ガールズちゃんねる

仕事が出来る新人

156コメント2024/08/08(木) 17:49

  • 1. 匿名 2024/07/29(月) 12:44:21 

    って可愛くないですか?
    仕事を始める前まで皆さん優しくどこから通ってるの?とか出身地の話など和気藹々としてたのに私の仕事ぶりを見て…早くて正確に熟すのね…と言われ引いて行くのが分かりました。。やはり可愛くないのでしょうか?

    +10

    -101

  • 2. 匿名 2024/07/29(月) 12:45:06 

    できないよりいい

    +198

    -2

  • 3. 匿名 2024/07/29(月) 12:45:11 

    仕事が出来る新人は頼もしいです

    +215

    -3

  • 4. 匿名 2024/07/29(月) 12:45:12 

    あ、自分のこと?(笑)

    +206

    -4

  • 5. 匿名 2024/07/29(月) 12:45:13 

    本当に仕事できてるの?

    +104

    -3

  • 6. 匿名 2024/07/29(月) 12:45:16 

    それを可愛くないと思う奴は、新人いびりをしたかっただけ。

    +95

    -1

  • 7. 匿名 2024/07/29(月) 12:45:30 

    後輩に抜かれるのは辛い

    +45

    -3

  • 8. 匿名 2024/07/29(月) 12:45:34 

    >>1
    何言ってるのかよくわからない

    +140

    -4

  • 9. 匿名 2024/07/29(月) 12:45:34 

    やっぱ可愛いは正義だよね

    +1

    -10

  • 10. 匿名 2024/07/29(月) 12:45:36 

    みんな優秀だよ、可愛いとか、可愛くないとか思わないけど、優秀で助かると思うだけで

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2024/07/29(月) 12:45:52 

    仕事が出来る新人

    +5

    -5

  • 12. 匿名 2024/07/29(月) 12:45:55 

    ちゃんとメモをして理解が早い人は本当に助かる。

    +75

    -1

  • 13. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:04 

    >>1
    人柄による

    +47

    -0

  • 14. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:04 

    >>1
    可愛いよ。私の管理下に入ってほしいくらい。

    +26

    -0

  • 15. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:10 

    >>1
    仕事ができる新人なんて出会った事ない
    特に新卒では居ない
    中途で特定作業は仕事できる人居るけど、全体通して文化もやり方も初めてなんだから仕事できるわけがない

    +73

    -8

  • 16. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:14 

    仕事できる子の方が可愛いわ

    +12

    -6

  • 17. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:23 

    仕事できる新人ってマジで頼りになるよね。なんかもう、すぐにサクサク仕事覚えてくれてさ、周りの手間がめっちゃ減るし、期待以上の成果出してくれるから、もう最高って感じ。指示を待たずに自分から動いてくれるし、新しいこともガンガン吸収していくから、見てて気持ちいいよね。コミュニケーションもうまいし、トラブルも冷静に対処してくれるから、ほんと安心して仕事進められるわ。

    +74

    -6

  • 18. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:26 

    偉そうだと嫌われると思うけど、謙虚なら好かれると思う

    +78

    -0

  • 19. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:26 

    出来ることがバレると次々回されるから程良く出来ないふりしないと

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:34 

    慢心を悟られないようね

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:35 

    可愛い可愛くないで判断しないからなぁ

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:39 

    >>1
    早くて正確に熟すってどういう意味?

    +58

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:41 

    >>4
    入ってきた新人が仕事できて立場なくて辛いです‥とかかと思ったらただ自己評価高い話でわろた
    ちょっと地雷の匂いがするな‥

    +128

    -2

  • 24. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:47 

    自分で仕事出来ると思ってる辺り、引いてったのは別の要因がありそう

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:53 

    そう思ってるのは自分だけ、じゃなくて?
    根拠のない自信でないことを祈る

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:55 

    >>1
    人柄次第。
    仕事できて性格可愛ければ可愛いし
    仕事できても言動が鼻につく人は可愛くない

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2024/07/29(月) 12:46:59 

    男だけど、見込みあるやつは徹底的に鍛えるな
    パワハラとかうるさいけど、怒鳴られないとわからんこともあるからな
    使えると思ったやつは徹底的に詰めて追い込むぞ
    大半の若い奴はぬるま湯で育ってるから、そこまでやってやらんと成長できないのよ
    何年かたつと、あの時厳しく指導くださってありがとうございます、とかお礼言われるぞ
    愛がある怒鳴りは、指導になんのよ

    +1

    -24

  • 28. 匿名 2024/07/29(月) 12:47:02 

    熟す?

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/07/29(月) 12:47:07 

    >>1
    仕事の出来はかわいいとは関係ない。
    仕事ができるからじゃなくてあなたの人となりがわかってきたのか、職場の人が嫌な人かのどっちかだと思うよ

    +43

    -0

  • 30. 匿名 2024/07/29(月) 12:47:14 

    >>1
    早くて正確に熟すのね の日本語おかしくない?

    +29

    -0

  • 31. 匿名 2024/07/29(月) 12:47:36 

    >>1
    早くて正確に熟すのね……はふざけてるでしょ

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2024/07/29(月) 12:47:47 

    今日は仕事ないんですか?

    あ、釣りか

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/29(月) 12:47:48 

    >>1
    仕事できない新人の方が珍しいかも
    内定者アルバイトとか経験してる人ばかりだから、即戦力な高学歴ばかりだし。

    仕事できない人がいたら心配になるけど
    仕事できるのは普通に頑張れって思う

    +3

    -4

  • 34. 匿名 2024/07/29(月) 12:47:59 

    >>1
    新人に任せる仕事なんてたかが知れてるよ笑
    そんな重要な仕事任せないって。

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2024/07/29(月) 12:48:09 

    >>1
    可愛いよ
    絶対転職して欲しくないから甘やかす。
    仕事出来る子ってこんなふうに覚えて行くんだなって
    OJTしてる側なのになんか逆に勉強になるよ。
    仕事できる子って人間関係も上手にこなすし

    +3

    -9

  • 36. 匿名 2024/07/29(月) 12:48:14 

    >>1
    バリバリ仕事して昇進を目指す人が多いようなとこならライバル視される事もあるのかも?

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2024/07/29(月) 12:48:16 

    >>2
    トピズレならごめん
    今年新卒で入ってきた22歳の女の子が
    9月に彼氏と北海道へ旅行行くから有給使いたいって上司に言ってて、そこまでは理解できるけど
    「国内旅行も高騰していて、私もまだ給料低くて生活キツイので、旅費も会社の福利厚生として負担して欲しい」って上司に真顔で言っててビックリした
    上司も「嘘でしょ?!」って表情してた
    私用で行く旅行の旅費を会社が負担するってありえないよね?

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/29(月) 12:48:20 

    >>8
    実際学校でも何でもこなす手のかからない生徒より出来の悪い不器用なお調子者の方が教師や先輩に可愛がられるじゃん

    +15

    -0

  • 39. 匿名 2024/07/29(月) 12:48:23 

    出来るのは評価するし感謝する。他に可愛げと謙虚さがあると尚良い。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2024/07/29(月) 12:48:26 

    単に仕事ができるだけならむしろありがたい、良い人が入ってくれて助かったーとしか思わない
    引かれてるなら言動に何かしら問題があるのかも

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/29(月) 12:48:29 

    >>22
    検索しました。
    こなすって事らしいですね

    +12

    -2

  • 42. 匿名 2024/07/29(月) 12:48:48 

    >>8
    可愛くないですか?のニュアンスで捉え方ごっちゃなのかな?

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2024/07/29(月) 12:49:27 

    >>27
    え、男だからって見込みあるやつを徹底的に鍛えろとか、マジでありえない。パワハラとか言ってるけど、怒鳴られなきゃわからんって、ただのクソ理論でしょ。使えると思ったやつをガンガン追い込むって、結局モチベ下がるだけじゃん。若い奴がぬるま湯で育ってるって言ってるけど、それってただの古い考えだよ。厳しくしてお礼言われるなんて夢物語で、実際にはただの嫌な思い出しか残らない。愛がある怒鳴りなんて、全然指導になんかならないっての。もっとマシな方法あるっての、いい加減気づけよ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/07/29(月) 12:49:29 

    >>27
    ちんこ野郎ってなんでいちいち男だけどっていうんだろう
    きっしょ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/29(月) 12:49:54 

    頼ってくれる子の方が可愛いかな
    できますからってツンとしてる子はちょっと…

    +15

    -2

  • 46. 匿名 2024/07/29(月) 12:49:57 

    >>23
    よこ
    多分仕事出来るからじゃないよね…
    ってか本当に自分が思ってるように仕事できる人って周りは思ってるのかな…

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2024/07/29(月) 12:50:20 

    早く正確に覚えてくれたら手がかからなくて私は嬉しい。仕事出来なくても可愛い子は可愛いし、仕事が出来るからって生意気な後輩は可愛くないけど?

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2024/07/29(月) 12:51:37 

    >>1
    仕事以外の面で、謙遜というのか、可愛げがないとかじゃないかしら
    ドヤってる雰囲気出てたからそう言って場を流した(けど周囲はちょっと引いてる)みたいな

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/07/29(月) 12:51:40 

    >>1
    文面からはとても仕事ができるようには思えないが、何か色々と勘違いしてない?

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2024/07/29(月) 12:51:51 

    >>14
    👶「もう先輩何年やってるんですか、効率悪すぎです」

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/29(月) 12:52:18 

    めちゃくちゃありがたい存在!!
    工場パートで簡単な計算すら怪しい人も来るから仕事できる人はサクッと覚えてくれて戦力になってありがたい!!

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/29(月) 12:52:22 

    自分で仕事できると言う人は仕事できない人
    可愛くないとかじゃない
    自己評価高い人は癖あるから
    仮に仕事できてても、仕事はできるけどねぇ…ってなるやつ

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/29(月) 12:52:56 

    >>1
    引いて、そのまま無視されてるの?
    そうじゃなかったら、単純に「この子は気を使わなくてもできるのね」って思われただけじゃない?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/07/29(月) 12:53:13 

    新人で仕事出来すぎると嫌われるよね笑
    すぐ出来ても、適度にしとかないと目つけられる
    出来なかったらうざがられるし、出来すぎても嫌われる

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2024/07/29(月) 12:53:15 

    >>17
    なんだけど過度に期待しない方が良いよ
    本人は期待され過ぎて結構しんどい時あるかも

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2024/07/29(月) 12:53:24 

    >>37
    ヤダー面白い冗談wって流したくなるな
    福利厚生で私的な旅行は…とか真面目に答えたらパワハラと騒がれそうw

    +23

    -0

  • 57. 匿名 2024/07/29(月) 12:55:01 

    >>50
    トピ主「おお、君の言う通りだね!確かに先輩の私ももっと効率よくやれる方法があったかも。君のそのズバッとした指摘、ありがたいよ。」

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/29(月) 12:55:07 

    ガルおばはコレ↓
    仕事が出来る新人

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2024/07/29(月) 12:55:21 

    できる風の新人が困る。
    ミスをミスと認めないでうだうだ言い訳してイライラする。偉そうなくせに覚えは良くない。
    せめて腰低くく教わればかわいいのに。

    +27

    -1

  • 60. 匿名 2024/07/29(月) 12:56:01 

    これからボロが出てくるかもしれないし
    評価なんてガラッと変わるよ

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/29(月) 12:56:12 

    >>1
    あんまり職場の人に対して可愛いとか思わないし、詮索されてると思われたくないからあれこれ聞いたりもしないんだけど
    でもできない人よりできる人に来て欲しいし、とても助かるから歓迎するよ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/29(月) 12:56:23 

    あなたの後輩ならどっちが良い?

    地頭が良くて一度で仕事を飲み込みソツがない
    全体的に平均以上なことをこなす才色兼備
    ただ、可愛げがなく人を見下してる感じがある

    おっとりしていて、飲み込みも遅く凡ミスが多い
    全体的にスローペースで癒し系
    でも、悪気はなくいつも一生懸命で優しくていい子

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/29(月) 12:56:31 

    仕事が出来る新人

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2024/07/29(月) 12:58:13 

    >>62
    選べるなら前者かな

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/29(月) 12:58:57 

    >>1
    お世辞だよ
    なにまにうけてるの

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/07/29(月) 13:00:07 

    パートとか派遣とかで仕事できる人って
    繋ぎで来てる人多くて結構すぐ辞めちゃうイメージある

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/29(月) 13:01:28 

    >>41
    ありがとう
    「じゅくす」って読んでたわ

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2024/07/29(月) 13:01:32 

    >>8
    早くて正確に熟す

    って何じゃ?と思った

    +82

    -0

  • 69. 匿名 2024/07/29(月) 13:01:58 

    >>23
    自称仕事ができる人は扱いにくいのよ。
    「私出来ます!!」を全面に押し出してくるし、プライドが高くて周りを下に見る傾向があるから注意しても響かないし。とにかく扱いにくい。

    +40

    -2

  • 70. 匿名 2024/07/29(月) 13:02:57 

    >>8
    多分だけど…
    可愛くないですか?のニュアンスは「可愛いですよね?」の同意ではなく「可愛くないよね」の方だと思う
    そして
    アタシは仕事できちゃう新人なんだけど周りが構ってくれない、だから仕事できるアタシって先輩たちから見たら可愛くないみたい…あなたたちもそう思う?
    的なことを言いたいのかな

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2024/07/29(月) 13:06:00 

    可愛げみたいなのはあったほうがいいと思う
    この先のことを考えるとね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/29(月) 13:06:28 

    >>8
    「私、新人で仕事できるんですけど、そういうのってやっぱりかわいくないですか?周りの人が引いていっちゃううぐらいできるんです。」ってことだと思う。

    +38

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/29(月) 13:08:34 

    よちよちしなくてもできるから人間扱いされてるだけ

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/07/29(月) 13:08:42 

    >>1
    うちでの記載の仕方ややり方で教えたのにどこで教わったのか常に自己流を貫いてて、お前たちより出来るぞみたいな厚で偉そうにしてた男の子。
    その子の出してきためちゃくちゃなエクセルとか直すの大変だった。
    恐らく出来る方だとは思うのだけど、協調性が無くて、ここはこうしておいてくれると助かるなって言ってもお構い無しだった。

    そのまま別の島に飛ばされた。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/29(月) 13:09:40 

    >>72
    先輩「うーん、その言い方、ちょっとどうかな。新人として仕事ができるのはすごいことだけど、周りの人が引いちゃうっていうのはちょっと違うかもね。仕事ができるっていうのは大切だけど、協調性やチームでの連携も同じくらい大事だよ。」

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/29(月) 13:09:41 

    うちの会社にも同業他社で経験ある新人がたまに入ってくるけど、出来てるように見えて、よく見たら思い込みで進めてて後から直されてるパターンがよくある。
    謙虚を装って自信過剰なのわかるから、距離おかれてる。
    仕事出来てみんなから好かれる新人もいたから、協調性の違いかな。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/29(月) 13:10:26 

    熟すっていうんだね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/07/29(月) 13:10:42 

    >>72
    ゴミ溜め掲示板とはいえトピ立てでこれだけわかりづらい文章しか書けないところを見ると、到底仕事ができる人だとは思えないけれども。

    +43

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/29(月) 13:14:17 

    >>1
    入社したばかりの頃、毎日上司に褒められてたらオバサンに対抗意識もたれて大変だった
    知らない振りして天然ちゃんを装ってた
    やりづらくて辞めた

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/29(月) 13:14:58 

    >>5
    私できます
    私はやいんです
    私なんでもできます

    って人が一番たち悪かった...

    +50

    -0

  • 81. 匿名 2024/07/29(月) 13:15:51 

    >>8
    文からして本当に仕事できてるのか疑うw

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/29(月) 13:16:00 

    >>70
    自分で仕事できちゃうと思ってるような新人は可愛くないな
    仕事できる人って自分で仕事できるなんて言わないし

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/29(月) 13:16:38 

    >>5
    トピ文見る限り仕事出来そうな感じはしないけどね

    +23

    -0

  • 84. 匿名 2024/07/29(月) 13:18:52 

    >>23
    知人にも「私仕事できるんで」「無能な上司のフォローをしてる」という人いるけど
    単に現場掻きまわしたり私!私!私凄いでしょ!アピール凄くて、はいはいもういいから…と
    あしらわれてるだけなのにすごく都合よく解釈してた
    この手の人は失敗しても絶対謝らないし、他人のせいにするし話をずらす

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/29(月) 13:20:15 

    >>1
    高校生バイトで凄い飲み込み早い子いたけど、みんなに好かれてたよ。パッパとこなしてくれたら助かるけど、そこになんか愛嬌の1つもなかったり、先輩達を見下すような態度が少なからずあったらアウト。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/29(月) 13:20:23 

    >>81
    思った

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/07/29(月) 13:20:56 

    仕事できる新人はかわいい
    仕事できてないのに出来ると思ってる自己肯定モンスターはかわいくない
    仕事出来てると思い込んでる人はとにかく報連相がなくて困る
    態度には出しませんが

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/29(月) 13:26:43 

    トピ主のおかげで熟す(こなす)という読み方わかった
    一つ知識が増えました
    ありがとうございます

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2024/07/29(月) 13:27:00 

    仕事ができる新人をいじめて退職に追いやるのがお局

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/29(月) 13:28:10 

    接客業だけど飲食店でバイト経験した子は新人でもテキパキ動いてくれるんだけど それを面白くないおばさんがいるんですよ〜 「勝手に使わないでくれる?」「うちはそういうやり方通用しないから」とか 怖っ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/29(月) 13:33:14 

    >>1
    仕事ができる後輩可愛いよ!でも正直、作業速いけど雑とか、確認しないでどんどん勝手に進めちゃうとかは困る。どちらも自分は仕事ができる!って自信家な人が多い。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/07/29(月) 13:33:43 

    >>1
    可愛いかどうかは
    ビジュによるんじゃない?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/07/29(月) 13:46:57 

    >>1
    熟す(こなす)は一般的に伝わりづらいだろうから漢字ではなく平仮名で書き込もう という配慮が欠けてるし
    「可愛くないですか?」は「可愛いよね?」という同意を求める意味にも読めてややこしいので別の言い回しにするべき
    自意識過剰なだけで実際はあまり仕事できる人ではなさそう

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2024/07/29(月) 13:47:50 

    仕事が出来る新人

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/29(月) 13:53:11 

    謙虚さ付きでお願いします

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/29(月) 13:53:18 

    新人だろうがベテランだろうが仕事できない人は迷惑だよ

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/29(月) 13:54:26 

    >>22
    一々普段使わないような漢字使うなって感じ。読みにくいわ

    +21

    -2

  • 98. 匿名 2024/07/29(月) 13:56:00 

    >>1
    現在超優秀でトントン拍子(会社からすすめられて某大学の博士課程に行ってる。もちろん会社のお金)の若い女性がいるけど、人柄も良いし彼氏とも仲良いみたいだし順風満帆だよ。
    まあ、同年代の男性の嫉妬はかってるみたいだけどね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/29(月) 13:58:24 

    可愛くない 少しムカつく

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/07/29(月) 14:00:16 

    謙虚なら問題ない
    他で経験あるし余裕ですけど?みたいな態度の新人はイラついた
    人柄や雰囲気による

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/07/29(月) 14:01:51 

    >>80
    それね
    仕事出来るかどうかはこっちが判断することだよ
    仕事の全容もわかってないのにわかってるって思ってる人は地雷だし、こっちの話聞かないで暴走して問題起こすから困る
    単なる自己評価とプライドの高い勘違いさんだよね

    +15

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/29(月) 14:02:38 

    >>1
    ど、どういうこと?!笑
    トピ主さんからして
    仕事ができる新人は可愛いが、仕事ができるゆえにすぐ転職していなくなるから可愛くない、ということ?!笑

    +0

    -4

  • 103. 匿名 2024/07/29(月) 14:03:38 

    >>72
    おーそういうこと?!笑
    その解釈であるとわかるよ!笑
    新人さんイコールトピ主さん説か!

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2024/07/29(月) 14:04:08 

    >>42
    文章だと、可愛いの肯定とも否定とも読めるね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/29(月) 14:19:25 

    >>1
    新人=主のことなのか

    てっきりそういう新人が入ってきた話だと思った
    自分の事を自分で可愛いと思ってるのか

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/07/29(月) 14:20:46 

    >>1
    仕事ができる人は自分で仕事ができるって思ってないよ
    まだ届かない目標決めてどんどん突き進んでいくから

    真実はどうかわからないけど、あなたの場合、言われたこときっちりこなして偉いね、くらいな気がする
    周りが冷たくなるのはただ単にあなたに興味ないだけなんじゃ?

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2024/07/29(月) 14:22:31 

    >>103

    笑多用してるけど私の仕事ぶりを見てとあるから普通に新人=主ってわかると思うけど

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/07/29(月) 14:26:55 

    >>107
    わかんなかった笑
    読解力がないんだと思う
    教えていただいてありがとうございます!

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/29(月) 14:27:06 

    >>27
    教育能力の低い上司だなんて部下も周りも迷惑だね
    かわいそう

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/29(月) 14:43:58 

    現場作業だと、たまに優秀な新人を嫌がるオバサンはいる。
    保険営業なら、殆ど全員が嫌がるし潰しにかかる。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/29(月) 14:44:50 

    >>15
    狭き門のホワイト大企業は新卒もむちゃくちゃ優秀だよ、熱量も高くて学習スピードも早いし
    内定してから入社までに確実に仕事できる状態に仕上げてくる人ばかり。

    +3

    -4

  • 112. 匿名 2024/07/29(月) 14:51:36 

    ここのコメントを見てもわかるように
    「助かるわ!」と言う人間と
    「はぁ?自分で仕事出来ると思ってんの?!」と言う人間と半分半分くらいで候。

    つまり、能があっても爪を隠しておくのが良かろう。
    絶対に自分は仕事できます感を出さずに
    常に謙虚に学ぶ姿勢でサクサクと淡々と仕事を熟し給へ。
    絶対に自慢してはならぬぞ。

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2024/07/29(月) 15:08:16 

    新人男性を三人教えたけど、最後に教えた人はほんと何でもできたし何なら私必要ないですよねってくらいだった。
    助かったよほんと。その前は顧客宛の封書に封してと言ったらホチキスでガチャガチャ留めるようなヤツだったから。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/29(月) 15:17:59 

    >>12
    メモせず何回も同じ事を聞かれるとイライラしてきます!

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2024/07/29(月) 15:35:46 

    できると言われてた新人くん、2年目の4月に親会社のエリート部署に出向になったんだけど、そこですぐ潰されて病んじゃった…。会社側は期待かけたんだろうけど、わからないもんだよ。

    +3

    -1

  • 116. 匿名 2024/07/29(月) 15:40:01 

    >>4
    ぜったいイタイやつw

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/07/29(月) 15:51:49 

    出来る方がいい
    何度も教えなくてすむから

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2024/07/29(月) 16:04:07 

    そういうので悩んだ事があるけど比べても仕方ないし
    自分には自分の持ち味があるはずさ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/07/29(月) 16:07:50 

    仕事ができるって何だろう?
    自分の業務ができて、さらに雑用や他人の業務を押し付けられても笑って仕事やり続ける人?
    だとすれば都合のいい人だよね
    それって遅かれ早かれやめる人じゃん(新人は悪くない)

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/29(月) 16:27:31 

    私のパート先のことだけど。
    (工場で仕分け)

    仕事のできる若い人を、仕事をやらない・楽してお金もらいたい主義の還暦目前の人が必死になって追い出してるよ。周りが止めようとしても言うこと聞かない。

    新人さんと比べて明らかに仕事量や性格が劣る人からしたら、自分より若くて仕事もできる人なんて追い出したくてたまらない存在だろうね。

    個人的には心強くてありがたい戦力になるから大事にしたほうが絶対にいいと思うんだけど。

    私は新人だった頃にそこまで仕事がすぐにできたわけじゃないから警戒されなかったみたい。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/29(月) 16:34:38 

    >>120
    うちにもそういう残念な人いた
    仕事できる人ってそういう人たちにわざわざ聞かなくても仕事できるから、仕事できない(社歴だけ長い)人ってすごい嫉妬するよね
    結局はコンプレックス、嫉妬、劣等感がこういう行動をさせてしまうんだよね

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/29(月) 16:40:20 

    >>120
    よこ
    追い出したいわりに当の本人たちは仕事はしたくないってスタンスだから迷惑でしかない
    アラフォーおばさんの私から見ても、若い人ほどこういう職場を早く見切るけど当然だと思う
    こういう人たちを見返そうなんて思わないよね。どうでもいい存在だし
    働かない人ほど普段から誰にも相手されないから職場で異常なまでに立場を持ち上げてほしがるから邪魔

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/07/29(月) 17:13:50 

    主はうちの新人か?4月入社でその後更にパラパラと新人が入ったんだが、新人2と新人3のことを「自分の部下」と他部署に紹介してたw んなわけなかろーよ。君も新人1でまとめて同期だよ!!なんだけど、本人分かってない。
    挙げ句、注意されたことが気に食わなかったのか先週無断欠勤。辞めるのかとせいせいしてたら今日何食わぬ顔で出勤してきた。早稲田出だけど、無駄に自信満々の阿保で激困り中。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/29(月) 17:24:50 

    >>57
    この返しができるのはいい上司!

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2024/07/29(月) 17:54:20 

    >>23
    早くて熟す〜みたいなこと言われてるみたいよ
    主の文をちゃんと読んだ?
    日本の出る杭は打たれる精神やめた方がいいと思うわ
    効率よく仕事できるのが一番なのに、仕事できる人に対して対抗心燃やして邪魔するバカがいると効率下がる

    +6

    -5

  • 126. 匿名 2024/07/29(月) 18:02:31 

    >>125
    仕事できない人ほど人の邪魔することしか考えてない
    人のことやいのやいの言ってる暇あったら、対策とか方法を考えて提案しろよと思う

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/07/29(月) 18:24:41 

    >>5
    作業はできるけど、何か足りないところがあるんだろうね。勉強できるけど、頭悪いみたいな。そこじゃない。みたいな何かで嫌われてるだけだと思う。仕事って総合的なものだからね。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/29(月) 18:29:04 

    >>1
    仕事できすぎて率先してやっちゃうとか?
    それで他の人の仕事が無くなっちゃうとか

    別にいいことなんだけどレベルが低い会社だと困るのかもね
    もしこれが原因ならもっと活躍できる所に転職してみては?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/07/29(月) 18:31:55 

    >>69
    早くて正確に熟すのねって言われたから自称ではないんでない?
    ここにいる人らは主に攻撃的だけどw

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/07/29(月) 19:01:04 

    >>1
    なんの仕事してるの?工場の作業系とかタイピングとか?
    個人プレーの仕事だったらあんまりおもしろくないかもしれないね。自分たちは散々ミスしてきただろうし。 

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/07/29(月) 19:07:20 

    >>1
    仕事ができる新人は助かる、受け答えの仕方とか口調とかが気に触ったら一定の距離はとるかな〜

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/07/29(月) 19:16:04 

    新人2人
    どちらも未経験
    片方だけ仕事ができる人だった場合
    比べられてつらいね
    目の前で声に出されて話してるのを見てしまって凹んだ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/29(月) 19:41:56 

    >>97
    ほら、主さんは仕事できるから

    +11

    -4

  • 134. 匿名 2024/07/29(月) 20:01:38 

    何を教えても返事が一律「なるほど。」なんだけど、流行りなのかい?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/29(月) 20:02:51 

    >>37
    うちの会社は全額出ないけど何割か負担してくれる
    そこまで変なことは言ってないと思うよ

    +2

    -2

  • 136. 匿名 2024/07/29(月) 20:03:04 

    >>133
    うわ性格悪いな
    職場でもいじめてそう

    +4

    -5

  • 137. 匿名 2024/07/29(月) 20:14:44 

    >>7
    ぶっちゃけ、自分よりちょい出来ないくらいだと有難い
    まあ、そんな事考えてるからどんどん追い抜かされていくんだけど、それはそれで有難いんだよな

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/29(月) 20:19:32 

    >>30
    よこ
    早くて正確にこなすのね、だから変では無いと思う

    +3

    -1

  • 139. 匿名 2024/07/29(月) 20:23:24 

    >>62
    前者一択
    コミュ力だけあるポンコツって、職場では一番厄介なタイプだよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/29(月) 20:25:54 

    >>1
    羨ましい。変わってけろ

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/07/29(月) 20:35:09 

    >>1
    指導してくれる人はなんでできないの?なんでわかんないの?って毎日言ってて私できないんだ、困らせてるんだと悩んで退職することにした。
    退職申し出たらあんなにできないと言われていたけど指導してくれる人以外の周りの人や上の人たち曰く入って2、3年ぐらいのレベルを半年ちょいでこなしてるんだから出来すぎてるぐらい出来てるって言ってた。
    ただ大人しく淡々とこなしてくから面白くないんだろうねとのこと。
    楽だわと思ってくれる人とかもいれば気に食わない人もいるよね。

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2024/07/29(月) 22:59:05 

    >>18
    これは本当にそう。わりと仕事できる後輩がいたけど、だんだん態度が大きくなっていって終いには自分の不機嫌さを態度に出してくるようになったから、さっさと辞めてほしいと思うようになったわ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/07/29(月) 23:00:44 

    >>97
    頭が良い人は誰にでも分かりやすい言葉を使って説明をするってよく言うもんね笑

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/29(月) 23:57:15 

    ・分からないことがあったら自分で仮説をたてたり、調べたうえで質問してくれる
    ・新しい仕事に意欲的に取り組んでくれる
    ・間違いを指摘されたら素直に謝る
    ・教えてもらったことはきちんとメモに残して、次に活かす

    これが出来ている新人さんは「出来る子だなあ、伸び代があるなあ」と思うし可愛いと思う。
    トピ主さんはどんなふうに仕事してるんだろう。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/30(火) 00:07:17 

    主さんの言いたいのは「可愛げがないですか?」なんだろうね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/30(火) 00:34:28 

    >>80
    まさしく、自分のところの新人がそんな感じ。
    ミスを指摘したら、大丈夫です!自分分かってますんで!と話をろくに聞かない。
    仕事中に平気でスマホをいじるし、煙草休憩は他の人の二倍は取る。
    メモは取らないから、仕事の手順を間違って覚えているし、細々とトラブってる。
    「がる子さんパートなんで楽でいいっすね」と軽口叩いてくるし、勤務態度のことで注意したら「暑いのにフルタイムで頑張ってるんすよ!」と口ごたえ。
    つい先日、操作を分からない癖に、こちらの仕事道具を勝手に使用してきたのできつく注意。
    「自分の人生がつまんないからって、八つ当たりしないでください!こないだから当たりが強いですよね。もうがる子さんとは喋りませんから!」
    と逆ギレ。しかも拳を振り上げて殴るジェスチャーしてきた。
    注意しても論点ずらしてくるし、今までさりげなくフォローに回ってたけどもう止めよ。
    自分の話ばかりでごめんなさい。

    主さんはここまで酷くはないと思う。
    私のところの新人は微妙に認知が歪んでいる(自分はフットワーク軽くて優秀だと思い込んでる)ので、こんな人だと可愛くは思えない。




    +3

    -1

  • 147. 匿名 2024/07/30(火) 02:09:43 

    >>78
    まったくです。
    たまにこういう文章力の人がいる。
    今は社内も外部もほぼチャットでやりとりするから、
    こういうのがプロジェクトに一人でもいると、それだけで紛糾する。
    解読に時間がかかって最悪

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/30(火) 05:46:04 

    >>80
    こっちは期待して接するが、結局何もできなくてよけいに腹が立つだけの人が多かった
    なぜに自分でハードルを上げるのか謎

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/30(火) 08:25:44 

    >>101
    私の職場に入ってきたパートがそれだわ。
    まだ教えてないことだらけなのにもうわかってます感を醸し出してる。知らない人からみたらベテランだと間違われそうなくらい。
    まさにこれから暴走しそうって思ってた。
    あーやだやだ。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/07/30(火) 12:22:13 

    仕事が出来る、出来ないも大切だけど、周りをよく見れる人とか気が利く人だとより有難いし、助かるなぁ。例えばだけど、会社にもよるけど、担当決めされてないなら、事務の場合コピー用紙のチェックとか誰かしらがやらなきゃいけない雑用も嫌がらず率先してくれる人とかってなかなかいない。
    うちの社歴も年齢も一番下の後輩は、最初のうちはやってたけど最近は怠慢になってきてる。
    もちろん一番下がやるって決まりはないし、自分含めて気付いた人が雑用をやってはいるけど、一番下が積極的に雑務をやるって思うことすらパワハラとかになるのかな?

    ちょっと話ずれるけど、今の若い子って何でもかんでも必要以上にパワハラって言うけど、自分のミスで怒られてそれすらパワハラとか言ってる人は働くの辞めれば?ってなる。

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/30(火) 13:48:56 

    >>12
    仕事出来る人は理解力が高い上に頭中で整理がつき記憶力もいいからメモ取らなくても仕事出来る

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/07/30(火) 13:52:05 

    私はバイト歴しかないからちょっと違うかもしれないけど仕事できるからって引かれたことはない。
    とりあえず3ヶ月はハキハキ返事してメモと質問もして新人アピしてるけど、1ヶ月経つぐらいからベテランだと思われる。意味がわからない。
    ちなみに早いと初日に仕事できるからと放置されます。

    教える側としてやりにくかったのは自分の記憶力に絶大なる信頼を置いて一切メモを取らずに毎回聞いてくる経験者と、覚えが悪くてメモ取るの下手で人に話しかけることができないから分からないまま突き進む未経験者でした。
    私はバイトだから別になんでもいいんだけど、素直さがあれば仕事覚えるの遅くても引かれることはないと思う。

    +0

    -2

  • 153. 匿名 2024/07/30(火) 13:56:18 

    出来ない加減にもよるけどちょっとおっちょこちょいぐらいの子の方が可愛いかな、やらかした時フォローしたら、先輩ありがとうございます。助かりました〜!って言ってもらえたらこちらも仕事やりやすい

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/08/01(木) 16:29:57 

    >>89
    お局様は自分と同じか下のレベルの人としか付き合わない。
    悪口嫌がらせ趣味。
    あいつは使えないが口癖のお局様いたけど自分以外は使えないって意味で理解してたよ。
    お局様の周りって自分の家庭環境とかを不満に思ってて他人が妬ましい人の集まりなんだよ。
    現状に満足してれば他人を蹴落としたりしない。
    報復怖いもん。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/08/08(木) 17:44:32 

    >>139
    喋ってばっかりだよね。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/08/08(木) 17:49:54 

    ウチは新人と言っても高校生のアルバイトから子育て終わった人までいるけど、仕事できる人の方が付き合いやすいし性格も良い傾向がある。できない人ほど残業代稼ぎして肝心な事は雑にやりっぱなし。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード