-
1. 匿名 2024/07/29(月) 14:22:05
産後3ヶ月が経ちました。
胎児ネームというほど立派なものではありませんが、妊娠中は退治にあだ名を付けて呼んでいました。
そのあだ名があまりにも馴染みすぎて、産まれた後もついつい呼んでしまいます。
妊娠中子供にあだ名を付けていた経験のある皆様、スムーズに名前呼びに切り替えられましたか?+17
-150
-
2. 匿名 2024/07/29(月) 14:22:35
知らんわ+251
-8
-
3. 匿名 2024/07/29(月) 14:22:38
>>1
あだ名と名前は全然違うの?+24
-0
-
4. 匿名 2024/07/29(月) 14:22:43
退治しな+113
-6
-
5. 匿名 2024/07/29(月) 14:22:52
退治にあだ名+68
-4
-
6. 匿名 2024/07/29(月) 14:22:59
その誤字だけはいかんよ+115
-3
-
7. 匿名 2024/07/29(月) 14:23:16
退治+29
-0
-
8. 匿名 2024/07/29(月) 14:23:18
>>1
胎児ネームに立派なものとかあんの?+50
-1
-
9. 匿名 2024/07/29(月) 14:23:19
>>4
退治しなおばさん!?+45
-1
-
10. 匿名 2024/07/29(月) 14:23:22
胎児ネームを退治しな+37
-3
-
11. 匿名 2024/07/29(月) 14:23:30
そのままあだ名にすりゃぁいい+24
-0
-
12. 匿名 2024/07/29(月) 14:23:47
+8
-5
-
13. 匿名 2024/07/29(月) 14:23:53
退治?桃太郎とか?+24
-1
-
14. 匿名 2024/07/29(月) 14:23:57
そりゃ退治しなきゃね+27
-2
-
15. 匿名 2024/07/29(月) 14:24:00
今妊娠中だけどまさに胎児ネームで呼びまくってて馴染んできてる。てか胎児ネームって言うんだ+11
-22
-
16. 匿名 2024/07/29(月) 14:24:15
産後も本名の花子ちゃん(仮)とは違うののちゃん(仮)と呼んでた人がいたけど、お子さんは利発な良い子だったし別に気にならなかったな
愛想が良くて可愛らしいお子さんだったから、外での個人情報対策に良いかもなとすら思った+3
-16
-
17. 匿名 2024/07/29(月) 14:24:25
ていう不器用な私、ってのを捨てたら解決すると思います。+57
-3
-
18. 匿名 2024/07/29(月) 14:24:28
何を退治するんだい?+7
-1
-
19. 匿名 2024/07/29(月) 14:24:31
>>1
ケットンとか?+0
-2
-
20. 匿名 2024/07/29(月) 14:24:33
別に良くない?
名前と全然違うあだ名がある人も大勢いるし。
きっと可愛いから呼んじゃうんだよね?
大きくなってくるとやめて!とか言われるかもしれないから、呼べるうちにたくさん呼んであげてね!+8
-7
-
21. 匿名 2024/07/29(月) 14:24:38
>>1
胎児に名前なんてつけてなかった笑
赤ちゃんとしか思ってなかったよ。主さんXみたいなノリだね。+62
-13
-
22. 匿名 2024/07/29(月) 14:24:44
泰二にしな+4
-2
-
23. 匿名 2024/07/29(月) 14:24:57
>>1
胎児ネームって初めて聞いた。
なんか気持ち悪いね。+49
-22
-
24. 匿名 2024/07/29(月) 14:25:04
わかる
胎児の時はレイコ(産まれるまで性別聞いてなかった)って呼んでて名前は未禄と付けたけどそのままレイコって呼んでるわ 男の子だけど+0
-17
-
25. 匿名 2024/07/29(月) 14:25:06
ある時からどんどんお腹が大きくなっていき夫が「ふくれちゃん」って呼んでた
もちろんそんな呼び方産後にするわけがない
もう20年前でその時は胎児ネームなんて言葉なかったと思う+6
-2
-
26. 匿名 2024/07/29(月) 14:25:43
>>16
ずっとののちゃんって呼び続けるのかな?そういう親って
自分が子供の立場だったら思春期あたりでいや自分らで付けた名前で呼べやってイライラしそう+24
-1
-
27. 匿名 2024/07/29(月) 14:25:45
>>4
あなた疲れてるのよ
エアコン効いた部屋でアイスでも食べて+2
-15
-
28. 匿名 2024/07/29(月) 14:25:47
妊娠中に名付けて呼び始めても顔見たら気が変わったりする?+4
-0
-
29. 匿名 2024/07/29(月) 14:25:48
赤ちゃんとしか思ってなかった。
話しかけるけど名前なんてなくても話しかけられるし+15
-2
-
30. 匿名 2024/07/29(月) 14:25:55
頭の中、お花畑のままなんだね+27
-8
-
31. 匿名 2024/07/29(月) 14:26:12
>>1
ただのアホやん
+13
-6
-
32. 匿名 2024/07/29(月) 14:26:17
知らんがな笑 好きにすれば
他人から〇〇ちゃん(くん)と呼ばれるようになるんだから、名前で呼んでやらないと自分のこと呼ばれてるか本人わからないよ+25
-1
-
33. 匿名 2024/07/29(月) 14:26:19
胎児ネームって韓国ドラマの世界だと思ってた+4
-1
-
34. 匿名 2024/07/29(月) 14:26:39
胎児ネームつけるノリが無理+14
-7
-
35. 匿名 2024/07/29(月) 14:27:06
胎児ネームをつける人はたまにいるよ、聞いたことがある。
最初から名前を決めておいてそれを胎児ネームにするか(性別が思ったものと違う時困るけど…)、本名と胎児ネームを似た名前にしておけばいいのでは?
主さんの場合は、赤ちゃんの本名を使って他の人とやりとりするうちに、自然に本名の方に慣れるんじゃないかな+2
-3
-
36. 匿名 2024/07/29(月) 14:27:09
>>16
じゃあ「のの」って名前にすりゃ良かったんw
+14
-5
-
37. 匿名 2024/07/29(月) 14:27:09
妹は未だに呼んでる。甥はもう12歳なのにケロちゃんって呼んでて親や弟にそろそろやめなよって言われてるけどやめる気なし。甥も気にしてないみたいだし本人たちがいいならそのままでいいんじゃない。ちなみにケロちゃんの由来は足の形がわかるほど腹を蹴ってたからカエルみたいに脚力が強いことから+6
-6
-
38. 匿名 2024/07/29(月) 14:27:24
子供が大きくなっても胎児名のまま呼び続けてる人いる
例えば太郎って名前なのに、ぴゃーぽんって呼んでるみたいな感じ
好きにすればいい
+5
-2
-
39. 匿名 2024/07/29(月) 14:27:31
生後1ヶ月までは本名と胎児名ごっちゃになってました。1ヶ月すぎたら本名で慣れていきましたよ。+6
-2
-
40. 匿名 2024/07/29(月) 14:27:32
>>1
生まれた後はすぐにきちんと名前で呼ぶようになった
お腹にいる時にはポンちゃんみたいなある意味適当な名前だったからかも+10
-0
-
41. 匿名 2024/07/29(月) 14:27:57
>>1
こんなアホな母親嫌だ
釣りでありますように
+22
-8
-
42. 匿名 2024/07/29(月) 14:28:17
他に悩みがない証拠!幸せな産後でよろしい+8
-2
-
43. 匿名 2024/07/29(月) 14:28:22
昔は幼名というのもあったくらいだし、しばらくはそのままでいれば?そのうち、主さんたちもお子さんも違和感を覚えるようになって、普通に呼べるようになるよ+4
-3
-
44. 匿名 2024/07/29(月) 14:28:32
胎児ネームって初めて聞いた
NANAのハチはお腹の子のことをサチコって呼んでたっけ+2
-1
-
45. 匿名 2024/07/29(月) 14:28:42
だんだん子供のことを叱る時とか出てくるから自然と本名で呼ぶようになると思うよ+4
-0
-
46. 匿名 2024/07/29(月) 14:29:12
そういや、東尾理子さんが長男のりたろう君の胎児名を「リタ」にしてて、時々「リタリン」と呼んでたのを思い出した。
その呼び方はちょっと…とかなり印象に残った。+6
-2
-
47. 匿名 2024/07/29(月) 14:29:24
>>1
チビちゃん、プチちゃんとかか?
退治ネームなら鬼ちゃんとかか?+6
-1
-
48. 匿名 2024/07/29(月) 14:29:55
胎児ネームつけてたけど、生まれたら即呼ばなくなったな。名前を結構前から決めてたからかもしれない。+3
-0
-
49. 匿名 2024/07/29(月) 14:30:14
>>44
怖い怖いw+13
-1
-
50. 匿名 2024/07/29(月) 14:30:23
何気なく開いたら想像以上に主がボコボコにされててびっくりしたw+10
-3
-
51. 匿名 2024/07/29(月) 14:30:27
本名もニックネームも愛情もってのことなら
なんて呼んだっていいじゃないか
私が1歳児の立場だったら
混同するしややこしいから
どっちかにしてやって思うかもしれないけどね+8
-0
-
52. 匿名 2024/07/29(月) 14:30:28
>>37
気にしてない訳ないよね。
+3
-1
-
53. 匿名 2024/07/29(月) 14:31:07
>>27よこ
1をよく読みな。
疲れてんのは主かな。
+13
-0
-
54. 匿名 2024/07/29(月) 14:31:07
>>46
元からりたって読んでて名付けも「りたろう」なら別にいいんじゃん
太郎とか花子とか名付けたあとも、ぴょんちゃんとかぽぽちゃんとか関係ないままのあだ名で呼ぶよりはまだマシかと+9
-3
-
55. 匿名 2024/07/29(月) 14:31:23
ブログネームで呼んでて本人もそれが名前だと思ってる人もいるくらいだしね+3
-0
-
56. 匿名 2024/07/29(月) 14:31:25
妊娠出産育児あたりってなんか浮かれてるよね
休憩室とかみんながごはん食べてる時とかにオムツ替えのうんこしっこアクシデント話をハイテンションでしてたりするし
ちょっと落ち着いたらと言いたくなる+10
-1
-
57. 匿名 2024/07/29(月) 14:31:34
>>1
なまこ、みたいな感じか+1
-0
-
58. 匿名 2024/07/29(月) 14:31:37
>>44
よく彼氏寝とった女の名前付けるなぁと思ったけど、
今になればあの時ショボイ男を寝とってくれてありがとうみたいな贅沢三昧出来てるから感謝かもね+7
-0
-
59. 匿名 2024/07/29(月) 14:31:43
胎児ネームって存在を知らなかったけど胎児にあだ名で呼んでたわ
名前を届け出るまではあだ名で呼んでたよ
名前が決まってからは意識して名前で呼んでる+7
-0
-
60. 匿名 2024/07/29(月) 14:31:45
>>23
韓国人は胎児ネームをつけると聞いたことがある
+10
-5
-
61. 匿名 2024/07/29(月) 14:32:53
>>54
リタリンって薬の名前だからってことじゃないの?
よくオーバードーズとかで名前が上がるやつ+5
-1
-
62. 匿名 2024/07/29(月) 14:33:04
なんだこのトピ+0
-0
-
63. 匿名 2024/07/29(月) 14:34:00
胎児ネームって初めて聞いた
勝手に名前つけて語りかけてるんだ?+2
-2
-
64. 匿名 2024/07/29(月) 14:34:02
20年前に出産した友人が今でいう胎児ネームをつけていて、その名が「センセイ」だった。
出産の時も生まれ来る子に「センセイ!センセイ!!」って声をかけるものだから、本物の先生が混乱してたわ~と笑って話してたが、ブチ切れなかった先生は大人だと思ったよ。
産後もずっと名前+センセイで呼んでたな。
「あ、オムツ濡れましたか?がる先生」って。
まあ酷く変人の子だったわ。+4
-0
-
65. 匿名 2024/07/29(月) 14:34:16
>>1
退治とはまたたいそうな変換ミス!+2
-0
-
66. 匿名 2024/07/29(月) 14:34:25
7ヶ月くらいで「〇〇」って呼んだら手を挙げる遊びを教え出して本当の名前だけを呼ぶようになった。それまでは胎児ネームで呼ぶこともあったな。最近まで一人称名前だったけど僕に変わったw+0
-1
-
67. 匿名 2024/07/29(月) 14:34:25
>>60
主が韓国にルーツあるのか〜。
うん、でもやっぱり気持ち悪いなって思う。
子供が混乱するよ。+16
-11
-
68. 匿名 2024/07/29(月) 14:34:51
幼稚園時代、子供の友達が自分のこと「ポンちゃん」って言うからママに理由聞いたら、
胎児ネームをそのままあだ名として呼んでいて、本人も自分のことをそう呼ぶようになったとのこと。
すごく可愛かったよ。
「ポンちゃん」が当たり前になってて、周りのママたちが、あれ?本当の名前何だっけ?ってよく聞いてた。笑
成長と共に本当の名前を呼ばれる機会も増えていって、小学生の今は本人も親もあだ名で呼ぶ機会は少なくなってるっぼい。周りは少し寂しがってる。+5
-2
-
69. 匿名 2024/07/29(月) 14:35:25
子供が混乱しそう
ちゃんと名前で呼んであげれば?+1
-0
-
70. 匿名 2024/07/29(月) 14:35:44
まだ名前決めてなくて「ベビたん」って呼んでたとして生まれてからも引き続きってのは無いなあ。+0
-1
-
71. 匿名 2024/07/29(月) 14:36:30
>>1
胎児名なんか付けたら命名後の名前とごっちゃになって呼んでしまいそう
ややこしいからやめた方がいいよ+6
-0
-
72. 匿名 2024/07/29(月) 14:37:02
自分の赤ちゃんをベビたんって呼んじゃうタイプの人種?+2
-1
-
73. 匿名 2024/07/29(月) 14:37:13
>>61
46だけどそれです。
当時はリタリンが騒がれてから日も浅かったので、それで余計印象に残りました。+1
-0
-
74. 匿名 2024/07/29(月) 14:37:25
>>1
過去に似たようなトピあった胎児ネームは付けましたか?girlschannel.net胎児ネームは付けましたか?妊娠5ヶ月に入り「沢山話しかけてあげてくださいね」と言われたので、お腹に話しかけるようになりました(^_^) でもまだ「赤ちゃん」と呼んでいます! 蛯原英里さんは「げんき」と胎児ネームを付けて呼んでいるようですが、みなさ...
+2
-0
-
75. 匿名 2024/07/29(月) 14:37:41
>>12
「お母さんバカなの?」って言ってる感じ…+6
-0
-
76. 匿名 2024/07/29(月) 14:38:22
>>61
ナルコレプシーの薬だね+0
-0
-
77. 匿名 2024/07/29(月) 14:39:50
4ヶ月の下の子はたまーに胎児ネームで呼ぶよ。
第3子って呼んでたし、産まれてからも第3子にかわりはないからね、いいかなって。+1
-0
-
78. 匿名 2024/07/29(月) 14:40:14
>>60
韓国人に妙に詳しいね+3
-5
-
79. 匿名 2024/07/29(月) 14:41:26
お腹の中にいるときは まめちゃん みたいなあだ名で呼んでたけど、生まれて顔見たらもう1人の人間なんだって実感して名前でしか呼ばなかったな。+1
-0
-
80. 匿名 2024/07/29(月) 14:41:44
>>32
実際はそんなバカじゃ無いよ。
うちみんなあだ名とかあるけど、多分2才くらいで親兄弟と自分のあだ名と本名ちゃんとわかってて、どのタイミングでどの名前使うかってみんな把握してた。
自分の名前とあだ名を混同するとか全然ないよ。+4
-3
-
81. 匿名 2024/07/29(月) 14:42:28
>>43
織田信長の子女なんて、茶筅とか奇妙だし
初代市川海老蔵は海老みたいだったから海老蔵、っていうのもそのまんまだよね+0
-1
-
82. 匿名 2024/07/29(月) 14:42:43
他の名前しっくり来なくて
名付けの時に胎児ネームに因んだ名前にしちゃったよ
あかちゃんって呼んでたから
あかねちゃんにしたみたいな+2
-1
-
83. 匿名 2024/07/29(月) 14:43:07
>>78
なんでもルーツにする人かな?+0
-5
-
84. 匿名 2024/07/29(月) 14:43:34
胎児ネームに似た名前つければよかったのに。
まぁ最初から付けたい名前で読んであげた方がいいと思うけどね。+3
-0
-
85. 匿名 2024/07/29(月) 14:48:37
>>32
自分の後ろに見えない誰かがいるんだと思い込む可能性あるよね+2
-0
-
86. 匿名 2024/07/29(月) 14:49:44
わざわざトピたてずに0歳児の母トピで聞いた方がよかったのでは+1
-0
-
87. 匿名 2024/07/29(月) 14:50:00
>>26
横だけど、なんでそんなに嫌なんだろう?
たくさん呼ばれてたら馴染むし、悪い意味の言葉とかじゃないならいいと思うけどな。
仮だけど、あやかをあやとかあやちゃんって呼ぶのと同じだと思う。
わざわざ私はあやかなんだからそれ以外で呼ばないで!なんて思わないよね?+3
-7
-
88. 匿名 2024/07/29(月) 14:50:17
>>1
私もしばらく名前じゃなくて胎児ネームで呼んでたよ。
うちの姉も一緒になって呼んでた。
母には怒られたけど、自然と名前で呼ぶようになったし人前で呼ばなきゃいいんじゃない?
うちなんか胎児ネーム「毛太郎」だったからね笑+7
-4
-
89. 匿名 2024/07/29(月) 14:52:27
>>56
胸のことばっかり話す人がいて反応に困る
母乳めっちゃ出て、くらいならまだしも子供はすぐパイ欲しがるだの子供にパイ?パイ?と何度も聞いたりブラのサイズが〜だの豊満になったから胸だけ合わなくなっちゃって〜だの
白昼堂々口にしていいセリフかどうかの判断バグりすぎだと思う+6
-1
-
90. 匿名 2024/07/29(月) 14:54:16
>>55
なんか誰か想像ついたわ どうすんだろね+0
-0
-
91. 匿名 2024/07/29(月) 15:05:29
>>87
花子とののじゃ全然違うじゃん
じゃあ最初からののってつければ?なんで呼びもしない花子ってつけたの?って擦れて思うんもんだよ思春期は尚更+2
-0
-
92. 匿名 2024/07/29(月) 15:08:38
>>91
私が本名と違うあだ名で家族から呼ばれてるけど、全然嫌じゃないし周りに指摘されたこともないからピンとこなかったや。
むしろ可愛くて気に入ってるくらい。
いやって言われたらやめるべきではあるけど、まだ本人の意志が無かったり嫌じゃないうちはよくない?って思うよ。
あくまであだ名なんだし。
そんなに堅苦しく考えなくてもいいと思うけどな。+1
-4
-
93. 匿名 2024/07/29(月) 15:09:51
>>23
そんなたいそうなものではない
名前決まってないけど呼びかけたいときの愛称みたいなもん
例えばまめちゃんとかちびちゃんとか
主さんは本当に好きにすればいいと思う+18
-2
-
94. 匿名 2024/07/29(月) 15:10:28
私もいまだに生後27年の息子をポンちゃんって呼んでる。
お腹にいた時ポンポンとお腹蹴るのでポンちゃんって呼んでました。
+1
-5
-
95. 匿名 2024/07/29(月) 15:11:52
1か月か2か月くらいは胎児ネームで呼ぶ事もあったかな。
自然に切り替わっていくんじゃない?お外でも名前呼んだりするようになるんだし。+0
-1
-
96. 匿名 2024/07/29(月) 15:16:53
韓国ドラマ見てると胎児に名前つけてるね+1
-0
-
97. 匿名 2024/07/29(月) 15:30:07
>>1
しょーもな+3
-0
-
98. 匿名 2024/07/29(月) 15:35:24
退治わろたw+0
-0
-
99. 匿名 2024/07/29(月) 15:41:30
なまこちゃん by坂本美雨+0
-0
-
100. 匿名 2024/07/29(月) 15:48:28
>>46
まぁハルンちゃんとかヒロポンってあだ名の子もいるし+3
-0
-
101. 匿名 2024/07/29(月) 15:50:18
10月で2歳になるけどいまだに胎児ネームで呼ぶことがあるよ
上の子達も、上の子の友達も胎児ネームでよぶ。本人は名前で呼んでも胎児ネームで呼んでも振り向くしハーイってするからわかってると思うし特に支障はない、ただのあだ名。+5
-4
-
102. 匿名 2024/07/29(月) 15:58:23
うちの娘もあだな5個くらいあるから大丈夫よー+0
-0
-
103. 匿名 2024/07/29(月) 16:00:00
>>16
意味不明。
子供の性質と胎児ネームで呼び続けるのに何の関係が?+2
-0
-
104. 匿名 2024/07/29(月) 16:02:12
>>43
幼名と同じではないでしょ。+0
-0
-
105. 匿名 2024/07/29(月) 16:35:28
>>1
歳だからかな。
胎児ネーム、ちょっと笑った。
流行ってるのかな?
+0
-1
-
106. 匿名 2024/07/29(月) 16:38:13
10歳の今でも本名で呼んだことが無いよ。学校や友だち同士でしか本名は使っていない。+0
-1
-
107. 匿名 2024/07/29(月) 16:56:50
>>1
マタニティハイかな?
ペットじゃないんだからしっかりつけた名前で呼んであげて+2
-2
-
108. 匿名 2024/07/29(月) 17:05:28
>>30
ガルの年代では「胎児ネームなんてお花畑!」ってなるの?
家庭内の愛称だし、妊娠中に使うアプリでも登録名必要だよ。「ベビー」とか「赤ちゃん」でも良いんだけど、つける人はもうちょっとオリジナルの愛称つけていても何らおかしくないと思う。+10
-1
-
109. 匿名 2024/07/29(月) 17:08:20
>>67
韓国での習慣は知らないけど、この一言で「主は韓国にルーツある」は飛躍しすぎではw
私全くルーツないけど胎児ネームは使ってるよ+1
-1
-
110. 匿名 2024/07/29(月) 17:11:19
うちは赤ちゃんって長いから夫婦間では「あか」って呼んでる。まだ産まれる前で名前は決めた段階だけどまだ「あか」呼びしちゃうから主の気持ち少しわかるよ。
主がいつから呼んでるかはわからないけど9ヶ月お腹に居て早い段階から呼びかけたりしていたならまだ生まれてから3ヶ月だし慣れの問題じゃないかな。+2
-0
-
111. 匿名 2024/07/29(月) 17:11:22
>>67
思考の飛躍ヤバいよ
あなたの方がよほど気持ち悪いわ
まともな会話できなさそう+1
-1
-
112. 匿名 2024/07/29(月) 17:28:48
妊娠中ずーっと胎児ネームだったから出産してすぐは命名した名前で呼ぶのがちょっと恥ずかしかった+3
-0
-
113. 匿名 2024/07/29(月) 17:30:33
トピ主病んでるとちがうか+0
-2
-
114. 匿名 2024/07/29(月) 19:07:09
ちびまるちゃんって呼んでたな+0
-0
-
115. 匿名 2024/07/29(月) 21:29:40
主さんわかるよ〜!
私たちも胎児ネームで呼べなくなるのが寂しくて胎児ネームと似た名前にするかすごく悩んだよ…
結局全然違う名前にしたけど慣れるもんだよ!+0
-0
-
116. 匿名 2024/07/29(月) 22:19:23
そういえば妊娠中はジェニファーって名前で呼んでたな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する