-
1. 匿名 2024/07/30(火) 00:54:07
古着を上手に着こなしている人、すてきだなぁと思うのですが、古着が苦手です。
みなさまは古着は好きで着ていますか?新品より安いからですか?+29
-60
-
2. 匿名 2024/07/30(火) 00:54:50
トコジラミ怖い+154
-40
-
3. 匿名 2024/07/30(火) 00:54:59
高いのもあるよ?+173
-2
-
4. 匿名 2024/07/30(火) 00:55:12
古着苦手
臭い+323
-22
-
5. 匿名 2024/07/30(火) 00:55:21
オシャレ古着と
単なる中古古着とじゃ
だいぶ違ってくるよね+298
-2
-
6. 匿名 2024/07/30(火) 00:55:27
>>1
古着より新品がいいな+226
-7
-
7. 匿名 2024/07/30(火) 00:55:27
私は一枚も持ってないです+123
-5
-
8. 匿名 2024/07/30(火) 00:55:28
>>1
苦手ならいいんじゃない?
古着=安いではない+143
-0
-
9. 匿名 2024/07/30(火) 00:55:35
+77
-16
-
10. 匿名 2024/07/30(火) 00:55:36
+32
-15
-
11. 匿名 2024/07/30(火) 00:55:45
メルカリでは買うけど古着屋さんのはなんか無理…
リサイクルショップとか古着屋さんの独特の匂いが苦手なのもあるかな+151
-32
-
12. 匿名 2024/07/30(火) 00:55:49
>>1
まず、何で苦手なのかを述べないと+27
-2
-
13. 匿名 2024/07/30(火) 00:55:59
似合ってたらえーやんか、におったらいややけど+66
-5
-
14. 匿名 2024/07/30(火) 00:56:01
着てるものが古着かどうかなんて分かるの?+94
-1
-
15. 匿名 2024/07/30(火) 00:56:09
変な匂いしない?
古着屋とかそれが駄目で可愛い服とかも欲しくても買えない+103
-8
-
16. 匿名 2024/07/30(火) 00:56:47
>>5
一般的にファッションとしての古着はオシャレ好きな人が着るものでそれほど安くはないよね+133
-0
-
17. 匿名 2024/07/30(火) 00:57:12
情緒あって素晴らしい+11
-0
-
18. 匿名 2024/07/30(火) 00:57:38
ハッカの匂いするよ+2
-2
-
19. 匿名 2024/07/30(火) 00:58:22
売ることはあるけど
買ったことはない
+44
-1
-
20. 匿名 2024/07/30(火) 00:58:33
>>1
基本新品メインだけど
レトロ可愛いがあるから気に入ったら買う
昔の服素材も良くて生地の柄が素敵なのある
ちゃんとデザインにお金かけてた時代の服は見てて楽しい+91
-1
-
21. 匿名 2024/07/30(火) 00:58:54
古着屋の独得な匂いが無理+50
-4
-
22. 匿名 2024/07/30(火) 00:59:48
私も苦手
知り合いから貰った服ならアリだけど、売られてるのはどんな状態で保管されていたかわからないから無理
ゴミ屋敷に埋もれてたかもしれないもん
洗っても無理、着れない+65
-7
-
23. 匿名 2024/07/30(火) 01:00:39
でもサイズピッタリなCHANELのスーツが300円だったら絶対買うでしょ+28
-23
-
24. 匿名 2024/07/30(火) 01:00:44
一度だけ恵比寿か中目黒辺りのおしゃれ古着屋さんでかわいいブラウスとスカート買った
教えてくれた方が広告代理店の方でスタイリスト御用達との事でイメージと違って変な臭いもしないしおしゃれな商品が多かった+42
-5
-
25. 匿名 2024/07/30(火) 01:02:09
10代後半〜20代前半は大好きでお宝探し感覚だった。
アメ村とかよく行ってた。
半ばごろ急に我に返った?のかなんでわざわざ高い中古の服買ってんだ…??とやめた。
小柄で大抵は海外の服だからデカいなぁと思ってた。
平気だったのに今は懐かしいと入ってみても匂いがキツくて長居出来なくなった。
でも楽しかった、良い思い出。+31
-3
-
26. 匿名 2024/07/30(火) 01:02:24
>>1
私も苦手。流行った頃と違って、ネットで何でも手に入る時代なのだし。。と思ってしまう
流行ってる頃も友人に付き合って下北の古着屋巡りをよくしたけど、苦手だったなぁ+10
-11
-
27. 匿名 2024/07/30(火) 01:02:45
デニムをずーっと洗わないってスタイルはちょっと苦手+85
-1
-
28. 匿名 2024/07/30(火) 01:04:37
節約のために買ってるだけ+1
-18
-
29. 匿名 2024/07/30(火) 01:04:59
古着なんて臭いから嫌だ
でも中高生の頃はカッコつけて代官山のハリウッドランチマーケットによく通ってた
すごいお高いデニムすすめられてから行かなくなった+38
-4
-
30. 匿名 2024/07/30(火) 01:06:18
風水的に良くないからやめた+10
-8
-
31. 匿名 2024/07/30(火) 01:07:33
>>4
古着屋に行くと独特な臭いがするよね+114
-2
-
32. 匿名 2024/07/30(火) 01:08:23
好きで着ています
芸能人が着るみたいな高いのじゃなくて誰かの中古
安く買えるから
運が良いと質のいいのも安く買えるし
300円以下ぐらいで買ったデニムのワイドパンツ生きてきた中で一番着てる+74
-0
-
33. 匿名 2024/07/30(火) 01:09:53
くっさ+12
-9
-
34. 匿名 2024/07/30(火) 01:11:07
あれなんの匂い?+20
-0
-
35. 匿名 2024/07/30(火) 01:12:09
>>4
古着好きだった時にワキガのセーターとスソガのデニムに当たった+30
-7
-
36. 匿名 2024/07/30(火) 01:13:11
>>15
鼻水が止まらない+15
-0
-
37. 匿名 2024/07/30(火) 01:13:34
>>18
おばあちゃんの部屋かな?+4
-2
-
38. 匿名 2024/07/30(火) 01:13:50
靴売り場
危険な匂い+11
-0
-
39. 匿名 2024/07/30(火) 01:13:58
前の人の念が残ってそうで無理+33
-16
-
40. 匿名 2024/07/30(火) 01:15:30
潔癖症の友達が古着好きなのが不思議+19
-0
-
41. 匿名 2024/07/30(火) 01:18:15
面倒だから人には言わない
黙ってれば分からない+39
-0
-
42. 匿名 2024/07/30(火) 01:19:07
塩入れて洗濯しないと着るのは無理+3
-4
-
43. 匿名 2024/07/30(火) 01:19:23
>>16
むしろ定価より高いね+27
-0
-
44. 匿名 2024/07/30(火) 01:20:38
古着屋へ行く子供について行って見てみた。
試着どうですかお店の人に言われて着てみたら、まんまその時代の人だった。再放送のドラマでこんな感じの人見たことあるとか言われた。
タイムスリップしたみたいな、とか。
あと、いい年して古着着たらみすぼらしいね。
今まで着たことなかったんだけど。
+14
-18
-
45. 匿名 2024/07/30(火) 01:21:13
服自体あまり買わないけど古着屋さんあると見ちゃう
今はソレが気に入れば数百円で新品が買えるし無理して買うものではないと思う
元々二手に分かれるんじゃないかな+12
-0
-
46. 匿名 2024/07/30(火) 01:21:42
>>40
私の事かなー+4
-0
-
47. 匿名 2024/07/30(火) 01:22:59
滅茶苦茶可愛いのもあるよね
今はもう作ってない、オーダーになる代物
人と被らないのがいいね、気にしなくていい+35
-0
-
48. 匿名 2024/07/30(火) 01:23:26
>>11
自分はどちらでも買うけど、メルカリの方が苦手な人もいるんじゃない?
そういうトラブルもメルカリトピによく書きこまれてるし...+80
-0
-
49. 匿名 2024/07/30(火) 01:25:25
他人の汗とか染みついてそうで無理
しまむらでもGUでもいいから新品がいい+27
-4
-
50. 匿名 2024/07/30(火) 01:25:34
>>1
古着好きでよく巡りしてますが、万人受けするものではないと思ってるので無理しなくていいと思います。
単に安いだけならGUとかH&Mでいいんじゃないですかね?
古着って一点モノにとかレアモノに巡り合う楽しさだったり、懐かしさを買ったり、オーナーさんたちとのコミニケーションひっくるめて好きな人が多いと思います。+78
-1
-
51. 匿名 2024/07/30(火) 01:26:30
>>1
潔癖症なので無理+10
-5
-
52. 匿名 2024/07/30(火) 01:26:57
>>5
いつもインポートのヴィンテージとリサイクルショップの古着でコメントが分かれてて、うーん😞ってなる
私は前者しか買わないな
+56
-3
-
53. 匿名 2024/07/30(火) 01:29:18
でも自分で服作れればあまり古着屋さんに行かない気もする
作れないから行くw
+1
-2
-
54. 匿名 2024/07/30(火) 01:30:02
私古着大好きでよく着るけど、夫が古着に嫌悪感あるみたいで嫌な顔する。うるせー好きな服着せろ!+37
-1
-
55. 匿名 2024/07/30(火) 01:30:25
近所に店があるから、たまに覗いて好みなのがあったら買ってる
新品でも古着でもそんなもんだと思うけどね
宝探し感は昔ほどないからつまらなくはなったけどね+21
-0
-
56. 匿名 2024/07/30(火) 01:32:41
幼少期着せ替えして遊んだお人形(ジェニーちゃん)
洋裁やってる親がたまにお洋服作ってくれてさ、それがまた可愛いのよ
古着屋さん見てるとそれを思い出す
50、60年代とかかな+10
-0
-
57. 匿名 2024/07/30(火) 01:33:14
フリマでも実店舗でも、いいのに巡り合うとめっちゃ嬉しいよね。
自分は古着で買ったラルフローレンのカバーオールがお気に入りで、真夏と真冬の極端な時期以外はずっと着てる。+26
-1
-
58. 匿名 2024/07/30(火) 01:36:27
柔軟剤やら匂いのきつい洗剤が増えてから買うのやめた。
着てると喉痛くなって頭がボーっとして風邪っぽくなったから何なんだろうと思ったら、化学物質過敏症になってたみたい。怖い。+10
-1
-
59. 匿名 2024/07/30(火) 01:41:12
アラフォーなので20年位前大好きでよく着てました。ちゃんとお洒落な高額な方のヤツです。+12
-0
-
60. 匿名 2024/07/30(火) 01:42:16
>>11
アメリカの古着とかめっちゃお洒落だよ。+21
-2
-
61. 匿名 2024/07/30(火) 01:42:37
ダニついてそう+1
-5
-
62. 匿名 2024/07/30(火) 01:42:41
>>15
洗えばしなくなる。+32
-6
-
63. 匿名 2024/07/30(火) 01:45:51
>>5
これ。
服が好きで着る人と適当なのを安く買えればいい人の古着観って違うよね。
トピ主がいうのは前者なんだと思うけど。+69
-0
-
64. 匿名 2024/07/30(火) 01:53:09
ゾゾ古着買うことある
+20
-2
-
65. 匿名 2024/07/30(火) 01:53:15
遺品整理やゴミ屋敷の整理
で衣類カバンなど 出したりする
人いるみたいだから
なんとなく‥買いづらい。
+8
-1
-
66. 匿名 2024/07/30(火) 01:55:28
>>4
ブックオフの匂いに似てるよね+37
-1
-
67. 匿名 2024/07/30(火) 01:56:00
遺品整理屋の友達がごっそり古着屋に卸してるって聞いてから抵抗でてしまった。
遺品整理屋がはいる部屋って訳あり多いし
古着屋の独特の匂いも嗅げなくなった
昔は古着屋でアイテム見つけるのが楽しかったのになー+7
-0
-
68. 匿名 2024/07/30(火) 01:56:51
>>15
一回クリーニング出すと消える。デラック仕上げみたいな。+9
-1
-
69. 匿名 2024/07/30(火) 01:58:19
物による。
かなり状態良くないとムリ!
クサいニオイの染みついてる服は、洗っても取れない。+6
-0
-
70. 匿名 2024/07/30(火) 01:58:31
古着屋でバッグは買わないほうがいいかも。オシャレでかわいいヨーロッパのバッグ見つけて、中確認したくて開けたらゴキブリの卵が入ってたことある。あと、洋服は脇の下の黄ばみやニオイをしっかりチェック。+12
-0
-
71. 匿名 2024/07/30(火) 02:02:03
+0
-9
-
72. 匿名 2024/07/30(火) 02:06:14
>>5
高円寺系のオシャレがイマイチ分からない+3
-7
-
73. 匿名 2024/07/30(火) 02:11:24
90〜00年代死ぬほど着てた
今それ調べたら倍以上の値段になってた
取っておけばよかったーーーくそーーー+18
-0
-
74. 匿名 2024/07/30(火) 02:15:16
90年代以前のアメリカ製やヨーロッパ製、ヨーロッパ周辺諸国の古着はヴィンテージの分類だね。
デザイン、縫製、エイジングがなんか良いんだよ。
また服の形もめちゃくちゃ個性があって自分なりのおしゃれを楽しめるよ。
90年代のLEVI'Sのデニムジャケットも
アメリカ流通とヨーロッパ流通ではシルエットが全然違うからそれもまた楽しいしよ。
ブランド名だけで発展途上国で製造された現行のブランド品に何万も出すくらいならヴィンテージ買うかなぁー+8
-0
-
75. 匿名 2024/07/30(火) 02:21:41
>>1
古着屋さんってたまに行くと楽しい+17
-0
-
76. 匿名 2024/07/30(火) 02:23:04
>>63
安いからですか?って聞いてるからトピ主さんは後者の意味なのかと思った+13
-0
-
77. 匿名 2024/07/30(火) 02:25:42
>>62
1回適当に洗っただけじゃとれなくて毎回オキシ漬けして洗ってそれでもまだ匂うから何日も風に当ててまた洗ってって繰り返してやっと取れる頃ひは匂いしないのにその服見ただけで匂い思い出すようになってしまった+19
-0
-
78. 匿名 2024/07/30(火) 02:27:40
匂いより可愛くない服が多い。可愛い服を手放す人少ないだろうしね。+0
-5
-
79. 匿名 2024/07/30(火) 02:27:46
>>67
いまや物を捨てるにもお金がかかる時代だからね。+9
-0
-
80. 匿名 2024/07/30(火) 02:29:30
>>69
大人のはタバコやお香系が苦手だからなかなか買わない。子どものは結構買うよ+1
-0
-
81. 匿名 2024/07/30(火) 02:31:58
80年代のものが好きだから買うことあります。
特に大失敗はないけど、なるべく実物を見たいですね。ネットで買うより。+7
-1
-
82. 匿名 2024/07/30(火) 02:34:08
>>1
新品より安い訳じゃないよ。苦手ならそれで良いんじゃ?けどたまにめっちゃレアアイテム見つけるとテンション上がる。古着屋でグッチのコートの内側見つけて。外されてたから残ってたと思うんだけど、新品に近い状態で軽いジャケット的に着れてめっちゃレアだからテンション上がった。あと古着言いつつどっかのブランドの試作があったりする+21
-0
-
83. 匿名 2024/07/30(火) 02:35:29
古着屋の服は苦手だけど、ネットで中古のブランドの服は買う+0
-2
-
84. 匿名 2024/07/30(火) 02:36:32
>>11
分かる、匂いとなんか人の念のようなものを感じるから苦手+16
-6
-
85. 匿名 2024/07/30(火) 02:37:06
ヴィンテージと古着って
違います?
キムタクやTAKAHIROがハマってる古着も誰かが着てたやつなんですか?+5
-0
-
86. 匿名 2024/07/30(火) 02:44:35
>>1
臭い+5
-4
-
87. 匿名 2024/07/30(火) 02:46:39
ZOZOで冬もんカーディガンかったけど、明日届いたら日干ししようと思う、選択前に+1
-0
-
88. 匿名 2024/07/30(火) 02:50:41
>>36
わかる。めちゃくちゃ鼻水出るわ+5
-0
-
89. 匿名 2024/07/30(火) 03:05:28
30歳だけど10代の頃から古着大好き。いい年こいて普通にバンドTシャツとか着てます。王道だけどメタリカとかピンクフロイドとかACDCとかローリングストーンズとか(笑)デニムも好き。リーバイス505が好き。この時期はTシャツ見てるだけで幸せ。少し小さめのTシャツにダボデニムで合わせたり、ロングスカートで合わせるよ。メンズも普通に着る。アメリカ製の90年代物も集めてたけど市場に最近少なくなったなぁ。当時物の方が生地がしっかりしてて今よりもいいものが多い。+16
-1
-
90. 匿名 2024/07/30(火) 03:05:40
>>4
あれって何の匂い?+14
-0
-
91. 匿名 2024/07/30(火) 03:08:38
>>2
新品の服も劣悪な環境で作られてるので変わらないと思う+63
-1
-
92. 匿名 2024/07/30(火) 03:10:07
>>1
古着の話題になると必ずレギュラー古着とヴィンテージ古着ごちゃごちゃにしてる人いるんだけど、主さんが言ってるのはどっちだい?+9
-0
-
93. 匿名 2024/07/30(火) 03:13:28
>>1
無理しなくても良いのでは?
状態の良い貴重なものを価値の分からない人に粗末にされたくない
飽きてゴミにでも捨てられたら恐怖+4
-2
-
94. 匿名 2024/07/30(火) 03:15:21
>>4
古着トピで必ず臭い言う人いるけど防虫剤の樟脳の香りだよ
+9
-11
-
95. 匿名 2024/07/30(火) 03:15:54
>>67
孤独死の後処理での依頼が多いらしいね
私も聞いた 特殊清掃する人と遺品回収と
連携プレイしてる+2
-1
-
96. 匿名 2024/07/30(火) 03:18:37
>>72
古着着てる人=高円寺系って訳じゃないよー
パッと見古着って分からない事もある+16
-0
-
97. 匿名 2024/07/30(火) 03:23:10
>>22
新品の服も不衛生な工場で低賃金でお風呂に入れない人の手で作られてるよ+25
-0
-
98. 匿名 2024/07/30(火) 03:29:14
奇抜なデザインが好き&近所のセカストは個性的な服の取り扱いが多くてよく行くけど、デザインが気に入っても1000円以下でがっつり洗濯できる素材の服や帽子しか買わないかな
店舗にいる時はわからないけど家帰るとやっぱり独特な匂いするからオキシクリーン入れた熱湯で漬けると大体取れるからなんだかんだ買いがち+11
-0
-
99. 匿名 2024/07/30(火) 03:30:10
>>74
わかるわかるわかる
その時代にしかない生地とかボタンで作られた服
今の時代に見かけない凝った作りの服
テンション上がる
+13
-0
-
100. 匿名 2024/07/30(火) 03:32:11
私はいわゆるリサイクルショップの古着に安さと掘り出し物を求めて買ってるビンボー人だけども、ヴィンテージのリサイクルショップの服は臭くないの?あの樟脳みたいな甘ったるい匂いはさすがにしないのかな?+13
-0
-
101. 匿名 2024/07/30(火) 03:33:39
汚ならしい+1
-9
-
102. 匿名 2024/07/30(火) 03:34:44
>>85
レギュラー古着=最近のお古
ヴィンテージ古着=90、80年代以前の服
古着のほとんどは誰かが着ていたもの
新品のタグ付き未着用のものは新古品、ヴィンテージの場合だとデッドストックと言う
+7
-1
-
103. 匿名 2024/07/30(火) 03:42:13
>>5
うん 違いがわからないから古着って言い方変えた方がいいと思う
+5
-0
-
104. 匿名 2024/07/30(火) 03:47:06
>>23
それよくみたらCHANNELじゃないの+21
-0
-
105. 匿名 2024/07/30(火) 03:47:34
今は作られていないデザインの物を古着屋で見つけては色違いで買ってる+8
-0
-
106. 匿名 2024/07/30(火) 03:48:26
>>86
私も匂いが独特で、好きではない。
あと、どんな人が着てたかわからないから
嫌だな。+8
-1
-
107. 匿名 2024/07/30(火) 03:50:36
>>3
ブランドとかそういうのじゃなく高い古着屋あるよね
セカストとかオフハウスじゃないやつ
あれなんで高いの+13
-0
-
108. 匿名 2024/07/30(火) 03:51:30
>>16
安く買うためにセコハンに手を出してるのではなくて、現存しなかったりもう作ってなかったりとかの理由で古い物しか選択肢がないって感じだからね。+23
-0
-
109. 匿名 2024/07/30(火) 03:52:10
>>107
希少価値。+30
-0
-
110. 匿名 2024/07/30(火) 03:53:51
>>107
ヴィンテージだから
でも質考えると安いよ+26
-0
-
111. 匿名 2024/07/30(火) 03:54:06
ブランドのアーカイブなら+5
-0
-
112. 匿名 2024/07/30(火) 03:57:30
>>108
そうそう
こういう服が欲しいと思ってもトレンドに影響を受けた服しか売ってないし、
あったとしても高価格の場合が多いから古着に頼ってしまう+16
-0
-
113. 匿名 2024/07/30(火) 03:58:43
>>4
あれにお金を出す気が…+15
-4
-
114. 匿名 2024/07/30(火) 04:03:54
>>94
だからそれが臭いって言ってるww🤯+24
-1
-
115. 匿名 2024/07/30(火) 04:06:08
ワンピースなんか分かりやすいよね
今やってるか分からないけど、ベトナムのアオザイは全身細かくサイズを測って作ってくれると有名だった
それは洋服も同じ
そこまでは難しいにしろ、一部高価格帯のぞき今出回ってるのは万人が入るゆるゆるサイズのもの
その辺欲しければ古着屋行った方が早い+6
-0
-
116. 匿名 2024/07/30(火) 05:31:34
推し俳優が20代前半くらいまでハマってて嫌だった
ベルベルジンの古着とか着てた+0
-6
-
117. 匿名 2024/07/30(火) 05:32:35
>>86
クリーニングもされてない激安古着屋に行ってるんじゃない?+3
-1
-
118. 匿名 2024/07/30(火) 05:38:01
>>11
古着屋さんで掘り出し物を探すの好きだったけど、メルカリが出来てから状態良さげなモノはゴッソリそういう人が買い込んでしまうようになったよ。結局仕入れ先は一緒。しかも割高。+42
-0
-
119. 匿名 2024/07/30(火) 05:59:17
>>67
ご供養と思えば悪くないかも+12
-0
-
120. 匿名 2024/07/30(火) 05:59:27
>>114
古着臭い臭い言ってる人って汗の匂いだと思ってる人多そう+12
-4
-
121. 匿名 2024/07/30(火) 06:03:46
なかなか良いダウンコートを700円でゲットした時は上がったな。
家で丁寧に洗って干して、すごく暖かいの。去年の冬は助かった。+13
-0
-
122. 匿名 2024/07/30(火) 06:04:58
>>107
そういうのはヴィンテージという+14
-0
-
123. 匿名 2024/07/30(火) 06:06:34
安いし古着の方が良い+3
-0
-
124. 匿名 2024/07/30(火) 06:11:02
あのユニクロでさえ古着事業始めたぞ
UNIQLO 古着プロジェクト by RE.UNIQLO
UNIQLO 古着プロジェクト by RE.UNIQLO | 服のチカラを、社会のチカラに。 UNIQLO Sustainabilitywww.uniqlo.com服をもっと長く、もっと自由に。服をできる限り長く着て、最後は捨てずにリサイクルする。RE.UNIQLOが目指す循環型社会への取り組みのひとつが「古着の販売」です。
+6
-0
-
125. 匿名 2024/07/30(火) 06:16:14
昔は古着興味なかったけどザトュルーコストっていう映画見て古着に興味出たよ
+1
-0
-
126. 匿名 2024/07/30(火) 06:19:25
すんごい昔は着てたけど古着屋さんの古着に毛虫が這ってるの見てから古着怖くなった…+0
-0
-
127. 匿名 2024/07/30(火) 06:28:57
多分環境というかSDGに配慮していかないといけないから
これからは日常着は古着で当たり前という時代になるかもしれない
新品の服ってのは5年後10年後は新品ってだけで高級ブランド扱いになりそうだ+5
-0
-
128. 匿名 2024/07/30(火) 06:38:06
+6
-0
-
129. 匿名 2024/07/30(火) 06:50:06
リサイクルショップはあんまり好きじゃないけど
フリマは結構買ってる
これは多分リサイクルショップよりも更に安いからかな+5
-0
-
130. 匿名 2024/07/30(火) 06:51:45
>>9
こういう人が言えば環境にも良さそうとかこだわりがあるんだなって印象なるけどただの一般人がほぼ古着って言ったらケチくさいな金ないのかなというイメージになっちゃうのが悲しいところ+32
-5
-
131. 匿名 2024/07/30(火) 06:58:12
>>1
ハイブランドのコートを古着で買ったけど、すごくいいー
わりと硬めの素材がお金持ちのマダムが着ることでほどよく柔らかくなってて、お金持ちだから汚くなってないのに売っちゃう・・・そして私のような人間が5分の1ぐらいの価格で買える
ありがたいことですw+20
-1
-
132. 匿名 2024/07/30(火) 07:04:19
近所の古着屋さんが安くてワンピースが300円くらいで買える。臭いは洗濯したらとれる。+8
-0
-
133. 匿名 2024/07/30(火) 07:04:26
古着屋入ったときの匂いが小学生の頃から嫌い。母は新品で洗えば平気タイプだったけど匂いが無理です。+1
-1
-
134. 匿名 2024/07/30(火) 07:05:36
>>11
思うけどリサイクルショップと古着屋の違いって何なんだろう。
あ💡古着は価値があるとか?+0
-0
-
135. 匿名 2024/07/30(火) 07:16:34
古い+2
-0
-
136. 匿名 2024/07/30(火) 07:19:32
>>27
昔テレビで洗ってないデニムの菌はどのくらいの量かみたいなやつやってて、洗ってないジーンズの汚れの液から菌を培養したらヤバい量のカビが育っててオエッてなった+3
-0
-
137. 匿名 2024/07/30(火) 07:22:02
あの匂いって普通の家庭の洗濯でも消える?
セカンドストリートって子供服とか300円で西松屋の服もエンジェルブルーとか
ブランドの服も置いてあってカオスだねw
同じ値段でいいの?って思ってしまったw
王冠の模様の服があって、もしかしてこれヴィヴィアンかなぁ?
と思ったりしながら眺めてた
結構楽しいね、古着見るの+8
-0
-
138. 匿名 2024/07/30(火) 07:26:10
平野レミさんの250円の古着、似合ってた+0
-0
-
139. 匿名 2024/07/30(火) 07:27:16
今では見られないようなデザインのワンピースを古着で集めています!+6
-0
-
140. 匿名 2024/07/30(火) 07:27:16
>>66
普通の本屋の匂いはワクワクする匂いなんだけど、
古本屋は鼻をつんざく臭いがする。
古着屋もね。
他人の家の臭いが集まってあの臭いになってるのかな。+8
-0
-
141. 匿名 2024/07/30(火) 07:30:31
>>9
ほぼ100%ってなんや+10
-3
-
142. 匿名 2024/07/30(火) 07:35:05
>>90
体臭
先日中学の参観日にいったら教室内が同じ匂いだった+3
-2
-
143. 匿名 2024/07/30(火) 07:35:10
>>140
カビくさいんだと思う+4
-1
-
144. 匿名 2024/07/30(火) 07:40:02
古着好きだけど、皆さんみたいにヴィンテージ買ってるわけじゃない
セールやクーポンも相まって定価15000円の服を250円で買ったり、5000〜7000円の美品を500円で買ったり
そういう古着の方がクローゼットの一軍になる不思議
店とか服選べばそんなに臭いも気にならないな
+9
-0
-
145. 匿名 2024/07/30(火) 07:40:08
>>137
防虫剤の匂いだから洗って天日干しすれば消えるよ+7
-0
-
146. 匿名 2024/07/30(火) 07:41:26
>>39
これ言う人って、自分の服に自分の念が入ってると思ってるの?+19
-1
-
147. 匿名 2024/07/30(火) 07:43:39
古着だとデザインが他にないものだったり、柄も独特なものが多くて好きだよ。
でも20代のころはレトロ可愛く着れてたけど、40代になったら老けて見えるから着なくなった。
若い時しか着れない。+9
-0
-
148. 匿名 2024/07/30(火) 07:49:19
>>5
どっちも古着
なのに蘊蓄がつくと数十万って意味がわからない+2
-8
-
149. 匿名 2024/07/30(火) 07:49:21
>>15
若いとき、古着屋さん行ったりしてたけど、お店で見てると色合いや今は見ないデザインにワクワクするんだけど(特に小物❤、洋服触ってると臭いはもちろん、手がゾワゾワ汚れてきてお店出たらすぐ洗ってたよ。なんだろうか、あれ…+4
-0
-
150. 匿名 2024/07/30(火) 07:49:54
10代20代は古着大好きだったけど、歳取ったら古着の匂いが辛くなってしまった。
古着屋とか見てるのも辛い。+1
-0
-
151. 匿名 2024/07/30(火) 07:52:09
他人が使ってたものって念とか入ってそうで怖い+0
-12
-
152. 匿名 2024/07/30(火) 07:52:11
古着屋さんでも、新品ある。
タグ付きの。
それ狙って買う。+16
-0
-
153. 匿名 2024/07/30(火) 07:54:57
>>6
レアな古着なんていうけど、
その素材とデザインで新品作って販売して欲しい+6
-0
-
154. 匿名 2024/07/30(火) 07:57:12
飽きっぼいから状態が良ければ古着で十分。昔は服に月10万とかかけてたけど結局自己満足だし、今は服に何万もかけたくない。+10
-1
-
155. 匿名 2024/07/30(火) 07:58:49
>>153
高価になっちゃうから作っても売れないんだよね+13
-0
-
156. 匿名 2024/07/30(火) 07:59:10
>>4
オシャレ古着屋はわからないけど、セカストみたあなリサイクルショップ行くと気分悪くなる
+9
-3
-
157. 匿名 2024/07/30(火) 08:01:17
状態が良い物なら買うかな。値段も気軽で手を出しやすい+10
-0
-
158. 匿名 2024/07/30(火) 08:01:40
古着大好きです
掘り出し物見つけたら嬉しい+20
-0
-
159. 匿名 2024/07/30(火) 08:21:08
>>2
トコジラミって、一度洗濯したら落ちるかな?+2
-0
-
160. 匿名 2024/07/30(火) 08:21:24
>>1
古着でも何でも小綺麗にしてたらokだわ
私は古着は着ないけどね+3
-0
-
161. 匿名 2024/07/30(火) 08:23:59
Tシャツばっかり+1
-0
-
162. 匿名 2024/07/30(火) 08:24:28
>>1
臭いわしわくちゃだわ思ったより全然安くないわで良いとこ無しという印象しかない+1
-0
-
163. 匿名 2024/07/30(火) 08:24:47
環境には良いよね
リサイクル、リユース+8
-0
-
164. 匿名 2024/07/30(火) 08:27:02
古着屋、近所のモールに入ってるんだけど、そこの前通ると男の部屋の臭いがする+3
-0
-
165. 匿名 2024/07/30(火) 08:30:55
>>1
ここ年齢層高いから
否定派ばっかだけど…
職場の若者がラルフローレンやadidasのポロシャツをサラッと着てて
おしゃれだなーと思ったら、古着だった
似合ってればいいんじゃないの。+23
-0
-
166. 匿名 2024/07/30(火) 08:33:40
>>2
あなたの家のベッドやカーペットにもおるで。+13
-0
-
167. 匿名 2024/07/30(火) 08:40:59
>>1
リサイクル品の古着と、ビンテージの古着じゃ値段も価値もユーザーも違うよね😅+5
-0
-
168. 匿名 2024/07/30(火) 08:42:50
昔の方が縫製綺麗だったりするよね
量産型じゃないっていうか+12
-0
-
169. 匿名 2024/07/30(火) 08:46:34
先週ラグタグで数年前のミュウミュウのブラウス買った
シルク入っててシンプルでめっちゃかわいい。たまにこういうの見つけるから定期的に見に行ってしまう。+13
-0
-
170. 匿名 2024/07/30(火) 08:47:15
自分の好みに合った物を探してるうちに古着(ヴィンテージ)に辿り着いたから、古着が好きというよりは服そのものが好きって感じ
気に入った物があれば新品でも買う+7
-0
-
171. 匿名 2024/07/30(火) 08:52:16
>>82
わかる〜レア物うまく手に入れると嬉しいよね
近所の古着屋で某ブランドのデニムがあって物はいいけどサイズ大きいから買わずにいたら、ずーっと売れ残ってて最後は500円均一のワゴンセールに
「合わなかったら自分の部屋着にしよう」と旦那用に購入したら測ったようにピッタリ!どうやらお店がメンズをレディースと誤表記してたっぽい
ほぼ新品で縫製も生地もしっかりしてとにかくシルエットが良いし、旦那が履いてるのを見るたびに「これはいい買い物したわ〜」って悦に入ってる笑
+10
-0
-
172. 匿名 2024/07/30(火) 08:53:38
>>77
超レア物で欲しくて欲しくてたまらなくてやっと見つけて、っていうならいいけど、そうじゃないならそこまでしてまで…って感じだよねw+6
-1
-
173. 匿名 2024/07/30(火) 08:59:17
>>1
知り合いの子が古着好きで古着屋で買ったTシャツ着てたけどフツーのTシャツだし、わざわざ古着屋で買わなくても…って思ったよ。+0
-1
-
174. 匿名 2024/07/30(火) 09:03:06
父がいつもポロシャツを着ててラルフローレンとラコステが家にたくさんあった。でも段々と減ってきて今は2着しかない。たまに古着屋さんで昔のデザインのを見ると懐かしくてつい買ってしまう。+5
-0
-
175. 匿名 2024/07/30(火) 09:11:20
>>78
可愛いやかっこいいなどの定義は人それぞれ
+4
-0
-
176. 匿名 2024/07/30(火) 09:12:20
今日来てるワンピ、トレファクだわ
3000円の半額セールで1500円。上代は3万5千のワンピース
自分が好きなブランドのだからわかるんだけどね
私的には宝探しなんだよな、、+23
-0
-
177. 匿名 2024/07/30(火) 09:15:07
>>11
古着屋は古着がたくさんあるから
防虫剤の匂いと古着独特の匂いが
混ざった匂いがする。+5
-0
-
178. 匿名 2024/07/30(火) 09:16:38
>>1
安くて良いものが着れるんだから最高やん!お金が無い私は好きで着てるよ。周りにもこれ古着屋で買ってん〜て話してる。
昔のものって縫製や生地が今よりいいんよね。日本製だったり、今ないようなデザインが面白い。中年太りしちゃって自分は着れなくても見るだけで楽しい!
臭いが気になるときは家でひたすら手洗いしたり、クリーニングに持って行ったり。だから買う時は安いけどメンテナンスは手間とお金がかかるかも。でも結局臭いが取れなくて捨てたこともあるよ。+9
-0
-
179. 匿名 2024/07/30(火) 09:16:48
個人的に服は苦手意識あったけど、中学生くらいの女の子が全身コーデにバッグ、靴まで楽しそうに親御さんと選んでいるのを見てからは考えが変わった。購入するお店の候補のひとつだと思うようになった。でも試着は必須。デザインは良くても着心地が悪くて、手放した理由が分かるってこともあるから。+9
-0
-
180. 匿名 2024/07/30(火) 09:31:52
>>1
古着を着こなしてる人はあこがれるけど、自分はセンスがないので買いません。+2
-0
-
181. 匿名 2024/07/30(火) 09:42:01
>>92
横です、うちの近くは大きな倉庫の西海岸があるんだけど、ヴィンテージじゃない、安い古着が並んでる、いつも駐車場満車で人気、ヴィンテージは小売店でおしゃれな感じがする、高すぎて手が出ない+4
-0
-
182. 匿名 2024/07/30(火) 09:49:23
>>181
西海岸ってヴィンテージ置いてるはずだけど
ヴィンテージ=高い服って訳じゃないよ+2
-0
-
183. 匿名 2024/07/30(火) 09:49:43
節約のためにもう古着しか買ってない
ブランドを選び試着を必ずして気に入ったものを買う、高くても2000円くらいで良いものが買える
もう新品は買えなくなった
臭いも洗えば大丈夫!!+17
-0
-
184. 匿名 2024/07/30(火) 09:52:30
古着は気持ち悪い
新品しか買わない+1
-7
-
185. 匿名 2024/07/30(火) 09:53:34
>>15
私がいつも行く古着屋さんは
店内も、そんなにニオイがしない。
Tシャツでもアイロンかけたかのように
シワとかも無いし、
クリーニングしてから出してるの?
って思うくらい。
でも、私は購入したら家でもう一度洗うけどね。
ニオイが気になった洋服は今のところ無いね。
メルカリの方が臭いの当たる確率高い。+14
-0
-
186. 匿名 2024/07/30(火) 10:10:26
消毒したら大丈夫でしょう+2
-0
-
187. 匿名 2024/07/30(火) 10:12:04
>>174
純一世代かしら。+2
-0
-
188. 匿名 2024/07/30(火) 10:23:56
臭いからやだ+1
-3
-
189. 匿名 2024/07/30(火) 10:29:42
古着業界に言いたいんだけど、コンサバ系のとかきれい系のおいてほしい。+2
-1
-
190. 匿名 2024/07/30(火) 10:39:36
たまに買うよ
理想のコートいろんなお店を見てもどんなに探しても無くて、諦めかけていたら古着屋でいいの見つけたことはある
+3
-0
-
191. 匿名 2024/07/30(火) 10:55:37
>>134
ヴィンテージ系の古着屋は店主が直接ヨーロッパに買い付けに行ってたりする
+8
-0
-
192. 匿名 2024/07/30(火) 10:57:14
>>189
安い古着屋のことならコンサバ系って流行り廃りがないからあまり売らないってのもありそう
大型の店ならあると思うけどね
あとメルカリとかだといっぱい出てると思うよ+6
-0
-
193. 匿名 2024/07/30(火) 11:06:23
容姿がくたびれて、きてるのに。古着は、ピチピチの若い子に任せる+0
-0
-
194. 匿名 2024/07/30(火) 11:17:39
>>1
よっぽど安ければ昔はアリだったけどね
わざわざ他人のお下がりを買おうと思わない+2
-0
-
195. 匿名 2024/07/30(火) 11:50:07
>>172
そうなんですwセカストとかで安くてたくさん買ったのに時間とオキシ代とられて定価で買えば良かったって思いましたw+4
-0
-
196. 匿名 2024/07/30(火) 12:55:32
ジャニーズの人が500マンのジージャン買ったって言ってたけど、金がありすぎて使い道がないとそういうのに使うんだなと思った+0
-0
-
197. 匿名 2024/07/30(火) 12:56:30
>>159
洗濯しても死なないよ
80度以上の熱湯に5分浸ければやっつけられる+3
-0
-
198. 匿名 2024/07/30(火) 13:18:27
>>52
私も!某英ブランドが好きなんだけどヴィンテージ古着購入した時イングランド産だったりすると嬉しい+10
-0
-
199. 匿名 2024/07/30(火) 13:19:32
>>141
靴下の古着は流石に嫌だからそこは新品なんじゃない?+0
-0
-
200. 匿名 2024/07/30(火) 13:46:13
>>95
特殊清掃の記事で家族も部屋に入れなくて荷物も引き取りたくない(臭いや虫が気持ち悪い)からってのを聞いてから生理的無理なった。+0
-0
-
201. 匿名 2024/07/30(火) 14:22:37
>>187
おお!すごい!父と同い年でした!+1
-0
-
202. 匿名 2024/07/30(火) 15:24:22
>>41
リサイクルとは言わずにキレイ目のラルフローレンやバーバリーを着てたら夜のバイトでもしてるんじゃないかとあらぬ噂を立てられた…。
性格がクソ真面目なので有り得ないって事で広まらなかったけど、人がお洒落してるのが気に食わない人って居るんだよね。
今ならパパ活って言われてそう。+5
-0
-
203. 匿名 2024/07/30(火) 15:32:48
極貧だった時、経済的に古着に助けられたけど
やっぱり元の持ち主の臭いが消えないこともあったので
今は余程状態のいいものじゃないと着る気にはならない
たまに「今期物で一回しか着てない」というものも売られてるので、そういうのを買って着てる+4
-0
-
204. 匿名 2024/07/30(火) 15:44:46
>>146
横
確かにw
でも若くして亡くなった子の遺品(服や靴)を売りに来る親もいるみたいだから、そういうの怖い人もいるのかなぁと+1
-1
-
205. 匿名 2024/07/30(火) 16:00:56
最近は古着ばっかりだよー・・・…金ないんでw
ユニクロ(色が奇抜なものもあるけどwぱっと見て綺麗な物で確実に着るものを購入)
アウトドア・スポーツ(新品は高くて買えないので・・・確実に使う物のみ安く購入)
今着ている部屋着 セール半額で150円
もう一度言うけど 金ないんで使える物があれば買うし、有難く使わせていただいている。もちろん洗濯する。臭いが気になって二度三度することもある。長年愛用していたカットソーのタグ付き新品色違いがあったときは心が舞ったよ(アリガトウ)+6
-1
-
206. 匿名 2024/07/30(火) 16:01:37
かまいたちの山内が古着に凝ってるみたいだけどよく価値がわかってないから
古着屋業界からカモと呼ばれてるらしい+8
-0
-
207. 匿名 2024/07/30(火) 16:06:17
アラカンなので若いころの服がヴィンテージになっております
状態の良いもの、思い入れのあるものは取っておいてありますが
娘は全く興味なく、着てくれない
ワンチャン孫が着てくれるかもって思うので処分に躊躇してます
ファッションに興味のある子が周りにいればな~
+3
-0
-
208. 匿名 2024/07/30(火) 17:59:34
>>197
トコジラミってみて分かるサイズだよね?+2
-0
-
209. 匿名 2024/07/30(火) 19:18:17
>>134
リサイクルショップの店員は商品となる古着を自ら積極的に探しに行ったりはしない。
売りに来たものを買い取って販売するだけ。
良くも悪くもシステマチック。+6
-0
-
210. 匿名 2024/07/30(火) 20:26:41
>>130
古着も年代ものの希少価値あるものは信じられない位高いものがある
ヴィンテージデニム系デットストックとかは高いの多い
+4
-0
-
211. 匿名 2024/07/30(火) 21:14:00
Tシャツくらいならいいけどスニーカー、デニムとか上着も嫌だな+0
-0
-
212. 匿名 2024/07/30(火) 21:20:05
太ったり痩せたりの繰り返しだからむしろ古着の方がいい。+4
-0
-
213. 匿名 2024/07/30(火) 21:50:58
>>31
あれは生地が傷んでて出る匂いだから洗っても取れない。生地の繊維自体が傷ついてるから治らないんだよねー。柄とか形可愛いのに残念。+5
-0
-
214. 匿名 2024/07/30(火) 22:10:12
>>1
古着って古着特有ね臭いってあるよね…
古着屋いくと、みんな同じ古着臭がする。+0
-0
-
215. 匿名 2024/07/30(火) 22:40:21
ZOZOのUSEDのBランクまでなら着れる+3
-0
-
216. 匿名 2024/07/31(水) 00:45:40
あんなの汚ねぇ服を売るためにこじ付けた造語でしょ??+0
-3
-
217. 匿名 2024/07/31(水) 00:45:51
おしゃれに着こなせてる人は良いけど、だいたいの人はこれじゃない感ある+1
-0
-
218. 匿名 2024/07/31(水) 09:05:46
>>216
あまりに魅力的なものならパターン狙いで買う人もいると思う
生地の傷みが激しいけど全く同じ型が欲しい、バラすかどうするか悩むものうちにあるw+2
-0
-
219. 匿名 2024/08/01(木) 16:25:19
>>118
業者わかりやすいよね
メルカリでもサイズを記入する表みたいなやつに丈や幅を記入した写真載ってたり白い手袋つけてたり+0
-0
-
220. 匿名 2024/08/02(金) 01:26:02
古着好きでたまに買うけどセカストで買ったラコステのポロシャツが何度洗っても匂い取れなくて泣いた
あの独特の匂いだけは苦手+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する