ガールズちゃんねる

マンデラエフェクトを語るトピ

257コメント2024/08/28(水) 01:08

  • 1. 匿名 2024/07/28(日) 12:48:29 

    マンデラ効果(マンデラこうか、英: Mandela Effect)とは、事実と異なる記憶を不特定多数の人が共有している現象を指すインターネットスラング、およびそのマンデラエフェクトとは原因を超常現象や陰謀論として解釈する都市伝説の総称である。当時存命中だった南アフリカの指導者ネルソン・マンデラについて、1980年代に獄中死していたという記憶を持つ人が大勢現れたことに由来し、それ以外の事例に対しても広く用いられている。wikipediaより

    主はこの今の世界のモナリザが本当に微笑んでいるのに驚きました。自分の知ってるモナリザの微笑みは、ほぼ無表情で口角が上がっているような無いような絵画でした。

    また、過去の異世界やパラレルワールドトピで世界地図が記憶と違う等ありますよね。
    オカルト系以外のトピでも存命の有名人が亡くなっている記憶のかたもいるようでした。(もう亡くなりましたが小林亜星さんなど。当時は存命でしたが亡くなって特番を見たと言う記憶があるかたも多いようです)

    このようなマンデラエフェクトを語りましょう

    +63

    -11

  • 2. 匿名 2024/07/28(日) 12:49:13 

    どんなのがあるかしら

    +5

    -5

  • 3. 匿名 2024/07/28(日) 12:49:33 

    +11

    -9

  • 4. 匿名 2024/07/28(日) 12:49:34 

    勘違い、思い込み

    +21

    -20

  • 5. 匿名 2024/07/28(日) 12:49:45 

    ラピュタのラストシーンみたいなこと?
    (シータが村に戻るシーンがあるみたいな)

    +100

    -1

  • 6. 匿名 2024/07/28(日) 12:49:45 

    板垣死すとも自由は死せず

    +5

    -6

  • 7. 匿名 2024/07/28(日) 12:49:46 

    あぁ、あれね

    +3

    -4

  • 8. 匿名 2024/07/28(日) 12:49:49 

    パンダのしっぽは黒でなく白。

    +72

    -0

  • 9. 匿名 2024/07/28(日) 12:49:59 

    ガルで立てるようなトピなの?笑

    +2

    -33

  • 10. 匿名 2024/07/28(日) 12:50:05 

    >>2
    全国カレーの日があってその日は全小学校の給食がカレーだった記憶がある

    +4

    -13

  • 11. 匿名 2024/07/28(日) 12:50:19 

    ドラえもんの幻回とか?

    +23

    -2

  • 12. 匿名 2024/07/28(日) 12:50:20 

    パンが無ければお菓子を食べれば良いのに

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2024/07/28(日) 12:50:27 

    マリリンモンローのほくろがどっちか分からなくなるみたいな

    +10

    -3

  • 14. 匿名 2024/07/28(日) 12:50:34 

    >>1
    森繁久彌さんは亡くなったと思っていたけどまだご存命でした💦失礼しました💦😅

    +4

    -32

  • 15. 匿名 2024/07/28(日) 12:50:35 

    知らない単語だけど下ネタかな?と思ってトピを開いてしまいました
    申し訳ありません

    +0

    -24

  • 16. 匿名 2024/07/28(日) 12:50:49 

    ガルちゃんはデブスのおばさんが多いというマンデラエフェクト

    筋トレトピックやヨガとか結構すごい人も多いし梅仕事や掃除の話題とかきっちり丁寧な人も多いし、デブスでお菓子ぽりぽりじゃない人の方が多いと思ってる

    +79

    -21

  • 17. 匿名 2024/07/28(日) 12:50:53 

    事実と違うのに何故か集団でそのような事実があったと思い込む現象だっけ?

    +54

    -1

  • 18. 匿名 2024/07/28(日) 12:51:12 

    +31

    -23

  • 19. 匿名 2024/07/28(日) 12:51:20 

    要するにうろ覚えや思い込みが原因だな。

    +65

    -9

  • 20. 匿名 2024/07/28(日) 12:51:23 

    マンデラエフェクトを語るトピ

    +2

    -8

  • 21. 匿名 2024/07/28(日) 12:51:27 

    数字のコンマがね
    昔は4桁ずつだったって人がたまにいるのよ(今は3桁区切りなのですが)

    まさかーって思ってたらこれは本当にそう教えられていた世代があるらしいね

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2024/07/28(日) 12:51:30 

    >>9
    過去10回以上立ってるけどね

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2024/07/28(日) 12:51:34 

    ピカチュウの尻尾とか?

    +30

    -1

  • 24. 匿名 2024/07/28(日) 12:51:37 

    マンデラエフェクトを語るトピ

    +70

    -0

  • 25. 匿名 2024/07/28(日) 12:51:39 

    ○○死亡説とか?
    志村けんさんとか、本当に亡くなってしまったけど、一時期テレビから離れてた時期によく言われてたよね

    +20

    -2

  • 26. 匿名 2024/07/28(日) 12:51:42 

    オリンピックってとりあえず盛り上がるものみたいな

    +0

    -8

  • 27. 匿名 2024/07/28(日) 12:52:15 

    >>1
    モナリザって画像検索するとずらっと出てくるから見てみたら分かるけど
    色味の差だよ
    モニターの差でもあるだろうけど印刷物の差でもある

    私の思うマンデラ効果はラピュタのラスト。
    飛行機で迎えに来たんだか送って行ったんだか知らんけど、あの絵で終わったはずなのにな―とは思ってる

    +32

    -1

  • 28. 匿名 2024/07/28(日) 12:52:30 

    千と千尋の神隠しのラストシーンは
    私も劇場で本当に川のシーン観たんだよね

    +75

    -4

  • 29. 匿名 2024/07/28(日) 12:52:32 

    >>18
    むしろ上が笑ってて下が蔑む視線に見えるんですけど

    +20

    -3

  • 30. 匿名 2024/07/28(日) 12:52:40 

    >>12

    昔はお菓子=フィナンシェ(マドレーヌ)だって聞いたけど、実際はブリオッシュ(パンの一種)だったとも言われてるし、そもそもマリーアントワネットじゃない人が言ったとか言われてるよね

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2024/07/28(日) 12:52:40 

    >>16
    そういうコメントは見ている人自身が自分自身のシャドウを投影していると思ってる

    +19

    -3

  • 32. 匿名 2024/07/28(日) 12:53:09 

    Kit - Kat

    昔は真ん中にハイフン入ってなかった?

    +63

    -0

  • 33. 匿名 2024/07/28(日) 12:53:20 

    ・大田区の「おお」の字は太じゃない
    (太田区だと思ってる)
    ・ピカチュウのしっぽの先っぽは黒くない
    (しっぽの色が黒と黄色の2色だと思ってる)
    ・世界地図のオーストラリアの位置はもっと下だった
    (こんなに近かった?)

    とかのことだよね?

    +61

    -3

  • 34. 匿名 2024/07/28(日) 12:53:50 

    >>1
    >主はこの今の世界のモナリザが本当に微笑んでいるのに驚きました。
    >自分の知ってるモナリザの微笑みは、ほぼ無表情で口角が上がっているような無いような絵画でした

    今の世界のモナリザも口角があがっているような、あがっていないような表情だと思うよ

    +27

    -4

  • 35. 匿名 2024/07/28(日) 12:53:54 

    >>18
    両方わろとるやん😂

    +113

    -2

  • 36. 匿名 2024/07/28(日) 12:54:05 

    >>19

    うろ覚え+集団でそれが共有されるというのがマンデラエフェクト

    +17

    -1

  • 37. 匿名 2024/07/28(日) 12:54:48 

    オーストラリアの位置

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2024/07/28(日) 12:54:54 

    >>1
    U-nextで見れる「ニューヨーカーの暮らし方」って超面白いドキュメンタリー集で見た
    物忘れや思い違いを認めず超常現象と固く信じてる人達の集い
    陰謀論者もああいう感じで生まれるんだろうなぁと思ったわ

    +19

    -8

  • 39. 匿名 2024/07/28(日) 12:55:16 

    1人だけがそう思い込んでたってなら分かるけど
    集団でそう思い込むって奇妙な話だよね

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2024/07/28(日) 12:55:39 

    恒例トピではないか!
    Partつけないのか

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/07/28(日) 12:56:16 

    >>1
    オーストラリアの位置おかしくない?
    もっと右だった気がする。

    マンデラエフェクトを語るトピ

    +61

    -17

  • 42. 匿名 2024/07/28(日) 12:56:36 

    >>22

    前回のでマンデラエフェクトを知りました

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2024/07/28(日) 12:57:02 

    >>16
    ガル民全員をひとくくりにして
    ものすごく悪くいうコメント
    時々見るけど
    専門知識を惜しげもなく教えてくれたり
    優しい人や面白い人もたくさんいるのにね

    +97

    -3

  • 44. 匿名 2024/07/28(日) 12:57:46 

    >>1
    アパルトヘイト廃止を訴えてた大統領か

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/07/28(日) 12:57:47 

    マンデラエフェクトを語るトピ

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2024/07/28(日) 12:57:47 

    >>39
    ホモサピエンスはけっこう集団知から進化してきたって研究があるから
    ある程度頭の中身を深い部分で共有できる能力が備わってるんでないかな
    宗教体験(ヌミノーゼ)も似たような感じかなって

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2024/07/28(日) 12:58:18 

    座間の事件でクーラーボックスを運んでいる共犯者がいたという目撃談とか?

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2024/07/28(日) 12:59:25 

    四国たまにオーストラリアだったよね
    みたいな?
    …冗談です四国の方ごめんなさい

    +0

    -6

  • 49. 匿名 2024/07/28(日) 12:59:44 

    >>24

    全部、左のマンデラの記憶なんだけど😳

    +32

    -3

  • 50. 匿名 2024/07/28(日) 13:00:22 

    >>41
    右だったよ‼️
    でも時差が無いんだよね…

    +14

    -1

  • 51. 匿名 2024/07/28(日) 13:01:27 

    大田区のこと書こうとしたらもう出てたね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/07/28(日) 13:01:37 

    >>29
    口は下が笑ってるけど目は上の方が笑ってるというか優しいよね。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/07/28(日) 13:01:44 

    主です。モナリザはほぼ無表情で今のように片方の口角はしっかり上がっていない記憶です

    千と千尋の神隠し、タイタニックの最終回が違うと言う人も多いですね。

    +20

    -2

  • 54. 匿名 2024/07/28(日) 13:03:15 

    このお菓子に乗ってるのがコーヒー味のチョコと勘違いしていた事
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +70

    -3

  • 55. 匿名 2024/07/28(日) 13:03:28 

    >>28
    私も!
    劇場でみた記憶あるよ。。

    +29

    -2

  • 56. 匿名 2024/07/28(日) 13:05:08 

    芸能人の話になった時に
    この人いつの間にか年下になってる!て言い出す人みたいなこと?

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2024/07/28(日) 13:05:13 

    >>16
    確認できないことは、マンデラエフェクトにあてはまらない
    これはそれぞれが感じた「印象」という話

    +28

    -0

  • 58. 匿名 2024/07/28(日) 13:06:35 

    >>5
    今あるのか知らないけど、子供の頃に上下2冊の文庫本ではラストでパズーがシータに会いに行くシーンが挿絵付きであったんだよね

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2024/07/28(日) 13:07:24 

    >>28
    そうなのよ
    あと引越し業者がいるシーンも

    小3の時初めてまた映画が千と千尋でよく覚えてる

    ほんとなんなんだろ
    見てないって人の方が圧倒的多いのわかってるけど

    +60

    -3

  • 60. 匿名 2024/07/28(日) 13:07:42 

    漫画の有名なセリフが実はコラとかで広まったもので一度も使われてない的な例があったような気がするけど思い出せない

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2024/07/28(日) 13:08:24 

    地方のテレビ局だとアニメや特撮の途中で放送終わりになることがあって
    最終回の記憶がバラバラになってることがよくある

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2024/07/28(日) 13:08:36 

    最近、好きだったアニメの話でこのマンデラ・エフェクトにハマる話をガルちゃんであった。
    でも私もそのシーンあったと思って何回も探したけどなかった。
    でも同じシーンを書き込んでる人が何人もいて私もその映像が頭にあってなんだかゾッとした。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/07/28(日) 13:09:14 

    >>24
    ピカチューはピチューと混ざっちゃったのかな
    ピチューは黒いよね
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +38

    -3

  • 64. 匿名 2024/07/28(日) 13:09:14 

    映画のクール・ランニングで、コーチの昔の仲間の一人がソリのネジをわざと緩めたからジャマイカ達のソリが壊れた記憶があるのに、今見るとそんなシーン全く無いんだけど。
    同じ記憶の人いる?

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/07/28(日) 13:09:33 

    現代では「中国4000年の歴史」て聞くけど、40代の私が学生の頃は「中国3000年の歴史」だった気がするんだよね

    勘違いかなぁ

    +37

    -1

  • 66. 匿名 2024/07/28(日) 13:09:50 

    >>63
    このピチューぬいぐるみの洗い方の絵可愛いなw

    +46

    -0

  • 67. 匿名 2024/07/28(日) 13:10:48 

    昔を知ってる人の話を聴かないからね。そのうち毒カレー事件もオウムもそうなるんじゃない?

    +1

    -4

  • 68. 匿名 2024/07/28(日) 13:12:35 

    親戚に「昔、鼻濁音は『かºきºくºけºこº』って表記してた」
    って言う人がいるけど、他にそう言ってる人に会ったことがない
    (だからといって調べたこともないけど)
    こういうのでいいの?

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2024/07/28(日) 13:12:46 

    >>2
    千と千尋の神隠しのエンディングとか

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/07/28(日) 13:13:26 

    千と千尋

    私も、ラストで引越し業者がもうきちゃってて。。ってシーン覚えてます。(川のシーンもありました)
    小学生だったからちゃんと認知能力はあったはずなのに。

    ほんと不思議。

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2024/07/28(日) 13:14:17 

    >>68
    亡くなった祖父も鼻濁音は「°」つけてた
    あなたの書き込みで同じ人に初めて出会ってびっくりだよ

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2024/07/28(日) 13:14:42 

    >>35
    上がはにかんでて下がにっこりに見える

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/07/28(日) 13:14:43 

    >>65
    私も小学生の時はそうだった!
    テレビでも「中国三千年の歴史」として万里の長城とか紹介されてた記憶があるんだけど気がついたら四千年になってて数十年しか経ってないハズなのに千年プラスされててビックリした

    +41

    -1

  • 74. 匿名 2024/07/28(日) 13:15:14 

    >>10
    その時、日本中の空が黄色いモヤに包まれたのである!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/07/28(日) 13:16:16 

    ニュージーランドの位置が昔と違うというのがあって、実家に昭和の地図帳があったから見たら普通に今と同じだったわ

    +21

    -0

  • 76. 匿名 2024/07/28(日) 13:16:32 

    >>2
    アルプスの少女ハイジで
    ペーターがクララの車椅子を崖に落としたシーンがあった
    とか?

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/07/28(日) 13:18:17 

    千と千尋の神隠しのエンディングはトトロと混同してるんだっけ

    +19

    -1

  • 78. 匿名 2024/07/28(日) 13:18:59 

    >>73
    中国の国の成り立ちの時期が変更されているんだと思う
    歴史研究が進むことによって変化することはあり得るから
    鎌倉幕府が1192年から1185年になったみたいに

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/07/28(日) 13:19:51 

    え、あの芸能人って結婚してたっけ?
    子供いたんだ?!
    って結構な人が思ってたするのも?

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2024/07/28(日) 13:19:52 

    >>24
    ボルボじゃなくない?

    +5

    -4

  • 81. 匿名 2024/07/28(日) 13:20:49 

    >>80
    自己レス
    間違えました

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/07/28(日) 13:21:10 

    >>24
    おさるのジョージにしっぽがないことを
    このコメントで知ったわw

    +43

    -0

  • 83. 匿名 2024/07/28(日) 13:22:07 

    >>57
    確認できるって、大多数にアンケート取るってこと?
    ネットの意見が多数あるのとは違うってこと?

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2024/07/28(日) 13:22:23 

    >>14
    ご存命なら御年111歳

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2024/07/28(日) 13:22:40 

    >>18
    どっちも笑ってるけど、下の方が若く見えるね
    照明?影できると老けて見える

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2024/07/28(日) 13:23:41 

    >>33
    大田区って「おおたなのに太いって書くんだー!」と思ってた記憶あるのに太田区じゃないんだよね不思議

    +26

    -4

  • 87. 匿名 2024/07/28(日) 13:23:50 

    >>68
    気になったからちょっと調べて見たけどアナウンサーや声優さん、ボーカリスト等は馴染があるみたい
    もしかしたら声を使うお仕事をしてた人なのかも?

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2024/07/28(日) 13:24:03 

    >>59
    あたしはずっとテレビとかで見るのはカットされてるんだくらいにしか思ってなかった
    でもガルで同じこと言ってる人いて、それを記憶を付け足してるってことも見て、見てない人の方が大多数ってのを知ってすごくびっくりした

    確かに記憶を付け足したのか?とも思うんだけどみんなおんなじようなシーン見てるというしほんと不思議。 それとも付け足す傾向がみんな同じだからそうなったのか  いやでも見たのよね笑とも思う笑

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/07/28(日) 13:24:17 

    >>76
    アニメは知らないけど原作にはあるよね

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/07/28(日) 13:24:21 

    >>73
    いまだに三千年アルヨーってなるけどね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/07/28(日) 13:25:02 

    >>37
    実際のオーストラリアの位置

    記憶の中のオーストラリアの位置
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +54

    -14

  • 92. 匿名 2024/07/28(日) 13:25:55 

    >>41
    グリーンランドが左右に分割されずに
    左側に全体が描かれているバージョンの地図で見ていたんじゃない?

    +5

    -4

  • 93. 匿名 2024/07/28(日) 13:26:00 

    >>41
    地図はどこの国が作るかで変わるから
    オーストラリアが作る地図だったか、上下逆さまのとかあるし、アメリカのはアメリカ大陸が中央だったりする

    +22

    -4

  • 94. 匿名 2024/07/28(日) 13:26:11 

    >>14
    亡くなられてるはずですよ。(2009年)

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2024/07/28(日) 13:26:27 

    >>21
    最近のトピでかつてはこんにちはとこんにちわのどちらも正しいとされていたってコメ見たけどそれも本当らしくて驚いた

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2024/07/28(日) 13:27:02 

    レオナルドダヴィンチの人体図 手足6本ずつだったような

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2024/07/28(日) 13:27:17 

    >>86
    大森区と蒲田区を合併してできた区
    両方から一文字づつとったらしいよ

    +14

    -1

  • 98. 匿名 2024/07/28(日) 13:27:54 

    昔は気温30℃超えが珍しかったという記憶。
    どれくらい昔か知らないけど実際は1961年でも30℃は当たり前
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +24

    -0

  • 99. 匿名 2024/07/28(日) 13:28:51 

    >>16
    笑ったw
    頭いいね、コメ主もレスしてる人たちもさw

    +1

    -8

  • 100. 匿名 2024/07/28(日) 13:28:53 

    >>39
    集団ヒステリーとかそんなもんじゃないの

    +7

    -5

  • 101. 匿名 2024/07/28(日) 13:30:28 

    >>89
    そうそうアニメはクララ自身が壊しちゃうんだけど
    原作読んでない人もなぜかアニメで
    ペーターが壊したシーンを観た記憶があるんだよね

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/07/28(日) 13:32:31 

    >>58
    アニメージュ文庫みたいなのかな?
    私も読んだ覚えがあるよ

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2024/07/28(日) 13:33:30 

    >>28
    小学生の時映画見たけど私も記憶ある。テレビ放送何回観ても引越し業者のシーンがないのを不思議に思ってて、大学生の時にネットで調べたら同じこと書いてる人がいてやっぱそうなんだ!と思って嬉しくなったんだよね。でもこのシーンは公式が公言してないとかいわゆるマンデラエフェクトだの言われてることを知ってから、自分の記憶に自信がなくなってしまった。

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2024/07/28(日) 13:40:17 

    ガルでKKの「外交に興味があります」っていう発言を聞いた、いやそんな発言なかったってやりとり見たことある。
    複数の人が同じ記憶を持つなんてどういうメカニズムなんだろう。
    記録に残ることならいいけど、クラスや職場レベルで「あなたこう言ってたよね」って複数の人に言われたら証明のしようがないよね。

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2024/07/28(日) 13:41:06 

    ジャイアンの家が八百屋。実際は雑貨屋だね。洗剤やトイレットペーパーとか。
    月曜から夜ふかしでも実家が八百屋のADが優しいジャイアンって呼ばれてた

    原作は何屋かあまり定まってなくて八百屋雑貨屋どちらも。
    でもアニメの方も八百屋って風潮あるし、やはりブタゴリラと混同かな。

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2024/07/28(日) 13:43:09 

    >>91
    下だと日付変更線またいでない?

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/07/28(日) 13:43:35 

    >>27

    ラピュタのラスト、私の記憶では、昔テレビで映画放送される時間の次の番組が
    ジブリ特集か何かで、ラピュタのラスト後の様子も含まれたイラストが放送されていた記憶がある。
    (パズーが飛行に乗って、草原の家の前でたたずむシータに上から声かけてるような絵とか)

    でも誰の記憶にもない。

    +16

    -2

  • 108. 匿名 2024/07/28(日) 13:50:21 

    >>83
    横だけど正解が存在する物事(ネルソンマンデラがいつ亡くなったかとかピカチュウのしっぽが何色とか)について、事実と異なる同じ記憶を持っている人が多く存在する現象をマンデラエフェクトって言うんだと思う
    世論みたいなものは正解がないから確認しようがない

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2024/07/28(日) 13:54:55 

    >>76
    落としたよ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2024/07/28(日) 13:55:14 

    >>36
    だから面白いし、興味深い。みんな同じように脳の中で処理されてるなんて

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/07/28(日) 13:55:42 

    >>65
    テレビって結構テキトーなこと放送しといて無責任だから、こういうの結構あると思う。

    +17

    -1

  • 112. 匿名 2024/07/28(日) 13:56:25 

    >>105
    ブタゴリラは優しいからやはり勘違いだよね。ビジュアル似てるし

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/07/28(日) 13:56:55 

    >>109
    アニメだとペーター何もしてないのよ
    ごめん
    76にアニメって書いておくべきだったね

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2024/07/28(日) 13:57:50 

    >>37
    わかる!
    もっと南米寄りにある大陸だと思ってた
    なんか白人多いし。本来の位置だとサッカーの予選でアジア枠なの納得する

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2024/07/28(日) 13:58:18 

    ツタンカーメンの仮面がのっぺりしてる
    私の記憶だともっと凛々しい顔をしたイケメンだったんだけどな

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/07/28(日) 13:58:22 

    >>108
    そのピカチュウのしっぽの記憶違いが「多い」という正解がどこかにあるの?
    データとして残ってないものは世論と変わらないよね。

    +0

    -13

  • 117. 匿名 2024/07/28(日) 13:58:23 

    >>28
    千と千尋は
    キラッとするシーンもあったけど最後は引越し先の家まで行ってお母さんとかが遅れてすみませんとか引越し業者に言ってるシーンあった記憶
    んで千尋だけ家の下?に流れてる川の方行ってハッと何かを思い出すような顔をするで終わってるんだよな〜 ガルでも違うエンド見た人は同じようなこと言ってる
    でも見てない人の方が大多数だから自信無くなってる

    +57

    -2

  • 118. 匿名 2024/07/28(日) 13:59:18 

    マツザカギュウって思ってたら、マツザカウシになってた

    +39

    -1

  • 119. 匿名 2024/07/28(日) 13:59:37 

    >>113
    え?アニメしか見てないけど田舎に来たクララにハイジがべったりで妬ましくて車椅子落としたよ
    やだ怖い。本当に?????

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2024/07/28(日) 13:59:59 

    コウガ忍者っておもってたら、コウカになってた
    甲賀市=コウカシに

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2024/07/28(日) 14:01:42 

    >>91
    中学の時の記憶が下の方

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2024/07/28(日) 14:02:46 

    >>2
    ピカチュウの模様とかオーストラリアの位置とか有名だよね

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2024/07/28(日) 14:05:34 

    前々トピと前トピに出てたどんどん焼きのイラスト違いはガチだと思う

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/07/28(日) 14:07:30 

    >>59
    私も引越し業者がいるシーン見た!
    引越し業者が「時間に遅れたら困りますよぉ」みたいなこと言ってて、お父さんが謝ってた。
    新しい家も玄関があって、すぐ階段がある家だった気がする

    +49

    -2

  • 125. 匿名 2024/07/28(日) 14:12:52 

    >>60
    せやかて工藤
    みたいな?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2024/07/28(日) 14:15:41 

    >>24
    ボルボのロゴ気になって検索
    矢印あったんだ…フォルクスも線入ってるの知らなかったし、私がクルマ興味ないからかもしれないけど
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/07/28(日) 14:15:53 

    太田区から来た人いないかな

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2024/07/28(日) 14:16:52 

    無知なスピおばさんがマンデラエフェクト言ってるのはウザい

    ネットで1番酷いと思ったのが
    「鳥取と島根がいつの間にか入れ替わってる」って言ってた人
    バカでしょ

    +14

    -10

  • 129. 匿名 2024/07/28(日) 14:17:24 

    >>64
    クールランニング大好きな映画だから何回も観てるけど、コーチの昔の仲間や他国の選手から嫌がらせはされてたね。でもナットは誰かにやられたんだっけなぁ?それは記憶にないわ

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/07/28(日) 14:18:02 

    >>104
    それは確か彼が海の王子に選ばれた時のプロフィールで将来の夢は「外交に携わること」って書いてたのが、いつのまにか記者会見でそう言ってたことになってたんだと思う

    皇室トピといえば昔K子さんが次男に嫁ぐことが決まったとき彼女の父親の肩書きが急に教授になったって言われてたのでそんなことある?って疑問に思って調べたらそれはデマで前から教授だった

    こういうのはマンデラというより叩きたい人を悪く言いたいあまりに勝手な憶測で不確かな情報を書き込んだりそれを信じて広めたりする勢力が存在するってことじゃないかな

    +13

    -6

  • 131. 匿名 2024/07/28(日) 14:20:33 

    >>16
    でもデブトピは盛況だし、美人は叩くしそう思われても仕方ないやろ
    そもそも記憶じゃなくて予想だし

    +1

    -5

  • 132. 匿名 2024/07/28(日) 14:21:55 

    >>126
    うちボルボ乗ってたけど気づかなかったw
    ロゴの外に斜めの線が入ってるので矢印が見えにくいんだね

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2024/07/28(日) 14:22:13 

    大田区は間違いなくずっと大田区です!なぜなら私の旧姓は太田。「大田区じゃなくて太いに田んぼの田です」って説明をずーーっとしてきたから

    +23

    -3

  • 134. 匿名 2024/07/28(日) 14:24:50 

    >>60
    「あんたもナナって言うんだ」
    という台詞はない

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/07/28(日) 14:28:42 

    >>1
    有名人、芸能人がご存命かどうかあやふやになるのはあるあるだと思うけどな。

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2024/07/28(日) 14:28:57 

    >>101
    じゃあ子どもの頃に読んだ絵本なんかの記憶がアニメとごっちゃになってるのかな?
    マンデラエフェクトの思い違いって共通点のある別々のものの記憶が一緒になったりすり替わったりして起こってる事が多いような気がする

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/07/28(日) 14:29:08 

    >>119
    全くの横だけど、アラフォーの私が子供の頃、車椅子に乗ってる少女が崖から落とされるシーンのあるアニメや実写、やたらあった気がするからそれらと混合してるのかも

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2024/07/28(日) 14:29:10 

    >>21
    1982年生まれだけど4桁のとこにコンマって習ったから今でも自分のメモなんかはそう書いちゃう
    銀行員だった両親に「なんでそんなとこにコンマしてるんだ」って言われたから銀行は昭和50年代から3桁にコンマだったんだろうね
    というか私が習った時だけ特殊だったのか…

    +13

    -4

  • 139. 匿名 2024/07/28(日) 14:34:10 

    >>42
    しっかり勉強できていて感心

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/07/28(日) 14:36:09 

    >>108
    例えばある芸能人が「赤」と言っていたことを「青と言っていた気がする」と勘違いしてたことをネットの意見が多くても当てはまるんだよね?ってことを言いたかったんたけど、合ってる?
    事実は赤という正解がある中で青と勘違いしてるネットの意見が多いということ。
    ネットだから違うというのがよく分からない。

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/07/28(日) 14:36:33 

    >>45
    ピカチュウさんはピチュウさんと勘違いされてる可能性があるのかもしれない
    似ているものを混同するのは良くあることだし…

    +6

    -6

  • 142. 匿名 2024/07/28(日) 14:40:05 

    >>28
    川のシーンは途中であるよね。ハクが主人公を助けてくれた川だったと思い出すシーン。
    どのへんかは忘れた。説教くさいから嫌い。

    +13

    -1

  • 143. 匿名 2024/07/28(日) 14:43:30 

    >>119
    原作にあるそのシーンを高畑さんがわざわざ
    「ペーターはそんなことしない!」って言って
    クララの凡ミスに変更したらしいのよ

    なのにアニメしか観ていない人も
    原作通りにクララに嫉妬してペーターが車いす壊すシーンを覚えているという謎

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2024/07/28(日) 14:46:40 

    >>143
    スレ違だけど、原作を否定する高畑さんに笑ってしまったw

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2024/07/28(日) 14:47:34 

    >>116
    この場合の正解は「ピカチュウのしっぽの色は黄色」で、それをなぜか茶色と記憶してた人が多いという現象がマンデラエフェクト
    「多い」基準がどの程度とかは別に決まってるわけじゃないんじゃない?身の周りやネット上で「自分もそう記憶してた!」って人が何人もいるみたいなざっくりした感じだと思う

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/07/28(日) 14:52:24 

    >>145
    ネットの意見が多数ある、のコメにマイナスだったから、あれ?と思って。
    あの子が可愛いか、とかそういう曖昧な意見の話じゃなくて、よく、既婚の芸能人なのに、あの芸能人は結婚してたの?!とガルでプラスついてるけど、それもマンデラエフェクトなのかなと。
    ガルのプラスがネットの多数の意見になるか?という疑問はあるけど、大多数が勘違いしてることもあるよね?

    +0

    -9

  • 147. 匿名 2024/07/28(日) 14:55:10 

    >>132
    確かに、これは気が付きにくい!

    +12

    -0

  • 148. 匿名 2024/07/28(日) 14:59:23 

    >>63
    ピチューとか影も形もない超初期の昔から言われてない?

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2024/07/28(日) 15:01:59 

    >>5
    ジブリだと千と千尋の神隠しもあったよね
    最後、引っ越し屋さんが来てるってやつ
    ラピュタの方は分からないけど、こっちは何となくイメージあるんだよな

    +45

    -1

  • 150. 匿名 2024/07/28(日) 15:03:49 

    >>91
    下はアリアハンでしょ

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2024/07/28(日) 15:16:02 

    >>50
    オーストラリアの方が1時間早いはず

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/07/28(日) 15:23:06 

    >>34
    モナリザの顔は左右で表情が変わるのではなく
    正面から見て左目と右側の口角が笑っていて
    正面から見て右目と左側の口角が無表情だったと何かで見た気がします。なので、対角線に隠して見てみると表情が変わる気がします。見る人がどっち優位で見るかで表情が変わるので人によっては微笑んで見えるし、無表情にも見える気がします。

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2024/07/28(日) 15:23:33 

    >>112
    のび太とキテレツも立ち位置やビジュアルこそ近いけど成績は真逆だね

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/07/28(日) 15:25:17 

    >>153
    キテレツって成績良いんだっけ?
    頭はいいけど研究とか工作で夜更かししたりして
    居眠りしたりで成績は良くないイメージ持ってた

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2024/07/28(日) 15:30:27 

    私子どもと一緒にセーラームーンの再放送を観直したんだけど「海野ぐりおのメガネ取った顔はお目目キラキラのイケメンなんだよ〜」って子どもに言ったらどの回にもなくて、ググったらそんなシーンは漫画含めてないらしい…私の記憶はなんなんだろう…

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/07/28(日) 15:32:33 

    >>39
    むしろ集団だからこそじゃない?
    特にネットの時代だと一人が言い出すと広がるのが早い
    同じように勘違いしてた人が賛同して、そんな人が大勢いると本当は勘違いしてない人もそうだったと思い込む。
    人間の脳って不思議なもので、見てないことをあたかも見たかのように映像化できるし、経験してないことも思い込んでると経験したかのように勘違いもできる。

    +13

    -4

  • 157. 匿名 2024/07/28(日) 15:37:01 

    >>47
    それは当時ニュースで実際に放送されてたよ
    座間死体遺棄:地元に衝撃 「クーラーボックス運んでいた」 - YouTube
    座間死体遺棄:地元に衝撃 「クーラーボックス運んでいた」 - YouTubem.youtube.com

    東京都八王子市の女性(23)が行方不明になり、神奈川県座間市の白石隆浩容疑者(27)が死体遺棄容疑で逮捕された事件。警視庁の捜査で、容疑者の自宅アパートの部屋から見つかった遺体は9人にも上り、地元に衝撃が広がった。警視庁は遺体の身元確認とともに経...

    マンデラエフェクトを語るトピ

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2024/07/28(日) 15:41:02 

    >>146
    結婚してたかどうかとか客観的に事実を確認できることに関しては、多数の人が間違って覚えてたらマンデラエフェクトになるんじゃない?
    ガルのプラスマイナスは参考にならない時も多いけどw

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2024/07/28(日) 15:44:57 

    >>28
    だよね
    私映画館で二回観てるから間違いない
    二回目に見た時、あれ?ラストこんなんだっけ?って、
    違和感あったもんな

    +9

    -2

  • 160. 匿名 2024/07/28(日) 15:45:49 

    >>128
    マンデラエフェクトって脳の不思議とか集団心理の面が強いよね。
    マイナスついてるけど、私も全部スピ系?に持ってくのはどうかと思っちゃう。
    平行世界とかオカルトとか大好きなんだけど、「不思議体験してるアタシは特別♡」「アタシは別の世界から来た!」みたいに語る人は正直苦手。
    こんなこと書いたら批判すごそうだけど。

    +15

    -5

  • 161. 匿名 2024/07/28(日) 15:46:34 

    私が最近、あれ?これマンデラ?って思ったのはブルボンのシルベーヌの上に載ってるのがコーヒーチョコじゃなくて、レーズンチョコだったってこと。
    ずっとコーヒー味のチョレートだと思ってた。

    +29

    -0

  • 162. 匿名 2024/07/28(日) 15:48:09 

    >>1
    このサイト見てびっくりしたけど考える人って額に手を当ててましたよね?
    俺だけマンデラエフェクト「考える人像」※追記アリ|俺だけマンデラエフェクト(,,゚Д゚)
    俺だけマンデラエフェクト「考える人像」※追記アリ|俺だけマンデラエフェクト(,,゚Д゚)note.com

    ロダン作「考える人」のマンデラ紹介です(,,゚Д゚)ロダーンダンッダーン この考える人は当初、単体でのモノではなく「地獄の門」から剥がされオリジナルは72㌢で複製は大型180㌢、小型35㌢と3タイプあります。 (,,゚Д゚)ガゾウハイメージヤデw オリジナルからパンタグラフ式でサイズ...


    今はアゴに手を当ててる。でも像の前で写真撮ってる人たちは額に手を当ててるの!
    過去は額だったのかな?

    +4

    -6

  • 163. 匿名 2024/07/28(日) 15:52:43 

    >>43
    あまりに酷い偏見や過激な意見や、それらにすごいプラスついてるのは操作されているのもあると勘ぐってる

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2024/07/28(日) 15:53:30 

    >>156
    よこだけど、123便のトピでもよく出る自衛隊が云々のテロップが出たという主張でスマホが普及したくらいにから言われだしてその前はテロップについてネット上でもあまり言及されてなかったって考察してる方いたわ。
    私自身はテロップ見てないから、テロップが真実だったのかマンデラエフェクトなのかはわからないけど。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2024/07/28(日) 16:06:55 

    地元の観音堂に祀られてる石。
    昔、鉄砲水で亡くなった人の顔が映っているという石で(確か宜保愛子さんも見に来たことがあった)、小学生の遠足で見た時は、恨みがこもっていそうな怖い顔だった覚えがあった。
    大人になってからまた行く機会があって、久し振りに見たら、記憶の中の顔と違って、微笑みすら浮かべているように見えた。
    小学生の頃は怖いイメージで見てたから怖い顔に見えたのかな、と思って、ふと横に目をやったら、昔のモノクロ写真があって、そこに写っていた石は、私の記憶にある怖い顔だった。

    少しトピずれかも。

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2024/07/28(日) 16:28:05 

    >>95
    え?!違うの?!

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/07/28(日) 16:30:16 

    >>107
    え、ラピュタってエンディングの最後(歌の時?)にそのイラスト流れてたよね?

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2024/07/28(日) 16:42:39 

    >>161
    マンデラで検索すると出てくるネタね

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/07/28(日) 16:58:24 

    >>160
    自己顕示欲が強いという意味では君も同じだよ
    「って言う人いるけどワタシは苦手♥️」とかどーでもいい
    「」ンデラエフェクト」について語るところなんだから今後はいちいちそういう発言挟まんように

    +5

    -7

  • 170. 匿名 2024/07/28(日) 17:08:53 

    >>54
    私の記憶もコーヒー豆で、てっきり経費削減でチョコレートにしたと思ってたけど、ずっとチョコレートだったの?!

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2024/07/28(日) 17:11:32 

    >>166
    今は「こんにちわ」は間違いとされてるよ

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/07/28(日) 17:18:47 

    >>167
    そういう人が多いのだけども、私の記憶では
    ラピュタの映画が普通に終わってエンディング曲も終わった後、CMはさまないで続いた次の時間のジブリ特集の中で
    「あの地平線~♪」の音楽と共にイラストが紹介されていたんだよ。
    みんなそれぞれ微妙に記憶違いしているだけだと思うけど、マンデラ効果って面白いよね。

    +4

    -2

  • 173. 匿名 2024/07/28(日) 17:23:44 

    >>170
    発売当初からずっとレーズンにチョコをコーティングしたものだそうです

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2024/07/28(日) 17:34:57 

    >>162
    私の中ではずっと顎だな

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2024/07/28(日) 17:37:02 

    >>118
    マツザカウシも間違い
    正しくは「マツサカ」ウシ
    そもそも地名の松阪市が「マツサカ」市なので

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/07/28(日) 17:38:15 

    >>175
    メスかオスかどちらかだけなんだよね?
    マツサカウシブランド

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/07/28(日) 18:26:53 

    >>65
    中国人はどんどん数字を盛っていく習性がある

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2024/07/28(日) 18:29:30 

    >>54
    えっ違うの?
    私子どもの頃からレースンが苦手で、ケーキに入ってたりしたら絶対にレーズンだけ残してたんだけどこのお菓子はそんなことした記憶がなかった
    だからてっきりあのコーヒービートみたいなチョコだと思い込んでた

    +35

    -0

  • 179. 匿名 2024/07/28(日) 19:10:54 

    >>139
    えへ☺️

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2024/07/28(日) 19:11:10 

    >>5
    小説だよね?シータが山小屋で牛の世話してるところに、ラピュタに不時着した時の乗り物みたいなやつに乗ってパズーが会いに行くの。実家にあるよ。小説の表紙がパズーを見上げるシータだから、それを見た人が映画のラストと勘違いしたのかな?

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2024/07/28(日) 19:57:27 

    ツタンカーメンのひたい飾り、1つだったよね

    +32

    -4

  • 182. 匿名 2024/07/28(日) 20:12:16 

    >>2
    他に過去トピで見たのは
    ・さかなクンって既婚者だったよね?
    ・ベートーベンの肖像画って羽付きペン持ってたよね?
    とかかなー

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2024/07/28(日) 20:21:29 

    >>1
    映画スターウォーズに出てくる金ぴかロボットのC3PO、実は片足だけ銀色だったとかね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/07/28(日) 20:28:55 

    「必」の書き順って変わったの?
    左のチョンが一画目だと思ったら上のチョンが一画目だった
    あと「書」も違う…

    +2

    -4

  • 185. 匿名 2024/07/28(日) 20:38:04 

    原爆ドームの屋根、緑のが半分残っていましたよね?わかってくださる方いますか?

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2024/07/28(日) 20:41:08 

    >>11
    タレントだっけ
    なんか不気味

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/07/28(日) 20:48:42 

    >>21
    アラフィフだけど、どちらも教わった。
    3桁区切りは英語圏で便利な区切り方(thousand, millionと3桁ごとに単位が変わる)
    日本語だと千、万、億と4桁で単位が変わるので、4桁の方が判りやすいけど、3桁区切りの方が主流だよって。

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2024/07/28(日) 21:15:30 

    >>21
    気のせいじゃなかったんだ!!
    小学校の時にその話を聞いて4桁の話を親にしたら笑われて
    一個下の妹に話しても「そんなこと習ってないよ(笑)」って
    言われてアレなんだったんだと不思議に思ってたんだ〜。
    因みに1973年生まれです。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2024/07/28(日) 21:52:17 

    >>76
    私の記憶ではハイジとペーターが逸し車椅子落としてた。落とした理由は、車椅子があるからそれに頼ってクララがいつまでも歩けないからだったと思う

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2024/07/28(日) 21:59:43 

    >>185
    「商」も立を先に書くのに違和感がります。「西」みたいに縦の2本が横棒を貫いていた気がするんですが

    +3

    -10

  • 191. 匿名 2024/07/28(日) 22:08:39 

    >>28
    私は友達2人が観に行って絶賛してたから後々VHSで買ったんだけどけど記憶あり。
    テープもデッキも処分しちゃった

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2024/07/28(日) 22:19:56 

    >>71
    びっくりだし嬉しいです
    そういう教育を受けてた世代があったのでしょうか?
    親戚は60代です

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/07/28(日) 22:23:48 

    >>87
    調べてくれてありがとうございます。
    その人は60代で短大卒のパート勤務です。音楽やアナウンスの勉強してたのかな?
    今度会ったら聞いてみます。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/07/28(日) 22:25:30 

    >>185

    自分の記憶は今みたいに骨組みしか無かったはずだったのに
    いつの間にか緑の屋根が付いて、最近また骨組みだけになった感じ

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2024/07/28(日) 22:32:07 

    >>185
    今リアルに存在する原爆ドームと屋根が残っていた原爆ドームは建物の形も違う気がします、確か2階建てでもう少しこじんまりしていました

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/07/28(日) 22:38:42 

    キットカットは左の記憶がある

    +17

    -1

  • 197. 匿名 2024/07/28(日) 22:56:04 

    >>185
    私もなんとなく原爆ドームの緑の屋根の記憶があったんだけど、どうも以前からずっと屋根はなかったみたい。
    で、原爆ドームに似た建物を探してみたらプラハにそっくりなのがあった!
    「チェコ産業貿易省庁舎」
    有名な建物だからきっとテレビに映ることも何度もあったのかも。
    私の場合はその記憶と混ざった可能性が高い。

    【世界の街から】プラハの原爆ドーム 新たな世界への歩み願う|47NEWS(よんななニュース)
    【世界の街から】プラハの原爆ドーム 新たな世界への歩み願う|47NEWS(よんななニュース)www.47news.jp

     多くの尖塔や石橋、古城に彩られた優美なチェコの首都プラハを流れるブルタバ川のほとりを歩いてゆくと、穏やかな水面の向こう岸に「チェコ産業貿易省庁舎」が見えてきた。原爆ドームが「広島県産業奨励館」と呼ば ...

    +3

    -5

  • 198. 匿名 2024/07/28(日) 23:01:16 

    >>185
    青緑色の屋根が半分以下くらい、残っていた記憶があります。今見ると骨組だけですね……。建物の形も少し違うような気がします

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2024/07/28(日) 23:12:39 

    >>185
    197です。
    気になってもうちょっと調べてみたら被爆前のドームの絵やカラー化された写真があり、やはり屋根は緑だったようです。
    そういったものを見た記憶と混ざっている可能性もあるかもしれませんね。

    +3

    -4

  • 200. 匿名 2024/07/28(日) 23:15:59 

    >>25
    私は田代まさしさん。捕まって出てきた頃かな、亡くなったって記事を見たんだよね

    +6

    -4

  • 201. 匿名 2024/07/29(月) 00:44:35 

    映画セブンのラストで置く奥さんの顔が見えたとか見えなかったとかもマンデラエフェクトなのかな?

    +4

    -2

  • 202. 匿名 2024/07/29(月) 00:44:43 

    >>65
    私の中では、殷の時代はあったかどうか不確かなことだったんだけど、今は最後の王は誰かとかどんな政治してたかとか詳しくなってるね

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/07/29(月) 01:05:52 

    >>154
    キテレツはアニメで、「今回のテスト全然ダメだったんだ…僕はもうおしまいだ…」と言いつつも80点とっていたという回があったよ

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2024/07/29(月) 01:23:15 


    ↑これのカの部分がムだった気がする…

    +25

    -5

  • 205. 匿名 2024/07/29(月) 02:15:19 

    発明家 ドクター中松って私の世界線では
    亡くなってました。同じ人いますか?

    + 亡くなってる
    - 亡くなってない

    +14

    -12

  • 206. 匿名 2024/07/29(月) 04:14:39 

    >>5
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2024/07/29(月) 04:18:45 

    >>27
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2024/07/29(月) 04:56:15 

    >>118
    飼育中(生きているとき)は、うし
    肉になったら、ぎゅうです。

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2024/07/29(月) 05:29:53 

    ピカソのゲルニカの絵画がカラーだった記憶、しかしネットをググるとモノクロしか見つからないのに、アマゾンで複製画として販売されているものにカラーが見つかりビビりました、私はカラーの絵画しか知らない

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2024/07/29(月) 05:59:49 

    >>34
    小雪に似てる

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/07/29(月) 07:06:26 

    >>2
    灰皿う○こ
    某俳優と某'80年代アイドルがセ○クスをして抜けなくなって救急車で運ばれる
    時をかける人がス○トロ(これはネットをしてから北○誠が相手にされなくてデマを流したと知った)

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/07/29(月) 07:10:41 

    >>188
    ほぼ同世代です。
    母親が元銀行員だったので4桁ずつにコンマを書いてたら慌てて「ソレ間違ってるよ」と言ってきた。
    「担任の先生が4桁ずつ書くって教えてくれたもん!」って言い合いになった。
    あと私は二期作ってならったので「二期作が~」って言ったら兄弟は「バカだなぁ、二毛作だよ」って言ってきた。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2024/07/29(月) 07:20:58 

    >>212
    横ですが、二期作と二毛作どちらもありますよ。
    二期作は一つの土地で2回同じ作物を栽培することで、二毛作は違う2種類の作物を栽培することで、違いがあります。

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2024/07/29(月) 08:03:48 

    >>204
    YouTubeで昔のチェッカーズのクロベエがムで書いてたのあったよ
    がるちゃんで見たと思う

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2024/07/29(月) 08:44:16 

    >>1
    ケネディ暗殺でこれが多く見られたんじゃなかったかな。
    生中継で、カラーで生々しい映像を見たと記憶する人多いらしいんだけど、実際の映像は遠巻きの白黒で何が起きたか分かりづらい

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/07/29(月) 08:53:57 

    映画「リング」の主題歌の出だし

    × 来〜る〜 きっと来る〜 きっと来る〜
    ◯ う〜う〜 きっと来る〜 きっと来る〜

    的なやつ?

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2024/07/29(月) 09:48:46 

    今回は週末だからなのか内容が薄いけど、マンデラについてはこの1つ前のトピが興味深い意見が多かったです。興味を持った人は見てみて下さい。マンデラ認識してる人としてない人の差は何なのだろう?気付いた時は驚愕でした

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2024/07/29(月) 09:49:53 

    >>215
    ケネディの暗殺車、ケネディ夫妻と運転手と護衛の4人乗りで記憶していますが、実際狙撃にあった時は6人でケネディと一緒に州知事夫妻も乗っていて州知事も流れ弾でケガをしたという、人が増えてる

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2024/07/29(月) 10:07:52 

    >>85
    上の顔の方がほんのりたるんでるように見えるからじゃない?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/07/29(月) 10:59:21 

    辻さんの点って昔は点1つだったはずなのに、ここ数年で点が2つになった。
    オーストラリアの位置もこんなに近くなかった。
    病院で死にかけた時に戻ってくる世界間違えたんだと思ってる。ということは?もう1人の自分は死んだのかな?とか考えて怖くなります。

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2024/07/29(月) 11:22:52 

    >>1
    マンデラエフェクトって結局こういう事じゃないの?
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +6

    -15

  • 222. 匿名 2024/07/29(月) 11:49:11 

    >>86
    私はフェンシングの太田と同じだな〜って思って覚えてた

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2024/07/29(月) 11:49:52 

    >>216
    来〜るだったよー

    +2

    -3

  • 224. 匿名 2024/07/29(月) 11:55:15 

    >>119
    私もそのシーン見た記憶があるよ!
    でも再放送でクララが車椅子が恋しくなって間違えて落としちゃうシーンも見てたから
    2パターンあるんだなぁーと思ってた
    これがマンデラエフェクトなのか…

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2024/07/29(月) 12:02:59 

    >>21
    東京都1967年生まれ。
    4桁に「,」でした!

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2024/07/29(月) 12:08:25 

    >>48
    バカ世界地図でオーストラリアが四国になってたよねw
    みんな気付くのに時間かかってた

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2024/07/29(月) 13:40:07 

    >>162
    額に手を当ててるのは古畑任三郎かな?
    日本人には古畑任三郎が浸透してるから混同してるんだと思う。

    +1

    -5

  • 228. 匿名 2024/07/29(月) 14:26:59 

    >>223
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2024/07/29(月) 17:59:27 

    >>91
    私が子供頃の世界地図はまさに下。
    オーストラリアも日付変更線に対しての位置も違うから、
    一番最後に日が明けるって記憶してます。

    +11

    -1

  • 230. 匿名 2024/07/29(月) 18:57:22 

    >>174
    >>227
    そうかぁ
    じゃぁなんで像の前で写真撮ってる人たちは額に手を当ててるんだろう

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2024/07/29(月) 20:00:23 

    地図は、下の方に文字とか記載できるように、若干ずらしてるて聞く

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/07/30(火) 08:22:57 

    >>41
    ほんとは、こうだから

    マンデラエフェクトを語るトピ

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/07/30(火) 08:24:12 

    >>232
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2024/07/30(火) 08:42:32 

    大大阪時代って聞いたことありますか?
    1920年~1930年頃すごく栄えて世界有数の都市だったらしいけど
    私の夫は大阪出身だけど聞いたことない
    画像検索したら洋館みたいな感じで

    マンデラエフェクトを語るトピ

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2024/07/30(火) 16:09:01 

    >>16
    ただの悪口やんww

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2024/07/31(水) 23:13:49 

    >>91
    私もこれ
    でもニュージーランドは右上だったよ

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2024/07/31(水) 23:16:16 

    >>119
    私もアニメでそのシーン見たわぁ
    今はなくなってるの?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/07/31(水) 23:31:08 

    >>54
    コーヒービートがのってて、大人っぽくて大好きだったんだよ
    シルベーヌでコーヒービートって初めて知ったのに、今は無いんだね…

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2024/08/01(木) 22:55:28 

    >>138
    同じ年だけど、そろばん習ってて三桁コンマだったよ。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/08/02(金) 16:32:46 

    コッドピース(Codpiece)ってあった?
    私が大学時代に中世を研究していた頃はこんなド派手なのは無かったよ
    やたらと男性性の強い世界になってるわぁ

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2024/08/02(金) 23:48:32 

    「タイムマシンで自分の産まれる前に行く」←これは不可能です、
    けれどもタイムリープのような、原子、電子、あらゆる物質の流れをピンポイントで逆方向にできるようです、時間を逆転してるわけではないです、実際これを使ってイルミナティは同時多発テロとかコロナというたいしたこともないちっぽけなウイルスを恐れさせて殺人ワクチンに誘導させたわけです、歴史改変がなされる前の状態で日本は政府から基礎的生活費が受給されてたり、葬送の方法でも選択が可能でした、イルミナティが歴史改変をして改悪されました

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2024/08/04(日) 21:39:12 

    オーストラリアとか辻の漢字、ベートーベンの羽ペン、大大阪時代、他もあきらかに変わっていってる
    誰かが歴史を修正してるのかな?
    もしくはリセットしてやり直してるのかな?

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2024/08/05(月) 11:41:06 


     鳥取と島根が逆になっていた! と言う書き込みを旧ツイッターで読んだことがあります。
    私の場合は、真珠の耳飾りの少女 の 絵の、真珠の耳飾りがもっと白かった事と、
    人気女性グループの振り付けが変わっていた事です。


     後、昔の5ちゃんねる(2ちゃんねる)で事故で亡くなったはずの親戚が生きていてびっくりした
    人の話があって、事故で亡くなった世界線?から、事故に遭わずにそのまま生存している世界戦?へ移動したかも・・・、という話が載っていました。

     監視カメラで記録された交通事故の映像で、ゴーストクラッシュ という現象があって、なにもない所で車が大破したり、吹き飛ばされる怪奇現象を、世界線の融合ではないか?、という説があって、

     第三次世界大戦(全面核戦争)があって、世界が消滅した世界戦から逃げてきた人の話など、SF小説ですけど、世界戦移動の話を読んだことがありますが、現実ではなくフィクションだと思っていましたが・・・・。

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2024/08/06(火) 11:44:22 

    >>243
    世界線移動したときに個人も気づかないけど変わっているのかな?
    亡くなった方が生きてたということは、その周りの人達は大きく変化したでしょうし

    +1

    -3

  • 245. 匿名 2024/08/06(火) 15:02:02 

    昨日ローズマリーの赤ちゃんという映画を観て、ラストの赤ちゃんの顔が映らなかったのでどんな顔だったんだろうと検索したら昔は赤ちゃんの顔が写ってたけどグロいから編集されたっていう人と最初から写ってなかったという人がいるんですよね
    これはマンデラエフェクトかな
    赤ちゃんの顔が写ってるバージョン観た事ある人いますか?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/08/07(水) 11:25:41  ID:CneK1jQhE8 

    >>27
    パズーがシータの故郷に会いに行く→ここがシータの育った場所なんだね→シータが飛行石をもう必要がないものって感じの発言をして暖炉の中に隠すところまでを私は覚えてる。小学生の時に何回かTVで見たけど、いつの間にか無くなってた。これはインターネットが普及する前の話よ

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2024/08/07(水) 14:52:04 

    >>246
    よこ
    私も246さんと同じのを見た記憶よ!
    あの小さな船でパズーが来て、シータが駆け寄るんだよね
    パズーが上から見下ろす構図だった
    手に花束なんか持ってなかったし動きもあったから、イラストとはまったく別なのよ
    またあれ見たいなぁ

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2024/08/07(水) 20:06:31 

    >>247
    そうそう。イラストじゃないのよ。1〜2分の映像として記憶してる。声優さんがちゃんとアフレコしてるんだよね

    正確に台詞を覚えてるわけじゃないんだけど「飛行石を代々、受け継いで守ってきたけど、これのせいで王家もラピュタの文明も滅んだ。平和のためにはもう無い方がいいんだわ」って感じのことをシータが言ってた気がする

    兄と妹と子供部屋で一緒にTVで見てて、良い終わり方だよねって話してたことも覚えてる


    +5

    -1

  • 249. 匿名 2024/08/08(木) 03:14:10 

    >>244
    マンデラについて
    世界線というのはストライプ模様のよう少しのズレが生じた世界がに幾重にもなっていて、同時進行しており

    当事者の意識だけが何らかの形で違う線の世界に移動したと言う認識です。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2024/08/10(土) 05:57:39 

    >>246
    全く同じものを見ました!

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/08/14(水) 10:56:43 

    マンデラエフェクト情報局は

    糞ブログ

    +0

    -3

  • 252. 匿名 2024/08/14(水) 11:05:43 

    大化の改新で

    大阪遷都されていた

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/08/14(水) 11:17:07 

    ・『身』の6画目は、右に出ていたはず
    ・『アダムの創造』の神様の位置は斜め上だったはず
    ・コンバース、オールスターの星マークは外側だったはず
    ・オーストラリアの位置の違和感
    ・東京タワー上部が建設以来、赤白のシマシマ
    ・トイストーリー、ウッディのベストが映画の一作目から牛柄だった事になっている
    ・ひらがなの「や」の二画目の向きは、逆向きだったはず
    ・ザビエルの一番有名な肖像画、白いヒラヒラ襟があったはず
    ・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
    ・ロゼット洗顔パスタは、ロゼッタだったはず
    ・Yesterday の綴りは、 Yesturday だったはず
    ・ジョージ クルーニーは、ケツアゴだったはず
    ・憲法19条が『思想・良心の自由』(『思想・信条の自由』だったはず)
    ・ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず
    ・ウルトラの母に赤いツノがある
    ・大阪府の茨木市の読みが、いばらき市(いばらぎ市だったはず)
    ・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
    ・火星の直径が、地球の約半分(約8割だったはず)
    ・イスラエルの国旗の青は、水色だったはず
    ・「ルビーの指環」は、「ルビーの指輪」だったはず
    ・南海電鉄のロゴ、「N」と「K」が繋がっている
    ・『沙羅曼蛇』のロードブリティッシュ号は、1Pだったはず(2Pになっている)
    ・ケルベロスが三つ首
    ・黄色信号は「止まれ」
    ・直江兼続は、直江兼継だったはず
    ・モビルスーツ百式の胸部が紺色

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2024/08/15(木) 00:22:06 

    ボルボの 車体前部のエンブレム、斜めに貫く線が追加された・・

    マンデラエフェクト。かなり昔からあった事に
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/08/15(木) 00:23:49 

    最新のも
    マンデラエフェクトを語るトピ

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/08/19(月) 22:19:03 

    オーストラリアが相変わらず記憶と違うところにあってもうどうでもよくなってきた
    日本から一番遠い南の国がニュージーランドになってしまった
    見慣れない地図だ

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/08/28(水) 01:08:00 

    そういえば1秒が速くなってると思う

    学生の頃に吹奏楽やってたけど、1秒はメトロノームの60に合わせるんだけど
    カッチ、カッチ、カッチ、がすごく遅くて
    私の感覚1秒は80がちょうどだったので、おせぇええ!って思ってたのに
    今のメトロノーム60は昔の80で、私の感覚とぴったり合う
    昔の60は今の50くらいだったと思う

    時計の秒針もそう
    1秒ってこんなに遅いの?って思っていたのに私の感覚と同じ速度になってる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード