ガールズちゃんねる

部活の恋愛禁止ルールのなぜ 日本「ダメだ、無駄だ」海外「もっと恋をしろ」異なる価値観の理由――女性アスリートと恋愛

105コメント2024/07/31(水) 19:49

  • 1. 匿名 2024/07/30(火) 21:41:25 

    部活の恋愛禁止ルールのなぜ 日本「ダメだ、無駄だ」海外「もっと恋をしろ」異なる価値観の理由――女性アスリートと恋愛 | THE ANSWER
    部活の恋愛禁止ルールのなぜ 日本「ダメだ、無駄だ」海外「もっと恋をしろ」異なる価値観の理由――女性アスリートと恋愛 | THE ANSWERthe-ans.jp

    スポーツ文化・育成&総合ニュースサイト「THE ANSWER」はパリ五輪期間中、「シン・オリンピックのミカタ」と題した特集を連日展開。


    伊藤「中学生の時に周りに彼氏ができ始めましたが、高校生になると、コーチに『恋愛はするな、無駄だ』『男に費やしている時間はない』と言われ、私も『嫌だな。彼氏、いちゃいけないんだ』と思っていました。でも、そう言われることで逆に競技に打ち込めない時期があった。彼に対して『付き合っちゃダメだって言われた。だから、別れよう』という話には、やっぱりならない。先生も私の将来を考えて管理したかったと思う。すごく大変だったけど、意外だったのが海外のコーチでした。
    フランス人やスペイン人のコーチから『どんどん恋愛しろ』と。『恋愛の何がダメなの? やる気、出ないじゃないか』『彼氏がいなかったら、いい結果を出して誰が褒めてくれる? 褒めてくれる人がいるから、頑張れるんだろ』という感覚。日本では『ダメだ、するな』だったので、すごく新鮮だったし、救われました。日本のコーチは生理と一緒で、恋愛も踏み込んじゃいけない。競技という側面でしか付き合ってない。だから、選手も『言いたくない』と思ってしまう選手が多いのかな」

    ――文化の違いかもしれないですが、海外のアスリートは交際段階からSNSでカップルであることを積極的にアピールする人が多いですよね。

    伊藤「だから、別れた時はすぐ分かったりしますね(笑)。海外はカップルをオープンにしてスポンサーを取ってくるような勢い。日本人はそういうことしないですね。芸能人もそう。結婚して初めてオープンになる風潮。事実婚や別姓も認められてないし、そういう背景もあるかもしれないですね」

    荒木「私が15~16年前にイタリアでプレーした時は、みんなパートナーが彼氏の段階でも試合が終わったら、真っ先に観に来ている彼氏のところに行って、お客さんがいても平気でチュッチュするんです、それが衝撃で……(笑)」

    伊藤「それは海外ならでは(笑)。バスケットボールの富永啓生選手が婚約を発表したのは、凄いなと思いました。婚約の価値感が違うかもしれないけど、日本は婚約レベルは表に出さない。でも、あんな風に日本人がどんどんグローバルになって発信してほしい。嫌味がなく、凄く素敵だったし」

    +22

    -14

  • 2. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:14 

    今はそんなことない。以上。

    +38

    -9

  • 3. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:23 

    軍隊や刑務所みたいな物だからね

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:43 

    恋愛したほうが活力が出て頑張れるよ

    +33

    -20

  • 5. 匿名 2024/07/30(火) 21:42:44 

    私なんて恋愛禁止されてもいないのに恋愛したことないよ

    +97

    -3

  • 6. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:05 

    世界が羨む恋をしようじゃないか

    +11

    -4

  • 7. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:06 

    帰り道、一緒に帰るの楽しいのに

    +8

    -5

  • 8. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:09 

    まぁでも彼氏に夢中になっちゃうよね
    他が疎かになることもある

    +65

    -1

  • 9. 匿名 2024/07/30(火) 21:43:31 

    >>3
    刑務所でも恋愛に発展したりするのかなー

    +2

    -0

  • 10. 匿名 2024/07/30(火) 21:44:01 

    勝手に付き合って勝手に別れて周りに影響なしで出来るなら良いんじゃない?

    +13

    -1

  • 11. 匿名 2024/07/30(火) 21:44:08 

    >>4
    でもそういう風潮が恋愛できない人間はますます肩身が狭い
    なんでも最終的に恋愛に結びつけられるとね…
    スポーツ一筋、他にも何かに一筋はダメなのか

    +45

    -1

  • 12. 匿名 2024/07/30(火) 21:44:09 

    >>2
    うちの甥っ子が入ってる野球部、男女交際どころか女子との会話も禁止だよ(2024年現在)

    +30

    -0

  • 13. 匿名 2024/07/30(火) 21:44:16 

    友達より彼氏を優先したら総スカンになるのが面倒いわ

    +19

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:06 

    >>1
    そんななか女子部員に手を出すエロ教師は後を絶たない…

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:15 

    (悲報)高校生の女さん高校生の男さんのあいだに子供さんが出来る

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:19 

    恋愛禁止は人権侵害になり得るけど、
    「もっと恋愛しなさい」って価値観も気持ち悪いな
    どっちもどっち

    +38

    -5

  • 17. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:35 

    オープンにするとカプオタと一緒に強烈なアンチが大量にくっついてくるのが日本

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2024/07/30(火) 21:45:46 

    なんか、男子は彼女ができると成績(部活の)が上がるけど、女子は逆って聞いたことがある。ほんと?

    +16

    -5

  • 19. 匿名 2024/07/30(火) 21:46:02 

    >>8
    人によると思う。頑張ろうと活力になる人もいれば恋愛に夢中になりすぎて集中力がダメになる人もいる。

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2024/07/30(火) 21:46:13 

    この場合、同性愛者や無性愛者はどうなるんだ?

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2024/07/30(火) 21:46:45 

    スポーツ女子ってモテるのそもそも?🤔

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2024/07/30(火) 21:46:57 

    だからガールズバンドは育たないんだよ
    すぐ結婚出産して仲間割れするから(笑)

    +13

    -1

  • 23. 匿名 2024/07/30(火) 21:47:00 

    >>1
    日本でも、こういう人もいたし
    他にもいた
    伊達公子さん 現役時代、彼氏は「ずっといた」「高1から」とぶっちゃけ 国際電話代は驚きの週「3桁」
    伊達公子さん 現役時代、彼氏は「ずっといた」「高1から」とぶっちゃけ 国際電話代は驚きの週「3桁」girlschannel.net

    伊達公子さん 現役時代、彼氏は「ずっといた」「高1から」とぶっちゃけ 国際電話代は驚きの週「3桁」益子さんが「スポーツやってる時に彼氏、いた?」と話を振ると、伊達さんは「私はずっといた」と明言した。いつからと聞かれると、「高校生から。高1からずっと」...

    +14

    -3

  • 24. 匿名 2024/07/30(火) 21:47:01 

    >>16
    押し付けは良くないよね。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/30(火) 21:47:10 

    チーくん「学生恋愛はアホだw」
    部活の恋愛禁止ルールのなぜ 日本「ダメだ、無駄だ」海外「もっと恋をしろ」異なる価値観の理由――女性アスリートと恋愛

    +5

    -3

  • 26. 匿名 2024/07/30(火) 21:47:47 

    >>18
    必死な形相で頑張って試合に勝つよりかわいく見られたいが優先になるのかな?

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2024/07/30(火) 21:48:20 

    恋愛禁止にした方が管理する人は楽だよね

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/07/30(火) 21:48:23 

    >>16
    近頃の多様性にも通じるね
    押し付けは逆効果

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/07/30(火) 21:48:57 

    喧嘩したとか別れたとか
    好きな人を取ったの取ってないの
    三角関係だの
    雰囲気悪くなるし
    部内恋愛はやめてほしいかな...。

    +12

    -3

  • 30. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:01 

    学生時代彼氏居たことなかったから分からんが19で彼氏出来たとき、良くも悪くも変だった気もする…
    生活の全て彼氏!みたいな
    そして振られ、更に変になる

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:19 

    恋愛でダメになる人のことは放っておけばいいと思う
    結果が悪くなったら辞めるか、自分で気がついて戻ってくるんじゃないかな
    スポーツより夢中になるものが出来たわけだし

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:20 

    >>18
    彼女にいいところ見せたい!と、
    日焼けしたくない、筋肉つけたくない、汗かいたから拭かないと!ってなる違い。

    +11

    -1

  • 33. 匿名 2024/07/30(火) 21:51:54 

    >>16
    欧米は非モテに厳しいよw
    日本ほどおひとりさまに優しい国ないからね

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2024/07/30(火) 21:51:54 

    +0

    -5

  • 35. 匿名 2024/07/30(火) 21:51:55 

    >>8
    俺とスポーツどっちが大事なんだ!って拗れた奴だとしんどい

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2024/07/30(火) 21:53:05 

    >>4
    逃げ道があるっていうか、競技のことしか考えてないより、適度に息抜きできた方がメンタル的にも安定しそうだよね

    +3

    -4

  • 37. 匿名 2024/07/30(火) 21:53:20 

    >>1
    恋愛に溺れるようならそれまで
    見極め早くていいじゃん
    左右されるようじゃアスリートにはなれないでしょ

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2024/07/30(火) 21:53:37 

    >>1
    なんか、北朝鮮みたいな思想だね!!

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/30(火) 21:54:26 

    >>18
    男は勝ちたい!とモテたい!が同じ方向にある
    女は逆だから両立しづらい

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/30(火) 21:56:11 

    >>5
    一人AKBだね

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/07/30(火) 21:58:12 

    部活
    なんにも教えるものなど持たないごみ屑教師が
    ナルチズム発散する便所

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/30(火) 21:59:02 

    エースをねらえは別れろとはっきり言われるね

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/07/30(火) 22:00:12 

    >>35
    スポーツ中心に生活してるんだから
    それを理解してくれないとただのうざいやつになるよね邪魔

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/30(火) 22:00:47 

    >>19
    わかる。わたしの場合は勉強頑張ったご褒美として、彼と、定期的にチョメチョメタイムがあった。おかげでお互い、国立大学へ現役合格したよ。

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2024/07/30(火) 22:01:15 

    >>4
    人によるんじゃないかな
    恋愛のほうが楽しくて競技は二の次になる人も多そう
    本人はよくても周囲がもったいないと思ったりね

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2024/07/30(火) 22:02:28 

    >>2
    オリンピックのトピで言ってる人いたよ
    彼氏がいるから気が緩んでるんだって

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/30(火) 22:02:35 

    >>12
    性的マイノリティに寛容になってきた時代、にわかには信じ難い。
    マトモな企業なら男性だからとか女性だからとかそういう区別を絶対にしないし、したら訴えられる。
    男性が女性に話してはいけないってそういうマイノリティの人たちを完全に無視しているし、性別に対しての差別。ヤバいよその学校。そのうちSNSで炎上して校長が謝罪することになるよ。

    +5

    -6

  • 49. 匿名 2024/07/30(火) 22:03:56 

    >>35
    私と部活、どっちが大事?もありそう。
    今が大事な時期、って言うけどいつも大事なんだよね。
    3年生で引退するまでは。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/30(火) 22:04:47 

    某スポーツしてて、実際彼氏が出来た途端に体の動きがくねくねしてキレが無くなって弱くなった子いたよ。お別れした途端元のキレッキレの強さに戻ってた。
    全員がそうじゃなくても影響が出る子はいるよ。恋愛するかどうかは自由だけど。

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2024/07/30(火) 22:04:48 

    >>4
    私もそのタイプ

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2024/07/30(火) 22:06:33 

    今そんなこと言ったら、吊し上げくらって大変な事になるでしょ

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/30(火) 22:06:37 

    >>1
    避妊薬が手に入りにくいため、女性からの避妊が難しいから

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/07/30(火) 22:09:06 

    陸上部だったから男女一緒に練習してたけど女子は彼氏ができるとすぐ分かるくらいふわふわしだすから男子に部内の女子とは付き合わないでくれって言ってた
    長年見てきてそう思うならそうなんだろうね
    実際部内の男子と付き合って顧問の先生にバレた
    怒られはしなかったけどね

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/07/30(火) 22:09:36 

    >>18
    日本男子に褒めたり励ましたりって機能期待できない気がするw

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/07/30(火) 22:11:58 

    >>21
    学生時代ならモテる気がする
    男子もだけど女子も運動部の子の方がモテた

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2024/07/30(火) 22:13:04 

    >>12
    そこの監督とかに桑田真澄のWikipedia見せてやったらいいよ

    中学時代も高校時代も3年間恋人がいた。交際相手がいたことで「彼女のためにもエースになって甲子園で優勝したい」という思いがあったほか、彼女の表情を見ることで対戦する打者を観察する力が付いたといい、野球のためにも恋愛は必要であると考えている

    って載ってるから(そのままコピペした)
    あの世代でもこんな感じの人がいたのに、今の時代に女子と会話もできないとか馬鹿のやることだよ

    +34

    -2

  • 60. 匿名 2024/07/30(火) 22:13:37 

    >>5
    泣かすなよ…

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/30(火) 22:17:15 

    そもそも何故か一部の人間の「女には性欲が無い」という意味不明な主張が声高にされてしまう日本の性教育の不思議

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2024/07/30(火) 22:18:02 

    >>12
    今は知らないけど昔の大阪桐蔭がそんな感じだったらしい

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2024/07/30(火) 22:24:25 

    >>4
    安定した人との恋愛だと良さそう
    振り回されまくると辛そう

    +6

    -1

  • 65. 匿名 2024/07/30(火) 22:24:28 

    高校生の時にバスケ部だったんだけど
    彼氏いるのばれたらみんなが練習してる中
    私は端っこでずーーーーっとシャトルランされたわ。
    泣きながら30分くらい走ってた記憶ある。
    しかも最終的に顧問と彼氏と私の三者面談で別れさせられたわ
    もう15年近く前の話だけど本当に当時は辞めてやろうか?って思ったな

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/30(火) 22:29:03 

    >>4
    大抵の人は有能ではないのでそうなるね
    能力がある人ほど他人を気にしない傾向にあるから
    一般レベルの話ね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/30(火) 22:32:09 

    >>48
    なんかめんどくせー笑

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/30(火) 22:34:35 

    >>1
    高校の時に女子マネしてたクラスの子が同じ部の先輩と付き合ってて、同じ部の他の先輩にも言い寄られてぇ〜ってヒロインぶって、部内引っ掻き回してたケースを見たから何とも言えんわ。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/30(火) 22:35:15 

    「恋愛にうつつをぬかす」と言われるように、恋愛は堕落の象徴というマイナスのイメージがある気がするわ

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/07/30(火) 22:35:39 

    >>4
    エッチの後はすごい頑張れるよ!

    +0

    -5

  • 71. 匿名 2024/07/30(火) 22:49:36 

    >>55
    両立させられない女が悪いじゃなくて、男のせいにするあたりは「日本の女」って感じがするw

    +3

    -3

  • 72. 匿名 2024/07/30(火) 22:57:33 

    >>54
    男子プロサッカーの監督に女性がいて以前は女子の監督経験もある。その人がインタビューで「女子チームの監督するとプライベート問題のメンタルケアも必須な部分が大変」って言ってたな。女子は恋愛に限った話でもなくプレーとかチーム内の問題と共に個人個人のメンタルケアをしないと難しいらしい。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/30(火) 22:58:38 

    >>2
    むしろ、体育会系の方が性に貪欲
    小中学校が男女別で区別しなくなり、
    カーストや一軍とか言い出した頃から(ゆとりかな?)
    クラスの上位は異性を利用できるタイプになった印象
    つまり、異性にがっつくとか飢えてる的な能力不足のタイプが自分を陽キャだと正当化し、それ意外のモテタイプを攻撃したりハブる
    そこに入れないリアルが苦手なアイドルやアニメ化オタ男女と腐女子を陰キャと呼び陽気陰気で対立する

    健常なミドルゾーンは、機に応じて適度に付き合うだけ
    ドラマチックをさほど恋愛に求めない
    勉強や自己の成長と環境の変化に多忙なので、低偏差値か推薦高学歴かな



    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/30(火) 22:59:19 

    >>5
    自ら律してるわけですな

    +13

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/30(火) 23:01:55 

    >>21
    テレビで観たけど、どういう女性が好みか男性陣が手をあげるって企画で、スポーツできる女性がダントツ多かった
    まぁ、それは女も男も成人だったけど

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/30(火) 23:06:03 

    >>48
    何か違う気がするけど

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/07/30(火) 23:07:04 

    スポーツ一筋だった子が部活引退すると、今まで部則が厳しかった分自由になって、髪伸ばしたりスカート短くして、男の子とっかえひっかえして、いちゃついてるのは見たことある

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/30(火) 23:10:20 

    >>4
    でも失恋したら何も楽しくなくなるよね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/30(火) 23:13:47 

    >>28
    うーん、、、短期間の滞在だったけど、ヨーロッパの方が「パートナーいて一人前」みたいな風潮あったよ。その反動で多様性が叫ばれてる感じ、、、

    ま、場所にもよるんだろうけどね。私がいた所はそんな感じだった

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/07/30(火) 23:14:16 

    大学受験は以外と交際してるほうがはかどるだよね。何かのデータで出てた。

    交際なしより適度に交際(デートは州一以下。性行為なし)してるほうが進学率が高い。
    デート週一以上性行為ありと交際なしはどっちが進学率が高かったか忘れた。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/07/30(火) 23:19:07 

    >>74
    自ら?いうか世間的に許されてない気がする…

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/31(水) 00:18:46 

    >>48
    親御さんや本人も、そういう場所だとわかった上で入部するんだろうし、メリットデメリットどちらも覚悟してるんじゃないかなぁ。
    緩い校風が良い子は東北の私学行ったりしてるね。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/31(水) 00:21:05 

    >>54
    部内恋愛が禁止になるにも理由はあるよね。
    女子マネ取り合いとかでギクシャクする男子もいる。
    今時の部活に恋愛禁止って聞かないけど、ガチの強豪校ならあるんだろうな。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/31(水) 00:24:32 

    >>1
    15年前高校生だったけど、恋愛脳になって女性ホルモンの分泌はスポーツの妨げになるとかなんとかで結果が出ないから恋愛するなとか言われたような…
    本格的なアスリートは生理が来ないとか来させないようにしてる(うろ覚え)

    とか言われたよ。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/31(水) 00:52:43 

    そもそも練習漬けで付き合う暇が無いけどね

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/31(水) 01:52:39 

    >>12
    どこの野球部か気になるw
    甲子園とかにも出る強豪校なのかな
    そうじゃないとそこまで厳しくないよね
    でも確かに女といちゃついてる間に他のやつがレギュラーを奪うぞとかそういう暗黙の何かしらはありそう

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/31(水) 03:39:58 

    >>21
    女子バスケの町田選手とか見た目ボーイッシュでかっこいいのに男性からも可愛いて言われててファンいっぱいいるよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/31(水) 03:41:30 

    恋愛がプラスになる人とマイナスになる人がいる。しかも相手によって変わったりする。
    私は以前年下彼氏と付き合ってた時は執着?依存?してしまって、とにかく一緒にいたい!って思いが強くて、彼との時間を少しでも長く確保するためにとにかく彼氏最優先で、友人との付き合いや趣味をかなり蔑ろにしてた時期があった(我ながらあのときはどうしたんだろうと不思議なくらい)。
    もしスポーツやってたら練習サボったり身が入らなかったりしたかもなと思う。
    自分を大切に思ってくれる人がいることでメンタル安定して頑張れる人もいるだろうけど、スポーツ以外に気になることが増えるってのは集中を乱す可能性の方が高そうではある。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/31(水) 03:45:38 

    女は男が出来ると他が疎かになる
    恋愛モードになると一切しなくなる

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2024/07/31(水) 07:45:00 

    >>58
    さすがは、マットのパパだわね

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2024/07/31(水) 10:41:17 

    >>1
    部活に集中しなくなるからだろ。
    恋愛はしていいと思う。
    部活中の恋愛はいけないという事だろ。
    集中力散漫になって部活どころじゃ無いでしょ。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/31(水) 10:45:25 

    人生は恋愛も大切なことだと思う。
    例え競技にデメリットがあったとしても、優先させるのは競技なのか?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/31(水) 10:46:34 

    人生の何かを切り捨てないと手に入らないものは、自分の意思で決めるなら良いと思う。恋愛捨ててスポーツに生きる人がいても良い。

    でも他人に強制されるのは違うね!

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/07/31(水) 10:51:03 

    >>86
    強豪校
    今年も甲子園でる

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/31(水) 11:02:32 

    >>14
    恋愛(男)にエネルギーを取られないように
    男性監督が女子選手とねんごろになって全てを管理する
    ことが暗黙の了解だった 

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/31(水) 11:11:45 

    >>95
    もしかして関西?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/07/31(水) 12:11:35 

    >>5
    別に褒めてもらわなくても結果を出せれば自分自身が楽しめるし頑張れるからね…そんなに人に依存したくないな…じゃなきゃこの間のエッフェル塔で写真撮ってインスタに上げて問題になった選手と同じ末路やぜ…

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/31(水) 12:14:07 

    >>13
    ドタキャンしなければいいと思うし、彼氏の事しか話さない様な彼氏いないから寂しいとかずっと言ってる様な人じゃなきゃ問題ないと思うけどね。私の友達がそのタイプで縁切ったな…

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/07/31(水) 16:32:26 

    アスリートに本業もがんばって!恋愛もどんどんしなさいよ!って
    指導者や周囲がさばけた理解者気取りたくて煽るのが変に流行ってんのかね?
    それはそれで、また変なプレッシャーとコンプレックスを
    選手抱えることにならねーか?とも思うんだけども。
    あの子は恋愛してないから考えに柔軟さがなくてアカンわー
    余裕ない感じはやっぱ恋人いないからなんだよープケラって
    競技生活にも変に色眼鏡視点が生じたり、選手間で変なマウントとかさ
    余計なストレス抱え込むタイプの人もいるんじゃないか?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/31(水) 16:40:42 

    今は昔でいうオフィスラブも無くなってるから
    出会う場所がアプリしなかい

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/31(水) 17:11:07 

    >>59
    北朝鮮か中国に消え失せろカス

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/31(水) 17:11:49 

    >>63

    カスは北朝鮮に消え失せろ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/07/31(水) 17:13:29 

    >>57
    カスはカス地獄に落ちろや

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/31(水) 19:49:35 

    >>95
    うーんこれは大阪桐蔭

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。