に買ってないから話せるレベルではないけど+2
-0
-
99. 匿名 2024/07/31(水) 16:05:55
>>1
わたしもゆるゆる中国語勉強してるけど
ネイティブの人よりも、中国語話せる日本人の方が厳しくて心折れて時々勉強やめるw
そんなことじゃネイティブレベルになれないよとか、もっと真面目にやらないとダメだよとか注意されるけど……私外国人だし、別にネイティブになりたいわけじゃないんだが…ってなる。
楽しい範囲で頑張りたい。+7
-0
-
100. 匿名 2024/07/31(水) 16:23:44
>>1
余計な心配だと思うんですが、中国語を勉強していると中国の漢字と似ている漢字を、日本の書類等に間違えて書いちゃったりしないんでしょうか?+0
-0
-
101. 匿名 2024/07/31(水) 17:37:53
>>1
主です、みなさんコメントありがとうございます!
特に、私の周りには皆無の中国語学習者の方がたくさんいて嬉しいですー。
私も最初はDuolingoやHelloChineseなどのアプリで勉強してたのですが、これじゃ一生話せるようにならないぞ…!と気づき、2年ほど前から月1.2回程度ですがオンラインレッスン受けています。
今年の春に久々の台湾旅行に行った時は「思ったより通じた!」と嬉しくなりました。笑+9
-0
-
102. 匿名 2024/07/31(水) 17:58:56
>>1
私も数年中国語勉強しています。実践で使う機会が無いとなかなか覚えられないですよね。台湾のホテルでルームキーを部屋に忘れた時と上海の空港で乗継便の遅延にあった時は自分の知ってるあらゆる単語と文法を駆使して切り抜けました。検定試験の10倍は頭フル回転してました。+5
-0
-
103. 匿名 2024/07/31(水) 18:47:13
英検一級をだらだらと勉強してます。だらだらしていたら試験内容がやや変わり、それの対策もしなきゃならなくてしんどい。+2
-0
-
104. 匿名 2024/07/31(水) 19:09:00
>>19
自己レス。これってミャンマー語で「朝ごはん、食べましたか?」っていう、挨拶言葉なんだけど、なんでマイナスがつくんだろう?+0
-0
-
105. 匿名 2024/07/31(水) 19:19:24
私も中国語勉強してる!
ちなみに単語帳以外の教材はこんな感じ
・あたしンち(我們家一起)やクレヨンしんちゃん(蠟筆小新)の吹替版
・喜洋洋與灰太狼(シーヤンヤンとホイタイラン)っていうアンパンマンのジェネリック版(笑)みたいな子供向けアニメ
・ジャッキー・チェンのインタビュー動画
・テレサ・テンやジャッキーの歌
ジャッキーは広東語が母語だけど普通語もメチャクチャ丁寧で上手いから参考になる
ビリビリ動画も勉強のためにちょくちょく見るんだけど、思いの外日本のミームが人気でビビった ずんだもんとか野獣先輩とか+4
-0
-
106. 匿名 2024/07/31(水) 19:33:24
ヒヤリング能力向上の為にネット配信ニュースを観てます
アメリカ英語の巻き舌は苦手なので、Sky NewsをブクマしてますWatch Sky News - YouTubewww.youtube.comWatch Sky News live: Hamas's top political leader Ismail Haniyeh has been killed in Iran, the group has confirmed; Thousands of people gathered at a vigil to...">
+0
-0
-
107. 匿名 2024/07/31(水) 20:26:04
>>99
観光で使うくらいなら割とそこまでこん詰めなくてもいいと思うよー。ある日思い立ってさらに飛躍したくなった時、ビジネスで必要に迫られた時に本気出せばいいと思う。+1
-0
-
108. 匿名 2024/07/31(水) 20:29:04
>>104
横。ミャンマーもご飯食べたか聞くんだ。
韓国人も「パンモゴッソ?(ご飯食べた?)」って挨拶あるよ。日本人最初めちゃくちゃ「ご飯誘われてるのかな?」って思うんだけど、挨拶っていう(笑)+1
-0
-
109. 匿名 2024/07/31(水) 20:31:08
>>101
中級ー上級の中国語勉強してるんだけど会話になると難しいからオンライン講習とか受けたほうがいいのかな?って気になってます。どんな感じですか?+2
-0
-
110. 匿名 2024/07/31(水) 20:32:25
>>105
中国人野獣先輩好きよね。ポケモンでレイドバトルした時に中国人トレーナーいたけど主人公の名前が野獣先輩だったわw+1
-0
-
111. 匿名 2024/07/31(水) 22:05:59
ドラマとか見て英語覚えようとしてるんですが、あれって完璧に一字一句聞き取れて覚えてしまってから次の話見るのが良いですか?それとも取り敢えずバーって見ちゃう方が良いんですかね?+0
-0
-
112. 匿名 2024/07/31(水) 22:15:33
>>1
私の行ってる中国語教室の女性先生、普段は優しいけどピンイン間違えたり授業につまるとあからさまに不機嫌な表情になって怖い。笑
めちゃくちゃ感情表現がストレート。男の先生は陽気な人が多い!+2
-0
-
113. 匿名 2024/07/31(水) 22:57:39
>>76
トランプってか、NY出身の人の話し方聞きとりやすい+1
-0
-
114. 匿名 2024/07/31(水) 23:24:43
台湾旅行したときに唯一通じた中国語が
垃圾桶在哪裡
(ゴミ箱どこですか)+6
-0
-
115. 匿名 2024/08/01(木) 00:18:58
>>111
動画で覚えるならabceedの動画いいですよ+1
-0
-
116. 匿名 2024/08/01(木) 01:02:01
>>115
アプリとるだけ取って何もしてなかったんで早速やってみます
ありがとうございます+1
-0
-
117. 匿名 2024/08/01(木) 01:05:47
>>109
主です
私は先生2人お願いしているのですが、日本人の先生には文法を教えてもらっていて、台湾人の先生にはフリートークをお願いしてます。
フリートークは教科書には出てこないような今時の言葉を色々聞けるので勉強にもなるし息抜きにもなるので個人的にはおすすめです!(でも先生との相性はあるかなと思います)+3
-0
-
118. 匿名 2024/08/01(木) 06:28:58
>>117
ありがとうございます!
生きてる中国語も学べるのいいですね!結構前向きに検討してみます🎵+1
-0
-
119. 匿名 2024/08/01(木) 08:05:12
>>46
素晴らしい
インド人の英語、知り合いのアメリカン2人は半分しかわからないと言ってました
(イギリス人のお年寄りの英語は字幕がないとわからないたも言ってたけれど)
私は中国人の英語が聞き取りやすかった+2
-0
-
120. 匿名 2024/08/01(木) 11:50:46
Hello talk使って言語交換時々やるけど
私の外国語レベルで会話が成り立つ人ってすごい日本語上手だから私が教えてもらうばかりで心苦しい
かといって自分と同じレベルの日本語学習者だとお互い下手くそすぎて会話がそもそも成り立たない(苦笑
高いけどレッスンが一番かなぁ…+0
-0
-
121. 匿名 2024/08/02(金) 23:51:07
>>104
ヨコですが…
みんな勉強法の話ししてるのにいきなり理解できない言葉で何か言ってる人が入って来たから、え?ってなったんじゃないかな
意味がわかっても、なぜ?って感じがするけど笑+1
-0
-
122. 匿名 2024/08/03(土) 12:13:33
中国語勉強されてる方がたくさんいて嬉しいです
私はずっと中級くらいで、そこから進歩していません…
今はドラマ観るくらいなのですが、少しは解るのでそれが嬉しいてすね
+2
-0
-
123. 匿名 2024/08/08(木) 09:04:42
フランス語勉強してるけど、昨日、洋菓子のエクレアの語源がフランス語の稲妻の意味のエクレールだとわかった!
なんでも、焼いた時の裂け目が稲妻に似ているからだとか+3
-0
-
124. 匿名 2024/08/11(日) 17:33:05
中国語勉強してます。映画観て勉強します。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する